乙種 12356類 危険物 ..
[2ch|▼Menu]
137:名無し検定1級さん
17/06/18 11:22:22.05 ctPMGhyl.net
雨降りそうだなぁポケットに筆記用具と受験票だけ突っ込んでいくつもりなのにw
1類より傘どうしよう...

138:名無し検定1級さん
17/06/18 11:29:15.94 QHctx4E4.net
これから神奈川で、135受けてくる!
3つはちょっと欲張りすぎたかな?
頭の中でごっちゃになってる(´Д`)

139:名無し検定1級さん
17/06/18 11:37:54.91 DQceJbTq.net
>>137
(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ
お互い落ち着いて頑張りましょう!

140:名無し検定1級さん
17/06/18 11:45:53.99 xUmnuvsM.net
3と5は液体と個体があって比重もばらつきがあるから覚えにくい

141:名無し検定1級さん
17/06/18 12:12:23.61 5iN7AT7W.net
1より3,5の方が難しい。

142:名無し検定1級さん
17/06/18 14:43:57.76 elC5mOij.net
4.3.6.5と受けてきて3.6は簡単に思ったけどな
明らかに4.5はだるい

143:名無し検定1級さん
17/06/18 14:45:09.56 lWaEPYi8.net
神奈川で235類で今終わったけど、全体的に過去問の頻度少なくなったような感じだなぁ

144:名無し検定1級さん
17/06/18 14:51:15.83 DQceJbTq.net
電車の中でどんな問題出てたか思い出してんだけど、全然思い出せんw
受かっても落ちててもおかしくないわ...

145:名無し検定1級さん
17/06/18 15:08:15.19 lWaEPYi8.net
>>143
俺もww
受かれば儲けもんだわww

146:名無し検定1級さん
17/06/18 16:07:26.17 KLFDsIwv.net
神奈川で135受けたけど 、いまいちスッキリとしないなぁ。
青本のまま出た問題も何問かあったけど、
全体的に手応えあったって感じじゃない。
合格点の6問なら取れたと思うけど。
まぁ、終わったことだし、あとは来月の東京の26に向けて頑張る!

147:名無し検定1級さん
17/06/18 17:04:26.69 rOzKD0Dr.net
愛知で乙5受けたけど最初の2問は引っかけられた。
過酢酸とかの消火問題はA,Bの他に水溶性液体のEも入ってると思うのでそれにした

148:名無し検定1級さん
17/06/18 17:39:36.97 l50STxT0.net
>>145
手応えが無かった、合格してもギリギリと思うなら合格している場合が多いから安心してもいいよ。おそらく80パー以上は取れてる。

149:名無し検定1級さん
17/06/18 19:43:08.24 rOzKD0Dr.net
愛知の乙5がブルー本から5問出てたけど他にあと1問がブルー本から出たかどうか思い出せない。
最後の問題のエーテルは選択肢が違ったけどブルー本にもんだいがあった

150:名無し検定1級さん
17/06/18 23:10:44.45 KEw+GAd6.net
乙3受けてきた!
何か面倒くさい問題が多かったような…
間違っている組み合わせはどれか?
A、B
A、B、C
A、B、C、D
A、B、C、D、E

落とすための引っ掛け問題が多かったな。

151:名無し検定1級さん
17/06/19 14:22:34.45 q3koiuN6W
愛知乙5出題ミスか?
過酢酸は粉末、ハロゲンで消火は両方だめでそれが入ってる選択肢しかなかったような気が

152:名無し検定1級さん
17/06/20 12:28:46.65 uWwij2fr.net
受験は出来たけど、写真が若干小さいと指摘され、試験後に窓口に行き、
一週間以内に新たな写真を郵送しろと言われた。
もう一週間過ぎてしまった。

153:名無し検定1級さん
17/06/20 12:57:30.69 6OhE4Wrc.net
4.5*3.


154:5の指定で4.0*3.0でも貼ったか



155:名無し検定1級さん
17/06/20 21:12:11.33 xxJGw0bp.net
0148様、
そうなんです。
写真小さくても、試験当日に受験は出来たから、合否判定はしてくれるのかなぁ、
写真送って無いから、無条件で不合格なのか‥‥。

156:名無し検定1級さん
17/06/20 21:29:33.72 R/LebOjQ.net
免状にする段階では厳しく見るみたいだ。
おいらも合格通知に「写真が汚れているからきれいなのよこせ」と書いてあった。
一週間以内に送れ、というのは、最短で手続きが出来る期限、という意味じゃないかな。
合格を無効にはされないと思うが、送付が遅れればそれだけ交付が遅れると思う。

157:名無し検定1級さん
17/06/20 23:31:32.74 MHsbx6F4.net
4類の時に5.0*4.0をチョキチョキして4.5*3.5として出した
頭上から顎ギリギリまでの顔アップ状態になってしまったが通してくれた
やっぱり用紙の指定枠未満ってのはダメなんだろうな

158:名無し検定1級さん
17/06/21 12:18:21.49 jplrUz4n7
乙1通った。
乙3落ちた。
まさかの結果だ、、、
ショックだ
、、

159:名無し検定1級さん
17/06/21 15:47:50.17 NXiGruP+V
4.0*3.0の写真貼って出したけどそのまま受験票回収されたわ。
もし再提出ならうちの近くには4.0*3.0しか撮るとこないんだけど・・・

160:名無し検定1級さん
17/06/21 17:18:47.47 mS6iMc4g.net
北海道受験で乙2、6受かってた
青本をやりこんだけど、乙2は見たことのない問題が大量に出て
ギリギリ60点合格
乙6はほぼ青本のままだったから余裕の90点
青本は使えるけど過信は禁物

161:名無し検定1級さん
17/06/21 17:56:41.20 viaZKxG1.net
もう結果紙で届いてるのか
俺も乙5受かってたけど自信なかったから何点か気になる

162:名無し検定1級さん
17/06/21 19:01:35.17 w9VgkOH+.net
公論の青本は29年版だと過去問が100問ほど増えてるのね
発売日の都合で28年版買って乙3は充分対応できたけど、
29年版を買い直した方が良いのか悩む

163:名無し検定1級さん
17/06/21 19:06:11.02 fq1B2+II.net
乙類性状だけなら別に新しく買わなくても最低合格ラインはとれるでしょ
俺は甲種の本で事足りたし

164:名無し検定1級さん
17/06/22 21:23:35.52 AMtPnqXo.net
>>160
受かりたいなら、青本を買い直した方がよい。
>>158見たいになるので、

165:名無し検定1級さん
17/06/23 10:51:33.73 ZRLpRNRv.net
10年前の10円で買った中古本でも楽勝だったから真面目にやってれば
どの本でもうかるよ

166:名無し検定1級さん
17/06/23 12:09:34.54 ww4xEZGg.net
そりゃあ消防法令と違ってノルマルブチルリチウムが10年の間に酸化性液体に改正されるわけも無いしな

