【廃業勧告】行政書士本職スレ 別記様式第74号【会費滞納】 at LIC
[2ch|▼Menu]
[1からを表示]
50:名無し検定1級さん
17/04/29 23:28:03.15 XAy5Y02/.net
>>22
まだ登録されてもいないのに行政書士の成功の秘訣語っちゃったり
実務講座受講していることを平気でブログに載せちゃったり…。
「行政書士を目指す君たちへ」とか「開業本に書いてあったから間違いありません」を彷彿とさせるものがあるな。
伊藤塾は、合格させるための技術は確かだが合格後にできる仕事について大風呂敷を広げる傾向があるとか。

51:名無し検定1級さん
17/04/29 23:59:44.20 6NyGf8ig.net
でも何かこの人には成功して欲しいな

52:名無し検定1級さん
17/04/30 00:16:13.46 nNVlYmCq.net
>>36
そのうちお前の名前が載るぞ

53:名無し検定1級さん
17/04/30 00:39:08.02 LlxZvsR1.net
>>50
数年前、伊藤塾で「明日の行政書士講座」ってのをやっててさ。
そこの講師が、どんな時でも依頼人の気持ちを一番大切に考えましょう、
行政書士は仕事がなくて生活できないと言われてますが、そんなことはありません、
ちゃんと成功できます!って言ってたんだよ。
離婚業務専門で行政書士をやってて、稼いでるようだった。
そしたら、去年、依頼者に説明することなく業務放置して音信不通になってて、
書類は返却しないわ、報酬は受領したまま消えちゃうわ、被害者が何人もいてさ。
廃業勧告喰らってたわ・・・。
伊藤塾は変な民事法務の人を講師にして開業講座やるのはまずいよな。

54:名無し検定1級さん
17/04/30 02:08:11.49 fF8ckPSy.net
誰?

55:名無し検定1級さん
17/04/30 04:29:25.98 8h8ObIR3.net
なんでいつも開業無職だか廃業者だかは
際業の批判するんだろうね

56:名無し検定1級さん
17/04/30 05:30:54.70 QvzO27XN.net
業際のこと?

57:名無し検定1級さん
17/04/30 08:12:24.64 2vnwZzt4.net
廃業勧告・懲戒処分された奴の情報って、
連合会ホームページに
PDFファイル で アップロードされてるけど、
PDFファイルなのが 地味に助かる。
PDFファイルだと
プリントアウトしやすいし、メール添付しやすくて良い。
この地域の〜〜行政書士は実は不良行政書士で 廃業勧告を受けてます、って情報を客に簡単に配れる。
この〜〜行政書士は廃業勧告を受けてる不良行政書士です、ご注意下さい、って注意喚起すれば、
話のネタになるし、
自分とこはきちんとした事務所です、って
地味にアピールできる。助かる。

58:名無し検定1級さん
17/04/30 08:21:11.76 2vnwZzt4.net
>>52
載るわけないだろw
というか、処分事例のページに載らないの、普通だろw
廃業勧告なんて、かなりのことをしでかさないと されないだろw
そう簡単にされるもんじゃあないw

59:名無し検定1級さん
17/04/30 08:33:26.54 5BRozWJ+.net
>>57
なるほどねえ。そういう面からはpdfはいいかあ。
でも、処分例を研究する面では、excelの方がええなあ。
処分日、名前、処分題目、処分内容とかでフィルタかけられると勉強しやすい。
正直、新人にとっちゃ、誰がやったかはあまり重要じゃねえ。
何やるとまずいのかを徹底的に学びたい。

60:名無し検定1級さん
17/04/30 08:43:21.54 wkUhQybp.net
>>59
万一なんかやらかしても、会の役員にすぐ謝れば たいていは戒告で済むだろ。
やっちゃいけないのが、悪行をやらかしときながら 会の役員と喧嘩したり、シカトして逃げまわったりすること。
そうなると廃業勧告くらう。
廃業勧告されたら完全アウト。 永久 村八分。

61:名無し検定1級さん
17/04/30 09:29:27.23 5BRozWJ+.net
>>60
そうなんか。ふむふむ。

62:名無し検定1級さん
17/04/30 13:56:14.34 IjrjO4y3.net
お金もらっていて、業務を放置して逃げる奴って
なんでそんなことするのかな?

63:名無し検定1級さん
17/04/30 16:18:57.95 LlxZvsR1.net
>>62
民事法務の人のほうがそういうイメージ強いかなあ。
伊藤塾の人も離婚業務専門だけど、内容証明センターとか。

64:名無し検定1級さん
17/04/30 16:32:42.21 LlxZvsR1.net
改めて伊藤塾の人を確認したら、廃業勧告どころか、
新規に業務停止3ヶ月の懲戒処分になってた・・・。

(1件目)
受任した公正証書作成に関する業務について、連絡を十分に行わないまま業務を遅滞。
結局、業務を完了させなかった。しかも預かった印鑑証明書を返還しなかった。
(2件目)
受任した業務について、事前に300万円を預かったもけど、業務をまったく行わないまま放置。
結局、これも業務を完了させなかった。
さらに、事前に預かった300万円については、返還請求があるまで返還しなかった。
(3件目)
相続人から、被相続人の相続手続業務を受任したものの、相続人との連絡を十分にしないまま業務放置。
結局、これも業務を完了させなかった。
さらに、相続人から事前に預かった預金通帳を返還していない。
しかも、報酬についても持ち逃げしたまま。

分かってるだけでもこんだけあるから、もっと苦情は多いんだろうね。
ただ、こんだけ民事法務ってのは行政書士に依頼して来るほど需要があるわけだから、
ある意味、この伊藤塾の人は民事法務の行政書士としては成功していたのかもしれない。
まあ廃業勧告だけじゃなくて、業務停止3ヶ月の懲戒処分まで受けているなら、それはもう話にならないけどさ・・・。
「明日の行政書士講座」でしゃべってた内容とは全然違ったんだなあ、実態は。

65:名無し検定1級さん
17/04/30 16:42:12.02 IjrjO4y3.net
>>63
>>64
逆にそんぐらい仕事があるんだし
しかも300万という大金もらえるんだから
喜んで業務を遂行するだろう。
なんで放置しちゃうのかがわからない。
もうお金もたくさん稼いでしまって
仕事へのモチベーションもなくなって
めんどくさくなってしまったのかな?

