【宅建士】宅地建物取 ..
[2ch|▼Menu]
466:名無し検定1級さん
17/07/24 00:10:50.20 S15/32df.net
>>462 本試験だったら去年と同じ35点か36点をが合格ラインだと思うよ、権利関係結構優しかったから

467:名無し検定1級さん
17/07/24 00:12:21.46 NY2jN9y/.net
条文問題が消去法で解けるサービス問題だったよな0円模試

468:名無し検定1級さん
17/07/24 00:15:55.47 FWr8tdqs.net
>>466
ありがとう。点数が32点で業法の得点が微妙だったんだ。5月から初めてこの点数だからきつい受かるかどうか微妙
FP2級は楽に合格できたけど宅建は難しいね

469:万民の神 ◆banmin.rOI
17/07/24 00:18:39.83 R2LTjdHo.net BE:396731329-2BP(2016)

>>468
業法が微妙?
FP2級は楽? 何を言うとんじゃガイジ
暗記の分野に楽も微妙もあるかゴミ
おまえはリンゴの英語 Appleを覚えるのに楽だとか微妙だとか言うんか? 

470:名無し検定1級さん
17/07/24 00:25:36.11 FWr8tdqs.net
>>469
何言ってるのか全然分からない

471:万民の神 ◆banmin.rOI
17/07/24 00:34:19.06 R2LTjdHo.net BE:396731329-2BP(2016)

>>470
そうやろうなぁ・・・・・ おまえは本質を理解できん馬鹿だから。
暗記科目と理解力が試される科目の2つあるのが宅建なわけ。
おまえが言ってるのは暗記科目で、例えば円周率が3.14を知らないと解けない問題について、「難しい」とか言ってんの。
Appleがリンゴだと覚えてないとApple=リンゴにはならないし、暗記してなければ解けない。 
わかるか? ここが合格者と不合格者の違い。 

472:名無し検定1級さん
17/07/24 00:36:08.36 FWr8tdqs.net
>>471
じゃあなんで万民は合格できないの?

473:名無し検定1級さん
17/07/24 00:43:59.00 FWr8tdqs.net
スレ違いだけどFP3級なら2週間もかからないけど、過去問解けば合格出来るよ。
FPは60問中6割で36点で合格、実技も過去問のみで受かるよ。6分野中、得意分野を3つ作れば他でやらかしてもカバー出来るし。
宅建は民法があるしFPにはない個数問題があるから難しいと感じるんだよね。
上位15%で括られるから。
0308 万民の神 ◆banmin.rOI 2017/07/21 01:06:20
FP3級いつから勉強したらいい? 9月受検な。
今PUBGっていうゲームしてて焦っとるんよ

474:名無し検定1級さん
17/07/24 01:18:55.82 C0AiO9FW.net
>>459
所在地なので×


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2521日前に更新/129 KB
担当:undef