【FP2級】ファイナンシャルプランナー Part131【AFP】 at LIC
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
200:名無し検定1級さん
17/12/31 01:14:09.74 xm4UOsiq.net
まあ、FPは有害ではないよな。
FP2が最高だと1級は何だろうな。数字が2から始まる部族の人かな?

201:名無し検定1級さん
17/12/31 06:01:42.14 5DjRTeTZ.net
まさ◯◯って、何様なの?
たかが2級で、、

202:名無し検定1級さん
17/12/31 10:45:28.58 pSPCAjeW.net
>>182
死ね

203:名無し検定1級さん
17/12/31 11:27:59.51 yShdhN2P.net
200get

204:名無し検定1級さん
17/12/31 11:40:49.76 WzqJrVK5.net
>>192
同感です
一般社会常識として
特に進学校でないところは
大学でも一般教養として

205:名無し検定1級さん
17/12/31 12:07:59.48 G5Krq+GP.net
高校生の授業に簿記3、ビジ会、FP3ぐらいの水準は欲しい

206:名無し検定1級さん
17/12/31 12:56:05.55 9e/3kS0X.net
FP2級は1週間で受かるよ

207:名無し検定1級さん
17/12/31 13:22:39.10 sIV/hSzw.net
バカは税金の仕組みや法律なんかに興味を持たなくていい。
バカみてえに労賃で稼いだ金で酒をガバガバ飲んで煙草を吸って、車に乗って、消耗して病気で60で死んでくれた方が良いと国は思ってるから義務教育にはしない。

208:名無し検定1級さん
17/12/31 15:03:20.23 CWH10aA/.net
>>204
死んでくれたらいいのですか、生活保護受給者になってしまうと困りますよね、笑

209:名無し検定1級さん
17/12/31 15:12:53.96 G5Krq+GP.net
病気になって医療費かかると困るだろ
ピンピンしててくれんと

210:名無し検定1級さん
18/01/01 20:02:46.95 MZtwWuK6.net
年末年始はFP三昧にするつもりだったのに
結局やらず仕舞なんだよな
明日と明後日は真面目にやるか

211:名無し検定1級さん
18/01/01 21:15:24.39 jwuSPTC9.net
お前らあと1ヶ月切ったぞ。頑張れよ。

212:名無し検定1級さん
18/01/01 21:23:21.18 ybkNGJYF.net
>>201
簿記は大学受験科目になってるところもあるよ。
たいてい底辺大学ばかりだが。
内容は簿記1級程度。
大学は簿記を非常に低く見ている。

213:名無し検定1級さん
18/01/01 21:31:21.67 1Kk3PZuf.net
>>207
そう思うならなぜ今からやらん?1hでも2hでもやれるだろ

214:名無し検定1級さん
18/01/01 22:00:21.91 4e/5ts2d.net
FP2持ってるけど、ないよりはマシってくらいで、それでライフプラン提案したりとか、自分は分かってますみたいな態度する人少ないよ
ほとんどのFP2持ちは、1級かCFPがないと使えない、喰えないと思ってるから

215:名無し検定1級さん
18/01/02 00:16:07.46 LWIkCOlD.net
>>211
ほとんどのまともな人はこれだよね。
一部たまに勘違いしたどアホFPがいるからさ、その分子を以て分母のほとんどがそうだと思っちゃう人もいて…
俺も自分の知識確認のために受けるような感じい

216:名無し検定1級さん
18/01/02 00:49:26.09 p6fyPqOM.net
2級は宅建とだいたい同レベルだからね
ないよりはマシってかんじだよね

217:名無し検定1級さん
18/01/02 06:57:01.09 7aeOshNY.net
>>213
いくらなんでもくくりすぎじゃね?w

218:名無し検定1級さん
18/01/02 09:45:11.59 Qucx5Bpj.net
2級は宅建と証アナと保険募集人とだいたい同レベルだからね
ないよりはマシってかんじだよね

219:名無し検定1級さん
18/01/02 12:31:42.42 a2St17sM.net
Twitterやブログで同業者DISりまくってる池上秀司って人の記事
生保協会認定FPってAFPより難易度高いの?
URLリンク(ameblo.jp)
URLリンク(nc-academy.co.jp)

220:名無し検定1級さん
18/01/02 13:44:50.12 PTkfre+3.net
その人の言うこと、間違えてないと思う。世の中にはロクでないFPいる。FPが教える宝くじのいい店の選び方とか記事にして、FPを名のるなって思う

221:名無し検定1級さん
18/01/02 16:33:54.61 8otfBFbB.net
宅建の方がFP2級より難しいよな。
福田萌は宅建に2.3回落ちてこれに一回で受かったらしい。

222:名無し検定1級さん
18/01/02 17:19:02.72 Bv6ZeFXs.net
FP2級は1週間あれば受かる
宅建は2週間〜1ヶ月って感じかな

223:名無し検定1級さん
18/01/02 17:54:05.09 BkY5gPkG.net
万民ちゃんもこんな資格取ってもどこの会社にも雇われないって薄々気づきつつあるよな

224:名無し検定1級さん
18/01/02 18:01:42.75 8otfBFbB.net
資格自体は大したことがないけど、世の中の仕組み(一般常識)を勉強するには良い資格だと思うけどな。

225:名無し検定1級さん
18/01/02 18:08:51.70 otEl5V7e.net
資格には興味ないのですが、知識、教養として勉強したいと考えています。
相続とか不動産の分野はどうでもよく、
最新情報が網羅されていなくてもいい(多少古くてもいい)
ので詳しいテキスト(つまりテスト向けでなくてもいい、テスト対策なら問題を解くので)を
教えていただけないでしょうか。

226:名無し検定1級さん
18/01/02 18:28:56.70 sf5lTA4K.net
税理士と社労士、司法書士のテキストをオクで買えばええやないか?

227:名無し検定1級さん
18/01/02 18:43:34.41 Wd3Jn0rf.net
>>222
きんざいの分冊の買えば?FP協会でもいいけど
分冊シリーズは全部でかなりのボリュームになるし、自分で勉強したい分野も選べる

228:名無し検定1級さん
18/01/02 18:51:36.43 RZMgl7MI.net
>>218
それは否定しない、どちらもかんたんだというのが俺の感想だが
2級FPに受かるが宅建に受からない奴が相当数いるからな
合格しても ファイナンシャルプランナー2級
とか言い始めるようなレベルの奴が受けるんだから合格者の頭の程度はたかが知れてる
ファイナンシャルプランナーとは読んで字のごとく
金融資産等を設計する奴のことをそう呼ぶ
そのレベルを等級で現してる検定合格者を
ファイナンシャルプランニング技能士と呼ぶ
その違いもわからんやつがどんどん量産されてる
資格のレベルは相当低いといわざるをえない

229:名無し検定1級さん
18/01/02 18:52:18.31 otEl5V7e.net
きんざいのテキストが整理されていそうですね
お二人ともありがとうございました

230:名無し検定1級さん
18/01/02 18:57:38.17 onNAzPDG.net
FPディスられまくっててワロタ。
ここの連中のいう事は話半分に聞いておいた方が良い。
東大理Vですら低学歴扱いだからな。

231:名無し検定1級さん
18/01/02 19:03:56.82 Qucx5Bpj.net
宅建士はFP2級とのダブルスライセンスが多いけど、やっぱり同じレベルだからでしょうね。

232:名無し検定1級さん
18/01/02 20:56:20.08 7hV+bPFd.net
◯◯はし 独立系fp 何だ?
2級で何ができるの?
恥ずかしくないの?

