【廃業勧告】行政書士本職スレ 別記様式第74号【会費滞納】 at LIC
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
700:名無し検定1級さん
17/05/25 12:27:18.12 yMDDQ+7R.net
どうせ近いうちに廃業するんだから
大きな気持ちでドーンと欠席しろ。

701:名無し検定1級さん
17/05/25 12:35:57.88 k2O0+UNW.net
ひでえ・・・。
ヒヨコがマジで困ってんのに、助けてくれたっていいじゃんよ。
まあ出ないつもりだけど。
徹底的に排除されんのかなあと思って。それが知りたかった。

702:名無し検定1級さん
17/05/25 12:43:21.31 k2O0+UNW.net
ミイラになれと言われて、ミイラを増やすの嫌だけど、
断ったら死体になるんかなあとビクビクしてる感じ?
まあ、決心はついた。
サンクス。
多分1年で廃業するわ。

703:名無し検定1級さん
17/05/25 12:53:00.04 8a9F3aow.net
>>678
> こないだ「受験生は書き込むな」書かれて、少し凹んでたんだ、
受験生じゃないなら凹むことないだろ。
つか、東京会は代議員しか投票権ないから
それ以外の会か。
仕事無くて暇なら行けば?
飯でもたかればいい。

704:名無し検定1級さん
17/05/25 12:57:37.17 mkVDCMjj.net
行書スレには、
あまりにも頭がバカすぎて 勉強に取り組めないけど
行書への興味を捨て切れない奴が
常駐してるw

705:名無し検定1級さん
17/05/25 13:01:21.18 Y


706:YsG/jsq.net



707:名無し検定1級さん
17/05/25 13:02:54.72 k2O0+UNW.net
>>689
上手く相手に取り入るのも手かなと最初は楽観的に考えていたんだけど。
取り入ったらそれはそれで、違法な仕事に一回は手を染めさせられそう。
裏に問題がある仕事回されたり波状攻撃されたら防げる自信ない。
仲間にならないとそれはそれで危険っぽいけど。
まあ、もう決めたから。
サンクス。

708:名無し検定1級さん
17/05/25 13:04:01.38 k2O0+UNW.net
>>690
ちげえねえ。俺のことだ。
でも、頭いい人は大体違法な仕事としって引き受けんのかな。
みんなやってるって言ってたしな。

709:名無し検定1級さん
17/05/25 13:08:15.22 CkV9H83G.net
>>693
お前は
総会で投票するよう依頼されたとか
空想語って喜んでる時点で
駄目人間

710:名無し検定1級さん
17/05/25 13:09:49.60 CkV9H83G.net
>>693
てか、おかしなカキコしてるお前、例によって 今村 だろw

711:名無し検定1級さん
17/05/25 13:10:58.16 5vaMbcj+.net
>>685
特定考査どころか、行書試験すら受けたことのないお前が言うなよ
シャロウ万年ヴェテキチガイの禿げ

712:名無し検定1級さん
17/05/25 13:13:55.32 Gvk+SuJ6.net
>>693
お前じゃないだろ
社労士万年ヴェテ禿げのことだろw

713:名無し検定1級さん
17/05/25 13:14:28.39 b7ckHGVO.net
姶良市、、

714:名無し検定1級さん
17/05/25 13:20:04.82 fNKmAPcN.net
>>681
会社員じゃねぇんだからどちらが上とか関係ねーだろ

715:名無し検定1級さん
17/05/25 13:23:20.87 fNKmAPcN.net
内部事情の話についてけない奴が発狂してるな

716:名無し検定1級さん
17/05/25 13:45:08.07 k2O0+UNW.net
>>699
支部長クラス(そこは曖昧にさせてね)だし、圧力がなんかすごいんですよ。
俺に逆らえる奴はいないってな感じで。
とりあえず、ここで年商320万って書いてた人を目標に頑張ってみます。
でも俺の頭じゃ無理なんだろうなあ・・・。
因みに、総会の件はやんわりかつきっぱりと断りました。
お騒がせしました。

717:名無し検定1級さん
17/05/25 13:52:12.06 97WExQXo.net
会長選挙に出席要請?
代議員じゃなけりゃ当日出席できないんじゃないのか。

718:名無し検定1級さん
17/05/25 13:59:33.25 +lhZxlsA.net
キチガイすぎるぞ、お前ら

719:名無し検定1級さん
17/05/25 14:15:05.02 fNKmAPcN.net
>>702
東京は代議員しか投票権ないけど、場所によっては会長選だけ全員投票できるところもあるよ

720:名無し検定1級さん
17/05/25 14:21:09.36 97WExQXo.net
>>704
うちは地方会だが、投票は代議員だけだったわ。
1000人未満会なんだが、事前投票もないな。

721:名無し検定1級さん
17/05/25 14:43:46.82 8+BpkKDw.net
>>691
特定行政書士制度は使えない!!

722:名無し検定1級さん
17/05/25 14:44:23.29 /2b+kGfB.net
廃業勧告うけてる奴に
投票権なんか あっかよ!

723:名無し検定1級さん
17/05/25 15:43:59.04 o7Ek7StV.net
特定行政書士って認定司法書士とかと違って、行政書士会しか儲からない糞みたいな制度だよなw
とっとと廃止しろよ。
金にもならないのに、金を巻き上げるのは詐欺に等しい。

724:名無し検定1級さん
17/05/25 15:59:23.53 pQfwWqHR.net
特定行政書士がどうのこうの言ってるヤツがいるけど、
勝手ながらあーあんな簡単な考査に落ちた馬鹿なんだな、という認定をさせてもらってる
簡単だったら取っときゃいいじゃん
それとも金ねえの?w
俺は特認と食えない貧乏本職との差別化の為にもサクッと取ったぜ

725:名無し検定1級さん
17/05/25 16:03:07.91 Fi030WSM.net
ま。名刺に書けるからな。
ただし、使えないから趣味の紹介と同じ。
けん玉初段とか、囲碁二段なんかと同じwwwww

726:名無し検定1級さん
17/05/25 16:12:50.34 ZoyfytAL.net
行政書士という資格そのものが>>710の言うところの「同じ」ものでもあるみたいだが。
URLリンク(www.beicho.co.jp)

727:名無し検定1級さん
17/05/25 16:20:59.74 fNKmAPcN.net
>>711
けん玉や囲碁をやるのに事務所は必要ないだろ

728:名無し検定1級さん
17/05/25 16:22:42.31 +lhZxlsA.net
特定のくだらなさに気付かず、
特定について大喜びで語ってる時点で
頭がクソバカ。
将来の廃業勧告候補。

