土地家屋調査士の超リ ..
[2ch|▼Menu]
529:名無し検定1級さん
17/07/02 13:35:57.45 qUFWqugw.net
>>528
人は人、俺は俺。人の仕事にケチなんかつけたことないね。
そういうやり方で成功してるのであればそれも選択。
真似をしようと思うならやってみればいいし。
他の人を否定せず、自分の仕事をしてきたけど継続的に仕事はあるよ。
営業とかも他社を否定せず、自社の特色を売るよね。

530:名無し検定1級さん
17/07/02 13:49:16.58 7lkog/o/.net
修行先の客は営業して取らない方がいいぞ。
客の方から来てくれれば話は別だ。

531:名無し検定1級さん
17/07/02 14:13:47.07 4BiNlsLt.net
営業して寄って来るような奴はろくなもんじゃないだろ
バック要求してきたり、無理難題をおしつけたり、筋の悪い客ばっかw

532:名無し検定1級さん
17/07/02 14:19:13.97 iLrqg78H.net
その「人は人、自分は自分」のスタンスは結構だけど業界を浄化するのも会員の義務だろう
「補助者に、丸投げで何が悪い!」と開き直ってる馬鹿な会員は多いが、それを総会で言えるのか?「補助者だけで業務出来るように法令を改正すべきだ!」と声を大にして言えば良いだろ
何か問題があった時に「補助者がやった事なので分からないです。その補助者は退職済みです。金銭的、道義的責任は取りますがどうしてそのような結果になったのか退職した補助者にしか分かりません」っていうのは無責任だろ
「他の会員が違法行為していても見逃す自分はクールで格好いい」ってのは馬鹿の極み
自分とこの地区は会員間の目が厳しくなって来てるから、大きな事務所が仕事を抱え込む古事が難しくなって、零細事務所に流れるようになってきた

533:名無し検定1級さん
17/07/02 14:34:41.26 qUFWqugw.net
警察でもないんだし浄化する義務なんてないね。
自分に酔いすぎ。解釈を押し付けてるだけ。
問題あれば自滅する。

534:名無し検定1級さん
17/07/02 14:50:17.05 0msULbsp.net
補助者任せにしてようが、責任取るのは本職なんだから無責任でも何でもないだろ。
ミスしたら直すし、直せないものなら損害賠償するのは無責任じゃ無いよ。
本職が仕事していても一緒だろ。
そもそも、補助者にやらせればいい加減、本職がやればちゃんとしてるって前提もおかしいだろ。
いい加減な本職も沢山いるよ。
そう言うとまた総会や登記官の前で同じ事言えるのか?って言うんだろうけど。

535:名無し検定1級さん
17/07/02 15:36:25.27 iLrqg78H.net
ミスが判明して隣地から会やム局にクレームが行くと本職は事実聴取されるだろ?何でそのミスに至ったのか、過失なのか重過失なのか。それを詳細にヒアリングして今後他の会員も同じようなミスを犯さないように通達とかが出たり注意文のFAXが流れたりするんだろ?
補助者が業界から足を洗ってた場合、ヒアリングする権限なんて誰にも無いんだろ?
「反省しており調査にも協力的」だから戒告で済ませたりしてるのに、補助者任せにしてたら調査も不充分で終わるだろ
反省して賠償して現状回復等は当たり前なんだよ
会員の監視を綱紀委員だけに任せておくなんて無責任だ
今の状態じゃあ、綱紀委員になっても会員の締め付けに消極的になる一方じゃないか

536:名無し検定1級さん
17/07/02 15:54:09.96 mIBJj7Ti.net
関係ないじゃん他人の懲戒なんて。一般人にも影響ねぇ。
先生に言いつけてやるレベルの自己満だろ。
正義感でなく優越感、嫉妬心によるもので紛れもなく悪意。
朝鮮人みたいだ。
業界を衰退させる考えだわ。人を尊重しろよ。
競争って批判じゃねーよな。よりよいものを目指すことだろ。
他社との違いを出せないやつに限ってそんな糞みたいな人間性なんだよな。

537:名無し検定1級さん
17/07/02 16:24:03.59 0msULbsp.net
いい加減に仕事してる人はそのうち淘汰される。
それで良いと思うけどね。
淘汰されるまでの踏み台にされる一般人は可哀想だけど、世の中そんなもんだよ。
調査士業界がお互い監視しあって浄化されたとして、俺に特別なメリットがあるとも思えない。
ミスしないよう淘汰されないよ自分なりに精一杯やるだけだよ。
人の事なんかどうでも良い。

538:名無し検定1級さん
17/07/02 16:31:04.05 mIBJj7Ti.net
仕事がないってことは経歴や営業力がないってことで誰かが悪いなんてない。
誰かのせいにしたいだけ。正義と偽善を混同しないでもらいたい。
自分を正当化する言い訳でしかない。
補助者任せも通報しまくるなんてのも同じレベルの話。
きちんと仕事して才能を育てて業界を成長させるのが我々の義務。

539:名無し検定1級さん
17/07/02 17:37:46.97 LVkrJH21.net
悪事を知ってそれを黙認してるなら、それは悪事を働いてる奴と同じくらい悪質だよ

540:名無し検定1級さん
17/07/02 18:20:25.47 0msULbsp.net
>>539
だからあんたがバンバン通報すれば良いじゃん。
バンバン通報していたら少なくともあんたの所属している支部は補助者丸投げの
事務所は無いはずだよね。
まだ残っているとすればあんたの怠慢だろ。
あんたも悪質なんだろ。
人は人、自分は自分だよ。
人の事どうこう言うより自分がなすべき事をしなよ。
通報を含め。
なすべきことしていたらそれで良いじゃん。

541:名無し検定1級さん
17/07/02 18:46:27.93 LVkrJH21.net
今まで格好良い事書いて来ましたが、皆さんの指摘で考えが変わりました
補助者雇って、丸投げします
バックマージンもドンドン払います
真の営業力を見せてやるで〜

542:名無し検定1級さん
17/07/02 18:52:22.81 LVkrJH21.net
そうや!
悪は根絶なんて出来ないんや!
自分が悪に染まれば良いんや!!

543:名無し検定1級さん
17/07/02 19:13:22.09 S0vi7VTP.net
そうだな
まず試験に合格してからだな

544:名無し検定1級さん
17/07/02 19:15:54.48 LVkrJH21.net
そやな!

