【宅建士】宅地建物取 ..
[2ch|▼Menu]
108:喪男 ◆fV146ZJdLc
17/07/20 10:16:55.74 SiFzTwA7.net
俺は27年度の超難関年度に一発合格した者だが、それでも一向に彼女ができない。
女とデートすら一回もできていない。
まともな職にも就けていない。
昨日もメール女を夕食に誘ったんだが「その日は友達とコーヒー飲む約束してるんだ!ごめんね><」だとよ、、。
現実は厳しいものだ。
お前ら、宅建なんて取っても必ず成功するとは限らないからな、勘違いするなよ。
大事なことは、宅建で「何をするか」と、宅建取ったあと「何に繋げるか」だ。
俺みたいに合格証書を部屋に飾って天下獲ったみたいに天狗になって踏ん反りかえって受け身になっても、金や女は寄ってこやしない。

109:名無し検定1級さん
17/07/20 10:47:26.18 vc4HsHB7.net
>>108
で、お前は宅建合格後どんな試験を受験したの?合否は?

110:名無し検定1級さん
17/07/20 10:49:05.96 DHDT5GhW.net
超難関?
合格率は平年並みの15.4%
合格基準点は31なのに?

111:名無し検定1級さん
17/07/20 10:52:45.65 rrvvE+Un.net
オレは最難関27年士業元年合格済みだけど、明らかにまわりの見る目が変わった
宅建は認知度が高いから価値だけで言ったらそれなりにあるぞ

112:名無し検定1級さん
17/07/20 11:01:34.10 QczsO8t5.net
4月 宅建を取るんだ!
"φ(・ェ・o)~民法勉強中
5月 正しい学習法を計画的に実践する!
"φ(・ェ・o)~業法勉強中
6月 受験生の自覚を持って日々過ごす
"φ(・ェ・o)~法令上の制限 建基法勉強中
7月  模試で試験感覚を養う
モシカモーンщ(゚Д゚щ)  模試後 ( ・д;)ドウシヨウ...
8月 2ちゃんに入り浸る
 カタカタ ∧_∧  
     (・∀・#)< ベテ乙!
   _| ̄ ̄||_)_
 /旦|―||// /|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |
 |_____|三|/
9月 集中が切れる 過去問すら解けなくなる
          /\
     . ∵ ./  ./|
     _, ,_゚ ∴\/./
   (ノ゚Д゚)ノ   |/
  /  /
10月 1科目捨てる暴挙に出る

113:名無し検定1級さん
17/07/20 11:10:00.60 w/N0Xjzq.net
>>110
問題の難易度に関係なく「◯点以上で合格」にすればいいんだよな。できれば36以上かな
これに現在の「上位15%」を組み合わせらば更に良し

114:名無し検定1級さん
17/07/20 11:13:05.04 1IJwVz93.net
>>111
まわりの人の能力が・・・・・・・・・・・・
ねぇーーーーーーーーーーーーーーーーーっ

115:喪男 ◆fV146ZJdLc
17/07/20 11:16:59.36 SiFzTwA7.net
>>109
宅建後は廃人だよ
何にもしてない

116:万民の神 ◆banmin.rOI
17/07/20 11:18:36.54 SROepKpn.net BE:396731329-2BP(2016)

>>115
それはおまえの限界が宅建資格だったということ。 恥を知れ。

117:名無し検定1級さん
17/07/20 11:35:34.04 QczsO8t5.net
28年度 宅建母集団推定(σ=5.0で計算)】
受験者数:198,463人
合格者数: 30,589人
母標準偏差:5.0
母平均:29.91点
点数 上位% 人数
42点 0.78% 669
41点 1.32% 1,084
40点 2.17% 1,687
39点 3.45% 2,523
38点 5.27% 3,626
37点 7.80% 5,007
36点 11.14% 6,644
35点 15.41% 8,471
------------------
34点 20.64% 10,379
33点 26.80% 12,219
32点 33.77% 13,824
31点 41.34% 15,028
30点 49.25% 15,698
29点 57.19% 15,757
28点 64.84% 15,198

35と34の違いは民法を理解したかそうでないか
民法を理解したものが宅建に受かる
むろん業法は9割取れる前提で
過去問オンリーなら30点前後

118:名無し検定1級さん
17/07/20 11:40:38.62 QczsO8t5.net
☆ユニーク問題集☆
17年度:水洗便所
18年度:16ポイント
19年度:雪下ろし慣習
20年度:機械の譲渡
21年度:業者でない買主が悪意
22年度:生計を一にする親族
23年度:乙県知事に届出
24年度:内閣総理大臣
25年度:バルコニー
26年度:モルタル
27年度:裏口監視
28年度:従業者証明書がない代表取締役

後はこの手の問題
たかが1点されど1点

119:喪男 ◆fV146ZJdLc
17/07/20 11:42:25.78 SiFzTwA7.net
>>116
は?お前誰だし
投石すんぞコラ

120:名無し検定1級さん
17/07/20 11:42:56.37 1ehpzK6d.net
35点取ればいい
36点ならほぼ確実
5点免除者なら25問確実に取って10問2択に絞れれば大丈夫
オレは免除者じゃないが独学一発

121:万民の神 ◆banmin.rOI
17/07/20 11:43:07.42 SROepKpn.net BE:396731329-2BP(2016)

>>119
おめーが誰だよ陰キャ 潰すぞ カス

122:名無し検定1級さん
17/07/20 11:51:02.09 vc4HsHB7.net
>>115
まぁ宅建があればそれなりの格好はつくからな
宅建だけという奴は結構いる
それでいいんじゃね

123:喪男 ◆fV146ZJdLc
17/07/20 11:52:10.87 SiFzTwA7.net
>>121
香川から出てくるな水○
>>122
だよなありがとう

124:名無し検定1級さん
17/07/20 11:53:00.36 vc4HsHB7.net
>>116
万民は宅建をバカにする前に宅建に合格することだ
それとも、宅建より難しい試験に合格してんのか?

125:名無し検定1級さん
17/07/20 12:09:16.00 t7dk1FYP.net
>>121
宅建合格者がうらやましいんだろう?

126:名無し検定1級さん
17/07/20 12:41:39.62 Q9K+X0gq.net
宅地建物業者Aが宅地建物業者Bの土地を購入した場合、Aは37条書面をBに交付しなきゃしけないの?

127:名無し検定1級さん
17/07/20 12:48:59.65 ILid27gt.net
>>126


128:名無し検定1級さん
17/07/20 12:51:09.40 SAe69gBa.net
>>91


129:名無し検定1級さん
17/07/20 13:20:25.66 m0E86PuK.net
>>126 買主が交付する契約書って売主が交付する契約書と同じ内容なの?