729:名無し検定1級さん
17/05/25 17:14:23.91 qn6tyl9M.net
研修会に行く時間がないから。
仕事が忙しい。

730:名無し検定1級さん
17/05/25 17:15:19.12 8+BpkKDw.net
特定行政書士
特定行政書士が言った台詞
今後、特定行政書士と行政書士は
二極化になる
使えない制度に大金落とす
笑えるわ
しかも、単に名刺に書けるだけで
10万円

731:名無し検定1級さん
17/05/25 17:20:10.90 1biHNrWs.net
名刺に書いたって
素人には意味不明

732:名無し検定1級さん
17/05/25 17:20:58.84 97WExQXo.net
特定行政書士は差別化のために有意義である
これ、今の会長が言ってたよな。
来月落選だろうな。

733:名無し検定1級さん
17/05/25 17:22:12.80 gZ4txFaf.net
県会の会長が誰になるかのほうが実は大事

734:名無し検定1級さん
17/05/25 17:37:09.50 2rUQrBOi.net
お金ない人が、騒いでますわー

735:名無し検定1級さん
17/05/25 17:44:36.56 b7ckHGVO.net
そういうお前は ボッタクリだろw

736:名無し検定1級さん
17/05/25 18:10:06.36 2rUQrBOi.net
信じるものは騙される
って、誰か言ってたな
特定について、どのレス信じたら騙されるのか
結局自己責任てか

737:名無し検定1級さん
17/05/25 18:14:03.79 o7Ek7StV.net
特定って、なぜ行政書士が申請したものに限るの?

738:名無し検定1級さん
17/05/25 18:31:19.88 8+BpkKDw.net
>>722
弁護士会などが猛反発したんだよ
行政書士にはそんな不服代理する
担保能力はないと
結局、行政書士自らが作成したとするなら
限定的でかつ許可が不許可になるのは
稀な事例だからやむ無く認められたが
事実上意味がない制度

739:名無し検定1級さん
17/05/25 18:49:28.90 mkVDCMjj.net
特定について やたら興味を持って語りたがる奴は
永久不合格者

740:名無し検定1級さん
17/05/25 18:57:05.04 ZoyfytAL.net
不服申し立てって裁判所でやるものではないでしょう?って訪ねたら「そうなんですか?」って答えたのが、
東京会がやってる一般からの相談受け付けやってる人間だからなあ…。
まあ、一般人のフリして電話した俺も性格悪いなとは自覚してるけどさ。

741:名無し検定1級さん
17/05/25 19:19:39.49 GJtNa0us.net
てめえはそういうことすんじゃねえ!
なに、一人で特定に興味持ってんだクソが!
特定に興味を持つんじゃねえ!

742:名無し検定1級さん
17/05/25 19:30:25.62 IBrHmQS7.net
こんな宅建に毛が生えた程度の資格で独立開業するってのが甘いんだよな。

743:名無し検定1級さん
17/05/25 19:58:03.62 97WExQXo.net
そもそも行政書士が作成して申請したものが不許可になった事案について、
特定行政書士の付記がなされていない別の行政書士や司法書士などの無資格者が不服申し立ての書類を業として有償で作成しても大丈夫なわけでさ。
別に特定行政書士じゃなくてもいいんだぜ?
行政書士法違反だと勘違いしている特定行政書士が多そうだけど。
たとえ無資格者であっても、研修も考査も受けてなくても特定行政書士と同じように不服申し立ての書類を有償で反復継続して作成できるんだぞ?
あえて日行連はそういう説明しなかったよな。

744:名無し検定1級さん
17/05/25 20:15:06.28 /2b+kGfB.net
だからー、お前は、特定に興味を持つんじゃねえ!

745:名無し検定1級さん
17/05/25 20:36:08.24 8f9am21C.net
>>728
そうなの?
もい

746:名無し検定1級さん
17/05/25 20:39:33.34 8f9am21C.net
誤爆、失礼
もう、特定行政書士誕生から2年経ったんだから、事例とか開示してくれたら、受講者増えるんじゃないかな。

747:名無し検定1級さん
17/05/25 20:50:13.79 ZHZMk3gV.net
特定行政書士に拘ると自分の仕事の中途半端さをさらけ出すだけだから止めた方が良い
行政の意向を民間・企業側に伝える(総務) のが 本来の役割だからだよw

行政

行政書士(総務)

行政の意向を伝える

民間
行政

不服

行政書士(法務)

民間
分かると思うが、1、自分の指導不足で許認可が貰えないのか、
2、役所の手違いで許認可貰えないのか、
まず、行政書士の仕事は、1、経営指導徹底する立場だろ
だから、
基本、行政書士の立場は、お役所の意向で経営指導する立場であり、
不服を最初から言う立場でない。

748:名無し検定1級さん
17/05/25 20:55:39.11 ZHZMk3gV.net
お前らに、不服申し立て権を与えると
経営指導徹底せずに、
最初から不服一辺倒になるだろ笑
許認可貰いたいなら
まずは、経営指導、経営努力しろって事。
経営努力した、それでも、役所手違いあって貰えないのなら、
初めて不服の可能性。

749:名無し検定1級さん
17/05/25 21:17:37.05 fNKmAPcN.net
>>728
それ普通に「非弁行為」だから
弁護士法72条にもろに係るから日弁連と揉めたんだろ
日行連も、特定行政書士の業務に「不許可処分」の事例しか出してない時点で法律を碌にに読んでないことが解る

750:名無し検定1級さん
17/05/25 21:30:57.31 ZHZMk3gV.net
非弁云々の、理屈もそうだが、
行政書士は、、1、自分の指導不足で許認可が貰えないのか、
2、役所の手違いで許認可貰えないのか、
まず、1に専門性あり。
現行の行政書士と、特定行政書士の、両制度が
バランス良いので、今のまま。制度変える必要なし。

751:名無し検定1級さん
17/05/25 21:35:40.24 fNKmAPcN.net
業務やってないのバレバレだな
そもそも、1、のケースは役所が書類を受理しないよ

752:名無し検定1級さん
17/05/25 21:39:54.07 htwRz5Nb.net
業務やって無いことがバレバレだな笑
役所が受理したにも拘わらす許認可降りない場合も
やはり、役所の手違い不服事案では無くて
行政書士の指導不足、経営努力不足はあり得る笑

753:名無し検定1級さん
17/05/25 21:43:22.93 fNKmAPcN.net
ほんとに業務やったことが無いんだな
要件に合ってなければ突き返されるわ

754:名無し検定1級さん
17/05/25 21:48:38.22 htwRz5Nb.net
役所の責任、役所の手違いに不服を
言う前に、
自分の経営指導の仕事は適切なのか、
考えて見る事。
行政書士と、特定行政書士の両制度は、
理由あってわざわざ分けてある笑

755:名無し検定1級さん
17/05/25 21:51:54.94 fNKmAPcN.net
>>739
申請した後の話してるんだから黙ってろ

756:名無し検定1級さん
17/05/25 22:09:05.25 8+BpkKDw.net
>>732
許認可では食えないよ
だから、みな民事の非弁に手を出すんだよ