233:名無し検定1級さん
18/01/03 09:44:13.05 252A7oKN.net
青春18きっぷで日帰り旅行中だが、FPの参考書解いてる

234:名無し検定1級さん
18/01/03 12:45:40.45 d6arA1TY.net
グダグダ言ってないでとりあえず取っておけよ。損はないから。

235:名無し検定1級さん
18/01/03 14:01:58.83 9mZI0WfW.net
FP2級協会の実技やってるが問題が多過ぎてやばい

236:名無し検定1級さん
18/01/03 14:03:20.65 9mZI0WfW.net
宅建受かったからFPも〜ってしたのがなー
テキスト買ってるし受験料払ってしまってあるから… 思いっきり実務向け

237:名無し検定1級さん
18/01/03 15:51:06.13 q6QxEWoC.net
FP2級の受験の年齢層と男女比どうなんですか
3級の時はやたらおばちゃん多かったな

238:名無し検定1級さん
18/01/03 15:59:07.56 XzZFF6Sc.net
男性4、女性3、おば3

239:名無し検定1級さん
18/01/03 16:06:05.31 KjUJL/h/.net
女性とおばの境界教えてくれ

240:名無し検定1級さん
18/01/03 16:24:28.15 odzgqOYP.net
このスレ見てると万民の焦りを感じることができて面白いな

241:名無し検定1級さん
18/01/03 16:53:16.12 z7crfUtD.net
>>228
難易度が同じだからじゃない
宅建士と2級FPのダブルライセンスの奴は
投資用不動産を売る人間が多い(またはその仕事に就きたい奴)
そのための専門知識を得たいがためにFPも取る
ただ難易度的にFP→宅建 とランクアップさせるために取る奴もいるが
どちらにせ2級FPのほうがかんたんだ

242:名無し検定1級さん
18/01/03 17:00:55.18 kYRKyBLY.net
土地の有活やってるやつはfp持ってるのが多い

243:名無し検定1級さん
18/01/03 17:17:26.16 q6QxEWoC.net
おばちゃんがFP2級合格できるのか3級の時でも再受験のおばちゃんばっか
だったで

244:名無し検定1級さん
18/01/03 17:34:56.75 A/XxuyI+.net
宅建と2級が同じとかいう時点でかなりのアホだぞ。
ダブルライセンスが多いのは、他の資格をやった人間なら
共通分野は無勉で行けるからだろ。
宅建と一級の共通分野(不動産・相続)宅建のほうが難しいし。

245:名無し検定1級さん
18/01/03 17:49:59.40 A/XxuyI+.net
FP(雑種)と宅建(法学系)という組合せを本気でやってる時点で無能。
優秀な法学系は、司法試験まで目標があるので異分野や雑種には手を出さない。
また優秀な会計系も、公認会計士まで目標があるので異分野や雑種には手を出さない。
そういう意味で各分野制覇や雑種を主体にやってる時点で
自分の専門分野が固まっていない
専門卒の低学歴が多いんだよ。

246:名無し検定1級さん
18/01/03 18:37:36.40 pBCQ99at.net
宅建と2級が近いんだろうね。宅建と1級のダブルスライセンスは皆無だもんね。

247:名無し検定1級さん
18/01/03 18:54:00.24 UDTN2LQg.net
たしかに士業で個人事業主だけどこれを勉強していても商売には結びつかないな。
でも勉強になるから意味はあると思っているけどな。

248:名無し検定1級さん
18/01/03 21:34:31.62 odzgqOYP.net
生きてく上で必要な知識を学ぶきっかけになるじゃん

249:名無し検定1級さん
18/01/03 21:53:26.87 OtWAet7q.net
>>245
そうそう。試験受けるわけでもないのに勉強意欲がある>>222を見習うべき

250:名無し検定1級さん
18/01/03 22:57:08.92 QIK00vI0.net
投資用マンションの営業なんて殆どが宅建もFPも持ってないから使い物にならないで辞めてく

251:名無し検定1級さん
18/01/03 23:18:46.99 KEintRMS.net
1週間あれば受かるよ

252:名無し検定1級さん
18/01/03 23:51:19.12 z7crfUtD.net
>>247
だろ?だから専門的知識が必要で勉強(または資格を取得するための勉強)
をした結果、資格が取れるわけだ
知識もないのに投資用不動産の説明なんてできないからな

253:名無し検定1級さん
18/01/04 00:01:00.64 CM2dAKss.net
>>243
そこそこいるよ

254:名無し検定1級さん
18/01/04 00:02:38.90 CM2dAKss.net
>>249
兵隊はフックするだけだからね
資格もいらん

255:名無し検定1級さん
18/01/04 00:10:09.82 E1v1OJ07.net
>>251
それはモノしらんだろ
そもそも投資用不動産を扱ってる会社が求人を出す時に即戦力を求めて
宅建と2級FPが必須となっている事は大いにある
単なる営業と長く働いてもらいたいやつは別だ

256:名無し検定1級さん
18/01/04 00:25:57.44 CM2dAKss.net
>>252
会社によるだろうけどね
使い捨ての営業を大量に雇用してすり潰してる会社も結構あるよ
でも営業は資格なくても数字作ればいいだけだからね
数字作るやつほど資格を軽視してたりする

257:名無し検定1級さん
18/01/04 00:51:43.74 E1v1OJ07.net
>>253
>数字作るやつほど資格を軽視してたりする
それな
よく見る現象だけど、無資格でも数字あげてるから必要人員になることあるからな
普通の不動産屋ならそれでいいけど
投資用物件あつかってると専門的な話しなきゃならんから無資格とか知識の無い奴には無理
特に計算が弱い奴なんて絶対無理

258:名無し検定1級さん
18/01/04 00:57:17.37 hpKSj97v.net
>>244
AFPで研修とかSGとかに参加したら人脈広がって仕事に繋がるんじゃない?!

259:名無し検定1級さん
18/01/05 00:22:52.64 iI5/cOrP.net
今年になって万民のカキコがまだない
真面目に勉強してるのかな?

260:名無し検定1級さん
18/01/05 13:25:00.14 GMJsDLfl.net
>>73 確かにそうやね。

261:名無し検定1級さん
18/01/05 13:28:23.89 GMJsDLfl.net
>>93 『何も出来ない何でも屋』なんて書かれてたな

262:名無し検定1級さん
18/01/05 13:41:43.65 GMJsDLfl.net
>>209 簿記1級と言っても主催団体によってレベル違いすぎるから、単に1級って言い方はしないよ

263:名無し検定1級さん
18/01/05 13:44:16.37 GMJsDLfl.net
>>218 これも1回では受かってないだろ?

