第二種電気主任技術者 ..
[2ch|▼Menu]
254:名無し検定1級さん
18/01/18 00:08:14.43 rkPKw9lX.net
>>249
あと3週間待てば結果が出るから、それまでの辛抱だ。

255:名無し検定1級さん
18/01/18 06:50:44.82 f8iintId.net
合格発表いつだっけ?

256:名無し検定1級さん
18/01/18 07:39:00.39 rkPKw9lX.net
>>252
スレリンク(lic板:829番)

257:名無し検定1級さん
18/01/18 08:08:15.35 CMtdN0L+.net
電験3種ってそんなに難しいの?

258:名無し検定1級さん
18/01/18 08:10:18.56 f8iintId.net
>>253
ありがとう
あと20日か…

259:名無し検定1級さん
18/01/18 08:44:53.55 rkPKw9lX.net
>>254
>電験3種ってそんなに難しいの?
二種のスレでこの質問をしていると言う事は何も知らないと言う事だろうな。
↓に第三種電気主任技術者(電験三種) 過去問題 解答:解説がある。
URLリンク(www.jikkyo.co.jp)
この問題(特に理論や機械)を解いてみて、
すらすら解ける人にとっては、易しいし、
なんだこりゃ?の人にとっては難しい。
と言う事だ。君はどちらかな?

260:名無し検定1級さん
18/01/18 09:37:55.24 jupE/M3K.net
>>245
V.S.O.P.ってのもあったよな
いや、昭和のバブリーな時期の話
>>247
日本人やないやろそいつ
>>254
例えば耐熱クラス、今すぐ全部答えてみ
そういう意味で難しい

261:名無し検定1級さん
18/01/18 09:47:41.74 NwCFO/Lb.net
省エネグッズ(フェライトのシール)
URLリンク(elesol-inc.com)
↑試したことある人いるかな?
電磁波を減衰させて省エネになるんだとか。
営業担当者も具体的な理論は分からないっていいながら
省エネの実績があるという怪しいもの。
100歩譲って、効果があるとすれば
電験の視点から考えると、
高調波分が減衰して周囲で発生する渦電流が減った分
省エネになる?
ちなみに、三相3線式の場合、
R相、T相に取り付けするらしい
(接地してあるS相にはつけない)。

262:名無し検定1級さん
18/01/18 10:10:29.86 rkPKw9lX.net
>>258
そう言えば昔、同じようにガソリンの流路に貼りつけると燃費が良くなるとか言うのがあったな。
基本原理が何も書いてない時点で、同様に10000%ガセでしょ。
※>高調波分が減衰して
高調波分を消費したら発熱し電気代がかかる。電源に戻さないとだめだろね。

263:名無し検定1級さん
18/01/18 12:38:19.59 zZWNOpMe.net
地磁気ってなんで方向と大きさが一定なんだ?

264:名無し検定1級さん
18/01/18 12:46:16.70 rkPKw9lX.net
方向と大きさは一定ではないぞ。ふらふらと揺れ動いている。
逆転した時もあれば、消失した時もある。
URLリンク(ja.wikipedia.org)

265:名無し検定1級さん
18/01/18 14:52:22.52 kyqdWVGO.net
>>260
URLリンク(ja.wikipedia.org)

266:名無し検定1級さん
18/01/18 15:42:45.27 CsuFnQMi.net
原理が不明でも効果が認められれば特許は取れるのかな。

267:名無し検定1級さん
18/01/18 16:32:52.61 rkPKw9lX.net
無勉強でも地頭が良ければ免状は取れる。

268:名無し検定1級さん
18/01/18 17:07:32.37 X8NI984n.net
いや流石に無理だ

269:名無し検定1級さん
18/01/18 17:12:06.87 Rdl+sdbJ.net
この時期、まことは、自分で頭がいいという前提で話を進めていた
そもそも、まことが頭がいいという証拠はない

270:名無し検定1級さん
18/01/18 17:18:44.96 fo07RXBX.net
アホ呼ばわりされて、まことは激怒していたが、内心、どう思っていたのであろう

271:名無し検定1級さん
18/01/18 19:32:32.94 KuFzHTD6.net
発電係って名前なんかダセー

272:名無し検定1級さん
18/01/18 21:40:03.02 4Irfb8YT.net
彼女をマルテンサイト変態させたいぜ

273:初見
18/01/19 00:02:17.37 lSWDtLwt.net
今年初めて二次試験を受験しました。
機械制御は90%54点取りましたが、電力は計算問題が全滅しました。
1問目は正解だったと思いますが、線間電圧で計算、母線電圧は途中から導出式を間違えた。
論説の2問は完答では無いけど自分の知ってる知識で答えました多分論説は30点くらい?電力は40〜60位?
初めてなので部分どれくらい加算されるのか見当が付かないですか、受かってる見込みありますでしょうか?

274:名無し検定1級さん
18/01/19 04:06:22.69 ZRxcGd9Y.net
>>270
おめ

275:名無し検定1級さん
18/01/19 07:05:40.17 ZlpNE4t8.net
勉強進まない 効率悪い感じ
学習のための進相コンデンサが必要だわ

276:名無し検定1級さん
18/01/19 07:32:54.79 wz+f7IBh.net
>>272
ちゃんとリアクトル付きのにしないと頭がとんじゃうよ。

277:名無し検定1級さん
18/01/19 07:38:10.55 szbfHnFW.net
>>270
自慢かいな

278:名無し検定1級さん
18/01/19 11:28:25.62 b5edw0I3.net
>>270
電力で40点くらいだと平均点に届かない可能性がある
あと計算問題の部分点はあんまり期待しない方がいい
まぁ合格の可能性は充分あるけどね

279:名無し検定1級さん
18/01/19 12:15:15.55 VM/6flg/.net
>>275
毎回、上位20%が合計95点前後で合格だね
だから2科目合計の平均点は70点くらいになるんじゃないかな
電力40、機械30これくらい?

280:名無し検定1級さん
18/01/19 12:27:10.71 ZYuFPzgo.net
2次の合格率12%だぞ

281:名無し検定1級さん
18/01/19 12:33:35.08 VM/6flg/.net
>>277
おーすまそ

282:名無し検定1級さん
18/01/19 12:39:33.88 b5edw0I3.net
過去に平均点が電気計算で掲載されたことがあるらしい
H17年度平均点について電力・管理:平均点52.51% 機械・制御:平均点37.17% (2科目平均47.39%)
H17年度の必要な合格点率60%で平均点で足切り
年度によって平均点-5点まで大丈夫の年があるから、今年の難易度から言って電力40〜45点機械30〜35点くらいかな

283:名無し検定1級さん
18/01/19 12:53:15.42 ZYuFPzgo.net
足切りが平均点になったのは最近だと平成20だけ
いまは平均点-5点がデフォになっているし、平成17みたいに点取れないでしょ

284:名無し検定1級さん
18/01/19 14:02:19.93 CrCGM9FW.net
大体合格ライン達してる人で平均点足切りが問題になることはほとんどない。
自動的にクリアしてる

285:名無し検定1級さん
18/01/19 16:12:43.61 pZQjVy9h.net
神奈川の停電、中継動画では誰か搬送されてたな。既に亡くなってる感じだった。

286:初見
18/01/19 18:49:27.04 fnqZoy1l.net
皆さんありがとうございます。ボーダーくらいだと不安で仕方なかったですがいけそうなきが少ししてきました。発表日まで震えて過ごします

287:名無し検定1級さん
18/01/19 22:45:14.13 zWLSS0yw.net
電動機の銘板に書いてある定格出力は、定格速度での機械出力ってことなの?(´・ω・`)

288:名無し検定1級さん
18/01/20 06:46:29.66 fN3PpCYm.net
ボーダー上で不安げなじじい可愛い

289:初見
18/01/20 07:26:54.14 vnmXDSJC.net
>>285
25じゃ馬鹿たれ。可愛くなんな無いわい

290:名無し検定1級さん
18/01/20 08:49:48.47 R6CN+m3P.net
>>286
将来の目標は何ですか?

