..
[2ch|▼Menu]
135:名無し検定1級さん (ワッチョイ ff56-/vlc)
17/06/23 07:58:42.06 80p/F2FH0.net
>>123
数千A流れるって話の説明?
電験3種レベルのの知識しかないから近似的?な等価回路でしか説明できないぞ。
二次側の電圧は電源電圧(E)二次側のsを掛けたEs。
つまり電源電圧が滑り1の時二次側の電圧は100Vだろ。
二次側の全抵抗はr/s。sが1だからr。
二次側の抵抗は詰まるところ巻線抵抗程度のでしょ?
つまりこれが0,1Ω以下なら1000Aくらいは流れるでしょ?
もちろん3種の範囲なので巻き数比なんて考えないよ。
かご型導体なんて、俺はアルミ缶だと思ってるし。実際アルミ缶でも回せるしね。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

702日前に更新/282 KB
担当:undef