264:名無し検定1級さん
18/01/05 19:41:44.98 ZqwHVfWc.net
>>260
福田ってアホなんだな

265:名無し検定1級さん
18/01/05 20:00:19.23 5aDggd1G.net
やっと勉強始めたけど学科過去問が30点くらいでやばい

266:名無し検定1級さん
18/01/05 20:51:42.93 BooyhekD.net
年末年始全く勉強出来なかった
明日から本気出す

267:名無し検定1級さん
18/01/05 21:04:25.52 PYvhsmfw.net
1週間あれば受かるよ

268:名無し検定1級さん
18/01/05 21:39:50.16 LrJiV402.net
万民ちゃん、まさかリタイアか?www
書き込みがないぞ

269:名無し検定1級さん
18/01/05 23:00:33.55 UxFTYjbo.net
棄権するかもしれないなw

270:名無し検定1級さん
18/01/05 23:10:17.76 Dx1FVcWa.net
不器用そうだからな、馬鹿正直にやってんだろうな。
2級は2級に絞ってやった方がいいんだけどね。

271:名無し検定1級さん
18/01/05 23:12:09.07 iZdo0dp3.net
所詮、FP3が精一杯の池沼www

272:名無し検定1級さん
18/01/06 00:13:01.27 nrFoc5Ec.net
宅建→挫折
FP2級→挫折 
アイツは「過去のやつ」

273:名無し検定1級さん
18/01/06 00:37:58.73 TvclMIP7.net
3級の方がよっぽど良スレ

274:名無し検定1級さん
18/01/06 11:47:45.99 AUm2RxDf.net
学科と実技ダブルの場合、先にとりあえず学科のテキストと過去問を3周してほぼ完璧にして、そのあと実技の過去問は流す程度に抑えるのがてっとり早いのか、それとも実技も早めに取りかかったほうが良いのか悩む

275:名無し検定1級さん
18/01/06 15:16:38.52 qp2omZA7.net
きんざいの実技って、きんざいが出版してる実技問題集を回すだけで合格可能ですか?
筆記は一年前に合格してるんですが、あんま覚えてないっす。
筆記の勉強もやらんとまずいですかね、、

276:名無し検定1級さん
18/01/06 19:25:07.51 f99kR3hX.net
>>272
学科受かって実技落とすの?学科受かる知識あれば実技はナチュラルな知識でもそこそこイケそうだと思うんだけど、ナメ過ぎ?

277:名無し検定1級さん
18/01/06 19:39:43.93 9DYann1g.net
万民がぱったりと姿を消したな。
多分奴はマジモードに入ったんだろ。
それだけ奴にとって厳しい状況なんだろうな。
残りあと三週間。
学科クリアも怪しいな。

278:名無し検定1級さん
18/01/06 19:42:42.34 ytkktKqx.net
1週間あれば受かるよ

279:名無し検定1級さん
18/01/06 20:06:20.23 zMvPvLCX.net
万民は宅建の問題で5問くらい取れるだろ?四年も勉強してきたんだから
他の受験生より超有利なんだぞ?

280:名無し検定1級さん
18/01/06 23:48:15.04 d4Ajy58j.net
今日は不動産を7時間半勉強した。
明日は相続をがんばるぞ。

281:名無し検定1級さん
18/01/07 02:09:52.56 ppRkm89k.net
FPの不動産の分野って宅建持ちには簡単すぎるし
宅建未受験には難しすぎるしなんだかな
借地借家法とか宅建受けてない人が解ける訳ないじゃん

282:名無し検定1級さん
18/01/07 02:29:18.83 O8e3HnC7.net
>>278
んなもん民法見れば一発やろが

283:名無し検定1級さん
18/01/07 03:00:06.10 cKkJ4JVb.net
>>279
そういうレベルの試験じゃねーべよw

284:名無し検定1級さん
18/01/07 05:18:56.56 LpufcK99.net
借地借家法とか宅建受けてない人が解ける訳ないじゃん
とかテキスト読めよ、問題解けよ

285:名無し検定1級さん
18/01/07 07:54:13.59 Z7ljxh4m.net
じゃあ、宅建勉強すればwinwinじゃね?

286:名無し検定1級さん
18/01/07 08:38:58.78 rmkSn9K3.net
宅建と2級が同じレベルだからね

287:名無し検定1級さん
18/01/07 08:43:29.96 Z7ljxh4m.net
それは無いけどねw

288:名無し検定1級さん
18/01/07 08:45:22.93 ZkzSdjSe.net
ついに、まこと得意の「証明」が出てきたな
あせってんのか?

289:名無し検定1級さん
18/01/07 12:47:49.66 M9ftyG+H.net
>>274
万民に「マジモード」なんてモードあったのwwww
 
あきらめムードならわかるけど

290:名無し検定1級さん
18/01/07 13:58:34.33 n3rRhl4s.net
学科の一部合格でよしとする作戦でいけば別に問題ないと思うんだがなあ
学科合格しときゃ5月の実技試験は楽だからな
勉強が思ったよりすすんでなくてあせってるんだろうなあ
今の時期で過去問5回分3周くらいはしときたいんだがまだテキスト読んでるんじゃないか

291:名無し検定1級さん
18/01/07 13:59:17.42 n3rRhl4s.net
学科の一部合格でよしとする作戦でいけば別に問題ないと思うんだがなあ
学科合格しときゃ5月の実技試験は楽だからな
勉強が思ったよりすすんでなくてあせってるんだろうなあ
今の時期で過去問5回分3周くらいはしときたいんだがまだテキスト読んでるんじゃないか

292:名無し検定1級さん
18/01/07 15:09:58.06 IBYLLkl9.net
計算問題がダルい
そして、タックスめちゃ間違える
法人税とか意味不明だぞ(´・ω・`)
3級受けたの1年前だから、忘れてるし…
でも1発で受かりたいから、やるしかねー

293:名無し検定1級さん
18/01/07 15:29:27.74 IBYLLkl9.net
みんな、テキスト問題集なに使ってる?
私は
テキスト
合格マイスター基本講義FP 2級(実務教育出版)
問題集
FP 2級過去問題集 学科試験編(日建学院)
FP 2級過去問題集 実技試験編(日建学院)
の3冊
3級で史上最強テキスト使ってたけど、細かくてもうちょいポイントついてほしいと思った。
今回の2級では過去問解いて、わからなかったとこだけテキスト読む感じにした。
問題集は過去問数年分が分野ごとに分かれてるのがよかったので、日建学院一択。
ほかの問題集は予想問題だったり、問題量が私には少なかった。
ちなみに、tacの予想模試を買うか悩んでる。

294:名無し検定1級さん
18/01/07 16:18:32.79 oRJU0RUa.net
似てるな
テキスト
ユーキャン42日学習
問題集
ユーキャンの問題集、テキスト対応
FP 2級過去問題集 学科試験編(日建学院)
FP 2級過去問題集 実技試験編(日建学院)
tac予想問題は買うか迷ってる
実技だけ不安

