中小企業診断士2次試 ..
[2ch|▼Menu]
390:名無し検定1級さん
17/11/23 12:56:15.93 gJI+V/DC.net
>>378
グロービスの人事組織、マーケティングは参考になると思う。
来年度の二次に向けて基礎知識を補充するならオススメかな。

391:名無し検定1級さん
17/11/23 13:27:50.81 QXDpOkec.net
>>383
調べたら、アマゾンでKindle版がありました。
本屋で中身を見てから、Kindle版の購入を考えてみます。
ありがとうございました。

392:名無し検定1級さん
17/11/23 14:06:07.06 VvA9YcxU.net
学問の事例問題なんだから、答案は当然学術用語を用いる。てか、用いないと答案できないでしょ。それをキーワードというなら、そうなんじゃないの。

393:名無し検定1級さん
17/11/23 14:28:02.19 QXDpOkec.net
私の思うキーワードは、出題者の類推思考プロセスで導かれた言葉です。
与件の根拠から、1次知識を使って、類推して導いた言葉がキーワード。
それと受験生の解答に、出題者と同じキーワードがあれば得点になる。

394:名無し検定1級さん
17/11/23 15:04:26.74 XsjkIlxH.net
キーワードのみ、拾ったら
設問で課題聞かれてる時に問題を解答しちゃた場合でも、点数もらえる場合って結構無いかい?
診断士試験て問題と課題の区別めっちゃこだわるじゃん。

395:名無し検定1級さん
17/11/23 15:16:20.26 QXDpOkec.net
キーワードは、与件の根拠→類推思考プロセス→キーワードのプロセスで導かれたものなんで、
問題と課題は区別されると思います。

396:名無し検定1級さん
17/11/23 18:36:06.73 o9fQrdBD.net
事例Uのモデル企業、誰かわかりますか?

397:名無し検定1級さん
17/11/23 19:47:08.10 5AQ3Xp9s.net
sla bbaa
スコア caba
lec bccb
微妙だなー。

398:名無し検定1級さん
17/11/23 19:51:56.76 qK8rNozM.net
>>390
事例2と3の幅が広すぎる

399:名無し検定1級さん
17/11/23 19:59:17.57 4Vy50V6t.net
>>390
あれ?SLAってABCD評価もらえた?

400:名無し検定1級さん
17/11/23 20:02:04.03 5AQ3Xp9s.net
>>392
六割こえたのがA
記載なかったのがBにした。
総評は合格ライン突破ど書いてあった。

401:名無し検定1級さん
17/11/23 20:11:06.27 5AQ3Xp9s.net
三社出した感想を言うと、
レックは正解の幅が狭い。タックの模試の感覚。
SLAは良いところついてる。
スコアは素晴らしく丁寧な添削だけど多数派意見を尊重。

402:名無し検定1級さん
17/11/23 20:30:39.38 4Vy50V6t.net
>>394
去年、LECにだしてD判定の物が実際A判定だった
ブレはそこね。割とLECの模試はTACほど模範解答
を重視してない気がするんだけど、判定サービスは本
当に模範解答「命」に豹変するよね。
そうでないと、無料でやる分には面倒くさいってことか?
逆にスコアは不揃いの少数サンプル版って感じで、優良
な解答30選であれば、本チャンは当たるだろうけど、不
良な解答ばかり集まればどぼーんの可能性もあるね。
やっている人の主観がないことが良いのか悪いのかは判
断しかねるな〜
SLAは逆に、過去の添削経験から感覚的にも「受かりそう
か否か」を重視している。その分、今年の事例Wのように絶
対評価が下しにくい、受験生ぐずぐずの場合の対応には弱
いので、少なくともSLAのT〜Vのコメントは割と判断の材
料としては「ウナギのたれ」のようなものがあり信頼できるか
な?
あとは明日のLECの有料サービスだね。他の人の話では
有料と無料で評価が違うみたいだから、無料サービスで一
通り結果を見たときに、多かった内容や順位のサンプルに
活用されているといいな〜。そもそも無料が全国で何人出
したか不明だけど・・・

403:名無し検定1級さん
17/11/23 20:39:58.63 e1/UfOLW.net
いま、証券アナリスト一次試験の勉強しはじめたんだが、これオススメかも。
4月に試験があって、科目は財務、経済、証券分析
ほとんど中小企業診断士の一次試験とかぶってるし、なおかつたとえ診断士の二次試験がだめでも
来年受ける時までの事例4とかのちょうどいい復習になる(連結会計もそれなりに学ぶし)
来年までの繋ぎとして、簿記とかもオススメだが、これもいいよ。

404:名無し検定1級さん
17/11/23 21:06:25.89 O2Q6WCNz.net
勉強するのも大事だと思う。
普段の仕事を経営者視点でやる習慣も大切だと思う。
二次試験の勉強をしていて一番の収穫は、
@経営者の考えが理解できて、その方向性に向かって自分の仕事を発展させられること、
Aどんな地味な仕事にも意味がある(ヴィジョン達成に繋がっていく)、と腑に落ちたこと
B仕事するのが楽しくなったこと

405:名無し検定1級さん
17/11/23 22:12:00.86 4Vy50V6t.net
あー、長いなー。休んでんのにどんな結果か気になってしゃーない。おもろい話も出ないし、何か上がるものがない。
ちなみに事例4でこんな解答したんだけど素点どれくらいになると思う?
第1問 設問1
@売上高経常利益率 4.62%
A固定長期適合率 86.82%
B有形固定資産回転率 1.93回
第1問 設問2
関連会社等を活用した生産体制で付加価値を高めているが、資産・資本構成が良くない傾向
第2問 設問1
売上高 3879
売上原価 3310
売上総利益 569
販売費及び一般管理費 270
営業利益 299
第2問 設問2
△244
第2問 設問3
250
20
第3問 設問1
第X1年度末における差額CFの計算
各年度の差額CF
項目
金額
金額
税引前利益の差額
(40)
第X1年度初め
(△210)
税金支出の差額
(12)
第X1年度
(73)
税引後利益の差額
(28)
第X2年度
(58)
非現金支出項目の差額
(30)
第X3年度
(58)
第X1年度末の差額CF
(58)
第X4年度
(58)

第X5年度
(60)
第3問 設問2
安全性 負債比率 数値は空欄
収益性 売上高総利益率 数値は空欄
採否 採用する
第4問 設問1
売上高総利益以降の損益項目は黒字で良好
第4問 設問2
子会社株の取得で固定比率が上昇し、当期純利益が増加する
第4問 設問3
影響は@営業面でタイムリーな開発と提案、適正料金実現A生産面で一貫生産体制になり工程見直しや加工コスト削減ができる。