66:名無し検定1級さん
17/04/30 16:43:32.75 BCe7XZFo.net
300万は預かっただけだろ

67:名無し検定1級さん
17/04/30 16:47:47.71 LlxZvsR1.net
>>65
2件目の300万円は、依頼者が法人だったので預かり金なだけ。
3件目は預金通帳を奪って、なおかつ仕事をしていないのに報酬だけ持ち逃げして、
現在行方不明中。

68:名無し検定1級さん
17/04/30 16:50:14.68 IjrjO4y3.net
>>66
>>67
300万なんて報酬なわけないよな。
どのみち逃げる理由がわからない。
たくさん仕事が入ってきているんだから、喜ぶべきことだろう。
ほとんどの行政書士が仕事が入らなくて終わるんだから

69:名無し検定1級さん
17/04/30 16:55:20.83 LlxZvsR1.net
>>68
たとえば内容証明書の作成が税抜3万円、離婚協議書の作成が税抜5万5000円とか。
ただし、報酬が10万円以下の場合は、前払いにさせてたから、それで業務放置するとこういう結果になったようだ。

70:名無し検定1級さん
17/04/30 17:01:16.51 2vnwZzt4.net
単にやり方が分かんなかったんだと思う。
で、やるのが億劫になって目をそらして現実逃避した…と。
最初から仕事を取ることしか考えてなくて、そこから先のことを全く考えてなかったんだろ。

71:名無し検定1級さん
17/04/30 17:04:21.40 IjrjO4y3.net
>>069
>>070
そんなのネットで調べるなり
本を買って読むなりすればいいだろう。
しかも開業したばっかりではないんだから。

72:名無し検定1級さん
17/04/30 17:05:45.03 XCNCK7hF.net
>>71
だから、
そういう性格の奴なんだろ。
廃業勧告されるに ふさわしいじゃないか。

73:名無し検定1級さん
17/04/30 17:06:07.02 LlxZvsR1.net
>>71
まあ確かに。
当時で開業3年目くらいの案件だからね。

74:名無し検定1級さん
17/04/30 17:07:51.42 BCe7XZFo.net
何かミスったか
わからないって調べてるうちに期限が過ぎてしまったとか
客に謝っても取り返しがつかない状況になって逃げたんじゃないか

75:名無し検定1級さん
17/04/30 17:08:00.79 lz7xL8Uo.net
個人名がピタッと出なくなってて笑える
でももう手遅れだと思うぞ?
告訴されたら終わり

76:名無し検定1級さん
17/04/30 17:10:25.88 yjc82e6u.net
>>74
だから、さっさと金返して謝ればよかったんだよ。
あと、会の偉い人にも怒鳴られるかもしれないがw

77:名無し検定1級さん
17/04/30 17:14:52.69 BCe7XZFo.net
返すべき金も使いこんでたんじゃないかな

78:名無し検定1級さん
17/04/30 17:15:46.74 IjrjO4y3.net
>>74
>>76
逆にできないなら、他の行政書士に紹介してやればよかったのにな
仕事なくて困っているから

79:名無し検定1級さん
17/04/30 17:16:14.38 IjrjO4y3.net
>>77
それはあるかもね。

80:名無し検定1級さん
17/04/30 17:17:58.88 iqN9QzKf.net
>>77
その場合でも、会に行って、悪事を働いてしまいたすた、って言うべきだろ。
会の偉い人に死ぬほど怒鳴られるだろうけど 自業自得。

81:名無し検定1級さん
17/04/30 17:19:19.98 IjrjO4y3.net
会のえらい人は怒らないだろう。
自分が処分されるわけじゃないんだから。

82:名無し検定1級さん
17/04/30 17:20:16.36 dXXkNbqU.net
>>78
自分には出来ないっていう事実からも 目をそらして現実逃避しちゃうんだろな。
仕事を取った快感に ひたすら酔いしれてるんだ


83:。



84:名無し検定1級さん
17/04/30 17:22:11.02 iqN9QzKf.net
>>81
なに言ってんの?
偉い人は怒鳴るよ。
品位を汚すような非行行政書士を放置していいわけないだろ。

85:名無し検定1級さん
17/04/30 17:26:59.55 VKxkMb9A.net
きっと、会の偉い人たちに 寄ってたかって怒鳴られて涙目になるのが好きなんだろな。
ドMだよ。

86:名無し検定1級さん
17/04/30 17:27:20.40 IjrjO4y3.net
>>083
日行連の元会長が、行政書士に仕事はないって
もろバカにして言っていたよ。

87:名無し検定1級さん
17/04/30 17:28:28.89 LlxZvsR1.net
某行政書士会の会長が支部総会において、わざとウソの支部総会開催日を教えて、
支部総会を大混乱にさせて、なおかつ会長署名で某県に支部総会の開催について内容をむちゃくちゃにした説明文書を提出して、
処分された会長さんいたよね・・・。
偉い人でもどうしょうもない人はいる。

88:名無し検定1級さん
17/04/30 17:29:04.03 dXXkNbqU.net
>>85
発言するだけなら下品でもいいんだ。
客に対して悪事を働くのがダメなんだ。

89:名無し検定1級さん
17/04/30 17:30:07.14 YHrWB9Mm.net
>>86
そういう下劣な偉い人から怒鳴られるのもまた快感なんだろ。

90:名無し検定1級さん
17/04/30 17:31:23.93 IjrjO4y3.net
>>87
職務上じゃないからね。

91:名無し検定1級さん
17/04/30 17:31:33.52 iqN9QzKf.net
廃業勧告をされるようなクズは
会の偉い人たちに怒鳴られたくて仕方がないのさw
クズだから

92:名無し検定1級さん
17/04/30 17:33:30.32 LlxZvsR1.net
>>88
会の人から怒鳴られるなんて終わってると思うけどなあ。
怒鳴られるくらいなら、会務には出ないだろうし。
まあ俺は社労士との兼業だけど、社労士も会の役員は怒鳴るよ。

93:名無し検定1級さん
17/04/30 17:36:31.41 yjc82e6u.net
>>91
悪事を働いて客から会にクレーム来たり、会費滞納したり、そういう問題をおこせば、
行きたくなくても いずれ会に呼びつけられるだろ。
で、偉い人たちに怒鳴られる、と。

94:名無し検定1級さん
17/04/30 17:36:41.38 IjrjO4y3.net
伊東塾の講師の人は、何歳ぐらいの人だったの?

95:名無し検定1級さん
17/04/30 17:40:29.92 LlxZvsR1.net
>>92
熊本の人は、ツイッターで何事もなく書き込んでるけど、
かつてないほど悪質な会費逃れをやってるね。
地裁の差押命令を悪意の転送して、行政書士会の債権取立権を妨害ってのはもうアウト。
事務所が登録地になくて、自宅マンションに実態があるんだから、
行政書士会がもっと措置請求して知事処分にしないと。

96:名無し検定1級さん
17/04/30 17:42:57.84 yjc82e6u.net
悪を極める道を行く、と。
会に捕まったら死ぬほど怒鳴られるだろな。

97:名無し検定1級さん
17/04/30 17:59:48.65 7dN81y2b.net
個人名がピタッと出なくなってて笑える
でももう手遅れだと思うぞ?
告訴されたら終わり

98:名無し検定1級さん
17/04/30 18:08:17.98 1N0fH2sm.net
0002名無し検定1級さん2017/04/28(金) 08:41:22.57 ID:mAVQxH9p
そもそも、おまえらの法務への幻想は何なの?
総務で十分だし
会社運営に 法務はいらない! それぞれ各部署が法律を意識すればいいだけ
社長・・・・・ハンドル、舵
経理・会計士税理士・・・・スピードメーター、タコメーター
総務・行政書士・・・・電気系統、オイル
労務・社労士・・・・ラジエーター
営業・・・・・エンジン
法務???・・・・・いらない