295:名無し検定1級さん
18/01/07 16:20:04.76 dOcCNi6G.net
うかる王道テキストしか使ってないけどこれ合わんな、他のにしとけばよかった
TACの予想模試もやっておきたいね、解答用紙の形式とか配点方法を実際に確認しておきたい

296:名無し検定1級さん
18/01/07 16:20:48.60 BYroZcMU.net
TAC予想は立ち読みで済ませたなw
>>290
もしかして俺が3級スレに書いたこれを参考に・・?って自意識過剰かw
426 名無し検定1級さん sage 2017/12/07(木) 00:55:02.37 ID:ZZnMico1
>>424
少なくともその載ってなかったやつをちゃんとカバーしてる本を探せばいい
自分的にはうかる!やマイスターがお勧め。見易いし

297:名無し検定1級さん
18/01/07 16:22:13.26 oRJU0RUa.net
ちなみにユーキャンの問題集はいらない
テキストは初心者は取り組みやすいが
3級から継続してるとぬるく感じるだろう
フルカラーなので飽きはこない

298:名無し検定1級さん
18/01/07 17:34:09.56 IBYLLkl9.net
>>293
それは見てなかったわ
デカい書店で何冊も比べて選んだよ
>>291
>>294
ユーキャンも考えたけど、あれはポイントだけって感じで、
あれで本当に問題解けるのか自信なかった…
すっかり3級の勉強知識が抜けてるから、厳しいと感じた
タックスと金融の計算が苦手
タックスは覚えるしかないが、計算はいまから3級問題買いなおして計算だけやろうかと…
捨てるんじゃなかったよ

299:名無し検定1級さん
18/01/07 17:53:23.02 cKkJ4JVb.net
>>286
マジモードで宅建四年連続落ちたんだから・・・

300:名無し検定1級さん
18/01/07 18:10:22.04 Z0FkR1ac.net
今回の万民はマジモードからガチモードに移行している。
FP2級は万民にとって人生最後の集大成に位置付けてるから。

301:名無し検定1級さん
18/01/07 19:08:24.53 sfbQxDuT.net
年金の併給ってなんか理由とかあんの?
全く頭に入らん

302:名無し検定1級さん
18/01/07 20:11:23.05 JVI1PBru.net
ストラックアウトを思い浮かべて覚える

303:名無し検定1級さん
18/01/07 20:55:39.94 bU5lfOo5.net
1月埼玉で受ける 試験開始早よ知りたいわ埼大がいいな〜

304:名無し検定1級さん
18/01/07 21:17:51.00 u6R1rxNU.net
くっそー西郷どんのオープニング見逃した

305:名無し検定1級さん
18/01/07 21:54:08.61 4g+CyuyL.net
>>298
障害基礎年金に関しては、平成16年改正までは障害厚生年金以外との併給はできなかったらしい。
でもそれだと障害を持ちながら会社員として働いて厚生年金の保険料を払っても老齢厚生年金がもらえないので、働くインセンティブがないので改正されたんだって。遺族厚生年金との併給もその際にまとめて改正された。
もっとも実際には障害厚生年金をもらった方が有利な人が多いみたいだけど。

306:302
18/01/07 22:22:22.80 4g+CyuyL.net
>>302
あと、遺族厚生年金について言うと、遺族基礎以外の老齢基礎、障害基礎と併給可なのは、遺族基礎年金が小さな子供がいない限り1円も出ないポンコツ年金だから。そのために中高齢加算があるわけだけど、65歳でそれも終わり。
自分の老齢基礎年金か障害基礎年金と併給が不可能だと、一階部分が全くない惨めなことになってしまう。

307:名無し検定1級さん
18/01/07 23:12:04.45 fOWvUjR6.net
相続を6時間半やった。
明日からはしばらく学科全体の復習。
時間がかかりそう。
早く終わらせて実技にいきたい。

308:名無し検定1級さん
18/01/07 23:52:20.99 ppRkm89k.net
試験会場、東京経済大学は勘弁してくれ
国分寺駅から遠すぎ

309:名無し検定1級さん
18/01/07 23:58:25.99 rmkSn9K3.net
実技はホントに数時間でいいって。2級は適当で受かる。基本だけしっかりやって学科の○×で点取った方が楽よ。

310:名無し検定1級さん
18/01/08 00:00:59.08 CqO7hdlM.net
FP簡単だわ とか言って、 取ってもいないのに見下す奴ww
  病院行きみたいでんな と一緒に笑う人  わし等 近々消えまっせー

311:名無し検定1級さん
18/01/08 00:24:46.89 ILD8qcNE.net
コイツ(↑)は良くわからないキチだけど、出題者は突っ込んだ問題出せないから。基礎だけしっかりやった方がいい。
年金は各年金の需給要件と2/3併給くらいまで。税は総合と分離の区分とか、総合でも一時とか譲渡とか特別な所得だけ。
2級で絞ると次に行かないから、難しいのはちょっとしか出せないんだって。金財とかFP協会の気持ちになれば分かりやすいよ。

312:名無し検定1級さん
18/01/08 09:01:03.24 38FXBKNO.net
FP2テキでFP3受験してうかる?
範囲的外れでだめなかんじ?

313:名無し検定1級さん
18/01/08 09:51:42.96 sJMzyEug.net
FP3級なんて池沼かどうかを判定するようなレベルの試験
FP2級のテキスト1周読むだけで十分

314:名無し検定1級さん
18/01/08 11:35:46.89 iaueRCHJ.net
>>310
なお合格証はない模様

315:名無し検定1級さん
18/01/08 11:45:50.16 Gbvg2z92.net
付加年金てぼったくりだな
月額400円付加して納付すると
納付月額×200円が年金に増額されるって…
半分しか戻ってこない
毎月400円預金してた方が良くね?

316:名無し検定1級さん
18/01/08 11:48:22.19 BlhlSE9h.net
FPが条文読めるとは思えないからそもそも眼中にない

317:名無し検定1級さん
18/01/08 13:53:44.25 1M8IJN1f.net
>>312
2年以降は利益になる、但しインフレヘッジなし

318:名無し検定1級さん
18/01/08 14:41:01.91 ZGP9YJ2m.net
>>297
宅建も取れない人は大変だよな
不動産屋や保険屋に就職するのがせいぜいだろうに
50代じゃそれすら厳しいかもしれんが

319:名無し検定1級さん
18/01/08 14:43:10.64 ZGP9YJ2m.net
>>278
宅建持ちだが不動産は8/10点だったな
簡単すぎってほどでもないが得点源にはなるな

320:名無し検定1級さん
18/01/08 16:55:30.08 BKYnr0MK.net
>>312 40年ず〜っと払ったとしても月額では8000円しか増えない

321:名無し検定1級さん
18/01/08 16:58:13.21 42+NBOgh.net
タックスが全く分からないわ
特に法人税
こんらがらがってる

322:名無し検定1級さん
18/01/08 17:27:51.94 zw8sbINQ.net
ななみの問題集やっているんだが
p242の問9、解答みてもどこから1500万が出てくるのかわからん。
協会の過去問見てもこの問題自体見つけられないし…
俺がバカなのか?

