土地家屋調査士の超リ ..
[2ch|▼Menu]
301:名無し検定1級さん
17/06/24 05:46:18.19 UFz1fb02.net
>>296
滅失証明書は用意してあったのか?

302:名無し検定1級さん
17/06/24 07:45:30.61 JCyRtri7.net
最近は解体証明つけないのがトレンド

303:名無し検定1級さん
17/06/24 08:20:16.43 GgWWwyPq.net
刈谷市でコンビニバイトの女がバイト初日に金盗んで逮捕だとよ
数年前に名古屋法務局刈谷支局で印紙を数千万円分横領した奴は、その後どうなったんだろうな
苗字とか名前変えないと再就職できんだろ
横領公務員用の再就職先ってどこだろうな

304:名無し検定1級さん
17/06/24 09:14:55.15 dITvqEvd.net
>>301
用意してあった。
気の利く不動産屋だよ。

305:名無し検定1級さん
17/06/24 12:50:12.59 NzLG/3mF.net
表題5万でやってる所は、
建て主にも同じ値段を請求してるかが問題だな。
もし登記代として所有権とごちゃまぜにして30万とか
取ってたら、あとでバレたら大変な問題になるね。
全部で15万で済むはずだからな。中抜きのクソ野郎は
建て主がここを見てない事を祈るだけだな。

306:名無し検定1級さん
17/06/24 14:31:43.98 Ee03EpG6a
ハウスメーカーから毎月定額制で
とか、ふざけたこと言われたことあるな
丁重にお断りしたけど

307:名無し検定1級さん
17/06/24 16:08:46.37 49BkdF3I.net
表題登記五万のとこは確実にエンドユーザーに多く請求してるよ
懲戒事例見ても、不当誘致での懲戒なんて年に一度あるかぐらいなんだからみんな止められないんだろ

308:名無し検定1級さん
17/06/24 16:52:53.46 dITvqEvd.net
50キロオーバーで走ってりゃ捕まる可能性も高いが、10キロオーバー程度なら
皆出してるスピード。
と言う事なんでしょう。

309:名無し検定1級さん
17/06/24 17:01:07.23 I+pov3Kd.net
落ちこぼれが必死で勉強して先生なんて呼ばれるギリギリのしょくぎょうやからクソなのはよくわかる

310:名無し検定1級さん
17/06/24 17:49:47.31 V5XkYReO.net
>>309
俺のことかよ

311:名無し検定1級さん
17/06/24 18:05:52.39 1UYaxWPi.net
>>309
その調査士試験すら受からないお前は糞以下だな

312:名無し検定1級さん
17/06/24 22:11:49.44 dITvqEvd.net
明日キタサンブラック単勝に今年の売り上げ全部賭ける。
外れたら残り半年コツコツ仕事して稼ぐ。
当たったらブルトレアップグレードする。

313:名無し検定1級さん
17/06/24 22:19:03.31 V5XkYReO.net
全財産の150万円を俺も賭けるよ
当たったら事務所借りる

314:名無し検定1級さん
17/06/24 22:31:25.44 1UYaxWPi.net
>>312
やめとけって
単勝一倍台で飛んだ馬今まで何頭も見てきただろ

315:名無し検定1級さん
17/06/24 22:54:22.15 4KE0OjsJ.net
ぼきはこの商売をやる時にギャンブルをやめたぽ

316:名無し検定1級さん
17/06/24 22:57:33.03 ZxHdXfs6.net
パチンコパチスロやっとる人この業界多い気がするぽ

317:名無し検定1級さん
17/06/24 23:21:29.60 dITvqEvd.net
>>314
見てきた。
嫌という程見てきた。
安全を見て複勝にしても3着以内に入らないなんてザラだった。
ふざけんなって。
でも、キタサンブラックならやってくれる。
単勝を的中させてくれる!

318:名無し検定1級さん
17/06/25 00:33:43.15 oktcmCGz.net
黒字倒産がありえる業界

319:名無し検定1級さん
17/06/25 06:58:20.12 sKHMByNs.net
もはや、止まれぬ!!

320:名無し検定1級さん
17/06/25 10:53:56.46 QuOKQvi4.net
お前らが競馬やってるときにオレは副業に精をだす

321:名無し検定1級さん
17/06/25 11:38:11.28 RMIGITl9.net
>>320
副業って何やってるの?
ヘルプ?

322:名無し検定1級さん
17/06/25 12:07:34.15 QuOKQvi4.net
>>321
IT関係
けっこう儲かる

323:名無し検定1級さん
17/06/25 15:58:38.61 /0PGJXnG.net
キタサンの人、生きてる?

324:名無し検定1級さん
17/06/25 16:42:26.47 +mRji20e.net
先生なんて呼ばれて勘違い出来るのは、あと数年や!

325:名無し検定1級さん
17/06/25 16:59:34.31 aEYSnTAC.net
>>324
なんでや?
世界の人口は2100年には100億人を突破する見込みなんやでえ
日本の土地は世界のリゾートとなり外人だらけになるやろけどそれでも土地余り
なんていう状況は今より減るでぇ俺の予想やけどな

326:名無し検定1級さん
17/06/25 17:09:35.48 RMIGITl9.net
>>323
嫁と喧嘩してふて寝してる間に終わってた。
投票してなくて良かった!
投票してたら、今頃キタサンブラック殺処分しに
阪神競馬場向かってるところだよ。
やっぱ畜生なんかに財産託しちゃいけないってことだね。
嫁と喧嘩して良かった。

327:名無し検定1級さん
17/06/25 17:20:05.21 unRNWbph.net
>>326
良かったな
競馬に絶対なんかないから
コツコツ仕事すべしってことだよ

328:名無し検定1級さん
17/06/25 17:29:16.57 RMIGITl9.net
>>327
本当にそう思う。
もう競馬なんかしない。
キタサンブラックが9着だなんて、もう何も信じられない。

329:名無し検定1級さん
17/06/25 17:52:46.87 V0kB/vXZ.net
ヒカルざまぁw
飯が美味い!

330:名無し検定1級さん
17/06/25 17:53:46.82 pCRYJXlm.net
競馬は、信用買いはしてはだめ。当たったらラッキーで穴狙いに徹するべし。

331:名無し検定1級さん
17/06/25 17:57:18.12 4NDvhhAb.net
>>325
地主が外人とか勘弁
通訳雇わないといけない?

332:名無し検定1級さん
17/06/25 18:06:11.43 QuOKQvi4.net
>>331
うちの隣の売り地、韓国人が買ったよ
こないだ挨拶にきたけど、日本語ぺらぺらだった

333:名無し検定1級さん
17/06/25 18:47:36.84 aEYSnTAC.net
>>331
多分、スマホの翻訳のパワーアップの方が英語の勉強したり通訳雇ったり
するよか上になるから考えなくても良いと思うよ

334:名無し検定1級さん
17/06/25 20:27:52.26 mu5gLNgn.net
キタサンブラックwwwwww

335:名無し検定1級さん
17/06/25 21:08:47.37 cqxMzjea.net
>>331
え?先生呼ばれるインテリなら日本語と英語含め最低三ヶ語は話せるでしょ?