291:名無し検定1級さん
18/01/20 09:01:17.35 d6La5mn0.net
>>287
日本で学んだ保安技術を、じじいになるまえに母国て活用したいのよ。

292:初見
18/01/20 09:13:26.29 UZO3EzK+.net
>>287ヒモになることです。電力関係の仕事で働いていますが電気には興味ありません

293:名無し検定1級さん
18/01/20 19:19:10.06 NAvpfmMw.net
合格した人、残念ながら不合格だった人、勉強経験のある人
受験・学習経験者から(これからの受験・学習者へ)
少しでも参考になるアドバイスを!!
【合  否】 
【得  点】 
【受験年度】
【受験回数】 回目
【勉強方法】 独学・通信・通学
【勉強期間】 約 年 ヶ月
【年  齢】 歳
【職  業】
【学  歴】
【使用教材】
【利用資格学校】
【保有資格】
【関連内容の学習経験の有無】
【今の感想】 合格の秘訣は? 敗因は?
【次の目標】

294:名無し検定1級さん
18/01/20 20:26:06.95 EQyFW9ig.net
2種ごときでごちゃごちゃうるせーなw
底辺高卒の蟻共は死ぬまで奴隷みたく働け、2種も3種も関係ねー

295:名無し検定1級さん
18/01/20 20:46:34.76 dGjs5vMA.net
今どき大卒でも蟻だろ。院卒ですらフリーターがゴロゴロ出てるのに、学歴なんてあまり意味ないぞ。

296:名無し検定1級さん
18/01/20 20:49:03.66 iO8dhvt2.net
>>291
どうした、また上司に叱られたのか?
あなたは大卒だから高学歴だと思ってるかもしれないが、他の大卒社員から見たら、Fラン出身のあなたと同じくくりで見られるのは迷惑なんだってさ。

297:名無し検定1級さん
18/01/20 20:54:35.15 EQyFW9ig.net
でた、いつもの返し
電顕もちってみょうなプライド高いおっさんばかりでいややわー
電顕電顕電顕ケンケンケンケン

298:名無し検定1級さん
18/01/20 20:55:29.55 EQyFW9ig.net
感電蟻のおっさんが集う電顕

299:名無し検定1級さん
18/01/20 21:12:10.48 EQyFW9ig.net
蟻は送電線歩いても感電せーへんで
歩幅電圧や、覚えときw

300:名無し検定1級さん
18/01/20 21:17:06.50 /JWEzFfT.net
Fランが気に触っみたいやな

301:名無し検定1級さん
18/01/20 21:58:15.01 b1IvwNML.net
電験持ってないやつは持ってるやつを貶めようとして躍起になるな。
どうしてなんだろうね?
あ、酸っぱいブドウか。
あ、酸っぱい、酸っぱい。

302:名無し検定1級さん
18/01/20 22:56:27.83 /VOMkaJj.net
じじいず びー あんびしゃす!
おっさんよ 大志を抱いて 勉強しろ!

303:名無し検定1級さん
18/01/21 05:26:32.82 NRljYuUb.net
あぁ、高卒だけど電験持ちに嫉妬してる大卒ってことか。学歴しか勝ててないんじゃそれにすがるしかないな。
でも、社会人になって何年も経つと学歴はそれほど重視されなくなるぞ。職歴とか、なにをやって来たかが重要。
まあ、電験なんて高卒でも取れるんだから、おまえなら楽勝だろ?なんせ大学の出てんだしw

304:名無し検定1級さん
18/01/21 05:28:53.48 NRljYuUb.net
いつもの返しって、そんなに同じ事を言われてんのか。

305:名無し検定1級さん
18/01/21 08:24:47.83 gzZ6rqAS.net
ついに電験2種に手を出してしまいました。頑張ります。

306:名無し検定1級さん
18/01/21 09:14:37.97 xGAtPJuv.net
出すのは自由
引くのも自由
w

307:名無し検定1級さん
18/01/21 09:34:57.98 HdOx3+c6.net
電験王に俺はなる!

308:名無し検定1級さん
18/01/21 11:15:28.87 SGNw6sWC.net
たまにこちらのスレ覗いてますが、
>>290 のテンプレで『得点』の欄が気になる。
今は得点開示されるんですか?
因みに自分が受かった当時は一次も二次も開示されませんでした。

309:名無し検定1級さん
18/01/21 11:23:17.93 SGNw6sWC.net
【合  否】  合格
【得  点】  不明
【受験年度】 H18
【受験回数】 4回目
【勉強方法】 独学
【勉強期間】 約 5年 ヶ月
【年  齢】 37歳 (当時)
【職  業】 工場(特高受電、選任)
【学  歴】 高卒
【使用教材】 合格への近道(一次二次共)
【利用資格学校】 なし
【保有資格】 電気工事士(1、2種)エネルギー管理士他
【関連内容の学習経験の有無】
【今の感想】 合格の秘訣は? 敗因は?
【次の目標】 特になし、工事担任者総合種でも受けてみようかと。

310:名無し検定1級さん
18/01/21 11:26:44.12 7uRebzfa.net
>>306
それ、アフィで稼ぐために情報集めてるやつだから、同じ書式でいろんなスレに張ってあるんだよ。
いまだに引っ掛かるやつがいる。

311:名無し検定1級さん
18/01/21 11:28:21.68 LfONTe9t.net
>>290 のテンプレは色々なスレを荒しまわっている愉快犯の投稿で、共通の様式だな。
だから、一部に回答不可な質問項目がある。判ってる人は誰も(まともには)答えないな。
電験においては得点は一次も二次も開示されない。ただし、
一次はマークシートで、配点も公表されているので、自己採点が可能だが、
二次は自己採点が困難なので、結果発表までやきもきする。

312:名無し検定1級さん
18/01/21 11:37:39.93 AzMYAkR5.net
そうなんですね。
わざわざ書いてしまいました。
以降無視します。

313:名無し検定1級さん
18/01/21 13:50:19.20 wfU7OaAD.net
>>306
18年合格の方に質問させて頂きたいです。
・選択した問題は何番でしょうか?
・18年以前の二次受験年度は何年でしょうか?
お願いします。