757:名無し検定1級さん
17/05/25 22:35:55.66 mkVDCMjj.net
さて、
山下のツイッターでも
見るか

758:名無し検定1級さん
17/05/25 22:46:04.77 dZuRw7QK.net
久々に面白いから
特定の議論もっとお願いします

759:名無し検定1級さん
17/05/25 22:49:18.47 Pho503Df.net
一日中スレに張り付いて
複数端末総動員
idコロコロ変えまくり
1人で何十レスもする

760:名無し検定1級さん
17/05/25 23:16:08.84 JlgEGFpH.net
特定行政書士においてのデメリット面をまとめると
行政書士が作成した〜となる
>依頼者が申請した者が不許可になっても特定行政書士はかかわれない
許可が不許可になった場合
>一番の急所はここ。行政不服審査全般ではなくて許可が不許可になった
事例にしか関与できない 
特定行政書士考査試験が簡単過ぎる
>DVD視聴と4択試験でありこれを合格しても審査請求書すら書けないのが
ほとんどだろう

761:名無し検定1級さん
17/05/25 23:17:04.59 NlX7Kjp9.net
カバチたれが面白いけど、
いくらなんでも資料無しで
経管認めろって、むちゃくちゃだな。
あと来月から七年が六年になるんだな。

762:名無し検定1級さん
17/05/25 23:31:48.59 UwOka4co.net
>>734
非弁行為は「代理」する場合だよ
審査請求書の作成は事件性がないから、弁護士法72条の規制範囲外ということで改正法案が成立したじゃん
ただし、1条の3だから特定行政書士以外にも審査請求書の作成は誰でも報酬を取って業として可能になっただけで

763:名無し検定1級さん
17/05/26 00:11:55.11 +UQoIzz8.net
>>746
ぷw
それは無茶苦茶ですわ
見たこと無いけど、そんななの

764:名無し検定1級さん
17/05/26 00:16:36.08 Uxm1kqKN.net
経管の補佐した経験なんて、建設業許可業務やってて、
二番目に難しいのに田村センセがどうやるのか興味しんしんだ。
ちなみに一番キツかったのは機械器具設置業を10年経験でやったとき(当社比)

765:名無し検定1級さん
17/05/26 01:17:06.29 +UQoIzz8.net
>>749
10年経験は、大変だね。
申請したときに、窓口の人に
これはたくさんお金もらっていい仕事だよ
と、憐れみの言葉をもらったことあるわ

766:名無し検定1級さん
17/05/26 06:01:03.39 zntmX9u1.net
たまひよ狙いの業者からしか電話が来ません。

767:名無し検定1級さん
17/05/26 08:32:52.94 ewo5zNe8.net
特定行政書士の審査請求の代理人は
司法書士でも一般人でも報酬をもらいできる
ただし、行政書士のみ
特定行政書士でないと
出来ないということだろ

768:名無し検定1級さん
17/05/26 08:36:33.23 wk4BOA8x.net
>>747
不服申し立て代理ができるように法改正したのに、「申し立ての書類は誰でも書けるんだぜ」ってドヤ顔で言われてもなぁ・・・

769:名無し検定1級さん
17/05/26 09:13:32.97 wk4BOA8x.net
>>752
その程度の読解力でなぜ資格板にいるのか理解できない

770:名無し検定1級さん
17/05/26 10:26:59.77 X+EVtGzt.net
業として審査請求すると弁護士法に抵触するはずではないか。

771:名無し検定1級さん
17/05/26 11:03:51.32 XmirfZlS.net
>>745
行政不服審査法よく読んでみ

772:名無し検定1級さん
17/05/26 11:39:53.27 CnPmQxZu.net
昨日の総会出欠の件で書き込みした者なんだけど、
例の上の奴から、数か月は何も考えず付いてきてくれんか、と言われた。
これって、食えるようにしてやるから違法な行為には多少目を瞑れってことなん?
ここの皆さんもこういうの一度はあった?それとも完全放置?
何か本人に全然悪いことしている意識がなくて、
むしろ俺の方が周りを蹴散らしてるみたいな言われ方したんだけど。
一体どういうことよ・・・。
赤信号みんなと渡らないヤツが悪なんかね?

773:名無し検定1級さん
17/05/26 11:45:07.93 CnPmQxZu.net
もしかして遵法を徹底しようとする行書って、
法定速度を律儀に守ってノロノロ走る車と同様迷惑な感じなのかなあ。
周りに誰も相談できる行書いないんだけど、
書士会とか文書課に相談した方がいいのかい?

774:名無し検定1級さん
17/05/26 11:58:18.41 XmirfZlS.net
独立開業に向いてないからさっさと廃業して就職したら?

775:名無し検定1級さん
17/05/26 12:01:22.00 CnPmQxZu.net
>>759
とりあえず来月から営業活動本格化して、1年後で廃業するか決めるけど。

776:名無し検定1級さん
17/05/26 12:15:38.04 CnPmQxZu.net
法律を拠り所にして、自分で全て判断できるようでないと無理だと言いたいんだろうけど。
・なんで自分は何もしていないのに、ちょっかい出してくるのか?
・行書内でルールみたいなものがあるのか?
・本当にやばいときは役所に相談するしかないよね?
とかを聞きたいんだけど。

777:名無し検定1級さん
17/05/26 12:17:36.54 sLPbPAxi.net
その人物のやってる業務も影響力も人となりもあなたしかわからないんだからここで聞いても参考程度にしかならないよね?
で、あなたは参考程度にしかしないつもりで聞いてるよね?
それは失礼だよ

778:名無し検定1級さん
17/05/26 12:20:32.63 CnPmQxZu.net
勿論参考なんだけど。
それ以外あるの?
まあいいや。俺が悪かったっす。

779:名無し検定1級さん
17/05/26 12:25:22.54 sLPbPAxi.net
いいよ
二度と来ないでくれな

780:名無し検定1級さん
17/05/26 12:26:03.06 CnPmQxZu.net
はいよ。

781:名無し検定1級さん
17/05/26 12:44:12.87 HAmmy9NN.net
>>761
ルーキー潰しのひよこ食いやろ
ハンターxハンターでゆったらトンパやな

782:名無し検定1級さん
17/05/26 12:58:10.11 wk4BOA8x.net
>>745
許可が不許可になった場合
>一番の急所はここ。行政不服審査全般ではなくて許可が不許可になった事例にしか関与できない 
行政書士法のどこをどう読んだら不利益処分限定なんだ?

