【嘘つきは】行政書士 ..
[2ch|▼Menu]
527:名無し検定1級さん
18/05/28 20:54:03.80 fxJEsAdk.net
>>503
道具使ったらそうなるやろなw
俺はコブシとカイナと膂力だけでやってきたから問題ないw

528:名無し検定1級さん
18/05/28 20:59:31.83 xx+MS9ud.net
>>492
ない
行政書士が「定款なんて型がわかればすぐできる」って言うくらいだから
しかし税金やらの関係性など奥は深いから、やはり勉強不足は認める

529:名無し検定1級さん
18/05/28 21:01:22.58 xx+MS9ud.net
>>503
たしかにそうだが、たまたま定款が当てはまるのであって知識で言えば司法書士は視点が違う

530:名無し検定1級さん
18/05/28 21:09:18.44 2vl9vV1V.net
>>504
どちらが上かでなく、国民生活に直接影響が及ぶ書類を作成するのに求められる能力を持っているかどうか。
「私見じゃないと思うよ?」というのは君の私見に過ぎない。
また、あくまで能力者は行政書士であって司法書士ではなく、法律上司法書士に能力は担保されていない以上、やはり司法書士に任せようという話にはならない。
なお、私見と言えばこれも私見ではあるがー
前に書いた通り、司法書士の作成した定款は最終的に依頼者のニーズに応えられないものが多々あるというのは政書士の本職スレだから皆分かってくれるとは思う。
これは司法書士が会社法しか詳しくなく、建設業法、風営法、貨物自動車運送事業法その他各業法に関する知識が決定的に不足していることが原因と思われる。

531:名無し検定1級さん
18/05/28 21:10:03.15 j3M9YEQU.net
>>504
お前の指摘は、すべてお前の先入観が前提になっている、つまり間違っている
誰でも大金は欲しいだろう、ただしタダならなw
ゴールも勝ち負けも定かではない金稼ぎレースに有限の時間と精神力をどの程度費やすか、当然その人の人生観次第
有限のリソースを費やすに見合う価値が大金にあるかどうかは、こちらで判断させて貰うって事
お前が言ってる事はむしろ逆で、『大金には金額に比例した価値がある』ってのは資本主義の幻想、実際は『大金になるほど指数関数的に価値は減衰する』
最初の100万円に最も価値があり(生命生活の維持)、次の千万円(社会生活と貯蓄)、1億(投資と分与)、10億(同左)、
もし大金に価値があるとすると、それは周辺で受け取る者(妻子従業者)にとってであって、本人が与える快感を感じないならあまり意味はない
>>507

532:名無し検定1級さん
18/05/28 21:14:08.92 CSk+tN13.net
新行政書士試験(認定司法書士と税理士、社労士を合わせた新資格)
午前はマークシートとし、午後は記述又は計算問題とする。8割以上の得点で合格とする。
1日目午前
憲法
民法
刑法
行政法
会社法
1日目午後
許認可に関する記述
入管、建設業、運送業、産廃、風俗、宅建
2日目午前
民事訴訟法
執行法
保全法
労働三法
年金法
2日目午後
簡裁訴訟代理に関する記述
商業登記法
不動産登記法
3日目午前
簿記・財務諸表論
相続税
法人税
消費税
所得税
3日目午後
相続税計算問題
法人税計算問題
消費税計算問題
所得税計算問題

533:名無し検定1級さん
18/05/28 21:16:25.57 NTZUF/Ph.net
>>510
それもう弁護士に吸収でええやん

534:名無し検定1級さん
18/05/28 21:17:05.85 NTZUF/Ph.net
でもそろっとまた試験制度変わるんやろうな
次は難しくなるか優しくなるか

535:名無し検定1級さん
18/05/28 21:17:21.54 CSk+tN13.net
>>508
行政書士に建設業法、風営法、貨物自動車運送事業法その他各業法に関する知識が備わっている根拠を教えてくれw
試験にも問われてないし、許認可に関する研修は義務化されてたっけ?

536:名無し検定1級さん
18/05/28 21:24:27.73 my4R2mjk.net
>>512
新潟のかっぺには関係ないだろう

537:名無し検定1級さん
18/05/28 21:30:25.05 2vl9vV1V.net
>>513
行政書士は行政書士会に入会し、都道府県知事及び行政書士会の指導及び連絡調整(要するに能力担保措置)を受けているからだ。
これは司法書士には決して得られないものだ。
実際、君は司法書士に各種業法の知識がないことは否定しなかった。

538:名無し検定1級さん
18/05/28 21:32:39.21 m/+vvWSN.net
行政書士試験に会社法が4問しか出ないうえに商業登記法も出ない事実が私見とは恐れ入ったぜ

539:名無し検定1級さん
18/05/28 21:33:45.86 /51QqTcz.net
>>508
単純にDK時代に30過ぎた既婚音楽の女性先生綺麗だなとか思ったりしたからDK時代でも30過ぎ女性にハァハァ対象無かったわけでも無いよねお前らも?
DC時代に30歳過ぎた既婚の保健先生にも綺麗だなとか思ったりした奴も少なくは無かったよな?
さすがに45歳も過ぎてそうな女先生は記憶に無いからハァハァ目線も無かったかも。

540:名無し検定1級さん
18/05/28 21:36:35.35 CSk+tN13.net
>>515
いやもちろん司法書士には試験において各種業法の知識が問われているわけでもないからそんな能力はないだろう。
個人的に詳しい人はいるかもしれないけどね。
ところで知事と行政書士会の能力担保措置とは具体的に何?
具体例をあげてよ。
各種業法の知識は行政書士試験においては担保されないよね?
研修も義務化されていないよね?任意であり、罰則はないよね?
ということは、能力担保措置を受ければ自然発生的に各種許認可の能力が身につくんだろ?
どんな能力担保措置なんだい??

541:名無し検定1級さん
18/05/28 21:50:59.05 2vl9vV1V.net
>>518
>いやもちろん司法書士には試験において各種業 法の知識が問われているわけでもないからそん な能力はないだろう。
その程度の知識でなぜ定款に関われると思った?
ところで、途中からただの教えて君になってるから、ここらで答えるのはやめにしよう。
ここで研修してやる義理はない。
本職スレだから当然知っているべき知識や法的な前提くらい自分で調べるべきだ。
とだけ言っておく。

542:名無し検定1級さん
18/05/28 21:57:10.21 LiwwGaKP.net
研修って努力義務だったよね?
一応義務だし国家資格者が義務を履行しないなんてあり得ないから能力は担保されてる
だっけ?