406:名無し検定1級さん
17/11/23 22:12:56.47 4Vy50V6t.net
ちなみに自分ではよくて35点くらいだと思ってる。経営分析が外しすぎた。あとは第4問がデタラメ

407:名無し検定1級さん
17/11/23 23:13:34.97 O2Q6WCNz.net
42点

408:名無し検定1級さん
17/11/23 23:16:14.68 WLleTtnD.net
今からでもscoreに採点してもらっては?
まだ受け付けてくれるみたいよ。
個人的には40点は超えない印象だけど、超えてるといいね。
二次試験は採点サービスや開示請求、口述対策などなど何でもやっておいた方がいい。
長い戦いになるからね。

409:名無し検定1級さん
17/11/23 23:39:25.56 k85KGAwi.net
>>398
面白い話はし終わった感があるよな
ただ話をまとめれる人がおらんから、ただ皆が言いたいことを言ってるだけな気がする
昨日の採点基準方法の話とか
あと面白い人がもう話し終えてさっていっただけかもしらんけど
ガチとか、オナサポマスターとか、話をまとめたらありがとうと言ってくれた人達がさ
ほとんどの人が合ってないだろうけど、空欄は印象がよくないね
数値はそこそこ合ってていいね
記述は第1問 設問2 の視点がいいね
関連会社等を活用した生産体制で付加価値を高めているって所がおっできるなって思う
辛いけど45点+ゲタ

410:名無し検定1級さん
17/11/23 23:41:11.99 4Vy50V6t.net
40は割ってないと思うよ?
第1問 経常利益と有形固定資産回転率で8点、記述の部分点で2点 計10点
第2問 最後が間違えで3点引いて 計15点
第3問 1欄2点で4つ正解で8点(採用するの○効果は収益性の記載がないから考慮せず)
第4問 設2は内容を否定できるものではないから5点、設3はあなたの考えなので5点 計10点
そうすると43点


411:じゃない?あとは第1問でもう 少しげた履かせがあるかもしれないし、第4問は ここの主でベラベラ喋る奴は、だいたいできて た奴だから不安になるだろうけど、予備校の速 報会でもアンケートとってもちゃんとできてる 奴なんてほとんどいなかったしね。絶対とは言 えないけど安心していいレベル。素点よりも今 年は高く出そうだから、まだまだ諦めるな!



412:名無し検定1級さん
17/11/23 23:50:08.35 k85KGAwi.net
じぶんで35点って言っときながら40点はわってないと思うよって言ってるけど
大丈夫か?

413:名無し検定1級さん
17/11/24 00:19:01.01 7KxpkIV4.net
idのことよくわからんけど、別人なんじゃない
こんなとこで自演なんかせんだろ普通

414:名無し検定1級さん
17/11/24 01:02:13.43 fRFXDdc0.net
IDが>>398>>403で同じだから同じ人かと思った

415:名無し検定1級さん
17/11/24 10:10:00.23 lH+R9XeJ.net
発表まであと2週間…

416:名無し検定1級さん
17/11/24 10:10:06.71 /iI9c5Vb.net
ワロタ

417:名無し検定1級さん
17/11/24 11:40:19.14 WFZPqCsD.net
採点が終わって合計点が出揃い、合否判定の最終審査をする頃かな。
ドキドキするね。

418:名無し検定1級さん
17/11/24 11:54:29.53 lYv4TYCq.net
LEC遅すぎだろ

419:名無し検定1級さん
17/11/24 12:06:42.37 ZTDOU8hT.net
今日だっけ?LECの採点返ってくるの

420:名無し検定1級さん
17/11/24 12:30:05.34 lYv4TYCq.net
わからん
いつくんだろね

421:名無し検定1級さん
17/11/24 12:33:10.18 lYv4TYCq.net
>>401
サイトでは受付終了になってるよ?LECの事を指してる?

422:名無し検定1級さん
17/11/24 12:35:36.05 MEYJRU+5.net
LEC有料の判定きてるよ
MYページから閲覧できる

423:名無し検定1級さん
17/11/24 13:00:05.28 D/791uSb.net
56人しか申し込んでないんだね

424:名無し検定1級さん
17/11/24 13:03:32.13 RbnUeEsC.net
LECきたな!
漫画 BBAAのB
SLA A、AorB、B、AのA (評価はコメントから想定)
スコア AAAAのA
LEC AABAのA
漫画以外は得点含めて大体同じ評価もらえた
これで駄目だったら来年は漫画に行くか!

425:名無し検定1級さん
17/11/24 13:25:43.84 ZTDOU8hT.net
>>416
すごい、おめでとう。
ストレート生ですか?予備校はどちら?

426:名無し検定1級さん
17/11/24 14:15:24.83 RbnUeEsC.net
>>417
TAC4年目

427:名無し検定1級さん
17/11/24 14:24:38.89 MEYJRU+5.net
TAC1年目
LEC(有料)BADA

428:名無し検定1級さん
17/11/24 14:38:56.07 kQ20a/iK.net
>>419
Dの再現答案て見せてもらうことできんか?
頼む。

429:名無し検定1級さん
17/11/24 14:42:48.61 RbnUeEsC.net
LECの事例3でDだと45位以下/56人ってことか
正直母集団少なすぎる気がするが
有料だしこんなもんか
設問毎の得点なんで教えてくれないのかなー
全体の得点を調整してるのか?

430:名無し検定1級さん
17/11/24 14:47:45.43 HeaQaYHl.net
lec有料は無料と評価違った?

431:名無し検定1級さん
17/11/24 14:48:59.36 +34QLQj0.net
>>420
公表は控えさせてもらいます。
1番自信があったのが事例Vだったから困惑してる

432:名無し検定1級さん
17/11/24 15:00:46.97 RbnUeEsC.net
TAC生には今年の事例3はきついだろうな
TACの演習とは難易度も傾向もまるで違う
特に設問1

433:名無し検定1級さん
17/11/24 15:54:53.37 ESuIF8th.net
まるで違う?
問いは課題と対応策だったかな?
別にTACがどうとかいう問題だろうか?
私はTAC生ですが。

434:名無し検定1級さん
17/11/24 16:15:59.88 gKHCpjK4.net
TACから、合格したら渋谷に来てね!て案内が来てた
多分行けないから

435:名無し検定1級さん
17/11/24 16:17:42.92 RbnUeEsC.net
TACの演習だと問題点と対応策が問われることがほとんどで、問題点は与件に明記されていることが多く、議論の余地はほぼ生まれない。
従って回答構成は、問題点、解決策に加えて、問題点の原因、解決策による効果を因果関係にそって記述することが基本になる。
だけど今回の事例3問1では制約があいまい(生産管理上の)かつ問題点ではなく課題が問われてることから、課題を1つに絞りにくい。
だから考えられる課題、対応策を複数並べる対応が必要だった…と思う。(そもそも複数求められている可能性もある)
これが例えば問題文に「生産計画作成の観点から…」等の制約があれば、TACの演習レベルの問題になると思う。
まぁきついのはTAC生に限った話ではないのはそうかもしれない

436:名無し検定1級さん
17/11/24 17:38:15.89 QRkgzG0l.net
タックの合格は、池袋と新宿が多かったね。

437:名無し検定1級さん
17/11/24 19:50:20.87 1FOquAyH.net
1番平均点が低いのは、事例4を除くとどれだろうね
ひょっとして3かな?

