第二種電気主任技術者 ..
[2ch|▼Menu]
707:名無し検定1級さん
17/07/21 22:21:27.24 Uhlxm557.net
もう少し追記するとこんな感じ。
>>703でも書いたけど「需給の同時性は有効電力に限った話では無い。 」という事。
無効電力でも需給の同時性が必要。
負荷側で進相無効電力を消費している場合は発電機で同じ分だけ供給しないと辻褄が合わないことになる。
昼間の重負荷時の系統力率は誘導電動機等の遅れ力率負荷が多数動作するので遅れ力率になる。
従って発電する側も遅れ運転を行って有効電力と無効電力の需給バランスを取る。
夜間になると多くの電動機負荷が停止するので遅相無効電力の消費が減る。
それにつれて需要家が設置した力率改善用コンデンサが開放されれば良いのだが多くの場合入れたままで放置される。
つまり夜間は需要家側の力率が進みになる。
有効電力の需給の同時性は理解しやすいが無効電力の場合はピンと来ない場合が結構ある。
以下余分な話
面白いことに有効電力は発電機だけが供給できるが、無効電力は発電機以外にも調相設備からでも供給が可能。
変電所に設置された電力コンデンサや分路リアクトルで供給が可能。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2497日前に更新/256 KB
担当:undef