543:名無し検定1級さん
18/05/28 21:58:21.28 NTZUF/Ph.net
>>514
(´TωT`)

544:名無し検定1級さん
18/05/28 21:59:36.46 CSk+tN13.net
>>519
これこれ笑
司法書士を行政書士に変えてくれ。
変えてもしっかりとくるぞw
>>いやもちろん行政書士には試験において各種業 法の知識が問われているわけでもないからそん な能力はないだろう。
その程度の知識でなぜ君は行政書士が定款に関われると思ったんだろうな?
で、魔法の能力担保措置見つかった?
当然脳みそにグイグイ各種業法の知識が入って定款目的がばっちりなるやつだよw
俺が聞いてんのは知識や前提じゃなくて
能力担保措置の具体例だよ。
行政書士に各種業法の知識が担保されているという前提は理解したからさぁ、その根拠となる能力担保措置の具体例をはよw
お願い、逃げないでよー

545:名無し検定1級さん
18/05/28 22:02:14.08 CSk+tN13.net
>>520
努力義務とは強制ではなく、任意ということだから義務を履行しないことがあり得る前提だよね。

546:名無し検定1級さん
18/05/28 22:06:34.29 my4R2mjk.net
>>520
5年に一度の倫理研修は義務
受けなきゃ単位会処分で会報晒しの会員


547:権停止



548:名無し検定1級さん
18/05/28 22:06:45.45 LiwwGaKP.net
うわ!
教えて君がこっち見た!

549:名無し検定1級さん
18/05/28 22:07:39.95 99APbr+w.net
>>520
倫理研修は努力義務じゃなくて受講義務だよ。

550:名無し検定1級さん
18/05/28 22:11:42.64 asUP5Ibh.net
>>522
横からすまんのう
入会したらわかるわい。
担当行政庁と、どれだけ行政書士会が打ち合わせ、申し入れをしているか。
おっと、その前に司法書士試験、今年で何回目かわからんが頑張っておくれ。

551:名無し検定1級さん
18/05/28 22:12:22.09 99APbr+w.net
>>520
ちなみに、倫理研修を受講しなくてもOKな場合。
・弁護士、弁理士、公認会計士、税理士であって、各会の倫理研修受講済みの場合。
→司法書士は行政書士の倫理研修受講義務あり。
・倫理研修の受講が猶予されている場合。
・病人であって、かつ行政書士会が猶予を認めた者
・やむを得ない理由により研修会の出席が困難な者であって、かつ行政書士会が猶予を認めた場合。

司法書士は倫理がないから、行政書士会の倫理研修受講が必須であり、受講義務を守らないとね。

552:名無し検定1級さん
18/05/28 22:13:35.23 m/+vvWSN.net
ちなみに法務局と打ち合わせしないと仕事できない司法書士は全力で無能扱いされるぞ

553:名無し検定1級さん
18/05/28 22:15:46.27 2HIOsitl.net
>>527
ごめんなさい。
私は入会してますけど許認可していないので全く知識ありません。
やっぱり行政書士全員にに許認可の知識があるというのは無理がある気が‥

554:名無し検定1級さん
18/05/28 22:20:24.81 n+cioiHL.net
どうせ似た者同士だから資格統合しろや
そして会費を下げよう

555:名無し検定1級さん
18/05/28 22:26:34.98 LiwwGaKP.net
自分で調べた。
ID:CSk+tN13には勝ったw
13条の2だね
平成15年の改正
URLリンク(www.sangiin.go.jp)
倫理研修ではなく研修一般
>>529
土地利用関係の許認可で役所に事前打ち合わせしないと重大な過失になる恐れがあるよん

556:名無し検定1級さん
18/05/28 22:33:19.35 8p7aCt9S.net
>>530
行政法の知識が無くてよく試験受かったね

557:名無し検定1級さん
18/05/28 22:36:12.89 ZosZB3P0.net
>>511
それはあなたの嘘で、
世界中でヴィーガンの人口は急増している。
アメリカだけでも500万人のヴィーガンがいる
完全な菜食主義者というものがもしあるとすれば
そこの家庭の父母はどちらも完全な菜食主義者であるはずだ
自分だけ野菜を食べるということはまずないだろうから
完全菜食主義者同士でないと結婚は成立しないだろう
これからして、すでに難しい
次にこの両親から生まれた子供は当然ながら肉類は食わない
で育つことになる
おそらく健康で長生きというわけにはいかないだろう
未来は無いね

558:名無し検定1級さん
18/05/28 22:36:29.23 whwHnztw.net
>>524
人類が肉を食べ始めたのは長い歴史で最近のことなんだよ。
それまでは農耕文化で穀物とかしか食べてない
こっちは他人の食生活とか気にならないのに
ヴィーガンだというとそっちの質問ばかりしてきて本当に鬱陶しい。
飲み会やパーティで食べ物を勧められて、仕方なくヴィーガンだと明かすと
なんか急に敵対心を抱かれて困る。対抗したいのかわかんないけど、
(何と戦ってるんだろう・・・この人達)っていつも思う。
たぶん、自分達がやってないことを高尚なレベルでこなして
上昇志向の人に対しての劣等感が出てるんだと思う。
何かにつけて質問して難癖をつけたがってるのがわかる。
だから面倒だから、わざと「大変だよー」って言ってあげてる。
そういうと嬉しそうにするんだよね、本当に人としてのレベルが低い。
心の中で


559:(はい、肉食をやめて正解だったー)って拍手してる。



560:名無し検定1級さん
18/05/28 22:37:05.51 9L35VNNH.net
行政書士の実務に行政法なんて使わないじゃん
職員にやり方聞きにいくだけじゃん

561:名無し検定1級さん
18/05/28 22:37:44.26 Lj5+JlOy.net
>>522
過去を鑑みたら中世や奴隷時代等、人間は変わって来てるんだな
これからは動物を〆て食べるという行為が時代遅れになるかもしれない
もし肉の代替食料が登場し簡単にヴィーガンになれたら皆でなるだろ
肉的物質を食いたいのであって誰も動物を殺したい訳ではないから
今は食いたいから殺すしかないしという身勝手な図式なんだよ
まああらゆる所に使われるから避けようがないのも事実
イノシシや鹿などは害獣でもあるので、狩るしかなかったろうしね。
鹿の首をまつる行事のある伝統的神社もあったわけだしね。
野鳥も狩ってたと思うよ。そっちもいわゆる農産物被害も出す害鳥という認識が多かっただろうし。
それでそれらを狩って殺してるのに、食べずに捨てたとは思えない。
美味しくいただきましたって、いうことだろうね。
日本に狩猟文化がなかったというのは明らかに間違っているだろう。
狩猟専業は、少数だったというのはあるだろうけど。
 