545:名無し検定1級さん
17/07/02 20:28:01.51 qUFWqugw.net
ルール違反して誰が迷惑かかるって最終的に自分じゃん。
他人が言うことでもない。
それだけのリスク背負う覚悟あるってことなんだろ。

546:名無し検定1級さん
17/07/02 21:04:39.49 4GHrwm/w.net
仕事があって初めて人が雇えるのであって人を雇ったから仕事がくるわけじゃないからな。
仕事が来るようになったらきっと補助者雇って任せるんだろ?
人は都合のいい生き物だからな。

547:名無し検定1級さん
17/07/02 21:06:03.85 0msULbsp.net
>>541
どうぞご自由に。
あんたがズルして儲けようがルール守って仕事しようが、俺には何の影響も無い。
世の中の補助者丸投げの調査士が根絶されようと、俺の仕事が増えるとは思えない。
>>545
そう言うことだよね。
覚悟の上でルール破るのはそいつの勝手。
スピード違反で捕まるかもな、駐禁切られるかもなって覚悟の上でやるぶんには良いんじゃね?
他人がとやかく言うことじゃ無いよ。
子供じゃあるまいし。

548:名無し検定1級さん
17/07/02 21:40:15.13 lQ0LtMxX.net
表題5万でやってる所は、
建て主にも同じ値段を請求してるかが問題だな。
もし登記代として所有権とごちゃまぜにして30万とか
取ってたら、あとでバレたら大変な問題になるね。
全部で15万で済むはずだからな。中抜きのクソ野郎は
建て主がここを見てない事を祈るだけだな。

549:名無し検定1級さん
17/07/02 23:00:31.69 3MhsFDvl.net
須田町のトラバーの鋲抜いといたぞw

550:名無し検定1級さん
17/07/03 00:51:29.76 kQkPGmIw.net
補助者を安く使おうなんて会社は悪徳だよな。

551:名無し検定1級さん
17/07/03 01:28:47.41 pj1U/R1m.net
修行先で客とってくるとか、
ホステスみたいだなあ。
レベル低い客がつくのか。
それも一興か。

552:名無し検定1級さん
17/07/03 04:56:37.97 qih43Gav.net
>>510
あんた大阪会の人でしょ

553:名無し検定1級さん
17/07/03 08:18:15.47 3P5vLRzY.net
今週もはりきっていくぞぉー
と、言っても測量成果品を納品したら何もすることがないぽ
さびしんぼ

554:名無し検定1級さん
17/07/03 08:32:57.24 JXuapaoH.net
マジで?
だいたい10件は同時進行してるもんだろ?

555:名無し検定1級さん
17/07/03 08:55:47.16 IFihekQr.net
建物登記は少ないけど土地はあるぽ。
率が悪いけどがんばるぽ。

556:名無し検定1級さん
17/07/03 09:10:15.55 EGirPlyk.net
10件同時進行は俺には無理。
能力が無いので。
4件同時進行した時アップアップだった。

557:名無し検定1級さん
17/07/03 09:29:42.85 PWQi7oqe.net
くそ暑いなー
測量なんてしたくない
ひとり測量は心が折れやすい

558:名無し検定1級さん
17/07/03 10:48:51.83 EGirPlyk.net
>>557
わかるわかる。
それにしても暇だなあ。
もうOSに付いてる無料ゲームも飽きたよ。
何か時間つぶしの良いのない?

559:名無し検定1級さん
17/07/03 11:06:30.14 DQ4Q7BdA.net
>>558
モバゲーの将棋

560:名無し検定1級さん
17/07/03 11:53:57.65 7fj6dzBy.net
これで手抜きしてるカスは
全部やり直しだなw
ザマァ、さあ〜地主は
写真を撮って、法務局へ突撃だ!
境界杭の大きさが次のようなものについても
要領別表第3の容易に移動しないように埋設されている」ときに当たるものとする
(1)60×60×600mm以上で下部に根巻を施したもの
(2)90×90×900mm以上で根巻を施してないもの
境界標(永続性のある石杭又は金属標等の標識)の基準
根巻コンクリート杭、石杭
7.5から9センチ角以上+根巻コンクリート20cm厚×30cm四方
根巻コンクリート杭、石杭
9センチ角以上長さ60cm以上(なぜか90が60になってる?)
プラスチック杭。ただし中空のものは除く。
6cm角以上長さ45cm以上+根巻コンクリート20cm厚×30cm四方
アルミ合金杭
6cm角以上長さ50cm以上+根巻コンクリート20cm厚×30cm四方
金属標
強固なコンクリート構造物にねじ込み式アンカー等で水平に埋込設置したもの。
単に接着剤で張り付けたものは除く。

561:名無し検定1級さん
17/07/03 12:20:46.24 fC9ldEhj.net
法務局に突撃したところでじゃあ法務局はそれを認めてきたのかって話になるんだけどね。
決まってる境界を再度立ち会えと言われてなんのために?と言ったら
もしかしたら違う可能性があると言われ
法務局は違う可能性のある登記をしたのか?って散々責め立てたら立ち会いはいりませんになったなぁ

562:名無し検定1級さん
17/07/03 13:52:46.20 S2dn8t7b.net
新人の人に言っておくけど
例のミスター公園ってのはウソをついてはいないけど
全てを誠実に新人に語っているわけではないよ
彼も当然、業界のでたらめな実態は知っている
しかし、一切触れない
そこは自己責任と切り捨てるよ
彼のやっているガイダンスとやらは自己啓発セミナーの域を出ていない
実務をやるようになればすぐに分かるはずだよ

563:名無し検定1級さん
17/07/03 14:23:41.75 qcWkgLPg.net
暑くて死にそうだわ
夏を秋に変えてくれる魔法はないものか
はたまた、どこでもドアを誰か早急に作ってくれよ
60万だったら買う

564:名無し検定1級さん
17/07/03 15:04:23.86 EGirPlyk.net
パソコンからの熱が凄い。
曇ってるのに猛暑日だと。
晴天だとどうなるんだよ。

565:名無し検定1級さん
17/07/03 15:37:12.87 VcqtwiAp.net
この猛暑の中現況をとってきたぽ
暑くて死にそうだぽ
真夏はもう測量屋さんにお願いするするぽ
ぼきは事務所で涼しんぼ

566:名無し検定1級さん
17/07/03 16:03:59.23 7fj6dzBy.net
表題5万でやってる所は、
建て主にも同じ値段を請求してるかが問題だな。
もし登記代として所有権とごちゃまぜにして30万とか
取ってたら、あとでバレたら大変な問題になるね。
全部で15万で済むはずだからな。中抜きのクソ野郎は
建て主がここを見てない事を祈るだけだな。

567:名無し検定1級さん
17/07/03 17:40:25.91 JXuapaoH.net
お前仕事しろよw

568:名無し検定1級さん
17/07/03 18:45:18.90 2PZpdCAk.net
>>562
ミスター公園って研修担当か企画部のバカ役員のことなのか?
それとも予備校やなんかで勧誘がてらやってるガイダンスのやつ?

