消防設備士甲4 その2 ..
[2ch|▼Menu]
72:名無し検定1級さん
18/02/12 15:31:23.38 0URfoqdS.net
2月11日広島 続き

【製図1】
この平面図を完成させよ
16イの地下1F、厨房、バッテリー室あり
階段部の他に、この階で警戒区域が2つ既に設定してある平面図。
階段部は別階で警戒している。
天井高さは全て3.2m。
受信機は1Fにある。
各部屋に「はり」はなし
A.
機器収容箱が2つ要るものの、その他は特に難しい所は無く、オーソドックスな問題でした。
P型1級発信機と指定してあったので、終端抵抗の位置に注意して配線するくらいでしょうか。
廊下も各警戒区域に1つずつありましたが、どちらも歩行距離30m未満だったので、煙感は1つずつ設置しました。
地区音響の水平距離25mの規程も、余裕でクリアできる狭さでした。

【製図2】
3つの異なる防火対象物(全て15項)の図面に、感知器を書き込め。
なお、電気配線を描く必要ない。
また、問2の事務所には感知器を描かなくてよい。
凡例には、以下の感知器のみがあったと思います。
煙2種
定温1種
定温特種
定温防水
差動2種
1.エレベーターの断面図
A.頂部に機械式があったので、そこに煙感を1つ設置。
2.左から、階段、事務所、パイプシャフトのある7階建てくらいの地階無しの断面図。
階段が高さ21mあり、1階あたり3mの高さ。頂部が階段室。
A.15mの規程に注意して、3Fと頂部の階段室に1つずつ煙感を設置。
また、パイプシャフトは開口部が0.8平米だったものの、床面積は1平米以上だったので、煙感の設置が必要であると判断し、頂部に1つ設置。
3.事務室の平面図。地下ではない。天井高さ4.2m
階段部は、直上階に煙感が設置してある旨の記述あり。
A.廊下と事務室2部屋にそれぞれ煙感を設置。

以上です。もし問題の細部や答えが違ってたら申し訳ない。
系統図が出題されず拍子抜けでしたが、筆記、実技共にクセのある問題は少なく、比較的簡単な回だったと思います。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2072日前に更新/190 KB
担当:undef