783:名無し検定1級さん
17/05/26 13:58:20.13 fGi8PjIK.net
>>753
行政書士以外は、審査請求書面の作成も有償独占業務(司法書士や税理士は無償独占業務)になってるけど、
行政書士だけは、有償独占業務にすらなれなかったんだよね。
1条の3の法改正説明が、特定行政書士業務も非独占業務になってしまってる。
また、弁護士法72条については、たとえ特定行政書士が行っても事件性があれば非弁行為になってるよ。

784:名無し検定1級さん
17/05/26 14:00:24.80 fGi8PjIK.net
だからこそ、次期行政書士法の最重要改正項目が、
特定行政書士に限って弁護士法72条の規制解除ができるようにすること、となってるんだけどさ。

785:名無し検定1級さん
17/05/26 14:20:54.33 fGi8PjIK.net
会費滞納154万円でも行政書士の登録抹消はできないのね。
20年近く会費を払ってなくても行政書士を継続できるってのは、さすがにおかしな話だよ。
熊本の人も20年近く会費未納でもOKなんだね。

786:名無し検定1級さん
17/05/26 14:28:40.31 jlD/kco/.net
ホントに規制緩和に動くなら行政書士に他士業の業務開放するより行政書士なくすほうに動くだろうね

787:名無し検定1級さん
17/05/26 14:29:07.26 uHF/DvF7.net
>>768
審査請求については>>747のコメントを読むこと
聴聞代理とごっちゃになってるだろ

788:名無し検定1級さん
17/05/26 14:37:37.49 fGi8PjIK.net
>>772
「また、弁護士法72条については、たとえ特定行政書士が行っても事件性があれば非弁行為になってるよ。」

もちろん、これは特定行政書士が聴聞代理する場合の話ね。
次期行政書士法の最重要改正項目も、聴聞代理の話。
改行して書いたほうがよかったかな。

789:名無し検定1級さん
17/05/26 14:49:50.26 +UQoIzz8.net
>>757
同じ匂いを感じたんだよ、多分

790:名無し検定1級さん
17/05/26 14:49:55.22 XmirfZlS.net
>>773
実際問題、死傷事故を起こしたバス会社の聴聞代理に行政書士が入れる余地あるか?って話だ

791:名無し検定1級さん
17/05/26 16:22:56.62 gD0PX2Fj.net
特定行政書士の業務は一般人でも報酬を得て行えるってことだろう

792:名無し検定1級さん
17/05/26 16:43:36.18 rhgpN36b.net
>>770
会費滞納額が累計1,541,100円。。。

  。 。
 / / ポーン!
( Д )


どうなってんの、この人・・・。
遅延損害金も含まれてるとは思うけど、ここって会費が月5000円の低会費のところなのに・・・。
どう考えても20年以上会費を1円も払ってないことになるんだけど。

会も廃業勧告しか出せないみたいだけど、ここまで放置してた前会長以前の執行部はどういうつもりなの?
2年超会費滞納している場合は、行政書士法第7条第2項によって会が登録抹消を連合会に申請することになってるから、
早く処分すればよかったのに。
前会長以前の執行部が、なんでこの人をずっと20年以上見逃していのか?
まったく理由がわからないね・・・。
あまりにも未納会費が巨額で、20年以上会費未納でも行政書士業務を続けられることに疑問を感じるよ。

熊本の行政書士なんてかわいいもんだね。

793:名無し検定1級さん
17/05/26 16:43:44.71 XmirfZlS.net
行政書士法違反にならずに弁護士法違反になる。

794:名無し検定1級さん
17/05/26 16:46:10.35 rhgpN36b.net
>>778
弁護士法違反になるときは、特定行政書士が行っても弁護士法違反になるけど。

795:名無し検定1級さん
17/05/26 16:57:32.31 rhgpN36b.net
だけど、弁護士法違反にならないときは、特定行政書士だけじゃなくて、
一般人が不服審査の代理をしても行政書士法違反にならないよ・・・。
だって、行政書士(特定行政書士)の独占業務じゃないからね。


弁護士法違反にならない事案であれば、

・一般人が不服審査の申立てに関する書類作成を報酬を得て業として行う → ○(行政書士法違反にはならない) 
・一般人が不服審査の代理を報酬を得て業として行う → ○(行政書士法違反にはならない) 

・行政書士が不服審査の申立てに関する書類作成を報酬を得て業として行う → ×(行政書士法違反になる) 
・特定行政書士が不服審査の代理を報酬を得て業として行う → ×(行政書士法違反になる)


特定行政書士制度は、一般人は非独占業務なので自由に報酬を得て業として書類作成も代理も可能だけど、
行政書士法第1条の3第2項によって、行政書士は報酬を得て業として書類作成も代理もすることができないんだよ。 

796:名無し検定1級さん
17/05/26 17:04:26.53 rhgpN36b.net
>・特定行政書士が不服審査の代理を報酬を得て業として行う → ×(行政書士法違反になる)

ここ訂正。

・行政書士が不服審査の代理を報酬を得て業として行う → ×(行政書士法違反になる)

いちおー追加で。

・特定行政書士が不服審査の申立てに関する書類作成を報酬を得て業として行う → ○(行政書士法違反にはならない) 
・特定行政書士が不服審査の代理を報酬を得て業として行う → ○(行政書士法違反にはならない)


行政書士法第1条の3第2項を改正妥協で入れちゃったから、
(特定行政書士ではない)行政書士が、報酬を得て業として書類作成をしたり、代理をすれば、行政書士法違反になってしまう。
けど、弁護士法違反にならない事案であれば、一般人(無資格者)がこれらの書類作成や代理を報酬を得て業として行っても、
行政書士法第1条の3第1項第2号だから、行政書士法第19条第1項違反にならないので、自由にすることができるんだよね。

797:名無し検定1級さん
17/05/26 18:56:35.70 wk4BOA8x.net
>>777
>2年超会費滞納している場合は、行政書士法第7条第2項によって会が登録抹消を連合会に申請することになってるから、

そんな規定はない
というか、損切りしない単位会が悪い

>>781
特定研修のサブテキストが本屋にあるから立ち読みしてみ?
弁護士法がらみのことが書いてあるから

798:名無し検定1級さん
17/05/26 19:11:54.36 gD0PX2Fj.net
・一般人が不服審査の申立てに関する書類作成を報酬を得て業として行う → 
○(行政書士法違反にはならない
↑行政書士法違反にはならなくても弁護士法違反になるのでは?