99:名無し検定1級さん
17/04/30 18:38:20.75 dgxK8hyO.net
お役所に提出する書類のうち、
難易度が高いもの (裁判官系、登記関係、特許関係、税金関係、労務関係など)
と、需要が多いもの (裁判官系、登記関係、特許関係、税金関係、労務関係など)
が、それぞれ士業の独占分野となり、
残ったもの (簡単なもの、需要が少ないもの)
が、行政書士の独占業務となりました。
行政書士が食えない職業だというのは、当たり前ですね(笑)

100:名無し検定1級さん
17/04/30 19:14:58.77 QvzO27XN.net
で?
お前は何で低学歴且つ無資格なの?(笑)

101:名無し検定1級さん
17/04/30 19:43:16.19 dgxK8hyO.net
まさに、残りカス資格(笑)

102:名無し検定1級さん
17/04/30 19:47:00.46 QvzO27XN.net
と低学歴無資格ニートが申しておりますが
皆様いかがお過ごしでしょうか?

103:名無し検定1級さん
17/04/30 21:43:16.05 /5aizT1f.net
会費滞納で差押命令を逃れる行政書士なんているのか(笑)
狂った業界だな

104:名無し検定1級さん
17/05/01 07:09:05.73 g7FDmL8O.net
>>94
かつてないほど悪質w
w

105:名無し検定1級さん
17/05/01 08:59:31.26 e8IKKEUI.net
>>94
氏名 熊本 行政書士 廃業勧告 で
グーグル検索したら 出てくるね


106:名無し検定1級さん
17/05/01 09:57:45.65 xWbvUko2.net
なぜADR代理権もらえなかったの?
社労士はもらえたのに。
あんなに準備したのに?

107:名無し検定1級さん
17/05/01 11:33:33.44 YrIRIISM.net
>>93
今、33歳くらい。

108:名無し検定1級さん
17/05/01 11:48:37.30 R8Ok0Mex.net
合格した人、残念ながら不合格だった人、勉強経験のある人
受験・学習経験者から(これからの受験・学習者へ)
少しでも参考になるアドバイスを!!
【合  否】 
【得  点】 
【受験年度】
【受験回数】 回目
【勉強方法】 独学・通信・通学
【勉強期間】 約 年 ヶ月
【年  齢】 歳
【職  業】
【学  歴】
【使用教材】
【利用資格学校】
【保有資格】
【関連内容の学習経験の有無】
【今の感想】 合格の秘訣は? 敗因は?
【次の目標】

109:名無し検定1級さん
17/05/01 13:58:44.11 g7FDmL8O.net
今月の日本行政、処分事例の公表が少なくて残念だった。
しかし、客の依頼を放置・シカトして、公共工事の入札に参加できなくさせるとか、なかなか大胆でウケるなw
でも、これだけのこと しでかしても ただの会員権停止で済んでしまうんだよな。
業務停止じゃないから 普通に営業できるし。
そう考えると、
廃業勧告までされる奴ってのは
超絶ワルと 会に判断されたってことだよな。

110:名無し検定1級さん
17/05/01 14:12:25.05 LKkKCbuw.net
三月の廃業者の数が半端ないな。
あと遠田の眼によると商業登記は夢だったんだねw
司法書士試験に合格すればいいだけじゃん。

111:名無し検定1級さん
17/05/01 14:27:16.30 Heezug8p.net
ええと、日行連が出す「行政書士のための労働契約の基礎」って本は、
どういうつもりで出すの??
労働契約そのものは確かに行政書士業務でもあるけど、
真の狙いは従業員数にかかわらず就業規則作成は社労士との共同独占業務である、ってところなのかな。
業際バンバン攻めてる感じがするけど。

112:名無し検定1級さん
17/05/01 14:30:04.57 Heezug8p.net
>>109
会長によると、当時の会長での覚書があるにもかかわらず、
当時の会長以下一部の執行部のせいで商業登記開放は頓挫した、という書き方だったね。
いかにも、俺が当時の会長だったら商業登記は開放されてただろうが、
失敗したのは当時の執行部、それも一部の会長以下の人間のせいであって、
現執行部はとてもよくやってます、と。
地方会出身の会長だから、やっぱり運営うまくいってないような気がするね。
今年の再選ないだろうな。

113:名無し検定1級さん
17/05/01 14:43:09.44 Zw1vWWs+.net
会費を長期滞納して廃業勧告された奴にも
日本行政 送られてるのかね?

114:名無し検定1級さん
17/05/01 15:37:48.46 02nhrtXo.net
特定行政書士って、取ったところでクソの役にも立たなそうだけど、
取って損はないんかね?

115:名無し検定1級さん
17/05/01 15:46:39.20 Heezug8p.net
10万円近く払うのに、まったく特定行政書士を使う場面が来ないから、
投資費用を一生回収できない。
だから、費用面では圧倒的に損だよ。
特定行政書士になれば、地方の新聞に写真入りで初の合格者として記事が出た人もいるけどね。
過疎地域で。

116:名無し検定1級さん
17/05/01 15:50:34.92 Heezug8p.net
そういや、あんまりにも特定行政書士の受講者がいないもんで、
今年からは受講費用の軽減措置が翌々年度まで拡大してるね。
第1回に落ちた人で第2回の考査を受験しなかった人でも第3回は半額で受講ができる。
そんなに新規申込者がいないのだろうか。
まあ自分も申し込んだことないけど。

117:名無し検定1級さん
17/05/01 16:02:22.05 02nhrtXo.net
なるほど!サンクス!

118:名無し検定1級さん
17/05/01 22:01:01.26 xxS2JMxo.net
闘いが すんで制度の 冬を知る」の心境です。自虐的と思われそうですが
行政書士制度の崩壊へのカウントダウンが始まりました。政治家は、ADR手続代理
権のない(準司法分野への参入ができなかった)行政書士を法律家とは認識していま
せん。1年以内に業務独占資格の見直しがなされ、残念至極ですがいずれ名称独占へ
じわりじわり進んでいく。それが、私の目に見える。・・「東京の畑先生や福島・河
村・山内たちの政策がやはり正しかった。」と2年度に気がついた時は既に遅すぎる
のです。ADR代理権を1年以内に獲得する、という政策は少主も間違ってはいませ
ん。間髪をいれずに代理権を獲得し、民間開放政(市場化テスト)に呼応し、日行連
としてあらゆ分野に参加することで、業務の範囲(職域)が、10%以上拡大するの
です。明治維新の志士の気構えで、この危機を救いだそうではありませんか!