569:名無し検定1級さん
17/07/03 19:57:51.95 H57NDk/d.net
まあ時代も違うからね。
コーエンの時代は日本の経済性長期だったろうからあり得ない話じゃなかったろうけど、現代じゃ公園で練習しつつ値段は一人前みたいな素人に仕事は来ない。

570:名無し検定1級さん
17/07/03 20:40:44.35 kOPKGcHm.net
測量未経験なのに調査士登録をして、仕事が無いので1年間毎日公園に行って公園を測量してた。
その間六法もずっと読んでたんだっけ?
3年位そういうことやってたって言ってたよな。
その間の生活費どうしてたんだよとか、そんなことでどうして食えるようになるんだよとか
ツッコミどころ満載すぎて聞くに堪えないよ。ミスターの話は。
よくわからない根性論みたいなので、業界未経験者を騙して飯食ってるおっさん

571:名無し検定1級さん
17/07/03 20:59:52.18 AsmamYVw.net
万人が同じ方法で上手く行くわけじゃないからな

572:名無し検定1級さん
17/07/03 21:00:44.55 AsmamYVw.net
所謂、「六法」ってある意味成り上がりのバイブルだよな

573:名無し検定1級さん
17/07/03 21:04:35.81 pj1U/R1m.net
無資格者が開業セミナーってウン万円とって
アホな新人や仕事無い事務所の人間を
集めてる。
うちにもよく電話やFAX、DMが来たわ。
騙される有資格者がいるんだろう。
こういうセミナーに出た馬鹿は永久に資格を剥奪すべき。

574:名無し検定1級さん
17/07/03 21:29:27.94 Kd0RuLyj.net
開業ガイダンスもセミナーも金取ってねえだろ
本職なら知ってるはずだが

575:名無し検定1級さん
17/07/03 21:30:23.42 Kd0RuLyj.net
取ってるのは懇親会の飲み代だけなはず
経費は全部会で負担してるからな

576:名無し検定1級さん
17/07/03 21:34:53.59 2PZpdCAk.net
サンクス
ミスター公園の意味わかりました。
3年間公園でトラ立ててるとそんなつもりのないハゲ野郎になるのかな

577:名無し検定1級さん
17/07/03 21:58:17.62 pj1U/R1m.net
さらに、集客法ガー とかやってるな。
名古屋の馬鹿も同様のことやってたな。

578:名無し検定1級さん
17/07/03 22:08:53.32 pj1U/R1m.net
おっと、忘れた。
>>574
文盲か?
調査士会のセミナーの事を書いたわけじゃ
ないんだけどなあ。
「無資格者が」ってちゃんと書いてあるんだけどさ。
読めないのかな?本職とか笑うわ。

579:名無し検定1級さん
17/07/03 23:10:10.79 jSM/1Yu3.net
バンバン通報〜

580:名無し検定1級さん
17/07/03 23:33:13.07 ImioHd8l.net
法人にはじめて出社したんだが
いきなり共同で今までの分と今後の損害賠償を
共同で請け負う同意書にサインするように強制されたから
速攻やめてきたわ。安月給で無限の連帯責任なんて
請け負えるかよバカですか?
放射測量しか知らなさそうな代表本職の共同無限責任なんて
あなたバカなんですか?
あほそうな素人補助者あつめて測量させてる共同責任なんて
あなた本物のバカですか?

581:名無し検定1級さん
17/07/03 23:34:29.42 1RxBy3l2.net
暑いとアスファルトが柔らかくて鋲が抜きやすいw
1cmくらいずらして打っとくよw

582:名無し検定1級さん
17/07/04 00:03:54.80 Wb8znBKW.net
>>580
特定されるんじゃねーのか。大丈夫か。

583:名無し検定1級さん
17/07/04 00:29:57.68 twasCNg5.net
今日も売り上げるぞ!

おおおお!!!

ていう朝礼があるとこあるで。毎日。

584:名無し検定1級さん
17/07/04 06:52:05.63 qQd7MqjA.net
>>580
それは無限責任社員になるために必要な手続きなんじゃない?
よくわからないけど

585:名無し検定1級さん
17/07/04 06:56:45.94 3N6Eqn+0.net
お気楽雇われサラリーマンしたいのになんで責任負わなあかんねんって話しやろ
しかも自分の入る以前の事まで
てか、賠償沙汰多いのな

586:名無し検定1級さん
17/07/04 07:32:35.42 dJ+B93Sf.net
法人の使用人って何の得があるんだろうね
資格無しの補助者と待遇が変らないよね

587:名無し検定1級さん
17/07/04 07:58:21.28 J9hcUdqR.net
くそ暑いときに街区測量やると、三脚がアスファルトにめり込むんだよなあ
だから今日はお休みにしよう、うんそうしよう

588:名無し検定1級さん
17/07/04 08:21:38.52 Y033aOns.net
>>587
今日は台風来るから休みで正解

589:名無し検定1級さん
17/07/04 08:55:02.68 OdNL9di2.net
いくら自由競争の世界とはいえ、いやしくも士業なんだから売上げ売り上げ云々で絶叫するのは違うよな

590:名無し検定1級さん
17/07/04 10:06:17.36 ucXfF/vE.net
証券会社の新入社員が飛び込み営業できた。
大変だろうと思い話聞いてあげたのだが、株や投信で儲けるより
本業で儲けた方が早いと言って結局断った。
投資なんて何千万も貯金があって、銀行に預けておくよりはって人がやるもんだよ。

591:名無し検定1級さん
17/07/04 11:36:35.18 YCyO4jtl.net
証券会社からすれば3億以下の小口の客はカスだそうだ

592:名無し検定1級さん
17/07/04 11:50:23.54 YCyO4jtl.net
それにしても蒸し暑いな…
雨も降りそうだし午後は現場行くのやめよう
話が変わるけど、おすすめの長靴ってないですかね?
3000円ぐらいのやつだとすぐに穴が開くし、葉っぱとか中に入ってくるし

593:名無し検定1級さん
17/07/04 11:58:11.07 3N6Eqn+0.net
299999999円のギリギリカスですまんな

594:名無し検定1級さん
17/07/04 11:58:57.42 ucXfF/vE.net
>>591
3億からか。
1億からだと思っていた。
ちなみに、村上ファンドは最低投資額は10億と言っていた。
それ以下の人は相手にしないと。
新入社員に以前300万投資して損したから、それ以来投資はしない元本保証の
銀行預金が一番だと言ったが、心の中では「ふぁ?300万?wwwwww」と
草はやしていたんだろうな。
具体的な金額言うんじゃなかった。
恥ずかしい・・・

595:名無し検定1級さん
17/07/04 12:56:48.10 ceEL7ezJ.net
>>592
先生と呼ばれるような人が3000円の穴の開くような安っちい長靴はいてたらだめぽ
やすくても1万円以上で耐久性や通気性に優れたモノを買いな、アウトドアショップにいいやつたくさん売ってるぽ

596:名無し検定1級さん
17/07/04 13:53:18.67 m9WdTb+L.net
空調服涼しいぽ
ぽっぽっぽ

597:名無し検定1級さん
17/07/04 14:42:46.26 NZLeyDOb.net
>>591
大手証券だが、個人なら5000万ありゃまずまずの客として扱うよ
その数倍は銀行に置いてると見るし、ときどきIPOなんかのエサもやる
まぁ投信買わされて損して商品転がしに使われて放置されるのが関の山だがなw

598:名無し検定1級さん
17/07/04 14:47:11.59 NZLeyDOb.net
>>594
うちは1500万新規だと評価高いな
最低500は欲しいが、1年経って追加の入金なし稼働も低いとなるとクズ客扱いで放置か新人の練習用に使われる客になる
腐ってるだろw

599:名無し検定1級さん
17/07/04 14:48:22.24 s0Jp+NJQ.net
装備はおぼんだけぽ

600:名無し検定1級さん
17/07/04 17:47:05.10 3N6Eqn+0.net
ん?家屋調査士のスレだよね?
証券板に迷い込んだかと思った

601:名無し検定1級さん
17/07/04 19:05:10.74 twasCNg5.net
事務所内で先月のワーストが発表されて
ネチネチパワハラの事務所のとこもあるぞ。
もう何人も補助者辞めてるのになあ。
いや、補助者は営業じゃないから
関係ねーのになあ・・・。
晒していい?