130:名無し検定1級さん
17/07/20 13:23:02.93 dLB39F3S.net
<<126
ばつ

131:名無し検定1級さん
17/07/20 14:12:37.54 oYhwpkho.net
自働債権は相殺される側の債権である。

132:名無し検定1級さん
17/07/20 14:22:08.35 9T7453ab.net
バツ する方

133:名無し検定1級さん
17/07/20 14:29:34.82 oYhwpkho.net
>>132
正解^^ まいど!

134:喪男 ◆fV146ZJdLc
17/07/20 14:32:59.75 SiFzTwA7.net
宅地における切土であって、当該切土を行う土地の面積が500m2であり、かつ、高さが2mの崖を生ずることとなる土地の形質の変更は、宅地造成に該当しない。
○かバツか△か

135:名無し検定1級さん
17/07/20 14:33:06.72 oYhwpkho.net
相殺は、時効を経過するとできなくなる。

136:名無し検定1級さん
17/07/20 14:44:34.51 w5IYm10D.net
>>134


137:名無し検定1級さん
17/07/20 14:59:43.07 oxonbG3q.net
>>126 これって買主Aにも交付義務あるんですよね?

138:名無し検定1級さん
17/07/20 15:01:26.86 oxonbG3q.net
>>134 宅造法は〇〇以上じゃなくて超

139:名無し検定1級さん
17/07/20 15:22:22.62 fIg7Pzvs.net
4月 宅建を取るんだ!
(^_^)きょうは眠いしあしたから頑張ろう!
5月 正しい学習法を計画的に実践する!
(^_^)あしたから頑張ろう! まだ5月だし取り戻せるさ
6月 受験生の自覚を持って日々過ごす
(^_^)あしたから頑張ろう!まだ6月だし余裕余裕
7月  模試で試験感覚を養う
モシカモーンщ(゚Д゚щ)  模試後→(^_^)模試なんて単なるシミュレーションだよ気にしない♪
8月 2ちゃんに入り浸る
 カタカタ ∧_∧  
     (・∀・#)< ベテ乙!
   _| ̄ ̄||_)_
 /旦|―||// /|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |
 |_____|三|/
9月 集中が切れる 過去問?見たことないや
          /\
     . ∵ ./  ./|
     _, ,_゚ ∴\/./
   (ノ゚Д゚)ノ   |/
  /  /
10月 (^_^)ぼくは高学歴だから一週間まわすだけで余裕で合格♪

140:名無し検定1級さん
17/07/20 15:27:26.56 hqLP5uhS.net
>>99
そうか同志がいた。少数派でも自分に合うのをやることに決めました。テキストも使って来たので、私もらくらくにします。
去年まで紀伊國屋で売上ナンバーワンて書いてあって、今年はLECや日建の方が断然売れてるみたいで不安になったけど、人は人、自分は自分だよね

141:名無し検定1級さん
17/07/20 15:37:19.19 y0Q3sDRf.net
現在大学生で後学の為に受験を考えています。
まだ勉強は手につけておらず、テキストをどれにするか迷っている段階です。7月末から集中的に試験対策をすれば合格ラインに届くと思っているのですが甘いでしょうか?
アドバイスあればお願い致します。

142:名無し検定1級さん
17/07/20 16:07:45.30 TIBQAz6h.net
虎の巻がオススメ

143:名無し検定1級さん
17/07/20 16:12:47.88 8pr9soPC.net
>>126
(書面の交付)
第三十七条  宅地建物取引業者は、宅地又は建物の売買又は交換に関し、自ら当事者として契約を締結したときはその相手方に、
当事者を代理して契約を締結したときはその相手方及び代理を依頼した者に、その媒介により契約が成立したときは当該契約の各当事者に、遅滞なく、次に掲げる事項を記載した書面を交付しなければならない。
※項目省略
条文からすると自ら当事者になった場合は交付義務があるので売主買主の区別なく交付義務があることになるね
契約書=37条書面って考えちゃうと「契約書って売主が作るよね?買主は作らないよね?」ってなるだろうけど
37条書面だけで考えると買主側から37条の記載事項を書いてある書面を出せばよいことになるのかなと
面倒だけど
売主は契約書=37条書面を作成して買主に交付
買主は37条書面を作成して売主に交付
みたいな話になるのかなと

144:名無し検定1級さん
17/07/20 16:13:04.99 AtIhJFes.net
2ヵ月半として残り75日とする
300時間なら1日4時間
200時間なら1日2時間40分
100時間なら1日1時間20分

あと5000時間なら1日66時間40分

145:名無し検定1級さん
17/07/20 16:33:39.66 JhUOT7B8.net
50歳オーバーで受験するヤツいる?
うちの営業最年長は59で10回以上の挑戦だとか。

146:名無し検定1級さん
17/07/20 16:58:04.55 hqLP5uhS.net
5000時間www

147:名無し検定1級さん
17/07/20 17:10:19.20 X0t9WJmx.net
>>145
能力的に受からないんじゃなくて合格はしたくないけど受けないと問題があるから受けてるだけじゃないの?
>>146
5000時間か2000時間か忘れたらけどどこかの合格記でそんな方いらっしゃったような・・・

148:名無し検定1級さん
17/07/20 17:18:17.45 vc4HsHB7.net
万民の宅建勉強時間(累積)は軽く1000時間を超えているだろうな
何しろ4年間宅建の勉強を続けているのだからね
1000時間以上も勉強しているんだから今年こそは合格させてあげたいところ

149:名無し検定1級さん
17/07/20 17:19:38.55 XGFmpZgh.net
昔 取れなかった人が今の試験レベルで通るわけがない。
俺 昔とったけど今の試験は間違いなく通らないと思うもの。
難しくなったなぁ

150:名無し検定1級さん
17/07/20 17:20:47.55 vc4HsHB7.net
>>147
世の中にはいくら勉強しても合格できない奴が一定数いる
嫌味を言うなんて実にひどい奴だなw

151:名無し検定1級さん
17/07/20 17:23:34.53 CuXQzGYA.net
バックボーンって大切だよね。
僕は法学部卒で法律系の資格試験受かってるから
宅建は自信があるわ

152:名無し検定1級さん
17/07/20 17:27:21.92 XGFmpZgh.net
そういや 法学部卒組は民法はマルッと勉強してなかった
今は知らないけど

153:7回目 ◆nHHI.50Hr.
17/07/20 17:31:25.37 owl/PzQH.net
>>145
50歳(5月生まれ)で7回目の挑戦ですが?