799:名無し検定1級さん
17/05/26 19:12:01.67 EP2P9rxx.net
2年超えての会費未納者は、単位会が登録抹消請求を連合会にしていることも知らんのか

800:名無し検定1級さん
17/05/26 19:12:21.61 rhgpN36b.net
>>782

801:名無し検定1級さん
17/05/26 19:15:59.08 rhgpN36b.net
>>782
2年超会費滞納の場合は、行政書士法第7条第2項第1号によって、
会が登録抹消を連合会に申請することになってるんだよ。

弁護士法については、4月に編纂が終わって第1版が今年出版される条解行政書士法に詳しく書かれている。
行政書士法については、詳解行政書士法の第4版が行政書士法違反にはならないことを詳しく書いてるよ。

>>783
「弁護士法違反にならない事案」についてのケースって書いたよ。

802:名無し検定1級さん
17/05/26 19:34:51.32 wk4BOA8x.net
>>786
(登録の抹消)
第七条  (略)
2  日本行政書士会連合会は、行政書士の登録を受けた者が次の各号のいずれかに該当する場合には、その登録を抹消することができる。
一  引き続き二年以上行政書士の業務を行わないとき。
二  心身の故障により行政書士の業務を行うことができないとき。

業務はやってるんだろ?

803:名無し検定1級さん
17/05/26 21:05:52.81 yVl8G5kg.net
会費滞納者の登録抹消については、法改正だか、規則改正だかが必要らしいよ

804:名無し検定1級さん
17/05/26 21:08:01.67 yVl8G5kg.net
訴訟して勝っても回収不能

費用倒れだから、放置プレイなのさ

805:名無し検定1級さん
17/05/26 21:13:33.80 wk4BOA8x.net
まぁ、執行部がやりたい放題やってる限り会費滞納者を退会処分させる法改正は無理だろうな

806:名無し検定1級さん
17/05/26 22:11:49.94 wk4BOA8x.net
試験科目に行政書士法復活させたほうがいいな

807:名無し検定1級さん
17/05/26 22:17:13.63 EP2P9rxx.net
>>788
みなし退会は単位会会則規定
だから2年超会費未納者のみなし退会規定がある単位会は、
法7条2項に基づく日行連への任意登録抹消請求を申請することになっている
現在の運用がこれ
154万円会費滞納者の単位会など、単位会会則規定が整備されているところ

他方、みなし登録抹消は行政書士法の問題だから、
行政書士法改正が新規に必要
現行法では運用不可

808:名無し検定1級さん
17/05/26 22:31:59.07 wk4BOA8x.net
>>792
東京は退会するかどうかの意思確認やるぞ

809:名無し検定1級さん
17/05/26 23:32:40.60 yVl8G5kg.net
会費滞納者はお金が無いか
何らかの信念持って故意にやってるか

大体は、生活苦だろうけど

不服があるなら、もっとカッコイイやり方あるはず

810:名無し検定1級さん
17/05/26 23:44:51.40 ZCZbDyMw.net
長期にわたって会費を滞納するバカは、
そもそも日頃から 傍若無人なことしてて、
会の役員たちから それ注意されて、
キイーッ!てヒステリー起こして、
そんで 会に反抗して 会費払わねえとか やりだしたって パターンだろ。

要するに、
底辺バカの中二病。

中二病の反抗期のせいで 親に反抗するとかならまだしも、
赤の他人の 役員連中に 歯向かうとかは まじでバカだな。

ま、ある種のキチガイだから 仕方ないな。

811:名無し検定1級さん
17/05/26 23:46:39.51 SkTTnOPh.net
>>791
何で行政書士法は勿論、戸籍法なども
なくしたんだろな

812:名無し検定1級さん
17/05/26 23:53:29.26 P1klRD0O.net
会費滞納キチガイ物語

813:名無し検定1級さん
17/05/26 23:56:42.81 wPIk0Wyy.net
廃業勧告されるようなク


814:Yは 客相手にいろいろやらかして迷惑かけてる可能性あるから 会は 事件簿を提出させて 徹底的に調査すべきだな。



815:名無し検定1級さん
17/05/26 23:59:53.01 wk4BOA8x.net
>>796
試験委員制にしてからおかしくなったよな

816:名無し検定1級さん
17/05/27 00:06:56.25 mrV2Vuwz.net
話変わるけど、会費滞納も理解出来ないんだけど、事務所登録してある電話番号にかけたら、自宅兼用みたいでさ
かーちゃんとか出てチンプンカンプンなとき、萎えるわ
やる気あんのかな
わかんないわー

817:名無し検定1級さん
17/05/27 00:35:35.26 QJRxoeQD.net
廃業勧告されたってことは、
単位会から完全に見放されたってこと。
あと、
廃業勧告されたって情報は 隣接士業の連中にもすぐ広がる。
結局、
廃業勧告されると、
地域に 誰ひとり まともな味方はいなくなる。
そうなっちゃ、もうおしまいだな。

818:名無し検定1級さん
17/05/27 03:18:39.95 cS7qiZmX.net
idコロコロ単発だらけ

819:名無し検定1級さん
17/05/27 07:23:22.59 QJRxoeQD.net
>>802
山下 乙wプ

820:名無し検定1級さん
17/05/27 08:50:38.66 MRe78lWn.net
特定行政書士は、許認可が不許可になった
場合にしか代理権がない
つまり、稀な場合であり
無意味な代理権で
ある

821:名無し検定1級さん
17/05/27 13:27:12.15 82fN8Dai.net
廃業勧告されてしまったら
もう誰ひとり味方はいない

廃業勧告されるような奴に味方したって
とばっちり食うだけ

あたりまえのこと

822:名無し検定1級さん
17/05/27 16:24:33.94 YtYvqCrd.net
廃業勧告された瞬間から、

俺には助けてくれる仲間がたくさんいるんだぜホラ吹き作戦

が使えなくなる。

廃業勧告されるようなクズを
好き好んで助ける奴なんかいないの、
丸わかりだから。

823:名無し検定1級さん
17/05/27 17:55:40.20 eQGPmkSN.net
>>804
行政手続法、行政不服審査法を全く読んでないのがバレバレだよな

824:名無し検定1級さん
17/05/27 20:30:40.36 JP9eRAfk.net
総会終わった
新執行部の理事が兼業者だらけ
司法書士や税理士
これ大丈夫なんか

825:名無し検定1級さん
17/05/27 20:51:11.43 eQGPmkSN.net
>>808
乗っ取られてやんの
ざまぁ
意思決定機関を他士業の人間で固るようなことが可能なようにできてる法律を恨め

826:名無し検定1級さん
17/05/27 21:29:46.94 8jLf8TcN.net
うちの会なんか、前会長がまた選挙で次期会長をやることになった。
現会長なんだったのよ。

827:名無し検定1級さん
17/05/27 22:43:30.44 eQGPmkSN.net
>>810
現会長が使えなかったうえに他になり手がいなかったと

828:名無し検定1級さん
17/05/28 01:47:16.09 4+bA0M7J.net
>>808
いずれ海事代理士会と同じになるんでは?
海事代理士会も支部などは行政書士持ち
しかも、会長までもが行政書士兼業
行政書士会もいずれそうなるよ

829:名無し検定1級さん
17/05/28 02:02:29.97 fJoEGicr.net
>>812
だから、お前みたいな永久不合格者がどうこう言う問題じゃねーだろw
お前は行政書士に興味を持つんじゃねえ!