119:名無し検定1級さん
17/05/01 23:08:02.07 dU2ArSGf.net
>>90
クズがクズがだとさ

120:名無し検定1級さん
17/05/01 23:34:08.59 23oEudN1.net
>>117
結局、競争が嫌で組織に守られたいだけなんだよねこういう人たちは

121:名無し検定1級さん
17/05/02 06:14:36.96 tOKI/Ow1.net
URLリンク(ameblo.jp)
自分で自分のブログに「いいね」押すのは恥ずかしいよ

122:名無し検定1級さん
17/05/02 06:44:05.35 qSqxepR2.net
>>120
俺も経験あることを白状した上で言うけど、
「将来的に行政書士やっていく上で役に立つかも知れない知識」を、金を払って仕入れている時間って、
「現実には金が入ってこないばかりか出ていく一方」ということをかりそめにも忘れていられるんだよね。
目の前にある危機から目をそらしているだけで、何も解決していない「ダチョウの平和」のたぐいだと思うけど。
人脈をフル活用して少しでも可能性のありそうなところに名刺配って歩いた方がいいと思うなあ…。

123:名無し検定1級さん
17/05/02 10:08:09.06 swo6V5um.net
全くその通りだなあ・・・。
ところで、違法行為せずにしっかり稼いでいる行書っている?
もし知ってたら、ホームページかブログおせーて。

124:名無し検定1級さん
17/05/02 11:58:34.61 pe23FHJO.net
違法行為をしない、会費をきちんと払うってのは、普通なんだけどな。
稼いでるかどうかは 本人に聞かないと分からない。
まっとうに稼いでる人はブログとかはやってない感じがする。

125:名無し検定1級さん
17/05/02 12:24:33.80 swo6V5um.net
俺にとっても普通なんだけど、実際のところどうなんかなと思って。
違法な仕事断ったら、みんなやってるとか言ってたから。

126:名無し検定1級さん
17/05/02 12:35:50.85 LyPDNZpn.net
「みんなやってる」とか「弁護士がやってる」とか、
ありがちな罠だよ。

127:名無し検定1級さん
17/05/02 12:46:47.13 WiHNW66J.net
>>124
とりあえずやってみて やべえことになったら、すぐに会の偉い人に謝るってのはどうだ?
これで 最悪 戒告で済む。

128:名無し検定1級さん
17/05/02 12:50:00.62 swo6V5um.net
マジかい。
設立登記とか法定後見申立とか、みんなやってるとか言ってたぞい。
新人なめてんのかアノヤロ。
つーか、なんでそんなやつが上にいんだよ。終わってんな。

129:名無し検定1級さん
17/05/02 12:51:06.97 swo6V5um.net
申立は書類作成のことね。流


130:ホに申立はしない。作成でもアウトだけど。



131:名無し検定1級さん
17/05/02 12:55:50.06 pe23FHJO.net
まるで本人が自分で書いたかのように、本人名義で書類作るってことだろ。
筆跡に気をつけるとか、報酬は現金手渡しにするとか、一切証拠を残さないようにする必要があるな。

132:名無し検定1級さん
17/05/02 12:59:55.63 LyPDNZpn.net
そうそう。
たぶんコンサルとかで領収するんだよ。
他の士業もそれで建設業許可やってるみたいだし。

133:名無し検定1級さん
17/05/02 13:02:53.37 QdCrx4Ek.net
念のため、業務として トランプ占い も掲げといたほうがいいな。
金の受け渡しが発覚したときでも、 これは占いをしてあげた料金です、と言える。

134:名無し検定1級さん
17/05/02 13:06:31.62 5Voa7df0.net
最近司法書士会が行政書士を告発して逮捕された事案があったけど、
司法書士会の非司調査が最近は進んでて、
本人の申請でも添付書類とかで本人以外が作成したものだとすぐバレるようになってるんだよねえ。
非司調査が改正で消滅しない限り、なかなかうまくいかない。

135:名無し検定1級さん
17/05/02 13:10:32.18 QdCrx4Ek.net
だから、結局、直接全部やってあげちゃいけないんだな。
同席・同行して逐一指導、 書くこと自体は客本人に自分でやらすっていう、家庭教師スタイルがいいな。

136:名無し検定1級さん
17/05/02 13:37:03.10 swo6V5um.net
タハ―!トランプはうけんな。
きっさまらー、やってんじゃねーか!
それともジョーダンでいってんの?

137:名無し検定1級さん
17/05/02 13:50:21.22 5Voa7df0.net
大阪の2号風営名義貸し事件、関与した行政書士がついに業務禁止になってる。
罰金刑だったけど、純粋な行政書士法違反だと処分も厳しいね。
同じ罰金刑で金額も大きいのに、司法書士法違反だと戒告処分で済んでるのに。

138:名無し検定1級さん
17/05/02 13:55:57.64 5Voa7df0.net
URLリンク(ogatamikiko.com)
ここはひどいなあ。
所長だけじゃなくて勤務行政書士も弁護士法72条違反の非弁行為。
離婚業務は本当にダメだなあ。
しかも離婚調停に関して、裁判所提出書類を作成して司法書士法73条違反の非司行為にもなってるし。

139:名無し検定1級さん
17/05/02 13:57:20.68 5Voa7df0.net
いや、それにしても所長と勤務がダブルでアウトになったのは史上初かな。
非弁行為も非司行為も無くならないねえ。
離婚調停の答弁書を行政書士が作成するのって珍しくないんだね。

140:名無し検定1級さん
17/05/02 14:08:45.16 5Voa7df0.net
てか、田無支部ってHP指針とか厳しいとことろじゃなかったっけ?
田無支部長が非弁・非司ってどうすんだよ。
東京会の理事でもあるのに。

141:名無し検定1級さん
17/05/02 14:10:39.05 swo6V5um.net
本人が書いたことにしてダメだったってこと?
つーか本人作成や本人申請とかだったらなんだってできちまうんじゃね。
みんなで渡れる赤信号みたいな線引きがあんの?
しらんけど。

142:名無し検定1級さん
17/05/02 14:12:54.92 LyPDNZpn.net
安定してカネになる業務は何があるんだよ?
もしかして無い?

143:名無し検定1級さん
17/05/02 14:21:36.29 5Voa7df0.net
とうとう「書面作成代理人行政書士○○」でも明確に弁護士法72条違反が認定されたから、
離婚業務の内容証明書作成はほぼアウトになったのかもね。
鳥取裁判以降、もう確定した感じだ。
今回は家裁の婚姻費用分担請求調停の答弁書について、行政書士がその文案だけを作成したわけだから、
形式的には本人名義の本人作成答弁書になってる。
だけど、やっぱり司法書士法違反ということがバレちゃうんだよねえ。
しかも裁判所提出書類の作成だけじゃなくて、裁判所提出書類の作成「相談」に応じたことについても、
明確に司法書士法73条違反が認定されてる。
裁判所提出書類の作成「相談」は、たとえ無報酬でも司法書士法違反でアウトだから、
非弁&非司のダブル業際違反は救いようがないなあ。
けど、すぐ復活するんだろうね、この人たち。

144:名無し検定1級さん
17/05/02 14:39:59.38 VeARfG1Y.net



145:所長は田無支部の研修部長 勤務書士は東京会理事兼田無支部支部長 田無支部は弁護士法違反・司法書士法違反を率先してやってた、ということになるな 何やってんだよ、まじで



