【SC】情報処理安全確 ..
[2ch|▼Menu]
963:名無し検定1級さん
17/12/25 20:31:25.04 wug11c5D.net
文系大学生でこんな試験うける奴の例が参考になるわけないだろう・・・

964:名無し検定1級さん
17/12/25 21:18:36.09 b9LPNw19.net
愉快犯気質

965:名無し検定1級さん
17/12/25 22:01:26.81 FYbj/vJL.net
>>933
そう、そのオッサンがオレなんよな。
実務数十年やってるんで、教本とかに書いてる内容は余裕でわかるんだけど、
国語力が極端に低いんで、問題に対する回答があさってのほうにいってて、
後で回答を見て「あ、それでいいの?」ってのが多数。
むしろ国語の勉強すべきなんだろうけど、今更国語の勉強って逆になにやればいいんやら。

966:名無し検定1級さん
17/12/25 22:21:27.70 kX/9zxNR.net
難しいこと考えないで
過去問を可能な限り暗記すれば
それっぽい解答を試験時間内に
書けて、合格できるよ。

967:名無し検定1級さん
17/12/25 22:25:50.27 eeLjTPkT.net
わお含むおっさんがロートルになるのは避けられないんだよ
地道に過去問で頑張ろう

968:名無し検定1級さん
17/12/25 23:42:23.00 tfXwxrH+.net
           ____
         /⌒  ⌒\
       /( ○)  (○)\
      /:::::: ,( ● ●)、 :::: \   これからはより細かい所まで覚える事で確実に合格してみせる。
      |   ,' _,,.--、,  ',   |   こんなので落ちてら。うわっくっさくっさー。
      \  l/r,二⌒ユヾ i /
       \ ''''´ ̄ ̄` /
ワカヤマン「これからはより細かい所まで覚える事で確実に合格してみせる。」
979 :名無し検定1級さん:2012/09/13(木) 23:34:15.12
なぜ、どこぞの野球スレに行かないのか不思議な問題児。
野球の話する奴の試験情報なんていらねぇーよ、○ねごみくず
っとか言われたいのだろう。なんか不憫・・・
出題範囲ある程度基本は覚えた。
これからはより細かい所まで覚える事で確実に合格してみせる。
シラバス的にはライブマイグレーションとか出題されそうじゃね?
スレリンク(lic板:979番)

969:名無し検定1級さん
17/12/26 06:25:25.07 dX9fy++8.net
【合否】合格
【午前U得点】100
【午後T得点/自己採点】80 / 75-85
【午後U得点/自己採点】68 / 58-65
【午後U選択問題】問1
【受験回数】 3回
【学習期間】1ヶ月半
【年齢】 30代前半
【保有資格】AP、DB
【参考書】過去問/参考書
【一言】おちんちんびろーん、おちんちんびろーん
なんとか合格できた。参考書一通り読んで、過去問しっかりやることが重要だと思う。
ある程度のレベルになったら、あとは問題との相性とか運次第かな
みなさんおせわになりました。
おちんちんびろーん、おちんちんびろーん、おちんちんびろーん

970:名無し検定1級さん
17/12/26 10:43:39.76 /cMadROt.net
この試験、あまり考えずに浅く解答する方が合格点に届きやすいと感じたわ。

971:(*´∀`)
17/12/26 11:23:41.86 KrdCXHdh.net
「一元化」の正しい意味を理解しよう。たぶん、出題範囲。
URLリンク(twitter.com)
システムが一元化されると、システム間のメッセージ連携がスムーズになる。
平成19年度秋 システムアナリスト試験 午後Tより

972:(*´∀`)
17/12/26 11:25:57.49 KrdCXHdh.net
>>947
国語に自信のないヤツは、午後Tは全て読むことで、合格に近づく・・・

973:(*´∀`)
17/12/26 11:52:25.63 KrdCXHdh.net
>>932
俺は情報1種を持ってるので、そこまで人生やり直しは必要ない。

974:名無し検定1級さん
17/12/26 12:24:06.18 xLvjGMaT.net
深く考えようとしても、情報が無いから妄想してるだけになるからね
問題文の世界で問題と捉えていることしか問題は無い想定で取り組まないと
例えば今回の問題なら、実際にはBluetoothで共有鍵なんか通信したら危険だ!とか言ってみたところで、問題中ではBluetoothに脆弱性がある認識は無いですしね

975:名無し検定1級さん
17/12/26 12:29:55.30 s3MVOJ1r.net
今回の問題文の世界だと、クラウド管理者はサーバに自由にアクセスできないから、
そこで鍵生成しても、管理者の問題はクリアできるけどね。

976:名無し検定1級さん
17/12/26 12:46:16.39 2OLWzCXV.net
>>948
相変わらずバカだな

977:名無し検定1級さん
17/12/26 12:46:44.94 n6zj4XLG.net
解答例はあくまで例だから深読みして違うこと書いても題意に沿ってればマルもらえる
自己採点がアウトで受かった人は大抵それでしょ