830:名無し検定1級さん
17/05/28 02:59:11.75 a8l0sgHo.net
つうか、東京会会長は税理士
これ豆な。

831:名無し検定1級さん
17/05/28 08:13:48.30 VCLlbqvn.net
合格した人、残念ながら不合格だった人、勉強経験のある人
受験・学習経験者から(これからの受験・学習者へ)
少しでも参考になるアドバイスを!!

【合  否】 
【得  点】 
【受験年度】
【受験回数】 回目
【勉強方法】 独学・通信・通学
【勉強期間】 約 年 ヶ月
【年  齢】 歳
【職  業】
【学  歴】
【使用教材】
【利用資格学校】
【保有資格】
【関連内容の学習経験の有無】
【今の感想】 合格の秘訣は? 敗因は?
【次の目標】

832:名無し検定1級さん
17/05/28 09:54:43.31 4+bA0M7J.net
行政書士は単体では食えないという
いい例だな
社労士とら大違い

833:名無し検定1級さん
17/05/28 10:04:56.43 k0wepltS.net
宮崎ストーカー警部補 in 熊本

834:名無し検定1級さん
17/05/28 10:06:25.63 MHQd2/QR.net
>>812
そうなってくると、強制加入の行政書士会って意味あるのかね?
強制加入じゃない海事代理士会がうらやましい

835:名無し検定1級さん
17/05/28 10:35:53.68 /C6L3xEn.net
行政書士の登録者の50%くらいが他の士業との兼業だからな
だがどんな会においても会長が他士業の兼業が会長レベルになるのは
かなりまずい状況だろうな

836:名無し検定1級さん
17/05/28 10:39:32.07 ZieJR+0l.net
実情に合った制度になったほうがいい

837:名無し検定1級さん
17/05/28 10:48:15.22 Zylm/JfN.net
制度の話にやたら興味を持つのは
勉強から逃げてる永久不合格者w

838:名無し検定1級さん
17/05/28 10:49:07.17 MHQd2/QR.net
制度の話を嫌がるのは
話についていけない永久不合格者w

839:名無し検定1級さん
17/05/28 10:50:51.62 IA45nLpa.net
>>822 ← こいつ、自分が永久不合格者だと認めてますw

840:名無し検定1級さん
17/05/28 10:52:27.52 MHQd2/QR.net
だいたい、行政書士会の会員じゃないと知りえないこと話してるのに、不合格者はねぇわな

841:名無し検定1級さん
17/05/28 10:53:16.70 pjwqKpew.net
本職は 制度の話なんかにほとんど興味を持ちません。
なぜなら、それ以前の問題として 行書の資格自体が 本質的にクソ資格だと知ってるから。

842:名無し検定1級さん
17/05/28 10:53:21.43 MHQd2/QR.net
>>823
不合格者で何が悪い

843:名無し検定1級さん
17/05/28 10:54:52.26 8KnHYVjI.net
>>826
このスレは 非行政書士のカキコ禁止だ。
この荒らしクソバカ野郎。

844:名無し検定1級さん
17/05/28 10:55:10.85 MHQd2/QR.net
>>825
会長選の話してるんだけど
東京会の会長が税理士とか、元職が再選された単位会があるなんて、不合格者にとってどうでもいいよね

845:名無し検定1級さん
17/05/28 10:56:21.15 MHQd2/QR.net
>>827
じゃ、俺が行政書士でないことを証明してみなよ

846:名無し検定1級さん
17/05/28 10:57:49.42 IA45nLpa.net
会長ディスりは 本職にも楽しいからアリ。
一方、制度がどうこうとかいう話題は 永久不合格者が勉強から逃げて語りたがる話題w

847:名無し検定1級さん
17/05/28 10:59:03.65 pjwqKpew.net
>>829
その頭悪いカキコからして 永久不合格者くせーんだよクソが!

848:名無し検定1級さん
17/05/28 11:00:53.74 mCtx3AQm.net
行政書士会の懲戒事由を見てみたら、田舎は会費滞納で懲戒受ける会員が多いのね。
都会は横領的なのや他の士業(非弁行為や税理士法)へ無資格で手をだししゃう違反がおおいのね

849:名無し検定1級さん
17/05/28 11:04:56.02 MHQd2/QR.net
>>831
「遠田和夫の目」って知ってる?

850:名無し検定1級さん
17/05/28 11:08:11.87 8KnHYVjI.net
懲戒も 戒告レベルなら 本人に たいしたダメージ無し。言い訳できる。
廃業勧告までいくと クズ人間認定だから、言い訳しても信じてもらえない。

851:名無し検定1級さん
17/05/28 11:14:12.26 8KnHYVjI.net
だいたい個人で仕事やってて それで横領するとか 馬鹿丸出しだろ。
会社なら人がたくさんいるから 陰でコソコソ横領するのも 分からないではないが、一人で仕事してて 真正面から 横領てw

852:名無し検定1級さん
17/05/28 11:49:00.43 MHQd2/QR.net
>>835
本来、行政書士が行政書士法に則った業務を行う上で何百万単位の横領なんてありえないんだけどな
知事処分で業務禁止になったのは、行政書士法上の業務じゃないのに行政書士の名前を使って依頼者を信用させたからでしょ

853:名無し検定1級さん
17/05/28 12:06:19.31 k0wepltS.net
自分が犯人だってすぐバレるのに
なんで横領するかな。
たぶん脳ミソが鳩なみに小さいんだろうな。

854:名無し検定1級さん
17/05/28 12:10:47.56 fJoEGicr.net
会に不平不満があるからって ふてくされて 会費滞納で抵抗ってのも 意味が分からねえw
会費はらわないのは 明らかにダメだろ。
会費はらったうえで文句言うか、行書やめるかの どっちかしかねーだろ、ふつう。

855:名無し検定1級さん
17/05/28 12:17:25.20 C7/2yPVX.net
>>816
社労士も同じようなもんだって。
夢見てんじゃねーよ(笑)

856:名無し検定1級さん
17/05/28 12:22:57.38 MHQd2/QR.net
知事に勧告を求める頭もないんだからしょうがないじゃん

857:名無し検定1級さん
17/05/28 13:00:27.37 8KnHYVjI.net
ただ行政書士試験に合格する程度の頭しかない。
ただ行書の資格を無試験でもらえる程度の職歴しかない。
ただただその程度のレベルですよ。

858:名無し検定1級さん
17/05/28 13:53:53.55 qfed1m7h.net
特定研修の申し込み期間、

延長されてる

859:名無し検定1級さん
17/05/28 13:55:01.11 zNWzF593.net
行政書士が中国人と結託して、健康保険料をガメてるって記事がでてました。
恥ずかしくないですか?

