中小企業診断士有資格者スレ15 at LIC
[2ch|▼Menu]
[1からを表示]
50:名無し検定1級さん
17/12/21 19:26:00.45 VeJYsvrL.net
年収1000万だけは同意だけど、あとは昭和の価値観やね。

51:名無し検定1級さん
17/12/21 20:24:50.20 cmw3XQh1.net
診断士は独身、バツイチばかりだな

52:名無し検定1級さん
17/12/21 20:59:07.80 DvzXtPmt.net
>>46 ただ社判を押してもらうという文章から
全く何もせずに社判を押すという行為だけが
行われると取るって君は重度のアスペだね。
しかも偏執狂的に連投して来て気持ち悪い。
エア診断士は話に入ってこないで。

53:名無し検定1級さん
17/12/21 21:57:37.49 bHf7M8hD.net
>>50
そんなん分からんわ
オレはエスパーじゃないからw

54:名無し検定1級さん
17/12/21 21:59:45.05 bHf7M8hD.net
自演注意報発令中

55:名無し検定1級さん
17/12/21 22:48:44.95 Rm/Ae0I2.net
なんで新スレになったら変なのがわいて来てんの?
こいつ旧スレで騒いでいた事務所コンプのエア診断士か?

56:名無し検定1級さん
17/12/21 23:06:54.36 R+aPAiWV.net
>助言の定義はある
お前さんの引用した文章のどこに「引用」の定義が書かれているというのだ。
そこに書かれているのは、「実務1日(1点)」の定義であって、「助言」の定義ではない。

>「出向いて、直接、経営者等に経営診断・助言」って、結局「簡易診断」のことだよね
挙句の果てに、「助言」の定義を、勝手に「簡易診断」と決めつけている。
まじに脳みそ腐ってんじゃないか?

>「金を払って診断」なんてバカなことにはならないよ。報酬は0円か、まあ、逆に電車賃程度だけど。
「報酬0円」と言う時点で十分にばかげている。
年売上げ3000千円以下のヒトにとっては、ばかなことではないのかも知れないが。

57:名無し検定1級さん
17/12/21 23:34:33.20 bHf7M8hD.net
バカじゃないのか?
>>7
>現在会社員で、独立の予定はなく、社内診断士を希望しております。
の質問者の前提をスッポリ忘れて騒いでる。
"会社員" でも「金を払って診断」なんてバカなことはしなくていい、という話をしてるだけ。

58:名無し検定1級さん
17/12/21 23:41:09.82 bHf7M8hD.net
>>21
>ただ社判を押してもらえばいいだけなのに
>なんでそう変に仕事をさせようとするんだ?
>知り合いに押してもらえばいいでしょ。
「仕事をせずに知り合いにただ社判を押してもらえ」という意味にしか読めないが。
どこをどう読めば解釈が変わる?

59:名無し検定1級さん
17/12/22 00:32:13.14 tFoEdD76.net
なにこのしつこいやつ。嫌われ者うせろ

60:名無し検定1級さん
17/12/22 00:49:28.14 UE7jnAFb.net
skypeだと出向いてないからダメ?

61:名無し検定1級さん
17/12/22 08:56:52.10 lVD5cs2z.net
>>40
> 実務補修 (→補習)
> 実務用件 (→要件)
> 有資格者スレのレベルが一気に下がった
ここだけ読んだ

62:名無し検定1級さん
17/12/22 08:57:24.56 lVD5cs2z.net
>>41 か スマソ

63:名無し検定1級さん
17/12/22 13:00:39.62 6fBY4uYM.net
名刺で分かるエア診断士の特徴
・うさんくさい個人事業名を書いてる(例:◯◯経営コンサル)
・住所が自宅(事務所を構えてない)
・電話番号が携帯(仕事用の固定回線がない)
・メアドがフリーメール
・FacebookやTwitter のアカウントを載せている
・国内MBAの資格を併記している(妖精)
・変なポーズの写真を載せている
・意味不明なキャッチフレーズを書いている
・よく分からないNPO法人の役員をやっている

64:名無し検定1級さん
17/12/22 13:21:39.98 dc/3c+CB.net
こういうやり取りを見ていると診断士自体のレベルの低さを感じる
たかがこんな質問にこれだけの人間があーだこーだ
そりゃ山師扱い抜けられないわけだ

65:名無し検定1級さん
17/12/22 16:14:56.74 mXH25ZPY.net
会社でも仕事ができない人たちほどお互いのこと愚痴りあってるからなあ。人の仕事を批評する前に自分の働きぶりはどうなんだと。そう考えると残念ながらこのスレもお察しではある。

66:名無し検定1級さん
17/12/22 19:37:36.46 eKUenx71.net
実務従事は代表印を押して貰えばいいだけ。

67:名無し検定1級さん
17/12/22 20:20:10.04 eGmsHCi/.net
個々の診断士の能力はピンキリだろうが、
診断士資格そのものの取得難度は明らかに低い。
雑学と日本語能力だけの試験なんだから、当然と言えば当然。
いろいろ無理して登録・更新する必要もないんじゃね?

68:名無し検定1級さん
17/12/22 21:25:07.31 6nepFzeU.net
>>61
こいつは妖精スレで
・執務室をお偉方の個室という意味しかない
・執務スペースにスマホ類持ち込み禁止にしてる会社などない
と言い張ってるキチガイと同一人物らしいな

69:名無し検定1級さん
17/12/22 21:53:03.51 b67S3O/q.net
妖精はほんと独立診断士とか名乗らないでほしい

70:名無し検定1級さん
17/12/23 00:59:33.89 /v5TB5N1.net
>>67
ホンコレな

71:名無し検定1級さん
17/12/23 01:01:17.03 /v5TB5N1.net
>>68
ただ、妖精スレで執務室が個室限定、スマホ持ち込み禁止ありえねー
と言い張ってるのは、自称虹だから困ったもんだ

72:名無し検定1級さん
17/12/23 14:58:07.32 hG7D9I4K.net
診断士が銀行出身かそうでないかで、二分してるのがよく分かるな。

73:名無し検定1級さん
17/12/23 15:52:47.97 aSfft4uc.net
>>66 >>68 >>69 なにこの恥ずかしい自演w
ニート君、執務室なんて変な言葉にこだわって
文体も変えてないとIDが変わっても意味ないよ。
やっぱ養成バカだわ。そりゃ無職のはずだ。

74:名無し検定1級さん
17/12/23 18:32:27.23 tEb8M1WP.net
>skypeだと出向いてないからダメ?
以前、中小企業庁に電話して尋ねたよ。
実際に助言しているのなら、全く問題ないとのこと。
スカイプだけじゃなく電話やメールのやり取りでも大丈夫そうだった。
あと、助言の範囲はめちゃくちゃ広い。
例えば、「会社で○○を買おうと思うんだけど、どう思う?」といった質問に答えるだけでも立派な助言とのこと。
もちろん、○○の機能や代替品、購入のメリット・デメリット等について理解していることが前提だが。
他士業者でも、中小企業相手の仕事は、ほとんどすべて実務要件を満たしていると思う。

