第二種電気主任技術者 ..
[2ch|▼Menu]
34:名無し検定1級さん
18/01/09 17:27:42.87 YhO35QCV.net
>>32
いえ、大学でたら三種レベルのことは大丈夫と耳にしましたので無礼を承知で二種から受けようと思います
しかし、知識は乏しいので三種から勉強したほうが良さそうですね……

35:名無し検定1級さん
18/01/09 18:30:48.52 1R90dl8B.net
>>27
満点取らなくてもいいんだから、無理して覚えなくても合格は出来るよ。
オイラは面倒だから捨てた。

36:名無し検定1級さん
18/01/09 18:39:07.02 KnYULzPY.net
なんでセコカンのおいやんって、名刺にセコカンって書くんど?
わえもデンケンって書いてええん?

37:名無し検定1級さん
18/01/09 19:18:39.30 lOmBNOHZ.net
>満点取らなくてもいいんだから、無理して覚えなくても合格は出来るよ。
満点を目指していても6割も取れないのが現実なんだから、
6割を目指していたら4割も取れず、不合格確定だよ。
最初から捨てていては駄目だろうな。
すべての分野で高得点を取れるように勉強しておいて、
実際の試験では一番点を取れそうな問題から解いていく。それが王道。
捨て分野があるのはハンデが大きい。

38:名無し検定1級さん
18/01/09 19:48:40.04 +c8sifid.net
いきなり完全武装は無理だから自分の得意分野から武装して受験する。
なんか、ウンが良ければ受かりそうな気になってくる。
受験すると、やはり、捨てた分野から出題されて合格に届かない。
これはウンが悪いのではなく、ただ単に学習不足。
で、捨てた分野を埋めてゆき、3回目くらいで合格に届く。
って道程じゃね?

39:名無し検定1級さん
18/01/09 19:55:43.56 lOmBNOHZ.net
そのとおりだね。説明が上手だね。感心するよ。
俺はどうも説明が固くて下手だな。

40:名無し検定1級さん
18/01/09 20:03:59.08 mcR8Q3Bw.net
大学生は大学生で丁寧な言葉遣いのようでいて臭いし、レスをつけてるやつもなぜか異常なほどの上から目線
地獄のようなスレだ

41:名無し検定1級さん
18/01/09 20:24:53.87 WufD4Ezw.net
>>36
書くのは自由だー!

42:名無し検定1級さん
18/01/09 21:48:49.91 nujf1Ey4.net
明日標準回答か…

43:煽り
18/01/09 22:06:13.40 f6KHIVSl.net
2種ってそんな難しいの?
見た感じ楽勝そうだけど、あ一応いっとく、2次な
使う数学なんて高校レベルじゃね、むしろ算数
試験会場で論述が難しいとかいってるのって、まともに受験したことない学歴低いおっさんだろ
進学校の中学生はあのくらい普通に短時間で一発勝負で書いてるぜ、小学生のときに

44:名無し検定1級さん
18/01/09 22:16:34.75 dRkuBYW5.net
>27
絶縁耐力試験で、巻線の最大使用電圧ごとの試験電圧、1.25倍、0.92倍・・・
さらに最大使用電圧やら公称電圧やらもあるからややこしいうえに
過去の問題に中性点に絶縁耐力試験バージョンがあってこの場合はさらに0.64倍というのもあった
なぜ0.64倍なのかは意味不明。
いずれも何のヒントも与えられてないから最初から全部の倍数を覚えなきゃ手も足も出ん。捨て問題だな。

45:名無し検定1級さん
18/01/09 22:24:28.73 NyYze/ot.net
0.64は1.


46:1/√3より



47:名無し検定1級さん
18/01/09 22:24:28.94 jWuR99ky.net
必要な勉強時間は人それぞれ。
2次試験の過去問を制限時間設けて解いてみて、
コンスタントに5〜6割取れるようになれば合格できるレベルにはある。
ただ、問題選択式とは言え問題数が少ないし、過去問の類題はほとんど出題されない。
どんな問題が出ても対応できる力を付けるのに時間がかかるんだよ。

48:名無し検定1級さん
18/01/09 22:37:52.01 5GZBvT1a.net
>>43
2種合格したの?

49:名無し検定1級さん
18/01/09 22:40:54.68 5GZBvT1a.net
>>43
2種合格したの?

50:名無し検定1級さん
18/01/09 22:49:39.29 AaN4Gbqi.net
二種もっちゃーるよ

51:名無し検定1級さん
18/01/09 22:51:33.46 5GZBvT1a.net
>>43
2種合格したの?

52:名無し検定1級さん
18/01/09 23:01:24.17 EkAkU6Cd.net
>>34
俺は2種の参考書を借りて昨年が初受験で2種3種同時受験でとりあえず2種1次と3種は両方受かった。
ということは3種から勉強するのは無駄ってことになるけど、どうなんだろう。
どちらかというと2種の一次のほうが3種より優しく感じた。

53:名無し検定1級さん
18/01/09 23:04:35.55 ffl3Tsx+.net
ムダも何も……
内容完全にかぶってるから無駄ではないだろう
受験料の無駄というならわかるが、それを言えるのも二次受かってからだしな

54:名無し検定1級さん
18/01/09 23:42:10.69 0yQjme5E.net
2種と3種は試験日が別なので、体力のある学生なら両方受けてもいいかもね
自分なんかは、3種合格までは2種の事なんて考えられなかったけど

55:名無し検定1級さん
18/01/10 02:42:11.10 n4E7jrC9.net
>>51
2種2次は3種の記述版だと思えばいい

56:名無し検定1級さん
18/01/10 06:16:03.84 BBARTAp9.net
どう思うと勝手だが、、、

57:名無し検定1級さん
18/01/10 06:52:31.56 z6mANfFX.net
H20に限ってはそれやな

58:名無し検定1級さん
18/01/10 08:36:36.60 4ryh7VHD.net
>>35
>>44
やっぱ、そういう感じだよね。
スパイラーの俺は、昨年法規と理論を落とすという失態をしでかし
質問したくなったから。
スパイラーだけあって電力、機械はそこそこできたんだけど、、、

59:名無し検定1級さん
18/01/10 09:28:06.54 jhFJfXyy.net
おい、回答まだか

60:名無し検定1級さん
18/01/10 09:32:02.08 tfzpEb9z.net
ふっ
成功だぜww

61:名無し検定1級さん
18/01/10 09:34:11.61 BBARTAp9.net
大どんでん返しが怖い。ドキドキする。

62:名無し検定1級さん
18/01/10 09:44:28.41 aFvNwLez.net
電気大卒なら2種は余裕

63:名無し検定1級さん
18/01/10 09:49:06.13 4ryh7VHD.net
論述の対策をしようと思ってるんだけど、
二種の過去問をやる意味ってあるのかな?