336:名無し検定1級さん
17/06/25 21:16:05.91 +mRji20e.net
>>325
リゾートなら、出番なしやな。
お前の予想は、昔から当たらんよなー俺の予想やけどな

337:名無し検定1級さん
17/06/25 21:34:55.64 Yt9HE71OL
ハローワーク求人138,416件の平均月給198,900円〜270,000円
その中から土地家屋調査士の求人45件の平均月給233,400円〜346,300円
URLリンク(jobinjapan.jp)

3万円以上も高いじゃないか!

338:名無し検定1級さん
17/06/26 05:28:32.47 Hqec+d1c.net
日本人が減って外人が増えるのか。
面倒臭い世の中になりそう。
外人は不動産所有しちゃいかんって法律出来ないのかな。
外人は賃貸で十分でしょう。

339:名無し検定1級さん
17/06/26 05:52:20.67 fOviqaan.net
それはないやろぉ
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

340:名無し検定1級さん
17/06/26 07:03:46.36 jFv78W3+.net
そんなことしたら不動産市場暴落するだろうな

341:名無し検定1級さん
17/06/26 08:43:49.17 Hpq1gvlD.net
元々、他人のモノは自分の物モノ、盗られるヤツがマヌケなだけ、
という民族だからねぇ...
あの国独特の喧嘩腰の言い回しで
そこは俺の土地アル!
不動産屋からそう聞いて買ったアル!
境界?そんなモノは知らないアル!
そこは俺のモノ アル!
と叫ばれたら、ハンコとる自身ないわ...

342:名無し検定1級さん
17/06/26 10:24:38.07 Hqec+d1c.net
隣が中国人が経営している会社で、社長にハンコ貰いに行ったら「私、中国人だからよくわからないアル。
この時買った時の不動産屋と相談するアル」とか言って時間掛かったよ。
最終的には貰えたから良かったものの、あのまま「よくわからないアル」とか
言われて押印拒否されてたら大変だったよ。

343:名無し検定1級さん
17/06/26 13:00:28.68 vtUDiERH.net
>>322
アフィカス乙

344:名無し検定1級さん
17/06/26 15:43:22.83 KOUosVR2.net
隣地がフィリピン人一家ってのはあったなぁ
ものすごく協力的で助かったけど

345:名無し検定1級さん
17/06/26 15:50:41.73 xsiE9PTe.net
所有者行方不明土地が九州と同じ面積あるってよ

346:名無し検定1級さん
17/06/26 16:19:44.13 A/ieIusKn
先生(笑)

347:名無し検定1級さん
17/06/26 17:24:43.48 Hqec+d1c.net
見た。
所有者不明っていうか相続登記されてなくて相続人が50人とか
100人いる土地のことでしょう。
真剣に調べれば全くわからないってのは無いと思うよ。
ゼロじゃないだろうけど、九州と同じ面積ってのは信じられないな。
そういう土地は山林原野だろうから、公簿面積があってるのかが怪しい。
おれ都会で仕事してるから知らないだけで、田舎のほう行くと本当に所有者
がどこ行ったのかわからないってのが多いのだろうか?

348:名無し検定1級さん
17/06/26 22:50:15.45 Yx2B81qD.net
国土調査で誤って筆界未定二されてしまったとこってどう直せばいいのか
よりによって官有地

349:名無し検定1級さん
17/06/26 23:04:42.66 LuRyg+hf.net
相続人多すぎで手間かかりすぎ=費用かかりすぎ
=登記やりたくね!=うちも仕事やりたくね!
ってとこだよ。
相続人が分からないってのは無い。十分追える。
1筆の所有者が100人超えでも、町内会が相続
登記に金出すようなとこだと順番に整理されてるしな。
そのうち20年相続登記しなかったら、国庫に帰属
って法律できると思われ。

350:名無し検定1級さん
17/06/26 23:35:12.85 iZVarTxx.net
>>349
ほんとそうしてほしいわ
特に私道とかな
課税しないから相続登記せずにほったらかしになってるやつ多過ぎ
位置指定道路とか有無を言わさず自治体に帰属させてほしい

351:名無し検定1級さん
17/06/27 00:04:26.66 QZWWrvpZ.net
役人は自分らに直接被害がない限り動きたがらないからな。
手間かかろうがお金かかろうが自分の懐が痛む訳でもないので。
とにかく役人は動きたがらない責任取りたがらないよ。

352:名無し検定1級さん
17/06/27 00:48:16.88 VWC9HqpP.net
あんたら先生呼ばれるインテリなら小役人ごときと手のひらで踊らせるのはわけないだろ

353:名無し検定1級さん
17/06/27 08:47:51.57 0XAfmZM1.net
水資源になるような山林とかは中国人が欲しがるから所有者不明のままでいいんじゃね

354:名無し検定1級さん
17/06/27 09:09:30.95 q+TqIYsR.net
>>349
ここは日本で国民主権だから。
そんな事は起きない。
相続は所有者の責任だから、
金がないなら無料で手放せばいい。
結局は地主の自業自得
差し押さえも競売もできるのだから、
相続人の財産にな。

355:名無し検定1級さん
17/06/27 09:44:35.08 f/vA46kh.net
法律職の発言とは思えないものがチラホラ

356:名無し検定1級さん
17/06/27 10:06:20.32 Hm57P65o.net
これがどんどん進んで隣地所有者が把握仕切れないケースが更に増えていって立会いがままならなくなれば、また机上分筆が認められる時代に戻るのかな
今は例えば相続人が10人いても、その内の一人に「相続人代表」として立会いしてもらってるけど権利意識の高まりで全員から貰えとか言いそう
今はま「俺が代表して立会います」と言ってくれる人がいるけど、どっかで事件になったら「怖くて勝手に代表して立会いするなんて無理ですわ」と言われるよ
その時の事を考えて法務省や連合会は手を打ってるのか?
役所の権限をもってしても相続人全員を追い切れないケースもあるんだろ?
そんなん、職務上請求使っても無理じゃん

357:名無し検定1級さん
17/06/27 10:13:22.90 mb22xv4T.net
官「え?うちらに土地所有権移転?そんなゴミ土地いらねーwwwwwwwww」

358:名無し検定1級さん
17/06/27 13:18:37.60 EBxzhiAz.net
千葉田舎で測量した時も、代々長男が継ぐことになってるし売買するつもりも
無いから相続登記するつもりは無いよと言われた事がある。
国道の道路査定だったので役所は相続人全員からハンコ貰ってきてねだと。
職務上の権限で相続人調べたら12人。
めんどくせーと思っていたら色々あって測量中止になった。
報酬は満額取り損ねたが助かったよ。

359:名無し検定1級さん
17/06/27 14:41:29.25 xdrdSTYU.net
家の価格算定する時って家の中掃除しても価格に影響は無いですよね?
使用しているそのままの状態見せればいいというか

360:名無し検定1級さん
17/06/27 15:01:47.89 UaS8CsLj.net
はきちがえるか

361:名無し検定1級さん
17/06/27 15:05:23.58 jj7ay6o/.net
暇すぎて死にそうだわ

362:名無し検定1級さん
17/06/27 15:46:38.29 ref2fJgD.net
相続登記はまじで義務化してほしい
相続発生から一年以内に登記しないと50万以下の罰金または三年以下の懲役とか
そのかわり登記したやつには補助金を出してやる