75:名無し検定1級さん
17/12/23 20:27:43.27 QPJ7oZ9F.net
確認したのはごくろうだが、役所もひまじゃないだろうし
そのくらいのこと自分で判断できないかね?
そんなのがコンサルを名乗るなんて。

76:名無し検定1級さん
17/12/23 21:32:47.43 tEb8M1WP.net
気に障っちゃったかな?
貴殿の脳内では、助言とは簡易診断のことだもんね。
ふふ。

77:名無し検定1級さん
17/12/23 22:29:32.69 /v5TB5N1.net
>>71
俺は二次一発合格してるんだけど何か?
妖精認定、自演認定
事務所構えてない野郎はエア診断士
なんでもかんでも思い込み
キモオタそのものだな
きっと高校中退してから一歩も部屋から出たことないんだろな
だから、士業で独立は事務所構えて当然とか、執務室は役職者の個室とか、オフィスにスマホ持ち込み禁止することなど珍しくもないとかetcetc
世間のことなにも分からないんだよな
来年こそは近所のコンビニくらい行けるようになれよ(爆)

78:名無し検定1級さん
17/12/23 22:32:57.39 /v5TB5N1.net
>>75
間違えた
「オフィスにスマホ持ち込み禁止することなど珍しくもない」
ではなく
「オフィスにスマホ持ち込みすることなどあり得ない」だった

79:名無し検定1級さん
17/12/23 22:39:49.41 Z5RMivG9.net
>>72
確認ありがとう。
これ、個人事業主(開業届なし)でもOKなら、なんでもありだね。
>>75
相手にしない方がいい。
学習能力なしの人工無能とチャットするみたいなものだから時間のムダ。

80:名無し検定1級さん
17/12/23 22:43:51.12 /v5TB5N1.net
>>71
> ニート君、執務室なんて変な言葉にこだわって
過去ログ読んだが執務室というワードに粘着したのはお前だよな
だいたい俺は妖精の巣でお前とやり合ってる奴じゃないし
どちらの味方でもない
ただ、執務室は役職者の個室という意味しかないというお前の主張見て
「間違ったことを何度も繰り返すバカな奴」と思って観察してただけだよ

> 文体も変えてないとIDが変わっても意味ないよ。
執務室の意味すら未だに分からない日本語が不自由なお前に言われてもな
文体変えてないというなら、文体のどの部分が同一人物認定するに足るというのか教えてくれよ
それも説明せず、自分の頭の中の感覚だけで「文体が同じ」みたいなこというから
妖精スレでニッチもサッチもいかなくなるんだよ

> やっぱ養成バカだわ。そりゃ無職のはずだ。
妖精スレではお前が無職ということで決着がついてるんだけどね
日本語も知らないし、自分こそ実は妖精じゃないの?
真犯人が正体ばれそうになると、「犯人はあいつだ」とか言い出すのと同じにね(爆)

81:名無し検定1級さん
17/12/23 22:46:21.95 /v5TB5N1.net
ごめん>>77見る前にレスしちゃったよ(汗)

82:名無し検定1級さん
17/12/24 00:31:53.56 /nW+LVsB.net
おっ、今度のラウンドは実務ポイントか?

83:名無し検定1級さん
17/12/24 17:53:21.97 TWx6x1US.net
>これ、個人事業主(開業届なし)でもOKなら、なんでもありだね。
そのとおり。
助言の相手もたいてい自由、助言の内容もたいてい自由なのが、この資格の登録・更新要件。
それすら満たせない状況なら、そもそもこの資格を維持すること自体が間違っている。
6千円/年×2-3万人の研修だけでも、われわれは、協会等の養分の一部として十分に寄与しています。
この上、さらに有償のおままごと補習や無償の勉強会ボランティアに貴重な資源を貢ぐ必要はありません。

84:名無し検定1級さん
17/12/24 18:07:30.55 Pz17TJfD.net
君、エア診断士だよね。
普通に活動していれば要件は簡単に満たすわけだし。

85:名無し検定1級さん
17/12/24 19:50:20.00 LsYwOp4R.net
>>61
なるほど。
>>62
まさか企業内診断士を知らないとは、、エア診断士確定ですね。

86:名無し検定1級さん
17/12/24 20:02:36.54 jgbSq6cS.net
ここのスレよく「エア診断士だろ」とか話題にあがるけど、
それなら合格証明書や診断士バッジを晒せばいいだけの話
匿名だから、いくらでも疑われるからね、晒すのが一番
っと診断士試験受験しようかどうか迷ってるものがレスしてみる

87:名無し検定1級さん
17/12/24 20:06:28.77 0rU2ONVU.net
>>82
エア診断士認定厨キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!
おまえやっぱり妖精スレで暴れてる「執務室は個室」のキチガイじゃん
事務所構えてない診断士ガー、執務室は個室ガー
これだけ部屋に執着してるって、キモッ
部屋に親でも殺されちゃった?
(爆)

>>82 名無し検定1級さん ▼ 2017/12/24(日) 18:07:30.55 ID:Pz17TJfD [1回目]
君、エア診断士だよね。
普通に活動していれば要件は簡単に満たすわけだし。

【負け犬】中小企業診断士養成過程【裏口】12
スレリンク(lic板)
553 名無し検定1級さん ▼ 2017/12/24(日) 18:10:05.65 ID:Pz17TJfD [1回目]
今まで役所なんて一言も言っていなかったのに
急に執務室でググった結果を必死に貼ってきたよw

88:名無し検定1級さん
17/12/24 21:32:34.28 Q+qYkixb.net
そんなに部屋が好きなら、相撲取りにでもなればいい
と言ってもID:Pz17TJfDはデブだけど体力ないし年寄りだから相手にしてくれないな

89:名無し検定1級さん
17/12/25 18:29:59.58 WUPg8bUJ.net
妖精スレなんてチェックしてる時点で負け組だろ
この有資格者スレは二次受かって登録した奴らのスレだから普通は妖精スレなんて見てない

90:名無し検定1級さん
17/12/25 20:10:20.20 pD/IahcE.net
よろず首になった妖精ちゃん、よろずの前にも公的機関首になってたんだな。。

91:名無し検定1級さん
17/12/25 20:28:35.50 +726RefR.net
>>82
どうしたやけに大人しいじゃないか
正体がばれたのが効いてるようだな
事務所構えない診断士はなんだって?
ほら囀ってみろよw

92:名無し検定1級さん
17/12/25 20:29:49.22 bn3o0Vuk.net
診断士なんて行書より色物扱い

93:名無し検定1級さん
17/12/25 20:37:57.59 +mv88ey1.net
>>89 あのさ、事務所を構える以前に活動していない昼夜逆転の引きこもりは養成スレにこもっていなよ。
二次試験を受からなかったのによく恥ずかしげもなく有資格者スレに出てくるね。
みんなおまえと違うから。

94:名無し検定1級さん
17/12/25 21:22:41.45 IVY+TGv6.net
こっちにも貼っとかないとなwww
>>91
お!この言語障害の知恵遅れ
今度はこっち荒らしてんのかww
てか、昼夜逆転の引きこもりっはテメーだろwwwwww
「人に会ってくる」「飲み会」言えば、深夜発狂の免罪符になると思ってる馬鹿めwwww

【負け犬】中小企業診断士養成過程【裏口】12
スレリンク(lic板)
> 432 名無し検定1級さん ▼ New! 2017/12/16(土) 03:39:11.19 ID:XyHV28T5 [3回目]
> おいおい頼むよ。
> どこの事業所が従業員が働くところを「しつむしつ」なんて言うんだよ。
> もうおまえダメだわ。言えば言うほど話が壊れていく。
> おまえアスペだわ。
> おまえにとってはこの時間も普通に毎日
> バカなアニメでも見ている時間だろうが
> 俺はやり残していた作業も終わったから寝るぞ。

> 448 名無し検定1級さん ▼ New! 2017/12/17(日) 03:39:07.95 ID:aknwTb5F [1回目]
> で、実務の話はまだかしら?