314:名無し検定1級さん
18/01/21 19:37:03.25 HdOx3+c6.net
合格発表まであと17日だね

315:名無し検定1級さん
18/01/21 19:40:16.94 okBAqejv.net
>>306
アフィだと思うが、本気で書いてるとしたら相当恥ずかしい

316:名無し検定1級さん
18/01/21 19:45:14.85 LfONTe9t.net
不合格発表まであと17日(泣)

317:名無し検定1級さん
18/01/21 19:50:32.82 LfONTe9t.net
アフィン変換だな

318:名無し検定1級さん
18/01/21 20:13:05.20 qju3WzGm.net
>>184
なるほど、一次試験をただクリアするのではなく、どれだ身に付けるかが大事なんだな。
確かにそんな気がする。
サンクス

319:名無し検定1級さん
18/01/21 22:29:45.88 thjK8QFh.net
悩ましくも勉強やる気満々なハマー主任はジョルダン係長に興奮して自家発電所を継続して頑張ります。

320:名無し検定1級さん
18/01/22 05:08:03.84 MjbWkkoA.net
リセット嫌なんだけど。
また一次試験の勉強するモチベーションない。
なんとかならないのこの制度。

321:名無し検定1級さん
18/01/22 05:39:03.15 gPfrdFlD.net
かまやつひろし/どうにかなるさ (1970年)
URLリンク(www.youtube.com)

322:名無し検定1級さん
18/01/22 07:54:06.73 MsbdL6dV.net
私は一度リセットになり3回目で受かったけど2次試験が合格圏内の実力つくと一次はほとんど無弁で合格できる。
法規は別だけど。

323:名無し検定1級さん
2018/01/22(


324:) 10:22:47.16 ID:gPfrdFlD.net



325:名無し検定1級さん
18/01/22 10:41:12.87 PwBLqY6R.net
ワシは一度淋病になり7日目で治ったけど2度目に感染しても小便はほとんど無痛で放尿できる。
梅毒は別だけど。

326:名無し検定1級さん
18/01/22 12:45:01.15 4hAjoayO.net
>>320
チョコレートでも持参していきましょう。

327:名無し検定1級さん
18/01/22 13:13:01.12 7TZKMkFB.net
「受かる 電験2種一次 理論」を立ち読みしてみたところ、これだけ理論より易しいと思った
各項目の最初に要点をまとめてあるのがいいね 「電験2種 やさしく学ぶ 理論」という感じ

328:名無し検定1級さん
18/01/22 13:19:52.23 gPfrdFlD.net
田舎の試験会場だと、途中にコンビニが1店しか無いってことがある。そうすると
そのお店は大混雑で、出遅れると欲しいものが無い、買えないと言う事になる。
そう言う事があって、懲りたので、それからは自宅の近くのコンビニで弁当と、
甘〜いおはぎを4つ、買って持って行くようにしている。甘いものは脳みその
活動エネルギーになるから必須だね。チョコレートもいいね。
次からはチョコレートも忘れずに持っていこう。

329:ねぇ谷タイガ-!次会えるのはいつ?
18/01/22 13:38:36.46 ZM+wJg8w.net
電験2種入部後すぐのくせに
やさしく学ばせて下さいなんて甘ったれるな!
理解、解答出来んかったら自己爆破してしまうような
旧軍隊方式の参考書を買え!

330:名無し検定1級さん
18/01/22 13:44:35.91 5t9nnLUF.net
昼飯の確保は最重要事項だろ。1時間以上前に到着してコンビニその他で確保が基本。
もう自分は試験うん年めで、モチベは尽きた。
来年は受けないかもしれん。
いちばん最初の二次挑戦が一番モチベも得点も高かったな・・

331:名無し検定1級さん
18/01/22 19:51:14.45 gPfrdFlD.net
>来年は受けないかもしれん。
今年は受けるんだろ?

332:名無し検定1級さん
18/01/22 19:54:09.05 LeQg+1VC.net
伝統的なじいちゃんたちが、一斉に試験会場内でばあちゃんの弁当食うもんで、機械制御の時間は食堂みたく匂ってたんだで。

333:名無し検定1級さん
18/01/22 20:31:45.98 T5Mla3Vq.net
>>328
東京はそんなことなかったな。
地方ならでわじゃねーの?

334:名無し検定1級さん
18/01/22 20:43:02.03 gPfrdFlD.net
一次試験は青山学院大で土曜日だったんで、学食が営業してたな。ラッキーだった。
若いピチピチギャルが大勢いて、猛然とやる気(試験だよ)が起きたね。
二次試験は明大で日曜だったのと、学食の場所が判らんかったので、アンラッキー。
ギャルもいなかった。
やはり青山学院大が一番だね、箱根駅伝でも総合優勝したし。青学、万歳!

335:名無し検定1級さん
18/01/22 20:45:53.43 zTcrBCs+.net
コンコン野郎 ありがとよ
おかげで、去年落とした一次電力は、問題集に穴が空くほどヤリ込んだよ
二次論説にもつながるしな
ありがとよ

336:名無し検定1級さん
18/01/22 23:10:41.86 gWu+OVGc.net
もはや先進国ではないのね日本って

337:名無し検定1級さん
18/01/23 04:43:46.33 6kTpvkHW.net
バイトの時給をアメリカ並みに上げろと訴えるデモが日本でも起こっているのですが、
日本のバイト時給がアメリカよりも低


338:いのは、日本がアメリカよりも貧乏な国だからです。 貧しい国は給料が低い、当たり前の話 カンボジアのバイト時給を日本並みに上げろと思いますか? なぜ思わないかというと、カンボジアは日本より貧しいという認識があるからだと思います。 貧しい国は給料が低く、生活も厳しいのは当たり前だからです。 経済的豊かさの指標である1人当たりのGDPを見てみましょう。 アメリカは世界ランキング11位の約5万4000ドル、それに対し日本は、27位の約3万6000ドルです。 この数字で分かるとおり、日本の時給がアメリカより低いのは、日本の方がアメリカよりも貧しいからなのです。 では、なぜ日本人はアメリカよりも時給が低いことに抵抗を感じるのかを考えてみましょう。 それは、時計の針を20年以上前に戻してみればわかります。 1995年の日本の1人当たりのGDPはランキング3位。10位のアメリカよりも上でした。 1991年から2001年にかけては、ほぼ全ての年でトップ5に入っていた。 当時は世界でも屈指の豊かな国だったのです。 この頃の日本は、同じ職種の仕事をしていれば世界でもトップクラスの給料をもらえたでしょうし、 トップクラスの豊かな生活ができたのでしょう。その想い出が27位に下がった今でも忘れられないのです。