363:名無し検定1級さん
17/06/27 16:13:27.56 jj7ay6o/.net
公嘱って意味あるのかってなぐらい仕事ないな
笑えてくるわ

364:名無し検定1級さん
17/06/27 16:42:45.63 qOoMJ6ba.net
>>363
↓好色さん、こんな仕事を
URLリンク(houmukyoku.moj.go.jp)
↓こんな金額で落としてると。誰のところに行ったのかなぁ?
URLリンク(houmukyoku.moj.go.jp)
今、募集中の↓こんな仕事も好色さんが落とすんでしょ。
URLリンク(houmukyoku.moj.go.jp)
誰のところに行くのかな♪

365:名無し検定1級さん
17/06/27 18:18:19.72 B0ByolCo.net
>>361
糞田舎の調査士は可哀想だね

366:名無し検定1級さん
17/06/27 18:52:18.97 bsUtkVz5.net
>>363
役員に嫌われてんだろw

367:名無し検定1級さん
17/06/27 22:02:20.59 Er1mSU/C.net
おまいら電話帳に事務所の電話番号載せてる?
携帯やネット、コピーの営業電話しかかかってこないしうざいからどうしようかと
載せてるメリットあんのかな?

368:名無し検定1級さん
17/06/27 22:29:47.69 3SMEUfqG.net
>>367
今はほとんどないだろ。

369:名無し検定1級さん
17/06/27 23:50:42.78 QZWWrvpZ.net
獣医学部みたいに調査士業界も規制緩和したほうがいいんじゃないの?
淘汰される奴出てくるだろうけど、淘汰される奴が悪いと思うけどな。

370:名無し検定1級さん
17/06/28 01:37:51.76 ASV1vikN.net
行政書士とダブルでやれば儲けられるんですよね?

371:名無し検定1級さん
17/06/28 02:07:50.84 plS8uL4V.net
土木系は人気ないからね。
不動産取引も減少していくから
何もしなくてもOKだよ。
年会費集めて、おかしなことやってる
役員が文句言ってるだけに過ぎない。

372:名無し検定1級さん
17/06/28 08:10:28.52 x9SdmA9T.net
>>370
都市計画法や農地法に強くなればね

373:名無し検定1級さん
17/06/28 08:14:10.17 LxlWZTNJ.net
ほんとに人気ない
みんな苦労してるわ食べるのに

374:名無し検定1級さん
17/06/28 10:17:08.50 QJ+iiz7c.net
ぼきは測量業も登録してるから測量の下請けもやってるぽ
測量のバイトも15000〜18000
入札は来年くらいに入れればいいぽ
専業だけじゃカツカツだぽ

375:名無し検定1級さん
17/06/28 11:52:30.96 R4/5Znx8.net
急に仕事来なくなった。
アベノミクスのプチバブルもとうとうはじけたか。
お金使わないよう、昼食はインスタントラーメンだよ。
近所のスーパーで5袋で350円くらいで売っている。
塩分取り過ぎないようスープは半分しか入れない。

376:名無し検定1級さん
17/06/28 12:11:51.13 7KtR3OdT.net
貯金いくら?

377:名無し検定1級さん
17/06/28 12:21:53.74 juHE0l5A.net
自分も測量士まで取ったから測量業登録して経営の足しにしたい。
良ければ下請けになる方法などをおしえてくれ。

378:名無し検定1級さん
17/06/28 12:24:34.04 REyrkYOX.net
全て土地家屋調査士業界の自業自得
もっと言えば今の50代以上の調査士全員が
自ら率先して壊したか、違法、違反してる同業を傍観して黙認してきた結果
すでに手遅れだ
世襲、コネあり、他に収入ありの人以外は身の振り方を考える時期に来てる

379:名無し検定1級さん
17/06/28 13:01:06.83 7KtR3OdT.net
40越えて転職などない

380:名無し検定1級さん
17/06/28 13:02:08.81 oDPa3E2b.net
宛もなく開業して成功する業界なんてある?

381:名無し検定1級さん
17/06/28 13:07:23.05 OBqxDWXt.net
立木法に関する面白い事例が出て来そうだね

382:名無し検定1級さん
17/06/28 18:06:16.33 ilu6VIqO.net
お前ら、10年先は、絶滅危惧種や!

383:名無し検定1級さん
17/06/28 18:43:34.46 Zw64H3zQ.net
>>377
測量会社に営業に行って下請けをする
そしてあまりのきつさに心が折れる
ちなみに縦横断測量とか出来ないと仕事ないよ

384:名無し検定1級さん
17/06/28 19:08:00.47 1gZWiyFS.net
>>383
重横断測量って何ぞ?

385:名無し検定1級さん
17/06/28 19:11:54.25 1nDPKB4J.net
調査士でも横断図もどきを書いたりするけど、縦断図は無いからねえ

386:名無し検定1級さん
17/06/28 19:17:57.43 Zw64H3zQ.net
調査士事務所しか経験が無い人は測量業は無理よ
とにかく測量も内行もやること成すこと尋常じゃないくらい細かすぎて出来ないよ
逆なら出来るけど

387:名無し検定1級さん
17/06/28 19:54:49.77 1nDPKB4J.net
開発で組むなら測量会社あがりの調査士が良いな

388:名無し検定1級さん
17/06/28 21:08:47.40 1gZWiyFS.net
>>386
でも調査士試験うからないのよね

389:名無し検定1級さん
17/06/28 21:16:08.79 ilu6VIqO.net
もう、測量は、3Dレーザースキャンがしてくれる。ドローンがするからな。
ドローンより、早く安く済むなら下請けだすだろが、無理だろ!

390:名無し検定1級さん
17/06/28 22:14:16.38 jVNi0GmT.net
でも、みちびきの受信器はまだ百万とかするらしいですし

391:名無し検定1級さん
17/06/28 23:23:07.23 0ri2C5rQ.net
表題5万でやってる所は、
建て主にも同じ値段を請求してるかが問題だな。
もし登記代として所有権とごちゃまぜにして30万とか
取ってたら、あとでバレたら大変な問題になるね。
全部で15万で済むはずだからな。中抜きのクソ野郎は
建て主がここを見てない事を祈るだけだな。

392:名無し検定1級さん
17/06/28 23:23:53.74 0ri2C5rQ.net
これで手抜きしてるカスは
全部やり直しだなw
ザマァ、さあ〜地主は
写真を撮って、法務局へ突撃だ!
境界杭の大きさが次のようなものについても
要領別表第3の容易に移動しないように埋設されている」ときに当たるものとする
(1)60×60×600mm以上で下部に根巻を施したもの
(2)90×90×900mm以上で根巻を施してないもの
境界標(永続性のある石杭又は金属標等の標識)の基準
根巻コンクリート杭、石杭
7.5から9センチ角以上+根巻コンクリート20cm厚×30cm四方
根巻コンクリート杭、石杭
9センチ角以上長さ60cm以上(なぜか90が60になってる?)
プラスチック杭。ただし中空のものは除く。
6cm角以上長さ45cm以上+根巻コンクリート20cm厚×30cm四方
アルミ合金杭
6cm角以上長さ50cm以上+根巻コンクリート20cm厚×30cm四方
金属標
強固なコンクリート構造物にねじ込み式アンカー等で水平に埋込設置したもの。
単に接着剤で張り付けたものは除く。