323:名無し検定1級さん
18/01/08 18:26:03.55 xvQ8GTHt.net
宅建持ちだから有利かと思ったけど全然だな。タックス5割しか取れんし、金融、不動産、相続は手付かず。
社会保険、民間保険は8割くらいとれる。
どうしたらいいか教えてくれ。

324:名無し検定1級さん
18/01/08 18:29:52.08 xvQ8GTHt.net
金融は捨てたとしても、残された時間でタックス、不動産、相続は8割まで引き上げないといけない。
本についてたCDがあるけど、通勤中に聞こうかと思っている。
なにを聞けばいいだろうか。

325:名無し検定1級さん
18/01/08 18:33:32.23 xvQ8GTHt.net
宅建取ったのも10年以上前だから覚えてないしな。
宅地の定義ってなんだったっけ。

326:名無し検定1級さん
18/01/08 18:43:49.33 xvQ8GTHt.net
タックスのCDだけあるんだけど、これを通勤中に聞いて、不動産と相続は宅建士アプリを週末やるのでいけるだろうか。
そんで実技対策して、余裕があったら金融やるみたいな。

327:名無し検定1級さん
18/01/08 18:45:34.61 jrBMnK0k.net
相続税対策なんだが、
・代償分割により取得した財産→遺産分割行為とみて、相続税の課税対象
・代償財産を不動産で交付→不動産の譲渡とみなしキャピタルゲインに譲渡所得を課税
この違いがわからん
ちなみにH27年5月の過去問

328:名無し検定1級さん
201


329:8/01/08(月) 18:51:46.26 ID:42+NBOgh.net



330:名無し検定1級さん
18/01/08 18:53:36.55 xvQ8GTHt.net
そんなに悩むことかいね。
相続税のことは知らんけど、建物を譲ってやったから、相続税じゃなくて一時所得になるちゅんじゃろ。

331:名無し検定1級さん
18/01/08 18:55:17.92 iaueRCHJ.net
>>325
ただ煽ってるだけだから
日商簿記2級を3週間とか言ってるのもいるしな

332:名無し検定1級さん
18/01/08 18:57:08.63 ILD8qcNE.net
>>324
遺産分割と遺産分割後の財産処分の違い。代償分割は遺産分割に含まれるが、相続不動産の他の相続人への譲渡は単なる財産処分と見なされる。
2級はそんなのできなくても大丈夫よw

333:名無し検定1級さん
18/01/08 19:07:27.52 jrBMnK0k.net
>>326
>>328
ありがとう
こういうのに迷って、結果間違えるパターンが多くてさ
あせってるわ
まぁ、まだ過去1回しかまわしてないんだが
あと2回はまわしたいね

334:名無し検定1級さん
18/01/08 19:54:53.51 xvQ8GTHt.net
法人税、相続税はややこしいわな。
法人税は実務で使うからそうも言ってられんのやけど。

335:名無し検定1級さん
18/01/08 19:56:17.11 xvQ8GTHt.net
道路の隣に建物建てる時の面積の計算方法なんて宅建の時あったかいね。
よう覚えとらんが。

336:名無し検定1級さん
18/01/08 20:59:58.66 xvQ8GTHt.net
金融対策ってどうすりゃええ?

337:名無し検定1級さん
18/01/08 21:00:06.77 vlbq8EPw.net
損金算入とか損金不算入とかよくわからん
簿記の勉強しとくべきだった

338:名無し検定1級さん
18/01/08 21:01:33.53 vlbq8EPw.net
>>331
宅建試験には滅多に出ないが宅建のテキストには必ず詳しく説明されているぞ

339:名無し検定1級さん
18/01/08 21:53:14.84 32Kqo4en.net
金融は馴染みがないから
頭に入ってこないな
タックスはつまらない

340:名無し検定1級さん
18/01/08 22:17:20.31 d5Mj6eE8.net
FP2級持ってるけど、何の役にも立たないよ

341:名無し検定1級さん
18/01/08 22:36:30.49 Gbvg2z92.net
役に立つか否かは本人次第

342:名無し検定1級さん
18/01/08 22:43:22.70 xvQ8GTHt.net
あんたにゃ役に立たんでも保険業界なら必須じゃろう

343:名無し検定1級さん
18/01/08 23:13:45.49 42+NBOgh.net
完全に心が折れてる
1月は諦めようかな

344:名無し検定1級さん
18/01/09 00:21:45.59 9fj9A3p7.net
FP3級もちの何%くらい2級受けるんだろ

345:名無し検定1級さん
18/01/09 01:19:55.90 4SzUS4ZS.net
>>327
すげーなニートかな
12h×21日、なるほど3wいけるなw

346:名無し検定1級さん
18/01/09 06:41:04.69 j80F69tI.net

板復帰(NG!:Gather .dat file OK:NOT moving DAT 711 -> 711:Get subject.txt OK:Check subject.txt 711 -> 711:fukki NG!)0.65, 0.79, 0.86
age Maybe not broken

347:名無し検定1級さん
18/01/09 08:14:38.37 QmsRRiMV.net
>>339
おれも、、

348:名無し検定1級さん
18/01/09 08:30:56.62 RwbPYVpU.net
一分野で6点取れれば合格だ
得意分野があるなら、そこを伸ばせば苦手もカバーできる
と、思ってあと3週間がんばるわ
今週は登録講習だから2日間勉強しないけどな

349:名無し検定1級さん
18/01/09 10:34:43.98 9DAiWrig.net
試験までの勉強の見込みが20時間しかないんだけど0から始めていけるかな?

350:名無し検定1級さん
18/01/09 10:47:13.18 PkO6NaGv.net
いける
過去問2年分計6回分を3周と
一般教養と就てる職の知識で

351:名無し検定1級さん
18/01/09 12:59:32.57 KTLGDHRp.net
きんざいの実技がつらくて、協会の実技に逃げようと思うのですが。
そんな方、ほかにいませんかね?
筆記はこの間合格したんですが、、

352:名無し検定1級さん
18/01/09 13:39:58.75 fRuY3TFr.net
>>345
いけるわけねーだろ。
俺なんて11月からコツコツやってるけどまだ不安だわ。
過去問で100%取れて本番80%ってところだと思ってる。

353:名無し検定1級さん
18/01/09 13:46:17.76 KTLGDHRp.net
20時間じゃ普通は無理だろな

354:名無し検定1級さん
18/01/09 13:55:34.02 bpVWoBR3.net
>>345
とりあえず1、2回分過去問通しで解いてみれば?