339:名無し検定1級さん
18/01/23 04:58:36.35 6kTpvkHW.net
今、日本の物価と給与水準は明らかにおかしい。牛丼が一杯380円という水準はOECD加盟34カ国の中で、もはや最貧国レベルの物価だ。
 筆者の友人に企業再生コンサルタントがいる。多くのリゾート物件再生を手掛けてきた彼に話を聞いて驚いた。
少し前から、ニセコのスキー場にはオーストラリアやニュージーランドからの旅行者が多数押し寄せている。
外国人旅行者はスキー場の2300円のカニ・ラーメンを「日本は物価が安い」と喜んで食べているという。驚くべきことに、この店ではこのカニ・ラーメンが一番人気のメニューだと言うのだ。
 こうした旅行者のおかげでニセコでは物価がぐんぐん上昇している。
マンション価格も坪単価600万円に達しているという。ニセコの山の中のマンションの坪単価が山手線目黒駅前のタワーマンションに匹敵するのだ。
もちろんこれが平均的な話なのかと問われればそうとは言い切れない。
欧米ではスキーは富裕層の遊びである。ましてや海外にスキー旅行に出掛けるともなれば選ばれた人々なのだろう。とはいえ、彼らはそういう富裕層だからこそ母国と日本しか知らないわけではない。あちこちのリゾートで遊んだ末、日本の物価が安いと言っているのだ。
 だから、こうした外国人にヒヤリングすると、2300円のカニ・ラーメンでは飽き足らず、ミシュランの星付きレベルのレストランがなぜニセコにないのかと尋ねられるらしい。友人は「夏の間どうやって生きていくのか」と苦笑いするが、それほど世界から見て日本の物価は低い。
 もう少し普通の例を見てみよう。大手町あたりのサラリーマンが昼食にちょっと良いものを食べたとする。
それでもせいぜい1000円から1500円というところだろう。
ところがロンドンあたりで同じ感覚で食事をすると2500円から3000円の相場になっているという。

340:名無し検定1級さん
18/01/23 06:35:52.87 Vz2RYtui.net
その昔、フランスのルーブル美術館の近くの日本食堂で食べたカレーライス、おいしかったなあ。
そんなに高くなかったと思うけど?

341:名無し検定1級さん
18/01/23 08:00:44.34 eaH62jZf.net
クソスレ終了しよう。

342:名無し検定1級さん
18/01/23 08:44:27.91 b8B6k9qX.net
2週間前になったから、
もう一度自己採点の確認と報告をよろしく。

343:名無し検定1級さん
18/01/23 12:55:40.20 bcgMlZpn.net
電顕二種でも年収300だもんな

344:名無し検定1級さん
18/01/23 13:02:39.54 VRVkww7u.net
>>334
知らねーよ。勝手に言わせとけよ。
日本の給料が安いんだから仕方ねえだろ。

345:名無し検定1級さん
18/01/23 18:05:12.40 R1TytkWn.net
落ちたら死にます

346:名無し検定1級さん
18/01/23 18:23:57.70 f489k+t2.net
2種は3種と比べて難易度は雲泥の差あるが、工学部出身だったら易しいんだろうな。でも受験者はそうでない人の方が多いから難易度が高く見積もられるんだろうな。
しかし、文系資格に比べて理系は儲からんな。難く時間がかかるのに恩恵はペラッペラだもんな。何だこの差。
やっぱインフラ系に就かないとダメだな。

347:名無し検定1級さん
18/01/23 18:38:50.54 Vz2RYtui.net
>工学部出身だったら易しいんだろうな。でも受験者はそうでない人の方が多いから
そうではないな、ほとんどが工学部系だろうな。そうでない人はほんの一握りだよ。
工学部電気科卒でも合格できないのがこの試験。易しいなんてことは無い。
三種と勘違いしていないか?
「理系は儲からんな」はその通りかもな?

348:名無し検定1級さん
18/01/23 20:47:27.28 lJuyPbem.net
>>342
俺は農業高校しか出てないので難しく感じるが、普通高校だったら数学も物理も勉強済みだし、ましてや大卒なら簡単なんだろうなと思っていた。
違うのかい。高校の参考書ですらどう見てもあっちのほうが難しいよな。

349:名無し検定1級さん
18/01/23 21:46:17.17 mHz8bvBs.net
みんな自己採点何点なの?

350:名無し検定1級さん
18/01/23 23:31:33.06 q4ccDePh.net
>343
物理畑的には、確かに二種といえど「どう解いていいか分からんくて難しい」というような難しさはないな。
非工学畑にも分かるように書くなら、
君らでも小学4,5年生の計算ドリルはバカバカしいほど易しいだろう。
だけど、そこで正答率99%を要求されたらけっこう難しい試験に化ける。
でもそれを、難しい問題が出る試験だとは思わないっしょ。
3時間掛けて計算問題4つ解いて正答率50%で良いなら、二種くらいなら大した覚悟なくイケる(一種だと4時間ほしい...)。
計算問題解いたあと見直す時間捻出するために論説混ぜる必要があるから、
テスト勉強がめんどいことになってる。

351:名無し検定1級さん
18/01/24 01:06:07.67 b8f382No.net
>>344
自分は101点。
発表まで震えて待ちます。

352:名無し検定1級さん
18/01/24 08:39:52.73 3+nOX6Vz.net
何かの資料で二種合格者の最終学歴で5割は電気系大卒、2割は電気系高卒、3割はその他
と見たことがある。
電気系高卒が2割もいるということは工業高校で微積分はそんなにやらないから、
二種で求められる数学力なんて大したことないんだろう。
文系でも全然余裕。

353:名無し検定1級さん
18/01/24 09:50:26.51 llLlYXoO.net
大学の電気系学部卒だけは別格として、それ以外は電験3種合格前提なら電験2種のスタート地点は同じだろうな

354:名無し検定1級さん
18/01/24 09:51:41.55 ssr+rH14.net
>>345
ズレるけど、小学生の問題は出題の意図を読み取るのが大人には難しい場合があるんだよな。
子供は授業でパターン掴んでるんだろうけど。
子供の宿題見てて???になることも多い。

355:名無し検定1級さん
18/01/24 10:27:09.79 P1yWJg1J.net
>>347
>何かの資料で二種合格者の最終学歴で5割は電気系大卒、2割は電気系高卒、3割はその他
そう言う資料は見たことが無いな。そのデータには疑義がある。
合格者でもないし、二種でもなく、1〜3種全数の申込者のデータじゃないかな。
申込者のデータなら↓にある。
URLリンク(www.shiken.or.jp)
最終学歴が高卒でも卒業後猛勉強したかも知れないし、学歴だけで試験が易しいとは言えない。
確かに難しい数学力が必要なわけではない、基本は加減乗除や分数の計算(笑)など。
ただし微分積分やラプラス変換、行列もでる。基本的に必要なのは問題を考えて解く力。
数学力は必要条件で、十分条件では無い。
受験者に対する合格率が7%?程度であることを忘れない方がいい。
三種と違い、記念受験もそう多くは無いだろう。それなりの実力がある人たちだ。
試験を受けずにでたらめ憶測妄想を言うのは控えてほしい。