167:名無し検定1級さん
17/06/23 13:25:37.97 j827UxyY.net
>>164
アルキルアルミニウムは四類から三類に変わった。

168:名無し検定1級さん
17/06/23 14:20:55.17 TW0vztuf.net
四類で最近ホットなアクリル酸の性状なんか過去問に全く無かったから知らないしな

169:名無し検定1級さん
17/06/23 23:45:10.12 rT+JPqid.net
乙5のヒドロキシルアミンも今世紀に入って危険物指定されたので昔の問題集には載ってない

170:名無し検定1級さん
17/06/24 05:24:52.97 dQyjEtsf.net
>>166
四年前から出まくってるから別にもうホットでもなんでもないだろ

171:名無し検定1級さん
17/06/24 19:16:31.49 diIRN7xv.net
グンマー明日頑張ろうな

172:名無し検定1級さん
17/06/25 08:10:15.56 lDiBVPxE.net
オカヤマーも頑張ろうね

173:名無し検定1級さん
17/06/25 08:40:51.87 7pI51FtE.net
>>170
岡山組は今日だったね。
天気悪くて鬱陶しいけど、頑張って〜

174:名無し検定1級さん
17/06/25 11:11:48.54 7h8eZkep.net
乙1、白金るつぼの問題にやられた
ネットの過去問には類似があったよ
ネットも参考にしたほうがいいんだな

175:名無し検定1級さん
17/06/25 11:28:30.93 lx47iyQO.net
青本の存在さっき知った・・・

176:名無し検定1級さん
17/06/25 11:32:41.91 9wi6Ld0g.net
>>172 青本に白金るつぼの問題は、2つ載っているよ。
過酸化ナトリウムの貯蔵・取扱について、    23年後期
A 麻袋や紙袋で貯蔵する。
B 直射日光をさけ、乾燥した冷所で貯蔵する。
C 水で湿潤した状態で貯蔵する。
D 加熱する場合、白金るつぼを用いない。

過酸化ナトリウムの貯蔵・取扱について、    23年後期
A 直射日光をさけ、冷所で貯蔵する。
B 水で湿潤した状態で貯蔵する。
C 貯蔵容器は密栓。
D 加熱する場合、白金るつぼを用いる。

177:名無し検定1級さん
17/06/25 11:44:31.14 dDADjCG9.net
過酸化ナトリウムの白金Ptを腐食するのはメジャーだから
引っ掛け問題でもないな

178:名無し検定1級さん
17/06/25 15:46:18.01 K5DnKCW0.net
群馬の乙5、ヒドロキシルアミンの問題は青本ないと解けないと思う
・二酸化炭素と共存させない
・水酸化ナトリウムを混入させない
・水溶液に金属イオンを混入させない
この辺を全く書いてない参考書もあるので(ユーキャンとか)注意した方がいいかも
他は全部簡単でした

179:名無し検定1級さん
17/06/25 17:01:18.48 cXB9m+/S.net
>171
ありがとう!頑張ってきました
津山で受けたんだけど、岡山会場と間違えて来た人がいた

180:名無し検定1級さん
17/06/25 18:03:34.74 ERRdtf2z.net
青本置いてる本屋見たことないんだけど
なんでこんな優秀な本を扱わないのかな

181:名無し検定1級さん
17/06/26 00:17:39.27 v4+44X3k.net
俺も青本手に取って見てみたいんだけど、
近所の書店のどこにも置いてない。。。

182:名無し検定1級さん
17/06/26 01:04:56.36 960m1W3F.net
アマゾンでかえばええやん

183:名無し検定1級さん
17/06/26 08:00:06.83 v4+44X3k.net
買う前に実際に中身を見てみたいんだってば
頭大丈夫?

184:名無し検定1級さん
17/06/26 08:18:51.87 Df+ULIvA.net
書店の在庫検索使え

185:名無し検定1級さん
17/06/26 08:28:12.24 Fne2VmJV.net
>>181
貧乏人だから本も買えないのか。
馬鹿だから稼ぎないからしょうがないか

186:名無し検定1級さん
17/06/26 09:09:49.88 XUkGqZLc.net
URLリンク(images-na.ssl-images-amazon.com)
これか?
「危険物取扱者 青」とまで打って「青森県」「青酸カリ」しか出て来ないんだから
相当なマイナー書籍ですな

187:名無し検定1級さん
17/06/26 10:50:27.46 qmwVtF90.net
質問です
甲種危険物の前段階として、乙3-6の受験を計画しているのですが、最初に乙4と6を受験した場合、乙6の物理化学と法令は乙4と同じ問題(又は同じ出題範囲)が出題されるのでしょうか?

188:名無し検定1級さん
17/06/26 11:48:19.46 9HnAnbO+.net
>>185
乙4と乙6の物化と法令は同じ範囲なのは間違いないけど
同じ問題が出るかどうかは各都道府県の併願方法によって違うかも。
俺の場合は乙4と他の類を「同時」に受けることは出来なかったので
同日の午前に乙4、午後に乙5を受けて、問題冊子は
午前: 乙4の性消+法令+物化
午後: 乙12356の性消+法令+物化
という体裁だった。
免除なしだったので、どちらも法令・物化とも解いたけど、全く別の問題だったよ。
乙4と乙6を同時に受験できる県は問題冊子を共通に出来るから同じ問題かも。

189:名無し検定1級さん
17/06/26 11:50:54.43 qmwVtF90.net
>>186
ありがとうございます

190:名無し検定1級さん
17/06/27 07:39:11.30 Yerm6A6y.net
>>187
甲取るためなら3456じゃなく1345の方がいいよ

191:名無し検定1級さん
17/06/27 09:25:40.76 /T7avu6o.net
その理由は?

192:名無し検定1級さん
17/06/27 09:26:27.04 Q9aHDXyc.net
違う者だが参考にさせて戴く
確かに6類の圧倒的低合格率は不気味だ

193:名無し検定1級さん
17/06/27 11:15:51.22 /T7avu6o.net
6類、そんなに他の類と比べて極端に合格率低いか?
どんぐりの背比べのような気がするんだけど。

194:名無し検定1級さん
17/06/27 11:18:17.93 Q9aHDXyc.net
いやーどんぐりではないでしょ>>3

195:名無し検定1級さん
17/06/27 11:21:56.63 /T7avu6o.net
公式の方の統計見てみ。
どの類もたいして変わらないよ。

196:名無し検定1級さん
17/06/27 11:27:02.60 Q9aHDXyc.net
そうかい
じゃあ後で
4日はその固体か液体かの選択猶予があるから考えときますわ

197:名無し検定1級さん
17/06/27 12:04:33.25 8NYuE9Yy.net
乙六受けるやつは楽して受かろうと思ってる舐めてる奴が多いから
合格率低いんだよ。
覚える量少ないから楽勝っしょ!
って思って受けると問題の質が他の類より奥深く問われるという

198:名無し検定1級さん
17/06/27 22:33:47.61 vcPj8InU.net
6類受かったけど、5類落ちた。5類以外全類取ったんで甲種に行くべき
なのかなあ。

199:名無し検定1級さん
17/06/27 23:05:25.09 stObVs7M.net
>>196
甲種の受験要件に5類は絶対いる。

200:名無し検定1級さん
17/06/27 23:42:46.45 pnSj5XAV.net
3類と5類は必須だな。

201:名無し検定1級さん
17/06/27 23:48:44.62 vcPj8InU.net
>>197
5類のために青本買って再チャレンジしか無いか…。

202:名無し検定1級さん
17/06/28 09:12:25.46 yzpxYALx.net
>>199
甲種とるなら青本じゃなくて甲種の本買って五類とればいいじゃん

203:名無し検定1級さん
17/06/28 10:02:45.76 hPIxZ68R.net
>>200
甲種の本で乙種の性消の勉強はお薦めしないよ。
内容が濃くないし、品数も乙全の本より少ない。

204:名無し検定1級さん
17/06/28 10:29:13.76 soHGdkqN.net
受験してから青本って意味わからん
今まで使ってたやつじゃあかんのか?
不充分なテキスト使って受験してたの?