860:名無し検定1級さん
17/05/28 13:56:24.19 fJoEGicr.net
>>843
永久不合格者のお前と同レベルの恥ずかしさ

861:名無し検定1級さん
17/05/28 14:54:06.92 ZieJR+0l.net
家賃とか払えなくなってさ、
一旦借りるだけのつもりで、預かった金を使っちゃうんだなー

862:名無し検定1級さん
17/05/28 16:47:18.91 8KnHYVjI.net
>>845
だから、預かった金に手をつける時点でクズなんだよ。
とりあえず その仕事は普通にこなして、家賃を滞納すべきだろ。

863:名無し検定1級さん
17/05/28 16:49:08.94 /C6L3xEn.net
特定行政書士研修、期間延長されてるけど
ここまで申込者数が減少するとは
使えない制度と言われてきたが
どうやらそれが明白になったな
そもそも何でこんな無意味な法改正になったのか

864:名無し検定1級さん
17/05/28 16:53:22.05 IA45nLpa.net
>>847
とりあえず領土拡大というのは間違ってないだろ。
特定の場合は、それが草木も生えてない無人島だったというだけ。
できれば、もうちょっと意味のある土地をぶんどってほしいもんだな。

865:名無し検定1級さん
17/05/28 17:07:39.38 mdjs9ltH.net
俺氏、開業して8年目になるが収入が少なく廃業を検討中

このスレのみんな、普通に食えてるのは凄いよ‥‥

866:名無し検定1級さん
17/05/28 17:14:57.79 Zylm/JfN.net
>>849
はいはい、永久不合格者の行書なりすまし 乙w

867:名無し検定1級さん
17/05/28 17:27:31.03 yU2KmJIU.net
我が家での出来事なんだが、
中学生の甥がスマホゲームでどうしてもこれだけは欲しい、という有料アイテムがあったらしいんよ。
だから俺の母親(甥から見たらおばあちゃん)にクレジットカード番号教えてもらったのね、それにしか使わないって約束で。
だけど両親とも働いてるし年の離れた妹は保育園だしで家にひとりでいる時間が長いからスマホゲームばっかりやってて、
「あとでおばあちゃんに言えばいいか」で誘惑に負けてクレジットカード番号使って、気がついたら月5万円。
預かった金に手つけちゃうって、この中学1年生と同程度ってことだと思う。

868:名無し検定1級さん
17/05/28 17:28:59.83 IA45nLpa.net
欲しい!

↓ 即

奪え!

そういうこと

869:名無し検定1級さん
17/05/28 17:52:18.26 ZieJR+0l.net
弁護士だって横領するし
人間は結構弱いからね

870:名無し検定1級さん
17/05/28 17:59:56.60 Q9QmOH3E.net
行政書士は食えないってネガってるのは万年不合格者か開業する度胸のないチキンの自己弁護だからな
大勝できるのはごく一部だけど普通にやってりゃ零細企業のリーマンよりは稼げるw

871:名無し検定1級さん
17/05/28 18:07:17.21 mdjs9ltH.net
>>850
あ?当職だよ
政令市ではない地方都市で開業してるが、同時期に開業したの俺以外に2人いるが2人とも廃業してる
俺も貯金なかったら8年もやれてねーけどな
今仕事が暇


872:になってるから、社労士の勉強してる 妻子ある身だから、廃業したら次は普通に就職するわ



873:名無し検定1級さん
17/05/28 18:25:37.11 C7/2yPVX.net
>>855
社労士とってどうするの?
総務にでもなりたいの?

874:名無し検定1級さん
17/05/28 18:26:56.55 9euW9w//.net
>>855
で?あんたは行 政 書 士なの?

875:名無し検定1級さん
17/05/28 18:49:11.89 mdjs9ltH.net
>>856
前職総務だからな

876:名無し検定1級さん
17/05/28 18:51:11.20 mdjs9ltH.net
>>857
今は行政書士だよ
年内で廃業かな‥

877:名無し検定1級さん
17/05/28 19:29:47.02 Zylm/JfN.net
>>859
廃業勧告くらってるの?

878:名無し検定1級さん
17/05/28 19:52:14.64 mdjs9ltH.net
>>860
普通に仕事してたら、廃業勧告なんかくらわねーだろw
何かして支部の役員から注意くらいならまだしも

879:名無し検定1級さん
17/05/28 21:22:38.15 /C6L3xEn.net
社労士のがいいんだろうな
改正までは決まってないが
労働基準監督官の業務を民間委託へということで
社労士の業務拡大ということになりそうだし
今後、社労士は完全に化けるだろうな

880:名無し検定1級さん
17/05/28 23:08:41.39 MHQd2/QR.net
>>847
使えないというか、特定取るなを言わんばかりのスケジュールだし
DVDなのに受講時間は指定されるわ、考査の内容は簡単らしいわ
8万円払って資格買うようなもんでしょ

881:名無し検定1級さん
17/05/28 23:57:19.43 vSzNOFn1.net
URLリンク(www.townnews.co.jp)

>その後、会計事務所や司法書士事務所に勤め、司法書士を目指したが、学閥の壁は高く司法書士になれなかった。
>「仕方ない」と腹に落として行政書士へと方向転換。

司法書士は学閥があるとなれんのか?
今は国家試験化してからもう40年くらい経過しているが、この支部長さんは受験してないのかな

882:名無し検定1級さん
17/05/29 01:11:47.59 wgYChGtL.net
1年経過したけど廃業考えてる
たま〜に車庫証明が来るくらいだ
営業できねえ

883:名無し検定1級さん
17/05/29 06:53:37.79 M4dKQP7N.net
被処分者の氏名又は法人名称
山下洋史
登録番号又は法人番号
11430607
所属する単位会
熊本県 行政書士会
事務所名称
山下 交通事故行政書士事務所
事務所所在地
熊本市中央区帯山4丁目 55-16 メゾン・ド・ファミーユ 16
処分年月日
平成 28 年 12 月 2 日
処分 内容(種類)
廃業勧告
1年間の会員の権利の停止
上記 処分をした理由
1 行政書士法第 10 条違反
@ 会費納入を拒否し、熊本県行政書士会からの提訴判決に伴う 差押えを受け、その後現在に至るまで全く会費納入を拒否
A 会則第 62 条に規定する会長の指導調査拒否
3 回に及ぶ会長からの呼出に対し、 正当な事由なく出頭を拒否
B 会則第 52 条及びそれに基づく綱紀委員会規則第 10 条違反
C 平成 25 年以降業務報告未提出
D 熊本地裁からの差押命令を故意に受取拒否し、 かつ悪意の転送
処置により熊本県行政書士会の債権取立権を妨害
2 行政書士法第 6 条の 4 違反(事務所変更手続の悪意の懈怠)
現在登録されている事務所を移転し、現在の住民票登録地で業 務を継続していることから再三に亘り変更手続勧告をしたが、完全 に無視

884:名無し検定1級さん
17/05/29 07:06:44.75 ymGgOnH6.net
海の法律家 海事代理士になる

885:名無し検定1級さん
17/05/29 08:58:49.71 1NUsQUN8.net
861

学閥の壁って何?
司法書士に受験資格は限定されてないし、ただ受からなかったってことかな?

