第二種電気主任技術者 ..
[2ch|▼Menu]
809:名無し検定1級さん
17/07/26 07:24:54.76 9iLhN0FZ.net
発電機が交流の場合、漏電してないなら、負荷が9Aなら発電機側も9A。
原動機出力が大きい場合、発電機が加速し、電圧周波数が上昇し、
負荷電流、発電機電流とも最終的に10Aで落ち着く。
発電機が直流の場合、整流前の電圧が回転数に比例するから、
原動機出力を増すと、結局電圧が上昇し、負荷電流も増えてバランスする。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2499日前に更新/256 KB
担当:undef