393:名無し検定1級さん
17/06/28 23:30:53.33 Zw64H3zQ.net
>>391
お客に8万で請求→現金3万を不動産屋に渡す
→そのバックの分を自分の所得に含め税金を払う
これがハウスメーカー

394:名無し検定1級さん
17/06/29 00:59:34.78 cLvEXx37.net
悪徳不動産屋だな、問題は
バック貰っても領収書発行しない

395:名無し検定1級さん
17/06/29 01:01:56.61 cLvEXx37.net
調査士も後ろめたいから領収書貰わないんだよな
バックの金額が大きすぎて紹介料として処理しにくい

396:名無し検定1級さん
17/06/29 08:00:26.31 mQzUdJjY.net
>>393
ハウスメーカー?不動産屋?どういうことだ?

397:名無し検定1級さん
17/06/29 08:22:08.60 gAHMaXI+.net
バックマージンとか後ろめたいことやってるから自分で登記する会とかがのさばるんだよ

398:名無し検定1級さん
17/06/29 09:08:18.97 680Dbf6q.net
先日知り合った人が、家賃収入で食ってるので毎日暇なようで、いつ行っても家で
ゴロゴロしていた。
まだ若かったよ。
30前半って感じ。
暇なので相続登記を自分でやったらしい。
その時に登記所で色々聞いたのか、結構詳しかったよ。
相続登記くらいなら良いけど、ほとんどの人はローンで家を買うんだから、銀行が
本人申請なんか許さないでしょう。
あっても極一部。

399:名無し検定1級さん
17/06/29 09:08:29.24 XxOMbZ8u.net
このハゲー、動画を今更ながらだけど観てみた
たまに隣地にもこう言うオバサンいるわ
まあ、罵倒された後は仲良くなっりするんだけど

400:名無し検定1級さん
17/06/29 11:03:11.78 9V7jaWo4.net
バックマージンあるところってどこだ?
大手何社かやったけど今のところ一件もないけどな

401:名無し検定1級さん
17/06/29 11:41:27.65 fv4dgWd6.net
一回こっきりの奴にバック要求する大手なんているわけないだろ
お抱えは基本バックしてる。
税務処理してれば問題ないだろ基本
紹介料っていうのはどこの世界でもあるだろ

402:名無し検定1級さん
17/06/29 12:09:11.34 9V7jaWo4.net
継続的に登記してるけど紹介料もないよ。
今時あるのかね?
某大手は登記料50万っての聞いたことあるけど。

403:名無し検定1級さん
17/06/29 12:11:39.28 st1K655b.net
先生とよばれると勘違いするんだよね。
豊田真由子議員みたいに。
女々しいなーみたいな調査士多いよね。
補助者は反論して、先生を殴ってやった方が良い。勘違いをわからせてやるのも優しさ。
ほとんどが女々しいタイプだから、殴ると黙るからね。

404:名無し検定1級さん
17/06/29 12:19:30.28 h8Med6Jl.net
パワービルダーなんてバックだらけだよ

405:名無し検定1級さん
17/06/29 12:40:05.44 h3q5C8YM.net
測量がやすーいのがイヤだわ

406:名無し検定1級さん
17/06/29 12:44:03.61 FYU4KPWi.net
>>393 完全に犯罪だわ
刑法にも違反してるだろ。詐欺罪で。
所得税法も違反
調査士法も違反
客はよく黙ってるな。

407:名無し検定1級さん
17/06/29 12:58:02.28 J/2bzOIf.net
>>406
どの行為がどの法律に抵触するのか具体的にお願いします

408:名無し検定1級さん
17/06/29 13:01:48.52 680Dbf6q.net
>>407
いつものバンバン通報君杭キチだよ。
基地外だから相手にするだけ時間の無駄。

409:名無し検定1級さん
17/06/29 14:03:31.33 FYU4KPWi.net
表題5万でやってる所は、
建て主にも同じ値段を請求してるかが問題だな。
もし登記代として所有権とごちゃまぜにして30万とか
取ってたら、あとでバレたら大変な問題になるね。
全部で15万で済むはずだからな。中抜きのクソ野郎は
建て主がここを見てない事を祈るだけだな。

410:名無し検定1級さん
17/06/29 14:43:16.17 gAHMaXI+.net
そういえば滅失登記の紹介料を要求してきた行政書士がいたな

411:名無し検定1級さん
17/06/29 15:05:28.30 /2dLCRLG.net
それが表にバレちゃった不動産屋の社員はクビになったり処分を受けてるけどな
特に大手だと社員を処分して揉み消してる

412:名無し検定1級さん
17/06/29 15:22:44.51 st1K655b.net
そういう情報掴んだ補助者は、内部告発しようかなーっていう空気を漂わせろ!
どっちみちこの業界は早くて5年先は技術の進歩で終わるから。

413:名無し検定1級さん
17/06/29 16:00:42.53 rbuWoZ9n.net
>>410
古事記か

414:名無し検定1級さん
17/06/29 16:31:34.76 fv4dgWd6.net
滅失で紹介料ってワロスだな
ぶっちゃけ
客がその金額でいいって言うならば別に問題ないんだけどな

415:名無し検定1級さん
17/06/29 16:57:47.57 DQyjF2rA.net
そんなに先の長い業界じゃなさそうだからな
コネでも何でも使って今の内に稼いどかないと

416:名無し検定1級さん
17/06/29 17:22:05.67 gAHMaXI+.net
セミリタイヤしたいけど年金が十分じゃないから死ぬまで働くことになりそ

417:名無し検定1級さん
17/06/29 17:54:42.56 crAOZWP2.net
行書はもう死んじゃってるからなぁ

418:名無し検定1級さん
17/06/29 18:05:04.47 VJKsmy4A.net
赤ちゃん言葉調査士

419:名無し検定1級さん
17/06/29 18:42:05.84 3YreNiDo.net
バックやら杭の話になると杭キチすぐ沸くな。
x y zて書くと冴羽リョウ呼ぶみたいになってんじゃん。

420:名無し検定1級さん
17/06/29 19:21:43.76 BLM39eV9.net
大企業や公務員勤め以外は死ぬまで働くことになるよ
年金で悠々自適なんて夢のまた夢

421:名無し検定1級さん
17/06/29 19:41:18.35 JLt63A03.net
最近ミスばかりで、太客が離れていきそう。

422:名無し検定1級さん
17/06/29 20:09:14.58 aOamQYvg.net
悠々自適が俺の人生の目標

423:名無し検定1級さん
17/06/29 20:24:26.48 YdGYbi3g.net
>>416
ボケずに済みそうだな。

424:名無し検定1級さん
17/06/29 20:49:05.03 gAHMaXI+.net
夫婦で年金12万くらいだろ。全然足りんわな
ジジイになっても建物や滅失やってなんとか食えるレベルか

425:名無し検定1級さん
17/06/29 21:22:12.92 crAOZWP2.net
定年がないだけいいと思うぞ
定年を迎えて年金を貰うまでがエリート以外はハードモードだからな

426:名無し検定1級さん
17/06/29 21:39:56.37 680Dbf6q.net
住宅ローンが終わっていて子供の教育費が無ければ、国民年金と滅失表示がそれぞれ
月1件あればなんとかギリギリ食っていけるかな。
我が家の場合、嫁が厚生年金だから更に安心。

427:名無し検定1級さん
17/06/29 21:48:52.95 dp0xaAS4.net
お前さん達、先生呼ばれるほどのインテリでがっぽり一財産築いてるが世間様から下手に疎まれまいと貧乏装ってるんだろ?