64:名無し検定1級さん
18/01/10 09:50:35.15 4ryh7VHD.net
電力管理の過去にでた論述を覚えるべきか、、、迷う

65:名無し検定1級さん
18/01/10 09:55:13.54 jhFJfXyy.net
回答きたな
計算はまあまあ
記述がだめぽだな
合格できるか微妙

66:名無し検定1級さん
18/01/10 10:08:18.94 BBARTAp9.net
饅頭怖い、標準解答怖い、点数つけるの怖い。
論述問題、何点取れるのか、貰えるのか、ガクブルでバレンタインデーを待つのがつらい。

67:名無し検定1級さん
18/01/10 10:12:13.53 xDMxH9NM.net
誰かがハッキングしていることが判明して
調べたら、まことだったんだよww

68:名無し検定1級さん
18/01/10 10:15:16.59 rGi2t69v.net
ここは頭悪い同類ばかりだな
社会不適合者

69:名無し検定1級さん
18/01/10 12:18:21.54 /0kY18h/.net
>>64
回答公開の前と後で予想点数どう変わった?

70:名無し検定1級さん
18/01/10 12:32:02.09 z6mANfFX.net
たぶん、自分で微妙て思えてる人は受かってると思うなあ

71:名無し検定1級さん
18/01/10 12:38:52.07 co41Y+ha.net
電力1:5点、3:30点、4:15点、5:5点
機械1:24点、2:24点
ちょっときつめ採点だが、2月まで生殺し/(^o^)\
ちなみに標準解答ても自己採点変わらず。

72:名無し検定1級さん
18/01/10 12:54:25.46 NGU5VLij.net
三種1問足りなくて機械落としたから
同時に受けたくなかったけど
今年は機械2種と3種やるわ

73:名無し検定1級さん
18/01/10 12:55:19.03 NGU5VLij.net
>>62
論述は二種の過去問ほぼでないやろ
論述は一種の過去問やってるわ

74:名無し検定1級さん
18/01/10 12:56:35.16 NGU5VLij.net
五年に一回くらい当たり年あるんだから
去年当たり年だったし、今年からやり始めれば次の当たり年でうかれるでしょ

75:名無し検定1級さん
18/01/10 13:03:41.18 ScTVz2Nn.net
論述対策って何すればいいんだろうな

76:名無し検定1級さん
18/01/10 13:06:23.55 jhFJfXyy.net
>>68
ほぼ変わらず
計算はあってるところと間違ってるとこ把握してたし、論述もまあ予想通り
自己採点100超えてるから、行けないかなあと期待してる

77:名無し検定1級さん
18/01/10 13:17:34.28 Dftee6EW.net
電力問5の異常電圧って
フェランチ効果でもいいよな?

78:名無し検定1級さん
18/01/10 14:21:35.50 /0kY18h/.net
>>76
フェランチ効果は間違い
問は配電系統側の問題点
フェランチ効果は需要家側の問題点

79:名無し検定1級さん
18/01/10 15:19:21.34 1bQ/7DwMu
計算問題って数学が得意な人ならある程度、習得できそうだけど
三種レベルの論述ができないと、受からなそうな予感が、、、

論述3問、計算3問で論述の一問が3種レベルで、書けそうで書けない
結果、、、ドボンみたいな。

80:名無し検定1級さん
18/01/10 15:45:53.97 trwaBz3e.net
論説は勉強してもキリがないので、
潔く捨て計算だけしたほうが効率がよい。
去年みたいに計算だけでいける年に当たるまで受け続ける。

81:名無し検定1級さん
18/01/10 15:46:52.64 trwaBz3e.net
去年じゃなく一昨年な。

82:名無し検定1級さん
18/01/10 17:17:12.56 xpEZnk2T.net
H29は電力管理の難易度を上げてきてるから、合格基準点は90〜95点と予想する。
参考
H28 99点
H27 90点
H26 102点
H25 90点
H24 99点
H23 93点
H22 99点
H21 93点
H20 108点

83:名無し検定1級さん
18/01/10 17:32:58.58 BBARTAp9.net
一種の合格基準点の推移を知ってたら教えて,Please.

84:名無し検定1級さん
18/01/10 18:56:30.25 ULGQnFDI.net
>>70
採点基準が不明なので、何ともいえませんが、もし、その点数が取れていれば、合格ではないでしょうか?
久しぶりに二種の問題を見ましたが、ここ数年、かなりパターン化されてきているように見えるので、この時期に受験して取得すべく、皆様ガンバって下さいませ。

85:名無し検定1級さん
18/01/10 19:15:23.71 aFvNwLez.net
電験2種は合格するだけならそこまで難しくない

86:名無し検定1級さん
18/01/10 19:19:32.64 ejJslSa3.net
標準解答を見ても、やっぱり論説の点数付けはよくわからない
解答の中のどの部分を書けば部分点が何点とか決まっているのかな
それともだいたい半分ぐらいの内容だと、やっぱ点数も半分ぐらいなのかな(適当〜)

87:名無し検定1級さん
18/01/10 20:11:37.57 ULGQnFDI.net
>>84
そりゃそうだ。
電気大卒なら、赤子の手をひねるくらいでないと、アンタ大学で何お勉強してなはった?ってことになる。
ただ、電力事情が若干変わって来ているので、この調子で行くと3種同様、突然難化するおそれはある。

88:名無し検定1級さん
18/01/10 20:48:36.58 DBoDSSj6.net
すげー甘めに見て 95
もし受からしてくれたら、一種10年は受けて、
なんちゃら協会にお布施しますから〜〜

89:名無し検定1級さん
18/01/10 21:20:35.61 LtSJjEfx.net
論説は標準解答だけが全てじゃないからな
諦めるのはまだ早い

90:名無し検定1級さん
18/01/10 21:35:48.28 W5rt8I7U.net
さん さん さん さわやか3くみ〜

91:名無し検定1級さん
18/01/10 22:16:23.54 E42TcY4v.net
>>87
甘めにつけてほぼ同じ点数だわ
合格基準点が90まで下がれば可能性あるかも

92:名無し検定1級さん
18/01/10 22:47:10.03 DBoDSSj6.net
>>90
一緒にヘッスラ決めましょ!

93:名無し検定1級さん
18/01/10 23:21:05.97 piVkGAvn.net
俺は甘めに採点して110点だわ

94:名無し検定1級さん
18/01/11 06:34:31.89 XZS5DWUU.net
既に合格した人に聞きたいんだが二種受かってから周りの目変わった?