146:名無し検定1級さん
17/05/02 14:45:24.07 5Voa7df0.net
「不倫・慰謝料コンシェルジュ」
実態は「非弁・非司コンシェルジュ」だったんだねえ。
やっぱり行政書士で民事法務をやってる人のうち、
特に離婚問題をやってる人は違法行為が多そうだね。

147:名無し検定1級さん
17/05/02 14:52:33.14 5Voa7df0.net
>>142
だからといって、許認可も大阪の2号風営名義貸し事件みたいに、
関与した行政書士が業務禁止になってるしねえ。
名義貸しに関与しなきゃいけないくらい、許認可業務のパイが少なくなってるのも事実。、
新人には許認可の分野に入りづらい、ってこともある。
それで名義貸しの業務禁止じゃなあ。
それだったら、非弁・非司の業際違反のほうが遥かに処分が軽いから、すぐ復帰できるので、
民事法務は新人にも大人気なんだろうね。
研修部長が非弁・非司行為を実際に業務にして活動しているわけだし、
支部長が非弁・非司行為を実際に業務にして奨励してたわけだから。
行政書士として食っていくためには、ある程度の非弁・非司は覚悟の上なのかもしれない。
支部長と研修部長がやるべきことなの?とは思うけどねえ。

148:名無し検定1級さん
17/05/02 14:52:54.85 A/VE4ryp.net
ふっかつのじゅもん
べんご ししほ うしょ
しぎょ うせい しょし
ぺぺぺ ぺぺぺ ぺぺぺ

149:145
17/05/02 15:11:23.68 62B6OWYR.net

氏名 熊本 行政書士 廃業勧告


150:名無し検定1級さん
17/05/02 15:31:32.59 swo6V5um.net
先輩が教えてくれない行政書士の業務のやり方ってのは、
非弁・非司行為をいかにうまくやるかってことなんか?
上の不正を先輩行政書士が全く問題視してないみたいなんだが、
これは一体どーいうことよ・・・。
そもそも例えば、
法定後見申立書類用の戸籍収集なんてウソつかないでできんのか。

151:名無し検定1級さん
17/05/02 15:36:49.81 LyPDNZpn.net
そんなことばっかやってるとまた職務上請求書
取り上げられるって話が出てくるな。

152:名無し検定1級さん
17/05/02 15:40:57.75 Uuv4U9z3.net
弁護士が顧問になっている場合
行政書士は
その顧問は無駄だから
切りなさいと
言える

153:名無し検定1級さん
17/05/02 15:44:21.25 swo6V5um.net
俺はやらねーー!
俺に勧めたやつの神経を疑ってんんだっ。
そいつ、行政書士は法定後見申立の書類作成できるってはっきし言ってたし。

154:名無し検定1級さん
17/05/02 15:55:02.99 Uuv4U9z3.net
許認可申請は、 申請の際の一時期だけではなくて、普段の管理も本来は仕事がある

許認可では、事務所、許認可を受けている営業の場所、で
備え付けるべき書類を備えているか、
備えるべき設備が 適切に備わっているか
役所の担当者が 年一回〜数年に〇回〜チェックに入る場合もある
そして、
その備えておくべき、書類、設備、備品を 普段管理してるのは 
総務部だから
許認可申請は、 中小、大手一般の会社では
総務部の仕事になるw
ニートはそれを知らないw

155:名無し検定1級さん
17/05/02 16:02:16.19 Uuv4U9z3.net
総務と 法務を 勘違い笑
会社勤めしたことのない ニートは困る
大手中小、会社では
許認可申請は、
総務部の仕事
なぜ、許認可申請は 総務か
地域社会との交流窓口が 法務ではなくて 総務だから
役所の申請も、
役所の担当者が訪問した時に 閲覧用に、書類を用意するのも 
法務部ではなくて 総務部の役

156:名無し検定1級さん
17/05/02 16:09:21.12 Uuv4U9z3.net
なぜ、許認可申請は、総務なのか
普段、不動産、備品を管理する
部署だから、
許認可を受けている、営業の場所の
備品、レイアウト、書類
そういった管理をしてるのは
法務部ではなくて
総務部だから

157:名無し検定1級さん
17/05/02 18:26:47.57 c2pRmGre.net
総務省の仕事は総務省が、
総務部の仕事は総務部がするよ

158:名無し検定1級さん
17/05/02 18:40:25.49 swo6V5um.net
なんかウケるけど無駄な書き込みだな。
くそったれ、行書にかなり失望してやる気起きねー。
正しく真面目に努力すれば稼げるぞという先達をしりてえ。

159:名無し検定1級さん
17/05/02 18:49:48.72 c2pRmGre.net
面倒な行政手続何でも代行しますって身近な人から営業してたらなんとか食えるようになるよ

160:名無し検定1級さん
17/05/02 18:59:13.19 TJVjFqnX.net
結局、民事ホーマー行政書士は、司法書士と同じ様な仕事がしたいんだね。
行政書士は、全ての業務につき試験と実務が乖離しているから登記や裁判書類の作成も初めてする許認可と同じノリなんだろね。

161:名無し検定1級さん
17/05/02 19:05:02.87 62B6OWYR.net
行政書士を
めざす
君たちへ

162:名無し検定1級さん
17/05/02 19:48:11.88 swo6V5um.net
>>156
サンクス。その言葉を信じて、あと一年やるぜ。
もう会費はらっちまったしね。

163:名無し検定1級さん
17/05/02 19:56:47.32 qbYEnpHn.net
>>155
>正しく真面目に努力すれば稼げるぞという先達をしりてえ。
正しく真面目に努力するなんてのは、「当たり前」のこと。
「正しく真面目に努力」の結果として稼げる状態になるのに何十年かかると思ってるの?
正しく真面目に努力して、その結果として稼げるのであれば、
それは単なる稼ぐための"作業"だよ。
そんな作業は、誰でもやってるんだよ。分かる?

164:名無し検定1級さん
17/05/02 20:03:57.70 qbYEnpHn.net
>>155
>くそったれ、行書にかなり失望してやる気起きねー。
「行政書士は何ができるのか?」ってことも知らずに、行政書士になったの?
な〜んて、チョット批判的に書いたけど、行政書士のほとんどが
「行政書士は何ができるのか?」ってことを理解してないんだよ。
あんたと同じw
そんな連中が、書類に署名・押印してるのが依頼者本人だったら大丈夫じゃね?
なんて屁理屈をこねて、
本人名義の書類作成・申請等々をやってみた結果、特に関係機関等からの
指摘や調査も無かったという、誤った成功体験を基に、「本人名義ならOK」的なことを
本当に信じちゃうんだよね(誤用ではなく、本来の意味での「確信犯」てやつ)

165:名無し検定1級さん
17/05/02 20:08:07.05 BBXshKNM.net
そうそう。
正確には、本人名義にして、しかも証拠を残さないようにすればOK、
ってこと。
証拠を残すからいけない。