154:名無し検定1級さん
17/07/20 17:39:55.52 et2T3cAt.net
>>140
宅建学院は解説悪くないんだが、難問の中のこの選択肢だけは抑えろみたいなのがないから、捨て問か否かの判断が微妙
LECみたく正当率の記載があった方が時間の浪費を避けられる

155:砲台卒 ◆.hcMNJ9Zn2
17/07/20 17:44:05.51 152d/FTv.net
久しぶりに元SKEの鬼頭のAVで抜いた
宅建取ってもむなしいな
もう病みってるとしか言いようがない

156:名無し検定1級さん
17/07/20 17:45:09.96 152d/FTv.net
>>123
数年前まで万民の神と仲良かったのに何で喧嘩しよん?

157:名無し検定1級さん
17/07/20 17:59:35.46 rRo+qzP0.net
>>139
コピペって汎用性の有無を見極めるのも大切なのよね

158:名無し検定1級さん
17/07/20 18:13:52.43 DHDT5GhW.net
>>153
おお、応援しているぜ。
ちなみに俺は4回目、46歳で合格。
3回連続一点差で不合格の経験あり。

159:名無し検定1級さん
17/07/20 18:36:26.82 CuXQzGYA.net
みんなは労働時間どんぐらい??
僕は週6で11時間労働。
給料は月収32万ぐらい

160:名無し検定1級さん
17/07/20 19:07:13.63 oYhwpkho.net
>>155
行書の勉強進んでるかい?

161:名無し検定1級さん
17/07/20 19:07:34.23 OgQKjMnc.net
0449 名無し検定1級さん 2017/07/13 23:31:18
中途半端な奴は何をやっても中途半端で終わる
あと1問だろうが0.5問だろうが運が良くてその点だったかもしれない
まあそいつの人生と一緒やな

162:名無し検定1級さん
17/07/20 19:20:01.77 l5mseh0E.net
・証券化支援事業(買取型)の住宅ローン金利は全期間固定金利が適用され、どの取扱金融機関に申し込んでも必ず同一の金利になる。
これバツらしいんだけど、
国民の住宅取得をサポートするための公共サービスみたいな制度なんだから、金融機関によって金利違ったら意味なくね?
金利が違うということは不当に利益をのっけてる銀行がいるということだろ?

163:名無し検定1級さん
17/07/20 19:26:46.10 /nT3qcZk.net
>>153
今まではどの程度勉強して受験してきましたか?
1日何時間どのくらい勉強してとか
毎回ギリギリ1,2点で落ちたとかそういう状況であれば
かなり勉強してもなかなか合格できない試験ということですよね・・
それであれば少し考えてしまいますよね・・

164:名無し検定1級さん
17/07/20 19:30:59.59 xp12sGOi.net
乃木坂脱いでくんねーかな

165:名無し検定1級さん
17/07/20 19:33:16.78 CuXQzGYA.net
試験終わったら、僕の受験番号教えるから
落ちたら笑ってくれ。覚悟きめて頑張るぞ

166:名無し検定1級さん
17/07/20 19:46:02.07 JyU2lstY.net
>>165
頑張れ

167:喪男 ◆fV146ZJdLc
17/07/20 19:55:08.71 pC+4duT/.net
万民は何で急に俺に喧嘩売ってきたんだろう
俺のこと忘れちゃったのかな

168:名無し検定1級さん
17/07/20 20:07:45.99 uHlZbACg.net
>>163
横からすみません
私は7月から勉強開始し、一日2時間程度の勉強で合格しました
理系です

169:名無し検定1級さん
17/07/20 20:25:34.94 +d+COXvc.net
>>168
そんなもんだよね
俺は連休明けから始めて、平日30分土日6時間程度やって今月から時間計って過去問を解いて初見4回分たったけどどの回も6割超えて合格ラインは超えてたよ
仕事は関係ない業種職種で、若干の関連資格といえばFP2級持ってるくらいの文学部卒の40代ですら、そんなもんだ
まぁまだ合格したわけじゃないけど、ここでは学習時間が過大に見られてると思う

170:名無し検定1級さん
17/07/20 20:29:34.09 eUrsqbTJ.net
秋元脱いでくんねーかなあ

171:名無し検定1級さん
17/07/20 20:29:44.53 IQinhW30.net
>>162
証券化支援だから債権の切り売りみたいなもんだよね
どっちかって言えば住宅ローンを利用する債務者のためよりか住宅ローンを提供する債権者のための制度かもよ
ローンを利用する消費者側から見ると「?」かもだけど金融機関側から見ると「!」かも?
一般に
金利が高い=信用度が低い=金利を高くしないと資金が集まらない=低所得者や不安定雇用者向けローンは金利が高い=低所得者や不安定雇用者は貸し倒れ率が高い
金利が安い=信用度が高い=金利が低くても資金が集まる=高所得者や安定雇用者向けローンは金利が安い=貸し倒れ率が低い
なので、金融機関ごとに金利に差があるし利用者ごとに金利に差があったり
また、信用度が高い低いは関係無く客寄せで高い金利の預金商品もあったり
金利っていろんな意味があると思います

172:名無し検定1級さん
17/07/20 20:43:53.18 xmecjCwc.net
万民調子はどうだい?

173:万民の神 ◇banmin.rOI
17/07/20 21:13:47.74 hnivnQOq.net
>>172
URLリンク(img.2ch.net)
前歯が差し歯にならんうちに消えろ

174:名無し検定1級さん
17/07/20 21:13:59.26 w5IYm10D.net
秋元脱いでくれええええええええええええ

175:名無し検定1級さん
17/07/20 21:14:23.74 w5IYm10D.net
たのむううううううううううう(*´Д`*)

176:名無し検定1級さん
17/07/20 21:23:43.71 8jaCYaMb.net
都市施設は都市計画外にも定めることが出来る?
◎か×か

177:名無し検定1級さん
17/07/20 21:55:13.20 I8hebW3h.net
>>167
登録実務講習で若い女の子をストーカーして
白い目で見られたキモ男さんですよね

178:名無し検定1級さん
17/07/20 22:02:39.99 l5mseh0E.net
>>176
マル
都市施設っていう言葉に惑わされなきゃわかる
要は人が生活していくための施設は何でも都市施設
都市計画外だって人は住んでるんだから、水道くらい作れなきゃ困るよね

179:喪男 ◆fV146ZJdLc
17/07/20 22:46:54.66 pC+4duT/.net
>>177


180:7回目 ◆nHHI.50Hr.
17/07/20 23:09:46.46 owl/PzQH.net
>>163
震災の前年が初受験。友達に誘われて無勉で一緒にうけに行った。
(誘ってくれた友達は2回受けて諦めた・・今年は?って電話したが申し込みしないみたい)
震災の年は申し込みもしなかった。
「あと1点」だったのは平成25年・平成28年の2回あります。
図書館で3時間くらい勉強して夜は自宅で2時間とかやってもダメでした。
 