205:名無し検定1級さん
17/06/28 10:41:45.73 85wvVqys.net
なるほど
仰る通りなら逆に甲種のおベンキョで「4類以外本」を参考にし過ぎるのもナンセンスって事か

206:六点 ◆t69ggf0/kg
17/06/28 21:10:24.80 PBXBBLHE.net
>>200
>>197
今日ハガキが届いたら、5と6両方受かっていました。無事
乙種コンプが達成できたのでこのスレを卒業します。レス
ありがとうございました。

207:名無し検定1級さん
17/06/29 05:18:43.75 Wv9rcGew.net
おめでとうございます。

208:名無し検定1級さん
17/06/29 05:19:49.42 Wv9rcGew.net
>>204
おめでとうございます。

209:名無し検定1級さん
17/06/29 22:44:15.86 WXjg5DPW.net
6月11日に受験したんだけれど、
発表はいつかなー

210:名無し検定1級さん
17/06/29 22:47:49.10 UBCFU+Kq.net
>>204
おめ

211:名無し検定1級さん
17/06/30 06:27:16.16 Zi2L4pOX.net
>>207
兵庫なら7月4日だぜよ

212:名無し検定1級さん
17/06/30 08:17:45.18 6DLuQhJI.net
>>209
ありがとう。
7月4日を楽しみにしておきます。
乙3を受験しました。個人的には難しかった。

213:名無し検定1級さん
17/07/03 02:41:42.22 kQI/aubP.net
工業高校で受験してきたけど夏場は試験会場に冷房ないときついな。

214:名無し検定1級さん
17/07/03 12:50:10.10 T+ecdW+K.net
>>211
グンマーか?

215:名無し検定1級さん
17/07/03 21:36:07.77 8HKEKpqw.net
乙4取れたので甲種を目指し他も取ろうと思います。
危険物を理解しやすい流れとして次は1、3、5、6のどれを目指せば良いでしょうか?
また甲種の試験にはもちろん2種の問題も出ますよね?

216:名無し検定1級さん
17/07/03 22:16:56.25 iTt43bfM.net
個人的意見だが3類かな
理由は聞いた事ある身近なラインナップが多いから
自分もそうしたかったがある理由(>>58)で後回しになった
結局二番目に受けたのは5類

217:名無し検定1級さん
17/07/04 10:33:14.61 XAJcI+Et.net
てか実務経験無いと3,5は必須

218:名無し検定1級さん
17/07/04 10:41:42.23 YeBFfu49.net
必須うんぬんじゃなくて単に「次」の話だろ
ガソリンの勉強の次の流れとして吸収しすいのはカリウムかジニトロソペンタエチレンテトラミンかって話

219:名無し検定1級さん
17/07/04 11:03:34.19 XAJcI+Et.net
>>216
うるせえええええええええええええええ
うわああああああああああああああああああああああああああああああああ

220:名無し検定1級さん
17/07/04 11:26:00.09 YeBFfu49.net
やれやれ
消火しとくか
つ【乾燥砂】

221:名無し検定1級さん
17/07/04 12:13:04.75 CHtxvr8r.net
発狂ワロタ

222:名無し検定1級さん
17/07/04 12:13:39.71 HViOKxvP.net
三種類受けたけど一つ落としちゃった
申請してたら次の試験間に合わないのどうにかしてくれないかなぁ…

223:名無し検定1級さん
17/07/04 12:22:19.46 rGuopNF1.net
>>214-216
ありがとうございます。
まずは3を取り1と5を次に併願してみます

224:名無し検定1級さん
17/07/04 12:23:29.91 y4Vrj3X4.net
>>216
メチレンな

225:名無し検定1級さん
17/07/04 12:28:00.83 9gZUaQ12.net
先に2つ受ければ後が楽

226:名無し検定1級さん
17/07/04 13:05:15.53 YeBFfu49.net
兵庫の5類ゲット
この合格を免許更新の客で忙しい中、俺に笑顔で証紙を売ってくれた伊丹更新場のオバチャン職員たちに捧げよう

227:名無し検定1級さん
17/07/04 14:17:13.60 4HHDJSeW.net
>>218
注水しなかったことに敬意を表する

228:名無し検定1級さん
17/07/04 14:21:30.19 QfVmE2pg.net
迷ったら乾燥砂

229:名無し検定1級さん
17/07/04 20:00:37.42 8SmfuGPn.net
てか次何を勉強したらいいですかとかよくそんな恥ずかしい質問できるな
自立の欠片もない

230:名無し検定1級さん
17/07/04 20:03:05.18 jgGhV/Qu.net
過去スレにもあるし、第一そんなことぐらい自分で想像して行動するよな

231:名無し検定1級さん
17/07/04 20:58:01.55 +3KyQqSy.net
そういう依存体質がこのスレの醍醐味w

232:名無し検定1級さん
17/07/04 22:01:57.23 xp8sGrRnC
リアルで認められない悲しい存在が
頑張ってやる気あって意識高いところを見せるための質問なんだ
なぜそれを叩き潰す?

233:名無し検定1級さん
17/07/05 12:04:57.93 sVRMPksI.net
乙取得者のレベルはその程度
甲種様の足元にも及ばない

234:名無し検定1級さん
17/07/05 12:09:04.24 09Uuoc+h.net
6/18に神奈川で受けた1,3,5受かってた。
今週の東京で乙コンプを目指す!

235:名無し検定1級さん
17/07/05 12:27:22.87 yrAMGNFE.net
神奈川135受けて1だけ落ちたwww
笑えねぇwww問題思い出せないから何が悪かったかもわからない...(`;ω;´)

236:名無し検定1級さん
17/07/05 15:17:57.43 OjLuvA+f.net
ネット出願の愛知乙5受かった。
10月の乙6受けて受かれば乙コンプリート達成。
甲種は愛知はムズそうだから岐阜でうけようかな。日程的にも

237:名無し検定1級さん
17/07/05 23:02:14.44 OjLuvA+f.net
愛知乙5合格率56%?

