【実務・コテ禁止】第二種電気工事士 Part.383 at LIC
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
650:名無し検定1級さん (ワッチョイ 53fb-v8EU)
17/03/22 18:42:02.75 LVuNOt6z0.net
>>641
一人で何もかもは難しいよ。
自分は格安の職業訓練校のスポット教育の筆記、技能講習会に行った。
職場の先輩にも昔の受験状況を聞いた。
体験談も呼んだ。
Webサイトの著者や参考書の著者にも質問したり、相談した。
ホーザン、オンデマンド今井さん動画も見た。
筆記や技能でへこたれて、ここで弱音を吐いた。
年齢控除か、落ちたはずの技能も受かってしまった。
いろいろな人の力を借りて受かったと思う。
いろいろな人に聞くのははたから見ると腹立つかもしれないけど、
そういうのは何かの形でお礼すればいいと思っている。

651:名無し検定1級さん (オッペケ Sr97-gT7L)
17/03/22 18:42:28.14 KIbcF/m8r.net
>>649
複線図かいても30分でお釣りがくるようになる。
一種でも複線図は書いた。もっとも、リングスリーブは書かなかったな。線をみたら分かるもんだ。

652:名無し検定1級さん (ワッチョイ 53fb-v8EU)
17/03/22 18:43:04.39 LVuNOt6z0.net
だから、自分はここでお礼をしている。

お礼に管巻いている。

653:名無し検定1級さん (ワッチョイ 53fb-v8EU)
17/03/22 18:54:51.02 LVuNOt6z0.net
>>642
その意気だ。その気持ち、忘れんな。
当日は手が震える奴がいるよ。
恐れとか、緊張とかじゃなくて、やってやるという気持ちがでるんだ。
単なる組み立てかもしれないが、最後の最後はみんなかなりの意気込みで取り組んでいるんだぜ。

654:名無し検定1級さん (スッップ Sddf-1/hZ)
17/03/22 19:33:27.27 wYeJzVEPd.net
>>642
どこの刑務所の訓練施設だよ?

655:名無し検定1級さん (アウアウウー Sa37-tpgq)
17/03/22 21:26:42.30 fZEIJrCCa.net
>>642
心配すんな。
訓練校なら器具も線も使いたい放題でいくらでも練習できるから
少々難易度が上がろうともまず大丈夫だ。

656:名無し検定1級さん (ワッチョイ 330d-BrLC)
17/03/22 21:32:33.21 0YHe5sow0.net
噂のレセップクレーマー殿
俺の勤務先にも苦情入れまくって下さい

657:名無し検定1級さん (ワッチョイ 53dc-CJUg)
17/03/22 22:09:45.39 ME/KBHDi0.net
>>648
>>647です。
いやー学科の話なんですけど、皆さん実技で回答して頂いてなんか自分のレベルが低くて恥ずかしいです。
学科の過去問やってるんですけど線数とかスリーブ数を問う問題が時間がかかってイラつくんで質問させて頂きました。
なんかコツとかあるんでしょうか。過去問暗記するしかないんですかね。

658:名無し検定1級さん (スププ Sddf-g9oq)
17/03/22 22:28:42.39 gr531hg7d.net
>>657
書けばちゃんと解けるんだから時間かけて書けばいい
幸い試験時間は異様に長いから

659:名無し検定1級さん (アウアウウー Sa37-tpgq)
17/03/22 22:53:24.29 3U7rn5nFa.net
>>657
時間かかるから、後回しにしてじっくり複線図を描いて解くしかないね

660:名無し検定1級さん (ワッチョイ 53fb-v8EU)
17/03/22 23:09:33.26 LVuNOt6z0.net
>>657
多分この人は、技能の複線図はかけるけど、学科の施工図になると
かなーり長い線を書かなければならないと思って、困っているんだと思う。
その問題、技能問題の複線図かける人でも間違う人多いよ。
3,4路でも、ちょっと書き間違うと1本多くなってしまったりする。
こっちのスイッチは非接地線側に直接接続、こっちのスイッチは帰り線とするというのが、
判断できるかがポイントになると思う。
逆だと1本多くなる。

661:名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f46-tpgq)
17/03/22 23:33:39.12 eaORqisj0.net
答えを言うと学科の段階では複線図は「別に書けなくていい」

技能やってなかったらそもそも初めての奴にはイメージ出来ない

662:名無し検定1級さん (ワッチョイ 53fb-v8EU)
17/03/22 23:39:41.87 LVuNOt6z0.net
最後の最後でできるようにはしたけれどな。
いまやるような問題ではない。
とりあえず、暗記先行にすべきだと思うが。