95:名無し検定1級さん
18/01/11 07:00:48.20 Y6njUJ3F.net
底辺な職場ほど周りの目も変わるよ

96:名無し検定1級さん
18/01/11 07:23:32.52 DEAoCGyl.net
電験に関係の無い職場(つまり底辺を含むほとんどの職場)では、
「俺、電験二種取ったぞ〜」と騒いでも、
何それ?って聞き返されるだけ。
ほとんどの人は電験すら知らない。

97:名無し検定1級さん
18/01/11 07:26:47.13 XZS5DWUU.net
電験の威光が通用するのは電力会社、保安協会ぐらいか〜

98:名無し検定1級さん
18/01/11 07:52:24.41 RP0yy+Cc.net
電力会社は二種とかは試験で取るもんじゃないと思ってんじゃないか?
社内に認定二種持ちがゴロゴロ居そう。

99:名無し検定1級さん
18/01/11 08:08:22.49 X3iXkgU5.net
3種は文系卒でも取れるからね。
理系大卒なら2種取らないと、差別化できない。

100:名無し検定1級さん
18/01/11 08:14:26.68 mB1+8f1b.net
電験って電気系の仕事してる人なら底辺でも誰でも知ってると思うんだけど
電気系の電験に関係ない仕事ってのは例えば設計とか工事とかの会社ね
電気設備の設計だと3種取得してる人はまぁまぁ見る
2種は稀にしか見ない

101:名無し検定1級さん
18/01/11 08:27:35.74 v4K6tk6b.net
若手一種持ちがゴロゴロの世界やぞ
逆に認定なんか見たことねー

102:名無し検定1級さん
18/01/11 09:22:25.03 DEAoCGyl.net
電力会社って、認定取得者がゴロゴロ居そうと思うのはどうやら都市伝説のようだな。
採用からして相当優秀な人が集まるし、優秀な人しかとらない。
会社の方針として、技術力が低下する恐れのある認定はしない。
社員も認定じゃ肩身が狭いと思うんだろうな。
認定取得者がゴロゴロ居そうと思うのは、社外の人間で自身は試験で取れないような人。

103:名無し検定1級さん
18/01/11 09:28:23.75 DEAoCGyl.net
>電験って電気系の仕事してる人なら底辺でも誰でも知ってると思うんだけど
そんなことはない。弱電系だと、ほとんどの人は知らない。
強電系のごく一部の人が知ってるだけ。

104:名無し検定1級さん
18/01/11 10:38:43.91 9teZDAau.net
威光も何も世間の人は誰も電験なんて知らんよ。
高圧設備を持つオーナーくらいは主任技術者選任しないといかんから知ってるかもしれんけど。
まあマイナーなままのほうが参入者も少なく競争も少ないから楽にメシ食べやすいからいいけどね。
理系の優秀な女子はみんなバイオのほうにいくからありがたい。おかげでバカな男でも電気系では簡単にメシ食っていける。

105:名無し検定1級さん
18/01/11 11:14:12.15 b+ycfTN9.net
>>101
電力会社は試験で取得させられるらしいね
聞く話によると2種と3種を同時に受けて通る人らだと
保安協会はどうなんだろうか
>>102
弱電は頭になかったなぁ申し訳ない

106:名無し検定1級さん
18/01/11 11:25:56.19 vhFO6h3i.net
大事なのはその後。
@資格を取って周囲の尊敬を集める人。
A資格を取って周囲から目標にされる人。
B資格を取って周囲から馬鹿にされる人。
C資格を取って「コイツ使えるな」と周囲から利用される人。
俺は2種取ってしまったおかげでC状態
黙っておくんだった

107:名無し検定1級さん
18/01/11 12:12:19.44 XWHmai1R.net
利用されるのが嫌なら独立すればいい。
それができる資格だから必死で目指すんだよ。
3種じゃ無理。

108:名無し検定1級さん
18/01/11 12:19:23.02 PnMai3UF.net
ぶっちゃっけ2種とっても、使わなきゃ知識なんかすぐ忘れるからなー
電気系の仕事してるけど、資格取ったからといって、自分がスキルアップしてるとも思えんし

109:名無し検定1級さん
18/01/11 19:14:10.30 5iwZV9If.net
みんな点数高いなあ
私は自己採点88点と出たよ、
でも今年の難易度・合格者増加傾向なら初の基準点80点台もあるかも

110:名無し検定1級さん
18/01/11 19:17:26.37 0Nc5Ikhz.net
幾らなんでも80点台で合格は無いわ〜〜
あきらめよ

111:名無し検定1級さん
18/01/11 19:52:16.72 DEAoCGyl.net
>>81 を見てもわかるが、基準点の最低は90点。平均は97点だな。
ということで、今年も頑張ってね。

112:名無し検定1級さん
18/01/11 19:56:24.89 DEAoCGyl.net
>>108
現実的に、二次の合格率は20%未満だろうから、5人に一人しか合格しない。
普通は自己採点の結果が高得点で、受かりそうな感触のあるやつだけが、嬉しくてレスする。

113:名無し検定1級さん
18/01/11 20:19:19.30 vhFO6h3i.net
箸にも棒にも掛からないやつは採点すらしないだろ

114:名無し検定1級さん
18/01/11 20:24:15.43 DEAoCGyl.net
>>112
>箸にも棒にも掛からないやつは採点すらしないだろ
それは俺のことを言ってんだろ、ぐすん。
怖くて採点なんてできない。

115:名無し検定1級さん
18/01/11 20:45:44.94 ZAkVPheJ.net
>>108
私も同じく自己採点90点未満です。計算ミスしましたが、計算過程は合っているので、部分点をもらえるとすると、90点超となります。
107さんは合格の可能性ありますよ。配点方法も非公開ですし。皆さんの出来次第ですね。
但し、合格基準が80点台は無いと思います。その場合は、90点になるような配点に変更するのだと思います。

116:名無し検定1級さん
18/01/11 20:47:08.00 itL6zM7w.net
年齢での補正がありそうな気がしないでもない。若すぎても老いすぎてもダメとかな。
計算メインだと、正解自体がはっきりしてるため、文句無しの合格点が取れるが
論説メインだと、いくらでも調整可能。

117:名無し検定1級さん
18/01/11 20:57:42.82 7WdVf84U.net
三河安城の駅を時刻通り通過しない場合は辛い

118:名無し検定1級さん
18/01/11 21:09:14.47 7WdVf84U.net
新幹線って走る特高変圧器だな。

119:名無し検定1級さん
18/01/11 21:52:39.86 0Zz0PgWhe
前に人事採用で転職サイトで第二種電気主任技術者検索したことあった。
どうみても約半分は二種電気工事士とか二種電気通信主任技術者。
しろうと人事の人では、電工二種と電験二種の判別は難しいだろう。

120:名無し検定1級さん
18/01/11 22:01:33.96 DEAoCGyl.net
>>114
論述問題は部分点ありきですが、計算問題は部分点は無いと思った方がよいでしょう。
基本的には小問の点数が部分点に相当します。小問の部分点は部分点の部分点なので
あってもせいぜい1点位かな?
>その場合は、90点になるような配点に変更するのだと思います。
採点のやり直し?そんな面倒なことはやらないでしょう。
>>115
あまりでたらめを言うのはどうかと。
配点の詳細は非公開なので、自分の好きなように考えるのは自由ですけどね。

121:名無し検定1級さん
18/01/11 22:07:42.36 Y6njUJ3F.net
つーか過去問そのままだったやないか
それで半分程度とかお前ら何を勉強してたんや・・・

122:名無し検定1級さん
18/01/11 22:29:48.00 itL6zM7w.net
自分はネタで言ってるが、ID:DEAoCGylの言ってる事は、ガチで自分が正しいと思ってる基地外タイプ。
>計算問題は部分点は無いと思った方がよいでしょう。
これはナイナイ。既に合格してる者から言わせてもらえば、確実に部分点は存在している。
結局のところ、その年度での他者の出来次第でブレブレなのが真実だと思うよ。
108点以上続出するような状況なら、計算での部分点は辛口にされるかもね。

123:名無し検定1級さん
18/01/11 22:32:53.22 itL6zM7w.net
そういや、去年くらいも「計算問題は部分点くれないから」とか言ってる基地外がいた。
多分スレに常駐してるいつもの基地外だと思うよ。大抵ID赤くなるような連投してるし
言ってる事が同じだからすぐわかる。

124:名無し検定1級さん
18/01/11 22:41:10.85 DEAoCGyl.net
俺はブレないからね。でたらめも言わない。

125:名無し検定1級さん
18/01/11 23:24:22.37 vhFO6h3i.net
永遠に不合格なのもブレないんだな

126:名無し検定1級さん
18/01/11 23:25:46.42 DEAoCGyl.net
く、痛いところを突いてきたな、
その通りだ!