562:名無し検定1級さん
18/05/28 22:37:59.08 EuFmGS4P.net
>>536
UFOはソースが濃いのと太い麺が不評
べヤングは逆にソースが薄いのが不評
一平ちゃんや弁当が評価高いのは麺とのバランスがいいからかなぁ
JANJANは焼きソバとしての味の上位だが
リニューアルした ペヤングソースやきそば
メーカー希望小売価格:170円(税別)内容量:120g 主要栄養成分表1食(120g)当たり エネルギー 544kcal
ナトリウム 1.4g たん白質 8.9g 脂質 27.6g 炭水化物 64.9g(食塩相当量:3.6g)
ごはん茶碗1杯(約150g)が250kcal前後
そうめん1人前(2束約100g)は350kcal前後と、1.4倍以上カロリーが高いという。
ペヤングソースやきそば(120g) は544kcalと2.1倍以上もカロリーがとても高い
というか焼きそばはうどんやそばやパスタより同様かそれよりカロリーが高過ぎ

563:名無し検定1級さん
18/05/28 22:38:12.91 ctG2D5Po.net
>>528
先生方。。。四月馬鹿だと思ってますか?
まじめな話ですよ。
続けます。
中小を含め国内製薬「研究」の採用の最低ラインは、およそ国公立+理科大薬であり、
底辺国医のおよそ1ランク下。つまり同等の学力を有する私立医は、仮に
学力試験結果順に補欠入学をしていたとしても日医、慈恵、大阪医大とあと
数校あるかないか。実質的には寄付金で点数を売っていた以上、上記3大学
程度しか製薬研究採用の「必要条件」を満たすとは考えられない。
したがって、もう一ランク下の旧設私立下位(上下で分けた)は、製薬研究での
採用は完全に無理。この学力層で私立医の学費・寄付金が払えない場合


564:ノ可能 「だった」保健衛生系の職業は。。。 @私立薬から製薬「開発」。ただし、外回り中心で現在は受託会社CROに職務移行 A私立薬から製薬「営業」。ただし、今後はMR削減が厳しいのでBに行く比率増加 B私立薬から病院・調剤薬局薬剤師 平均年収500-600万円程度 C国私立4年制大学看護(1980年代は千葉と聖路加だけかと)平均年収600-700万円程度? 労働条件は原則週5日勤務、週労働時間50-55時間。時間外、土日出勤は25%割り増し。 実労働を伴う当直はすべて勤務時間、伴わない当直は実態に合わせて勤務時間に算入。



565:名無し検定1級さん
18/05/28 22:39:13.38 2HIOsitl.net
>>533
行政法の知識はありますけど各種許認可の知識なんてありません。
おかしいですか?経験を積み努力して知識のある人は見てきましたけども客観的な試験において許認可の知識が担保された行政書士は知りません。つまり自称です。

566:名無し検定1級さん
18/05/28 22:39:48.47 8p7aCt9S.net
>>536
でも、実務で使うかどうかは別として行政法が解ってないと試験受かんないよ

567:名無し検定1級さん
18/05/28 22:42:07.52 8p7aCt9S.net
>>540
それで国が認めてるんだからいいんじゃないの?

568:名無し検定1級さん
18/05/28 22:46:30.51 YNj+KL7l.net
>>540
頭脳レベルが正規分布するとして、医師は全階層を相手に会話をする必要があるから
コミュ力が重要視される。頭脳レベルが平均値に近い方が、天然ではコミュ力が高くなる。
医師でも頭脳レベルが高い階層だと、全頭脳レベルと会話するのに、頭脳レベルの
読み替えが必要。同じ頭脳レベルでも非医だと、同程度の頭脳レベルで同じ専門領域か
異なる専門領域との会話、もしくは、教える立場で若干頭脳レベルの落ちる層への指導。
これだけ条件が違えば、コミュ力に求めらるものも全く違う。医師は、臨床に出た
瞬間の天然状態では、頭脳レベルが平均に近いほどコミュ力に勝るので、頭脳レベルの評価が
あいまいになっている。非医だと頭脳レベルが低いと完全に会話にならないので立つ瀬がない。
だからとてつもなく頭脳レベルが平均に近い層が開業医としてやってられるんだわ。
頭脳レベルが平均に近くても、患者からは医療に関する頭脳レベルを判断できないから。

569:名無し検定1級さん
18/05/28 22:47:38.05 3/27pBrg.net
普通に会社法は司法書士の方が詳しいだろw
俺は行政書士だけど、平成15年以前の行政書士が
今の会社法で定款作成できると思えん

570:名無し検定1級さん
18/05/28 22:50:28.79 99APbr+w.net
平成15年・16年・17年の行政書士でも無理だと思うけど。

571:名無し検定1級さん
18/05/28 22:52:27.76 2HIOsitl.net
>>542
だからその程度の試験でやはり司法書士さんと張り合うのは恥ずかしいというかなんというか。

572:名無し検定1級さん
18/05/28 23:09:50.04 CSk+tN13.net
>>532
何がこっち見ただよw
お前がガン見じゃねーかw

573:名無し検定1級さん
18/05/28 23:14:49.49 0uCVy/iD.net
>>541
頭脳レベルが正規分布するとして医師は全階層を相手に会話をする必要があるから
コミュ力が重要視される。頭脳レベルが平均値に近い方が、天然ではコミュ力が高くなる。
医師でも頭脳レベルが高い階層だと、全頭脳レベルと会話するのに、頭脳レベルの
読み替えが必要。同じ頭脳レベルでも非医だと、同程度の頭脳レベルで同じ専門領域か
異なる専門領域との会話、もしくは、教える立場で若干頭脳レベルの落ちる層への指導。
これだけ条件が違えば、コミュ力に求めらるものも全く違う。医師は、臨床に出た
瞬間の天然状態では、頭脳レベルが平均に近いほどコミュ力に勝るので、頭脳レベルの評価が
あいまいになっている。非医だと頭脳レベルが低いと完全に会話にならないので立つ瀬がない。
だからとてつもなく頭脳レベルが平均に近い層が開業医としてやってられるんだわ。
頭脳レベルが平均に近くても、患者からは医療に関する頭脳レベルを判断できないから。
>>545

574:名無し検定1級さん
18/05/28 23:15:02.86 r/DvPEZe.net
>>544
数年前に最寄駅のホームで高校生がオバちゃんに「痴漢です!」と追呼されながら追いかけられてることがあったな
その高校生は「ちがいますー」「触ってませんー」と言いながら小走りで逃げてたが
かなりイカツイ男3人に思いっきりタックルを食らって転倒したが、その際
「パカーン!」
と、まさに「竹を割った」ような音が辺りに響き渡った
なんだ?と思ってみて見ると、倒れたその高校生の周りに大量の血と、白やピンクの塊が散らばってる
高校生はピクピク痙攣してる
タックルした男3人はなんか後ずさりし始めた
高校生の頭がホームの鉄柱に当たったらしく、頭はパックリと割れて、
ホームや鉄柱に血と脳みそが飛び散ってこびり付いているのだ、
とようやく理解できた