428:名無し検定1級さん
17/06/29 21:49:58.35 vQpCRvNE.net
コンクリート杭なんて年に3本も打たねえわ
根巻きもほとんどやらない
復元しやすいように側溝に何点か引照点つくっておくけど

429:名無し検定1級さん
17/06/29 22:17:23.75 GtRa+Gb1.net
コンクリート杭入れたら負けだと思ってる

430:名無し検定1級さん
17/06/29 23:22:56.12 680Dbf6q.net
杭の話題はやめろよ。
また基地外がやってくるじゃないか。

431:名無し検定1級さん
17/06/30 01:18:57.50 juVWEYws.net
いくらなんでも根巻きやらないは手抜きすぎだろ

432:名無し検定1級さん
17/06/30 03:30:04.69 fSonqsZq.net
>>375
やってることといえば森友加計で責任を全て官僚に押し付て共謀罪を強行採決
こんな政権さっさと辞めさせて都民ファーストが国政に進出して民進と公明と連立組めば今より庶民の景気は良くなる
まずは東京の人よろしく

433:名無し検定1級さん
17/06/30 07:13:46.87 aX8v/rcg.net
>>431
金くれるならやるぞ。
1.5倍はもらうが

434:名無し検定1級さん
17/06/30 08:01:47.11 rxWolRFn.net
そうゆう事だよね
土木工事には予算がつきもの
測量の事簡単にできると思ってるバカの多いこと
建物取り壊し中に測量しろだって←できるかよバカ
測量に一週間以上もかかるんですか←何か月もかかるよバカ
百万円もかかるんですか?三万円ぐらいかと←どーやって生活するんだよバカ
足場屋さんが解体してる間に境界復旧して←できないよバカ
道路の後退位置だして、え?お金かかんの←かかるよバカ
重機があるけどその隙間で測量して←どんどんして測量できないバカ

435:名無し検定1級さん
17/06/30 08:17:49.03 aX8v/rcg.net
人が動いたら金がかかるって基本的なことを学校で教えてほしいな

436:名無し検定1級さん
17/06/30 08:50:10.81 7aOJZlII.net
ほんと測量は手間ちんなのに境界標そのものしか見ないで文句たれるアホもいる
ひどいのだと木杭なんてホームセンターで100円もしないだろ、なんで測量費用こんなに高いんだとかね

437:名無し検定1級さん
17/06/30 09:17:18.38 l5JKY6Hv.net
それ素材だろとつっこんでやれ。
飯食べるとき素材の値段で考えるのか?と
仕事には技術料や責任などが伴うって働いててわからんのかね

438:名無し検定1級さん
17/06/30 09:40:17.05 7y+ylZNk.net
それラーメン屋で言ったら麺のみですよ?
って言ってやれ

439:名無し検定1級さん
17/06/30 10:14:24.42 pKvK7AnP.net
民主政権時代をを酷評してる人が多いけど、あれはあれでよかったんだよな
変な無駄遣いもしない政権で
円高が悪みたいに言われてるけど1ドル70円でも国力考えたら妥当だろう
円安で潤う企業なんてタカがしれてる

440:名無し検定1級さん
17/06/30 10:30:30.90 RlZA6bsL.net
>>438
いや、メンマのみだ

441:名無し検定1級さん
17/06/30 10:31:48.92 pKvK7AnP.net
その輸出企業の雄トヨタ様も、水素自動車失敗でEVの波に乗り遅れ
トヨタの社長が危機感持ってると言ってたけどその通りだよね
金融やITに強い国じゃないんだし、詰み始めてるよね
小泉政権時代には規制緩和と郵政民営化にリソースを全振りしてたけど、あの強権内閣の時にIT化を強力に進めて無駄を省いておくべきだった
みずほ銀行のシステムの不具合が頻繁に起きるのを見るとこの国はIT分野にトコトン弱いんだろうね
ソフトバンクだって新たな価値を産み出している会社じゃないしね
登記にブロックチェーンを!とかなんてやらない方が良いよ

442:名無し検定1級さん
17/06/30 10:51:41.55 V9qs/dSI.net
今日はプレミアムフライデーだ。
3時で仕事切り上げて遊ぶぞ!
6月になってから毎日プレミアムフライデーだけどな。
今週なんて滅失が完了したのを成果品としてまとめ依頼者に郵送しただけ。
後は問い合わせが1件とあまりにも暇なので知り合いの司法書士さんに
権利の質問電話しただけ。
毎日プレミアムフライデーで幸せだよ。

443:名無し検定1級さん
17/06/30 10:54:05.19 7y+ylZNk.net
>>442
収入はどうしてるんだよ

444:名無し検定1級さん
17/06/30 11:04:58.85 V9qs/dSI.net
>>443
普通の人間なら貯金というものがあってだな、少しの期間なら収入が無くても
暮らしていけるの。
みんなも1年くらい暮らせる貯金あるだろ?
来年の今頃もこの調子なら、大型免許でも取ってトラックの運ちゃんするわ。

445:名無し検定1級さん
17/06/30 11:42:17.91 7y+ylZNk.net
そもそも貯金で1年暮らさないと行けない状況を無収入と言うのだよ

446:名無し検定1級さん
17/06/30 11:57:58.53 V9qs/dSI.net
>>445
で?
だから何?

447:名無し検定1級さん
17/06/30 12:01:01.73 SC+nc68g.net
素直に仕事がありませんて答えればよかったんだろw

448:名無し検定1級さん
17/06/30 12:01:52.90 7aOJZlII.net
ヒマだから預金通帳の記帳してきたぽ
残高見るたびに、あと数字が一桁多ければなぁ〜と思うぽ

449:名無し検定1級さん
17/06/30 12:04:00.98 M/U1a+ht.net
年収200万円の製造業の現場作業員よりはましだと思う?