小学校・中学校は国語が「2」しかとった事ないw
本試験になると時間に追われるので文章が読めなくなります。
結果ボロボロ ケアレスミス連発。
去年の問題で 問34
@*********** は法に違反する。
誤っているものはどれか?の問題で内容が「誤っているもの」でしたが
文の最後に 法に違反する。だから正しい。
それなのに@を選んでABCを飛ばしてしまった。
 
この1問をミスったので「最後まで答え合わせ」(貝合わせ?) しなくても
「こんなんじゃ今年もダメだな・・・」って感じた。
複数回答有で35点の可能性もわずかにあったけどダメだったね。
 
勉強を始めるのは新しいテキストを買って12月から始める。
1日1時間でもいいから全く勉強しない日を作らない。
読書や漢字が苦手な人は他人よりスタートを早めないとダメですね。

181:名無し検定1級さん
17/07/20 23:36:01.81 FP3RPdHW.net
何度も受けて偉いな、とは思わない。
そんな資質で人の家の仲介とかしないで下さい。司法試験じゃないんだから。

182:7回目 ◆nHHI.50Hr.
17/07/20 23:45:01.24 owl/PzQH.net
>>181
それで合ってるよ。
自分は不動産業界には行くつもり無いよ。
試験に合格したいだけ。
それが目標でやってるだけだから。

183:名無し検定1級さん
17/07/20 23:45:21.35 YMzvNEO0.net
国語2って3段階評価だよね?

184:名無し検定1級さん
17/07/21 00:04:24.95 x2aa+zWF.net
不動産屋以外で受ける意味は皆無なんだがな
多分、モチベーションの低さが集中できない原因だろう
法律知識なら行政書士、法学検定やビジ法の方がいいと思うよ

185:名無し検定1級さん
17/07/21 00:24:21.05 uQn7/f2F.net
金融証券でも必要な資格ですけどね

186:名無し検定1級さん
17/07/21 01:26:04.92 /Tc/s2Gs.net
法令上の制限は、覚える量の膨大さの割に問題数が少なく難易度も高い、努力が報われないと言っても過言ではない(´・д・`)
12種類の用途地域の建築規制一覧を、ゴロ合わせで覚えまくっても、出ないかもしれない、出てもワズカ一点(´・д・`)

187:名無し検定1級さん
17/07/21 01:28:58.93 /Tc/s2Gs.net
本試験で、問題の難易度が高過ぎるとマークシートの運に左右される確率は上がるの?

188:名無し検定1級さん
17/07/21 01:36:14.40 /Tc/s2Gs.net
>>38
一昨年が31点、去年が35点、の合格だから
今年は難しいかもな

189:名無し検定1級さん
17/07/21 02:49:35.41 K3a3WnpI.net
一昨年は初受験だったが最高に難しかったしかも業法が。

190:名無し検定1級さん
17/07/21 02:53:19.35 C8VsC5WW.net
>>187
マークシートは一定数のまぐれ当たりがあるから難易度はあまり関係ない

191:名無し検定1級さん
17/07/21 04:29:28.65 KvceZkRu.net
宅建取得に難しい要素は皆無と言っていいでしょう
落とす類の試験ではないので1日ほんのわずかな時間
テキストと過去問を繰り返し読むだけでみな平等に受かります

192:名無し検定1級さん
17/07/21 05:02:20.00 SgEJARZh.net
またお前か。
今回はちゃんと勉強して受かるんだぞ。

193:名無し検定1級さん
17/07/21 06:20:31.04 BqWTk4D/.net
>>186
たかが1点 されど1点

194:名無し検定1級さん
17/07/21 07:46:37.01 jKxFxAiK.net
大規模建築物、構造計算のゴロ合わせ迷うなw
いつでも産後の父さん苦しいフーフー
特売100円木久造最後の倒産苦木久造以外はニッコニコ
上級者は前者、特殊や木造が明示されてる後者は初心者用かな

195:喪男 ◆fV146ZJdLc
17/07/21 07:54:03.68 AIAmpbwe.net
合格してからほざこうなおっさん
116 名前:万民の神 ◆banmin.rOI :2017/07/20(木) 11:18:36.54 ID:SROepKpn BE:396731329-2BP(2016)
URLリンク(img.2ch.net)
>>115
それはおまえの限界が宅建資格だったということ。 恥を知れ。

196:名無し検定1級さん
17/07/21 08:05:19.12 jKxFxAiK.net
低層は高さ(10m,12m)で十分いじめられてるので、リンチ(隣地)はやめとこう

197:名無し検定1級さん
17/07/21 08:47:56.12 aXPLAy8a.net
万民さんってナマポなの?

198:名無し検定1級さん
17/07/21 09:28:18.55 KoVsSDzd.net
脛かじりらしい。

199:名無し検定1級さん
17/07/21 09:43:11.24 dUM1uQJM.net
ここで質問するのはアレだが、宅建士証の写真って更新時以外でも変えることできるんか?
俺は2015年に受かった組で、当時は大学2年で、将来のことあまり考えずに私服(黒のダウンジャケット、下から白のチェックシャツが右側だけ見えてる)&睨みつけるような顔でスピード写真で撮ってしまったんだ、、
いま就活してて不動産行くかもしれないから何とかスーツ着て撮り直したいんだけど

200:名無し検定1級さん
17/07/21 10:06:36.25 5R5PdjJ+.net
重ねて貼ればいい。

201:名無し検定1級さん
17/07/21 10:13:40.30 TTA9cnnK.net
>>194
ぜひ意味を教えてくれー

202:名無し検定1級さん
17/07/21 10:43:39.18 IdSbONOy.net
くだらない言葉遊びの問題腹立つな

203:名無し検定1級さん
17/07/21 11:13:04.90 oI9LM7yJ.net
9月から
勉強はじめる

204:名無し検定1級さん
17/07/21 12:03:51.31 W1bX4HDB.net
行書&社労士持ち(ついでに通関士(3科目)、英検準1持ち)の俺様業法、権利関係通読終了。
いまから法令上の制限に入る。
今のところハッキリ言って余裕。
行書で民法物権勉強したからアレルギー反応ゼロ。
暗記も社労士のような膨大且つアホみたいに細かい暗記までは求められないので余裕。
通関士で6択問題(5択プラス正解がない場合はゼロにマークつける)、
5択から全て正しいものを選ぶ(選択番号全て合ってないと不正解)
という過酷な選択肢問題経験してるから4択は楽勝。
格上資格経験してるとプレッシャーなくてスイスイ進む。

205:名無し検定1級さん
17/07/21 13:03:40.50 ZOc4S+vH.net
で?ってゆう。

206:名無し検定1級さん
17/07/21 13:05:54.14 CscsN+uY.net
友達いないから勉強するしかないんじゃね?
資格が友達

207:名無し検定1級さん
17/07/21 13:07:30.13 CscsN+uY.net
>>203
8月ドラクエしての流れだろ?バレてんだよこの野郎

208:名無し検定1級さん
17/07/21 13:52:02.50 IdSbONOy.net
試験前にゴロ合わせ叫んで場を和ませよう

209:名無し検定1級さん
17/07/21 13:59:36.17 XHXdswk3.net
>>204
俺なら書士に挑戦するかな。
なんで格下資格なんかやる必要あるんだ。

210:名無し検定1級さん
17/07/21 14:22:39.55 oI9LM7yJ.net
9月は電験がある

211:名無し検定1級さん
17/07/21 14:23:54.03 oI9LM7yJ.net
>>207
アタマ悪そう

212:名無し検定1級さん
17/07/21 15:33:11.26 9wZX4PY+.net
>>204
お仕事は何されてるんですか?

