貸金業務取扱主任者Pa ..
[2ch|▼Menu]
560:名無し検定1級さん
18/10/21 23:01:32.97 qa7WKJvp.net
未経験者(貸金業とは無縁の業界勤務、経理・法務部門の担当ではない)は最低2ヶ月の
準備期間が必要。過去問も全てやり、更には模試も10回くらいやらないと正直厳しい。
私の場合、昨年44点(合格点は34点、合格率32.5%、自身のパーセンタイルランクは
全受験者中3.12%)であったが未経験であったこものあり平日は毎日4時間、休日は
8:30〜22:00までひたすら勉強、過去問と模試は合わせて20回近くやってやっと
合格だった。
準備期間は1.5か月だったが10月上旬に貸金業務取扱主任者と民法・民事訴訟法・
倒産法・手形法・会社法・経済法などで範囲が重複するビジネスキャリア検定の
企業法務2級(組織法務・取引法務両方)を受験したため。ビジネスキャリア検定の
準備は8月初旬に始めたのでそっちと合わせたリードタイムは3ヶ月半程度。その
間ずっと平日は最低4時間、休日は丸一日の勉強だった。
未経験者が受験する場合、よくネット上に出ている「1ヶ月で合格」「1週間しか
勉強をしなかった」「1回テキストを読み、過去問は3年分くらいしかやらなかった
が合格した」などという書き込みに惑わされることなく、入念な準備と問題演習を
しなければ合格はまず無理。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2034日前に更新/212 KB
担当:undef