356:名無し検定1級さん
18/01/24 10:37:37.90 nYB2D5zx.net
最終合格率は約4%
もちろん3種合格済みで、やる気がある人が受けてコレ

357:名無し検定1級さん
18/01/24 11:10:23.97 ssr+rH14.net
>>351
4%もあったか?2%くらいだった気がするが。

358:名無し検定1級さん
18/01/24 13:42:00.93 P1yWJg1J.net
過去のデータは↓にある。これで計算してみてくれ。二次合格者数÷申し込み者数でいいのかな?
URLリンク(www.shiken.or.jp)

359:名無し検定1級さん
18/01/24 15:26:26.39 1Jr/PXVC.net
電気技術者活動実態調査 結果報告書
URLリンク(www.shiken.or.jp)
これのp2見たら確かに二種合格者の23.8%は高校電気科卒だな。
普通科高校卒も7%くらいいる。
この人らはラプラス変換とか微積分を独学でマスターしたんかいな。
二種は電気系大卒でも難しいというイメージあったが実際は大したことないんだな

360:名無し検定1級さん
18/01/24 15:28:48.12 wUGw2Swj.net
デロイトトーマツの例の資料にも詳しいデータが載ってた気がする

361:名無し検定1級さん
18/01/24 15:30:54.68 KBPc2d5w.net
その通り
2種は大したことはない
強電の仕事をしていて2種を持ってない人は知的障害だということを自覚しなさい

362:名無し検定1級さん
18/01/24 15:32:18.28 xdiLwc51.net
>>354
高卒だろうが大卒だろうが、どれだけ電験勉強取り組んできたかが一番左右するだろ。
毎度こういうデータ貼り付けて語ってる奴って、何がしたいんだろうか。

363:名無し検定1級さん
18/01/24 15:33:12.75 FISTgKrB.net
わかったよ
知的障害さん

364:名無し検定1級さん
18/01/24 20:26:43.90 E3+917YF.net
標準回答に加筆されたけど、影響受けた人いるの。

365:名無し検定1級さん
18/01/24 20:30:27.64 3+nOX6Vz.net
一応、合格者の学歴もその資格の難易度というか格を示す参考にはなる。
どっかで電験1種は司法試験並みに難しいとかほざいてた奴がいたが、
合格者の学歴を見ればどちらの格が上か明らか。
高卒者が3割も占める資格より東大などの一流大卒が大半を占める司法試験や公認会計士
のほうが上。

366:名無し検定1級さん
18/01/24 20:33:54.38 xdiLwc51.net
昔は1種って10人くらいしか合格者出なかったり、今よりも難度は高かったらしいぞ。
そういう時代の奴らが言ったことがそのまま伝わってるだけだろうし
少し考えれば、そういう事だと推測くらい出来るとは思うがな。
文系資格と学歴持ち出してランクに拘ってるあたりは、ただの資格マニアの馬鹿っぽいな。

367:名無し検定1級さん
18/01/24 20:39:08.04 xdiLwc51.net
〇<電験1種は電気界の司法試験みたいなもん
って例えたであろうことを
ID:3+nOX6Vz<1種は司法試験並みに難しいとほざいてた奴がいたが・・・

こういうパターンもありそうw

368:名無し検定1級さん
18/01/24 20:46:57.01 z0wbierw.net
>>359 補足
電験試験センター公式ページの標準解答例が加筆修正されたが、どこが変わった?
機械2の(1)がどちらでも正解になった??修正前のページ印刷してなかったのでよく判らない。
___
平成30年1月10日(水)より公表しております平成29年度第二種電気主任技術者二次試験の標準解答のうち,機械・制御科目 問2について,誤解のないよう一部加筆いたしました。
下記のページにて公表しております。
___

369:名無し検定1級さん
18/01/24 20:57:07.82 xdiLwc51.net
更新前のファイル持ってるから、ざっと見比べてみたら、機械制御問2の最初のとこの

Before
定格一次電圧及び定格二次電圧をそれぞれV1n及びV2nとし、巻数比をaとすると,

After
定格一次電圧及び定格二次電圧をそれぞれV1n及びV2nとし、二次側(負荷側)を基準とした
巻数比をaとすると,
これに加えて、Beforeでは記述がなかった 一次側(低圧側)を基準とした巻数比をa´とすると、〜
a´ = 略 = 1.1 ・・・(答)
が加わってる

370:名無し検定1級さん
18/01/24 21:18:23.28 KBPc2d5w.net
司法試験も上位ローを卒業している人は三振する前に8割は合格する試験
Fランロースクールが合格率を下げているだけの状態
電験も司法試験ももはや難関ではない

371:名無し検定1級さん
18/01/24 21:29:19.56 hGqf1fZr.net
>>349
さすがに病院いったほうがいい

372:名無し検定1級さん
18/01/24 22:08:23.95 bCi2e4/4w
電験1種は過去50年間の累計合格者数は、2000人ちょっと。
一方、司法試験は難しいといっても
2008年から6年間ぐらいは、毎年2000人ぐらい合格していた。
実は電験1種のほうが、司法試験よりも何十倍も狭き門だった。

373:名無し検定1級さん
18/01/24 22:58:11.74 YGkUJLr7.net
>>364
報告乙!合格だ!

374:名無し検定1級さん
18/01/24 23:05:43.04 nNCsGVhY.net
>>364
巻数比だから一次基準、二次基準のどちらでも良いような気がする。
昇圧比とか降圧比なら一義的に決めざるを得ないが
あえて巻数比を定義するなら 1.0以上とか1.0以下とかの数値の範囲で縛りをかけるとか
しかし、なんで今頃になってこんなこと言い出した?
どちらも正解なら問題として不適切じゃん

375:名無し検定1級さん
18/01/24 23:31:25.77 P1yWJg1J.net
中身を見ていないからわからんが、
>機械・制御科目 問2について,誤解のないよう一部加筆いたしました。
とあるので、正答を訂正したとか、正答が増えたと言うことではなさそうだね。
単に説明を判りやすくした程度の話じゃないの?

376:名無し検定1級さん
18/01/25 07:14:35.17 R1kAbUJX.net
>巻数比を定義するなら 1.0以上とか1.0以下とかの数値の範囲で縛りをかけるとか
それは完璧にまずいだろ(笑)。巻数比も一義的に決めないとだめだろ。

377:名無し検定1級さん
18/01/25 08:19:06.75 YzR6DoUY.net
巻数比って一次巻数/二次巻数と定義されてるのでは?
問題でどちらが一次側でどちらが二次側と指示されているのだから、加筆修正の必要は無いような気がするが。
その指示がアヤフヤだったら加筆修正するのもわかるけど。
電圧変動率とか巻数比とか教科書で定義されてるのはなんだんだ?
ループ電流なんかはテキスト不信に陥ってしまいそう。

378:名無し検定1級さん
18/01/25 08:25:53.13 R1kAbUJX.net
ループ電流って電流がぐるっと回ってると取れる表現をしてるが、
本当に回ってる訳じゃないよね?
あれワーディングがもの凄く悪いと思うんだ、責任者を出せ!ってね。