127:名無し検定1級さん
18/01/11 23:52:06.84 5iwZV9If.net
でも部分点を付ける付けないが受験者の出来次第で変化するなら採点は複数回行われることになるね。
その場合だと1回目の採点で過半数を足切りして、採点対象を減らすんだろうな。

128:名無し検定1級さん
18/01/12 00:01:21.03 icSmlkUR.net
まあ今年の問題で基準点100点以上はないわな

129:名無し検定1級さん
18/01/12 00:22:33.48 PYbWfB34.net
>>126
そんな馬鹿なことをするはずもない。

130:名無し検定1級さん
18/01/12 08:02:27.40 biFN50do.net
>>120
機械制御は過去問頻出で満点続出の易問だが
電力管理はそうでもないぞ。
問1や6は新出だし、問2にしても過去問にあったとはいえけっこう難しいほうで
一字一句正確におぼえてる人は少ないと思う。
問3の計算は昭和50年代の過去問で「戦術」には載ってたが、載っていない問題集も多い。
今年は電力管理の出来次第だな。ただし機械制御は満点の前提として。

131:名無し検定1級さん
18/01/12 16:10:11.56 vPrYN257.net
なんか、このスレの感じだったら
合格基準点90点ありそうだな…
オラ なんだかわくわくしてきたぞ!

132:名無し検定1級さん
18/01/12 19:57:02.13 KU0rf2uh.net
人民の歓喜

133:名無し検定1級さん
18/01/12 19:58:58.20 icSmlkUR.net
ここの出来た人の割合80%
現実の出来た人の割合20%

134:名無し検定1級さん
18/01/12 20:51:05.84 H3nfwMrX.net
みんな頭悪すぎだろ…

135:名無し検定1級さん
18/01/12 22:54:11.06 PYbWfB34.net
>>132 を見ればわかる通り、ここにいる人たちは頭がいい人たちばかりなんだね。
そう言うことなんだよね?

136:名無し検定1級さん
18/01/13 01:49:32.63 uLgTXJ9F.net
1次試験前後の答え合わせ時に居て今居ない人も含めたら大したことない

137:名無し検定1級さん
18/01/13 03:49:06.13 LK/CnRNb.net
昨日電気計算2月号売ってなかった。

138:名無し検定1級さん
18/01/13 04:11:31.78 YkdBoizN.net
>>134
いや、頭はあまり良くないと思うよ
あの程度の試験で6割いってない人たちばかりじゃん

139:名無し検定1級さん
18/01/13 04:47:09.77 v2si8aS2.net


140:名無し検定1級さん
18/01/13 04:47:32.76 v2si8aS2.net
センター試験

141:名無し検定1級さん
18/01/13 06:12:52.94 x8yWc9AC.net
電気計算2月号って、一種の模範解答と解説が載ってるの?

142:名無し検定1級さん
18/01/13 07:14:29.33 LK/CnRNb.net
そうですたい

143:名無し検定1級さん
18/01/13 08:34:37.58 x8yWc9AC.net
一種スレ、閑古鳥が鳴いてるから、何か話題を投げて賑わせてよ。

144:名無し検定1級さん
18/01/13 08:40:26.67 w9OgRNkm.net
>>129
つーかこのスレ問3の電圧変動率正解してる人多くてびっくりしたわ
俺は手も足もでなかった
俺の持ってる問題集には乗ってなかったわ

145:名無し検定1級さん
18/01/13 08:51:09.63 l43dcXST.net
確実に取れてる点は83点…
せめてあと7点分論説で部分点欲しいわ…

146:名無し検定1級さん
18/01/13 09:13:30.60 RXtxRina.net
因果応報。センター試験頑張ってください。

147:名無し検定1級さん
18/01/13 09:17:56.27 x8yWc9AC.net
>>143
問3の電圧変動率、前スレの89とか、
スレリンク(lic板:89番)
同430のブログで
URLリンク(den1-tanaoroshi.com)
ΔV77 =1.21%,ΔV154=0.472% になってるが、標準解答と違う
有効数字3ケタの最下位桁が違うがこれも正解なの?Xなの?
桁数を多く取って計算してるのになぜ標準解答と違うの?

148:名無し検定1級さん
18/01/13 09:25:33.43 /xeKU/V1.net
電気計算と標準解答って内容同じ?

149:名無し検定1級さん
18/01/13 09:37:02.67 x8yWc9AC.net
当然違う。
計算問題で答えの数値がちょっとでも違うと問題だが、
論述問題では相当違うのがいつものこと。

150:名無し検定1級さん
18/01/13 09:58:46.59 /xeKU/V1.net
もし本試験を電気計算の解答で書いたら満点もらえるのかな?
電気計算側の内容は当然問題は無いわけだけど、採点方法によってはバツになるんだったら恐ろしいわ

151:名無し検定1級さん
18/01/13 10:07:36.48 x8yWc9AC.net
日本語がいまいちで意味不明なんだが、
計算問題は、計算過程(解法)が標準解答と違っても、数値が完全に一致していれば満点。
論述問題は、解答内容が問題と合っていれば相当の点数がもらえる。
標準解答と完全一致の必要はない。

152:名無し検定1級さん
18/01/13 10:10:42.55 Rd7eIybW.net
電圧変動率って送電線路と同期機で使われるけど、それぞれ定義されている。
送電線路の場合、分母を受電端にするのが定義されているけど。
基準電圧に対する電圧変動率って?
基準電圧に対する電圧の変化率を・・・とか言ってもらいたかった。
水車の負荷遮断で速度変動率、水圧変動率なのになぜ電圧だけ電圧上昇率なのか。
それは電圧変動率という言葉が他で定義され使われているからだと思っていた。
 
今回の問題も電圧は受電側で大きくなっているので電圧変動率は負値となるはず。

153:名無し検定1級さん
18/01/13 10:17:19.72 x8yWc9AC.net
>>151
最初の方はよくわからんが、
>今回の問題も電圧は受電側で大きくなっているので電圧変動率は負値となるはず。
俺もそう思うんだが、標準解答は正値だね。なぜだろ?