238:名無し検定1級さん
17/07/06 06:41:34.49 kS4foEOb.net
4類以来で5年ぶりの受験・合格だったから忘れていたが
免状の写真は受験票に貼ったのを転用してくれるのか
じゃあ甲種の受験票にはバリッとスーツにネクタイで撮ったのを貼らんとな!

239:名無し検定1級さん
17/07/06 12:27:53.79 RNK5w8Eu.net
免状の写真って私服でも何でもいいんだろうけど
画像検索すると、パーカー着てるやつとかいるね
証明写真でパーカーってどうなんだ?
襟付きのシャツくらい持ってないのか?
パーカーが正装の職業なのか?
色々想像するとジワジワくる

240:名無し検定1級さん
17/07/06 17:17:50.90 eys0zjlK.net
これ免状受け取るの手間だから全種受かってから免状申請したいんだけど有効期間とかないよね?

241:名無し検定1級さん
17/07/06 17:41:53.73 R27+nhKP.net
免状が発行されないと法令と物化が免除されないんじゃないの

242:名無し検定1級さん
17/07/06 18:41:16.92 FylvgVXH.net
どうせ免状なんてみせないから適当だよ
服装なんかw

243:名無し検定1級さん
17/07/06 18:46:41.85 4M8E2lz4.net
>>239
4取ってから12356申請のパティーンじゃないの?

244:名無し検定1級さん
17/07/06 20:20:08.76 8WtYkbdD.net
>>241
その通りです
4だけは免状発行してます

245:名無し検定1級さん
17/07/06 20:22:45.63 qkicICyj.net
コンプリートするなら、その都度申請したほうがモチベーションが上がると思う。

246:名無し検定1級さん
17/07/06 20:28:59.40 Sou6tUZZ.net
乙全類同日発行狙っていると思われ。

247:名無し検定1級さん
17/07/06 20:33:27.78 qkicICyj.net
>>244
それいいかも。自分は4回に分けたから、どうもな感じがする。

248:名無し検定1級さん
17/07/06 20:52:38.77 gbyvD9Dq.net
>>237
免状たくさん持ってるとどうでもよくなる。
移送でもないと携帯義務もないしね。
ま、パーカーはないけど

249:名無し検定1級さん
17/07/06 21:50:25.10 VlxayIMm.net
元号が変わるまで待て

250:名無し検定1級さん
17/07/07 05:57:38.47 hU85cy60.net
8日 東京試験日。
乙2 イケるかな?

251:名無し検定1級さん
17/07/07 09:35:19.69 4RA9sbL6.net
履歴書に貼るとかなら分かるけど、免許証系の写真なんて、パーカーでも甚平でも何だって構わんだろw

252:名無し検定1級さん
17/07/07 13:23:03.85 kLV7vB4c.net
>>240
>>249
世の中にはこういう考えのやつが一定数居るんだな

253:名無し検定1級さん
17/07/07 16:05:45.34 caj88rNk.net
え?俺ランニングシャツだけど作業着なの?

254:名無し検定1級さん
17/07/07 16:13:33.10 7M08JKBs.net
石川浩司さんこんにちは
やっぱり免状が届いた時は「ついたああぁぁーー!!」ですか?

255:名無し検定1級さん
17/07/07 16:54:42.67 3jKVNU40.net
2類受かった
クソ簡単すぎてうれしくない

256:名無し検定1級さん
17/07/07 20:06:04.02 7MisY+Ka.net
セーラー服で撮影する猛者はおらんのか?w

257:名無し検定1級さん
17/07/07 20:07:14.19 GjsJzwPL.net
>>250
世の中の大多数だと思いますよ( ^ω^ )

258:名無し検定1級さん
17/07/07 22:08:13.94 Dj+auFTk.net
本日ハガキで合格通知がきて1類90%合格でした。
これで乙種を全て取得したので次は甲種に挑んでみます。 1〜6を受けて思ったのは一番難しく感じたのは6類で品目は少ないけど深い内容の問題が多く、1類は品目の多さに嫌気を覚えるが問題はシンプルで簡単に感じるほどです。
ここで学んだ問題等も参考になり励みになり、有難うございました。

259:名無し検定1級さん
17/07/07 22:27:21.02 VYAUFqEm.net
コンプリート。履歴書にどう書くか悩む。
資格欄が危険物で埋まってしまう(? ´?` ?)b

260:名無し検定1級さん
17/07/07 22:36:40.78 6DKDRVPF.net
4種だけ書く
他は役に立たん

261:名無し検定1級さん
17/07/07 22:45:16.68 T/EK2oUQ.net
>>250
お前が異常

262:名無し検定1級さん
17/07/08 00:40:01.26 te3Nw9ce.net
甚平パーカー野郎が必死

263:名無し検定1級さん
17/07/08 00:48:23.83 6hRiPjI6h
裸で写らんかい!!!!

264:名無し検定1級さん
17/07/08 00:44:28.45 3rrdFYlB.net
乙4の写真なんて全員パーカーか甚平着てるに決まってるだろ
制服だ制服。着てなきゃ落ちるぞ。全員パーカーか甚平だ。

265:名無し検定1級さん
17/07/08 07:20:06.80 fgSTX4bf.net
今日東京で受けて来るからよろしくね

266:名無し検定1級さん
17/07/08 10:48:04.48 BqzT1XER.net
午後仕事なんで帰っちゃったけど誰か今日の東京の結果のせてください

267:名無し検定1級さん
17/07/08 10:53:54.83 ucVQUYvX.net
東京、乙2,6試験終了。
青本からかなり出た。
簡単すぎ。

268:名無し検定1級さん
17/07/08 12:50:08.35 ucVQUYvX.net
東京、受かってた。
乙コンプ達成!
どの類も合格率無茶苦茶高かった。

269:名無し検定1級さん
17/07/08 13:38:03.27 BqzT1XER.net
張りだしみたいなー

270:sage
17/07/08 14:59:40.40 ucVQUYvX.net
>>267
今日は1日外出中で写真アップできないから、何類か教えてくれれば書き込むけど?

271:名無し検定1級さん
17/07/08 15:17:51.33 BqzT1XER.net
>>268
一類です!