379:名無し検定1級さん
18/01/25 08:32:29.57 YCzrn5Tm.net
戦術のやり方を鵜呑みにしてループ電流間違えて試験落ちました

380:名無し検定1級さん
18/01/25 09:34:31.68 YzR6DoUY.net
>>374
プロローグの最後の一言が虚しく響くよな・・・

381:名無し検定1級さん
18/01/25 11:41:03.07 rl/ZDx2N.net
交流に電流の向きなどない

382:名無し検定1級さん
18/01/25 12:03:49.19 OqP/CFZO.net
このスレに、H20とH28の両方受けて落ちた香具師はいそうだなw

383:名無し検定1級さん
18/01/25 12:17:18.63 YYWpUhaI.net
>>376
電工スレから迷いこんできたのかな?ここは電験2種スレなのでお帰りください

384:名無し検定1級さん
18/01/25 12:47:01.79 4vVpYezW.net
「資格ビジネス」にカモられてないで、早く受かろーぜ
司法試験は年間1,500人前後合格者がいるのに、電験2種はその1/3って すごくない
後者じゃなくて、前者どんだけ余ってんのってとこ

385:名無し検定1級さん
18/01/25 15:15:11.21 rl/ZDx2N.net
>>378
2種持ちですが何か

386:名無し検定1級さん
18/01/25 15:16:03.09 rl/ZDx2N.net
私は第2種電気主任技術者試験合格者としてまた第1種電気主任技術者2次試験受験生として只今の発言をいたしました
2種1次ですら合格できない方の発言とどちらが重いかお考え頂きたいと思います

387:名無し検定1級さん
18/01/25 16:15:44.38 rF/RLvop.net
>昔は1種って10人くらいしか合格者出なかったり
あのなあ、本当に必要なとこは認定で間に合うから、試験で取ろうとするバカは無駄な努力が好きな奇特なマゾしかいないから人数が少ないだけの話だろう。

388:名無し検定1級さん
18/01/25 16:58:26.53 R1kAbUJX.net
東京電力等の本当に必要な大会社は認定では取らせず、試験で取らせるそうだよ。
東京電力の社員が認定じゃ大会社の面目が立たないと思うんだろうな。
優秀な人材ばかりだから試験で合格するだろうし、合格すりゃ幹部コースだな。
認定は恥だからな。東京電力で、認定で一種を取りました、は馬鹿の看板を
背負って歩いているようなものだから、そんなことは敢えてしないだろう。
退職時の鼻向け(餞)の認定はあると聞いた。退職したら無関係だから。

389:名無し検定1級さん
18/01/25 18:53:33.48 P6Zp7kYQ.net
おいおい、こんなのでも二種受かっちゃうのかよ。

390:名無し検定1級さん
18/01/25 20:00:16.28 CT+2yLn8.net
今の2種は昔の3種レベル。
昭和時代の旧制6科目記述問題みたが全然わからん。
今とは明らかに難易度が違う。
合格者数も旧制最後の平成6年以前は100人から多くて200人。
新制度平成7年から一気に500人くらいに増えバカでも受かる時代になった。

391:名無し検定1級さん
18/01/25 20:22:39.13 /rJcIrEw.net
3種なんて新制度で一時期は合格者数8000人くらいいたもんな
猿でも合格できる電験3種
馬鹿でも合格できる電験2種

392:名無し検定1級さん
18/01/25 21:44:16.42 OfjiSlol.net
落ち着くんだ!!
いずれにせよ日本はオワコンなんだよ!!

393:名無し検定1級さん
18/01/25 21:44:19.03 2fws5uod.net
>>372
巻数比=高圧巻線/低圧巻線
よって巻数比≧1
場合により巻数比=1次巻数/2次巻数だったり
巻数比=2次巻数/1次巻数だったりする。
このように説明されたが根拠は知らない。

394:名無し検定1級さん
18/01/25 21:49:16.31 R1kAbUJX.net
いや、さすがに馬鹿では合格できないだろう。

395:名無し検定1級さん
18/01/25 22:32:10.43 hbUxwmmc.net
三菱電機は
巻数比=一次巻線/二次巻線
だと言ってるぞ
URLリンク(fa-faq.mitsubishielectric.co.jp)

396:名無し検定1級さん
18/01/25 22:48:19.43 2fws5uod.net
>>390
これは配電用変圧器つまり降圧するので、巻数比=高圧巻線/低圧巻線と同じになる。
昇圧する変圧器の場合、巻数比=2次巻数/1次巻数になるという話だった。

397:名無し検定1級さん
18/01/25 23:24:42.69 OPtXu8Y0.net
>>391
つまり、揚水発電所の主変圧器の巻数比は揚水運転と揚発運転とで切り替わるわけだな

398:名無し検定1級さん
18/01/25 23:39:03.99 jRfpstxA.net
>>386
馬鹿では二種は合格できんぞ‼️

399:名無し検定1級さん
18/01/26 07:47:15.09 xpjXgv9P.net
交流は位相で考えるから、厳密に言えば時刻ごとの向きはあるし、大局的(電気製品使うとか)な目線で見れば向きはないと言える。
ただこのスレ的には向きがあるって言う方が適してるんじゃないか。

400:名無し検定1級さん
18/01/26 08:13:33.79 9WHP89qU.net
こりゃあ単巻もどちらでもOKとなると機械制御はみんなできてほとんど差がつかんな。
やはり電力管理勝負か。

401:名無し検定1級さん
18/01/26 08:20:08.26 h+wkqaxm.net
そうすると基準点は108点で決まりだな。
ご愁傷様。

402:名無し検定1級さん
18/01/26 08:31:09.20 ow4K5Lj/.net
>>373
ループ電流のみが存在するわけではない。
連携なしの状態から、連携することにより重複する電流の成分がループ電流。
その成分はそのまま連携点に流れる電流。

403:名無し検定1級さん
18/01/26 08:32:23.40 h+wkqaxm.net
>単巻もどちらでもOKとなると
それは別の問題の話か?
別の問題の話だったら加筆は入っていないから、期待しない方がいいと思うぞ。
残念!

404:名無し検定1級さん
18/01/26 08:36:06.04 h+wkqaxm.net
>>397
意味不明なんだけど?
全電流をインピーダンスの逆比で分流するという考えでも正答は得られる。
これだとループ電流の考えは不要。
電源のないループ回路になぜ電流が流れる?

405:名無し検定1級さん
18/01/26 09:08:46.02 ow4K5Lj/.net
責任者に出てきてもらうしかないようですね。

406:名無し検定1級さん
18/01/26 09:31:08.98 h+wkqaxm.net
H29二種二次電力管理問4の標準解答って変だよね。
「下図に示すようにループ電流I が生じる」って言っておきながら、
「合計電流 Isumに対して,線路インピーダンスの逆比で流れる。」で計算し、
I=Ia-IAで計算している。
最後には
「ループ回路にキルヒホッフの法則を用いた場合も同じ解を導出できるため正解とする。」
と言い放っているが、ループ電流でのキルヒホッフの解法を説明してない。
ループ電流ってわざわざ言う必要はないじゃないか!て俺は言いたいね。
単なる目くらましか?