575:名無し検定1級さん
18/05/28 23:15:19.11 bs8Ap3cd.net
>>546
歴女 救援に入ったら
中国人 二人
一緒に吹っ飛ばされて瀕死になったと思ったら少し離れて回復筒
二人で寄り添うように1つの回復筒でチマチマチマチマ回復しやがって
回復薬も買えない貧乏人なのかは知らんが
クーラードリンクも持ってこねえでハアハアハアハア言ってやがる
回復Gとクーラー渡したら速攻で駆け寄ってきやがって犬かよ?
あと二人分はねえから
俺が死ぬから
しばらくしたら何か駆け寄ってきて俺の周りをウロウロ
もう回復薬はねえって…
さっきあげたろ
キャンプに戻って3人分の回復薬取って戻ろうとしたら死んでた
本当に時間の無駄だよ
30分も俺は何やってたんだよ

576:名無し検定1級さん
18/05/28 23:15:36.78 BQAs7Vig.net
>>547
行 今日さっそくvitaと「討魔鬼極」を買ってきてやってました
買ったときは、ゲオで本体ごと購入し、ゲオの「プライベートブランド」である、「液晶保護シート」も、買いましたそして貼りました
そして、イヨイヨ「討魔鬼極」をやっていたのですが、しばらくすると、画面というか、液晶保護シートに、気泡があり、
気泡の中には埃が入ってました
つまり、埃があるから、そこが盛り上がって気泡ができました
しばらく我慢してたのですが、やはり気になる
よく考えたら、「液晶保護シート」で液晶だけ綺麗にしても、どうせ液晶以外は汚れるのだから、と考え、
それなら気泡我慢しなくていい思い「液晶保護シート」剥がすことにしました(280円は勿体無いですが・・)
しかし、vita持ってる人は見て見て欲しいのですが、「液晶保護シート」のハジと、
vitaの液晶のハジは、似ています
私は馬鹿にも、それで「液晶保護シート」のハジと思ってエイヤッと剥がしたら、
それはvitaの液晶のハジで、
「ペリペリペリッピキピキッ」と音を立てて、今さっき液晶が剥がれました
私のvitaは、わずか4時間で液晶のないものになりました

577:名無し検定1級さん
18/05/28 23:48:21.41 OGRpdgaC.net
弱り足つくアンジャナフ追って先回りし罠仕掛けたら
いきなり出てきたドスジャグラスに罠破壊されて
アジャパー!
(先回りしたかったのはアンジャナフの寝床は罠が置けないから)
忿怒と言っていい怒りを大人だから抑えて堪えてなんとか
アンジャナフの寝床へ来て
先回りしたかったなぜの理由である寝床には罠が置けないので
寝床の横に罠を置いて痺れさせてシメタ思い煙玉投げたら
1つ投げたらジャグラスが集まり突かれてまたまた
アジャパー!
怒り鳴り止まずそれでもクリアーしたら

おめあての 牙は ありまっしぇん!

さすがにこれでは思い、警察呼んでしまったが、
逮捕状の手はずはしてくれるとのこと!

578:名無し検定1級さん
18/05/28 23:48:35.10 thAKpmt5.net
>>381
だな
俺はむしろファンタジー色を盛り盛りにして、特に「魔法使い」を出すべきだと思うわ
あと経験値とレベル概念の導入も必須だろう
魔法使いは、低レベルのうちはファイヤーボールやアイスアローといった
ボウガンと似たような立ち回りになる


579:ェ、 高レベルの場合、ファイヤストームやブリザードなどの「範囲魔法」を使いこなす もちろん攻撃魔法だけでなく、睡眠や麻痺を与えたり、浮遊や瞬間移動、治癒やステ上昇、戦利品アップなど 多彩な効果の魔法を覚えて行く 黒魔、白魔、赤魔、青魔など、ライトボウガンとヘヴィボウガンのように別れるのもワンアイディア そして、究極魔法「メテオ」で、フィールド全体のモンスを壊滅させる(これは、オープンフィールドの本作とは相当に愛想が良いだろう) そうなると素材剥ぎ取りが大変かと思うが、その場合、フィールド全体の素材を剥ぎ取れる「時空魔法」の出番となる 敵にも魔法の使い手が登場するだろうね 具体的にはユニコーンやメデューサやレイスやワイト、最強クラスの古龍として、メガフレアの使い手のバハムート、その亜種である真の最強古龍、ギガフレアの使い手のバハムート零式の出番だ!



580:名無し検定1級さん
18/05/28 23:48:51.32 yNFjcXT7.net
>>421
「追い詰められちまったんだぞ!」とか、承太郎がそんな台詞吐くかよ、って一気に萎えたわ
それまでは第一回目の連載から(当時、巷間では、「片目のジョジョの冒険」とか呼ばれて馬鹿にされていた頃から)
メチャクチャに熱中し、小学五年生の夏休みの粘土工作の宿題では石仮面を作って周りから気味悪がられ、
中学時代は自作のマスクで呼吸法を練習(するという遊びを)し、
第3部開始後はトーゼン、タロットカードを買ってきた上「自分のスタンド」を妄想し続け・・
だったのに、一気に萎え、翌日からは「クソジョジョ」「人間賛歌()」「駄作大冒険」「ジョジョ基地外は見つけ次第〆ろ」
そういう主義者と成り果てた

581:名無し検定1級さん
18/05/28 23:49:04.24 TH4CFWDJ.net
>>231
源氏物語と言えば、「末摘花」(すえつむはな)を「まつか」と読み替えた上、「まつか」は本当はニホンザルだったが、
光の君がニホンザルを知らなかったため、十二単を着たニホンザルを不細工な女性と勘違いし、
あげく一夜を共にしたという妙なストーリーに改変した女流漫画家がいたな。
ちなみにその漫画では、「浮雲」のあたりでなぜかかぐや姫が登場し、
光の君がかぐや姫の出した無理難題を半死半生でクリア、しかし死の床に伏せったので、
光銀次(オリキャラ)が蓬莱の国に向けて船出するところで最終話となる。

582:名無し検定1級さん
18/05/28 23:49:14.66 1vw8xXS1.net
>>74
29日は「ニクイ」「腐肉」に繋がるからアウトらしいね
「腐肉」については、江戸時代に描かれた「九相図」とも繋がるものとして、「赤鬼、青鬼、黒鬼」なんてイメージも付いて回り、
この頃から、「ニクイ日に 門松飾るは 鬼来たる」なんて
長屋の長次郎(チョウジロ)さんが歌ったりしてたとのこと