438:名無し検定1級さん
17/11/24 20:14:26.95 UsO1ypdq.net
レックのは4の平均が52で、2番目に低いけど、2が60点、1が54だから4と難易度変わらず。3が47点だからちょっと受けた印象と違う

439:名無し検定1級さん
17/11/24 20:36:12.28 tdx9Zk+C.net
Wの平均が52って嘘やろ!

440:名無し検定1級さん
17/11/24 20:45:24.11 mAVcvF4B.net
>>416
合格おめでとうございます。
その評価だと、解答欄を間違えたか、
受験番号を書き間違えたか、くらいしか落ちる要素が無い。
もし良かったらですが教えてください。
最近の本試験は、SWOTや課題が分かりにくいらしいのですが、
与件から気づく、コツのようなものがあれば教えてください。

441:名無し検定1級さん
17/11/24 21:00:03.20 UsO1ypdq.net
>>431
嘘のような本当の話。ここからは俺の推測だけど、scoreもレックも4の結果が良いことから、提出した人は 4の解答に自信のある人 が多くて、ここから二手に分かれて、123も順当に取れた人と思いのほかシビアな評価された人のふた通りで結構な数で後者が多いと思われ。
56名中37名が50点以上の評価だからそもそも母集団が「4に自信のある人」。
scoreやレックはそこら辺を素直に出した感じ。逆にSLAは過去の経験則も含めて4についてはうやむやにして、逆に3の第4問の解答のばらつきを指摘してたから、今回の試験は4で高得点取ることではなくて、3でどれだけ題意を捉えたか?が重要というふうに考えてるのでは?

442:名無し検定1級さん
17/11/24 21:07:48.74 tdx9Zk+C.net
Wは補正がどう出るかも気になるわ

443:名無し検定1級さん
17/11/24 21:18:33.37 RFYjQ7f4.net
>>419
俺も同じ。
事例3が39点ってのは納得できないんだが。
あとはこんなもんかなって感じ。
総合では235点で合格まであと一歩かな

444:名無し検定1級さん
17/11/24 21:21:59.96 UsO1ypdq.net
いろんなレスや解答速報会の話から感じるのは
scoreとレックは補正なし(むしろ4は例年より簡単と考える)
TACとmmcやSLAは補正あり(これまでの講義経験から過去最高難度と考える)
の違いがある。こんかいの4は例年と同じ採点基準やサンプリングでは計り知れない「何か」があると俺は思うけどなー。他の人はどうでしょう?

445:名無し検定1級さん
17/11/24 21:27:20.42 UsO1ypdq.net
>>436
と言っても、どうやらここの主たちはどちらかと言うと4に自信ありの集団っぽいから否定されるわな(笑)個人的には足切りでなければいいと考えます

446:名無し検定1級さん
17/11/24 21:29:12.97 RbnUeEsC.net
>>432
まだ合格してないんで人にアドバイス出来る立場じゃないよ
自分のことを書くと、SWOTや課題よりも俺は文脈理解に努めた
俺はTACの演習中心に事例読みまくったから、事例ごとのストーリー展開が大分分かるようになった

447:名無し検定1級さん
17/11/24 21:29:41.62 4NUbj59G.net
Lec無料のスコアオンラインはまだ見れない?
今日から見えるはずなんだが..

448:名無し検定1級さん
17/11/24 21:36:28.04 JiOnHWEr.net
LEC56人しか再現答案出してないってこと?
5000人受験して、56人。
精鋭1%のやる気のある若しくは自信のある人か。その中の6割くらい合格してそうだな。
確かふぞろい再現答案出した人の合格率4割らしい。

449:名無し検定1級さん
17/11/24 21:43:15.65 mAVcvF4B.net
>>438
>自分のことを書くと、SWOTや課題よりも俺は文脈理解に努めた
なるほど、、初学者としては、いきなりテクニック的なことに走るよりも、
来年まで、まだ時間はありますし、与件企業の情景を思い浮かべながら、じっくり読んでみようと思います。
私の場合、今年1次は落ちたので、1次と2次並行ですがw
ありがとうございました。

450:名無し検定1級さん
17/11/24 21:43:41.23 RbnUeEsC.net
事例4過去最高は言い過ぎだわ
平成21年度や25年度に比べたらまだまし
平成25年度なんて経営分析すら全く出来ないような人も普通にいたんだぞ

451:名無し検定1級さん
17/11/24 21:46:18.57 UsO1ypdq.net
>>440
たぶんふぞろいどころではない合格率。
SLAのブログだと提出者の5割が合格して、合格判定した人の7割が合格しているから、そもそも出す奴のポテンシャルが高い。
なので全体の1%の稀有なサンプルの平均52点は一般人にはあんまりアテにならんと思う。
むしろ他の科目でそんなポテンシャルの人間がバッサバッサと切られた3の方を脅威と見た方がいい。

452:名無し検定1級さん
17/11/24 21:53:09.18 UsO1ypdq.net
>>442
そこができるあなたと一般人との違いでは?
少なくとも予備校が言ってるのはこれまでの指導経験で「この分野が出たらやばい」って言うのが2つでて配点が高かったこと。
あとは課題に対して2問目以降がその解決策を考える問題で無くなって、ストーリー性がなくなったから、機械的に解くタイプの人でないと逆にお池にハマる問題。
まあ確かに難しいと言うよりは悪問である気がする。借金12億。自己資本比率が低いのにさらに12億借金。
そんで売電価格すらわかってないのにバイオマス発電に乗り出す。本体儲かってないからとにかく子会社吸収してしまう。
過大な資産をチョビチョビ売って新しい設備に入れ替えるけど、収益性の改善をしても結局は借金がまた増える。
収益性は改善されても依然、安全性は低下する、、、。って過去の問題ではまずないストーリー展開だと思うけどなー?