407:名無し検定1級さん
18/01/26 09:47:13.56 h+wkqaxm.net
戦術の解法の間違いを知った上で、その間違いに気がつかずに覚えた受験者を落とそうと、
書く必要の無いループ電流を図に書いて、戦術の間違いの二の舞をさせようとした。
穿って考えると、そういう事じゃないのかな?
計算が簡単で、ミスも少ない分流方式を考え付くかを試しているとも言える。

408:名無し検定1級さん
18/01/26 10:16:23.62 W3sh7AJB.net
有効電力→
無効電力←
こういうのあるから

〇電力潮流
×電流

409:名無し検定1級さん
18/01/26 10:19:24.32 W3sh7AJB.net
>>386
馬鹿にもなれないのがお前かw

410:名無し検定1級さん
18/01/26 11:27:36.35 h+wkqaxm.net
H29二種二次電力管理問3も罠っぽいね。
厳密式を使うと(2)が1.22%、(3)が0.478% ←こちらが標準解答
電圧降下の近似式、Vs-Vr=(PR+QX)/Vrを使って二次式で解を求めると
(2)が1.21%、(3)が0.472%
普通は近似式を使ってしまいそうだが、それじゃ多分×。
何人の人がこの罠にかかって、泣くのだろうか?

411:名無し検定1級さん
18/01/26 11:41:40.98 sZrXk+5t.net
ボーダーよそ

412:名無し検定1級さん
18/01/26 11:42:37.62 sZrXk+5t.net
途中で送信してしまった。
ボーダー予想
93点

413:名無し検定1級さん
18/01/26 12:48:05.68 NSalHwi1.net
前回同様合格者を増やすなら93
例年通りなら95と予想
過去のボーダー
H28 99点
H27 90点
H26 102点
H25 90点
H24 99点
H23 93点
H22 99点
H21 93点
H20 108点

414:名無し検定1級さん
18/01/26 13:13:56.21 h+wkqaxm.net
ボーダーは3点刻みのようだから、95点ではなく、96点だろうな。
まあ。あっしには関わりのないことでござんすが。

415:名無し検定1級さん
18/01/26 15:00:49.71 IIPUKdE0.net
>>394
オレも そーおもうー
その角周波数で(電圧との)位相をもって、電流ベクトルはぐるぐる回ってるもんねー

416:名無し検定1級さん
18/01/26 15:04:43.33 jMvOAip6.net
H18年の問題をきちんと理解していたら、同じ問題だと分かったんだろね。
記号で計算すれば、やってることは同じだよね。
小問が違うだけだね。
それでも本番ではなぜか、違うことをするんだな。

417:名無し検定1級さん
18/01/26 15:09:32.69 jMvOAip6.net
H18年の問題をきちんと理解していたら、同じ問題だと分かったんだろね。
記号で計算すれば、やってることは同じだよね。
小問が違うだけだね。
それでも本番ではなぜか、違うことをするんだな。

418:名無し検定1級さん
18/01/26 15:55:28.65 sgPteLGr.net
>>405
まだアホなこと言ってるのか
電気計算の1.21のどこに計算間違いがあるんだ?
誤差の大きい計算方法で正解なら、誤差の小さい計算方法でも正解なんだよ
もし簡略式で正解が発表されたなら、精密式でも当然正解なの

419:名無し検定1級さん
18/01/26 16:40:04.30 ow4K5Lj/.net
近似式より厳密式のほうが計算が簡単とはこれ如何に?

420:名無し検定1級さん
18/01/26 16:52:25.58 sgPteLGr.net
>>414
402はアホなの
標準解答の1.22と出したのは略算式で計算した誤差の大きい数値、厳密式なんかではない

421:名無し検定1級さん
18/01/26 17:09:05.33 pq8TJBC3.net
ここには馬鹿しかおらんのかね?
どちらも簡略だよ
その上で公式の解答が正しい
電気書院などの解き方には欠点がある

422:名無し検定1級さん
18/01/26 17:10:40.34 pq8TJBC3.net
略式というのは少し語弊があるか
まあええわ

423:名無し検定1級さん
18/01/26 17:13:17.68 ow4K5Lj/.net
線路インピーダンスがリアクタンスのみで、負荷がキャパシタンスのみだったら近似式=厳密式だと思うが。
電圧変動率の定義が違っている。

424:名無し検定1級さん
18/01/26 17:24:02.50 sgPteLGr.net
計算の攻略を読んでみろ
どっちの解き方も載ってるから
あの簡単な解き方は略算式って言うんだよ

425:名無し検定1級さん
18/01/26 17:31:05.91 pq8TJBC3.net
載ってるからといって正しいというわけではない
あのループ電流のようにね

426:名無し検定1級さん
18/01/26 17:38:54.21 sgPteLGr.net
>>420
ループ電流の問題は多くの人がどこが間違ってるか指摘しただろ
電気計算の計算方法のどこが間違ってるんだ?
あと精密式(厳密式)と簡略式(近似式を用いる)じゃないのか?こういう認識でいままでいたぞ
この問題では精密式では出せない

427:名無し検定1級さん
18/01/26 17:52:44.36 ow4K5Lj/.net
よく考えるとセンターは電力管理については問3と問4をみんなに解かせたかったと思われる。
そして色々、検証したかったのでは?
計算が得意で計算が大好きなみんなのことだから、2問しか出題されないこの二つにはみんな飛びついたと思う。

428:名無し検定1級さん
18/01/26 18:20:44.19 sgPteLGr.net
センターが出したのは標準解答。標準の解答ってことね
例えば一種二種の論述では標準解答に載ってないことを書いても部分点が貰えたりするんだよ
温度が上がる、下がるとか矛盾したこと書いたらダメだけどね

429:名無し検定1級さん
18/01/26 18:34:33.05 VGphJ4ZU.net
それにしても電力問5の(3)の標準解答。
OVG感度低下と間欠アーク対策でバンク増設なんてほんとにするんか?
実業務でちょっと関わっている身からしたらちょっと現実的じゃないような気がするんだが、、、

430:名無し検定1級さん
18/01/26 19:13:45.92 h+wkqaxm.net
略算式って何だよ?聞いたことないぞ。では本題に入る。↓を読んでくれ。
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
「電圧降下の公式Vs-Vr=(PR+QX)/Vr は、相差角をゼロとみなした、ゼロに近い場合に
適用できる近似式である為、相差角が大きくなる程、誤差が大きくなります。」
とある。これは正しい。
本問題では負荷はコンデンサのみであるから、相差角は何度かな?俺は知らないから
みんなで考えてみてくれ。多分相差角をゼロとみなした近似式では解けない、
解いてはいけないのだよ。
>>160を読んでくれ、厳密式だと言ってるぞ。「標準解答のコンデンサの定格容量/基準容量
で求められるので,簡単に求めればよいと思う。」とも言ってる。

431:名無し検定1級さん
18/01/26 19:16:46.69 h+wkqaxm.net
>センターが出したのは標準解答。標準の解答ってことね
何を言いたいのかわからんが、計算問題では数値が絶対。数値が標準解答と相違していたら
それは明らかにxだろうな。

432:名無し検定1級さん
18/01/26 19:40:38.20 h+wkqaxm.net
誰かさんは往生際が悪いね。
1.21%、0.472%では自己採点-20点だろうな。相当痛いなあ。
致命傷かな?