166:名無し検定1級さん
17/05/02 20:29:34.94 qbYEnpHn.net
>>159に捧げる!
>>162みたいな連中が、数多の行政書士の中に跋扈しているということ。
>正確には、本人名義にして、しかも証拠を残さないようにすればOK、
>ってこと。
「証拠を残さないようにすればOK」ってのは、あらゆる犯罪に共通の犯罪者の意識だね。
廃業勧告・業務禁止・逮捕/有罪判決等をものともしない姿勢なら
何も言う気はないけど、ちゃんと自分の脳ミソで考えてくれ。

167:名無し検定1級さん
17/05/02 20:32:09.92 WiHNW66J.net
>>163
おまえ会費はちゃんと払えよ

168:名無し検定1級さん
17/05/02 21:03:48.20 c2pRmGre.net
>>159
まあ嘘なんだけどな

169:名無し検定1級さん
17/05/02 21:09:56.90 swo6V5um.net
>>160
ど、どゆことよ??
両者の区別つかねえ。
それに俺は違法なことやらねえって言ってるっしょ。
>>165
うそかよ!
テンメー。めっちゃ期待させやがって。

170:名無し検定1級さん
17/05/02 21:13:13.31 swo6V5um.net
ちょまてよ。
違法行為してるやつら密告してぶっ潰して、
そいつらが独占してた業務を再分配するってのはいいかもな。
つーか、年商1億超えっておかしいだろ・・・。
相当えげつないことやってんじゃねえ?

171:名無し検定1級さん
17/05/02 21:17:30.87 5Voa7df0.net
>>167
年商1億円超えてる事務所が、去年司法書士法違反の違法設立登記で処分されたよ。
非司やらないとそこまで儲からないのかもね。

172:名無し検定1級さん
17/05/02 21:26:53.01 swo6V5um.net
>>168
そうなの?
うーん。やっぱそうだよなあ。
あと、そいつの違法行為を先輩行政書士がかばうって一体どういうことよ??
先輩行政書士も旨みを知ってやめられないか、そいつに何か闇の恩恵を受けているからじゃね、
と勘ぐってしまうわ。

173:名無し検定1級さん
17/05/02 21:30:33.24 5Voa7df0.net
>>169
年商1億円超えてる事務所で、行政書士合格者が何十人もいるのに、
司法書士法違反の所長に文句言えないでしょう。
結果的に、ようやく司法書士法違反で処分されましたけど。

174:名無し検定1級さん
17/05/02 21:36:18.10 swo6V5um.net
>>170
あ、俺の上のやつの話ね。まあほとんど同じかもね。
あの分だと、補助者にも色々悪いことに加担させてんだろうなあ・・・。
おっとろしい。

175:名無し検定1級さん
17/05/02 21:48:31.15 YjjCmx4o.net
>>162
依頼者が「行政書士の先生にお願いしてました」って言ったら終わりじゃん

176:名無し検定1級さん
17/05/02 22:00:01.70 MWPqtZ/G.net
URLリンク(twitter.com)
こいつもやらかしてんなあ
なにやってんだか

177:名無し検定1級さん
17/05/02 22:28:57.23 MWPqtZ/G.net
後見の申立書作成で2年くらい前に司法書士法違反になってた行政書士いたぞ

178:名無し検定1級さん
17/05/02 22:40:04.38 pe23FHJO.net
>>172
だからぁー、おまえ、バカ?
そう言ったところで証拠がねーだろ。
やってねえ、知らねえ、で済むんだよ。
証拠がねえから。

179:名無し検定1級さん
17/05/02 22:41:07.63 s3B9v9S3.net
このスレ、超今村くせえのがいるな、、、

180:名無し検定1級さん
17/05/02 22:49:16.09 YjjCmx4o.net
>>175
「じゃぁ誰が作ったの?」って話になるだけ
本人が作ってなきゃ誰が作ったの?

181:名無し検定1級さん
17/05/02 22:51:04.89 MWPqtZ/G.net
>>177
URLリンク(ogatamikiko.com)
こいつらw

182:名無し検定1級さん
17/05/02 23:01:03.94 QdCrx4Ek.net
>>177
おまえ、高卒だな、確実に。
書類が本人名義だろ。
他人が作ったことを証明できないなら、名義人本人が作ったことになるだろがw

183:名無し検定1級さん
17/05/02 23:07:37.21 TJVjFqnX.net
ハゲてない?
資格コンプレックスに加えてハゲまで…
こりゃ常に懲戒みたいなもんだ。

184:名無し検定1級さん
17/05/02 23:17:39.92 MWPqtZ/G.net
答弁書が本人名義だったのにバレちゃったこの支部長たちはどうするんだよw

185:名無し検定1級さん
17/05/02 23:21:40.33 BBXshKNM.net
高卒で就職もせず何年もニート生活を続けてると、脳が発達せずバカになるからな

186:名無し検定1級さん
17/05/02 23:22:41.75 E5iv++w2.net
>>181
証拠を残した愚か者ってことになるな

187:名無し検定1級さん
17/05/02 23:29:08.07 MWPqtZ/G.net
現役支部長が非弁・非司で違法行為連荘ってのもすごいが
新しい支部長が既に選出されてたから良かったなw

188:名無し検定1級さん
17/05/02 23:33:00.96 VeARfG1Y.net
新支部長は見たことあるな
行政書士の学校の人だっけか

189:名無し検定1級さん
17/05/02 23:51:28.37 BBXshKNM.net
支部長クラスにも 悪が はびこってるんだな。
ワルが多いな。

190:名無し検定1級さん
17/05/03 00:16:55.36 0XojJwMk.net
>>175
やってねー、知らねーで済むなら裁判所と警察は要らない

191:名無し検定1級さん
17/05/03 00:21:32.80 /1GA6hYJ.net
超今村くせえ

192:名無し検定1級さん
17/05/03 00:23:59.86 gPj1PDQE.net
>私は、いままで、自分が本質的に生き方を間違えていたということを悟らされました。
>今後は、正しい生き方ができるよう、励行いたします。
>なんとか、行政書士として、ひとりでも多くの方を、あらゆる艱難辛苦から救い、
>平安をもたらす、そのような人間になりたいと思っております。
>このような心境に導いてくださった方に、感謝いたします。
>私はこれまで、つねに、人から不快な目にあわされれば腹を立て続けてきました。
>しかし、私は気づきました。
>私がすべきことは、どれだけ他人からひどい仕打ちを受けようが、それを赦す、ということなのだと。
>いってみれば、これまで私に降りかかってきた災厄は、私への試練にほかならなかったのでしょう。
>これに、反抗し続けてきた私は、ただただ愚かでした。
>いちから人生をやり直すため、私は