602:名無し検定1級さん
17/07/04 19:15:08.31 YrbvZf5K.net
>>601
何のワーストだよ

603:名無し検定1級さん
17/07/04 19:20:10.41 5G/Gs5BX.net
神奈川会や東京会の求人は法人ばっかやな

604:名無し検定1級さん
17/07/04 19:47:45.03 9+t1CU+Z.net
>>601 晒す前に証拠とって精神科行けばいいだろ
有給全部使ってからやめて、さらに金たっぷりもらえるぞ。
精神科→労基通報→弁護士事務所
一日で終わる

605:名無し検定1級さん
17/07/04 19:49:05.30 9+t1CU+Z.net
有給ってのは法定分を全部使って退職ってことだぞ
つまり一カ月分くらい給料多くもらって、さらに
それまでのサビ残を全額請求しつつ、さらにパワハラ分ってことね。

606:名無し検定1級さん
17/07/04 21:04:38.10 DT6eeJFC.net
明らかに違和感感じるのに他に行くところがないからって
くっ付いていく補助者も悪い
そういう人は、どの道独立なんかできないから業界自体から去った方がいい
バカな本職からバカな業者に乗り換えるだけのことで一生奴隷

607:名無し検定1級さん
17/07/04 21:30:23.40 68LQST9I.net
こういうのってお金たくさんもらえるのか?w
URLリンク(www.drnakashima.com)

608:名無し検定1級さん
17/07/04 21:35:37.39 K723dTZ4.net
やっぱり独りでまったりがいいわ
今日なんか昼からなんもする事無いからワイドショーみながらいつの間にか昼寝してたよ

609:名無し検定1級さん
17/07/04 21:46:13.41 ucXfF/vE.net
暑いし蚊は飛んでるし、秋まで仕事来ないでいいわ。

610:名無し検定1級さん
17/07/04 21:46:44.62 YrbvZf5K.net
俺もやるなら自動追尾買って一人でまったりとやりたい

611:名無し検定1級さん
17/07/04 22:08:49.28 CKBqCMJW.net
有給消化させない司法書士法人調査士法人あるよ
名前は2ちゃんに良く出てくる
労基に入られた事もあるけど懲りない「会社」だよ

612:名無し検定1級さん
17/07/04 23:10:05.05 ucXfF/vE.net
小笠原とか奄美とか瀬戸内海の小島とか石垣島とか、ああいう離島でまったり仕事したいな。
仕事するのは月に建物を1件とか。
先生と祀られて大根やキャベツは島民からの差し入れで食っていくってのが理想。
石垣島とか父島で調査士必要とされてないかな。

613:名無し検定1級さん
17/07/04 23:24:12.64 YXOuidbO.net
>>610
自動追尾って本当にワンマンできるの?
先日、自動追尾付きにするかどうか迷って、
100万円が惜しくてナシにした。

614:名無し検定1級さん
17/07/04 23:29:21.72 DIx+Fh0G.net
ワンマン買っても一人だと大変で結局2人でやってるわ

615:名無し検定1級さん
17/07/04 23:45:45.44 Wb8znBKW.net
>>613
追尾とノンプリで完全ワンマンは可能。むちゃくちゃ山奥とかなら知らん。
ヘルプの人の都合気にしなくてよくなるのが最大のメリット。

616:名無し検定1級さん
17/07/05 00:08:41.70 pUQ2W55P.net
もうちょい安くなってくれたらありがたいけどな
何年かしたら安くなるかな、いずれにせよ元は取れそうじゃない?

617:名無し検定1級さん
17/07/05 00:19:00.18 CDnDyjkC.net
可能か否かって言えば可能なんだろうけど、一人観測のデメリットはそのままだよな。
一人のデメリットである心が折れやすい、二人で測るときの3倍時間が掛かる、第三者に
見られた時あの人何してるの?ってのは解消されない。
メリットと比べてどっちを取るかだが。

618:名無し検定1級さん
17/07/05 00:37:59.01 xYSqtxoz.net
クソガキが来るたんびに
走って戻って触らないで!
言わなきゃねw
犬の散歩のクソババアや
怪しい外人も注意だな。
300万だから見つけ次第、即盗まれる

619:名無し検定1級さん
17/07/05 00:41:41.89 xYSqtxoz.net
カラーコーンも置かないと。
保険も高い。車にも置いておけないな。
一人なら穴掘りや塀登りの間も
気がぬけない。見てなきゃ即盗まれる。
誰が使うん?300万のゴミじゃんw

620:名無し検定1級さん
17/07/05 00:44:29.13 xYSqtxoz.net
300万を1.5万の人件費で割って
現場200回w元とるのに何年かかんの?
ゴミじゃんwゴミ!バカかよw

621:名無し検定1級さん
17/07/05 00:48:29.47 xYSqtxoz.net
300万のゴミのくせに
穴掘りもドブのフタ外しもしないじゃん
人間は1.5万で何でもやってくれるよ?
運転して、パソコン作業して、電話応対もしてくれる!神だわ

622:名無し検定1級さん
17/07/05 01:16:58.08 ZuxLIiW7.net
側溝の蓋なんて外したことないけど

623:名無し検定1級さん
17/07/05 01:24:58.94 YE6abgWI.net
自動追尾の有無で300万円も
器械の本体の価格が上下するの???
差額部分を1.5万円で割るのが筋じゃね?

624:名無し検定1級さん
17/07/05 06:57:56.38 3xXUGHki.net
ワンマンは金に余裕があれば欲しいけど
トリンブルだと木脚が必至だし、ターゲット使う時と脱着がすげえ不便
あとミラーのど真ん中しか測れないのも糞なんだよなぁ

625:名無し検定1級さん
17/07/05 08:25:23.46 g+/Tmj0f.net
ワンマン買ったのに、測量の依頼が減ってほとんど使ってないぽ
たまに動かさないとバッテリーが劣化しそうなので事務所の壁測って遊んでるぽ
さびしんぼ

626:名無し検定1級さん
17/07/05 10:44:54.13 v2DtdDVL.net
測量士に現況の下請け出したら雑すぎてビビったわ
杭が入らねえ

627:名無し検定1級さん
17/07/05 11:23:53.37 clI1xUcJ.net
>>624
ターゲット使うときの脱着が不便って意味がわからんのだが

628:名無し検定1級さん
17/07/05 11:56:41.47 OVNU/AtI.net
>>627
トリンブルの場合は専用の下皿が必要って事だよ
だから普通に脱着出来ないし、全部木脚にしないといけない

629:名無し検定1級さん
17/07/05 12:14:37.46 XRSzPJDx.net
>>626
偉ぶるくせにケチな単価の仕事なんか丁寧にやるわけねーだろ
請けてくれただけでありがたく思わにゃ