272:名無し検定1級さん
17/07/08 16:17:51.01 QBrJn2Xrg
>>257
完全コンプおめ!
甲種だけ書いとけばいいじゃないですかwwwww

273:名無し検定1級さん
17/07/08 16:10:57.39 ucVQUYvX.net
東京、受かってた。
乙コンプ達成!
どの類も合格率無茶苦茶高かった。

274:名無し検定1級さん
17/07/08 16:22:28.15 ucVQUYvX.net
>>269
7/8 東京
乙1類 受験者 60名 合格者 52名 合格率 86.7%
合格者受験番号(下3桁)
101〜110,113〜115,117〜126,128,130,
131,133〜135,137〜141,143〜146,149,151〜158,160〜162,372,373
以上
間違ってないと思うけど、正式な通知で確認してね。

275:名無し検定1級さん
17/07/08 17:09:46.28 S2+dIQ+z.net
東京受けた。答案提出の時、前に並んだ人たちとマークシートの回答パターンが違いすぎてちょっと動揺したけど、種別違うからそういうこともあるかなと気を取り直したところ。

276:名無し検定1級さん
17/07/08 17:32:38.37 WrH1CxIo.net
>>268
乙2もお願いします。

277:名無し検定1級さん
17/07/08 18:03:20.95 Gtx6KP1n.net
>>265
おめでとう
青本すれば、同じ問題出ますね。

278:名無し検定1級さん
17/07/08 18:07:18.39 ucVQUYvX.net
>>274
7/8 東京
乙2類 受験者 70名 合格者 58名 合格率 82.9%
合格者受験番号(下3桁)
101,104〜107,109〜117,119〜126,128〜130,132,135〜140,142〜145,147,149,151,152,154〜157,160〜164,166〜173,175〜177
以上、間違ってないと思うが、結果通知で確認してね。

279:名無し検定1級さん
17/07/08 18:31:36.97 WrH1CxIo.net
>>276
ありがとうございます。
合格してました。

280:名無し検定1級さん
17/07/08 18:43:58.44 WrH1CxIo.net
今日の乙2合格で乙全類コンプ
しました〜。ありがとうございました。次回からは甲種、挑戦します。

281:名無し検定1級さん
17/07/08 18:44:50.67 BqzT1XER.net
>>272
ありがとうございます。無事に受かってそうです。しかし東京皆仕上げて来てますね

282:名無し検定1級さん
17/07/08 22:26:06.27 kqy7tjBh.net
つ【乾燥砂】

283:名無し検定1級さん
17/07/08 22:30:51.33 7QHzU+J2.net
>>280
病院に乾燥砂で消火する危険物が表記されている屋内貯蔵所があったので、砂はどこかと責任者に訊いた。
わざわざ、中を見せてくれた。なんもなかった。手間をかけさせて辛かった。

284:名無し検定1級さん
17/07/09 03:18:36.62 T9HuDOQX.net
青本ってなんすか?

285:名無し検定1級さん
17/07/09 05:44:36.08 1xSY/yuB.net
ヒ・ミ・ツ

286:名無し検定1級さん
17/07/09 05:44:54.83 1xSY/yuB.net
秘密。

287:名無し検定1級さん
17/07/09 05:45:40.37 1xSY/yuB.net
ʕ•̀ω•́ʔ✧ \(^o^)/

288:名無し検定1級さん
17/07/09 07:37:39.33 a62AsmSc.net
>>282
URLリンク(i.imgur.com)

289:たく
17/07/09 15:04:54.38 fg0/GVQ0.net
☆美品 乙種(全種対応)危険物取扱者 URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)

290:名無し検定1級さん
17/07/09 16:08:16.47 /MxY8OO8.net
愛知県一類試験終わった。会場迄の道のり暑かった
試験は一応全部マークしたけど駄目そう
次回頑張ろう

291:名無し検定1級さん
17/07/09 18:39:00.37 fDhqlK7v.net
愛知3類
試験自体よりも証紙売り場に間に合うかがドキドキだったぜ
大阪在住

292:名無し検定1級さん
17/07/09 22:42:42.22 Mkj4oN+R.net
昨日東京で受験したが合格してた
やった

293:名無し検定1級さん
17/07/10 06:52:51.75 l8zxfIxF.net
青本ってなんすか?
ヒ・ミ・ツ
秘密。

面白すぎ。

294:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/07/10 07:05:05.76 CZhfjDYX.net
よろこんで頂けましたか?
ありがとうございます!。

295:名無し検定1級さん
17/07/10 10:08:20.59 sNFXicSZ.net
愛知3類
(面白問題)
ナトリウムを500kg単位で扱う工場で火災が起こった。
次のうち、火災原因とは考えられない物を1つ選べ。
(1)ぶちまけてしまったナトリウムを拭き取った雑巾を、その辺のゴミ箱に捨てて置いた。
(2)完全に洗い落とすため、強い水圧で注水清掃した。
(3)後日調査したら、保存容器に亀裂があった。
など

296:名無し検定1級さん
17/07/10 10:14:39.38 sNFXicSZ.net
(ドミノ問題)
問2X
3類に共通する性質のうち、誤っているものを1つ選べ。
(1)水と反応し、酸素を発生させるものがある。
※普通に3類勉強していれば消去法で明らかに残る選択肢

問2Y
バリウムの性質のうち、誤っているものを1つ選べ。
(1)水と激しく反応し、酸素が発生する。
※バリウムは工藤本の問題集3類全50問のうち、
1問しか出題例が無いレア物質。ちなみに発生するのは水素。

297:名無し検定1級さん
17/07/10 10:30:37.98 sNFXicSZ.net
思い出した
工場ナトリウム火災の正解(原因とはなり得ない)は
「容器には窒素を充満させておいた」だ

298:名無し検定1級さん
17/07/10 19:11:57.39 j3vFcUyc.net
バリウムって出題少ないんだね
テキストにはかならず載ってるから出るもんだと思ってた
確かに青本にテキストとしてはあるが過去問部分には載っていなかった
まぁテキストにあるならみんなできるようにはなってるから親切な部類かな

299:名無し検定1級さん
17/07/10 19:25:00.86 j3vFcUyc.net
ナトリウムの選択肢、窒素がなかったらわからないがあるのなら一択だね
バリウムはたとえ載っていなかったとしても今まで勉強してたら
酸素ではなく水素ってわかるかな
そういう簡単な問題なら助かる・・・

300:名無し検定1級さん
17/07/10 20:59:09.64 BkyBf9jm.net
兵庫で乙3受けたけど70%で合格だった!
4→3と来たから次は何受けようかな。

301:名無し検定1級さん
17/07/10 21:48:47.88 MhzonOum.net
複数受けなかったの?

302:名無し検定1級さん
17/07/10 22:07:27.85 WWS2HfOT.net
あと1つでコンプなんだが、8月は試験やってるとこが少ないね
試験センターのオサーンにも夏休みは必要だろうけど

303:名無し検定1級さん
17/07/12 17:25:02.13 u/JnsS7N.net
あれグンマー発表今日じゃなかったっけ
まちがえた(ワラ

304:名無し検定1級さん
17/07/12 18:01:38.32 ttjIXLqF.net
ドジだなーw
と言いたくても正解が分かるのは同じ日・地区で受験した人だけだしな

305:名無し検定1級さん
17/07/12 18:17:26.12 u/JnsS7N.net
消防試験研究センター群馬支部の受験案内に7月14日って書いてあった(ワラ

306:名無し検定1級さん
17/07/12 21:58:17.74 copEfLM9.net
10月に12356全部受けたいんだけど
10/8に自分の住んでる県で3・5・6類受けた後、
10/29に隣の県で1・2類受験ってできます?