583:名無し検定1級さん
18/05/28 23:53:22.78 xx+MS9ud.net
>>547
オフ会司法書士さん今晩は

584:名無し検定1級さん
18/05/28 23:56:38.50 CSk+tN13.net
>>557
オフ会司法書士さん今晩は

585:名無し検定1級さん
18/05/29 00:04:11.86 O82wGSWa.net
>>558
お前あの司法書士だろww
何か言われたら返さずにいられないもんなwwwww

586:名無し検定1級さん
18/05/29 00:19:55.73 vopEsVoJ.net
>>558
特徴的だからバレるよ
オフ会で行政書士としてブチギレてくれるんだよね

587:名無し検定1級さん
18/05/29 00:40:44.15 z437ffoJ.net
>>557
   ドゥルルルルルルルルル...↓↓(不穏)                  デッ↑デッ↑デッ...↑デーーーーン↓↓↓
   三⊂⌒ヽ    彡⌒ミ   γ⌒⊃   ドゥッッドゥーーーー♪    ⊂⌒ヽ     彡⌒ミ_    ,r'⌒⊃三  
   三 \ \  (´'ω'`)∩ミ/ /  ドゥデェィドゥドゥルルルルルル...♪  \ \彡∩(´・ω・`) / / 三   
  三    \ \/  ⊂:: :⊃/                       \⊂: ::⊃   \/ /    三  
    三  (⊃ \ //∪⊂)  _人人人人人人人人人人人人_   (⊃∪゙i\ / ⊂)  三    
     三   \  (::)(::) /   >  デ  デ  デ  デ  ン ! <    \ (::)(::)  /   三     
       三   \_,*、_ノ     ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y  ̄      ヽ、*,_/   三       
                     ●   .。*ヾヽ; !//゚/ ●                          
            ●         ●    ゜YY  ●                 ●            
          ●        ●        .i||       ●              ●          
        ●                   |!i.               ●        ●        
      ●          ●         .゚ |i|。゜       ●                ●      
   ●                     〆⌒*⌒ ヽ                          ●   
●                       (  (::)(::)  )                          ●
                        / / ∪ \ \
                      (⊃ / (、・ ̄・, )\ ⊂) アォォオオオオオオーーーーンwwww
                     / /   .[  ゚]   \ \
                   ⊂_ノ            ヽ_⊃

588:名無し検定1級さん
18/05/29 00:41:02.18 wlr6lgH8.net
>>558
この間買ってた猫がお腹縫われて耳まで切られ、
麻酔が残っていたのかルンルンで帰ってきた
しばらくすると麻酔が切れ、縫われたお腹の痛み、後、赤ちゃんが居ない事に気づいたみたいで、
初めて見る、絶望としか言えない視線で私を見ていた
その後かつて赤ちゃんを育てた、藁で編んだ猫のお家に篭ったりしていた
自室に入れてくれと鳴くので入れてあげて直ぐに近所の声の大きい老婆の声が道の方から聞こえた
その人物を恐れているという事だ

589:名無し検定1級さん
18/05/29 00:41:14.78 SBUxAYif.net
>>559
ここで告白させて下さい!
いつもいつも、おすそ分けありがとうございます。でも、あなたにお返しに行くと水やりしか出来なくて…
どうして???私にもお礼のお返しをさせて下さい。
なんか、ポケ森なのに恋しちゃった☆
不思議なあなたは、きっとここを読んでる人なんでしょうね。

590:名無し検定1級さん
18/05/29 00:41:40.64 ZKl5Cu+D.net
>>560
スマホ向け広告まとめ
・上から下に移動して踏ませる
・時間差で出現して踏ませる
・二枚重ねて二枚目を踏ませる
・完全に透明化して踏ませる
・×マークをタップしても広告ページに飛ばす
・エロ動画再生ボタンを押したら確率で広告ページに飛ばす
・別サイトに移動したら自動的にその別サイトから広告ページに飛ばす
・別サイトに移動する際に自動的に別タブに広告ページを表示

591:名無し検定1級さん
18/05/29 00:41:57.38 DIYdy9A9.net
ドラクエ4って勧善懲悪じゃないみたいに言われてるけど、実際には
人間=絶対の正義
魔物=絶対悪
という、ヒューマニズムの図式が明確に打ち出されているんだよね
このヒューマニズムの図式を明確にしているのが、デビルプリーストによる「(魔物である)私がロザリーを攫


592:わせたのだ!」という、独白(モノローグ) これにより、魔物が絶対悪であり、人間は絶対の正義であるという、 大平洋戦争における絶対悪(完全なる加害者)のニポンと絶対の正義(無垢なる被害者)のアジアの対立という 「歴史的事実」と同じ図式が、 浮かび上がってくるわけだ



593:名無し検定1級さん
18/05/29 06:42:09.91 BxH5UWiv.net
倫理研修5年に一度の単位会もあるんだね
うちは3年に一度

594:名無し検定1級さん
18/05/29 08:57:12.56 9BvY/93E.net
>>566
でも最新バージョンは神すぎるだろ!
藤沢さんが言ってた「新しい遊び」ってのの真価が発揮されまくりんぐで垂涎過ぎるw
ゲーム内では変な奴が減ってかえって雰囲気は良くなり当初の理想だった「ありがとうで溢れるアストルティア」が
ここにきてマジになったというw
楽しすぎで快適すぎでぶっ続けで去年夏ごろからはメンテ時以外常時インしてるけど
水や食事とかもゲーム内で取ればリアルにリンクして栄養とかは大丈夫みたいだし食費も浮いてる!トイレも行かなくて良くなったのも驚きの体験

595:名無し検定1級さん
18/05/29 10:01:09.84 dosB9i41.net
倫理研修やってもなぁ

596:名無し検定1級さん
18/05/29 10:23:18.71 E8ocTxWq.net
>>568
小さいころ新聞に折り込まれた広告を見ると近所に出来た電気屋さんの
開店セールのチラシが入っていた。
そのチラシには「開店記念、ホットプレートで作った焼きそばを無料配布」の文字が!
焼きそばが大好きだった俺は、タダで焼きそばか食べられるのかとワクワクしながら
弟を一緒に電気屋の前まで行ったが電気屋の近くまで来た時に目にした光景は
閑散とした客誰一人としていない店頭で一生懸命呼び込みをしながら焼きそばを
小さなホットプレートで焼きつづける電気店主夫婦・・・
子供の目にもあまりにも寂しい雰囲気だったので「焼きそば下さい」と店の前まで行く
勇気が湧かず弟と一緒に遠巻きに電気屋を見て、そのままそそくさと帰宅した。
それから月日は経ち電気屋は無くなった。

597:名無し検定1級さん
18/05/29 10:34:13.59 0D4NkWzm.net
>>568
やってもなぁ!
ゆってもなぁ!
よってもなぁ!
や ゆ よ
で全て意味が通じルゥ!
奇跡!