> 490 名無し検定1級さん sage ▼ New! 2017/12/20(水) 03:22:14.29 ID:H19Cj+Te [2回目]
> 俺が忘年会でさんざん飲んだ後、おまえは吠えていたわけか。
> 辞書に載っていることは脳内記憶より確かって
> それがもうアスペ丸出しなんだわ。
>
> ところでおまえ、某海に面した歴史のある県の支部に入っている奴か?
> 噂になっているぞ。

> 491 名無し検定1級さん sage ▼ New! 2017/12/20(水) 03:24:15.93 ID:H19Cj+Te [3回目]
> で、結局職歴から逃げ出しているわけだな。
> じゃあ何のために養成課程に進んだんだ?
> 親の金をドブに捨てただけじゃないか。

> 508 名無し検定1級さん sage ▼ New! 2017/12/21(木) 03:30:10.81 ID:CCRD9y3U [1回目]
> 執務室って働くって一体どんな職業?
> やっぱり養成出っておかしいわ。

95:名無し検定1級さん
17/12/25 22:55:56.56 +726RefR.net
>>91
勘違いするなよガイジ
おれは養成スレなど見てないぞ
いるんだよね
自分を叩く人間は一人しかいないと思い込む現実逃避する奴が
>昼夜逆転
ブーメラン乙(爆)
>>92
これ全部>>91なのか?
一度や二度ならまだしも
夜明け前に何度も書き込んでるところを見ると>>91はニート確定だね(爆)

96:名無し検定1級さん
17/12/25 23:02:57.08 XpNy8Ddp.net
いいぞもっとやれ

97:名無し検定1級さん
17/12/25 23:03:56.60 fMm9ekB4.net
どんなネタでも似たような罵倒と非難のやりとりなんだよな。

98:名無し検定1級さん
17/12/25 23:58:49.82 ovfVmn6T.net
自宅開業はエア診断士などと嘯いていた輩が真夜中に絶叫する廃人と聞いて飛んできました

99:名無し検定1級さん
17/12/26 03:05:23.86 EvWmh+rt.net
>>88
微妙な個人攻撃を続けているけど、
彼になんか恨みあるの?
能力低いのに、なんで仕事来るの?みたいな嫉妬だと思うんだけど。
人は人、自分の仕事頑張ったら。とくに君を非難したいわけではなく
(とくに名誉棄損というレベルの書きこみでもないし)
そういう他人への感情って無意味だし、プラスの方向に変えていったほうがいいと思うんだ。

100:名無し検定1級さん
17/12/26 12:58:23.09 mrZxSeZj.net
>>95
診断士は負けず嫌いだからね。

101:名無し検定1級さん
17/12/26 13:24:30.10 zTysPCgf.net
企業内診断士です。
みんな、個人の名刺作ってる?

102:名無し検定1級さん
17/12/26 14:05:19.16 CweWnBa2.net
企業内の時は作ってた。けど、当然ながら反応薄だった。
強力な「売り」があるなら自分の名刺を作って書けばいいけど、
そうでないなら、自社の名刺があれば十分だと思う。

103:名無し検定1級さん
17/12/26 16:07:40.28 EvWmh+rt.net
たまに独立しましたというやつに仕事ふろうと思って連絡しようと思うと、
むかしの会社の名刺しかない。連絡できないというパターンがある。
名刺に携帯の番号、できれば個人のメアドを入れて置けばいい。

104:名無し検定1級さん
17/12/26 16:12:08.78 ofnvN5pO.net
社員1500人の会社から仕事の依頼きた。もう中小企業でないw

105:名無し検定1級さん
17/12/26 17:53:43.68 WWo1SnCx.net
>>102
この時期に妄想いっぱいで、なんだか哀れだな
1500人でも資本金が少なければ中小企業だ
ここは有資格者スレだ  1次から頑張れよ

106:名無し検定1級さん
17/12/26 21:14:56.54 j9jcjqes.net
いや、俺も中小企業の定義に当てはまらない規模の案件がほとんどなんだが。おまえには知らない世界があるんだよ。

107:名無し検定1級さん
17/12/27 05:32:25.73 u0lNaMC8.net
>>103
さすがにその反応は笑うわ

108:名無し検定1級さん
17/12/27 07:53:00.70 qCFVwmNb.net
まったりしていたこのスレを事務所や執務室の話題で荒らしているのは、妖精スレで暴れているサイコパスなので完全無視でお願いします。
この人、診断士でないだけでなく、診断士試験すら受験していません。
全くの部外者です。
私怨で試験免除制度を憎み、資格板のあちこちで暴れていましたが、
最近は養成制度だけでなく、診断士そのものも憎しみの対象になっています。
言葉巧みにディスりますが、先生方、完全無視でお願いします。

109:名無し検定1級さん
17/12/27 10:03:53.13 xBWsU2RA.net
行政書士から貰った名刺に記載されていたのがgmailだったが
普通なのか?
俺は仕事用だとgmailは怖い
考え過ぎか?