453:名無し検定1級さん
17/11/24 22:03:24.79 8PixAav9.net
ただ気になるのがLECの事例Vの模範解答がそもそもいまいちな気がする
60点はあるだろうけど、文章、論点がわかりにくい

454:名無し検定1級さん
17/11/24 22:06:09.31 RbnUeEsC.net
>>444
分野的にはCVPと設備投資だから普通に王道だと思うぞ
連結は確かに相当きついけど、第4問は(3)だけ経営法務の知識使ってそれっぽく書ければ問題ないだろ
ストーリーはまぁ確かに分かりづらいけど、逆に言えば与件理解出来なくても問題に集中できるとも言える
そもそも事例4のストーリーなんて経営分析以外ほとんど関係ないしどうでもいいんじゃね

455:名無し検定1級さん
17/11/24 22:12:03.89 tdx9Zk+C.net
有形固定資産回転率でおけ?

456:名無し検定1級さん
17/11/24 22:14:19.94 UsO1ypdq.net
>>446
あ、別に446さんの事をけなしてるわけでなくて、ちゃんと出来ているからすごいと思ってると言う事ですからそこ前提でお願いしますね(>_<)
まあ過去問は一応、ストーリーが出来ていたと言う観点で、経営分析で答えさせる課題や特長をどの様に使うかと言う観点が多かったと思うと言う話。
過去も経営法務的な話題が出ても何だかんだで繋がりがあった。温泉旅館の事例とかね。
ようはおっしゃる通り、関連なんてどうでもいいと思って解くのが一番と言う事ですね

457:名無し検定1級さん
17/11/24 22:15:01.46 UsO1ypdq.net
>>447
LECはバツを食らった。全くピンポイントな指摘でないと。

458:名無し検定1級さん
17/11/24 22:20:34.03 tdx9Zk+C.net
何のための減損損失と工場閉鎖だよ!!

459:名無し検定1級さん
17/11/24 22:25:54.00 UsO1ypdq.net
>>450
自分もそう思って有形固定資産回転率にして、最後のポエムで与件文の課題の解決と言うストーリーで書いたんだけど、全く意味不明な見解ということでまるまる0点に近い判定。そんで結果が40点台になった。
あのPLの注意書きはフェイクだと言う事らしい。446さんの言うように、そんな端々の話にこだわらず、書いてある事を淡々と解いた方がいい点になるという事かな?

460:名無し検定1級さん
17/11/24 22:26:07.84 RbnUeEsC.net
そりゃ問3が設備投資の問題で、投資するのが設問構成的に明確な以上、問1の長所に有形固定資産回転率は使えないんじゃない
かと言って収益性、安全性が悪いのは財務諸表から明確だから長所には効率性使うしかないし

461:名無し検定1級さん
17/11/24 22:30:52.79 UsO1ypdq.net
>>452
んー、もうA判定の神に何を言っても釈迦に説法だからなんだけど、
当日の自分の気持ちとしてはこの会社は不良な資産が多いと認識できている会社で、
問3においてもそう言った資産を売った金を設備投資に一部当てて、買い替えをしていくのかな?と思ったんだけど、違うね。
もうおっしゃる通りです。

462:名無し検定1級さん
17/11/24 22:32:20.86 JiOnHWEr.net
仮にLECの再現答案提出者の合格率を5割と低く見積もって
LECが傾斜なしで得点出してるとすると
傾斜なしでLEC再現答案提出者の平均点をボーダーラインと考えることできるよな。
事例1 54点
事例2 60点
事例3 47点
事例4 52点
とはいえ、事例4に関しては、
特に自信のある層が再現答案提出してそうだから、調整して
事例1 54点
事例2 60点
事例3 47点
事例4 40点(調整)
こんなもんか。
実際はまだボーダー低くなるのかな。

463:名無し検定1級さん
17/11/24 22:38:45.77 UsO1ypdq.net
>>454
自分は2の平均60も眉唾と考える。
そもそも模範解答の第2問で画像を使った提案ができていない事、第3問が明確に顧客生涯価値を高める内容になってない事から、これが基準の採点をすればゆるゆるの採点で、本当はもっと低くなるはず。第4問も説明会だろうがなんでもやっときゃそれでいいみたいな採点だし。
個人的には
事例1 54点
事例2 55点 (調整)
事例3 47点
事例4 40点(調整)
がいい線かなーとおもう

464:名無し検定1級さん
17/11/24 23:05:17.01 HPo3tRzQM
LECが来たので、3社を比較しました。私には、和泉さんの評価が自己評価に合っていまると思いました。LECとSLAの事例1のコメントが真逆でした。視点により大きく変動するのですね。3社とも事例4の調整は無いと思われます。
和泉:Aボーダー、A、A、B
 事例2は光っています、4をカバーできる可能性が十分あります。
SLA:A(全問7割以上)、A(設問3以外7割)、B、B
 きっと合格。厳し目に採点、実際はもっと良い可能性あります。
LEC:B(53)、A(61)、A(65)、B (56)
 総合235(6位/56人中)

465:名無し検定1級さん
17/11/24 22:40:39.20 DhLF0fWN.net
そんな点数でいいなら、余裕でみんな超えちゃうよ〜(>_<)

466:名無し検定1級さん
17/11/24 22:46:01.02 UsO1ypdq.net
ちなみにレック事例1の得点度数分布
70 1
68
66
64 1
62 3
60 6
58 6
56 7
54 8
52 3
50 11
48 4
46 2
44 2
42 2
40
38
36
34
32
30
28
26
24
22

467:名無し検定1級さん
17/11/24 22:49:31.63 UsO1ypdq.net
事例2
76 1
74 1
72 2
70
68 2
66 6
64 5
62 4
60 9
58 5
56 8
54 7
52 2
50 2
48 1
46 1
44
42
40
38
36
34
32
30
28
26
24
22

468:名無し検定1級さん
17/11/24 22:53:12.02 UsO1ypdq.net
事例3
88 1
86
84
82
80
78
76
74
72
70 1
68 2
66
64 2
62
60 1
58 1
56 4
54 1
52 4
50 6
48 2
46 6
44 4
42 6
40 3
38 3
36 1
34 3
32 2
30 3
28
26
24
22

469:名無し検定1級さん
17/11/24 22:53:39.50 UsO1ypdq.net
事例3
88 1
86
84
82
80
78
76
74
72
70 1
68 2
66
64 2
62
60 1
58 1
56 4
54 1
52 4
50 6
48 2
46 6
44 4
42 6
40 3
38 3
36 1
34 3
32 2
30 3
28
26
24
22

470:名無し検定1級さん
17/11/24 22:56:25.76 UsO1ypdq.net
事例4
76 1
74
72
70
68 2
66 2
64 2
62 3
60 3
58 4
56 7
54 5
52 4
50 7
48 1
46 1
44 5
42 1
40 1
38 1
36 2
34 2
32 1
30 1
28
26 1
24
22

471:名無し検定1級さん
17/11/24 22:58:32.23 JiOnHWEr.net
事例3の1人化け物いるなw

472:名無し検定1級さん
17/11/24 23:00:25.10 UsO1ypdq.net
>>457
現実はここから偏差値調整で年度による難易度の差をなくすから、平均点=約50点にして正規分布に補正して、各事例ABCD出して、その点数(偏差値)合算を元に合計点にして240以上にすると思うから、そんなに合格者はでないと思います。
たまに100点とか出るのは、本当にその事例の題意を満たしていた人と考えますよ。

473:名無し検定1級さん
17/11/24 23:01:22.08 UsO1ypdq.net
>>463
逆にこの点数を取ってたと言うことはレックの模範解答なら近い解答をしてたと言うことだろうから、運命はレックと共にあると思うのでやや怖い。

474:名無し検定1級さん
17/11/24 23:22:44.99 PiigvUGK.net
中小企業は強みを伸ばすしかないだろと考えれば有形固定資産回転率じゃね?