154:名無し検定1級さん
18/01/13 10:30:49.81 YkdBoizN.net
普通に正値でしょ
類題は2種や3種で出題されてるけど全部正値だよ

155:名無し検定1級さん
18/01/13 10:41:49.90 x8yWc9AC.net
電圧変動率の式から言うと負値も可能なはず。絶対値は付いていなかったはず。
それなのになぜ正値なの?
フェランチ効果の電圧変動率も正値なの?
電圧降下と区別がつかない。

156:名無し検定1級さん
18/01/13 10:58:19.19 YkdBoizN.net
てゆうかあなたたち何を問われているか理解しているの?
>今回の問題も電圧は受電側で大きくなっている
普通はこんな発言は出てこないし、同意もしないと思うのだけれど

157:名無し検定1級さん
18/01/13 11:08:24.50 x8yWc9AC.net
えっ、受電端電圧が送電端より低くなってるの?
これって典型的なフェランチ効果でしょ?
電圧は高くなってると思ったんですが?
ΔV=X*Qで、Qがマイナスだから、電圧降下がマイナスじゃなかったっけ?

158:名無し検定1級さん
18/01/13 11:51:06.44 SMxf6EJR.net
>>146
解き方が二通りある
標準回答では略算式を使って解いている
これだけに載っているように2次方程式を使って正確に出せば1.21が答え
略算式を使って1.21と答えると不正解

159:名無し検定1級さん
18/01/13 12:13:08.03 x8yWc9AC.net
>>157
標準回答では略算式を使って解いていて、答えが1.22なんだが?
二次方程式の解き方も略算式。正確ではない。しかも1.21
ΔV=X*Qも略算式。これだと1.22
一体どれがより正確なんだ?

160:名無し検定1級さん
18/01/13 12:15:23.83 x8yWc9AC.net
ついでに、二次方程式の解き方でとくと、次の答えは0.472.標準解答の0.478と違う。

161:名無し検定1級さん
18/01/13 13:11:41


162:.20 ID:Mp/Arg/8.net



163:名無し検定1級さん
18/01/13 13:17:28.23 SMxf6EJR.net
解法によって答えは違っていいの
略算式と近似式とは違うぞ

164:名無し検定1級さん
18/01/13 13:28:24.61 x8yWc9AC.net
>>161
解法は違って(どのようなやり方で)も良いが、答えの数値は一致しないといけない。
この問題では近似式を使ってもよいとは書いてないので、厳密な式が要求される
と言う事かな?
略算式と近似式とはどう違うのかな?概算式とは聞かないが?

165:名無し検定1級さん
18/01/13 13:49:55.81 SMxf6EJR.net
略算式は答えの誤差が大きくなるの
単位法で近似式を使って求めた1.21の方がより正確
べつにどっちで解答してもいいんだよ
だから二種は途中の計算を書かせてるだろ
これだけ、計算の攻略、戦術、完マスどの参考書にも載ってる問題なんだよ
この問題を見たことがなかったって言ってた人は勉強不足すぎる

166:名無し検定1級さん
18/01/13 13:50:29.90 JHba0Pys.net
シーケンサーとかリレーシーケンスの資格って有りますか?

167:名無し検定1級さん
18/01/13 13:55:15.15 x8yWc9AC.net
だから、試験センターの標準解答が絶対なの(計算問題の場合)。神様なの。わかる?
試験センターの解答と違う答えは、明確にXなの。
試験センターは神様なの!!!

168:名無し検定1級さん
18/01/13 13:59:23.81 x8yWc9AC.net
>単位法で近似式を使って求めた1.21の方がより正確
単位法で厳密式を使って求めた1.22の方が厳密解。
百歩譲って1.21を正解としても、次の0.472は×だよ。

169:名無し検定1級さん
18/01/13 14:09:04.97 /xeKU/V1.net
誰も採点基準なんか分からないんだから、公式解答と違うのは間違いと思いなよ
何のために有効数字3桁で解答させてると思ってんだよ

170:名無し検定1級さん
18/01/13 14:15:15.68 66LATDgl.net
>>167
3桁バッチリ正解だという受験生を減らしてアナログ採点の裁量をあいまいにしたいからだろ

171:名無し検定1級さん
18/01/13 14:28:48.83 x8yWc9AC.net
3桁ばっちり合っていないと不正解だろうな。
例えばH18電力管理問4(H29電力管理問3の類題)の標準解答では、
有効数字3けたで整理すると,
I=66.0 又は 66.1[A]
(計算過程の有効数字のとりかたで小数点以下の数字が異なるので,どちらも
正解とする。)
とわざわざ注釈が書いてある。
同様に答えが2つあるものがもう一例あったように記憶しているがその場合も
同様に注釈が書いてあった。
と言う事で、注釈が書いてなければ、その数字のみが正解と考えないといけない。

172:名無し検定1級さん
18/01/13 17:39:08.64 aC0gmuhd.net
また基地外が暴れてるのか

173:名無し検定1級さん
18/01/13 17:56:17.16 x8yWc9AC.net
君も暴れてみたら? 今回の試験の話で。

174:名無し検定1級さん
18/01/13 18:13:34.74 pioRrzUM.net
>>164
技能士がある。
機械保全(シーケンス)
電気製図(一級のみ)
電気機器組立(シーケンス)

175:名無し検定1級さん
18/01/13 18:14:06.78 AmTaGgXg.net
変電とか機械は仕事に関係あるから、勉強する気なるけど、発電は関係ないから勉強や


176:る気ならん。 試験区分を発電部門とか変電部門とかに分けて欲しい。 という叶わない願望



177:名無し検定1級さん
18/01/13 18:29:00.37 GhTacWmw.net
>>173
それ言い出したら電験の学習内容ほとんど実務と関係ないのばかりじゃん。
照明やら自動制御やら情報処理、電子回路等々・・・。
どの受験生も電験の内容で実際の仕事とかぶってるのはごく一部だと思うよ

178:名無し検定1級さん
18/01/13 21:17:37.08 aQQvNkU6.net
一番かぶっているのは法規かな

179:名無し検定1級さん
18/01/13 23:05:02.26 JcjcvEbU.net
俺はアソコの皮かな

180:名無し検定1級さん
18/01/13 23:19:21.63 aC0gmuhd.net
ID:x8yWc9AC [15/15]
この馬鹿、1種スレでも暴れてるぞ。真性のアスペっぽい

181:名無し検定1級さん
18/01/14 07:01:25.42 pIx7ekK3.net
合格発表まで24日☆

182:名無し検定1級さん
18/01/14 07:39:32.02 mpyddUDt.net
だから言ってるだろ?
1種2種は試験合格者より認定取得者の方が多いんだよ。
いざとなったら認定で取らせればいいから、合格者を増やす必要性がないんだよ
H28はH27の理論大虐殺の救済措置として合格者を増やしてるんだよ
今年は300人前後の合格者数に戻すだろうな

183:名無し検定1級さん
18/01/14 09:59:29.69 za4qPpeK.net
>>179
確かにH27は自分も受けたが理論だけ合格ラインが40点前後で異様に低いにも関わらず
科目合格率が13%程度だった。
それならH27の2次で合格者数増やせばいいものを300人程度。
1年たってからH28で増やす意味が不明。
H29.3に出てた経産省審議会の資料が影響与えてるんじゃないかと思う
(3種と2種は少し足りない。1種は十分にいる)
H28は1種は相変わらず難しかった