630:名無し検定1級さん
17/07/05 12:59:43.54 5nho2nBg.net
測量士はプロ意識もないのかw

631:名無し検定1級さん
17/07/05 13:16:20.25 q3gO/m95.net
へぇ、とリンブルのカタログ見たことあるけどそこまで気が付かなかったわ
商業地で測量中にTS倒された本職を知ってるから、ワンマンは怖いな

632:名無し検定1級さん
17/07/05 13:31:35.70 CDnDyjkC.net
>>631
倒される心配はあるが、気になった所を確認の為にちょこっと測るときあるでしょ。
そういう時はワンマンだと効率良く測れると思うよ。
新規の現場を全部ワンマンで測るのは、倒される心配が絶えないので難しいと思う。

633:名無し検定1級さん
17/07/05 13:32:29.76 U6cbG8B/.net
不動産屋に復元頼まれて見積出したら高いから売り主側の知り合いに頼むと測量会社がやったら
座標あるからと立ち会わずに杭入れてえらい問題になったことあったな

634:名無し検定1級さん
17/07/05 13:42:06.87 q3gO/m95.net
>>633
立ち会わずに杭を復元した場合、我々調査士だと懲戒の対象になる
懲戒事例が1年か2年前に出てたはず
しかし、測量士や測量会社には杭を勝手に復元した場合の懲戒なんて
想定されていないだろうからやりたい放題だよね

635:名無し検定1級さん
17/07/05 14:25:49.63 g+/Tmj0f.net
300万のワンマンやってるけど、ヨメが機械のそばに立っててあげるだって
ボキは幸せものだにゃ〜

636:名無し検定1級さん
17/07/05 14:44:47.88 CDnDyjkC.net
問題になるってのは何が問題だったのか。
復元した位置が間違えていたのか、それとも勝手に復元したからなのか。
位置は正しいよ、だけど一声掛けなかったのはけしからん!!ってただの
クレーマーだよな。

637:名無し検定1級さん
17/07/05 15:56:21.15 U6cbG8B/.net
>>636
それそれ。一言声かけもせずに勝手に杭入れる権限はないとかなんとか。
市役所で騒いで結局俺が点検したけど最後まで測量会社は出てこなかったな。
言われたとおりやっただけだと。

638:名無し検定1級さん
17/07/05 17:09:53.79 CDnDyjkC.net
>>637
勝手に杭入れる権限無いかもしれないけど、勝手に入れたからって文句言う
権限も無いんじゃね?
間違った位置に入れたら文句言って直させればいいだろうけど、間違って
もいないのに文句言うっておかしくないかい。
「亡失した杭を入れて頂いてありがとうございました」でしょ。
新たに境界決めて杭入れるなら立会必要だけど、解体中に無くなったものは
元通りの場所に入れるだけだろ。
解体屋が気を利かせて逃げ取っておいて、解体屋が勝手に復元してもアウトか?
法務局は解体屋にどういう懲罰をくらわすんだ?
法務局もそんな権限ないだろ。

639:名無し検定1級さん
17/07/05 17:23:39.89 XaTFZYer.net
点で隣地に入ってるから、「勝手にうちの土地に異物を入れんじゃねえ!」的なことかねえ。

640:名無し検定1級さん
17/07/05 18:09:08.59 XRSzPJDx.net
測量中の自動追尾トラを見張るだけのお仕事
時給六百円でどうでっか?

641:名無し検定1級さん
17/07/05 18:10:25.84 XRSzPJDx.net
追伸
見張るだけなので、盗難の阻止や接触や転倒から器械を守るのは別料金です

642:名無し検定1級さん
17/07/05 18:10:31.31 CZvAVBaF.net
それだと自動追尾買った意味ねえな

643:名無し検定1級さん
17/07/05 18:18:39.63 4qV5R1xf.net
復元するときに隣接に一言声をかけるぐらい簡単だろ
コミュ障か
測量してきっちり戻しましたんでーって言っておけば何の問題もないぞ
むしろ感謝されるわ

644:名無し検定1級さん
17/07/05 18:25:48.58 J/0VCPf3.net
ワンマン測量って
柴犬(ガード犬)と測量してる人の事だとずーっと思ってました。

645:名無し検定1級さん
17/07/05 18:38:27.32 UhZw+ts6.net
復元するだけって簡単に言うけど、復元で嫌な思いした事ある人間は「簡単」何て言わないんだよ。
売り側AのB調査士が確定したX土地を建売業者Cが買った(仕入れた)
工事の際に杭が亡失した
Cと懇意にしているD調査士に復元の依頼が来た
そのX土地と亡失した杭で接している隣接地Zの所有者に杭を復元する旨をD調査士が伝えたところ「確かにBと立ち会ってハンコは押したがその位置に納得していない。
その位置は間違いだから直す許可は出さない。」
こんなんが多いんだよ
だからこっちに話が来るよりも、工事屋が直してくれたほうがいいに決まってる

646:名無し検定1級さん
17/07/05 18:41:40.89 UhZw+ts6.net
もっと
刑法262条の2
境界標を損壊し、移動し、若しくは除去し、又はその他の方法により、
土地の境界を認識することができないようにした者は、5年以下の懲役
又は50万円以下の罰金に処する。
って言う規定をどんどん適用する世の中になればいいと思うよ
工事で逃げ打って一時的に杭を抜くことに関しては隣地も文句言わないだろ
それを勝手に抜くから劣勢にまわるんだ

647:名無し検定1級さん
17/07/05 19:00:17.58 ZuxLIiW7.net
>>645
>「確かにBと立ち会ってハンコは押したがその位置に納得していない。
>その位置は間違いだから直す許可は出さない。」
>こんなんが多いんだよ

多くはないだろw
そうなったら確定したB調査士に復元してもらうしかないわな

648:名無し検定1級さん
17/07/05 19:08:17.77 CDnDyjkC.net
>>643
ジジババで常に家にいればな。
留守だったらどうする?
自分で測った現場なら隣接の電話番号知ってるけど、座標だけだと隣接の連絡先
なんて知らないぞ。
隣接がたまたま調査士会や法務局に文句言いに言ったら懲戒食らうでしょうよ。
そんなのすっ飛ばして弁護士に裁判頼んだらどういうことで損害賠償請求されるんだ?
何の法律にも違反してないのに。
勝手に杭入れた事で腹たったから、それに対する慰謝料請求されるのか?
腹立つか立たないかなんて人それぞれだよね。

649:名無し検定1級さん
17/07/05 19:18:19.45 pUQ2W55P.net
買ったことないから分らんけど自動追尾付いてないTSって相場はどのぐらい?