450:名無し検定1級さん
17/06/30 12:06:13.71 HvaVA67L.net
(どっちの人も何を怒ってんだろう?)
(どっちの人も何て言って欲しくて、わざわざ書き込んでるんだろう?)
世の中はわからない事ばかり。

451:名無し検定1級さん
17/06/30 12:34:42.06 TZYvZaH4.net
これで手抜きしてるカスは
全部やり直しだなw
ザマァ、さあ〜地主は
写真を撮って、法務局へ突撃だ!
境界杭の大きさが次のようなものについても
要領別表第3の容易に移動しないように埋設されている」ときに当たるものとする
(1)60×60×600mm以上で下部に根巻を施したもの
(2)90×90×900mm以上で根巻を施してないもの
境界標(永続性のある石杭又は金属標等の標識)の基準
根巻コンクリート杭、石杭
7.5から9センチ角以上+根巻コンクリート20cm厚×30cm四方
根巻コンクリート杭、石杭
9センチ角以上長さ60cm以上(なぜか90が60になってる?)
プラスチック杭。ただし中空のものは除く。
6cm角以上長さ45cm以上+根巻コンクリート20cm厚×30cm四方
アルミ合金杭
6cm角以上長さ50cm以上+根巻コンクリート20cm厚×30cm四方
金属標
強固なコンクリート構造物にねじ込み式アンカー等で水平に埋込設置したもの。
単に接着剤で張り付けたものは除く。

452:名無し検定1級さん
17/06/30 12:39:52.23 V9qs/dSI.net
>>447
いやいや、収入は?って質問されたから貯金があよって答えただけだよ。
>>443は貯金が余りないみたいだから、それがかんに障ったみたいだけど。

453:名無し検定1級さん
17/06/30 12:47:40.70 1XwdT1Ad.net
調査士です…
仕事がありません…
調査士です…
調査士です…

454:名無し検定1級さん
17/06/30 13:04:47.80 Kq2F09dg.net
元ネタの人今何やってんのかね

455:名無し検定1級さん
17/06/30 13:28:22.86 x4LysuUQ.net
たまにTV出てるよ

456:名無し検定1級さん
17/06/30 14:30:23.42 juVWEYws.net
つくづく思うけど調査士って仕事があってもなくても大問題

457:名無し検定1級さん
17/06/30 16:00:21.99 GVEgz2V2.net
ヒロシはキャンプ芸人になってるな

458:名無し検定1級さん
17/06/30 16:21:34.13 l5JKY6Hv.net
芸能人とか儚すぎだよな。
輝き続けることがなかなかできず。

459:名無し検定1級さん
17/06/30 16:37:43.91 M/U1a+ht.net
>>336
でもさ、10年ぐらい前に測量が誰でも簡易に出来るようなるって俺が予想したら
ここの連中に叩かれたけど当たりそうじゃん

460:名無し検定1級さん
17/06/30 16:38:58.51 a1teTCnM.net
杭の根巻きなんてどうせ外構工事で飛ばされるんだからやらねーわ
コン杭なんて1本につき2万プラスでしかやらんし

461:名無し検定1級さん
17/06/30 17:06:37.61 aX8v/rcg.net
正確な測量なんて調査士じゃなくていいしな。
大変なのは測量会社。
大事なのは土地や建物に関する法的判断だよ。

462:名無し検定1級さん
17/06/30 19:40:25.27 E5rjjpcm.net
これで手抜きしてるカスは
全部やり直しだなw
ザマァ、さあ〜地主は
写真を撮って、法務局へ突撃だ!
境界杭の大きさが次のようなものについても
要領別表第3の容易に移動しないように埋設されている」ときに当たるものとする
(1)60×60×600mm以上で下部に根巻を施したもの
(2)90×90×900mm以上で根巻を施してないもの
境界標(永続性のある石杭又は金属標等の標識)の基準
根巻コンクリート杭、石杭
7.5から9センチ角以上+根巻コンクリート20cm厚×30cm四方
根巻コンクリート杭、石杭
9センチ角以上長さ60cm以上(なぜか90が60になってる?)
プラスチック杭。ただし中空のものは除く。
6cm角以上長さ45cm以上+根巻コンクリート20cm厚×30cm四方
アルミ合金杭
6cm角以上長さ50cm以上+根巻コンクリート20cm厚×30cm四方
金属標
強固なコンクリート構造物にねじ込み式アンカー等で水平に埋込設置したもの。
単に接着剤で張り付けたものは除く。

463:名無し検定1級さん
17/06/30 21:05:31.86 /6FZE8JdU
仕事ってコネとか優れた営業力がないと得られませんか?
これから勉強しようか悩んでいる者です。

464:名無し検定1級さん
17/06/30 21:27:09.18 iWrnyqfd.net
バンバン通報くんに聞きたいんだが、杭の手抜き設置での懲戒事例あるの?

465:名無し検定1級さん
17/06/30 22:24:59.45 7JhNU8BA.net
杭キチは写真付きで自分の現場の杭の状況報告しろや
杭の大きさから寝巻きしてるとこまで詳細に写真撮れよ

466:名無し検定1級さん
17/06/30 22:43:53.71 aX8v/rcg.net
道路のはアスファルトは24条申請して掘削するんだろ?
塀の上の場合はどうするだろな

467:名無し検定1級さん
17/06/30 22:56:59.52 LYN+m5B1.net
何かこう、もっと法律を我々の有利に運用出来ないもんかな
表題登記されてない建物なんて、世の中に五万どころか百万棟ぐらいあるだろ
地目変更されていない土地なんて、もっとあるだろ
違法転用されてる農地、保安林も多いだろ

468:名無し検定1級さん
17/06/30 23:01:10.92 OLWVCkJy.net
境界を決める権限がほしいな

469:名無し検定1級さん
17/06/30 23:02:24.06 OPrpKy2A.net
調査士や司法書士は、基本中立みたいな
もんだから、悪徳弁護士みたいな事
言ってたらあかん。
表題登記してない建物は、のっとりに
あったり、相続時に精算で登記料金嵩むから
ほかっておけばいい。

470:名無し検定1級さん
17/06/30 23:47:44.81 E5rjjpcm.net
これで手抜きしてるカスは
全部やり直しだなw
ザマァ、さあ〜地主は
写真を撮って、法務局へ突撃だ!
境界杭の大きさが次のようなものについても
要領別表第3の容易に移動しないように埋設されている」ときに当たるものとする
(1)60×60×600mm以上で下部に根巻を施したもの
(2)90×90×900mm以上で根巻を施してないもの
境界標(永続性のある石杭又は金属標等の標識)の基準
根巻コンクリート杭、石杭
7.5から9センチ角以上+根巻コンクリート20cm厚×30cm四方
根巻コンクリート杭、石杭
9センチ角以上長さ60cm以上(なぜか90が60になってる?)
プラスチック杭。ただし中空のものは除く。
6cm角以上長さ45cm以上+根巻コンクリート20cm厚×30cm四方
アルミ合金杭
6cm角以上長さ50cm以上+根巻コンクリート20cm厚×30cm四方
金属標
強固なコンクリート構造物にねじ込み式アンカー等で水平に埋込設置したもの。
単に接着剤で張り付けたものは除く。