475:名無し検定1級さん
17/11/24 23:26:04.85 UsO1ypdq.net
>>466
俺もね、そう思ったんだけどね、大多数はね、違うの。
しかもね、この会社は12億という巨額の借金を今までの事例企業にはないスケールで金融機関からジャバジャバ借りられる不思議な能力(=強み)があるのよ。
その強みを活かして、死ぬほど借金して、収益性を上げると言う強みがあるわけ。

476:名無し検定1級さん
17/11/24 23:31:11.41 FwArbQgY.net
LECへの再現答案提出者の合格率はどれくらい?
過去の実績データは無いのかな。

477:名無し検定1級さん
17/11/24 23:37:21.57 UsO1ypdq.net
>>468
そこまでは公開されてないなー。SLAとマンガくらいじゃないかな?

478:名無し検定1級さん
17/11/24 23:37:33.85 PiigvUGK.net
岐セン実際借りてるみたいだしな
URLリンク(www.gisen.co.jp)

479:名無し検定1級さん
17/11/24 23:50:24.51 FwArbQgY.net
>>469
そか。ありがとう。
LEC採点申込者の五割が合格としてもかなりの点が取れてないと受からないね。
まぁ採点基準がわからないから、どうにも判断できないけどね。

480:名無し検定1級さん
17/11/24 23:51:09.54 8PixAav9.net
事例2ってLEC基準では結構みんなできてるんだな
今年1番難しいと思って、うまく対応できなかったと思ってたからショックだわ
反対に、事例3は1番簡単と思って、いい解答ができだと思ってるから
それでプラマイゼロで、他の事例1、4で決まるかな・・・俺

481:名無し検定1級さん
17/11/25 00:04:28.68 ygfp9vSq.net
>>470
すげー!よく調べたねー。この会社は実際に借りまくって、減損出して、バイオマスやってる訳で、おそらく出題者はなんの意識もなくこの会社を題材に出して見たんだと思う。
そうすると、工場売った話なんかは「元々」の設定であって、今回答えて欲しい内容ではないという事だな。
それでも、この内容の経営の会社で負債比率や自己資本比率が課題と言っては経営方針をそもそも否定するような気がします

482:名無し検定1級さん
17/11/25 00:05:16.46 ygfp9vSq.net
>>472
まあレックの解答が微妙だから、俺の中ではそんなに簡単な事例だったとは思ってないよ。

483:名無し検定1級さん
17/11/25 00:16:19.18 n7u28ms8.net
>>473
昨日レックで教わった

484:名無し検定1級さん
17/11/25 02:49:50.28 gxKgGZEo.net
有料もの受けるやつは自信があるやつ

485:名無し検定1級さん
17/11/25 02:56:45.42 gVIX90S2.net
>>476
たしかに。少なくても当落線上にはあるかな、という思いで出したよ。
全体で上位2割以内だし、事例三で足切りさえなければ良い感じじゃないかと思った。

486:名無し検定1級さん
17/11/25 03:08:01.03 MdlntXfl.net
去年はそれなりに自信を持って漫画とかレック、TAC、不ぞろいへ送ったが、今年は再現答案作ることも出来なかったな。
今経済やり直しているんだけど、何となく道をそれてマルクス読んでるわ。

487:名無し検定1級さん
17/11/25 08:10:20.02 DYWDtCev.net
平成21年に受験したことあるけど、事例4は確かに難しかった。
結構空欄多かったし、できた感触があったのは経営分析と最後の問題くらいだったけど、なぜかA判定だった。
おそらくだけど、素点だけの基準ではない気がする。偏差値や平均点色々な意見はあるけど、合格のためには『上位20パーセントに入る』という基準は絶対な気がする。

488:名無し検定1級さん
17/11/25 08:35:28.78 ygfp9vSq.net
>>479
そうですね。あの年の問題もこれまで出ていない論点や謎の「バラツキ」という言葉で実際のところ出題者がどこまでの解答を求めていたのか今でも謎の問題。
今年も相通じる部分はありますよね。全体を通じて上位20パーセントは間違えなく、それに基づいて偏差値なりなんなりで調整していくとも考えられますね。
今年の問題はそういう意味だと思いのほか事例4で差がつくとは考えにくい気がします。むしろ怖いのは事例3かな?と。

489:名無し検定1級さん
17/11/25 08:45:41.03 DYWDtCev.net
>>480
そうですね。事例4で言えば、問1問2で8〜9割取って、問4で与件文と財務諸表に食らいつく解答を書き、問3で少しでも部分点取る。
という合格パターンな気がする。

490:名無し検定1級さん
17/11/25 08:53:09.36 WfPsvvBL.net
>>481
すごく同意

491:名無し検定1級さん
17/11/25 08:54:01.16 WfPsvvBL.net
>>480
事例3はLECとSCOREでは1番平均点が低いぜ

492:名無し検定1級さん
17/11/25 08:55:56.89 WfPsvvBL.net
>>480
LECでは事例2が1番平均点が高いから、むしろ脅威なのは事例2だと思います。おそらくLTVのところで差がつくはず。

493:名無し検定1級さん
17/11/25 08:56:06.31 DYWDtCev.net
>>480
事例3は問1が与件文に根拠が少なく解きにくかった。問2〜問4は与件文に根拠があったから解きやすかった。
まあ方策という言葉に惑わされたけど、例年のパターンから方策=戦略と考え、差別化と誰に何をどのようにを与件から拾った。

494:名無し検定1級さん
17/11/25 09:00:00.25 OEDySdU4.net
診断士の2次試験ほど予備校選びに悩む試験もないよね
本当に悩ましいよ

495:名無し検定1級さん
17/11/25 09:00:28.99 g1LOB6ht.net
そもそもプロファイを理解できていない人はズレた回答になってそうだな