213:名無し検定1級さん
17/07/21 15:44:01.47 F9TQa34i.net
>>199
紛失、破損、汚損
好きなの選んで再発行
言い訳くらいは自分で考えてね
やり方はググればいい

214:名無し検定1級さん
17/07/21 16:06:16.24 je4htF0h.net
LECの0円模試、権利関係は去年並みにかなり簡単だった。問50の建物の問題は許さないけど

215:名無し検定1級さん
17/07/21 16:07:25.45 je4htF0h.net
去年の本試験並みに

216:名無し検定1級さん
17/07/21 16:07:52.59 pdi3Yzyc.net
万民の神いねぇと思ったらFP3級スレにおったw

308 :
万民の神 ◆banmin.rOI
2017/07/21(金) 01:06:20.01 ID:VjrDk3TL
?2BP(2016)

FP3級いつから勉強したらいい? 9月受検な。
今PUBGっていうゲームしてて焦っとるんよ

217:名無し検定1級さん
17/07/21 16:34:25.17 qt5EsjsM.net
>>201
>>194じゃないけど失礼
建築確認が必要な大きい建築物の数字を覚える語呂合わせだよ
“いつ” でも…特殊建築物の100u
“さん” “ご” の “父さん” “く” るしい…木造建築の3階、500u、13m、9m
フーフー…木造以外の2階、200u

218:名無し検定1級さん
17/07/21 17:03:02.76 5rL5UP4H.net
簡単なんだし 宅建持ち以外 不動産営業出来なくすればなぁ。
アメリカみたいに

219:名無し検定1級さん
17/07/21 17:09:15.49 HlLTm3MH.net
秋元かわええ・・・

220:名無し検定1級さん
17/07/21 17:19:47.99 hRXlxVAW.net
一つ質問。ブックオフで三年前に出たテキストを購入して学習しようと思っているのですが大丈夫ですか?業法の改正などありませんか?

221:名無し検定1級さん
17/07/21 17:21:20.78 o5R+79/n.net
金を惜しむならそれでいいよ
改正はググればいい

222:名無し検定1級さん
17/07/21 17:22:35.84 TmowsemN.net
>>220
試しにやってみたら・・・

223:名無し検定1級さん
17/07/21 17:59:07.06 KoVsSDzd.net
>>220
>>221に同じ
過去問集は買った方が良い。

224:名無し検定1級さん
17/07/21 18:09:34.05 s/yNHOZ2.net
>>220
チャレンジャーだなあ笑

225:名無し検定1級さん
17/07/21 18:18:11.62 QecDrXQF.net
ちょww採光と日照の違いがわからんww

226:名無し検定1級さん
17/07/21 18:32:01.58 peMSY5Mv.net
日照→太陽が見える→日影にならない
採光→太陽が見えなくても明るい状態にできる→日影になっても真っ暗ではない

227:名無し検定1級さん
17/07/21 18:36:14.20 W7U56bXI.net
試験に申し込んだぜ!
何のテキストがいい?
TACの太いやつ、三冊分かな?

228:名無し検定1級さん
17/07/21 18:37:46.55 Z4oSSt7P.net
採光は 7分の1 日照は商業 準工業 工専は対象外としか
覚えてないわ笑。理解する分野な理解で、キ-ワ-ドで解ける分野は用語しか覚えてない

229:名無し検定1級さん
17/07/21 18:46:36.75 WTxLc+Px.net
一日中太陽が当たらない北向の部屋に日照はない
その北向の部屋に窓があれば採光ができるので日中なら真っ暗な部屋ではない

230:名無し検定1級さん
17/07/21 19:22:21.80 UadHMbsp.net
>>190
31点合格と35点合格の場合を比較したら、31点合格の方が運に左右され易くない?
合格者の不正解数が19問と15問なら、19問の方がマークシート運に左右されるんじゃ?

231:名無し検定1級さん
17/07/21 19:45:24.61 SAfPJR6y.net
相対評価試験だからあまり運や難易度は関係ないかな
絶対評価だと運や難易度に左右されることがあるけど

232:名無し検定1級さん
17/07/21 20:27:37.18 TN6XA6nE.net
>>227
lecのウォーク問おすすめします。

233:名無し検定1級さん
17/07/21 21:01:23.51 BHvXLAIh.net
20代後半の俺はフリーターやニートを繰り返しながら生きてきた。いわゆる、正社員としての職歴がない状態。
これまで何度も改心して正社員として働こうと思ってきたが、その都度、面接で落とされるだろうという恐怖と共に、
諦めの境地が頭を擡(もた)げてしまいズルズルきてしまった。
ここまで来ると採用に当たって、実際に形として誠意や熱意を示す必要があると思った。
つまり、「頑張ります、やる気はあります」だけでは信用して貰えないだろうから、
少しでも資格を取って誠意を見せたいと考えた。資格マニアではなく、これでしか誠意や熱意を示す手段が思いつかんのだ。
背水の陣で望んだ覚悟と、持て余すくらいの時間があったおかげで行政書士・マン管・宅建・管業を取得した。
若々しい肉体と外見も必要と判断し、その頃から1時間のランニングと30分の筋トレも日課として始めた。
今も知識の忘却を防ぐために毎日の勉強と、178cm・65kgを維持するため運動を継続している。
激務・低収入・ブラックはイヤ!とか、そんな贅沢なことを言うつもりは毛頭ないし、取捨選択できるような状況でもない。
ただただ、こんな過去であっても許容し採用して下さる企業があれば、深謝しながら奉仕させて頂く。

234:名無し検定1級さん
17/07/21 21:01:57.19 W7U56bXI.net
>>232ありがとう。
TACの宅建士の教科書、
宅建士の問題集買ったぜ!
合計6000円也!