355:名無し検定1級さん
18/01/09 14:06:56.84 rAW37i2E.net
>>345
もともともってる知識がどの位かによる。
税の勉強したことあるとか、不動産とか民法はできるとかあれば、可能性はね。。
FP試験の内容が全く馴染みなかったりすると、厳しいかと。

356:名無し検定1級さん
18/01/09 16:31:28.97 eAFPo0Ez.net
>>351
3級の知識以外は皆無です
はぁ諦めるか

357:名無し検定1級さん
18/01/09 16:54:54.83 rAW37i2E.net
>>352
3級受けたのいつ?
最近だったら覚えてることも多いのでは?
受験料もったいないから、受けたら
相対評価の試験じゃないし、いけるかもよ

358:名無し検定1級さん
18/01/09 16:57:37.36 jGCPThA5.net
>>352
3級持ってるなら普通に間に合うよ

359:名無し検定1級さん
18/01/09 17:57:50.69 gB9mczTh.net
3級をしっかりやってたのであれば間に合う
適当な上に社会人なら無理だな

360:名無し検定1級さん
18/01/09 19:02:22.08 rsIJJ66f.net
>>327
>>341
自分の頭が悪いという結論にはならないのか?
どんな世界で生きてるんだ

361:名無し検定1級さん
18/01/09 19:15:22.90 NFg7RZm9.net
FP2級持ってるけど、人に持ってること話して、1番聞かれたことは FPって何?
だった。
あまり有名な資格ではない

362:名無し検定1級さん
18/01/09 19:32:05.45 m/D5XQIp.net
FPを全く知らない人は あまりいないと思われ…
宅建を知らない人はいるが

363:名無し検定1級さん
18/01/09 20:08:51.09 Y7lYsREV.net
FPは知らない
何かテキスト見たら、年金、税金、建築基準法、保険、都市計画法等、現在価値、将来価値、みたいなのがたくさんありましたけど、実際は何やってるか知らない
宅建は不動産仲介会社、以上

364:名無し検定1級さん
18/01/09 20:41:32.28 m/D5XQIp.net
宅建の方が知らないよねw

365:名無し検定1級さん
18/01/09 21:00:09.74 Y7lYsREV.net
宅建は宅建業法と民法、不動産登記法もあったけど、より登記の専門なのは司法書士だし、あー区分所有法もありましたよね〜そういえば
メインは宅建業だと思います

366:名無し検定1級さん
18/01/09 22:24:36.42 N2L12o8o.net
知り合いがFP1級持ってるけどそれで全く食えなくて主婦になったからまあ丸く収まった

367:名無し検定1級さん
18/01/09 22:42:42.32 aIBirure.net
fp1級なんて垂涎の的でしょう。
セミナーができるレベルですよ。

368:名無し検定1級さん
18/01/09 22:44:15.64 aIBirure.net
配当所得がややこしいよ。
総合課税になったら配当控除と損益通算ができない、っていうやつのパターンが覚えられへん。

369:名無し検定1級さん
18/01/09 22:45:11.68 m/D5XQIp.net
宅建はカタギの仕事じゃないよね

370:名無し検定1級さん
18/01/09 22:48:32.89 aIBirure.net
みんな、オラにパワーをくれ!

371:名無し検定1級さん
18/01/09 23:01:06.91 4JTiIDDe.net
弁護士でも食えないやつもいる
Fp2級でも食っていけるやつもいる
資格なんてそんなもん

372:名無し検定1級さん
18/01/09 23:29:38.73 bpVWoBR3.net
「宅建士」だけだとなんかさみしいから、
その隣に「ファイナンシャルプランナー2級」って書きたくて受けるぞ
薄化粧する様なもんだ
FP3級は恥ずかしくて書けない

373:名無し検定1級さん
18/01/09 23:30:05.31 93m1Xpi/.net
今一生懸命勉強してる人達も試験後には
三日で受かった!って言い張るんだろうな

374:名無し検定1級さん
18/01/10 00:20:41.52 E+S1hBkZ.net
>>366
オラのパワーを受け取れ!
これでワクワクすっぞ!
ヾ(;`Д´)ノ == ◎◎◎◎◎◎
ドリャッ ドリャッ ドリャッ ドリャッ ドリャッ!!!

375:名無し検定1級さん
18/01/10 00:22:43.72 i+NMmfkQ.net
宅建も薄いけどねw
宅建士は脂ギッシュだけどw

376:名無し検定1級さん
18/01/10 00:50:10.63 3N6CoK+K.net
宅建=893

377:名無し検定1級さん
18/01/10 07:23:25.59 LkiYMjiP.net
まだ受験票こないよ
いつくるの?

378:名無し検定1級さん
18/01/10 07:30:33.22 WESLCW6y.net
11日発送

379:名無し検定1級さん
18/01/10 07:43:40.76 LkiYMjiP.net
3級のとき学科と実技のあいまに居場所がなくて困ったよ。
試験会場(どっかの大学)からは出なきゃいけなかったし、
近隣のファミレスや少ない飲食店は受験生があふれててはいれない。
大学構内の外のベンチで1月の寒空に震えたぞ!
同じ会場じゃないといいな

380:名無し検定1級さん
18/01/10 13:43:56.54 k3W97ZTG.net
>>347
2級だろ?
学科ができるレベルで、きんざい実技がキツイとは 何でや?
協会と変わらんよ。
合格率は異なるのは事実だけど。

381:名無し検定1級さん
18/01/10 15:27:21.50 kgQCfo/W.net
これむずいむずいと騒いでるやつ過去問やってみたか?
テキストとにらめっこだとまぁそれなりな難易度だけど、実際過去問やるといけるぞ
俺五回やって5回とも70点くらいだったわ。これって6割だろ?なんか安心した
まじテキストと過去問雰囲気ちゃういうか、意外と行けるから皆安心せえよwてかいっかいやってみいや!

382:名無し検定1級さん
18/01/10 15:31:17.67 GNY2sv9g.net
テキストいらんわな
学科だけ過去問やってみたけど8〜9割取れるよ
実技は知らんけど

383:名無し検定1級さん
18/01/10 17:15:38.65 i+NMmfkQ.net
当日はお昼に炭水化物をたくさん食べて暖房の良く効いた教室で眠気と戦いながら実技を受けるんだよ。
実技は思ったほど点が伸びないかもね。

384:名無し検定1級さん
18/01/10 18:13:29.55 3N6CoK+K.net
実技は解ってても、とにかく時間がない
当日気をつけろ

385:名無し検定1級さん
18/01/10 19:21:11.79 LEFvX4+0.net
あと半月頑張れよお前ら

386:名無し検定1級さん
18/01/10 19:32:55.96 AR2o6UgC.net
1週間あれば受かるよ

387:名無し検定1級さん
18/01/10 19:38:27.77 Mq3Sm/gT.net
過去問3回分やれば受かるよ

388:名無し検定1級さん
18/01/10 20:02:57.07 i+NMmfkQ.net
高松市の試験会場で「水沢」という男がいたら写メとって投稿するんだ!!
みんなでパシャパシャ写メ撮るんだ!!

389:名無し検定1級さん
18/01/10 20:05:02.82 uWWMVW/1.net
実技って選択式じゃなくて数字書かなきゃあかんの?

390:名無し検定1級さん
18/01/10 20:07:34.09 3N6CoK+K.net
>>385
まずは数字の練習からなw

391:名無し検定1級さん
18/01/10 20:25:33.86 LEFvX4+0.net
>>385
実技は選択式もあれば計算して数字を記入する問題もある。
実技は問題慣れしておいた方がいいよ。

392:名無し検定1級さん
18/01/10 22:36:16.43 e8vB5PmZ.net
>>384
よぉ水沢

393:名無し検定1級さん
18/01/10 23:57:40.57 i+NMmfkQ.net
2級取ると保険ショップの店長になれるから頑張れ!!
なれないこともあるけど!!

