【嘘つきは】行政書士 ..
[2ch|▼Menu]
427:ろんめる
18/05/28 09:10:24.21 ipLOWYKC.net
>>359>>361>>362>>363 他
法律事務・法律相談が 事件性ない分野まで弁護士独占と言ってるのは
弁護士業界の大ウソだか それに騙されないようになw
弁護士というのは、稀にどう見ても大ウソをあたかも真実のように言主張する時がある、それは業界の為についてる嘘。
法学検定〇級や、ビジネス実務法務〇級 のような法律の知識を問う試験があるが、事件性ない分野では検定も有効。
「事件性ない法律分野では、一般人も、法律に関して相談や代理行為をして良いという事。
そういう意味。だから、現実に一般人でも任意後見に成れたり、任意代理に成れるし保佐人にも成れる

行政書士法が独占してるのはあくまでも報酬を得て<代書>であるから、行政書士が守ってるのは<代書>
代理や保佐人等は昔から、
非独占、一般人解放なので、今から行政書士が独占にはできない
弁護士法解釈は「ありとあらゆる法律相談が弁護士独占」なのではなくて、事件性ある場合だけ弁護士独占と解釈しなければ無理がある
その典型は、会社の運営、会社の運営は、法律が多々絡んでくるが、会社の経営は事件性ない場合のほうが圧倒的に多い
行政の運営もそう、事件性ない状態で行政は運営されているのが普通。事件性ない状態は行政公務員も法律に関してその知識を発揮しても良い、
その行政手続きには行政書士はその法律知識を発揮しても良い。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2166日前に更新/468 KB
担当:undef