978:名無し検定1級さん
17/12/26 12:52:24.63 aUc0AMVi.net
そろそろ次スレ立てるか

979:名無し検定1級さん
17/12/26 12:53:05.64 aUc0AMVi.net
次スレ
【SC】情報処理安全確保支援士試験 Part116
スレリンク(lic板)

980:名無し検定1級さん
17/12/26 13:45:38.52 tY1yTZW8.net
趣旨から外れたらアウト。

981:名無し検定1級さん
17/12/26 17:43:02.83 Np53j/5U.net
ていうか登録制度にしたメリットって今のところあるの?
情報セキュリティスペシャリストのが絶対良かったよね

982:名無し検定1級さん
17/12/26 17:49:45.79 /cMadROt.net
ないな。維持費か高すぎて、まったく登録する気にならん。

983:名無し検定1級さん
17/12/26 17:54:57.97 9+edOzWF.net
勢い余って誤字って

984:名無し検定1級さん
17/12/26 21:35:42.78 UQmUJhj3.net
>>957
それはないな
何故なら、未登録=過去の合格者と同じ扱い
なのだから、現在の制度は情報セキュリティスペシャリストを含んでいる
登録という+αな制度がついただけ

985:名無し検定1級さん
17/12/26 21:36:31.91 tdicjYlt.net
会社に費用だしてくれるか聞いてみようと思うけど
いざ出してくれたところで研修とかいかなきゃのんだよな
3年後に今の仕事してる確率は低そうだし、一生この資格と付き合っていくつもりでもなきゃタダでも登録は考えちまう

986:名無し検定1級さん
17/12/26 22:56:20.81 TRIR7g3h.net
平日にいけばいい

987:名無し検定1級さん
17/12/27 00:20:15.52 CVjQfzNJ.net
未登録で、他の高度を持っている人に聞きたいんだけど、
履歴書の表記を統一する?
俺はNW、DB持っているんだけど、これまで履歴書には
「ネットワークスペシャリスト」
「データベーススペシャリスト」
って記載していた。
支援士未登録の場合、「支援士」で止めてはいけないので、
表記を統一させると、
「ネットワークスペシャリスト試験合格」
「データベーススペシャリスト試験合格」
「情報処理安全確保支援士試験合格」
って羅列することになり、まどろっこしい
かといって、他の高度と表記を分けると統一性がないし

988:名無し検定1級さん
17/12/27 00:32:08.87 QOETP+U6.net
支援士以外のIPAのは資格じゃなくてあくまで試験だから、本来その書き方が正しいんじゃね
試験合格、という書き方

989:名無し検定1級さん
17/12/27 00:50:21.43 kqHlCanI.net
未登録支援士でいいんじゃないかな

990:名無し検定1級さん
17/12/27 01:28:25.00 cRbQQ/ge.net
>>964
無知は黙ってろよ
国家資格やで

991:名無し検定1級さん
17/12/27 01:29:38.18 MIEDlSIS.net
>>966
えっ

992:名無し検定1級さん
17/12/27 01:40:11.89 cRbQQ/ge.net
>>967
基地外のフリして誤魔化したいの?
国家資格やで

993:名無し検定1級さん
17/12/27 03:15:36.86 mxN7ip+V.net
>>949
お前は既に人生終わってるだろ
過去の栄光にすがることしか出来ない40代無職が社会に出ることは出来ませんよ
通院したところで治せるものもないだろうしね
自分の人生くらい自分でケジメつけろ

994:名無し検定1級さん
17/12/27 07:39:12.14 aD7YMzXk.net
どうなんだろ、支援士意外の高度試験は「資格」と定義はされていないっぽいけど。
公共案件なんかは試験合格者がいないと入札できないとかの条件ついてる場合も
あるから、微妙に資格として機能しているよね。

995:名無し検定1級さん
17/12/27 07:40:05.24 MjEZTLXC.net
IPAは国家資格じゃなくて国家試験やで
支援士以外は

996:名無し検定1級さん
17/12/27 07:54:24.59 vYfKPnjP.net
この話定期的に湧くな

997:名無し検定1級さん
17/12/27 08:00:13.83 psYLo6LW.net
情報処理は試験扱いじゃないの?
履歴書に書く場合は、「○○試験 合格」とするのがいいと思うけど。
RISSの場合は、登録していれば「情報処理安全確保支援士 登録」で、していない場合は従来通りの書き方でいいと思う。

998:名無し検定1級さん
17/12/27 09:30:40.65 MK5FlxxS.net
履歴書の書き方なんてどっちでもいいだろ、、、
そんなとこ見てないよ。
もっと大事なことがあるだろう

999:名無し検定1級さん
17/12/27 10:21:39.84 DM8Taixk.net
応用そしてデータベースを取ったから次はこれを

1000:名無し検定1級さん
17/12/27 10:25:09.52 kHuOqnSn.net
>>974
イケメンかどうかですね。
分かります。

モデルと普通の技術者を専門職の募集に向かわせたら
モデルだけが内定貰って後は落ちたみたいな実験もあったな。

1001:名無し検定1級さん
17/12/27 18:49:24.89 ZfXx+STx.net
情報処理試験(PM/NW/SC)
略称は変わってないんだしこれでok