663:名無し検定1級さん (アウアウカー Sa1b-1VOV)
17/03/23 12:34:28.30 uw0UZ4ZHa.net
技能のトレーニングやってれば、2〜3分で確実に点数が取れる問題だな

664:名無し検定1級さん (ワッチョイ b745-MIO4)
17/03/23 15:43:05.39 8KT0sIjD0.net
>>657
過去問丸暗記だけは絶対にしないこと。
まずは、複線図を書くときのルールをしっかりと頭に叩き込むこと。
次に、実際に書いてみる。最初のうちは答えを見ながらでもかまわないが、
必ず手順を守ること。何度か書いてるうちに、書き方がわかってくる。
あとは、配線図をしっかりとみて、問われている箇所の電源はどこから
の配線から来ているのかがわかれば、複線図を書けばいい範囲も見えてくる。
過去問の解説で、抜き出されているのがその範囲だから、なぜそこが抜き
出されているかを考えれば、自ずとわかってくる。
まあ、時間はまだまだあるから、時間をかけてゆっくり理解してけばいいさ。

665:名無し検定1級さん (スップ Sdea-1VOV)
17/03/23 18:12:11.12 ImFGIgfOd.net
>>660
>>657です。
まったく仰る通りでビビりましたw
技能試験を見据えて複線図を書く練習をしたりしてました。
3路、4路が来ると、あれ?となってメッチャ長い複線図を書いた挙句間違ったりします。
アホですね

666:名無し検定1級さん (ワッチョイ 13dc-1VOV)
17/03/23 18:19:33.27 DSXKGlfL0.net
>>664
>>657です
そうなんです。問われている箇所の電源がどこから来てるか解らない問題に出くわすんです。例えば平成28年上期の41問のスリーブ数を問う問題は完全に電源がどこから来てるのか全く解らないんです。とにかく慣れるしかないですね。

667:名無し検定1級さん (ワッチョイ 13fb-aw5l)
17/03/23 19:02:02.61 CbU+mgoP0.net
>>666
11の矢印の延長線上にL-2にという文字があるじゃない。
〇→で平面図3階から2階につなげている意味で、L-2は分電盤L-2につながっている意味。
L-2分電盤結線図には3階のブレーカが2つ書いてある。
片方が電灯、片方がコンセント用だと思う。
あとは。。。。

あとはやれよ。

668:名無し検定1級さん (ワッチョイ 13dc-1VOV)
17/03/23 19:16:44.24 DSXKGlfL0.net
>>667
おぉーほんとだ。
ありがとうございます!
皆さん優しいです。
会社だと全然教えてもらえないのにここだと教えてもらえるってなんか不思議w
頑張ります!

669:名無し検定1級さん (ワッチョイ aa3f-VHv+)
17/03/23 19:17:07.41 +IF0lSW30.net
平成28年上期って俺受けた試験か・・・確か複線図かかないとわからない問題が4問くらいあって面倒だったな
これまでの問題と少し傾向が違ってて最初はやばいんじゃないかと思ったけどなんだかんだで余裕だったから過去問こなしてれば8割は余裕だと思う

670:名無し検定1級さん (ワッチョイ b7e4-qwxs)
17/03/23 19:58:22.69 zH+ycJ290.net
YouTubeのホーザンの動画を何度も見ると、複線図は書けるようになる。

671:名無し検定1級さん (ササクッテロレ Spd3-KD7n)
17/03/23 21:16:13.51 wHdUH66Jp.net
イメトレも有効

672:名無し検定1級さん (ワッチョイ 13fb-aw5l)
17/03/23 21:24:15.90 CbU+mgoP0.net
ふっ、笑止。
受験は団体戦だ。
会社で教えてくれない時点で、チームとしての負けは確実。
すなわち、合格はあり得ない。
また来年だな。

673:名無し検定1級さん (ワッチョイ 13dc-1VOV)
17/03/23 22:43:24.88 DSXKGlfL0.net
>>672
自分会社ではぼっちなんで、そんな事言わないでくださいよw
個人戦で頑張ります!