193:。日より、生まれ変わりたいと思います。 >私の本質的な、心境の変化に伴い、私のHP、各種SNSにつきましては、近日中に、全面的に改めさせていただきます。 >いつも、見るたびに、なにかと違和感が拭えなかったのですが、それがなにかわかったため、です。 >なにとぞ、ご了承いただければ、と思います。 >私は開業してからずっと虚飾にまみれていました。 >成功したい、稼ぎたい、自分をバカにした人たちを見返したい、など。 >でも、それがそもそもおかしかったのだ、と教えられました。 >あなたが、あなたらしく生きれば、それでいいのではないですか、と。 >まったく、目からウロコです。 >なぜ、この程度のことにみずから気がつかなかったのか。 >それは、私の煩悩、我欲、その他いっさいの邪念のなせるわざにほかならないのでしょう。 >ようするに、私はそもそも魂のレベルが低すぎた、ということです。 >魂の昇華が、まずは、急務だと思うのです。



194:名無し検定1級さん
17/05/03 00:24:37.35 lPYLZRYc.net
>>179
じゃ、依頼者は報酬を払う理由もないわけだよな
踏み倒されても文句言えない、かわいそうに

195:名無し検定1級さん
17/05/03 00:27:35.28 0XojJwMk.net
非司、非弁の証拠つかむことなんて簡単
小悪党の相手するほど、裁判所も法務局も暇じゃないんだよ

196:名無し検定1級さん
17/05/03 00:38:26.47 lPYLZRYc.net
>>179
だから業際犯す奴lってのは領収証発行と事件簿記載の義務を怠ったってことで行政書士法違反になるわけだな

197:名無し検定1級さん
17/05/03 03:31:52.23 tzIGYeS7.net
400人以上が廃業か
俺もそろそろ潮時かな

198:名無し検定1級さん
17/05/03 05:01:34.30 uMtC2jdo.net
みんな全国一斉に決起して、悪の親玉どもぶったおさねえかい?
結局あいつら上手いこと言って正当な業務も独占してんだろ。

199:名無し検定1級さん
17/05/03 06:31:47.88 eh5oTQM3.net
やっところで許認可の仕事なんて大してないよ

200:名無し検定1級さん
17/05/03 07:35:47.32 uMtC2jdo.net
ないのか・・・。

201:名無し検定1級さん
17/05/03 10:24:08.34 oMy5013V.net
山下このスレ見てるなw
.

202:名無し検定1級さん
17/05/03 12:12:07.74 gvwYkn8W.net
ククク、、、 ツイート数 激減w

203:名無し検定1級さん
17/05/03 16:48:06.37 1FB9DSIG.net
ADR代理権ほしい・・・・・

204:名無し検定1級さん
17/05/03 17:23:34.43 uMtC2jdo.net
つか、ここで書いてる人たちって食っていけてんの?

205:名無し検定1級さん
17/05/03 17:29:59.50 uMtC2jdo.net
不正見つけて、まともにやったんじゃ食えないって分かって、
一気にやる気なくなった・・・。

206:名無し検定1級さん
17/05/03 17:30:37.33 pQV9Tmk5.net
売上320万円、経費除けば契約社員並みには食べていけている。

207:名無し検定1級さん
17/05/03 17:37:30.34 uMtC2jdo.net
うーむ・・・。まあ、数年でそこまで行ければ良しとするかなあ。

208:名無し検定1級さん
17/05/03 17:38:42.19 pQV9Tmk5.net
8年目の去年でこれ。
今年は9年目だ。

209:名無し検定1級さん
17/05/03 17:43:58.30 uMtC2jdo.net
マジかよお・・・。家族持ったら食べさせていけねえな。
だから先輩行政書士不正黙ってんのか。

210:名無し検定1級さん
17/05/03 17:45:34.70 pQV9Tmk5.net
家族はいるけど、子供にも旅行をさせてあげられない。
GW中も近場のショッピングセンターに行くくらい。
食ってはいけるけど贅沢はできない。
子供は高校生だから大学に行くと費用もかかるので、共働き。

211:名無し検定1級さん
17/05/03 17:48:47.24 uMtC2jdo.net
そうなりますか。家族の理解がないと無理だよなあ。
まあ、真面目にやって食っていけてるいい話聞けました。どもっす。
GWも外に出ず勉強してて、でも俺何のためにやってんのかなってむなしくなってた。
でも少し楽になった。俺の心マジよわえな。

212:名無し検定1級さん
17/05/03 17:52:52.54 pQV9Tmk5.net
許認可以外は公正証書遺言の文案作成くらいしかやってないけど、
登記や離婚や任意後見やってる人は儲けてる。
違法行為も交じってるけど、儲かっている。
あとは税理士か司法書士の兼業者は普通に食っていけてる。
行政書士の専業者は自分のところは6割しかいない。

213:名無し検定1級さん
17/05/03 17:57:15.05 uMtC2jdo.net
そうなんかあ・・・。
税理士は将来取りたいけど簿記1も大変な状態だし、司法書士もきつそうだしなあ。
とりあえず社労士を取ろうと思ってるんだけど。
暇なうち?に集中してとっといた方がいいかねえ。

214:名無し検定1級さん
17/05/03 18:04:31.97 pQV9Tmk5.net
社労士の兼業者はびっくりするくらいにいない。
資格は両方持ってる人が多いけど、兼業者は少ない。
行政書士か社労士のどちらかの登録だけ継続する人が多い。
登録しても3年以内にどちらか廃業する人が多い。
自分のところは社労士専業になる人が圧倒的に多いから、行政書士の廃業者がよく名前に載ってる。
ただ、そもそも行政書士と社労士の両方兼業する人自体が少ない。
会全体でも40人いないくらい。

215:名無し検定1級さん
17/05/03 18:08:57.13 uMtC2jdo.net
ええ〜マジすか。そうなんだ・・・。
微妙だなあ。

216:名無し検定1級さん
17/05/03 18:10:55.28 tzIGYeS7.net
ワテは食えません
バイトしてます
先月の売上は0です

217:名無し検定1級さん
17/05/03 18:12:58.78 pQV9Tmk5.net
最大規模の東京会でさえ、社労士兼業者は200人くらい。
想像以上に兼業者がいないのが社労士。
資格予備校ではWライセンスとか宣伝しているけど、
税理士や司法書士とのWライセンスよりはるかに使い勝手が悪い。
社労士から仕事をもらったり、社労士へ仕事を回すことは多いけど、
自分が兼業者になってしまうとそれが一気に無くなってしまうWライセンスが行政書士と社労士。
売上も片方に偏るケースがほとんど。
同じ会で兼業だった人と飲むときに聞いたのは、行政書士業務は年会費分すら売上なかった、という話。
それを数年続けているのは意味ないから、社労士だけにするって人が多いのだろう。

218:名無し検定1級さん
17/05/03 18:17:19.53 pQV9Tmk5.net
行政書士と社労士の兼業だと会費も月15000円くらいでバカにできない金額になる。
税理士や司法書士よりも楽に取れる資格でもあるから、どちらかの登録者も周りには多いのだろう。
ちなみに自分のところは社労士の受験会場すらないところ。
そんなところでも兼業者がわざわざ片方廃業しちゃうくらい、使い勝手が悪かったりする。
社労士の受験会場があるところはもっと社労士登録者も多いとは思うが。