471:名無し検定1級さん
17/07/01 00:22:22.06 sNBzeS0W.net
杭キチって補助者だよ。
本職じゃ無いよ。
以前勤めていた事務所に杭キチと全く同じ不平不満を言ってる奴がいた。
本職に命令されてやってるのだが、等の本職は現場に出ない事をかなり不満に
思っていた。
じゃあ直接本職に言えばっていうと言わない。
2ちゃんねるでしか不満を言えない、いつまでも試験に受からず補助者に甘んじてる
イライラもあるみたいよ。
ある意味かわいそうな奴なんだけど。
可哀想だからといってなに言ってもいいもんじゃないけどな。
このようなレスすると杭キチの報復がおっかないのだが。
俺がやった現場をいちいち調べて、7.5センチ角の入れてたら法務局に通報されるかも。
基地外のすることは予測不能だから。

472:名無し検定1級さん
17/07/01 00:23:42.56 XJMRbAlI.net
こんな基地外じみた書き込みを二十歳過ぎたいい大人がやってるんだね
哀れ

473:名無し検定1級さん
17/07/01 09:18:08.62 d1T3l9si.net
測量や境界立会に調査士本人が来ない。図面の作成者が分からない。
要求しても 調査士であるという身分証を示さない。
長さ60センチの境界杭を使えるのに、金属プレートで手抜き作業。酷い場合、アンカー無し接着剤。
立会すらせずに勝手に境界杭を入れる。
少しでも不安に感じたら、必ず法務局発行の身分証の提示を求めて下さい。
名刺には意味がありません。調査士を登録していると偽装した名刺にも注意しましょう。

474:名無し検定1級さん
17/07/01 09:18:46.19 d1T3l9si.net
法務局へ登録した「調査士本人」が居ない場合は、すべて違法な作業となります。
アルバイト、日雇い、無資格による作業により、全国で境界トラブルが多発しています。注意して下さい。
調査士倫理規定 第17条
調査士は、「 常に 」、補助者その他業務に従事する者の業務について指導監督を行わなければならない。

475:名無し検定1級さん
17/07/01 09:19:17.18 d1T3l9si.net
調査士が不在の場合に,あらかじめ指示を受けていても、補助者は調査士業務を代行することはできない(登記研究第366号88頁)
補助者による補正はさせないものとする昭39.12.5民甲第3906号通達

476:名無し検定1級さん
17/07/01 09:23:31.63 WSRPBPBL.net
試験受からないからだろ

477:名無し検定1級さん
17/07/01 09:42:27.07 QQWroG4p.net
>>441
お前ソフトバンクの何を知ってるんだ?
何も知らないっぽいぞ?

478:名無し検定1級さん
17/07/01 09:49:50.80 vvBqZkJo.net
測量会社と併設してるところは確定は測量会社としてやって
登記は調査士事務所でやってるから表ではわからない

479:名無し検定1級さん
17/07/01 10:59:41.50 wTr7h4ws.net
表題5万でやってる所は、
建て主にも同じ値段を請求してるかが問題だな。
もし登記代として所有権とごちゃまぜにして30万とか
取ってたら、あとでバレたら大変な問題になるね。
全部で15万で済むはずだからな。中抜きのクソ野郎は
建て主がここを見てない事を祈るだけだな。

480:名無し検定1級さん
17/07/01 12:54:13.09 T7kaISWM.net
バンバン通報の別バージョン、誰か作ってよ

481:名無し検定1級さん
17/07/01 13:03:21.99 F0IMj4pH.net
極たまにいるけど、電話番号教えない隣地がうざい。いつ来てもらっても家にいるからとか言って、結構留守がち。
夜に訪問してやるわ。

482:名無し検定1級さん
17/07/01 13:14:02.81 VVHG/ZTA.net
あ、いるねーちょくちょく
まあ、そういう人でも印鑑は貰えるよね

483:名無し検定1級さん
17/07/01 13:26:13.82 rQKtOZur.net
飼い犬未登録の田口容疑者、調査士なのね、

484:名無し検定1級さん
17/07/01 13:49:49.61 sNBzeS0W.net
犬の登録くらいと思ったが、再三注意されてたみたいね。
狂犬病の予防接種をしてないのもアウトだったらしい。

485:名無し検定1級さん
17/07/01 13:52:08.49 sNBzeS0W.net
もう一度ニュースを見直したら、年齢68歳だって。
やっぱ団塊の世代はろくなもんじゃ無いな。

486:名無し検定1級さん
17/07/01 14:22:37.38 d1T3l9si.net
必死でカスが書き込みして
流そうとしてスレの勢いが凄いわ
余計に一般人の目にとまるのに
アホ過ぎる

487:名無し検定1級さん
17/07/01 14:23:39.45 wTr7h4ws.net
これで手抜きしてるカスは
全部やり直しだなw
ザマァ、さあ〜地主は
写真を撮って、法務局へ突撃だ!
境界杭の大きさが次のようなものについても
要領別表第3の容易に移動しないように埋設されている」ときに当たるものとする
(1)60×60×600mm以上で下部に根巻を施したもの
(2)90×90×900mm以上で根巻を施してないもの
境界標(永続性のある石杭又は金属標等の標識)の基準
根巻コンクリート杭、石杭
7.5から9センチ角以上+根巻コンクリート20cm厚×30cm四方
根巻コンクリート杭、石杭
9センチ角以上長さ60cm以上(なぜか90が60になってる?)
プラスチック杭。ただし中空のものは除く。
6cm角以上長さ45cm以上+根巻コンクリート20cm厚×30cm四方
アルミ合金杭
6cm角以上長さ50cm以上+根巻コンクリート20cm厚×30cm四方
金属標
強固なコンクリート構造物にねじ込み式アンカー等で水平に埋込設置したもの。
単に接着剤で張り付けたものは除く。

488:名無し検定1級さん
17/07/01 14:35:52.08 YWdPz+NK.net
杭キチ、勉強しないと今年も落ちるぞwww

489:名無し検定1級さん
17/07/01 16:20:34.69 vvBqZkJo.net
今まで動物を飼ったこと事がないから俺も登録するなんて知らなかったわw

490:名無し検定1級さん
17/07/01 16:55:15.33 0U/Mp98F.net
コネもカネも何もない人が、この業界に入ってくると
杭で騒いでる人みたいになってしまうんだよ
同業批判、政治批判を繰り広げて空回りしてさらに狂っていく
こういう被害者を出さないためにも新人に夢みたいなこと言うのをやめた方がいい
否が応でも現実に直面するんだから

491:名無し検定1級さん
17/07/01 17:13:29.47 jJ9CNYB/.net
まさにコネなし金なしだけど、調査士開業したいです
どうやってコネを作ってきましたか?ご教授ください

492:名無し検定1級さん
17/07/01 17:40:42.55 vvBqZkJo.net
鈴木先生の開業ガイダンスin金沢で検索して
それに参加して沢山聞いてきなさい

493:名無し検定1級さん
17/07/01 19:33:50.97 r96heC6m.net
鈴木先生て民進党の長妻に似てないか。ミスター公園とミスター年金でかぶるし。まあ年金の方は偽物だったわけだが。

494:名無し検定1級さん
17/07/01 19:53:12.54 jHtNfthN.net
コネが無いならJC
自分は年齢オーバーだったからダメだったけど

495:名無し検定1級さん
17/07/01 20:10:10.51 agp5uskG.net
あの手の企業団体はブラック調査士や悪質不動産屋もびっくりレベルのとんでも社長がうようよいるからあんまり関わりたくない