110:名無し検定1級さん
17/12/27 10:38:26.03 XdE2V91o.net
フリーメールはカッコ悪いので普通は独自ドメインつかうよ。

111:名無し検定1級さん
17/12/27 10:42:04.54 mlGzfNJ3.net
個人だったらまぁある話だけど、普通かどうかと言われると判断分かれそうだね。個人でもドメイン取得している人もいるし、今の時代的にはビジネス上のフリーメールも昔よりは市民権を得ているし。

112:名無し検定1級さん
17/12/27 11:12:46.35 CzhY7Rv6.net
GmailとYahoo!やMSN、hotmailなどのフリーメールとは根本的に違う。
Gmailを公式に使用している大企業や国立大学もある。
それを理解していない奴は情弱と判断してよい。

113:名無し検定1級さん
2017/12/2


114:7(水) 11:26:30.98 ID:mlGzfNJ3.net



115:名無し検定1級さん
17/12/27 12:20:12.77 XA2I4cKg.net
>>106は、
「養成を妖精ちゃん呼ばわりする者は、全員『まこと』とみなす」
などと宣言する、完全に頭が逝っちゃってる基地害です。
朝4時過ぎに火病の発作で、突然発狂して5ちゃんねるに書き込み
その後は昼間まで爆睡
午後から起き出して、また5ちゃんねる三昧という
典型的なSNEP生活を送る廃人です
餌をやるとクセになるので、決して相手にしないでください

116:名無し検定1級さん
17/12/27 12:34:01.85 xBWsU2RA.net
>>109
そうなんだな
ありがとう 俺の見識狭かったw

117:名無し検定1級さん
17/12/27 12:35:47.56 xBWsU2RA.net
>>110
情弱というか俺は見識が狭いんだわw
まさか行政書士の先生から直々にコメント頂けるなんて感謝ですw

118:名無し検定1級さん
17/12/27 12:46:27.02 btE6KbiO.net
URLリンク(www.seminarjyoho.com)

佐藤博行プロフィール
大学を卒業後、コンピュータ専門学校講師、訪問販売業を経験。
訪問販売でのセールス記録等の実績を買われ、コンサルティング会社からのヘッドハンティングで移籍。
その顧問先であった上場を目指すベンチャー企業に転籍後は、統括事業部長、管理本部長、取締役経営企画室長、専務取締役などを歴任。
現在は、あるきっかけで得た株式トレードのノウハウの研究を重ね、自身はトレードだけで月収1000万円を稼ぐまでになっている。
様々な場所でセミナー公演の依頼を受け、その株式トレードの技術を世に広める活動を行っている。

119:名無し検定1級さん
17/12/27 22:09:48.44 aeMQgpeo.net
事務所厨は銀行出身のニートだろ。
診断士試験受けるために仕事辞めたけど
受からないんで、有資格者スレで鬱憤を晴らしているんだよ。

120:名無し検定1級さん
17/12/27 22:35:20.63 /RE33x1Z.net
>>116
銀行たってどうせ地銀だろ

121:名無し検定1級さん
17/12/27 22:55:33.24 x9iBdfzl.net
しんきんやろ

122:名無し検定1級さん
17/12/27 23:00:11.56 ET79AYee.net
殺伐としているな。士業の中では診断士は緩いコミニュティだと思っていたが。

123:名無し検定1級さん
17/12/28 00:52:32.57 7jmeETAC.net
診断士じゃない人が勘違いバラまいて荒らしてる感

124:名無し検定1級さん
17/12/28 00:53:08.31 fNj6klIu.net
ぶっちゃけ、行書と診断士ってどっちが稼いでいるの?

125:名無し検定1級さん
17/12/28 01:15:45.32 9pOO66W+.net
行書じゃね?
診断士は独占業務ないから

126:名無し検定1級さん
17/12/28 01:41:04.34 MN5lB/HW.net
独占業務ないからとか、また知ったかぶりしているし。
診断士と行書両方もっているけど、
廃業は圧倒的に行書のほうが多い。
しかし、行書はほんのまれに何千万と稼いでいるやつがいる。
なぜか?
診断士は業界内でいろいろな仕事をシェアしているから立ち上げやすい。
行書は自力で営業しないといけないから営業力はないと廃業。
診断士は自分しかできないから、どこかで壁にぶちあたる。
行書は売上が増えたら人を雇用すればいい。
とはいえ、診断士のほうが平均的に行書より稼いでいると思う。

127:名無し検定1級さん
17/12/28 05:57:44.42 fNj6klIu.net
行書の勝ち組は、診断士を陵駕する稼ぎをしているようですが、本質的な人物の能力さが
大きいのですかねえ・・・

128:名無し検定1級さん
17/12/28 08:10:04.01 BnnTEv9J.net
結局は、資格ではなくて人(能力)次第。
職に貴賎なし。

129:名無し検定1級さん
17/12/28 08:51:42.19 nBOf77h5.net
>>123
ちょっと違うんじゃない?
優秀な診断士は、診断士の仕事だけをするわけじゃなく、
経営コンサルタントとしてコンサル全般の仕事をするようになる。
「診断士としての稼ぎ」だけを考えることに意味はないよ。

130:名無し検定1級さん
17/12/28 09:06:22.90 ESmVqSYd.net
行書は登録の際、「事務所の住所」を申請書に記載しなければならない
この事務所の住所は連合会のHPから誰でも検索ができるので、自宅だったりするとすぐバレる
つまりちゃんとした行政書士は「事務所を構えること」が必須
一方の診断士は自分の事務所さえ構えずにいっぱしの独立診断士を名乗る通称「エア診断士」が多すぎる。

131:名無し検定1級さん
17/12/28 09:18:40.22 UIFC35na.net
まったりしていたこのスレを事務所や執務室の話題で荒らしているのは、妖精スレで暴れているサイコパスなので完全無視でお願いします。
この人、診断士でないだけでなく、診断士試験すら受験していません。
全くの部外者です。
私怨で試験免除制度を憎み、資格板のあちこちで暴れていましたが、
最近は養成制度だけでなく、診断士そのものも憎しみの対象になっています。
言葉巧みにディスりますが、先生方、完全無視でお願いします。

132:名無し検定1級さん
17/12/28 11:26:45.75 l/LmtkvE.net
何かに相当なコンプレックスを持っているのは間違いないな。

133:名無し検定1級さん
17/12/28 12:25:05.00 2jDPhb7c.net
仕事も診断士として活動もしていない奴が人に指図をしないで。
養成すれ見たけどあんた何もしていないんでしょ。
有資格者スレにこないでよ。

134:名無し検定1級さん
17/12/28 12:27:30.16 QM7NEjds.net
次スレから「妖精禁止」ってタイトルに入れようぜ
ここは虹突破者だけにするべき

135:名無し検定1級さん
17/12/28 12:36:14.80 9OdfRkkc.net
社外取締役のネクストキャピタルに電話するぞて感じ
あの出向銀行がウザイ
権限があるかないかそこが重要なんだよ
出向銀行が会社でどんな立場か不明だからあの銀行は出てこなくてよい

136:名無し検定1級さん
17/12/28 12:38:03.34 9OdfRkkc.net
会社でどんな裁量権があってどんな権限があるのか得体が知れない奴は基本的に出てくるな
出向銀行がウザイ
お前に用はない
権限があるかないかそれも重要なんだよ

137:名無し検定1級さん
17/12/28 12:42:27.17 9OdfRkkc.net
代表印が押してあっても実質的に不明確だから出向銀行は出てくるな
代表取締役と当時裁量権が与えられていた安藤にしか用事はない
そのうち現在も取締役の地位にいるのはあいつだから、基本的にあいつに用事がある

138:名無し検定1級さん
17/12/28 12:43:53.10 9OdfRkkc.net
出向銀行がウザイ
権限の得体が知れない奴は出てくるな

139:名無し検定1級さん
17/12/28 12:56:53.65 9OdfRkkc.net
出向銀行がうざい
権限のない奴は基本的に出てくるな

140:名無し検定1級さん
17/12/28 13:04:56.16 7jmeETAC.net
行書と診断士は業態が違うからね。
事務所を構えたとして、忙しい社長を事務所に呼びつけるのか?という話。