598:ろんめる
18/05/29 11:25:01.99 kd6sVo9c.net
おまえ等司法書士崩れか?
試験をネタに出してきて 行政書士業界にいちゃもん付けるようだが
罪刑法定主義は、 試験の内容はあまり関係ない。
成文法が あるかないか、が重要だ
その辺を刑法お勉強を少しやったことがあるなら理解しろよ
倫理 道徳は 刑法の 法源にならない。
では、成文法があるかないか、
行政書士法1条の2 19条
これがあるってだけで、 行政書士は、司法書士に勝つ。 試験の内容が薄いとしても
それは倫理とか道徳のお話で 関係ない
成文法がもはや、あるのだから、行為規範としての行政書士法があり、罪刑法定主義
特に行為無価値論では行政書士法違反の 罪に当たれば、刑が 行政書士法違反の司法書士には執行される
司法書士は行政書士法に従わざるを得ない。

599:名無し検定1級さん
18/05/29 11:32:07.63 ZcdlKlx4.net
定款作成(笑)が行政書士法違反だとして
それで摘発される司法書士が皆無なのはなんで?www

600:ろんめる
18/05/29 11:36:31.00 kd6sVo9c.net
行政書士試験の内容が薄い、行政書士試験は簡単、、、こういう批判を5chなどのネットでは多く見かけるが、

刑法の理屈を、全く理解してないバカの書き込みであることがわかる。
試験の内容が薄いとしても、行政書士試験は簡単だとしても

行政書士法の19条 20条の2以下には、罪と罰が書いてあり、
これは刑法の一種といえるが、
刑法学という学問上の 法学部一年生で習う、罪刑法定主義は、
倫理、道徳、、は法源にならない、倫理、道徳で人に刑罰を与えられないと習うだろう。

例えば、行政書士試験の問題が簡単だとしても、行政書士法の条文はそうなっているのだから、
道徳的に行政書士にその分野の仕事は能力が足りないから、では他のものがやってよいという理屈にはならない。
逆に司法書士などの能力のあるものが行政書士業が可能とも言えない。

刑法は特に、そういうことであり。
倫理、道徳関係なく、行政書士法上の刑罰は 条文に忠実に適用される。

601:名無し検定1級さん
18/05/29 11:38:58.16 E3P0Tyub.net
修行するぞ〜
修行するぞ〜
徹底的に修行するぞ〜

602:ろんめる
18/05/29 12:25:51.60 kd6sVo9c.net
但し、刑法学の結果無価値論から言えば 行政書士法の 刑罰を補強するのは、保護法益の理屈であるから
行政書士業界は、行政書士法の刑罰の厳罰化を図るなら試験問題の難化→行政書士試験問題は難問奇問を出題しておけばよい
また、研修、研鑽 >>574修行 を怠ってはならない  以上

603:名無し検定1級さん
18/05/29 12:44:23.89 rXDw9bf6.net
だいたい行政書士と司法書士は比にならんだろ
マスター量も天地の差だしな
もう司法書士の話はええじゃないか

604:名無し検定1級さん
18/05/29 12:47:20.69 xAzyL7w4.net
今月の日本行政読んで初めて知ったけど行政書士法って議員立法なんだね。。
どうりで各省庁が行政書士にだけ冷たいわけだ。国に必要だと思われて誕生したわけではないんだね。政治力が命なんだからもっと試験を簡単にして会員を増やすべきだなぁ

605:ろんめる
18/05/29 12:54:55.59 kd6sVo9c.net
>>577  会員を増やしても限界があるだろwwwwwww なりすましだな?w
議員立法であるからこそ、行政書士業界の外、会員外にも行政書士制度支持者を増やさなければ
行政書士法強化、行政書士維持はあり得ない。
会員外に支持者を増やすということは、、行政書士制度の制度趣旨説明では、筋が通った理屈が必要
総務省管轄→から出発して理屈に一貫性があるなら、部外者からも支持されるというわけだ。
行政書士業界関係者だけで、この制度は維持できない 部外の支持者を増やす事が 重要

606:名無し検定1級さん
18/05/29 13:02:49.86 TWkvkTx0.net
今月の日本行政で司法書士の遺産承継業務に事実上日行連、白旗挙げたね。
今は8士業に法定相続証明でフリーハンドで戸籍収取されるから、日行連もすごい弱腰回答だった。

607:ろんめる
18/05/29 13:04:04.32 kd6sVo9c.net
行政書士登録者 46915人 法人595 ? (平成30年時点)
会員増やしても、せいぜい小さい田舎の市 程度 人数で どうやって、法改正等 司法書士法改正反対 等 やろうての?w
行政書士会の 外部の支持者を増やすの 一択だな(笑)

608:名無し検定1級さん
18/05/29 13:08:46.43 xAzyL7w4.net
>>579
しかも相続登記もはっきりできないと言ってしまった。
行政書士会として兼子先生の本にコメントださないのかなぁ?

609:ろんめる
18/05/29 13:11:12.52 kd6sVo9c.net
>>579 行政書士業界側は理屈がしっかりしてないから、白旗なるわ。そりゃ、 そもそも、代理は非独占だから
最初から、大昔から、財産管理は、行政書士の管轄でも、国土でも領土でも何でもないぞ。
非独占分野で領土(管轄)主


610:張してもそりゃ無理。 行政書士法が独占してるのは代書だけ。 遺産承継業務とは何を指すか知らないが、代書文書化の部分はまだ独占だろ 利害関係が対立してる協議の代書はまだ行政書士が独占。これだけは死守しとけばいい(民法上も利益相反禁止という行政書士側に強い理論上の補強がある)



611:名無し検定1級さん
18/05/29 13:15:41.90 dosB9i41.net
>>581
「いいか?やるなよ?やるなよ!?いいか?」

612:ろんめる
18/05/29 13:22:03.17 kd6sVo9c.net
相続承継業務を
<総務省> (かつて内務省)管轄の行政書士の立場でできる事、 専門家面できることをまず、整理して
行政書士が特別に能力を発揮できることが何か 考えて
司法書士などに対抗していかないとダメさ。
何の分野でも、
例えば、、
相続承継といえば、、
著作権の承継、、、死んだら終わり? 著作者の死後50年までが原則 印税もらえるなら
著作権、それは
行政書士が相続承継で専門家面できる一つの分野。