184:名無し検定1級さん
18/01/14 10:01:09.21 JwsJVRXe.net
論述メインで行く人ってどういう勉強してるんだろ・・・
論述のちょっとはやってみようとおはよう思ってるんだが、どうしてよいか分からない。

185:名無し検定1級さん
18/01/14 10:11:59.17 za4qPpeK.net
いや、H27理論虐殺被害者を助ける為にH28理論を易しくして2次に進ませ大量合格
させたという見方もできるからやっぱり救済措置か

186:名無し検定1級さん
18/01/14 10:20:17.68 mpyddUDt.net
>>181
H27の理論大虐殺の被害者はH27の2次試験は受験できないだろ?
H28の理論が超簡単だったのも救済措置なんだよ。
H27の理論が通常の難易度であればH27の2次試験に合格できたであろう
潜在的な合格者を救済するために、H28の2次合格者数を増やしたんだよ

187:名無し検定1級さん
18/01/14 10:21:28.85 Vxlp6JXy.net
>>179
H27理論の大虐殺のおかげが、その年度の二種2次、翌年度一種は取り組み安い内容で
障害無く突破できたな。
>>181
二種レベルの論述ならば
・三種テキストの内容をしっかり理解する
・二種1次の電力と法規の一部の過去問集をテキスト代わりに内容をしっかり理解
で大分対応できると思うぞ。 電験の書籍ばかりに拘らず、大きな本屋に1日籠って
自分に合いそうな資料になりそうな書籍も探してみれば。
論述対応は1次と一緒にやる。1次の勉強を舐めない。 これが秘訣かな・・・。他人は知らんが。

188:名無し検定1級さん
18/01/14 13:45:17.09 9Wxerjdt.net
毎年の合格者数がある程度決まっているし、
1次免除組も一定数いるから、
わざわざ1次と2次の難易度に相関性など持たせないと思うんだけど。
H29は合格者数をいつも以上に操作したいから、あえて論説問題を増やしたと予想。

189:名無し検定1級さん
18/01/14 16:26:14.78 KF+8Ihxw.net
電動機の円線図って実務で使うん?

190:名無し検定1級さん
18/01/14 16:46:18.64 4Nq227zI.net
H27理論虐殺っていうから問題見てみたらどこが難しいんだ?ただの公式当てはめでいけるレベル。受験者のレベルの低さが知れるな。二種も地に堕ちたものだ。

191:名無し検定1級さん
18/01/14 16:57:45.40 FQkjw8Yo.net
電験自体ブルーカラー資格なんだから当たり前だよなあ?

192:名無し検定1級さん
18/01/14 17:04:25.73 Vxlp6JXy.net
問題はともかく、普通合格者数とか合格率でも判断するけどな。
「難しいと言われてるが、俺からしたら余裕」 とか言ってる奴って
ガキがカッコつけて余裕ぶるだけのアレと同じ行動。
本人はすげーと言われたいつもりでも、主観丸出しで難度を決めて
客観的に物事を見れない馬鹿アピールをしてしまってる。

193:名無し検定1級さん
18/01/14 17:30:57.98 N7jOJ8jj.net
大虐殺ってほど虐殺されてないじゃんw
H27理論の合格率32.2%
H28理論の合格率38.3%

194:名無し検定1級さん
18/01/14 17:34:42.78 Vxlp6JXy.net
言葉が足りなかったな。合格点も見てみれば難度の違いは明らか。

195:名無し検定1級さん
18/01/14 17:46:25.71 N7jOJ8jj.net
ん?H27理論の大虐殺が2次の結果に影響したって話じゃないの?
H27とH28で1次試験合格者数も2次受験者数もそれほど大きな違いはないようだし
H27理論が2次試験の結果に影響を与えたとは思わないけどね

196:名無し検定1級さん
18/01/14 17:56:30.59 Vxlp6JXy.net
>>192
明確な根拠はない話だし、そう思うならそれは別にいいと思う。
こっちが突っ込んでたのは、問題の難度での客観的に見た時の話だからな。
しかし、元から2次合格者数も300人くらいなのだし
27年度は他科目と比べて理論合格者だけ400人以上も落ち込んでるの見たら
(26年度を挙げれば、4科目ともほぼ並んだ合格者数) 影響ないと言い切るのは早計だと思うが。

197:名無し検定1級さん
18/01/14 17:57:25.29 Uh585ifp.net
みんななぜ一次試験の話をしてるの?
一種にしろ二種にしろ、
一次試験は一発合格が当たり前、
一次試験に一発合格しないようじゃ、
二次合格は夢のまた夢だろ?

198:名無し検定1級さん
18/01/14 20:05:30.66 za4qPpeK.net
人によっては1次の突破で3、4年かかり2次は一発というパターンもあるから、
一概に2次より1次のほうが易しいとも言えない。
1次と2次はほとんど内容かぶらないように出してくるし、範囲は2次より明らかに広い。
2次みたいに問題選ぶ余地少ないからたまにマイナーな新手の問題出されて丸々全滅ということもある。
1次といえど油断できない。

199:名無し検定1級さん
18/01/14 20:43:44.04 u6tmQGzy.net
俺の場合は二種は一発だったが一種はさすがに二発だったなあ
一種理論難しすぎ

200:名無し検定1級さん
18/01/14 20:45:27.20 Uh585ifp.net
>人によっては1次の突破で3、4年かかり2次は一発というパターンもあるから、
そんなお馬鹿だかお利口さんだかわからないような人が実際にいるの?一体何人いるの?
>一概に2次より1次のほうが易しいとも言えない。
大概は2次より1次のほうが易しい言える。
>1次と2次はほとんど内容かぶらないように出してくるし、範囲は2次より明らかに広い。
範囲が広いかどうかは判らんが、問題の難度は1次の方が易しいし選択肢は絶大ヒントになる。
>問題選ぶ余地少ないからたまにマイナーな新手の問題出されて丸々全滅もある。
それはお馬鹿さんだし、丸々全滅したって、問題多いから他でリカバリすればよい。
>1次といえど油断できない
それはその通りではある。

201:名無し検定1級さん
18/01/14 21:12:27.40 u6tmQGzy.net
毎年300〜400人しか受からない国家資格だもんなあ…

202:名無し検定1級さん
18/01/14 21:46:38.71 Uh585ifp.net
>人によっては1次の突破で3、4年かかり2次は一発というパターンもあるから、
1次の突破で3、4年かかってる間に2次も勉強してたんだろうね。つまり
1次に3、4年、2次も並行して3、4年と言う事だな。

203:名無し検定1級さん
18/01/14 22:00:40.66 Uh585ifp.net
>一種理論難しすぎ
それはその通りだな。
三相不平衡負荷の計算問題にはてこずる。
マクスウェルも嫌だな。

204:名無し検定1級さん
18/01/15 07:30:23.57 iaaXygxg.net
楽しい話ない?