496:名無し検定1級さん
17/11/25 09:01:59.73 ygfp9vSq.net
>>484
確かに。あそこはバッチリ顧客生涯価値と問われているから、愚直に基本知識に沿って与件を使いながら書けたかが勝負だと思う。
予備校の解答は顧客関係性だけの話で価値向上に繋がってない。
コーズリレーテッドマーケティングを問われた時の内容に近い。あの時の合格答案がどんなのが多いのかよく見た方がいい。
>>481
まさにその通り。おそらく最後の問題は出題者もあんなに長い与件文を書いたからにはなんらかの使って欲しいメッセージだと思います。
過去問の記述系の問題でも完全にそこらへんにヒントを準備してくれていました。
明後日のことを書いていても、しっかりと与件文(ヒアリング)を活かして答えようとする姿勢があるか?も重要な視点かと。

497:名無し検定1級さん
17/11/25 09:02:29.41 DYWDtCev.net
>>485続き
よって、問1である程度与件文に根拠を見つけて10〜15点取って、問2〜4で与件文に食らいついて7〜8割取る。
という合格パターンな気がする。

498:名無し検定1級さん
17/11/25 09:17:08.98 4HkAJ6LW.net
顧客生涯価値向上って、要は寝たきりになっちゃう老人に物売ることで、今後のその人からの売上をゼロからプラスにするってだけじゃないのか
寝たきりになる前にその人がいくらB社にお金落としてたとは関係なく

499:名無し検定1級さん
17/11/25 09:22:33.68 DYWDtCev.net
>>488後半
おっしゃる通りです。
与件文に、既に子会社を持っているD社の状況や、課題の指摘がバッチリ書かれているのを見ると、これらを解答に使いたくなるんだよね。
設問3の解答で意思決定の速さを答えている予備校があるけど、与件文の何処を根拠にしているのか不明なんだよね。まあ、一般論としてはそうなんだけど。

500:名無し検定1級さん
17/11/25 09:22:42.13 ygfp9vSq.net
>>490
URLリンク(kotobank.jp)顧客生涯価値%29-809844
世の中では「1人の客からいくら稼いだか」。顧客にとっての価値じゃなくて、企業にとっての価値=利益

501:名無し検定1級さん
17/11/25 09:25:10.03 ygfp9vSq.net
>>491
そうなんです。自分も「あなたの意見」とは言え、そんなに突拍子もなく好き勝手書けるか?と思うんです。
もし与件にあれば生産コストの件があったんでバイオマスによる電気代の節約とか営業の価格がどうのとあったんで、そこと意思決定の速さを絡める解答がいいのではないかと思います。

502:名無し検定1級さん
17/11/25 09:32:54.49 4HkAJ6LW.net
>>492
ん?
つまり俺の解釈通りってことか?

503:名無し検定1級さん
17/11/25 09:35:44.98 DYWDtCev.net
>>493
なるほど、そうですね。私は試験中に中々それが繋がらなかったので、専門化によるノウハウ蓄積の視点から書きました。過去問の事例1で子会社作って云々という問題を思い出して。

504:名無し検定1級さん
17/11/25 09:36:52.53 ygfp9vSq.net
>>494
いや、逆です。寝たきりになるまでにどれだけ多くの金を落としてもらえるかという事。介護される側になったら金を自由に使えない。

505:名無し検定1級さん
17/11/25 09:41:18.11 4HkAJ6LW.net
>>496
あーそういうことか
でも多分俺の解釈の方があってるぞ
この問題ではその介護されて自由に買物に来てくれなくなることが予想される現老人顧客に対し、いかに継続して客でいてもらうかが問われてると思う。
介護で客離れする前であれば、今も十分いいお客でいてくれてるわけで、特別な対策必要ないだろ?

506:名無し検定1級さん
17/11/25 09:42:24.44 ygfp9vSq.net
>>495
それもいいと思いますよ。結果的に強引でも与件の「課題」を解決している人の解答が満点で、ただのポエムは部分点だと思います。
結果的に予備校的ポエムを書いて「よしっ」と思った人もとりあえず何か書いて「ああー」と思った人の点差はほとんど付かないと考えてます。
そうすると事例4で「俺は70」と言う人が60台だったり、「50や40台」だと思ってた人が60だったりと言う現象が起きそう。
そういう意味でしっかりと1問目取って、2問目の半期マジックに引っかからず、3問目はそれなりに部分点とって、4問目で与件と財務諸表にかじりついたらA判定の堅実な戦略なのかと思います

507:名無し検定1級さん
17/11/25 09:45:34.07 ygfp9vSq.net
>>497
問題は今は元気だけど将来寝たきりと言う事から、顧客生涯価値の基本にのっとれば「関係性を向上して、最後に大物買ってもらう」というロイヤルカスタマー化のストーリーが描きにくい。だから自分は介護する側の子どもも交えたマーケティングにした。

508:名無し検定1級さん
17/11/25 09:48:05.34 4HkAJ6LW.net
事例4(3)は問題文にD社と書かれてないことから一般論が求められてるんじゃないか
(1)(2)と違って点を取らせるための問題だと思うが

509:名無し検定1級さん
17/11/25 09:55:47.30 zBNlmXG4.net
建築業の連携の制約が無ければ、継続して日用品配達→生涯価値↑の構図は理解できるけど、日用品配達と建築業がどのように連携するのかが未だに理解が出来ない。現実の世界では配達と建築業の連携は当たり前なんですかね?

510:名無し検定1級さん
17/11/25 09:56:43.40 4HkAJ6LW.net
>>499
子供への対応は「シルバー世代の顧客生涯価値」に当てはまるのかな…
営業は子供に行って、代金はおじいちゃんのカードで…とかならありかも?
仮にありだとしてもそれって結局老人顧客が寝たきりになったあとの話だろ

511:名無し検定1級さん
17/11/25 09:57:29.58 ygfp9vSq.net
>>500
他の事例でも主語が「○社」になっていない問題なんていくらでもあると思うけどな?
第2問や第3問だってそうだし。自分はここでD社以外の話をいきなり持ち出す方が不自然だし、D社にコンサルをしてアドバイスをする建前で問題を解いている訳だから100パーセントポエムはやっぱりおかしいと思う

512:名無し検定1級さん
17/11/25 10:01:03.72 ygfp9vSq.net
>>502
ここで書くと晒すのも恥ずかしいので難しいけど(笑)
別居し始めている事もこの町の課題になっているから、ちゃんと子供が親の面倒を見れる仕組みを考えたよ。
まずは親が寝たきり直前で親子間で改装の話をさせて、寝たきり直前で介護ベッド売って、子供とも関係もてるという一石二鳥的な。
とは言えそんな事長々と書きたくないから、理論を中心に展開した。

513:名無し検定1級さん
17/11/25 10:04:46.14 DYWDtCev.net
>>500
まあ実際のところは、採点者じゃないとわからないから、何とも言えないけど、
d社の診断を行なっているから、D社目線の解答をした方がいいんじゃないかな。
一般論知りたければネットで調べればわかるし。D社は既に子会社化の経験があり、社長もその経験を踏まえた上での質問何じゃないかな、と私は思う。
『あなたが重要であると考える』という問いは、ある意味、診断士としての適正をダイレクトに測っているように感じる。