650:名無し検定1級さん
17/07/05 19:54:34.18 xYSqtxoz.net
>>648 しつこい。法務局行って聞いて来いよ。
バカ調査士しねって思われるけど教えてくれるよ。

651:名無し検定1級さん
17/07/05 20:35:09.34 CDnDyjkC.net
いやいや、たまたま我々は調査士だから法務局から懲戒食らうけど、測量屋や解体屋は何もおとがめ無し
なんだろ。
と言うことは隣接に一声掛けないで境界復元しても、たいした事じゃ無いんだよ。
ハードル下げようよ。
会や連合会から法務局に圧力掛けて仕事楽にやろうよ。
ま、誰が何と言おうと俺は声かけないで復元するけどな。
それで懲戒食らったら裁判するよ。
間違った位置に復元したならまだしも、ただ声かけなかったからって懲戒処分っておかしくないですか?ってね。

652:名無し検定1級さん
17/07/05 20:35:16.65 YE6abgWI.net
>>640
最低賃金切ってるなあ。
うちでは時給1000円で器械やミラーの側に立って
守るというバイトがいるぞ。
喜んでやってる。

653:名無し検定1級さん
17/07/05 20:37:29.58 kmohzJs0.net
道路で測量するの危ないから、道路使用許可書取るように、警察に行って指導してもらった方が良いのかな?

654:名無し検定1級さん
17/07/05 20:39:17.45 qxpMXc4R.net
>>649
買ったことないって測量しないのか?
2級の一番安いので値引きしてもらって100万前後だと思うよ

655:名無し検定1級さん
17/07/05 20:40:53.78 YE6abgWI.net
公共測量だと、警備員の代金含めて
やってるからなあ。
警備員がいないとこは、警備員の差額代金
着服してる可能性大。
調査士で警備員つけてやってるのはそう多くないだろ。

656:名無し検定1級さん
17/07/05 20:43:29.46 kmohzJs0.net
道路使用許可書も取ってない、警備員も付けてないでよく法律の先生気取り出来るんもんやな。
道路で見つけたら即警察に通報やw

657:名無し検定1級さん
17/07/05 20:44:07.45 CZvAVBaF.net
公共の積算に警備員の代金なんて特殊な作業にしか入らねえよ

658:名無し検定1級さん
17/07/05 20:46:40.20 kmohzJs0.net
それは、今までの話やろ?
これからは、真面目な社会になってるんやから、道路使用許可も取らないといけないし、警備員も付けないといけないようにしないとな!
役所に苦情の電話入れるとそうならざるおえないなw

659:名無し検定1級さん
17/07/05 20:47:12.01 CZvAVBaF.net
測量会社もやってるが
道路使用許可なんて国道か交通量の多い県道の作業くらいしか取らないし
警備員なんて1級水準測量時、高速道路内、鉄道敷地内の作業しか雇わねえよ

660:名無し検定1級さん
17/07/05 20:49:29.77 qxpMXc4R.net
>>658
キチガイクレーマーは朝鮮へ帰れ

661:名無し検定1級さん
17/07/05 20:51:33.48 kmohzJs0.net
最初から、交通量が多い道路の前提の話や!
当たり前の事言わすなやw

662:名無し検定1級さん
17/07/05 20:52:30.30 UhZw+ts6.net
ここでも有名なミスター○○が研修で若い子を前に語っていたよ
杭の復元を調査士にコッソリやらせようとする業者がいると
で、彼は「それなら杭を復元できる工事屋を紹介しますよ」って体よく断るみたい
彼が言うには「調査士が復元したって言う事実が欲しいだけだろうから変な業者とは付き合うな」
って事みたいだ

663:名無し検定1級さん
17/07/05 20:52:35.69 YE6abgWI.net
普通に基準点測量、標定点測量、
トンネルとか特殊じゃない測量でも
警備員か、会社の人間がミラーについてますがな。
何言ってるんだか。

664:名無し検定1級さん
17/07/05 20:53:27.74 kmohzJs0.net
>>660
お前が1番キチガイ気質やなw
wって、笑って意味やでw

665:名無し検定1級さん
17/07/05 20:55:08.95 HtM0iHlj.net
夜になると試験に受からない補助者どもが暴れ出すな

666:名無し検定1級さん
17/07/05 20:57:38.02 UhZw+ts6.net
善意で直してた時期もあったよ
「勝手に直すのはマズイので隣地さんに声かけますね」
って言ったのが運の尽き
「直す時に立会いたい」「土日しか家に居ない」
とかね
杭の復元は相手にしないほうが良い
>>647
B調査士としては「納得してハンコ貰ってるわけだから自分は何も悪く無い。
復元なんて工事屋の責任だろ。自分は知らない。」で突っぱねてくるよ
面倒な地主には二度と会いたくないだろうからね

667:名無し検定1級さん
17/07/05 21:12:54.02 pUQ2W55P.net
>>654
貰ったのでやってるで
てかそんなにするんなら自動追尾200万ぐらいで買えるなら全然ありやな
そろそろ200万ぐらいで買えるやろ

668:名無し検定1級さん
17/07/05 21:18:10.68 UhZw+ts6.net
自動追尾のTSだけじゃなくて、手元で操作するコントローラーの値段も考慮しておかないと痛い目見るよ
あとは手元のプリズムも違う奴だろうし

669:名無し検定1級さん
17/07/05 21:19:07.21 qxpMXc4R.net
>>667
なるほど
俺の自動追尾は200くらいだけどワンマン測量はできない
フルワンマンにすると追加のソフトやリモコン、ミラー等で300は入るよ
ワンマンできなくても基準点と杭打ちはかなり楽だけどね

670:名無し検定1級さん
17/07/05 21:19:45.59 qxpMXc4R.net
>>668
そうゆうこと
なんだかんだで値段が跳ね上がるんよね

671:名無し検定1級さん
17/07/05 21:22:20.95 CZvAVBaF.net
ワンマンにするには自動追尾に+100万やで

672:名無し検定1級さん
17/07/05 21:29:11.64 ayO5xCsj.net
>>638
言わんとしてることは理解できるし、俺の立場からすればそうだが、大切なのは相手の気持ちだからね。
発言は自由だし権限もいらんからな。
確かに言われたとおりやったのだろうが、問題のないように言われたとおりやるのが責任ある仕事だからな。
言われたとおりやるなんて子供でもでしるしよ。
隣地に挨拶して同意書もらえばよかった話だ。俺はそれを含め見積もったから高かったわけだ。
まあ安かろう悪かろうだな。
杭がない、隣地が留守、そこにはいないなら見つけて同意もらってやってるよ。

673:名無し検定1級さん
17/07/05 21:43:17.53 CDnDyjkC.net
国道は別だけど、市道レベルだと座標通りに入れておけば良いですよってのしか経験ないね。
境界の復元なんてその程度のもんなんだよ。

674:名無し検定1級さん
17/07/05 21:49:09.40 8NrTUbMX.net
勝手に入れたなんて珍しいクレームじゃないと思うぞ。
経験が少なすぎだな。

675:名無し検定1級さん
17/07/05 21:53:01.79 mM5Na4oh.net
運悪く立ち会ってないってクレームきたのは隣地の不動産屋だった。
しかも入れた杭も役所の杭じゃないからよけい激怒。
座標通りかとかじゃないんだよね争点は。

676:名無し検定1級さん
17/07/05 21:54:17.81 UhZw+ts6.net
今どきの若い調査士の中には、ワンマン機じゃないと2対回出来ない子とかいるからなぁ
自分でうまく回転して精度出す事が出来ない

677:名無し検定1級さん
17/07/05 21:54:49.33 P8TIo8S7.net
>>648
自分で一から境界確認するとき隣接に立会を依頼するだろ?
どうやって依頼してんの?
隣接地に住んでて在宅でなければ声を掛けられないのか?
声をかけるっていうのは、居所を調べて挨拶に行くってことだぞ

678:名無し検定1級さん
17/07/05 23:11:46.65 pUQ2W55P.net
測量の機械って本当に糞高いな
CADもぼったくってるし、いい加減にしろ
自動追尾の初めて見たの10年ぐらい前だった気がするけどそれから値段も含めて
進化してないのかよ……

679:名無し検定1級さん
17/07/05 23:29:35.73 4qV5R1xf.net
キミ、需要と供給って知ってる?