394:名無し検定1級さん
18/01/11 00:26:38.27 75lHOAlS.net
>>382
>>383
ネタでも本気にしちゃう子かいるからやめなさい

395:名無し検定1級さん
18/01/11 00:45:23.26 NE2hW4uU.net
本気になれば受かる

396:名無し検定1級さん
18/01/11 00:57:35.71 7drq74l4.net
学科だけ受かった場合、履歴書には
・書けない
・学科のみ合格
・FP2級合格
どれかな?

397:名無し検定1級さん
18/01/11 01:03:13.49 tVotOo50.net
そう言われてみればFP2級合格と言っても嘘ではないわな。現に学科合格してるんだから。

398:名無し検定1級さん
18/01/11 03:47:23.87 0WiPWddy.net
実技はまぐれで6割取れないからな
ちゃんと電卓パチパチやって計算できないと6割行かない

399:名無し検定1級さん
18/01/11 06:18:48.31 lrNv8Hag.net
ageてるやつ馬鹿か?
>そう言われてみればFP2級合格と言っても嘘ではないわな。現に学科合格してるんだから
なにいってんだこいつ

400:名無し検定1級さん
18/01/11 07:25:38.01 YS2aRDg0.net
>>392
本気で言ってるのか?・・・

401:名無し検定1級さん
18/01/11 07:39:59.55 75lHOAlS.net
>>392
頭5級不合格

402:名無し検定1級さん
18/01/11 08:44:28.61 NsqMbxJS.net
2級クラスの実技はほぼ無勉でも7割取れるように作ってあるから、学科の方がずっと大変

403:名無し検定1級さん
18/01/11 09:58:36.93 chNOCIIQ.net
そうか?中小事業主資産の実技の勉強始めたけどかなり大変そうやでw

404:名無し検定1級さん
18/01/11 10:19:22.24 86wrEtl2.net
>>398
無勉で7割なんかとれるわねぇだろ

405:名無し検定1級さん
18/01/11 18:08:51.76 9Ze0kdup.net
今年10月に宅建を受験予定です。
FP2級も受けたいのですが、先に受けるのか、
後で受けるのか迷っています。

406:名無し検定1級さん
18/01/11 18:45:11.03 XTI7muv7.net
先に受けとき
5月でしょ?

407:名無し検定1級さん
18/01/11 20:31:27.27 3U1WJPlZ.net
宅建は本業で受ける人がみんな馬鹿だから、簡単に受かるよ。

408:名無し検定1級さん
18/01/11 20:40:07.23 YS2aRDg0.net
>>401
今からならそれらに行政書士と日商簿記2級合わせてもお釣り来るぞ

409:名無し検定1級さん
18/01/11 20:43:04.34 8qz1yKvl.net
26年9月の過去問から始めてなんだ余裕じゃんと思ったけど、27年1月の過去問で挫折した。

410:名無し検定1級さん
18/01/11 21:05:46.92 96N06yN+.net
fp2級で食っていけるの?

411:名無し検定1級さん
18/01/11 21:10:59.73 NsqMbxJS.net
履歴書を埋めるための資格だ

412:名無し検定1級さん
18/01/11 21:11:43.34 96N06yN+.net
fpの相談料って1万もするの高いよね?
ぼったくり、◯◯はし相談
相場はそんなものなの?

413:名無し検定1級さん
18/01/11 21:23:55.72 IeynODql.net
>>408
ググればわかるような知識でそんなにもらえるんだ。

414:名無し検定1級さん
18/01/11 21:38:16.60 LAyQHLtd.net
>>404
ニートならなw

415:名無し検定1級さん
18/01/11 22:14:25.98 CM5tWOss.net
>>407
これ
>>401
先に2級でいい
でも並行して宅建もテキスト読んだり基礎固めしといてね
でないと宅建落ちるよ

416:名無し検定1級さん
18/01/11 22:35:41.70 tVotOo50.net
損益通算のルールが分かりづらいよ。
なにが分離課税か、どうやって覚えたらいい?

417:名無し検定1級さん
18/01/11 22:43:36.60 tVotOo50.net
とりあえず今年の年金保険料覚えにゃいけんのよね。いくら?

418:名無し検定1級さん
18/01/11 23:35:37.20 96N06yN+.net
◯◯はし相談、ぼったくりもいいとこ、詐欺?
ほんと、ググればわかるような事しか 脳がないくせに。
口がうまいんだろうね。
みんな騙されて金だして、ご愁傷さま。

419:名無し検定1級さん
18/01/11 23:41:03.26 96N06yN+.net
家計簿だのネットバンキングとかを教えて金取るってありえねー。
詐欺みたいな商売だな。

420:名無し検定1級さん
18/01/11 23:42:23.18 iytoNWV2.net
>>336
名刺に入れたらいいじゃん
そういう仕事でないなら全くクソの役にもたたないと思うが

421:名無し検定1級さん
18/01/11 23:44:58.95 iytoNWV2.net
>>384
これマ?

422:名無し検定1級さん
18/01/11 23:57:40.47 0WiPWddy.net
配偶者Eさん(養子)ってどういう意味?
配偶者が遺産貰いたいから養子になったってこと?
誰か教えてけろ

423:名無し検定1級さん
18/01/12 00:37:26.40 T8wLcniP.net
ググれば分かる事しか言わないのに、商売になるなんて、楽な商売だな。
俺もやろうかな、出来るけど、騙すのは嫌だ

424:名無し検定1級さん
18/01/12 00:52:51.93 OIxkkcQh.net
>>419
こんな簡単な試験一週間で受かれない馬鹿もいるように
ググってもわからねー奴も居るんだぞ

425:名無し検定1級さん
18/01/12 01:58:34.09 Yr+IZLS0.net
>>418
>実技はまぐれで6割取れないからな
こんなこと言うヤツがなんでそんなことに・・・

426:名無し検定1級さん
18/01/12 02:30:03.56 ZAl515gx.net
学科過去問ではおおむね75点取れてるけど、問題しだいで落ちそうだからまだ危険水域

427:名無し検定1級さん
18/01/12 02:45:48.64 BydWx+5j.net
>>418
じいさんが息子の配偶者であるEさんの身を案じて養子にして遺産与えられるようにしたってことだろ

428:名無し検定1級さん
18/01/12 07:30:47.26 cwkz1QEw.net
社労士や弁護士の仕事もググればわかることを仕事にしてるけどな

429:名無し検定1級さん
18/01/12 07:51:48.09 GCBL0S+u.net
>>420
まあお前1年かけても受からないもんな

430:名無し検定1級さん
18/01/12 07:51:53.62 sfKgrm02.net
>>424
じゃー同等でw

431:名無し検定1級さん
18/01/12 08:57:42.63 gThnFtl5.net
不動産をネットに掲載するだけの仕事のくせに数%の手数料を取る宅建は詐欺だよな。

432:名無し検定1級さん
18/01/12 09:06:25.24 DZnaUj0r.net
詐欺の定義を確認した方がいいな
それとweb掲載コストも調べた方がいいぞ
立派な大人になれないよ