1002:名無し検定1級さん
17/12/27 19:31:07.25 U0lDvREx.net
情報セキュリティスペシャリストのが名称としてわかりやすいし、知名度もあったし
支援士持ってますって言ったときの反応が悪いと思うんだが…
まぁ今後に期待としか言いようないわな。

1003:名無し検定1級さん
17/12/27 20:07:04.81 nuyYcSh9.net
「情報処理安全確保支援士です」
「へー、登録したの?」
「いえ、合格しただけで…」
「あっ、ふーん…(察し」

1004:名無し検定1級さん
17/12/27 20:23:24.28 wMlsl3bI.net
>>979
それやばいやつや

1005:名無し検定1級さん
17/12/27 20:35:22.21 s9i+O31i.net
>>979
30万円以下の罰金

1006:名無し検定1級さん
17/12/27 20:37:48.29 cRbQQ/ge.net
日立罰せられてないから
別にいいでしょ

1007:名無し検定1級さん
17/12/27 20:53:45.38 hk2NkXwa.net
情報処理
安全確保
支援士
って、先輩の友人の恩人みたいだよね

1008:名無し検定1級さん
17/12/27 20:54:03.11 hk2NkXwa.net
わっかるかなー?
わかんねえだろうなー

1009:名無し検定1級さん
17/12/27 21:14:35.76 xcD9bpn/.net
次スレ
【SC】情報処理安全確保支援士試験 Part116
スレリンク(lic板)

1010:名無し検定1級さん
17/12/27 22:44:56.49 wMlsl3bI.net
ぼちぼちうめるか

1011:名無し検定1級さん
17/12/27 23:08:47.05 B53YXZHE.net
うめ

1012:名無し検定1級さん
17/12/27 23:18:11.16 /6Shwqlo.net


1013:名無し検定1級さん
17/12/27 23:51:48.30 6nE4Ld4i.net
>>963
>って羅列することになり、まどろっこしい
お前がまどろっこしいと思うとか、他人にはどうでもいいんじゃね?
何のために履歴者書いてんの?人に見てもらうためだろ?
他人がお前の履歴書をみたときに、どのように記述すれば最も相手に理解してもらえるかどうかを
考えてその通りに記述しろよ
お前が履歴書を作ることにまどろっこしいと感じているかどうかなんて誰も興味なくて、
履歴書をみてわかりやすいかどうかだから。

1014:名無し検定1級さん
17/12/28 00:05:18.48 yjcbXOqA.net
うめうめうめん

1015:名無し検定1級さん
17/12/28 00:07:46.78 tbYYJpjc.net
うめ
麻原っていつ死刑執行されるんだろ?

1016:名無し検定1級さん
17/12/28 00:14:34.10 r+lLVuK7.net
うめ
いつでもいいじゃろ

1017:名無し検定1級さん
17/12/28 00:49:14.99 yjcbXOqA.net
梅原

1018:名無し検定1級さん
17/12/28 06:04:16.84 keXWqRKv.net
登録したら
たしか登録情報セキュリティスペシャリスト
これを履歴書に書けるか
行政書士も登録制だけどその辺はどうなんだろうね

1019:名無し検定1級さん
17/12/28 06:09:23.17 nYzb7SDr.net
なにが

1020:名無し検定1級さん
17/12/28 06:16:46.33 keXWqRKv.net
 ●法律名:情報処理安全確保支援士
 ●通称名:登録セキスペ(登録情報セキュリティスペシャリスト)
 ●英語名:RISS(Registered Information Security Specialist)
 ●ロゴマークの説明:
URLリンク(www.ipa.go.jp)

1021:名無し検定1級さん
17/12/28 06:23:16.49 Zgsz8Yq/.net
shienshi だよね

1022:名無し検定1級さん
17/12/28 06:23:40.14 MLM5Veev.net
次スレ
【SC】情報処理安全確保支援士試験 Part116
スレリンク(lic板)

1023:名無し検定1級さん
17/12/28 06:32:44.51 keXWqRKv.net
士業(さむらいぎょう)
URLリンク(ja.m.wikipedia.org)
連投カキコすまん

1024:名無し検定1級さん
17/12/28 06:48:12.83 IPfxyveN.net
ええんやで

1025:名無し検定1級さん
17/12/28 06:59:57.12 pm3+SqYe.net
998

1026:名無し検定1級さん
17/12/28 07:00:14.35 pm3+SqYe.net
999

1027:名無し検定1級さん
17/12/28 07:00:30.82 pm3+SqYe.net
【SC】情報処理安全確保支援士試験 Part116
スレリンク(lic板)

1028:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 70日 11時間 21分 48秒

1029:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1278日前に更新/296 KB
担当:undef