307:名無し検定1級さん
17/07/12 22:13:13.21 cYZYAjRG.net
理屈上は出来る
なぜ「理屈上」かと言うと、その10/8に受けようとしてる地区が
そもそもトリプル受験を考えていない可能性があるから
さあ、支部にレッツ電話!
↓公式FAQ
Q14
複数の類を同時に受験したいのですが、可能でしょうか。
A
同時に複数類の受験が可能ですが、支部により異なりますので、
詳細については、当センター各支部にお問い合わせください。
なお、電子申請では複数受験の申込みはできません。書面による受験申請を行ってください。

308:名無し検定1級さん
17/07/12 22:19:34.07 copEfLM9.net
>>305
どちらの県でも複数受験はできるようですのでできるということですね
ありがとうございます

309:名無し検定1級さん
17/07/13 09:50:59.83 baJEAoqO.net
改めて見てみると東京なんて乙4パス者にとっちゃ大した有難みも無いな
青森・富山・石川あたりの方がよっぽど危険物王国だ

310:名無し検定1級さん
17/07/13 17:45:42.66 G/7APHwA.net
今回の合格で免状の合格申請ハガキが三枚たまりました。
三枚の申請ハガキを同時に免状申請
したなら、免状の交付日付は3種類とも、同日になりますかね?
教えてください、エロい人。

311:名無し検定1級さん
17/07/13 18:58:38.32 EQNuJir6.net
>>308
自分は3種類同時受験だったので、同時申請で同じ日付だった。

312:名無し検定1級さん
17/07/14 05:38:42.95 XIh/1x9p.net
>>309
返信ありがとうございます。
私の場合は一類ずつ個別に受験しました。 
受験日はみんなで別々です。
免状申請は同時にと 思ってます。
免状に記載の日にちが3種類とも
同じになるか、別々になるか!
ありがとうございました。

313:名無し検定1級さん
17/07/14 14:52:44.61 vCGQgzl4.net
グンマーで356受かってた(ワラ
パパとデート中に確認した(ワラ

314:名無し検定1級さん
17/07/15 20:46:16.23 ruIA66B1.net
そのまま妊娠でもしてろw

315:名無し検定1級さん
17/07/15 21:11:40.34 rY/gkpFqL
頑張ってないのに受かっちゃう、有能でごめんね^^
自分の力を自慢したい勢いない?

頑張ってない=偉い=かっこいい!

勉強しなきゃ受からない奴とは、
味噌の出来が違うんだよって・・・

316:名無し検定1級さん
17/07/16 14:47:36.84 mDg2JruA.net
埼玉 乙6
2154331543
自信なし。

317:名無し検定1級さん
17/07/17 10:54:28.77 Lp


318:2FupmW.net



319:名無し検定1級さん
17/07/17 21:27:48.75 h/SeC41F.net
>>294
バリウムの問題は、昔から出ている。
青本は、最近の過去問題。昔の過去問題は載っていない。
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

320:名無し検定1級さん
17/07/17 21:49:24.12 dgRHvDhe.net
リアカーなきK村

321:名無し検定1級さん
17/07/17 23:16:24.06 Z4JGiCeW.net
その青本にも水素発生するってテキスト部分にはあるし
3類勉強してたら問題解いたことなくてもわかるでしょ

322:名無し検定1級さん
17/07/18 17:44:48.97 F5qDW4ep.net
乙コンプ達成
甲種の勉強始めるかな

323:名無し検定1級さん
17/07/18 19:15:13.25 5jjDS1zhk
>>310
申請した日で交付されますよ。自分も乙3と乙6別々で受けて後からまとめて申請したけど交付日が同じだったので。

324:名無し検定1級さん
17/07/18 23:39:10.57 yMOQYUaF.net
10月に35612受けて取る
12月に甲種行くぜ行くぜ行くぜ

325:名無し検定1級さん
17/07/18 23:42:08.98 qTd45f+S.net
コンプリートしたら、甲種をあきらめた
面倒くさい。甲種防火管理者も持っているので取っても意味ない。

326:名無し検定1級さん
17/07/20 15:53:13.62 ReaOetZ0.net
遠征すると収入証紙が面倒だな

327:名無し検定1級さん
17/07/21 13:04:47.94 zFoyvw4i.net
自動車学校さまさまだよ

328:名無し検定1級さん
17/07/21 19:19:41.47 IkQ6WO1I.net
>>323
ほんそれ
6種別都道府県を目指してるからなかなかめんどい
だがそれがいい

329:名無し検定1級さん
17/07/22 14:59:06.36 h7b7wk5d.net
乙36試験申込してたのに、青本で35勉強してた(滝汗
受かってるか全くわからん

330:名無し検定1級さん
17/07/23 09:00:43.69 rgrPA7sH.net
しかも更新は居住地のでいいってんだからな

331:名無し検定1級さん
17/07/23 18:42:22.46 tvwxx+KK.net
確保

332:名無し検定1級さん
17/07/23 18:48:57.08 D96IDJtU.net
化学工場に勤めてるんだけど甲種を取ると毎月の資格手当が倍になるので(乙4は3000円) 乙種を4種類取って甲種にチャレンジしようと考えてます
乙3と乙5は強制だから仕方ないとして乙1と乙6ならどっちがオススメでしょう?

333:名無し検定1級さん
17/07/23 19:14:13.03 1/76WHJA.net
>>329
乙1
乙1は物質の種類は多いが基本的なところしか出ない
乙6は物質が少ないが細かいところまで出る
甲は基本的なところしか出ないので乙6の知識はあまり生かせない

334:名無し検定1級さん
17/07/23 19:18:50.53 XhRgHEDU.net
>>329
一類は、物質数は多いけど、共通点が多く、共通の性状と例外を覚えればだいたい出来る。
六類は、物質数は少ないけど、それだけ掘り下げて出題される。実際難問が多い。
こんな感じだな。
甲種は全類出題されるけど、その分掘り下げて出題されることはあまりないから、
甲種取得を前提に考えれば、一類かな。

335:名無し検定1級さん
17/07/23 19:37:07.45 D96IDJtU.net
>>330
>>331
ありがとうございます!
じゃあ乙1・3・5の取得で勉強することにします。
埼玉と都内で受験する予定なので年内に3つ合格できるように頑張ってみます

336:名無し検定1級さん
17/07/23 22:37:11.90 CfGQ0O7h.net
ネットに散らばる受験した人のブログを見ると
8割方は「6類の方がだんぜん簡単」と言ってるようなんだけどなぁ・・・。

337:名無し検定1級さん
17/07/23 22:46:31.18 5fIn58T/.net
6類は細かい部分を問われる『こともある』ので、運悪くその回に当たったら撃沈する人も多い
ただし、青本を例題集をきちんとやっていれば合格点は取れると思うが・・・
俺は1、5、6類を同時に受けて1類は90%、6類は100%だったよ
合格点を取るだけなら6類の方が楽だと思う

338:名無し検定1級さん
17/07/23 23:00:30.94 d+LyXqZK.net
俺が受けた時、乙6は楽勝だったけど、乙1は過去問にない問題が出てギリギリだった
だからなんとも言えないよな。個々人の相性と問題次第としか

339:名無し検定1級さん
17/07/24 02:28:44.08 Utl2ZAHq.net
どれも満点レベル取れるようにやればいいのに
甲種も受ける人多いんじゃないの?