886:名無し検定1級さん
17/05/29 09:25:10.39 r5xhjdNK.net
頭が悪くて受からなかったのを、適当に言い換えているだけ
プライドだけは高い

887:名無し検定1級さん
17/05/29 09:31:01.55 qFri4X0D.net
>>866
悪意の転送って、ナニ??

888:名無し検定1級さん
17/05/29 09:57:42.78 ZuPl1dij.net
海自代理氏って何?

889:名無し検定1級さん
17/05/29 10:01:10.97 qFri4X0D.net
海自代理氏にも、悪意の転送あるの?

890:名無し検定1級さん
17/05/29 10:47:06.19 aBfsyrRn.net
司法書士は国家試験になる前は、確かに認可制で中央・早稲田・明治の学閥あったけどな。
この人が行政書士開業したときは、もう国家試験になってたから、
学閥なんて関係なくて、普通に高卒どころか中卒も司法書士になってたが。
まったくもってよくわからん記事だ。

891:名無し検定1級さん
17/05/29 11:54:42.28 6x36GC63.net
受からないのを誤魔化そうとしただけだろうな

恐らく 学閥の壁⇒学力の限界 だろうな

892:名無し検定1級さん
17/05/29 15:29:16.05 DUMijySE.net
会長からの呼び出し拒否して
会長キレないの?

893:名無し検定1級さん
17/05/29 16:58:27.93 t47XWr+1.net
>>864
今となっては法務博士の行政書士は沢山いて、法務博士の司法書士は、ほとんどいないよね。

このことから学閥や学歴って観点からは行政書士が遂に司法書士の上に立ったんだよね。

894:名無し検定1級さん
17/05/29 17:50:10.79 aBfsyrRn.net
依頼者から話を聞いたが、合同会社の定款作成を1400円でやってる行政書士がいた。
これ、最安値クラスじゃないのか。
時給1400円でいいんかい、事務所をよく維持できてるもんだな。
感心したわ。

895:名無し検定1級さん
17/05/29 18:12:22.47 fYIy2u5+.net
>>877
名前とか住所とかを空欄にしたのをWordか何かで作っておいて、依頼者の情報書き込んでプリントアウトして渡すだけの世界だろうね。

896:名無し検定1級さん
17/05/29 18:31:59.19 U+cL69Ig.net
>>867
海事代理士専業っているのか?
行政書士よりさらに食ってくの大変そう。。。

897:名無し検定1級さん
17/05/29 18:51:40.21 DUMijySE.net
単位会の会長にキレられた奴 いる?

898:名無し検定1級さん
17/05/29 19:58:30.27 dqT0FXte.net
ここ見てる受験生いるんなら、俺らみたくならないようになw

行政書士で成功したいなら、プラス調査士ぐらいはとっとけよ

899:名無し検定1級さん
17/05/29 20:37:52.32 aBfsyrRn.net
>>878
見積もりを依頼者が持って来たからお願いされたが、
さすがに1400円は断った。
本人申請なら確かに電子定款1400円だけであとは実費だけだが、
凄い事務所もあるもんだな。
全国対応らしいが。
司法書士に登記もお願いすると、トータル報酬は6万円くらいになる。
電子定款だけ1400円は、ちと無理だった。

900:名無し検定1級さん
17/05/29 20:48:45.49 U+cL69Ig.net
>>882
目的の忖度はどうするんだろうね。

901:名無し検定1級さん
17/05/29 21:01:52.69 TqCmsIlxq
>>878
そもそも、行政書士ってのは「依頼者の情報書き込んでプリントアウトして
渡すだけ」の仕事なんだけどなw

902:名無し検定1級さん
17/05/29 21:51:17.65 A1q44RTX.net
自分の価値が時給1000円台とうたっててリスクはデカいのに悲しくならないのかね

903:名無し検定1級さん
17/05/29 21:53:44.70 A1q44RTX.net
>>885
加えて依頼者はWordの雛形使っててリスクヘッジの保険として行書に依頼してんのに

904:名無し検定1級さん
17/05/29 22:28:49.02 V/eILTl3.net
海事代理士
行政書士以上に食えずに機能していない
登録は運輸局へ 海事代理士会に入会するかどうかは自由
ちなみに登録料は3万のみであり事務所調査も当然にない
仕事は、船舶登記は司法書士もできほとんどが司法書士が行う
船舶の登録にしても全ての登録ができるわけではない



905:実上廃業資格



906:名無し検定1級さん
17/05/29 22:36:47.62 fYIy2u5+.net
名前は聞くけど本物見たことないや、海事代理士。
カバチタレで行政書士受けて開業して上手く行かなかったやつが「海事代理士を取れば…」って言ってるのは散々見たけど。

907:名無し検定1級さん
17/05/29 22:54:28.51 wgYChGtL.net
俺も海事代理士取ろうかと思ったけど東京まで口述試験受けに行かないとダメなんだよな
面倒だから止めた

行書でも廃業寸前だし他の士業資格取れる気もしないしもうオワタ

908:名無し検定1級さん
17/05/29 22:59:54.34 qFri4X0D.net
>>889
今村、いつもの作り話 乙

909:名無し検定1級さん
17/05/29 23:05:12.92 9vXE5Ed4.net
>>887
小型船舶が民間の登録機関になったんで行政書士の業務になったんだよな

910:名無し検定1級さん
17/05/29 23:52:12.87 ymGgOnH6.net
958 :無責任な名無しさん:2017/05/28(日) 22:14:14.92 ID:VxCaT6c7
法定相続証明情報は戸籍法法上の職務上請求書が使えるようになったのは現執行部の努力と言える
法改正も閣法で実現が見えてきたのに選挙をする時ではないだろう
しかし、全国青年司法書士協議会で同じ釜の飯を食った奴が連合会に集まり、協議会旧なかよしクラブができそうだ。
その原動力は近畿2会の会長の力ではないか。

959 :無責任な名無しさん:2017/05/28(日) 23:13:06.61 ID:hTJkaTr4
なんか法3条目的に該当しないから、預貯金だけの場合は職務上請求できないみたいだけど

960 :無責任な名無しさん:2017/05/29(月) 01:57:19.95 ID:w+HfADkG
司法試験目指してる
正直もう無理だ 書士は


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

532日前に更新/241 KB
担当:undef