235:名無し検定1級さん
17/07/21 22:00:45.05 0f1ajKRh.net
>>220
俺テキスト問題集全25年度のつかってるよ
今年改正の量は少ないし余裕でネット補完できるぜ

236:名無し検定1級さん
17/07/21 22:06:36.98 0f1ajKRh.net
>>220
あと取り敢えずその3年前の本で覚えるとイイよ
後からでいいから改正された分で自己修正
それが面倒なら最新版を揃えるか今年諦めて来年の買えば当分使えるぜw

237:名無し検定1級さん
17/07/21 22:29:42.46 sJWdTP7G.net
>>78 5/10から勉強始めて43点だったよ

238:名無し検定1級さん
17/07/21 22:48:27.11 JIJGC51j.net
1 名前:万民の神 ◆banmin.rOI [age] 投稿日:2016/05/12(金) 21:27:46.412 ID:BulsoDHS0 ?2BP(2016)

やっぱオナニーに限るな。実際にやると、まんこがまず臭い。
そして、ケツの穴の手入れがナットラン女が多すぎる。陰毛処理も全然ダメ。
やはりスラブ系白人スレンダー顔立ちはお人形の18歳くらいなのが、
豚みたいなのにあれもこれもやりたい放題されているのをオカズに、
自らの右手で竿を持ち、本来の目的には決して使用されない子作りタンクを左手でやわやわと揉みながら、
最高にエロいシーンをループモードにしたまま、ウッ、ウウウ〜〜〜!!!と、イクのが良いな。

239:万民の神 ◆banmin.rOI
17/07/21 22:50:24.66 VjrDk3TL.net BE:396731329-2BP(2016)

>>238
捏造してんじゃねぇぞクズ死ね

240:名無し検定1級さん
17/07/21 22:51:28.53 TmowsemN.net
Q.Aは自己所有の甲土地をBに譲渡した。
  その後、BはCに甲土地を転売したが、
  登記はAのままである場合、Cは登記
を備えていない以上、Aに対して甲土
  地の所有権を対抗できない。 
  ○か×か? なぜ?

241:名無し検定1級さん
17/07/21 22:52:16.32 Rr9SyIc8.net
一問一答と市販模試で勉強してる。

242:名無し検定1級さん
17/07/21 23:11:47.98 /Tc/s2Gs.net
120分の試験で50問だから、単純に一問は2分24秒以内に回答しろとか参考書に書いてあったけど、5分以上かかる問題あるよね?
報酬計算とか手付金保全措置とかの長文は早く終わった試しがない。合格者でも、一問5分以上かけたりしましたか?そんなペースで本番望むとヤバいですか?

243:名無し検定1級さん
17/07/21 23:14:01.17 7xhfA4ZA.net
>>240
×かな?
CはAとBの取引については関係無いから

244:名無し検定1級さん
17/07/21 23:19:52.23 afV7FMB1.net
     ∧_∧  ミ ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
 o/⌒(. ;´∀`) つ ☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン 
  と_ )__つノ    ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
         ☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン

245:名無し検定1級さん
17/07/21 23:25:08.03 n1YA9J8P.net
>>240
◎かな??二重譲渡は登記ないとダメと思ったが
中間省略登記でBの承諾あったらCの所有者になるのかな??

246:名無し検定1級さん
17/07/21 23:44:57.56 Z670tjSQ.net
>>245
転売と二重譲渡は違うから×じゃないかな

247:名無し検定1級さん
17/07/21 23:51:50.20 R2g7Q648.net
>>240
×
AとCは対抗関係にないから。

248:名無し検定1級さん
17/07/22 00:03:20.17 +pYkEEwh.net
統計対策どうしてる?
覚えるのが辛い

249:名無し検定1級さん
17/07/22 00:19:12.20 djNfoA5g.net
統計データはいつ??民法いくら勉強しても不安だ、、、。
本番何点いけるかな。絶対受かる

250:名無し検定1級さん
17/07/22 00:23:45.10 mdI/k5He.net
>>240 バツ。理由はスッキリに載ってたから

251:名無し検定1級さん
17/07/22 00:25:10.19 zaN6Cz77.net
>>226>>229
大サンクスコ!
>>228
ああそっか、それで採光の引っ掛けで日照がやたら出てくるわけね
>>240
A⇒B⇒Cと一方向の場合は対抗問題にならないとどっかで習ったな
A⇒B、A⇒Cと枝分かれするような場合が面倒なわけで

252:名無し検定1級さん
17/07/22 00:28:41.74 gZs5q2S6.net
>>167
そりゃあ>>119で先に万民に喧嘩売ったのはアンタだしな

253:名無し検定1級さん
17/07/22 00:28:52.75 djNfoA5g.net
宅建ツイッター始めたので、良かったらフォローしてください。@filbw21です

254:名無し検定1級さん
17/07/22 00:35:57.83 z7AEJgqx.net
売主の売主は同じように売主なんだって習ったぞ

255:名無し検定1級さん
17/07/22 00:37:51.23 B43CyBx2.net
BとCが共謀してAから騙し取ったらダメよ

256:名無し検定1級さん
17/07/22 00:37:57.34 5XS/bmGI.net
>>240 売主には買主は登記なしで対抗できる。売主の売主は買主にとっても売主だから登記なしで対抗できる。

257:名無し検定1級さん
17/07/22 01:17:00.27 lBUyZpMr.net
>>141 月末で終わりだから、とっとと申し込みな

258:名無し検定1級さん
17/07/22 01:18:14.24 ccQYFqOM.net
>>240

登記なすで第三者には対抗は出来ない

259:名無し検定1級さん
17/07/22 01:21:20.71 CDQsg4a/.net
民法の基礎的な問題なのに結構回答が分かれてるな
お前ら本当に勉強してんのか?

260:名無し検定1級さん
17/07/22 01:23:34.66 zaN6Cz77.net
>>259
よく見ろ>>258が奇特なだけだw

261:名無し検定1級さん
17/07/22 01:32:30.57 DIE2OiVs.net
この時期にAを第三者と言ってる人はかなりの危険信号だよ

262:名無し検定1級さん
17/07/22 02:19:29.85 w2eaNJJu.net
Aは無権利者だから登記の欠缺を主張する正当利益のある第三者ではない。
なのでCは登記無くしてAに対抗できる。
答えはX。

263:名無し検定1級さん
17/07/22 04:01:08.10 PQAYrfFa.net
君たちに1点差で落ち続ける呪いをかけた。

264:名無し検定1級さん
17/07/22 04:13:09.95 FLEbuBGp.net
っ鏡

265:名無し検定1級さん
17/07/22 04:19:30.01 gVTeNvhM.net
>>262
〇だよ。
無権利者じゃないだろ。
Cが権利を主張するには登記が必要。
545条の但し書きとして、登記を必要として条文より
ハードルをあげている。