514:名無し検定1級さん
17/11/25 10:09:37.67 4HkAJ6LW.net
>>504
なるほどね、俺は別居を課題とは考えなかったけどそういう考えもありかもね
この試験、制約なのか課題なのかの見極めが難しいんだよな

515:名無し検定1級さん
17/11/25 10:10:46.53 DrWIaY+/.net
独学ストレート生で、再現答案のLEC評価 BBDBでした



516:> 次は予備校を利用したいのですが、各社の特徴を教えてもらえないでしょうか? できれば、SWOT否定していないところ希望です TAC、MMC、LEC、AASくらいで迷っています



517:名無し検定1級さん
17/11/25 10:15:10.70 4HkAJ6LW.net
>>505
んー考え過ぎだと思うけどまぁ水掛け論になるだろうしこれ以上は言わないよ

518:名無し検定1級さん
17/11/25 10:19:24.49 DYWDtCev.net
>>508
そうですね。結果が出ていない段階での議論は無意味かもしれませんね。

519:名無し検定1級さん
17/11/25 10:20:25.50 E9sDbiRd.net
>>501
建築業と連携し、介護ベッド販売
→購入者には特別条件で日用品の配達サービスを提供(ターゲットの高齢者は体力的問題から日用品購入で苦労とのニュアンスが与件文にあり)
こんな感じで強引につなげた

520:名無し検定1級さん
17/11/25 10:45:08.82 4UZ5okhT.net
>>510
強引だけど、そんな感じだよねーどこの予備校も

521:名無し検定1級さん
17/11/25 11:07:32.71 ygfp9vSq.net
>>511
そうだね。強引でもなんでも無理やり顧客生涯価値につながるものを打ち込む。
ここで大喜利大会に酔って、○○会やら○○教室が正しいという議論はムダ。TACの春の模試の時に「出張撮影サービス」じゃないとダメな上に、
配点がこのワードにものすごく高いのを見て、TACってどんな教え方してんだろう?と老婆心ながら心配になった。

522:名無し検定1級さん
17/11/25 11:07:46.03 x6O6YxsY.net
事例1のリスクの問題、「作業員が商品で遊ぶ画像をtwitterにあげて非難されること」てしたけど点数入るかな。
一応、そのあとの組織的課題で「ネット口コミ誘導を専門とする部署を作り、炎上対策の強化」と書いたので、一貫性はあると思うけど。
もちろん、最大の要因は「商品のインスタ映え、それによるsnsでの拡散」。一貫性には自信があるわ。

523:名無し検定1級さん
17/11/25 11:12:57.29 ygfp9vSq.net
>>513
まぢ?俺はそんなこと思いついても書く勇気がない、、、正直、判断できない!

524:名無し検定1級さん
17/11/25 11:14:51.18 FM3AlN+8.net
釣りに反応しない

525:名無し検定1級さん
17/11/25 11:17:57.14 ygfp9vSq.net
>>515
すいません(笑)

526:名無し検定1級さん
17/11/25 11:24:35.21 DYWDtCev.net
>>498
もし見てたら(他の方も)ご意見頂きたいのですが、
事例Wの問4設問1の損益状況を答える問題で、
単に赤字を指摘するのと、赤字となっている原因を指摘するのと
どちらが題意を捉えているとお考えですか?
D社に関する記述で、高品質製品を提供、営業面で適正料金設定により採算を
改善すること(課題)とあります。これが赤字の主因と思うので、
これを盛り込み粗利益率が低いと記述しました。

527:名無し検定1級さん
17/11/25 11:33:41.56 ygfp9vSq.net
>>517
497です。設問は「事業活動」におけると言ってるんでもちろんより良い答えになると思います。
おそらく作問者も診断士風情が連結わからんだろうとバカにしている税理士か会計士のセンセイだと思いますんで、
予備校みたく無理に持分(?ちょっと詳細忘れましたが、、、)利益の話を展開しなくてもいいように作ってあるのではないかと思います。

528:名無し検定1級さん
17/11/25 11:38:02.48 ygfp9vSq.net
それに自分は事例4でも改善へのストーリーが必ずできていると考えている人間なので、
第1問で挙げた課題をなぜ課題だと思うのかを第4問の設問1で言わせて、設問2でさらに安全性が悪化するというリスクがありますよ?と教えて、最後に他にも考えられる事がありますよ?
というこの会社の子会社化→吸収の文化に対して良いところと悪いところを教えているのかと。
そう思うと事例1もそうだけどリスクだけあげさせるとか、ちょっと不思議な問題が多いです。

529:名無し検定1級さん
17/11/25 11:39:40.00 WfPsvvBL.net
なんだか盛り上がってきたなあ!

530:名無し検定1級さん
17/11/25 11:46:32.56 NHTHJApl.net
>>510
なるほど!勉強になりましたm(_ _)m

531:名無し検定1級さん
17/11/25 11:48:32.27 eB7gTR/3.net
事例Uの建設業者との協働についての問いと、それに対しての模範解答がどうにも納得できん

532:名無し検定1級さん
17/11/25 11:51:20.49 QIgzwdxU.net
事例ニと四と同時に議論されててわかりにくいねー。どちらかの話が終わるまで待てんのか。

533:名無し検定1級さん
17/11/25 11:56:31.29 DYWDtCev.net
>>519
なるほど。ストーリーを意識しているのですね。
私も若干ではありますが、
問1の課題では借入金や社債の過大による財務体質の脆弱性を指摘して、
問4(2)に繋げました(さらに悪化する)。
本当は問1で採算性についても指摘したかったのですが、文字数が足らず、
結果的には問4(1)で指摘した次第です。

534:名無し検定1級さん
17/11/25 12:20:23.44 WXIXEYdu.net
>>511
今回事例2問3もそのTAC模試の問題も基本は一緒だぞ
要はB社の強み(経営資源)を機会(ニーズ)にぶつけてるだけ

535:名無し検定1級さん
17/11/25 12:26:23.59 WXIXEYdu.net
すまん524は>>512

536:名無し検定1級さん
17/11/25 12:37:45.65 ygfp9vSq.net
>>526
もちろんそれは十分わかってますよ。
言いたいのはそこではなくて、必ず出張撮影サービスじゃなくてもいいわけで、柔軟な採点をした方がより本番に近いのでは?という事。
過去問の事例で、合格者解答を読んでもスポーツ用品店と銭湯の連携だって、ロッカーサービス提案したり、スーパー銭湯提案したりしている人がいるけど、結局はどのような効果を狙って提案しているのかがわかる文面になってるのが合格答案には多いという事。
そもそも大大喜利大会になった時に採点側もこんな事いちいちチェックしてられないと思うんですよね。
それを模範解答で「○○サービスでなくてはいけない」とかそのアイデアの配点ウェイトが「異常に高い」というのはちと違うよなという事。
TACでも機会に強みをぶつける教え方をしているなら、その手順なり効果なりを受講生がもっも意識する解説の方が親切なのではなかろうか?と思います。