141:名無し検定1級さん
17/12/28 13:08:37.12 9OdfRkkc.net
出向銀行がウザイ
権限が不明な奴は出てくるな
代表取締役はそんなの聞いてません、知りません、まぁあのリアクションは本当ぽい。内容証明にすべきであると確信した

142:名無し検定1級さん
17/12/28 13:46:28.64 6fb5W1h6.net
>>137
客を呼ぶことだけが事務所の役割ではないよ。
仕事とプライベートの空間を分けるのは大事。
ちゃんとした独立診断士だったら顧客情報とか書類がたくさんあるでしょ?
そういうものを自宅で持ちたい?
小さい子供がいる家とかだったらなおさら仕事と私生活の場所は分けた方がいい。

143:名無し検定1級さん
17/12/28 15:25:45.06 Hn6W17nX.net
そのニーズならシェアオフィスで十分でしょ

144:名無し検定1級さん
17/12/28 15:47:35.64 LtgEas49.net
働き方も売上高も人によって違うのだから、自宅開業でもシェアオフィスでも何の問題もなし。
それを揶揄しようとは思わないけれど、揶揄されたからと言ってそんなに必死になって反論することでもないよね。
診断士さんって、やっぱり面白いヒトが多い気がする。

145:名無し検定1級さん
17/12/28 17:47:35.90 CJaFmP+k.net
事務所すら構えてないやつはエア診断士でFA

146:名無し検定1級さん
17/12/28 18:12:40.62 nBOf77h5.net
>>131
断る。ここは有資格者スレだ。
タイトルに入れるなら「嫉妬に狂った無資格者の煽り禁止」だろ?
あんたのことだよ。

147:名無し検定1級さん
17/12/28 19:30:47.04 9OdfRkkc.net
訴訟になったとき、責任の矛先はどこにいくものなんですかね
診断士て、専門家と企業の橋渡しみたいなものでしょ

148:名無し検定1級さん
17/12/28 19:33:04.54 9OdfRkkc.net
いやいや、診断士出てこなくていいから!となる場合がある

149:名無し検定1級さん
17/12/28 19:42:44.90 9OdfRkkc.net
診断士の立ち位置て、問題起こらなきゃ別にいいけど、問題起きたときに責任はどこにいくのか、あくまでも専門家と企業の橋渡しでしょ

150:名無し検定1級さん
17/12/28 21:39:20.92 FhmqOj5v.net
>>143 養成のおまえが困るだけで他に誰も困らないから。
診断士としての活動実績がないおまえに決める権利はないと言ってるだろ。

151:名無し検定1級さん
17/12/28 21:43:43.50 CAALACGt.net
妖精は一生エア診断士のレッテルを貼られ続ける
試験に受かる実力もないくせに調子こいてんじゃねーぞ
お前らは金で資格を買った負け組だ

152:名無し検定1級さん
17/12/28 21:55:43.30 9OdfRkkc.net
診断士損害賠償保険というものを発見したけど、診断士は専門家の橋渡しだから、今度は診断士が専門家に対して損害賠償請求することになるのかね

153:名無し検定1級さん
17/12/28 22:44:57.37 4H5MtIWc.net
>>127
また沸いたな
事務所構えてない自宅開業はエア診断士と決めつける無職の受験生

154:名無し検定1級さん
17/12/28 22:54:38.50 nBOf77h5.net
>>147-148
診断士試験を受験したこともないマコトは帰れ。
なお、知らないようだが、養成課程は診断士として活動する意思を入学時に確認される。
資格だけが欲しいという奴は入学選考の時点で落とされる。
診断士としての活動実績がない養成課程出身者なんて事実上いないぞ?
残念だったな。
それに、金で買ったのは資格じゃない。診断士として必要な知識と技能を買うんだよ。
卒業したらすぐに第一線で活躍できる診断士を養成する機関なんだから。

155:↑
17/12/28 23:00:48.44 OVPA6NXN.net
と、二次に落ち続けた雑魚がほざいております。

156:名無し検定1級さん
17/12/28 23:28:08.89 apz70nsT.net
>>151
>なお、知らないようだが、養成課程は診断士として活動する意思を入学時に確認される。
>資格だけが欲しいという奴は入学選考の時点で落とされる。
つまり「私は診断士として活動しまぁああ〜す」と言えば全入ってことだ

>卒業したらすぐに第一線で活躍できる診断士を養成する機関なんだから。
ちがいま〜〜す
妖精は200万以上の金と膨大な時間を掛けて二次との差をスコーシだけ埋め
「試験受かりませんでしたが、一応こんだけ犠牲払ったんで。登録させてもいいかな」
という大義名分を取り繕うだめの制度
昔は、支援機関のバカ共に無試験で資格くれてやってた
しかし、税理士もダブルマスターだけで資格恵んでやることを止めたように
そんなことが許される時代ではなくなった
税理士が「いくらバカでもせめて2科目は受かってね」という形でお茶濁したのと同様に
「いくらバカでも一次試験程度は受かってね。そしたら、金と時間を犠牲にすれば資格あげるから」としたのが妖精だ

157:名無し検定1級さん
17/12/28 23:59:24.34 7r9jE65f.net
妖精は名刺にちゃんと括弧書きで
中小企業診断士(平成xx年妖精卒業)
って書いとけよ
国内MBAとかはどうでもいいからさー

158:名無し検定1級さん
17/12/29 00:10:41.39 GEgc8+3W.net
>>153
変なのに言いがかりをつけられて養成も大変だな.
こいつが何かにつけ税理士試験を持ち出すのは,
やはり免除制度への逆恨みか.
省庁は縦割りで,主務官庁が違えばまったく関係ないのに,
税理士試験と中小企業診断士試験を一緒に考えているところがバカっぽい.
国家試験ならみな同じと考えているのなw

159:名無し検定1級さん
17/12/29 01:20:33.81 R/7UcZpL.net
>>155
>変なのに言いがかりをつけられて養成も大変だな.
自分も妖精のくせに( ´,_ゝ`)プッ
>こいつが何かにつけ税理士試験を持ち出すのは,
やはり免除制度への逆恨みか.
相変わらず妄想全開だな
まことばかり繰り返す異常者らしくなってきたなw
例示してるだけで、別に関連があるなどとは何処にも書いてないのに、
縦割り行政とか持ち出して( ̄^ ̄)ドヤッ!顔って
恥ずかしい妖精ちゃんだなww

160:名無し検定1級さん
17/12/29 02:45:50.62 0+eqresx.net
>>155
以前はどちらも無試験で資格取れた
それが、今は一定の試験に合格する必要はあるが
全て試験だけで合格するのに比べれば
やっぱりどちらも簡単と言ってるにすぎない
なのに
「同じ国家試験だからといって同じだと思いこんでるんじゃね?」
などと考えるところが妖精らしい
文章に書かれている事実と自分の思い込みを区別できないから
妖精に逃げることになるんだぞ

161:名無し検定1級さん
17/12/29 07:38:21.20 cq95vs1j.net
合格したあとも試験云々が話題になるのか。

162:名無し検定1級さん
17/12/29 09:47:09.94 QLPIKkOD.net
>>157
ちょっと何言ってるのかわからない
税理士試験を出す理由が1ミリもない
診断士にとってどうでもいい資格を繰り返し出してくるのは、
あなたが落ちたから?