680:名無し検定1級さん
17/07/06 00:06:50.19 EP/TPXZn.net
基準点の上に犬の糞が乗っかってるときってどうしてる?

681:名無し検定1級さん
17/07/06 09:29:07.96 YapHrQRn.net
>>680
通達通り亡失しているとみなして、任意座標を作るに決まってるだろ

682:名無し検定1級さん
17/07/06 12:45:06.27 g6BvPi23.net
クライアントから頼まれて、分譲計画図を10パターンくらい提出した。あくまでも、予算組み程度のざっくりした図面を。
方向性が決まって、座標法にて求積しして提出した。
なんで1ミリ違うの?とか、なんで0.01u違うの?これじゃ困るよ!
今まで、良心で10パターン以上、素早く書いてあげたてたのに、本当に悲しくなった。
相手も仕事をわかっている人なだけに。

683:名無し検定1級さん
17/07/06 12:46:38.05 SPu8R67V.net
>>682
仕事分かってないからそんな愚問してきてるんじゃないのか

684:名無し検定1級さん
17/07/06 12:56:25.53 g6BvPi23.net
>>683
いや、もと調査士事務所の補助者。
方向性もさだまらないのに、一枚一枚、座標法で計算しないでしょ?
いざ座標法で計算してみると、微かな誤差出るじゃん

685:名無し検定1級さん
17/07/06 13:08:27.27 TFa5ylWr.net
補助者やっててそんな事言ってくると
いう事は単に性格が悪い奴じゃね?

686:名無し検定1級さん
17/07/06 13:11:58.32 WDzuTmrM.net
同業や元同業が一番質が悪い
それが調査士や測量屋

687:名無し検定1級さん
17/07/06 13:13:23.73 t5O4xuQ/.net
補助者っていっても書類を届けたり測量するだけのやつもいるからな
概算の図面で契約とかする馬鹿な不動産屋もいるし

688:名無し検定1級さん
17/07/06 13:14:41.91 g6BvPi23.net
>>685
かもしれないね。
今までの俺の良心がゴミになった感じ。
悲しくて仕事やる気おきない
愚痴ってごめん。

689:名無し検定1級さん
17/07/06 13:17:16.92 SPu8R67V.net
>>684
そんなだから補助者どまりだった説

690:名無し検定1級さん
17/07/06 13:17:24.17 g6BvPi23.net
>>687
そのパターン。
概算の図で、実行予算ガチガチに組んで、微かな誤差で困ってる馬鹿。

691:名無し検定1級さん
17/07/06 13:17:34.82 ldNSXVH0.net
>>688
そういう説明してもダメなん?
なら誤差ってもの分かってないそいつが悪い
あんた悪くないよ

692:名無し検定1級さん
17/07/06 13:27:49.02 g6BvPi23.net
>>691
ありがとう。
もう、奴とは付き合えないと思ってる。

693:名無し検定1級さん
17/07/06 13:29:49.91 8OWKiTBi.net
1ミリちがうとか言い出すのは銀行の稟議がからんでる場合もあるな
たまに建物で確認上の面積と登記面積の相違理由を行員が上司に説明できなくて
融資の実行が遅れるなんとこともあるくらいだし

694:名無し検定1級さん
17/07/06 13:46:27.71 YapHrQRn.net
銀行まん相手にしないといけない司法書士が大変だろ
その度に問い合わせくるわ
俺に取ったら司法書士様様だから文句は言えないけど

695:名無し検定1級さん
17/07/06 15:59:45.15 a9/z56ir.net
不動産屋から滅失の仕事が来て、費用は45kだと答えたら依頼者はケチな
会社なので45kも出せないと思う、なので別の調査士探すわと言われた。
しょうがねーなと悶々としていたら直ぐ電話掛かってきて、45k位なら
出せるからよろしくだってよ。
かまかけていたのか依頼者に忖度して高いと言ったのか知らないが、何か
釈然としないよ。
滅失だから5千円や1万値引きしたところでどうってこと無いんだけど、
結果的には値引きしないで正解だった。
依頼者の会社だって何億って取引なんだから、5千円や1万ぐらいケチる
なんて考えられない。

696:名無し検定1級さん
17/07/06 18:35:55.58 loz2Ugsp.net
>>682
ガセキとかギロッポンとかザギンとかジュクとかブクロとか都心のど真ん中の土地なんだろ?
コンマ以下でも何十万円と違うんだろ?

697:名無し検定1級さん
17/07/06 18:44:04.35 97zgUgnr.net
コンマなんて作為的に合わせない限り無理

698:名無し検定1級さん
17/07/06 18:44:55.73 g6BvPi23.net
>>696
いや、地方だよ。
坪単価50万くらいだよ。

699:名無し検定1級さん
17/07/06 18:47:27.21 Yc1+cuF5.net
アマゾンの配達が遅延気味だそうだ
未配達なのに履歴上は「配達完了」になってたり
零細運送会社が表向き「配達完了」を装ってるんだろうけど
調査士が仲介から「おい!確定測量完了しているのか?!」って責められて「はい、後は役所に報告するだけです!」とか苦しい言い訳してるようなもんか
実際には隣地にアポすらとれていないのに「順調です」とか答えたり、酷い奴になると道路証明を偽造したりするよね

700:名無し検定1級さん
17/07/06 19:14:13.35 PAbCteiM.net
>>699
さすがに偽造は犯罪やからダメやわ
うちの支部でも去年筆界確認偽造して業務停止食らってる人おったけど、理由が不動産屋から詰められて止むにやまれずってことみたい
できないことはできないってはっきり言わなあかんで

701:名無し検定1級さん
17/07/06 19:19:27.62 m84nYEzc.net
>>699
偽装はいかんがアポとれてなくて順調と感じたらそいつにとって順調なんだろうなw

702:名無し検定1級さん
17/07/06 20:44:21.78 a9/z56ir.net
ジュクは新宿のことな。
原宿じゃないよ。
昔は原宿なんか全然栄えてなかったのさ。

703:693
17/07/06 21:34:52.55 rWA/DpXM.net
「不動産屋から詰められて偽造」って言うのは過去の懲戒事例を見ると割とあるパターンだよね
自分なら「隣地が同意しないんだから知らんがな」「隣地が行方不明だから知らんがな」で終わるパターンだけど、一社に依存していると偽造に走ってしまうのかな?
だけど、それで有印私文書偽造とか有印公文書偽造で逮捕されてないって事は補助者がやった事で本職は罪には問えないんだろうな