この例は、契約解除後に復権的二重譲渡になる
典型的な登記による先着の対抗関係ではなく
第三者保護規定における登記(545条)の事例だよ。

266:名無し検定1級さん
17/07/22 04:29:50.92 XueuH/10.net
一番最初に言っておかないといけないことは宅建は全然難しくないってこと
宅建に受かったくらいで何かを成し遂げたと思うことは100%間違いであって
受かって当然落ちるのが論外ってだけ

267:名無し検定1級さん
17/07/22 04:30:39.24 tt/Pbzi3.net
>>265
どこから解除がでてくるんだ?
前主後主の関係だろ
Cは債権的登記請求権を立証すれば、Bに代位してAと共同(又は判決)で移転登記を行うことができる

268:名無し検定1級さん
17/07/22 04:39:20.10 gVTeNvhM.net
>>267
AとCがともに所有権を主張すると言ったら
Aが解除権を行使する前の状態だろ。
つまり第三者保護規定による登記の問題となる。

269:名無し検定1級さん
17/07/22 04:47:33.58 gVTeNvhM.net
>>267
そもそもAに対しての対抗要件の問題だろ。
Aと共同でというなら、Bに対する対抗要件の話になってしまう。

270:名無し検定1級さん
17/07/22 04:50:26.52 aJmCA5QZ.net
あと何度宅建試験 受験すれば
本当の合格に たどりつけるだろう

271:名無し検定1級さん
17/07/22 04:51:46.69 VZs6RFOW.net
A→B→C
な、流れなのに
なぜ
A→B
└→C
と、二重譲渡の形にしてしまうのか

272:名無し検定1級さん
17/07/22 04:57:48.02 LDZBDQQu.net
このスレに書かれる問題は解かない目にしない

273:名無し検定1級さん
17/07/22 04:59:12.28 gVTeNvhM.net
A→B→C
の流れの話だよ。
CがAに対抗するには、動産なら引き渡し
不動産なら登記が必要。
第三者保護規定のための登記。
A→B
└→C
二重譲渡の場合は、Aが契約を解除してしまったことによる
復権的物件変動でこの場合は、先に登記した者が勝つ。

274:名無し検定1級さん
17/07/22 05:01:03.16 gVTeNvhM.net
A→B→C
の流れの話だよ。
CがAに対抗するには、動産なら引き渡し
不動産なら登記が必要。
第三者保護規定のための登記。
B→A
└→C
二重譲渡の場合は、Aが契約を解除してしまったことによる
復権的物件変動でこの場合は、先に登記した者が勝つ。

275:名無し検定1級さん
17/07/22 05:17:34.53 tt/Pbzi3.net
>>274
売買によってAはBに登記を移す義務を負うし、BもCに同様の義務を負う
対抗関係じゃないし権利保護要件もいらん

276:名無し検定1級さん
17/07/22 05:30:36.28 tt/Pbzi3.net
>>271
A−B−Cの流れはいいのだけど、何故かBに登記が移転していてABの契約が解除されてるからな
解除の遡及効によってBからAに復帰的物権変動が生じる場合は、BからAとCに二重譲渡されたものとして扱う
ABの解除前にCが現れた場合は、Cが545条1項ただしの第三者の権利を得るために登記を要求し(直接効果説、判例)、解除後は対抗関係としての登記を要求する(177条)

277:名無し検定1級さん
17/07/22 05:32:25.92 Gz5OUBcy.net
A→B→Cの一方通行なんだから対抗要件が無いじゃん
登記をしないと所有権が移転しない訳じゃないし
二重譲渡で対抗した場合は登記を備えた方が優先されるけど
それは「自分のものですよ」と主張を頑張った人が勝ちですよって話だし
またBとCが共謀してAから騙し取ったらまた別の話になるけどね

278:名無し検定1級さん
17/07/22 05:36:04.53 Gz5OUBcy.net
>>276
>>240の設問に解除されてるなんてないよ

279:名無し検定1級さん
17/07/22 06:00:13.12 tt/Pbzi3.net
>>278
だから>>265がおかしいってこと

280:低脳な宅建士U
17/07/22 06:38:45.63 3AKrCdU/.net
>>240です。 ご解答感謝です。
答えは、妥当性はないので×です。 確かに宅建試験では、「登記」
したもの勝ちみたいな問題が主流ですが、今年はこの手も要注意っす!
A→B→Cさて基本的流れですが、この問題民法177条の要件つまり
Aは、転々譲渡の第三者に中るかを問うています。答えは中りません!
よって、CはAに対し甲土地の所有権を登記なしにて対抗できます。
ありがとうございました。(基本問題から)

281:名無し検定1級さん
17/07/22 07:21:59.80 zaN6Cz77.net
A⇒B⇒Cであと対抗関係にならないのは、取消前と時効完成前のCくらいか
あとはすべて対抗関係=登記早い者勝ち

282:名無し検定1級さん
17/07/22 08:10:55.71 U3x/WIIe.net
日本語的には単純なんだけど難しいよね法律は。
所有権は目に見えないわけだし。

283:名無し検定1級さん
17/07/22 08:14:34.34 U3x/WIIe.net
Cから見てAは第三者ってとこまでは良いよね?
そんで

284:名無し検定1級さん
17/07/22 08:25:25.84 9PQczl41.net
万民ちゃん、暴言多くなったね
相当焦ってんだろうなぁ
書き込みも激減させてるし

285:名無し検定1級さん
17/07/22 08:36:43.86 XEzCojvF.net
>>284
直前10月になって焦るのが常人
まだ7月なのに焦るのが万民クオリティw

286:名無し検定1級さん
17/07/22 09:27:14.59 Mh1KJfb2.net
何言ってんだ、万民はISの処刑画像とか、グロを貼りまくってたんだぞ
ちょっとは更生したなと感心してるよ

287:名無し検定1級さん
17/07/22 09:44:31.11 gvQ9mmyQ.net
15%30000人切りの試験
君は生き残る事が出来るか

288:名無し検定1級さん
17/07/22 09:50:11.56 zaN6Cz77.net
いよいよ1週間後だな

289:喪男 ◆fV146ZJdLc
17/07/22 10:03:58.71 wid7IXo8.net
グラスワイン片手に部屋に飾ってある合格証書を見て悦に浸る生活も、さすがにそろそろ飽きてきたよ

290:名無し検定1級さん
17/07/22 10:29:00.42 /8YkhtC1.net
永久追放された粘着基地荒らしって万民の神のこと?