163:名無し検定1級さん
17/12/29 09:52:53.11 brYsvyC8.net
>>158
試験合格自体を目的にしてるんだろうね。
資格を取った後にそれをどれだけ生かせるかが大事なのに。
資格はスタート地点でしかない。

164:名無し検定1級さん
17/12/29 10:03:26.51 wehBwY2r.net
自分で税法条文読めるようになって自信つくw
スキル磨くw

165:名無し検定1級さん
17/12/29 10:04:02.24 i2zDuCxM.net
>>160
俺は養成じゃないが、診断士になってから、試験のことを話題にしたり、聞かれたりしたことなんて1度もないよ。
普通そうだろ?なんかこいつズレてんな。
診断士としての活動の方が5億倍大事だろ。

166:名無し検定1級さん
17/12/29 10:05:47.76 JZsom7Rq.net
いや、二次を突破したかどうかの方が大事
妖精はバカなんだから仕事を任せられない

167:名無し検定1級さん
17/12/29 10:17:10.74 xDTlMsLW.net
>>162
え?Mシェフのとこみたいやな。とか会話したことない?

168:名無し検定1級さん
17/12/29 10:34:36.30 wehBwY2r.net
自分で調べて自分で本読んで自分で勉強して自分で条文読めるようになったんだから自信つくよね〜w
いつまで嫌がらせしてるのw
早く内面的な自信がつくと良いですねw
相手にすらしなくなるからw

169:名無し検定1級さん
17/12/29 10:37:24.29 wehBwY2r.net
次は判決文やってるから、さらに内面的な自信がつくでしょうw
自分よりできない奴なんて相手にすらしなくなるから、早く自信がついてその日が来たら良いですね

170:名無し検定1級さん
17/12/29 10:38:37.49 wehBwY2r.net
自信がつくと眼中にすらないし、相手にすらしないから、射程外

171:名無し検定1級さん
17/12/29 10:40:07.11 wehBwY2r.net
自信がないといつまでも嫌がらせすりはかは古川とかお局みたいなのが出来上がって来るんでしょ、ああいうのは基本的にバカしかまわりにいないからw

172:名無し検定1級さん
17/12/29 10:42:26.97 wehBwY2r.net
自分で条文読めるようになってるんだから、ま〜自信がつきますよねw
そうするとそれよりできない者は眼中にないし相手にすらしないから、それ以上の者しか必要ないし聞かない

173:名無し検定1級さん
17/12/29 10:46:00.08 wehBwY2r.net
早く自信が得られたら良いですね、そしたら嫌がらせから抜け出せるのにwブラウザ検索バーに頼れる世界で生まれたらよかったのにね
人工知能に回答求めることができる枠の中で生まれたらよかったのに、もうAIに回答求めることができない人生決定です

174:名無し検定1級さん
17/12/29 11:17:22.80 dKu5Wr9Q.net
2次合格から独立診断士と、養成から独立診断士。
収入格差って、どんくらいあるんだよ?

175:名無し検定1級さん
17/12/29 11:22:19.96 wehBwY2r.net
情報格差と収入格差は比例する

176:名無し検定1級さん
17/12/29 11:23:32.34 wehBwY2r.net
お前らが思っている以上に頭がいいから今訴訟に向けて進めているw

177:名無し検定1級さん
17/12/29 11:24:24.46 nqarvX1t.net
何この連投w
ついに気が触れたか?

178:名無し検定1級さん
17/12/29 11:28:22.05 SnFdtQvU.net
まったりしていたこのスレを荒らしているのは、妖精スレで暴れているサイコパスなので完全無視でお願いします。
この人、診断士でないだけでなく、診断士試験すら受験していません。
全くの部外者です。
私怨で試験免除制度を憎み、資格板のあちこちで暴れていましたが、
最近は養成制度だけでなく、診断士そのものも憎しみの対象になっています。
言葉巧みにディスりますが、先生方、完全無視でお願いします。

179:名無し検定1級さん
17/12/29 11:33:43.34 wehBwY2r.net
しかも自分で勉強して自分でやってるんだからそりゃ自信つくよね〜
民訴法も自分で調べて、過去の法律関係は原則利益ないから認められないが、じゃあ、自分より詳しい人に聞くか、みたいな。
自分でやってるんだからそりゃ自信つきますから
お前らが思っている以上に頭が良いからそれが分かっているから自信喪失にはならないw

180:名無し検定1級さん
17/12/29 11:35:57.40 wehBwY2r.net
就業規則出さないということはソメイ方法にもにも繋がるからよいんだよw
どちらにせよ、ソメイになるw
正当な理由ないから

181:名無し検定1級さん
17/12/29 11:37:01.38 wehBwY2r.net
それも全部自分で調べて自分で勉強して自分で条文読めるようになって自分で専門家に聞いてるんだから自信つくよね〜

182:名無し検定1級さん
17/12/29 11:37:46.72 QK7lPOBq.net
【独立診断士を名乗るための条件5か条】
・事務所を構えていること
・法人登記していること
・一緒に仕事をする仲間がいること
・家族を養っていること
・年収が1000万以上であること

183:名無し検定1級さん
17/12/29 11:39:54.36 wehBwY2r.net
訴訟考えていたら、診断士の権限がよく分からないから代表取締役に求めた
情報格差と収入格差は比例する
認めたくないんだろうけど、お前らが考えている以上に頭が良いから自信なくならない

184:名無し検定1級さん
17/12/29 11:43:25.31 wehBwY2r.net
お前らみたいに後ろ楯がどーのこーの言ってるからいつまで経っても自分に内面的な自信がつくことなくいつまでも嫌がらせしてるんだろ

185:名無し検定1級さん
17/12/29 11:45:49.14 cq95vs1j.net
俺はダグザが側にいれば何でもいいよ。

186:名無し検定1級さん
17/12/29 11:46:21.32 cq95vs1j.net
誤爆すまんw

187:名無し検定1級さん
17/12/29 11:46:25.61 wehBwY2r.net
診断士に何条何項てどういうことですか?て聞くことないし
そもそも条文すら読めるとは思えない

188:名無し検定1級さん
17/12/29 12:01:53.84 wehBwY2r.net
システムがおかしくなったのと、こちらの行為の因果関係についてどうやって説明、立証するんだ、そのシステムがおかしくなったのは重大な過失か?
常にスマホ持っていた、そんな規則あったか?全力で職務に集中しなければならないそんな規則あったか?スマホは重要か?