674:名無し検定1級さん (ワッチョイ ea3b-iahT)
17/03/23 22:59:49.42 9M9fPlaB0.net
3/12から筆記の勉強始めて、さっきH19の問題やってみたら41/50だった
結構いけるもんだね

675:名無し検定1級さん (ワッチョイ 9a46-VHv+)
17/03/23 23:28:13.07 uHKJnjwt0.net
今年から技能が難化してるから筆記も難化してる可能性が高い
去年までの常識はもはや通用しない
その記念すべき第一回目の人柱が君らだ
ちょっと賢い奴なら反応が見れる後期にずらす

676:名無し検定1級さん (ワッチョイ 1327-LG9H)
17/03/23 23:44:31.20 LwHx0SsP0.net
>ちょっと賢い奴なら反応が見れる後期にずらす
それは賢いのでは無く難化すると合格する自信の無い馬鹿だ
賢い人間ならば難化してもそれなりに勉強して合格する

677:名無し検定1級さん (ワッチョイ 9a46-VHv+)
17/03/23 23:55:10.48 uHKJnjwt0.net
いや、だから傾向とかどんな感じになるか分からんでしょw
とりあえず一回分のサンプルがあれば対策も出来る

678:名無し検定1級さん (ワッチョイ db39-BXGz)
17/03/24 10:19:51.61 4lpGLYwn0.net
もう受かったからいいけど前期会場は車で30分、後期会場は車で3時間
電車で行けば前期1時間、後期4時間
田舎もんに選択肢は無い

679:名無し検定1級さん (ササクッテロレ Spd3-KD7n)
17/03/24 10:21:56.71 C9VZCYk8p.net
他人の書き込みにケチつけることで
自分保とうと必死な奴が
居座り続けてるな

680:名無し検定1級さん (ワッチョイ b745-MIO4)
17/03/24 12:24:57.13 85Y6wTzN0.net
去年の下期の難易度ぐらいを想定して、9割は確実にしておけばいい。
あと、年2回試験のものだと、大抵2回目の方が問題の難易度あがるぞ。
 
>>673
こういう試験は、ぼっちのほうがいいよ。先輩に習って変な癖がつく
より、まずはしっかり基本を叩き込むのが一番。あと、会社の同僚だ
と、資格取得が出世に絡むから足引っ張られることもある。

681:名無し検定1級さん (ササクッテロレ Spd3-KD7n)
17/03/24 15:25:14.60 C9VZCYk8p.net
ここ数年で傾向と対策変わってるからね
十年以上も昔に受けて先輩ツラしてるのは
スルーでok

682:名無し検定1級さん (ワッチョイ 9a46-VHv+)
17/03/24 15:35:07.54 /4fdVWkK0.net
そういうことじゃなくて今年から変わるって話だろw
理解できないのか

683:名無し検定1級さん (ワッチョイ da46-VHv+)
17/03/24 22:10:42.42 D1SN3le50.net
お前らにお勧めの本はこれだ
URLリンク(www.ohmsha.co.jp)
URLリンク(www.ohmsha.co.jp)
イケメン電工がいっぱい

684:名無し検定1級さん (ワッチョイ da46-VHv+)
17/03/24 22:12:09.47 D1SN3le50.net
電工はモテる
電工男子
URLリンク(shop.ohmsha.co.jp)

685:名無し検定1級さん (ワッチョイ a6fb-KD7n)
17/03/24 22:31:27.61 h/wM+mqN0.net
>>684
電工女子、うpたのむ

686:名無し検定1級さん (アウアウウー Sa3f-VHv+)
17/03/25 00:03:01.06 +E+GL8FOa.net
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

687:名無し検定1級さん (ワッチョイ ee40-VHv+)
17/03/25 00:19:17.68 uqJrV7+70.net
>>686
(*´ー`)ふぅ・・・

688:名無し検定1級さん (ワッチョイ 13fb-aw5l)
17/03/25 01:00:50.45 cD4ddBA40.net
筆記が難しくなってきたのと技能の採点が変わったのをごっちゃにしている人がいるな。
筆記はちょっとだけ傾向が変わった気がする。
少し難しくなった気がするし、複線図の問題が数問増えた気がする。
技能は採点基準が今回から変わる。
こういう変わり目って、採点が甘めで受かりやすいんだよね。
試験慣れしている人はわかると思うけど。

689:名無し検定1級さん (ワッチョイ b745-MIO4)
17/03/25 02:30:19.79 EeAzRV2m0.net
採点が甘めだとは思わないほうがいいんじゃないか?
認定講習でも「施工不良による事故が増えてる」「99.9%完璧でもだめ」
って明言してたし。
そもそも、採点甘めにするなら、欠陥の扱いを変える必要ないと思うぞ。