219:名無し検定1級さん
17/05/03 18:19:44.40 uMtC2jdo.net
うーむ。兼業者になったら自分とこでやれるもんかと思ってたが、甘いのかあ!
>>212
自分もそんな感じ。3カ月後位からバイトか他の副収入を考えてる。

220:名無し検定1級さん
17/05/03 18:25:02.60 pQV9Tmk5.net
自分のときは開業してから7か月は売上0だった。
共働きの嫁のパート収入と開業資金で生活していた。
バイトするのもいいが、どうせ売上0ならってことでずっと昼間は営業、夜と土日は業務研究ばかりしていた。
営業以外は実務の勉強だけやってた。
収入は0だが、バイトするほどまで生活に困ってたわけではない。
嫁の収入以外に開業資金が700万円あったし、子供もまだ小学生だったからそこまで金はかからなかった。
開業資金がそこそこあれば、バイトしなくても初受注まで7か月間はなんとか凌げる。
バイトしたければ別にバイトしてもいいけど。

221:名無し検定1級さん
17/05/03 18:31:52.40 uMtC2jdo.net
おお。貴重な話ありがたし。
まあ、副収入は自宅事務所を活かす方向で考えてるよ。

222:名無し検定1級さん
17/05/03 18:36:45.28 pQV9Tmk5.net
事務所は別に構えたほうがいいけど、初めは仕事がないと思ったから、自宅事務所にした。
実際に7か月間は仕事が無かったわけだし。
自宅事務所は一戸建てで住宅ローン払いながらだけど、登録はできる。
賃貸マンションや賃貸アパートだと大家の使用許諾得られない、事務所登録不可のところもあるから、
自分のところがどうなってるか要確認。
あとは事務所訪問が支部長


223:以下2人でなされるから、生活空間と事務所空間は厳密に区分する必要がある。 もっとも事務所訪問ないところも多いから、自分の登録会で要確認。



224:名無し検定1級さん
17/05/03 18:39:46.73 uMtC2jdo.net
あ、親切にありがたいけど、自分はすでに自宅事務所で開業してるよ。
営業時間外にその事務所を使って副収入を得ることを考えているってことね。
塾その他習い事とかね。

225:名無し検定1級さん
17/05/03 18:41:00.14 uMtC2jdo.net
書庫での管理や、業務机を整理していれば、事務所を別の用途に使っても構わないんだよね?

226:名無し検定1級さん
17/05/03 18:46:53.05 pQV9Tmk5.net
別に副業の事務所自体は同一の机や同一書庫でもいいだろ。
同一書庫でもごっちゃにしないで区別しておけばいいだけだし。
生活空間と区別されていれば、あとはどうでも。
自宅事務所を利用した副業で収入を得るのもいいし、それは人それぞれだ。
自分は開業資金を生活費に初めから充てるつもりで多めに用意していたし、
実務になれるためにも創業融資を別に100万円借り入れしていた。
100万円はまったく使わずに金利だけ払って返還しただけだが、実務を最初に経験できるので勉強代と思ってた。
実際に行政書士として仕事を受注するまでは、何か月かかるか分からないが、
自分は7か月目だったから、そこまで焦らなくてもいいんじゃないかな。
バイトしないでずっと営業と実務の勉強しているだけでも半年くらいはあっという間に過ぎちゃった、自分はそういう感覚だった。

227:名無し検定1級さん
17/05/03 18:56:37.01 uMtC2jdo.net
はあー!創業融資をねえ!なるほどねえ。
自分でできる実務経験も色々考えてみよう。サンクス!
大分やる気でてきたわ。

228:名無し検定1級さん
17/05/03 19:01:08.85 ZCvH30hf.net
六畳一間のアパートで、
畳二畳分を生活空間、
残りの四畳分を執務スペースと
主張するのアリだよな?
じゅうたんとかを敷かずに 畳むき出し状態なら、
畳のヘリがハッキリ分かるからいいよな?

229:名無し検定1級さん
17/05/03 19:03:12.65 pQV9Tmk5.net
パーテーションで空間区切らないと事務所調査あるところでは入会の経由申請ではねられる。

230:名無し検定1級さん
17/05/03 19:05:37.70 /1GA6hYJ.net
畳二畳分を ダンボールで隠せばいいな。
浮浪者のダンボールハウスみたいな。

231:名無し検定1級さん
17/05/03 19:09:37.33 pQV9Tmk5.net
ちなみに自分のところはパーテーションも不可。
だからアパートを自宅事務所にする場合、1Kタイプは事務所登録不可。
事務所専用の場合は1Kタイプでも事務所登録可。
アパートを自宅事務所にする場合は、2K以上で必ず部屋そのものが生活空間と事務所空間に分かれていないと、
入会ができないので登録もできないことになってる。
パーテーションで大丈夫な会もあるらしいが。

232:名無し検定1級さん
17/05/03 19:13:34.99 z1ZwpIjk.net
部屋がアパートの1階だったら 建物を囲む敷地にテント張って、
テントが生活空間、
部屋の中が執務スペース
という主張もアリだな。

233:名無し検定1級さん
17/05/03 19:26:53.82 934eixxN.net
一人暮らしでも1Kだとだめかな?

234:名無し検定1級さん
17/05/03 19:47:11.65 /gBOPsTM.net
>>225
ワロタw

235:名無し検定1級さん
17/05/03 21:04:27.39 tzIGYeS7.net
>>215
俺みたいにバイトやりすぎてバイト中心にならないようにな
>>216
俺も半年経ったくらいで車庫証明が何件か来て軌道に乗るかと思ったらその後さっぱりだわ
320万でも物凄い高給に見える

236:名無し検定1級さん
17/05/03 22:21:29.79 N85BhG7W.net
でも7ヶ月後に仕事来ても、その後に仕事が続くわけはないだろう?

237:名無し検定1級さん
17/05/03 23:40:41.22 dbKqFnBi.net
底辺行政書士→仕事来ないからごみ拾いのバイト始めよう
食べてける行政書士→仕事ないからごみ拾いの業務開業しよう
極端だけどわりとこんな感じだよな。
ある程度仕事抱えてないと自分のやりたい仕事に特化なんて出来ないんだよ

238:名無し検定1級さん
17/05/04 00:29:24.61 ILh2Lokz.net
奥さんと子供がかわいそう

239:名無し検定1級さん
17/05/04 00:31:40.26 ZkOVUVpU.net
全米が泣いた

240:名無し検定1級さん
17/05/04 02:49:38.06 QP+2Ys7b.net
いい加減な仕事ぶりにキレた客が会にクレームを入れる
→ 会の偉い人から怒られる
→ キィーッ!となる
→ ムカついたので、ビビりながらも 会費を払わないことにする
→ 会から再三連絡がくる
→ ビビりながらも、シカトして鬱憤を晴らす
→ 訴えられる
→ ビビりながらも、シカトしてせせら笑う
→ 裁判で負ける。強制執行される
→ ムカついたので、ビビりながらも 従わない
→ 廃業勧告される
→ 今になって超怖くなるが 現実逃避して放置


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

526日前に更新/241 KB
担当:undef