537:名無し検定1級さん
17/11/25 12:45:28.07 iZ907uPz.net
単に商品で遊ぶじゃ全く題意捕らえられていないでしょ。
新商品開発戦略に挑むノウハウのない社員たちがテーマなんだから、ノウハウない連中の試行錯誤による商品開発の過程の画像が、食の安全安心を重視する層から遊んでいると捉えられ、ブランド価値が低下したとか。その後の対応策は一貫性あると思う。

538:名無し検定1級さん
17/11/25 12:59:25.45 WXIXEYdu.net
>>527
問題によって具体的手段の中身の重要度は変わってくるんじゃね
そのTACの模試だと疎覚えだけど、
・B社は顧客のいい表情を収める撮影技術を武器に節目需要に対応
・平常時の売上もっとあげたいという社長
・公園で遊ぶ我が子の笑顔を写真に収めようと苦戦する親の存在
・B社は結婚披露宴に出張して出席者の笑顔を撮影するサービスを行い好評を得た
これらの記述から、子供が遊ぶ様子の出張撮影サービスがピンポイントで求められてても不思議でないと思うよ
当然思いつくもん
決してアイデア回答に高配点振ってた訳じゃないよ

539:名無し検定1級さん
17/11/25 13:05:34.39 ygfp9vSq.net
>>529
あの時はさらに「親が自分で撮りたいと言うニーズもある」って書いてあった気がするよ。すると出張して撮るサービスもいいけど、教えてあげるサービスとか、教室とかでもそんなに不自然ではないなと思ったけどね。

540:名無し検定1級さん
17/11/25 13:14:02.27 WXIXEYdu.net
>>530
そんな直接的な表現なかったろ確かw
手元に問題ないから確認出来ないが
むしろ一瞬の笑顔を写真に収める技術は相当難易度高くて、同業のプロカメラマンでも中々難しいみたいな文脈だったと思うぞ
だからこそB社が差別化出来て存続出来てるわけだ
素人に教える方向性は妥当性低いと思うなー
まぁ本試験と違うからここまでにするが

541:名無し検定1級さん
17/11/25 13:24:31.13 ygfp9vSq.net
>>531
スマホで撮って収めたいというニーズがあったよ。スマホ隆盛、フィルム減退の時代にどうやってカメラを売っていくか?だから、カメラを扱うことの楽しさをどう伝えて、いいもの買わせるかも十分妥当性があると思うけどなー。
素人に教えるのが妥当性が低いとなると、岩崎先生の書物は全て実現不可な提案をしていることになる、、、。
まあ、すぎた模試などどうでもいいので自分もここまでにします。

542:名無し検定1級さん
17/11/25 14:20:58.80 DYWDtCev.net
事例Wの問4設問3について語ろう!
口述試験は受験生が苦戦したところを突いてくるだろうから、みんなで意見を出し合いながら、建設的にブラッシュアップしていきませんか?

543:名無し検定1級さん
17/11/25 14:30:01.25 DYWDtCev.net
私の解答は、
発電事業の専門化により専門ノウハウ蓄積が図れ、多角化する際にノウハウ活用によるシナジー効果を期待出来ること。
です。
根拠は、
@既に子会社を有しているD社は技術力により有形固定資産回転率が高いという強みを持っている。その強みの形成要因が分社化による専門化でノウハウ蓄積が図れたと考えた。
A染色加工の会社が発電事業に無関連多角化している事実。シナジー効果の認識が不足しているのが要因か?今後新規事業を行う時にシナジー効果を考慮した多角化を助言するため。

544:名無し検定1級さん
17/11/25 15:10:09.43 VHGHqxjs.net
ID真っ赤な奴ら。
連投し過ぎ。ウザいわ。

545:名無し検定1級さん
17/11/25 16:59:00.00 FQjiX081.net
まあまあw
お前も点数真っ赤なんだし、赤いもの同士仲良くしろよ

546:名無し検定1級さん
17/11/25 17:08:04.20 ZQYiZVGN.net
僕は共産党!

547:名無し検定1級さん
17/11/25 18:18:49.52 VHGHqxjs.net
>>536
すっこんでろカスが

548:名無し検定1級さん
17/11/25 18:31:53.31 FQjiX081.net
否定はしないんだ…w

549:名無し検定1級さん
17/11/25 19:06:25.19 zppzGLBL.net
>>538
すっこんでるのはお前や三下
活発な議論が出てきて俺も参考になるなと思ってたらお前の赤点レスが止めたんや
まあ、貴様ごとき赤レスくんのせいで止まるほど皆さんしょぼくはないとは思うけど、どう責任とるんや?

550:名無し検定1級さん
17/11/25 20:23:09.88 08Pmmj8y.net
>>540
ほんとそう思う。
そんな煽りするなんて心の狭い持ち主。

551:名無し検定1級さん
17/11/25 21:02:11.20 zRa4pJ36.net
>>486
MMCオススメ。

552:名無し検定1級さん
17/11/25 21:05:20.18 zRa4pJ36.net
>>507
MMCオススメ。
TACとLECは講師によるかも?少なくともTACは講師により言ってることバラバラで何を目指せば良いのか不明だった。MMCは基準がはっきりしている。

553:名無し検定1級さん
17/11/25 21:07:40.47 zRa4pJ36.net
>>533
口述試験は基本落とす試験じゃないよ。そんな意地悪くない。

554:趣味のガチ勢
17/11/25 22:48:44.93 dqxnxfuZ.net
昨日からNHKで事例Vっぽいドラマが始まりましたね
町工場の女
とかいうやつ
第一話は、製造業の社長が病に倒れて専業主婦の長女が後を継ぐという、事業承継が論点でした
見てない人は再放送に注意
>>490
要介護状態でも、それなりに長生きしてもらえれば、介護用寝具類の買い換え需要も取り込めるはずです
与件に、寝具類は買い換えの頻度が低く顧客との関係性が切れやすい、と書いてますね
これは、裏を返せば、顧客との関係性を維持していれば、寝具類の買い換えの機会を掴む可能性が上がるという事です
介護の状態が移行する事で生じる寝具類の需要もあるでしょうし
まあ、本試験でそこまで詳細に書かなくても、
何らかの有効な方法で関係性を維持する事を書いていれば、
生涯価値向上については十分ではないですかね


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

75日前に更新/272 KB
担当:undef