690:名無し検定1級さん (ワッチョイ aaed-ADKq)
17/03/25 07:23:20.13 kVo8wb7t0.net
以前の軽欠陥って今はほとんど問題ないことになっているから
難易度は変わらないな。
難しくなったと騒いでいる人は無視でOK

691:名無し検定1級さん (ワッチョイ db39-CcYd)
17/03/25 09:25:27.74 3vNlkJh80.net
>>690
これをしっかりと読んでから書き込んでくれないか
電気工事士技能試験(第一種・第二種)欠陥の判断基準
URLリンク(www.shiken.or.jp)
技能試験の概要と注意すべきポイント
URLリンク(www.shiken.or.jp)

692:名無し検定1級さん (ワッチョイ 13fb-aw5l)
17/03/25 10:02:15.44 cD4ddBA40.net
>>689
ある意味、過去の諸先輩方のせいで難しくなったといえる。
また、無免許のやつらのせいともいえる。
今回の合格者はそいつらを駆逐してほしい。
センターからの無言のメッセージだ。

693:名無し検定1級さん (ワッチョイ 13fb-aw5l)
17/03/25 10:06:31.39 cD4ddBA40.net
会社の教育で、盤の使うようなケーブルを加工した。
圧着とか慣れないでいたら、初心者扱いでかなり馬鹿にされてしまった。
そいつらに、VVFの掻っ捌きを見せてやりたかった。
無念だ。

694:名無し検定1級さん (アウアウウー Sa3f-VHv+)
17/03/25 11:32:14.08 JFQl64ksa.net
>>691
いや、だから技能試験は試験終了後の数時間の間で判定するんだけど
そのやり方自体が変わらない限りそんな細かく見れないから
一見、判定基準が厳しくなったとしてもそんな変わらないじゃないの?って話
でもまぁ、実際はどうなるかはオレらにはわからんけどねw

695:名無し検定1級さん (ワッチョイ 13fb-aw5l)
17/03/25 11:53:38.19 cD4ddBA40.net
>>694
>>689 のような人材しか輩出しない判定員は静粛された。
平和な試験は終わったんだ。

696:名無し検定1級さん (ワッチョイ 13fb-aw5l)
17/03/25 11:55:36.91 cD4ddBA40.net
静粛ではなく粛清か。
だめだ、自分も生き残れない。

697:名無し検定1級さん (ワッチョイ 2a39-hXJm)
17/03/25 12:16:37.90 Ghcl4+mY0.net
>>694
判定基準なんだから従来はう〜んちょっと微妙だけどまあいいかな状態の奴を今後は欠陥にするって話でしょ

698:名無し検定1級さん (ワッチョイ 6fea-6xoI)
17/03/25 12:30:03.30 a0pNzSgM0.net
技能試験どこが難しくなったのかな?
以前からしっかり作れる人なら変わらないと思うけれど?
難しくなったと言うよりも、最近増加している事故に対応するものだよな

699:名無し検定1級さん (ワッチョイ b745-MIO4)
17/03/25 13:15:05.18 EeAzRV2m0.net
一番問題なのは、違法工事しても罰則が緩いってことだけどな。
今、業者に騙されて地主がアパート建ててる現場いっぱいあるから見てみな。
コンクリート内じゃないところに、CD管がこんにちは”してるから。
このことも認定講習で強調されてたけどな。

700:名無し検定1級さん (ワッチョイ 535b-KD7n)
17/03/25 13:17:13.95 9Wxyc5+L0.net
静粛w

701:名無し検定1級さん (ワッチョイ da46-VHv+)
17/03/25 13:35:45.05 hq3SUHTW0.net
軽欠陥レベルなら熟練電工でもたまにやらかすのにそれを重大欠陥と同じにするって書いてあるのに
簡単になるとか脳みそ入ってるのか?

702:名無し検定1級さん (ワッチョイ 93f7-MIO4)
17/03/25 14:29:51.30 evm6g+Ap0.net
1つのミスも許されない
そんなプレッシャーあっての本番
どう転ぶのか楽しみにしてる、去年合格した俺

703:名無し検定1級さん (スププ Sd4a-IwrQ)
17/03/25 14:36:27.84 1/BKCLCld.net
>>702
一か八かの緊張感がたまらないな

704:名無し検定1級さん (ワッチョイ 2b29-5sBS)
17/03/25 16:42:45.60 TcPKEb400.net
社会では基本的にミスは許されないのだ。覚えときなさいませ。

705:名無し検定1級さん (ワッチョイ 13fb-aw5l)
17/03/25 18:00:47.88 cD4ddBA40.net
3回目でやっと受かった人がいるが、今後ならば、4回で受かるようになるかもな。
そこで、名札に「4回目です、よろしくお願いします」や「就職したいです」と
書け。
判定員がぐっと来れば、未完成でも温情で合格だ。

706:名無し検定1級さん (ワッチョイ f36c-NXTU)
17/03/25 19:14:26.01 uUPKZwMg0.net
>>699
そんなの予算ケチッタ大家とが悪いだろ
職人が自腹きらねばならんの?