433:名無し検定1級さん
18/01/26 19:57:44.10 vXctlNDi.net
せやかて工藤

434:名無し検定1級さん
18/01/26 19:59:37.32 q8LFz4Ie.net
簡略式の適用についてはリアクタンスみたいに虚数で表されるものが5%位までだったらほとんど誤差がないので
それでもいいよみたいな。
一方、同期発電機なんかだと大きい値になるから使えない、こうだったはず。
試しに計算してごらん。

435:名無し検定1級さん
18/01/26 20:37:06.61 h+wkqaxm.net
>>429
本問題では発電機のリアクタンスは明示されていない。ただし、系全体のリアクタンスは
計算すると4.0708%だな。まさに微妙だな。
俺の計算だと
(2)電圧変動率は%X*Q(P.U)でもとまるから(R=0なので厳密)、30MVA=0.3[P.U.]なので、
ΔV77 =4.0708%*0.3=1.22124=1.22[%]
(3)電圧変動率を分圧する。
ΔV154=1.22124%*2/(2+3.1111)=0.4778%=0.478%
標準解答と正確に一致する。

436:名無し検定1級さん
18/01/26 22:07:45.89 GJtbG4tM.net
>>388
>>390
こんなのもあった
URLリンク(faq.hitachi-ies.co.jp)

437:名無し検定1級さん
18/01/26 23:13:41.47 HVXpjAiz.net
>>424
ケーブル系統が増えたら変圧器増設?
こんなのが正解なら現場は苦労しねえよ!
ってな

438:名無し検定1級さん
18/01/26 23:15:40.86 NSalHwi1.net
2次試験って
電力は全6問中2問完答+α
機械は全4問中1問完答+α
で合格できちゃうのな

439:名無し検定1級さん
18/01/26 23:30:55.58 sQ8aT3Jd.net
スムルセーシル アリョドゥリゲッスムニダ!

440:名無し検定1級さん
18/01/26 23:31:20.61 h+wkqaxm.net
大体において、完答すること自体が相当難しい。
基準点(55%程度)を超えてかつ平均点以上なら合格だが、
それで合格率4%程度。
合格できちゃうのは高々4%だよ。

441:名無し検定1級さん
18/01/27 01:10:42.30 vq3OngXW.net
1次と2次合わせて4%だろ
2次だけだと十数%

442:名無し検定1級さん
18/01/27 04:26:35.68 ldBRPgB7.net
>>351
三種受かってないやつも受けているし
現状の三種に合格できるか非常に怪しいやつも受けている

443:名無し検定1級さん
18/01/27 04:37:01.56 T5xadjmD.net
2種合格者数から3種スルーして2種合格した人を引いて分子とし
2種受験者数から3種持ってない受験者数を引いて分母とする
そうすれば3種持ちの2種合格率が出るのかね

444:名無し検定1級さん
18/01/27 07:09:19.48 yCpTjjCA.net
どんな意味があるの?それらの数字は判るの?

445:名無し検定1級さん
18/01/27 07:47:31.34 0dqegvSX.net
>>430
おまえの言ってる厳密式ってなんなの?精密式のことじゃねえのか?
標準解答では近似式を用いた簡略式なんだが
>>426
近年の電圧降下の問題で、問題文に近似式を使ってよいと書かれてない問題は
H21問2とH26問4があるが、H21は近似式、H26は精密式で標準解答されてるんだよ
当然に近似式で標準解答された場合に、精密式で解答して数値に誤差が出ても正解なんだよ
問題文に近似式を使ってよいと書かれている場合でも、精密式で解くことができればそれでも勿論OKなの
一種持ちの人のブログや電気計算の、より誤差の少ない二次方程式を使ったやり方の計算間違いを
指摘できないくせに不正解だなんてよく言えるな
二種三種スレに一種の問題貼り付けて、しょうもないマウンティングするくせに、
まさか一種は簡略式使っちゃダメなのも知らなかったりするのか?

446:名無し検定1級さん
18/01/27 08:19:50.74 T5xadjmD.net
2次方程式使ったやつは間違いだよ
なぜ間違いか説明できるようになったら一人前だ
まあ部分点はそれなりに貰えると思うけどね

447:名無し検定1級さん
18/01/27 08:28:57.75 0dqegvSX.net
>>441
どこが間違いか言う義務はお前にあるんだよ、出来るわけないけどなw
よくそんな姿勢で理系の資格の勉強しようと思ったな、恥知らずが
お前のことアスペだと言ってた人がいたけど、本当にアスペじゃないのか?

448:名無し検定1級さん
18/01/27 08:35:46.01 T5xadjmD.net
俺にそんな義務はないw
このスレには議論するのが大好きな爺さんがいるようなので、その人が気付けば教えてもらえるだろ

449:名無し検定1級さん
18/01/27 09:42:40.91 BF+Er1k5.net
ボーダーは93点だろうな



450:自己採点95〜100点ある人で不合格だったらどうする? 納得できなくない?



451:外責坊
18/01/27 09:58:00.11 Gc9M6CnL.net
まことは、てめえのケツが拭けず、同じ言い回しを
どこでも書き込むため、途方もない事態になっちまった

452:名無し検定1級さん
18/01/27 14:33:20.50 yCpTjjCA.net
>議論するのが大好きな爺さんがいるようなので、その人が気付けば教えてもらえるだろ
わしの事かな、ふぉっふぉっふぉ。
本件については相当前から指摘してるんじゃが、ID:0dqegvSX は相当な頑固者のようで、
あるいはお馬鹿さんなのか、あるいはボーダーラインぎりぎりなのか、学習能力が無い
のか、自分にとって都合の悪い話は耳に入らないようだな。言っても無駄だと思うぞ。
ちなみにわしが指摘したレスは以下の通り(本件に関係するもののみ、前スレは除く)。
>144,>146,>148,>150,>152,>154,>156,>157,>158←これは他人だが重要意見。
>160,>163,>164,>167,>202,>203,>205,>206,>215,
>220,>222,>224,
>402,>422 ←これ重要、>423,>424,>427 アンカが多すぎと怒られたので、アンカ止めました。
>>426
>一種持ちの人のブログ
誤りだと指摘済み。
>電気計算の
別人が誤りだと指摘済み。
>より誤差の少ない二次方程式を使ったやり方
二次方程式の元となった式が近似式なのだよ。近似式をいくら正確に解こうが誤差は消えない。
これも指摘済みなのだが、耳を貸さない。自分が本当にお馬鹿さんだと言う事を自供している
事に気がつかない。。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

11日前に更新/228 KB
担当:undef