189:名無し検定1級さん
17/12/29 12:11:48.58 /mwaeh8f.net
急にスレが延びてたから何かと思ったら頭おかしいのが湧いてる。。。

190:名無し検定1級さん
17/12/29 12:59:40.17 n8ENXIG7.net
>>159
それはお前が馬鹿だから
だから国語テストに受からず羽はやす

191:名無し検定1級さん
17/12/29 13:10:41.85 dKu5Wr9Q.net
wehBwY2r
こいつ何か資格保持しているの?

192:名無し検定1級さん
17/12/29 13:22:32.68 P/10mF9b.net
税理士試験1科目合格

193:名無し検定1級さん
17/12/29 13:29:20.75 LIkhrV91.net
>>151
> なお、知らないようだが、養成課程は診断士として活動する意思を入学時に確認される。
> 資格だけが欲しいという奴は入学選考の時点で落とされる。
知らないと言うより養成なんかに興味ないんですけどw
それに活動する意思と実際に活動できたかは別だからおまえみたいなニートが産まれるんだろ。
それとも深夜だけ営業している特殊な会社を見ているのか?www

194:名無し検定1級さん
17/12/29 13:34:16.36 iXX7GTib.net
妖精はこの有資格者スレに来ないでほしい
妖精スレだけに引きこもっててくれ

195:名無し検定1級さん
17/12/29 14:30:43.59 eng0LxYf.net
以上、負け犬の遠吠えでしたw

196:名無し検定1級さん
17/12/29 14:33:53.08 fnYKPZGB.net
遠吠えにもなってない
基地外の支離滅裂な独り言じゃん

197:名無し検定1級さん
17/12/29 14:39:41.33 GDLMG7de.net
妖精の戯言うざい!
もう一回二次受けてこい!

198:名無し検定1級さん
17/12/29 17:27:10.58 ivWoRmSW.net
診断士は銀行員と仲良くしといたほうがいいぜ

199:名無し検定1級さん
17/12/29 18:24:22.10 kSxrGZ5b.net
まことまこと連呼する妖精の猿が
>>191に巣に帰れと一括され
ホントに巣に帰って発狂しててワロタww

200:名無し検定1級さん
17/12/29 21:01:56.02 poUIkNQK.net
まこと連呼厨の妖精対事務所厨のニートの戦いか。
レベルの低いスレになったな。

201:名無し検定1級さん
17/12/29 23:30:35.09 kEx8RnYR.net
一部上場企業の企業内診断士です。
先日、うちの会社に診断士が来ました。
私が診断士だと告げると、名刺交換しましょう!と、親しげにしてくれました。
いただいた名刺には、MBAの記載もしていました。この人、妖精ですよね?
問題の整理をしていても、いまいちピントが合わないんです。いままで会った診断士の方と話してもこんなこと無かったので。
やっぱり、この方は妖精でしょうか?

202:名無し検定1級さん
17/12/29 23:32:36.25 xDTlMsLW.net
MBAとかいてるやつは大抵妖精

203:名無し検定1級さん
17/12/29 23:58:59.92 321/aP0R.net
一部上場の中小企業?

204:名無し検定1級さん
17/12/30 00:06:30.92 MvH0cUus.net
MBAだからって妖精と決めつけたら可哀想
中には妖精とは関係なくMBAに言ってる人もいる
大学名を確認しよう!
砲声は妖精以外のビジネススクールもそこそこ知名度があり
大学側も力をいれているから微妙
しかし、やはり妖精の可能性は高いだろう
虹診断士は妖精と勘違いされないように砲声は避けるだろうから
標語、盗用もほぼ妖精
Fランで妖精やってる大学なら100%妖精と思ってよい

205:名無し検定1級さん
17/12/30 00:44:11.61 V6AKIOS6.net
【名刺で分かるエアプ診断士の特徴】
・うさんくさい個人事業名を書いてる(例:◯◯経営コンサル)
・住所が自宅(事務所を構えてない)
・電話番号が携帯(仕事用の固定回線がない)
・メアドがフリーメール
・FacebookやTwitter のアカウントを載せている
・国内MBAの資格を併記している(妖精の証)
・変なポーズの写真を載せている
・意味不明なキャッチフレーズを書いている
・よく分からないNPO法人の役員をやっている

206:名無し検定1級さん
17/12/30 00:50:15.79 Kq+FU0P7.net
皆さん、どれくらい稼いでるの?

207:名無し検定1級さん
17/12/30 01:02:03.28 OVFScYjJ.net
それ、俺も知りたいわ。
さぞかしたくさん稼いでるんじゃね?

208:名無し検定1級さん
17/12/30 08:40:49.08 Vf8uIiYI.net
俺は売上が1500〜1800で収入が1000〜1200。
俺の今の能力とやり方だとこれが限界。

209:名無し検定1級さん
17/12/30 08:54:00.61 0MXCaJNq.net
>>203
2000マンコ

210:名無し検定1級さん
17/12/30 13:04:34.36 L+0T7/At.net
1000くらいなら企業内で出世目指したほうが稼げるんじゃないかと思ってしまうんだがそのへんどうなん?

211:名無し検定1級さん
17/12/30 13:07:53.32 Y1TLEg0f.net
雇われの身が嫌な人が独立するのでは?

212:名無し検定1級さん
17/12/30 13:33:01.89 SVOsJr4z.net
経費のメインは?

213:名無し検定1級さん
17/12/30 13:35:34.45 SVOsJr4z.net
企業内だと現実は良くても、50〜60歳から冷遇が始まるからなぁ

214:名無し検定1級さん
17/12/30 14:47:49.24 cpn7I/jW.net
>>207
知り合いの先生は都心部に住居を構えていて
「朝晩の通勤なし、朝は9時過ぎに起きて昼から外出しても夕方には戻ってくる。
訪問日程も社長と日程をすりあわせて決めていくから、
毎日朝から晩まで外出というわけじゃなく、週の中日にどこにも出かけない日も作れる。
こんなのんきに暮らしていて収入が2千万を超えてるから、サラリーマン時代がバカに思える。」
とのたまっていたわ。
この先生から早めの独立を進められたけど、
この先生みたいにクライアントをガッチリ抱えこむのは難しいな。
羨ましい限りだ。

215:名無し検定1級さん
17/12/30 17:44:30.45 8WLNJ4qi.net
その人は独立をしているんじゃなくて、
 私 く ら い な れ る な ら や っ て ご ら ん な さ い
ってことでしょ。つまり君、馬鹿にされたんじゃないの?