613:名無し検定1級さん
18/05/29 13:25:01.06 4Uv7/Sw8.net
著作権なら弁理士とかが専門家になりそう

614:名無し検定1級さん
18/05/29 13:28:19.22 Dz1QqvqJ.net
行政書士は入管専門にしたほうがええやろ

615:名無し検定1級さん
18/05/29 13:34:22.81 uMArb9Rs.net
>>572-586
短時間に大量にレスしすぎ

616:名無し検定1級さん
18/05/29 13:43:57.15 dosB9i41.net
>>587
それオフ会司法書士

617:ろんめる
18/05/29 13:50:53.12 kd6sVo9c.net
>>585 著作権は昔から行政書士 なぜか
本てのは 政治主張 プロパガンダが書いてある 検閲は昔内務省の管轄だったからさ
今でもそう、行政書士の専門。
著作権の権利 、印税の扱いの 分野などは 今後伸びるぞ、世界各国の印税も行政書士がやればいい
ようつべの動画の削除依頼もやればいい、
死後50年行政書士が印税を管理しとけばいいw

618:名無し検定1級さん
18/05/29 14:23:47.00 4Uv7/Sw8.net
印税は税理士が専門家だし

619:名無し検定1級さん
18/05/29 14:26:54.51 08yAG+XO.net
法務省通達によると、司法書士が「相続財産管理のため」として、
法定相続情報証明制度の申出のために職務上請求書を使用する場合、
戸籍等の交付をすることができる、としている。
日行連の法規照会は、法務省通達があることから、法定相続情報証明制度を司法書士が利用しないケースだけということか。
逆に言うと、司法書士が法定相続情報証明制度を利用する場合であれば、常に司法書士が任意財産管理業務を行うことができる。
だから、明らかに行政書士法違反とは言えない、ということだな。
日行連の法規照会は、平成29年の司法書士用職務上請求書に関する法務省通達との整合性のために、
かなり苦悩した感じがうかがえる。

620:名無し検定1級さん
18/05/29 14:30:39.71 dosB9i41.net
会員数だけいて何もできないんだなぁ

621:名無し検定1級さん
18/05/29 14:39:39.69 5ScGUHIg.net
君ら平日の昼に暇なんやなぁ
まあ本職はいないだろうけど

622:名無し検定1級さん
18/05/29 14:45:07.26 xAzyL7w4.net
>>593
お互い様ですねw

623:名無し検定1級さん
18/05/29 14:46:38.04 5ScGUHIg.net
>>594
? 別にワイはニートやけど
行政書士にも司法書士にも合格してないただの放浪人や

624:名無し検定1級さん
18/05/29 15:06:36.43 hFuBsTsr.net
>>591
君、糖質でしょ
わかりやすく説明してるのに的外れな回答しか出来ないw
年金の申請には手帳は持ってなくてもOK
2級障害年金の証書が届き、手帳が欲しい場合は診断書を使わずに
証書のコピーを添付すれば証書と同じ等級の手帳が交付される
年金の手続きをしていなくて、手帳を交付してもらうばあいは診断書で
手続きするが、自治体の審査は厳しく手帳は3級が交付されやすい
手帳の等級は年金の判定には関係が無い

625:名無し検定1級さん
18/05/29 15:07:19.18 X5Mk/DdY.net
>>592
完全な菜食主義者というものがもしあるとすれば
そこの家庭の父母はどちらも完全な菜食主義者であるはずだ
自分だけ野菜を食べるということはまずないだろうから
完全菜食主義者同士でないと結婚は成立しないだろう
これからして、すでに難しい
次にこの両親から生まれた子供は当然ながら肉類は食わない
で育つことになる
おそらく健康で長生きというわけにはいかないだろう
未来は無いね
ヴィーガンをはじめとするベジタリアンは100パーセント高脳なのが不思議だったが
このスレの肉食主義者の低脳だらけなのをみてたら納得できた
肉食主義者=低脳=差別主義に陥る
ベジタリアン=高脳=ヒューマニズムの見地
こういうことだね

626:名無し検定1級さん
18/05/29 16:05:45.77 08yAG+XO.net
相続登記申請が義務化されれば、
コンメンタールのとおりに行政書士にも相続登記申請がちゃんとできるようになるのだろうか。
あるいは、相続放棄申述受理申立業務も行政書士が行えるようになるのだろうか。

「所有者不明の土地」解消に向け2020年までに法改正へ 政府
5月29日 4時09分
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
持ち主がわからず放置されている「所有者不明」の土地の解消に向け、
政府は、今年度中に登記の義務化や土地所有権の放棄などを含め制度改正の具体的な方向性を示し、
2020年までに民法など必要な法改正を実現するとした、基本方針の案をまとめました。
この中で、政府は、相続の際に登記が更新されず持ち主がわからないまま放置されている「所有者不明」の土地について、
「人口減少・超高齢化社会が進展し、相続多発時代を迎えようとする中、問題の解決は喫緊の課題だ」と指摘しています。
そして、今年度中に相続の際の登記の義務化や管理が難しい土地の所有権の放棄などを含め制度改正の具体的な方向性を示したうえで、
2020年までに民法や不動産登記法など必要な法改正を実現するとしています。
また、登記上の所有者名や住所が記載されていない「変則型登記」の解消に向けて必要な法案を次の通常国会に提出するとしているほか、
土地所有者の情報を円滑に把握するため戸籍と登記を連携させる新たなシステムの整備も進めるなどとしています。
政府は、この基本方針の案を、今週中にも開かれる関係閣僚会議で示すことにしています。

627:名無し検定1級さん
18/05/29 16:10:03.80 dX0F3QgV.net
>>598
長文打って暇だねぇ
他にやることないの?

628:名無し検定1級さん
18/05/29 19:16:48.17 NQzRn/tr.net
戸籍と登記の連携って興味深いな
マイナンバーでリンクさせるのやろか

629:名無し検定1級さん
18/05/29 20:07:17.67 uI7KIGiR.net
行政書士も戸籍扱うんだから登記もできるようになったらいいのに

630:ろんめる
18/05/29 20:20:02.67 kd6sVo9c.net
所有者不明土地の利用の円滑化等に関する特別措置法
URLリンク(www.mlit.go.jp)
 所有者不明土地の増加に伴い、公共事業の推進等の様々な場面において円滑な事業実施に支障が生じていることを踏まえ、所有者不明土地の利用の円滑化を図るための「所有者不明土地の利用の円滑化等に関する特別措置法案」が、本日、閣議決定されました。
平成30年3月
都道府県知事が公益性等を確認、一定期間の公告
○ 市区町村長の意見を聴いた上で、都道府県知事が利用権(上限10年間)を設定
(所有者が現れ明渡しを求めた場合は期間終了後に原状回復異議がない場合は延長可能)

これは、市町村、知事あてならできるだろ、というか独占か?
これは行政書士の仕事にしていいんじゃないのか?
行政書士はやれよw 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


631:名無し検定1級さん
18/05/29 20:30:42.04 BxH5UWiv.net
許認可申請に比べると商業登記なんて簡単じゃね?