433:名無し検定1級さん
18/01/12 10:21:58.85 hXsq+Ils.net
試験まであと16日

434:名無し検定1級さん
18/01/12 10:57:22.41 0hToiiu5.net
ななみのテキストやってるんだけど1つ質問。
相続税の税額控除ところで
配偶者は1億6000万円までは相続税はかからないって書いてあるけど
その数ページ前の計算では配偶者は1億5800万円で相続税の計算してある
1億5800万円なら配偶者だから相続税はかからないのではないの?
よく分かりません
助けて

435:名無し検定1級さん
18/01/12 11:31:40.27 e5COH3Cy.net
>>430
それがななみだよ

436:名無し検定1級さん
18/01/12 12:43:59.33 gThnFtl5.net
>>428
宅建は詐欺だよ。
ヤフオクに出品するのに金取るか?物件掲載するだけで何で物件価格の数%も取るんだよ。
お前、アホだろ。

437:名無し検定1級さん
18/01/12 16:53:17.30 qG6sjzPO.net
と、不動産屋の仕事内容を知らない貧乏人(>>432)が申しております。

受験票来たけど、遠いわ
世田谷区なのになぜ蒲田?

438:名無し検定1級さん
18/01/12 18:06:20.57 gThnFtl5.net
>>433
2級は宅建と同じレベルだからきっと合格するよ。よかったね。
宅建士とFP2のダブルライセンスw

439:名無し検定1級さん
18/01/12 18:08:48.66 wwIS89+Y.net
悲報、さいたま市民俺日本薬科大学()に飛ばされる

440:名無し検定1級さん
18/01/12 19:12:54.27 ms3uY41t.net
さいたまで申し込んだのに伊奈町じゃねーか
ふざくんな

441:名無し検定1級さん
18/01/12 21:06:11.37 KCczo9Yv.net
営業の手数料なんてしれたものだよ。
宅建はマルバツ選ぶだけだけど、営業はお客さん相手の仕事。
どっちが難しいか、分かるでしょ。

442:名無し検定1級さん
18/01/12 21:07:12.78 KCczo9Yv.net
営業が頭が悪いから受からないんじゃなくて、やる時間がないだけ。
誰でも受かる試験なんだから。

443:名無し検定1級さん
18/01/12 21:34:21.58 gThnFtl5.net
不動産の仲介手数料が半分になったら不動産取引量が増えて中古戸建の資産価格が上昇してデフレも止まるし譲渡所得による税収も増える。
アホには分からんだろうが、仲介手数料なんて消費税かけて不景気にしてるようなもんだ。しかも全額不動産機構の養分になるだけ。
アホには分からんか、アホにはw

444:名無し検定1級さん
18/01/12 21:39:49.16 Qzxe5Qc7.net
頭悪そうだな、日大か駒沢卒だろお前?

445:名無し検定1級さん
18/01/12 21:41:43.60 gThnFtl5.net
猿に経済は分からんかw
民法も分からんのだろうけどw

446:名無し検定1級さん
18/01/12 22:00:20.41 qG6sjzPO.net
>>434
ありがとう
時頭悪いからしんどいけど、頑張るわ

447:名無し検定1級さん
18/01/12 22:13:11.70 mEsW1O7m.net
>>439
じゃあ君がそういうサイト作ってくれ。

FP取ったら何を専門にするかによるけど、専門にしたい分野の資格も取っとけ。
税金なら税理士、社会保険なら社労士みたいに。
FPだけだと仕事に幅がない。
ググればわかることを喋るだけの仕事。

448:名無し検定1級さん
18/01/12 22:22:49.39 KCczo9Yv.net
手数料の増減で景気が変わるわけないだろ。馬鹿かお前は。笑

449:名無し検定1級さん
18/01/12 22:28:09.33 Qzxe5Qc7.net
世の中トラブルだらけなのよ
ぐぐって必死になっても解決しないのよ

450:名無し検定1級さん
18/01/12 22:36:26.71 ySKt+wpd.net
世の中が狭く深い知識より広く浅い知識を求めてるのはテレビを見れば良く分かる

451:名無し検定1級さん
18/01/12 22:53:27.52 9WBShRGO.net
万民は逃亡中w

452:名無し検定1級さん
18/01/12 23:01:03.80 mEsW1O7m.net
>>445
トラブル解決にFPはいらん。
>>446
FPは狭く浅い知識だろ。

453:名無し検定1級さん
18/01/12 23:18:12.72 3GDsoI9I.net
>>448
狭く浅いだね、2級の学科はより多くの事覚えにゃならんからそう思えるわ。

454:名無し検定1級さん
18/01/12 23:23:24.96 gThnFtl5.net
>>443
モノを知らんな。専門職は幅がないからFP取るんだよ。大は小を兼ねないの。税理士試験で民法やるか?

455:名無し検定1級さん
18/01/12 23:30:17.35 gThnFtl5.net
>>444
中古住宅の資産価値が下がりすぎるのは重要な経済問題で長期金利を下げる要因。
中古住宅の買手は仲介手数料を上乗せして中古住宅の価格を見積もるから、確実に中古市場を細らせる。市場が細れば価格水準も下がる。
アホでも分かるよう説明しました。分からんのなら猿だね。

456:名無し検定1級さん
18/01/13 00:40:07.06 aXcSFKun.net
>>427
        _ _
     _, -¬ | |.| .|       
 __,,-''"´   |.し'' "~,,,,.  ,,へ,   さっさと勉強しろよ!! 
「     _.,.  | ,| ̄ ̄ / ,/´ /      
|__,,-''"~ |  |.,!.__,,..--',/´  /   ___
    _.,_|   |    /   /  /       \
__,,-''"´   .,;;   く.,   / ./  ―  ―  \
|   _,,-'' ^      ^"  /  (●)  (●)  \
|,,-''"´      、、     |     (__人__)    |
    |.       ヽヽ    \    `⌒´     /ー- 、
     |i       ヽヽ    >                  \
    .| !      ,     /                  \
   .! .{    ノ|   /                       |   ヽ
   i  ヽ--''"  |   {  .,                |   i
   ノ        `<__,//   亅            |    |
            。 /    \           |  _|
        =      、 ゝ.     ヽ          | ,√,/ ,>、
    / ̄ ̄ ̄\、   ヽ、     \、        |{r,/_/_/冫
   / ノ   \ \   , 、=-     \、      \ヾ匕/」
.  | ( ○) (○)  | /  |\.      \、      ヽ
.  |   (__人__) u .||. >   |  \      \       ヽ
   |   |!il|!|!|     ||.\   ヽ  ヽ、       `丶、..,,,,_  ヽ
.   |    |ェェェ|    |.  ̄´   冫    ヽ、         `ヽ i
    ヽ       /.    /       ` ー .,,,       ,) 、
    >      <.     /              ̄ゝ_、ノ  ヽ
   /         ヽ ー┴---.,,,,,___ /ヽ、         ヽ
   |          |.              ` ̄ ̄ `ー―---- .,,,,,__
   | i        i |


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

56日前に更新/215 KB
担当:undef