216:名無し検定1級さん
17/12/30 17:45:01.56 8WLNJ4qi.net
独立を勧めてるんじゃなくてってことね

217:名無し検定1級さん
17/12/30 18:09:44.32 SVOsJr4z.net
それはひがみ根性では?
地方在住で2000万円overの先輩診断士にも同じようなことを言われたけど
「私みたいな者でもこうなれるから」という前置き付きだったよ。
もちろん、そんな簡単にそんな風になれるとは思ってないけど。

218:名無し検定1級さん
17/12/30 18:15:38.84 6RWgXQ2p.net
>>211
その手の旧世代の診断士はどんどん淘汰され始めてきているよ
特化した知識や技能もなく雛形的な事しか出来ないから今の流れに対応出来なくなっている

なので昔ながらの考え方でしか指導が出来ず不満を持ってる経営者が多く
有能な40代の人がどんどんベテランの仕事を奪っていってる構造
ベテラン側は何か言いたそうだけど見違える程の数字の差が出て何も言えない状態

219:名無し検定1級さん
17/12/30 19:14:11.61 SVOsJr4z.net
なんで旧世代と決めつけてるのかよく分からないね?
むしろ今風だと思うけど

220:名無し検定1級さん
17/12/30 19:34:36.19 SKV5AMAP.net
>>205
お歳はいくつ?
人を雇えば業務拡大できる士業(行書、税理士、一部の弁護士)ならともかく、
それができない士業(診断士、鑑定士、ほとんどの弁護士)なら、その辺が限界だよね。
今の売上で、まったり仕事ができる状態なら、それで十分じゃないかな。

221:名無し検定1級さん
17/12/30 19:57:44.61 73kz6w16.net
>>217
アラフォーとだけ。
これを維持していくか、思い切って業容拡大するかの分かれ道だとは思ってる。

222:名無し検定1級さん
17/12/30 20:07:28.10 SKV5AMAP.net
そうですか。
ここの掲示板を見ていると「チャンスがあるなら業容拡大」志向の診断士さんが多いように思えるけれど、
残りの稼働年数(ばりばり仕事できるのはあと15〜20年?)でできることは意外と限られているような気がする。
人を雇えば、その人数分だけ責任も増えるしね。
よい道を選べますように。

223:名無し検定1級さん
17/12/30 23:02:02.33 1N5M/ptM.net
そうか!?
会社で箸にも棒にもかからずリストラ寸前で
独立での一発逆転を夢見る初老が多くないか?
二次試験を通らなければ養成に行けばいい。
協会に入れば仕事を紹介してもらえる。
仕事がないのは独占業務がないからで
制度設計が悪いので独占業務が欲しい。
こんなゴミみたいなレスだらけじゃないか。
「独立」とかいいながら事務所も構えないんだってよw

224:名無し検定1級さん
17/12/30 23:06:16.05 E9YAWI3p.net
しかも人を使ってまで仕事増やしたいかと言うとそうでもないしな
全部自分でできるのが好きなわけだし

225:名無し検定1級さん
17/12/30 23:17:34.25 f7h/EEA8.net
オレの周りは定年退職の元銀行員か、
大手コンサルファーム辞めて独立した若手か、
どちらかが多いな。

226:名無し検定1級さん
17/12/30 23:18:01.21 SVOsJr4z.net
ちなみに、 >>214 の2000万円over先輩診断士が事務所を構えたのは2000万円を超えた年だそう
まあ、そんな感じだよね。

227:名無し検定1級さん
17/12/30 23:29:57.48 1N5M/ptM.net
一人空気を読めない奴が年収二千万円未満なら
事務所なしで問題ないとか本当にしつこい。

228:名無し検定1級さん
17/12/30 23:57:01.56 f7h/EEA8.net
事務所なんかいらないよ。
なんでいるの?

229:名無し検定1級さん
17/12/31 00:02:09.89 rRVp4LYc.net
>>224
事務所借りて、事務員兼受付を雇うとなると、やつぱり2000万ぐらいないと厳しいと思う

230:名無し検定1級さん
17/12/31 00:32:03.29 Ah/UqNb/.net
事務所って本当に何に使うの?
PCと複合機さえあればいいんだが

231:名無し検定1級さん
17/12/31 11:55:38.78 0JcjitpL.net
事務所の話題って面白いよね。
年売上げ3000千円未満なら自宅の確保さえままならないし、
田舎暮らしなら自宅の1階を仕事場に使うのは普通のこと。
一方、年売上12,000千円超えているのに事務所もないのはオンオフの切り替えや情報管理の面から失当。
生業としての診断士は、働き方の強弱や貧富の差が激しいから、事務所に対する考え方もばらばら。
そして、相手の状況を慮ることなく自分の考え方を押し付けようとするのも、匿名掲示板における診断士さんの特徴。

232:名無し検定1級さん
17/12/31 12:17:37.25 6xGqnahX.net
単に事務所持ってない診断士は収入も低いバイト診断士ってことだろ
クレジットカードの信用枠がそれを物語る

233:名無し検定1級さん
17/12/31 12:21:10.20 rRVp4LYc.net
>>227
正直、セキュリティ管理できる機器や環境があれば診断士は事務所不要ですね。
あとは、法人化の時に登記の場所として必要か。
それでもシェアオフィスで十分でしょうね。
法律系の士業が事務所を構えるのは
利害関係に直接関係していて恨みを買いやすいから自宅住所を晒すのは危険
というのもあるかなと。

234:名無し検定1級さん
17/12/31 15:46:00.32 E/E0RZyF.net
個人の顧客を相手にするところや創業者を相手にするところは事務所があってもいい。
相手がこちらに来るから、行書や司法書士はそれにあてはまる。
それでも、行書の7割は自宅兼事務所。
基本的に診断士の場合は、こちらから相手方に行くし、人も雇用しないから事務所は無駄なんだよな。

235:名無し検定1級さん
17/12/31 15:49:17.16 0Wp3771r.net
だからさ、人を雇わないで支援機関の窓口に出かけるような状態は
独立なんて言わないだろって。そういうのはバイトなんだよ。
事務所なんていまどきいくらでもSOHO用のオフィスがあるじゃないか。
バイトがちゃんと独立した人と一緒の気で語らないでくれよ。

236:名無し検定1級さん
17/12/31 15:51:00.62 E/E0RZyF.net
>>205
経費が300万もかかるというのも不思議で、
実質100万くらいしかかかっていないんだよな。
税務申告のときの経費は、その倍はかかっているけど。
売上も1千万切るくらいだから若干売上規模小さいけど。
にしても。

237:名無し検定1級さん
17/12/31 15:52:01.71 E/E0RZyF.net
>>232
支援機関なんて誰が言ったんだ????
お客様のほうに出向くと言っているんだぞ。
文章読解力ゼロなのか???

238:名無し検定1級さん
17/12/31 15:54:21.02 veFKnUXU.net
>>232とかいう日本語ガイジw

239:名無し検定1級さん
17/12/31 15:58:23.78 E/E0RZyF.net
あと、診断士が人を雇用しないのは、雇用してやらせる仕事が少ないから。
コンサルファームを例に挙げるバカがたまにいるが、そもそもビジネスモデルがまるで別物。

240:名無し検定1級さん
17/12/31 16:18:43.37 7/Xm8j3z.net
>>233
一応法人化しているから自分に役員報酬払う都合上で会社負担の社保があるし、事務所費もある、あとは節税しつつも黒字化したい目論見まであるからこれぐらいになる。

241:名無し検定1級さん
17/12/31 16:20:05.79 7/Xm8j3z.net
売上考えれば本当は個人の方がいいんだけどね。



次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1843日前に更新/284 KB
担当:undef