205:名無し検定1級さん
18/01/15 07:51:20.22 OpjjcImS.net
では面白い話?を。
↓の人は3種、2種、1種を4年間で、電験1種は一発合格したようですね。凄い!
URLリンク(den1-tanaoroshi.com)

206:名無し検定1級さん
18/01/15 08:01:28.63 5beE8jRS.net
>>202
お仕事はビルメン?
三種で十分だろうによく一種まで突き抜けたもんだ

207:名無し検定1級さん
18/01/15 08:02:22.11 OpjjcImS.net
でも、この人、>>146で紹介したんだが、H29電力管理問3の電圧変動率を解説してるんだが、
ΔV77 =1.21%,ΔV154=0.472% と間違えているんだよね。
H29電力管理問3の電圧変動率は鬼畜の罠だったんだな!と強く思うのであった。

208:名無し検定1級さん
18/01/15 08:42:26.55 OpjjcImS.net
H29電力管理問3の電圧変動率は、
厳密式で解くべきなのか、
近似式で良いのか?
と言う問題に帰着するんだな。
標準解答は厳密式だったな(多分)。
%の値が負にならないのがまだ納得できないが、これは内緒。

209:名無し検定1級さん
18/01/15 10:01:23.40 XnJNwFBl.net
まだ言ってるのかこのアホ

210:名無し検定1級さん
18/01/15 10:17:08.01 OpjjcImS.net
あーっ、判った。やっと判った。
コンデンサを投入して上昇した受電端電圧を、新たな送電端電圧と考えるんだ。←これが鍵
※無負荷だから送電端電圧=受電端電圧
そうして、定格負荷の時の電圧を基準電圧とすれば
ε=(Vs-Vr/Vr)*100=儼/1*100[%]となり、正値となる。
これで夜もぐっすり眠れる。

211:名無し検定1級さん
18/01/15 10:57:50.31 OpjjcImS.net
ちょっと訂正
そうして、定格負荷の時の受電端電圧を基準電圧とすれば
ε={(Vs-Vr)/Vr}*100=儼/1*100[%]となり、正値となる。
これで夜もぐっすり眠れる。

212:名無し検定1級さん
18/01/15 11:35:00.12 iaaXygxg.net
もういいじゃんその話。
違う話しようよ。

213:名無し検定1級さん
18/01/15 11:41:31.58 OpjjcImS.net
うん、H29電力管理問3の電圧変動率は完璧に理解した。
ところで、何の話する?
H29一種二次のパワエレの話する?

214:名無し検定1級さん
18/01/15 17:50:04.47 Oumzb/cA.net
この資格は遅くとも30代のうちに取っておくべきだな。
40を過ぎても勉強するのは時間の無駄過ぎる。
40代にはもっと他のやるべき事がある。
ま、やってる奴は独身だろなw

215:名無し検定1級さん
18/01/15 17:59:33.32 iaaXygxg.net
この資格は遅くとも20代のうちに取っておくべきだな。
30を過ぎても勉強するのは時間の無駄過ぎる。
30代にはもっと他のやるべき事がある。
ま、やってる奴は独身だろなw

216:名無し検定1級さん
18/01/15 18:06:18.28 nIITShu8.net
何故俺が独身だとわかった⁈

217:名無し検定1級さん
18/01/15 19:40:10.25 2QIA61qx.net
変電所が彼女なんです!!

218:名無し検定1級さん
18/01/15 20:02:55.83 gq80DPmE.net
結婚とか二種より難しいじゃん無理無理

219:名無し検定1級さん
18/01/15 21:22:32.48 mnbgEk54.net
>>207
無負荷でも対地静電の充電電流無効分が流れるでしょ

220:名無し検定1級さん
18/01/15 22:00:44.87 OpjjcImS.net
あなたお馬鹿さんでしょ?
これは試験問題であって、現実の話じゃないんだから、
試験問題に書いていないことは考えなくてもいいんだよ。
余計なことを考えて答えが違ったら×になるよ。零点だよ。
そんなことが判らないの?

221:名無し検定1級さん
18/01/15 23:01:10.23 Su0T8neZ.net
奈良県の人って、古文みたいな言葉使う民族と思ってたけど、普通の関西弁で話すもんだからがっかりしたわ。

222:名無し検定1級さん
18/01/15 23:01:40.31 Su0T8neZ.net
間違えた

223:名無し検定1級さん
18/01/16 20:11:32.99 mM9yA8e3.net
>>212
お前は30代のうちに何を成したんだ?
資産でも築いたか、仕事でかなり出世したか?
それとも結婚でもして、子供でもつくったか?
どれもいまいちだから、こんなスレでたむろしてんじゃねえか?

224:名無し検定1級さん
18/01/16 20:51:28.09 W5meEqDN.net
電圧変動率を負値で表したのは見たこと無い。
フェランチ効果で上昇した場合、負値で表すのが正しいのだろうか?

225:名無し検定1級さん
18/01/16 21:01:28.22 98ev5KCK.net
>>221
それは解決した。
>>207>>208を読んでくれ。

226:名無し検定1級さん
18/01/16 21:05:54.33 iPTc/XZs.net
その説明で納得してくれる人がいるのだろうか

227:名無し検定1級さん
18/01/16 21:08:35.66 98ev5KCK.net
万人が納得する説明だな、えへん。
ま、地頭の理解力にも依存するが。

228:名無し検定1級さん
18/01/16 21:10:14.55 iPTc/XZs.net
それで納得する人は所詮はその程度ということですね

229:名無し検定1級さん
18/01/16 21:13:51.33 98ev5KCK.net
地頭が悪い奴は理解出来ないと言うことだよ。

230:名無し検定1級さん
18/01/16 22:42:40.51 1QWyYGMA.net
上司はツェナダイオードが大好きだ。
私に一個いかがと薦められてもどうしろってんだい。

231:名無し検定1級さん
18/01/16 22:45:31.79 98ev5KCK.net
アヴァランシェ降伏だな。

232:名無し検定1級さん
18/01/16 22:53:43.88 oUqB3FOi.net
入力した受験番号は合格者一覧にあります。

233:名無し検定1級さん
18/01/16 22:55:15.08 98ev5KCK.net
おれは幼少のみぎり、SCR、今で言うサイリスタだな、で遊んでいた。
UHF電波でも遊んでいたな。数Wの出力を金属棒に印加し、それに
指で触ると、指先の表面がチリチリと焼けて行く。痛くも感電するわけ
でもないんだが、肉の焦げるにおいがしたな。

234:名無し検定1級さん
18/01/16 23:30:56.46 98ev5KCK.net
マジックTとか方向性結合器とかTMモードとかTEモードとかあったな。
サーキュレータもあったな。

235:名無し検定1級さん
18/01/17 07:29:04.83 gFw917zi.net
なんだかよく分からないけど凄いんですね☆

236:↑
18/01/17 07:45:50.81 VKiq6bvB.net
とことん気持ち悪い家庭環境

237:名無し検定1級さん
18/01/17 08:08:49.93 27nZwuQJ.net
そう言えばマグネトロンもあったな。あいつは超強力な磁石でできているので、
取り扱いには注意がいる。2つのマグネトロンを不用意に近づけたら、磁石
だからお互いに吸いつき合って、ぶつかり、放電電極(アンテナ?)を保護
しているガラス管が外れてしまった。
マグネトロンは真空管だから、高価な部品が空気が入って一巻の終り。
もったいないことをした。
もっとおもしろいことがあるぞ。それは後で。

238:名無し検定1級さん
18/01/17 08:18:40.30 gFw917zi.net
よく分からないけど面白いんですね☆

239:名無し検定1級さん
18/01/17 12:12:24.94 TbbNuzmt.net
凄いですね。
全く読んではいませんが、もっと色々とタメになる話を聞きたいです。

240:今年もやりまっせ!新春谷タイガー!
18/01/17 12:15:49.52 2oy0sKYJ.net
ピップエレキバンで面白い話して〜

241:名無し検定1級さん
18/01/17 12:26:49.62 1OZ/rXFC.net
乙4より簡単だと言われてこの資格を取ろうと思ってきましたが本当に簡単何ですか?