704:名無し検定1級さん
17/07/06 21:40:08.93 a9/z56ir.net
>>703
冷静に考えれば境界確認書偽造しても割に合わないのわかるけど、やっちゃう人って自分だけは
バレないとか根拠の無い自信があるんだろうな。
出会い系で見つけたビッチと生でやっても、俺だけは病気移されない妙な自信があるみたいに。
冷静に考えれば、誰とでもやる様な女はかなり危険なんだけどな。

705:693
17/07/06 21:59:20.41 rWA/DpXM.net
例えがヒドイなww
ごまかしてもいつかはバレると思うんだけどなぁ
偽造したら、その書類は半永久的に残るわけだろう
犯罪に時効はあるけど、懲戒に対しては時効は無いからこの業界にいる限り永久におびえ続けるのか

706:名無し検定1級さん
17/07/06 22:40:19.72 d/iwomy0.net
とはいうものの調査報告書に虚偽記載してる先生は星の数ほどいるのでした

707:名無し検定1級さん
17/07/06 22:56:40.56 a9/z56ir.net
俺は危険予知がしっかり出来る人間なのでリスクは取らない。
セーフティファーストで生きている。
路駐しないで必ず駐車場に停めている。
境界確認書偽造しないし調査書もありのまま書いている。
出会い系でJKやJDとやりたいけど、淫行で捕まるの嫌だし病気移されるのも嫌なので嫁で我慢している。
嫁とやるのは不本意だけどね。

708:名無し検定1級さん
17/07/06 23:00:31.19 UiPUenvk.net
これで手抜きしてるカスは
全部やり直しだなw
ザマァ、さあ〜地主は
写真を撮って、法務局へ突撃だ!
境界杭の大きさが次のようなものについても
要領別表第3の容易に移動しないように埋設されている」ときに当たるものとする
(1)60×60×600mm以上で下部に根巻を施したもの
(2)90×90×900mm以上で根巻を施してないもの
境界標(永続性のある石杭又は金属標等の標識)の基準
根巻コンクリート杭、石杭
7.5から9センチ角以上+根巻コンクリート20cm厚×30cm四方
根巻コンクリート杭、石杭
9センチ角以上長さ60cm以上(なぜか90が60になってる?)
プラスチック杭。ただし中空のものは除く。
6cm角以上長さ45cm以上+根巻コンクリート20cm厚×30cm四方
アルミ合金杭
6cm角以上長さ50cm以上+根巻コンクリート20cm厚×30cm四方
金属標
強固なコンクリート構造物にねじ込み式アンカー等で水平に埋込設置したもの。
単に接着剤で張り付けたものは除く。

709:名無し検定1級さん
17/07/06 23:02:22.22 UiPUenvk.net
表題5万でやってる所は、
建て主にも同じ値段を請求してるかが問題だな。
もし登記代として所有権とごちゃまぜにして30万とか
取ってたら、あとでバレたら大変な問題になるね。
全部で15万で済むはずだからな。中抜きのクソ野郎は
建て主がここを見てない事を祈るだけだな。

710:名無し検定1級さん
17/07/06 23:11:50.13 3VLK62Ho.net
ここ見てりゃ分かるやん。
司法書士法違反してても平気な調査士いくらでもいるし、
法に疎いのいるし、
悪徳不動産屋とつるんでるなら境界確認書ぐらい偽造しますわ。

711:名無し検定1級さん
17/07/06 23:38:15.77 H8cXDjnt.net
偽造してるやつなんかみたことねーけどな。
そんなやついるの?

712:名無し検定1級さん
17/07/06 23:40:39.68 atqLkste.net
普通に考えたらやらないことをやってしまうくらい追い詰められてるんだろうよ。冷静な判断ができる状態じゃないんだろう。

713:名無し検定1級さん
17/07/07 06:30:24.73 P9vZD/Ii.net
間に合わなければ損害賠償を請求するからな
とか脅されてるか
あとは補助者の勝手な判断なんじゃないの

714:名無し検定1級さん
17/07/07 07:54:41.79 +VkbfU87.net
朝からあついぽ
うごきたくないぽ

715:名無し検定1級さん
17/07/07 08:55:42.10 RFKrNkW0.net
申請地隣接の直線上の民界っていれるぽ?

716:名無し検定1級さん
17/07/07 09:10:36.57 3hFdVcJo.net
>>715
俺は基本入れないなあ。折れ点じゃないなら受託外だし、立ち会い時も線上合意に留めることが多い。状況によっては入れてあげることもあるけど。

717:名無し検定1級さん
17/07/07 09:27:11.78 7MtVg0XJ.net
取引期限までに地積更生完了しなと損害賠償請求すると
言われた事あったけど本当にそんな事
しないといけないのかなぁ
こちらに聞かないで取引日決めたりしてるのに

718:名無し検定1級さん
17/07/07 09:32:43.36 FAy/nabe.net
>>715
ケースバイケースだけど基本入れない。
>>717
なるべく努力しますに留めておいたほうがいいのでは。
「ハイ!わかりました!」なんて返事したら裁判で負ける可能性高くなると思う。

719:名無し検定1級さん
17/07/07 10:04:28.77 R24M9mW6.net
補助者が勝手にやりましたなんてねーよ。
どんだけモラル低い調査士だ。
追い詰められるくらいならそんな不動産屋の
仕事なんぞ請け負うなよ。他にいくらでもあるだろうに。

720:名無し検定1級さん
17/07/07 10:44:00.21 RFKrNkW0.net
>>716
>>718
ありがとうぽ。
ぼきもそうだったんだが補正が来て地積測量図は境界から境界までだから決めろと言われて驚いたぽ。

721:名無し検定1級さん
17/07/07 11:11:48.28 J5BweCWr.net
>>720
たまにそういうワケわからんこという役人いるよな。依頼主に伝えて法務局でキレて貰ったら。

722:名無し検定1級さん
17/07/07 12:17:30.33 FU2TK6ff.net
確定が売買契約の条件になってる
隣地が行方不明だから確定出来るかどうか分からない
にも関わらず建物解体始めてる地主がいるからなぁ

723:名無し検定1級さん
17/07/07 13:41:22.39 oE27IaSf.net
不動産屋ってなんであんな馬鹿なんだろ
隣地が承諾しないのに杭の復元なんかできるかよ
図面があるのになんで復元できないんですか?だと
そんなに復元したけりゃプレートやるから勝手に貼ればいいんだよ
死ねよマジで

724:名無し検定1級さん
17/07/07 13:49:01.13 oAA0GPym.net
>>723
なんでできないの?
図面あるならば復元できるだろ
逆に復元しない理由がわからないわ

725:名無し検定1級さん
17/07/07 13:56:20.36 J5BweCWr.net
立会や承諾なしですぐ標識設置しろって言われてるんだろう。

726:名無し検定1級さん
17/07/07 14:09:57.63 oAA0GPym.net
>>725
それは復元という言葉にならないだろ?
>>723は復元と言ってるんだから、確認書若しくは測量図に基づいての復元と
考えるだろ。本職が復元といってるんだから。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2545日前に更新/190 KB
担当:undef