291:名無し検定1級さん
17/07/22 10:40:12.60 O7iKXW6P.net
>>281
お前たぶん今年も落ちる

292:名無し検定1級さん
17/07/22 10:43:39.72 sSQJ8oNz.net
今日LECの無料模試受けるよ

293:名無し検定1級さん
17/07/22 11:00:59.34 Kt1OhO3e.net
>>280
こういう問題は出る可能性も低いし逆に混乱するから不要かなあ
このスレに出る問題ってクソ問ばっかり

294:名無し検定1級さん
17/07/22 11:05:18.08 agvi1s0h.net
荒らしは「ぽ」を語尾につける気違いと、エア宅建士の宅犬。

295:名無し検定1級さん
17/07/22 11:07:36.36 +hxgO0s/.net
荒らしの相手をするあなたも荒らしです

296:名無し検定1級さん
17/07/22 11:09:29.92 8JtR+uZB.net
 
500 名前:万民の神 ◆banmin.rOI [] 投稿日:2017/07/22(土) 01:59:55.15 ID:Z3OfHdof ?2BP(2016)
URLリンク(img.2ch.net)
乙4なんぞに必死なクズ同士仲良くしろよ・・・w
 
────────
 
こいつはお前らの管轄だろ
 
しっかり管理してくれ
 

297:名無し検定1級さん
17/07/22 11:31:37.03 8kW6XUhf.net
うるせー、馬鹿
万民がどこでウンコしようが、万民の勝手だ
     ∧_∧  ミ ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
 o/⌒(. ;´∀`) つ ☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン 
  と_ )__つノ    ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
         ☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン

298:名無し検定1級さん
17/07/22 11:51:59.92 8JtR+uZB.net
>>242
模試買って、時間内に解答する練習は必要だよ
簡単な問題は1分掛らないで回答
 

299:名無し検定1級さん
17/07/22 12:05:37.24 9PQczl41.net
万民はFP3級と危険物乙4スレに出没しておるんかw
宅建に受かる自信がなくなり、ついに保険をかけ始めたか!?

300:万民の神 ◆banmin.rOI
17/07/22 12:07:10.57 Z3OfHdof.net BE:396731329-2BP(2016)

>>299
人生送りバントのクズが俺に保険云々言ってんじゃねぇよカス

301:名無し検定1級さん
17/07/22 12:18:47.87 9PQczl41.net
>>300
え、違ったの?
じゃあ、なんでFP3級や危険物乙4を受験するんだ?
説明してくれよ
説明しないならしないでいいけど、その場合黙認ってことになり、やっぱ万民は保険かけたってことになるけど

302:名無し検定1級さん
17/07/22 12:22:03.00 8JtR+uZB.net
>>301
君も必死すぎw
 
ここは2chやで

303:万民の神 ◆banmin.rOI
17/07/22 12:23:17.16 Z3OfHdof.net BE:396731329-2BP(2016)

>>301
答える前に俺の質問に答えろ
おまえの学歴は?
すまんが、高卒、短大卒、専門卒、私立大学卒の低学歴は相手にしたくないんでな。
そんな低学歴が一人前のごとく俺にイチャモンを付けてくるとは思えんが、念のために確認させてくれ

304:名無し検定1級さん
17/07/22 12:30:56.69 8JtR+uZB.net
>>303
テメーも調子のり過ぎw

305:名無し検定1級さん
17/07/22 12:43:35.01 9PQczl41.net
>>303
名大

306:名無し検定1級さん
17/07/22 12:48:01.39 zaN6Cz77.net
35条が覚えきれない・・
誰か効率いい語呂合わせを

307:名無し検定1級さん
17/07/22 13:30:56.87 gijnrILU.net
>>303 早稲法の学部1年なんでさすがに地方国立のゴミより上ですわ

308:名無し検定1級さん
17/07/22 13:32:16.52 0NsPDGNZ.net
不動産登記法ってなんであんなに細かい問題出されるの?

309:名無し検定1級さん
17/07/22 13:39:02.44 gZs5q2S6.net
>>303
万民のおっさんは香川大学だったっけ?

310:名無し検定1級さん
17/07/22 13:57:34.19 YgDFCR2a.net
表示の登記の申請って登記原因証明情報は不要ですが、登記識別情報も不要なんですか?

311:名無し検定1級さん
17/07/22 14:06:51.61 3E2Somea.net
表示登記と表題登記ってどう違うの?

312:名無し検定1級さん
17/07/22 15:19:02.12 zaN6Cz77.net
楽々宅建塾の重要事項の語呂合わせ「官僚が(か)徒歩で私道を上下して預り金を分けたそうろう」って古いのか知らんがあまり一致しなくて微妙だな
最新の本ではどうなってるんだろう

313:名無し検定1級さん
17/07/22 15:39:26.09 yrzSBZJ2.net
>>312
懐かしすぎわろた

314:名無し検定1級さん
17/07/22 15:43:08.77 uCGBDqv9.net
久々に来たけど宅犬おらんのか?まさか保健所に連れてかれた‥‥?

315:名無し検定1級さん
17/07/22 15:54:59.31 EKOupDhT.net
ゴロで面白かったのはこのふたつ
面倒くさいけど性交時にはコンドーム
免除、相殺、請求、更改、時効利益、混同。連帯債務の絶対効
星は半分。ダシは後
代理権の消滅事由
本人の死亡(委任による代理は本人の破産で終了するので、ホは半分)
代理人の死亡、ハ産。後見開始

316:名無し検定1級さん
17/07/22 16:07:23.41 yrzSBZJ2.net
>>315
星は半分出しは後の意味がわらないまま覚えてたわ

317:名無し検定1級さん
17/07/22 16:13:39.60 zaN6Cz77.net
>>315
ワロタそら傑作だなw G面総理が合コンを請求りよっぽどいいw
書籍とか講義では書けないわなw

318:名無し検定1級さん
17/07/22 16:14:05.29 zxprYvfm.net
>>160
全然
もう俺の心と身体はボロボロだぁ!!
>>164
橋本奈々未愛人にしたんだろ?ソニーのえらいさんって
おれもあんな女を愛人にしたいわ
橋本は女の武器を活かしてるよなしかし

319:砲台卒 ◆.hcMNJ9Zn2
17/07/22 16:24:04.73 zxprYvfm.net
>>115
俺と同じやん
宅建だけじゃ意味ないと思う。やっぱ行書まではいかんと女にモテない
20代最後だった年に宅建取ってその翌年に着ぐるみのバイトに戻ったらあの基地外会社から嫌がらせを受けて
バイトのスレでも報復されて自分も廃人と化してる
それより何で仲良かった万民の神のこと忘れたの?
俺の事も忘れてる?

>>309
松大でしょ?
そういえば俺を潰しにかかった基地外会社にも松大の子達が沢山入ったっぽい
万民の神の後輩かぁ・・・


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2506日前に更新/129 KB
担当:undef