632:ろんめる
18/05/29 20:34:06.25 kd6sVo9c.net
第一九六回
閣第五二号
衆議院   所有者不明土地の利用の円滑化等に関する特別措置法案
URLリンク(www.shugiin.go.jp)
行政書士の仕事の柱になる業務だろうから、おまえ等 研究しとけよ
市区町村長  都道府県知事 が権限者なら
司法書士から文句言われずに、行政書士が仕事にできる(文句言われる筋合いなく、独占か笑)

633:名無し検定1級さん
18/05/29 20:35:55.38 Rj75yYzE.net
>>600
人類が肉を食べ始めたのは長い歴史で最近のことなんだよ。
それまでは農耕文化で穀物とかしか食べてない
こっちは他人の食生活とか気にならないのに
ヴィーガンだというとそっちの質問ばかりしてきて本当に鬱陶しい。
飲み会やパーティで食べ物を勧められて、仕方なくヴィーガンだと明かすと
なんか急に敵対心を抱かれて困る。対抗したいのかわかんないけど、
(何と戦ってるんだろう・・・この人達)っていつも思う。
たぶん、自分達がやってないことを高尚なレベルでこなして
上昇志向の人に対しての劣等感が出てるんだと思う。
何かにつけて質問して難癖をつけたがってるのがわかる。
だから面倒だから、わざと「大変だよー」って言ってあげてる。
そういうと嬉しそうにするんだよね、本当に人としてのレベルが低い。
心の中で(はい、肉食をやめて正解だったー)って拍手してる。

634:名無し検定1級さん
18/05/29 20:36:11.98 nqCNJnr6.net
>>601
そして、本当に医師同士で評価して高い医療レベルを提供できる開業医を「特定
開業医」として別枠で認可し診療報酬を高めに設定したり、現在の過酷な勤務医
労働実態を改善し、その提供する医療レベルにふさわしく「時給単価」の高い報酬と、
同程度の学力を有しサラリーマンとなったものと同程度の勤務実態を設定し、
病院勤務医に戻ってもらう方が望ましいと考える。既に建設した診療所はレベルの
低い開業医に継承するものとする。
15年以上のヴィーガンだけど、日本人は差別に疎いというか、
なんか勘違いされてるのが気になる。
ヴィーガンだとわかってから態度を変えてきたり、
大変そうとか心配してきたり(これが一番面倒くさい)。
何かにつけて気に入らないのか、こっちが普通にしてるだけでも
ジロジロみてきたり文句言いたそうなんだよね。
わかんないけど・・妬みに近い感じ?
例えば、インターナショナル系の輸入スーパーで
ナッツや有機の調味料を購入してる情報を知っただけでも
何か気にくわないのか、反感を勝手に持たれて迷惑してる。
正直あなた達の生活に興味ないし、こっちにも干渉してほしくない。
本当に勘弁してほしいよ。アメリカに住んでた時はこんなことなかったのに。

635:名無し検定1級さん
18/05/29 20:36:28.56 uUimjbdX.net
>>603
「開業医は簡単だ。」
駅弁私立もあるから偏差値65以上で入れる医学部なんて簡単だ。
5〜10%は留年するが、一日中授業の医学部6年間なんて簡単だ。
医学部に入った人間の5〜10%は落ちるが、国試なんて簡単だ。
研修医〜臨床医で研鑽、専門医なんて医師でも落ちるが簡単だ。
博士号なんて大学院に行くかIF英文に掲載されるだけで簡単だ。
一人前となり新規で開業、数千万〜億の資金調達なんて簡単だ。
競合の無い来ない、人口多い人気の地を見つけるなんて簡単だ。
複数職員を雇い、給与賞与に社会保険などを払うなんて簡単だ。
一人医師は自分の退職金もないし、病気にもなれないが簡単だ。
借金の返済は、開業医の可処分所得から20年払うのだが簡単だ。
医師業以外に人事、経営、患者トラブル全てを背負うが簡単だ。
40%は勤務医より所得が減るが、上位1%なら右派だから簡単だ。
開業医の年齢と勤務医の年齢には差があるが所得比較は簡単だ。
だから早く君も医師になり開業し成功しなさい。
だれでも簡単に楽になれるのが開業医なのだから。

636:名無し検定1級さん
18/05/29 20:36:41.91 Dxb/p/R1.net
>>600
前レス
× 貴方のような明らかに噓をつく人間達が、戦中の官公立臨時医専上がりで粗製乱造
〇 貴方のような明らかに嘘をつく人間達が、戦中の官公立臨時医専上がりで粗製乱造
(続き)
1980年代から現在までで言えば、理2と同等までで収まる国公立医上位10-20校
くらいまで(旧帝・旧六・慶応・医科歯科で15校となるので、現在ではトップ
10-20とした)。それ以外の国公立医でも、少々高めではないかと思うし、私立医
など「集団としては」明らかに能力・努力に対して不当と言わざるを得ない。
医師国家試験に合格しさえすれば同じ、と言って開業医がほとんどコミュ力だけで
出来てしまうなら、現在の診療報酬ですら不当に高い。旧設私立医下位(上下と分けた)
でも開業医として遜色ないなら、そのレベルの人材を国立医学部で大量に養成して、
勤務医としての平均年収850万円を与えた方が医療が充実すると考える。
そして、開業医は事業主としてリスクを背負っているが、少なくとも過去は
ほとんど開業リスクはなく、現在も他産業に比べて開業リスクは少ないのだから、
金融常識で妥当と思われる開業リスクに応じたリスクプレミアム程度を付与した
診療報酬体系まで厳しく適正化すべき。

637:名無し検定1級さん
18/05/29 20:37:03.80 ZjaF3PTM.net
>>598
完全に同感!
こういうのハゲドウというんだっけ?
感じだと禿同?
カタカナだと普通はハゲドと書くか?
確か激しく同意の略だよね?
それなら激同では?
なぜに禿同?
まあいいか
でも最近見ないなあハゲドや禿同
申し子なのかな
いや
もう死語なのかな
なるほど!
ハゲドウが激同じゃなく禿同なのは
変換容易だからか!
ハゲド!ならぬハゲナッ!
激しく納得のことな!
あそういえば死語って言葉が死語だよね
馬鹿って言った奴が馬鹿!みたいな?
死語って言った奴が死語!
・・・リズムは良いけど意味わからん!
イミフ!
イミフは意味不明の略!
よくぞできました
間違えったった!
良くできました!
お後がよろしいようで(ズコー) チャンチャン♪

638:名無し検定1級さん
18/05/29 23:29:14.90 oF51h8gR.net
>>572
お目こぼししてもらってるだけ
行政書士が公証役場に張り付きでもしない限りは摘発されないよ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2177日前に更新/468 KB
担当:undef