340:名無し検定1級さん
17/07/24 02:53:15.94 rtW9x6Ry.net
甲種の試験ってピンク本と青本引き続き読めば対応できたりする?

341:名無し検定1級さん
17/07/24 04:29:50.14 Utl2ZAHq.net
出る項目は増えるからそれを補完できればいいんじゃないの
思いつくのは法令範囲の12356の物質の指定数量とか
金属格子とか芳香族やその分離操作、高分子化合物とか高校化学の中でももっと突っ込んだ内容のとか
てか性質消火で問われる物質の数も増えてたような

342:名無し検定1級さん
17/07/24 21:42:24.20 WlaovMUx.net
1類とったけど6類そんなに難しいの?

343:名無し検定1級さん
17/07/24 21:51:30.62 Tqc79dMW.net
6塁取ったけど1問は知らない問題が出ると思ってたほうがいい
それ以外は暗記少ないので楽だよ

344:名無し検定1級さん
17/07/25 18:28:20.72 whgYPJQU.net
だから、
甲種受験前提なら1類オススメって話で1と6の難易度を聞かれてはいないわけで。そりゃ6の方が簡単だ。

345:名無し検定1級さん
17/07/25 19:10:23.72 9X9wAfRU.net
>>289 愛知だと免状申請時に、県外在住者限定で現金書留okだよ

346:名無し検定1級さん
17/07/25 19:13:55.95 9X9wAfRU.net
>>324 扱ってる学校ばかりじゃないよ

347:名無し検定1級さん
17/07/25 19:45:46.75 2Hpk10Fx.net
6のほうが簡単!?!?

348:名無し検定1級さん
17/07/25 20:52:35.08 gJRjO23S.net
>>344
一類は広くて浅い。
六類は狭くて深い。
体積はどちらもだいたい同じ。

349:名無し検定1級さん
17/07/25 21:28:20.58 JIhioNO+.net
普通に似たような名前が並びまくる1類が嫌なんですが

350:名無し検定1級さん
17/07/25 22:14:38.83 BxuAAlHH.net
>>325
県によっては現金書留どころか定額小為替でOKなところもあるし、それで統一してほしいよな

351:名無し検定1級さん
17/07/25 22:27:20.73 80rTSXeg.net
京都や奈良も現金書留OKだよな

352:名無し検定1級さん
17/07/26 08:37:16.76 np+XqvSs.net
>>343
もちろん「売りさばき人一覧」のページで確認っすわ
ある意味、問1と問2よりも確実に押さえたい所だw
しかしゲンカキましてやテイカワがOKな支部があるとは初耳だよ…
予定はもう6と甲しか無いってのに

353:名無し検定1級さん
17/07/26 12:09:40.63 Gs3uVG4b.net
収入印紙は大変だよな。東京住みなら、都庁で近隣県の印紙が手に入るけども
逆に現金書留すらダメって支部はあるのだろうか
>>349
俺の知る限り、新潟は定額小為替OKだよ

354:名無し検定1級さん
17/07/26 12:12:42.02 Gs3uVG4b.net
印紙じゃなくて証紙だったすまん

355:名無し検定1級さん
17/07/26 14:40:45.50 np+XqvSs.net
>予定はもう6と甲しか
あ! そうだ消防設備士っ…!
新潟か
せっかくなので覚えておきまっさw

356:名無し検定1級さん
17/07/26 23:14:49.74 nPaKUu8y.net
6月10日福島受験だけど今日免状届いた。試験前の説明で免状発送は
申請締切(7月14日)からおおむね3週間後って言ってた気がするけど意外と早かった。

357:名無し検定1級さん
17/07/27 14:29:18.27 UojZa6hA.net
俺の後ろにいたやつ一つも受かってねえ
番号でわかったプギャー

358:名無し検定1級さん
17/07/27 16:36:51.55 oFm4LeZV.net
愛知の3類ゲット
今回の旅路で一番の遠征分が無事合格で一息
味噌きしめんの味が懐かしい

359:名無し検定1級さん
17/07/28 03:07:47.40 S1d+5S4p.net
甲種のテキストが役に立つな

360:名無し検定1級さん
17/07/28 23:34:57.58 PbwsS1mQ.net
甲種様のテキストで 1類3類5類全部パーフェクト合格やったわ

361:名無し検定1級さん
17/07/29 09:11:48.94 R


362:XA+Ya8s.net



363:名無し検定1級さん
17/07/29 16:25:17.89 OfCaTQKv.net
愛知県1類合格のハガキ来た ネットで確認はしてたけど嬉しいな 後は2類に向けて頑張ろう

364:名無し検定1級さん
17/07/29 18:30:28.17 RNDmogLa.net
複数受けたり26まで受ける人って少ないみたいやな
俺は週違いで12、356受けるんやけど

365:名無し検定1級さん
17/07/29 19:33:13.51 9k0Mweiy.net
350

366:名無し検定1級さん
17/07/30 12:32:02.83 OKerPDD4.net
合格した人、残念ながら不合格だった人、勉強経験のある人
受験・学習経験者から(これからの受験・学習者へ)
少しでも参考になるアドバイスを!!
【合  否】 
【得  点】 
【受験年度】
【受験回数】 回目
【勉強方法】 独学・通信・通学
【勉強期間】 約 年 ヶ月
【年  齢】 歳
【職  業】
【学  歴】
【使用教材】
【利用資格学校】
【保有資格】
【関連内容の学習経験の有無】
【今の感想】 合格の秘訣は? 敗因は?
【次の目標】

367:名無し検定1級さん
17/07/30 14:44:28.01 xppYnp4J.net
(A県支部)
5日までの申請分は、免状を15日に発送します。
(B県支部)
5日までの申請分は、免状を31日に発送します。
何じゃそりゃ

368:名無し検定1級さん
17/07/30 21:02:17.28 iMlVgKRN.net
今度乙1と乙3を受験するんだけど受験願書は一枚ずつ書かないといけないんですか?
初歩的な質問ですみませんが教えてください

369:名無し検定1級さん
17/07/30 21:26:00.50 yfhpGayE.net
>>364
受験類別に作成するよ。
同時に受験する類もそれぞれ記入する。

370:名無し検定1級さん
17/07/30 22:02:10.62 iMlVgKRN.net
>>365
ありがとうございます
それじゃあ願書は二枚もらってこないといけないんですね
助かりました

371:名無し検定1級さん
17/07/31 02:02:46.81 4FI7J+FP.net
甲種の為に356取るつもりだけど
難易度はともかくマジで面倒臭くてやる気にならん…

372:名無し検定1級さん
17/07/31 07:40:43.41 XNg8+B3J.net
なら、やらなきゃいいじゃん

373:名無し検定1級さん
17/07/31 07:46:08.58 Yuutpmnn.net
分かるよ
俺もまさに簿記3級がそれだよw

374:名無し検定1級さん
17/08/01 02:23:11.37 b0MkR+d6.net
色々調べてたら滋賀県は試験会場に車で行ってもいいみたいだなw
滋賀県立大学南駐車場に駐車してください、だって