496:名無し検定1級さん
17/07/01 20:13:26.04 jHtNfthN.net
そんなんばっかじゃないからw

497:名無し検定1級さん
17/07/01 20:17:57.77 d1T3l9si.net
表題5万でやってる所は、
建て主にも同じ値段を請求してるかが問題だな。
もし登記代として所有権とごちゃまぜにして30万とか
取ってたら、あとでバレたら大変な問題になるね。
全部で15万で済むはずだからな。中抜きのクソ野郎は
建て主がここを見てない事を祈るだけだな。

498:名無し検定1級さん
17/07/01 20:40:18.74 vJv4jaHt.net
普通に出店(笑)は、法務局の近くに事務所開くだけだよ。
この場所決めはそいつのセンスだ。
そこで仕事ゼロでも数年耐えること。
つまり運転資金が必要。
だから金が無いなら雇われ調査士しかない。
金貯めろだな。

499:名無し検定1級さん
17/07/01 20:46:03.09 jJ9CNYB/.net
>>494
JCってなんですか?無知ですみません
>>498
場所は大事ですか?重要視してなかったんですが…
数年間耐えられることっていうと相当の金額必要になりますね……

500:名無し検定1級さん
17/07/01 20:56:21.06 vvBqZkJo.net
横の繋がりがなければ伝手で仕事は来ないし手伝いのバイトも出来ない
だから何もない人は街中や法務局で看板を出すしか無いて事や
測量が得意な人は測量会社でも下請け、バイトが出来るから強い

501:名無し検定1級さん
17/07/01 21:11:21.43 d+vZyGjf.net
JCやライオンズは刺激が強すぎてコミュ障のボキにはムリぽ
せいぜい町内会で隅っこにいるのが精一杯ぽ

502:名無し検定1級さん
17/07/01 23:59:15.16 IjErZIAb.net
あとはロータリー

503:名無し検定1級さん
17/07/02 00:28:36.51 XhYh51YQ.net
コネもカネもない、世襲でもないのに調査士開業したいって
逆に聞きたいんだが何で調査士なの?
その人には関係ないってことだよ
何もないのに調査士開業して普通に軌道に乗るくらいの才覚あるなら
他の商売で成功できるだろ

504:名無し検定1級さん
17/07/02 00:48:30.38 xgzrCPux.net
>>503
手の届く資格だったので。
正直、他の商売っていっても思いつかないです

505:名無し検定1級さん
17/07/02 01:17:36.53 iV52liuE.net
試験と実務全然違うよ。一番ムズいのは仕事とることだけど。アテがないならやめといた方が。

506:名無し検定1級さん
17/07/02 01:25:13.62 0msULbsp.net
登記所行ったり役所行ったり建物の現地確認するのにバイク買おうと思ってるけど、
経費で落としても良いよね?
バイク乗るためのヘルメットやグローブも経費で落とせるよね?
滅失で建物解体されてるか確認しに行くのにコイン駐車場探すの大変なんだよね。
バイクなら駐禁の心配もないので良いかなと。

507:名無し検定1級さん
17/07/02 02:29:22.65 xgzrCPux.net
>>505
うーん、まあそうでしょうね。
アテはどこで作ればいいと思いますか?
先輩から貰う、不動産屋に営業に行く、人の集まりに行くぐらいのことしか
思いつかないですが

508:名無し検定1級さん
17/07/02 08:39:52.60 Hvijd3mO.net
アンタがいわゆる世間で言う所の
「常識」のある人だったら
その内ジワジワと仕事が増えてくるよ

509:名無し検定1級さん
17/07/02 09:07:21.86 ptV2ncZp.net
こんなとこで質問してるレベルじゃ開業なんてやめたほうが
公園調査士は開業講義を生業にしてんだよ
忙しかったらそんな事シテル暇もないよね

510:名無し検定1級さん
17/07/02 09:35:23.84 iixW2DE8.net
ミスター公園、今そんなことで稼いでるのかw
あいつほら吹きだから全く信用ならないよ。
コネの有無はともかく、測量とCAD使えないなら絶対に調査士登録はやめといたほうがいい。
試験受かったことで満足して他の仕事したほうがいいね。
受かってから覚えるとか考えないほうがいい。色々無理だから。
逆に、測量とCAD使えて、敷地調査できるくらいのスキルあったらコネ0でもなんとかなる。
ただ、2年位赤字でもいいならね。
いずれにせよある程度裕福な人しかむりー

511:名無し検定1級さん
17/07/02 09:44:49.91 iV52liuE.net
>>507
こうすれば必ずっていうのがないからね。
修行先で自分担当の客つくって抜いていくのが個人的にはいいと思う。

512:名無し検定1級さん
17/07/02 09:47:59.18 qUFWqugw.net
どこかで修行して信頼を得てからの独立だな。
まずは測量から。建物なんて最初からはない。
最初は安さで勝負するしかない。

513:名無し検定1級さん
17/07/02 09:57:33.56 4BiNlsLt.net
じじい調査士がはやく死ねば、若手に仕事がまわる

514:名無し検定1級さん
17/07/02 10:06:10.53 mIBJj7Ti.net
んなことない。
一部のところに集中するだけ。
どの業界も同じ。
次のベテランに回る。

515:名無し検定1級さん
17/07/02 12:13:39.71 iLrqg78H.net
JCって書いた者だけど、
「JCって何すか?」って聞いてるレベルなら独立やめたほうが良いよ、マジで
独立前に人に相談したり、開業後の営業方法とか聞いたりするだろうけど確実に「同友会」や「JC」は出て来るだろう
それすらしてないって事かな?
確かに曲者が多いだろうけど、ギラギラしてる連中も多いから良い刺激になるよ
自分はJC特有のノリみたいなのがイヤだから一歩も二歩も離れてお付き合いしてる

516:名無し検定1級さん
17/07/02 12:17:13.78 xgzrCPux.net
>>508
ありがとうございます、常識は大事ですね気を付けます。
>>509
言われると思いましたが少しでもヒントが欲しくて聞いてしまいました。
コネなしで開業した人がここにいないか?という疑問もありました、
もしいたとしたらどういうルートで仕事を開拓したのか興味あります。

517:名無し検定1級さん
17/07/02 12:21:24.58 xgzrCPux.net
>>510
昔アルバイトで調査士事務所で少しだけ働いていたので出来ないことはないですが
やっぱりしっかりとどこかに入って覚えさせてもらった方が良いですね。
2年間の赤字はかなり厳しいですね……事務所をアパートにしたとしても
どこかでアルバイトでもしないと無理そうですね。
>>511
ありがとうございます、修行先で自分担当の客……やっぱりそうですよね
あの馬鹿な質問かもしれませんが、自分担当の客って普通はどうやって付くものでしょうか?
そういう雇い主の先生は嫌がらないものなのでしょうか

518:名無し検定1級さん
17/07/02 12:27:29.07 xgzrCPux.net
>>512
ありがとうございます、やはり建物は人気なのですね。
安さで勝負していいのでしょうか?
そのあとで高くとか出来ないような気がして……


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2536日前に更新/190 KB
担当:undef