242:名無し検定1級さん
18/01/17 12:34:36.83 6YeeNFaG.net
一陸技欲しいな

243:名無し検定1級さん
18/01/17 12:39:16.73 27nZwuQJ.net
第二種電気工事士は簡単だと思うが、
第二種電気主任技術者は簡単だとは思えないな。

244:名無し検定1級さん
18/01/17 13:05:01.03 1OZ/rXFC.net
あ工事士と間違えた
すまない移動するわ

245:名無し検定1級さん
18/01/17 13:21:22.14 27nZwuQJ.net
ピップエレキバンなんて、使っちゃいない。俺が使っているのは、
ビップエレキバン。
V.I.P.だから、なんちゃって。

246:名無し検定1級さん
18/01/17 13:29:44.97 27nZwuQJ.net
ピンプエレキバンと言っちゃあいけないよ。
ポン引きになってしまう。

247:名無し検定1級さん
18/01/17 15:31:32.19 Wh9lgbDH.net
えぇ
乙四って危険物やろ
半日勉強したら取れる資格やぞ

248:名無し検定1級さん
18/01/17 17:45:33.89 VKiq6bvB.net
書き込みの中に昭和クサい言葉が散見される。
これがまさに>>211ってことかwww

249:名無し検定1級さん
18/01/17 18:28:37.16 vjNBZzOA.net
ペロブスカイトって圧力かけると発電するんだぜ

250:名無し検定1級さん
18/01/17 19:05:51.29 vjNBZzOA.net
日本も敗戦したんだから、朝鮮みたく戦後に東西で分かれてたら、面白かったんだって先輩が言ってた

251:名無し検定1級さん
18/01/17 23:31:30.79 WAUwtGIe.net
ピップエレキバンって磁界をかけてイオンの血液が流れやすくなるんだろ、でも血管にイオンが流れると力の方向は90度ずれるから流れやすいとは思えないんだが

252:名無し検定1級さん
18/01/17 23:40:06.00 ajcQEQW/.net
自己採点91点なんですが、合格域でしょうか?

253:名無し検定1級さん
18/01/17 23:43:27.58 27nZwuQJ.net
そうマジレスするなよ。元々科学的根拠なんて無いんだから。個人の意見レベルだよ。

254:名無し検定1級さん
18/01/18 00:08:14.43 rkPKw9lX.net
>>249
あと3週間待てば結果が出るから、それまでの辛抱だ。

255:名無し検定1級さん
18/01/18 06:50:44.82 f8iintId.net
合格発表いつだっけ?

256:名無し検定1級さん
18/01/18 07:39:00.39 rkPKw9lX.net
>>252
スレリンク(lic板:829番)

257:名無し検定1級さん
18/01/18 08:08:15.35 CMtdN0L+.net
電験3種ってそんなに難しいの?

258:名無し検定1級さん
18/01/18 08:10:18.56 f8iintId.net
>>253
ありがとう
あと20日か…

259:名無し検定1級さん
18/01/18 08:44:53.55 rkPKw9lX.net
>>254
>電験3種ってそんなに難しいの?
二種のスレでこの質問をしていると言う事は何も知らないと言う事だろうな。
↓に第三種電気主任技術者(電験三種) 過去問題 解答:解説がある。
URLリンク(www.jikkyo.co.jp)
この問題(特に理論や機械)を解いてみて、
すらすら解ける人にとっては、易しいし、
なんだこりゃ?の人にとっては難しい。
と言う事だ。君はどちらかな?

260:名無し検定1級さん
18/01/18 09:37:55.24 jupE/M3K.net
>>245
V.S.O.P.ってのもあったよな
いや、昭和のバブリーな時期の話
>>247
日本人やないやろそいつ
>>254
例えば耐熱クラス、今すぐ全部答えてみ
そういう意味で難しい

261:名無し検定1級さん
18/01/18 09:47:41.74 NwCFO/Lb.net
省エネグッズ(フェライトのシール)
URLリンク(elesol-inc.com)
↑試したことある人いるかな?
電磁波を減衰させて省エネになるんだとか。
営業担当者も具体的な理論は分からないっていいながら
省エネの実績があるという怪しいもの。
100歩譲って、効果があるとすれば
電験の視点から考えると、
高調波分が減衰して周囲で発生する渦電流が減った分
省エネになる?
ちなみに、三相3線式の場合、
R相、T相に取り付けするらしい
(接地してあるS相にはつけない)。

262:名無し検定1級さん
18/01/18 10:10:29.86 rkPKw9lX.net
>>258
そう言えば昔、同じようにガソリンの流路に貼りつけると燃費が良くなるとか言うのがあったな。
基本原理が何も書いてない時点で、同様に10000%ガセでしょ。
※>高調波分が減衰して
高調波分を消費したら発熱し電気代がかかる。電源に戻さないとだめだろね。

263:名無し検定1級さん
18/01/18 12:38:19.59 zZWNOpMe.net
地磁気ってなんで方向と大きさが一定なんだ?

264:名無し検定1級さん
18/01/18 12:46:16.70 rkPKw9lX.net
方向と大きさは一定ではないぞ。ふらふらと揺れ動いている。
逆転した時もあれば、消失した時もある。
URLリンク(ja.wikipedia.org)

265:名無し検定1級さん
18/01/18 14:52:22.52 kyqdWVGO.net
>>260
URLリンク(ja.wikipedia.org)

266:名無し検定1級さん
18/01/18 15:42:45.27 CsuFnQMi.net
原理が不明でも効果が認められれば特許は取れるのかな。

267:名無し検定1級さん
18/01/18 16:32:52.61 rkPKw9lX.net
無勉強でも地頭が良ければ免状は取れる。

268:名無し検定1級さん
18/01/18 17:07:32.37 X8NI984n.net
いや流石に無理だ

269:名無し検定1級さん
18/01/18 17:12:06.87 Rdl+sdbJ.net
この時期、まことは、自分で頭がいいという前提で話を進めていた
そもそも、まことが頭がいいという証拠はない

270:名無し検定1級さん
18/01/18 17:18:44.96 fo07RXBX.net
アホ呼ばわりされて、まことは激怒していたが、内心、どう思っていたのであろう


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

11日前に更新/228 KB
担当:undef