375:名無し検定1級さん
17/08/01 06:52:25.30 0mjMWMeq.net
丙の受験者って多いんだなー
大多数が10問オンリー試験であろう12356類よりも合格発表数がよっぽど多いとは

376:名無し検定1級さん
17/08/01 07:46:11.71 FXSREnZz.net
>>371
高校生とか?じゃないの?知らんけど。

377:
17/08/01 18:05:21.26 Rg7u3cJT.net
>>371
丙落ちる奴チンパンっしょ

378:名無し検定1級さん
17/08/03 16:43:15.95 0rZCfrav.net
甲種の物化難しい 計算がワケワカラン
3456はほぼ一夜漬けでも取れたけどこれはキツい

379:名無し検定1級さん
17/08/04 06:43:08.98 tJuUlfWV.net
>>374
だから甲種と乙コンプじゃ全然違うのよ。

380:名無し検定1級さん
17/08/04 08:32:47.60 pCB+i4Rb.net
>>375
ほんとだな
乙種コンプは取る気ないけど
甲種は手当大きいからがんばるわ

381:名無し検定1級さん
17/08/06 09:48:20.85 +ti/o3kf.net
合格した人、残念ながら不合格だった人、勉強経験のある人
受験・学習経験者から(これからの受験・学習者へ)
少しでも参考になるアドバイスを!!
【合  否】 
【得  点】 
【受験年度】
【受験回数】 回目
【勉強方法】 独学・通信・通学
【勉強期間】 約 年 ヶ月
【年  齢】 歳
【職  業】
【学  歴】
【使用教材】
【利用資格学校】
【保有資格】
【関連内容の学習経験の有無】
【今の感想】 合格の秘訣は? 敗因は?
【次の目標】

382:名無し検定1級さん
17/08/07 08:41:30.69 c3L0E9qy.net
オラも再来週の6類に合格して甲種の話に加わりてえズラ
高校では物理100点化学40点野郎と言われた汚名を晴らしたいズラ

383:名無し検定1級さん
17/08/07 09:18:37.79 PWFFDbyD.net
昨日地方巡礼で3類受けてきた
ホスフィンってリン酸化物だっけ?
あと、リン化カルシウムって臭いするの?

384:名無し検定1級さん
17/08/08 13:57:25.68 h/Hj9GJa.net
6月の大阪の試験免状まだやんね

385:
17/08/08 14:19:59.71 EvJCT54E.net
>>380
大阪の公務員は国も地方もアレだからな('A`)

386:名無し検定1級さん
17/08/12 10:56:40.44 wvhX4bS


387:i.net



388:名無し検定1級さん
17/08/12 17:45:14.40 Ott4XDfL.net
甲種の物理化学科目難しい
諦めて乙種コンプにしとく

389:名無し検定1級さん
17/08/12 17:55:58.25 EI161oRg.net
ソッカー…

390:名無し検定1級さん
17/08/13 12:20:06.17 Fcw3YZAN.net
普通に勉強すれば1回で受かるよ。
俺も4→35→6→甲と、全部1回で受かったし。

391:名無し検定1級さん
17/08/13 14:11:03.32 SZHQyqSd.net
6類正答率30パーだったンゴwww

392:名無し検定1級さん
17/08/13 14:13:50.60 Wyh3zV00.net
6類は問題捻ってあるから

393:名無し検定1級さん
17/08/13 14:30:04.36 SZHQyqSd.net
次1,6をダブルで受けるンゴ
甲種取るンゴ

394:名無し検定1級さん
17/08/13 15:59:34.36 h0oeIT0L.net
何か...痛いな...

395:名無し検定1級さん
17/08/13 17:41:03.45 TtxQwZym.net
>>385
理系?
molとかlogとかよく解けるな
文系からしたらチンプンカンプンだぞ

396:名無し検定1級さん
17/08/14 09:01:04.55 hFblEPfz.net
来月3-5と、1か6の3つ受けよかと3類をやり始めました。1と6のどっちにするかアドバイスお願いします

397:名無し検定1級さん
17/08/14 10:49:08.33 StGAfmY0.net
>>391
6は範囲狭いから>>387が言ってるみたいに問題捻るぞ

398:名無し検定1級さん
17/08/14 12:47:33.65 hFblEPfz.net
甲種受けるに1類の方が有利に勉強できそうだけど…
来週開けの願書郵送まで、考えてみます

399:名無し検定1級さん
17/08/14 14:58:21.95 1buFMBWn.net
来週明け?
じゃあ今週末の奈良6類受ける俺がホットな情報を書いてやるよ
ナトリウムに水ぶっかけたようなホットな情報をな

400:名無し検定1級さん
17/08/14 18:36:27.30 MAsS426U.net
6は問題捻ると言うけど、青本見ても
ネットで探しても、捻くれた問題を見たことがないな
出ても1問くらいなら、他の類と変わらない気がするけど

401:名無し検定1級さん
17/08/14 20:21:39.77 C8JzU1VV.net
>>395
受ける前は俺もそう思ってたよ

402:名無し検定1級さん
17/08/14 21:27:45.79 hFblEPfz.net
黄リンは注水消化なので「高圧で注水して消化できる…」は正解だと思ったら間違いだった!6類はこんな感じですか?

403:名無し検定1級さん
17/08/15 12:06:36.48 A4sjwU2F.net
>>396
どんな問題が出たの?

404:名無し検定1級さん
17/08/16 02:25:58.96 W4iPB79w.net
青本以外のオススメ本はありますか?

405:名無し検定1級さん
17/08/16 07:38:01.81 3rNh6NZX.net
工藤本
全類50問掲載
俺は青じゃなく(普通に本屋で売ってる)これオンリーで3と5を取った
残るはスレ最難関と名高い6のみ

406:名無し検定1級さん
17/08/16 08:14:23.10 mwmkorpl.net
乙4とったあとに356同時に取った者だけど
そんな高い参考書買わなくてもいいと思うぞ
ネットで問題拾って解いたらそれで受かる
要領良いやつなら2時間ぐらいで合格ラインに届くと思うぞ

407:名無し検定1級さん
17/08/16 12:23:07.85 CZaxa6yB.net
今回の危険物乙6難しかったのか?
合格率が6割スレスレ

408:名無し検定1級さん
17/08/16 16:51:06.08 j8I3NCES.net
今回のって言われてもさあ・・・

409:名無し検定1級さん
17/08/18 14:35:25.66 /4WZaNz/.net
>>403
6月のだよ!

410:名無し検定1級さん
17/08/18 15:35:18.78 HKmmXN6F.net
>>404
一年に試験が一回しかなく、全国おなじ試験問題、おなじ日にやる資格ならわかるが。。。

411:名無し検定1級さん
17/08/18 19:07:09.39 3rWKI52S.net
>>404
チンパン?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

997日前に更新/213 KB
担当:undef