707:名無し検定1級さん (ワッチョイ 1327-Df84)
17/03/25 19:28:27.90 Snsl4Fxn0.net
実際の現場では欠陥残したまま引き渡しは絶対ダメだとは思う。
でも資格を取ってこれからスタートする、いわば素人にノーミスの施工を要求
するのっておかしくないか?
もう少し試験時間が長くて見直しの余裕があるなら別だろうけど。

708:名無し検定1級さん (ササクッテロロ Spd3-KD7n)
17/03/25 19:45:15.85 WUZWFDq0p.net
>>688
お前の適当な勘乙
宅建士元年とか簿記とかお前の適当な発言は何もあてにならん

709:名無し検定1級さん (ワッチョイ 2a39-hXJm)
17/03/25 19:51:12.40 Ghcl4+mY0.net
>>706
予算が足りないなら受けちゃダメだろ

710:名無し検定1級さん (ワッチョイ 13fb-aw5l)
17/03/25 20:14:08.69 cD4ddBA40.net
>>708
うむ、確かに適当なことは言っている。それが本分だし、生きがいだから。
ただ、宅建や簿記は受けたことがないから知らんな。

711:名無し検定1級さん (ワッチョイ b745-MIO4)
17/03/25 21:54:13.93 EeAzRV2m0.net
>>707
逆だ逆。最初だからこそ、厳しくしないと駄目なんだよ。
人間誰しも慣れてくると手を抜くようになってくる。
というより、候補問題が公表されてて、線も器具の取り回しも手元で自由自在
っていう現場とかけ離れた環境で、完璧に施工出来なかったらやぱいだろ。

712:名無し検定1級さん (ワッチョイ 6f4b-1VOV)
17/03/25 21:59:30.26 WnEZAVxq0.net
>>686
ええやん・・・もっとクレメンス

713:名無し検定1級さん (ワッチョイ 1b29-el/j)
17/03/26 01:49:20.35 0nlrLtPw0.net
>>710
人生はそんな考えの方がいいなw

714:名無し検定1級さん (ワッチョイ b7ed-kBvA)
17/03/26 03:08:28.49 65SHeFYG0.net
>>1
>第二種電気工事士試験に関する情報交換、および、質問に答えるスレです
>※コテハン、実務の話題、荒らし、転載は禁止です※

715:名無し検定1級さん (アウアウカー Sa1b-OvdR)
17/03/26 06:33:24.63 L6buzKuma.net
>>686
もっと貼ってOK

716:名無し検定1級さん (ササクッテロリ Spd3-o/jX)
17/03/26 08:00:19.27 GuKu2z69p.net
昨日免状きたっぽいけど、不在で受け取れず。

717:名無し検定1級さん (ワッチョイ 13fb-aw5l)
17/03/26 08:12:16.01 Ixv+BT3R0.net
認定受けたけど、繁忙期で受け取れず。
どうすんだこれ。

718:名無し検定1級さん (ワッチョイ db39-CcYd)
17/03/26 08:32:36.27 quv8o0H70.net
>>686は電工とは無関係だろ
ファストン端子など電気工事では使わない

719:名無し検定1級さん (アウアウウー Sa3f-VHv+)
17/03/26 11:38:13.75 er+I10uaa.net
>>712,715
それがなかなか画像がなくてな
>>718
その通り
車の電装系のとこから持ってきたw

720:名無し検定1級さん (ワッチョイ 0a1a-MIO4)
17/03/26 13:45:17.92 gGtrbvw+0.net
第二種電気工事士・第一種電気工事士・2級電気工事施工管理技士
第三種電気主任技術者・管工事施工管理技士・建築施工管理技士
完全未経験ですが、以上を取りたいと思ってます。
何年かかりますかね・・

721:名無し検定1級さん (ワッチョイ fec6-b+8i)
17/03/26 13:59:36.27 j3aTcgtW0.net
電験がある時点で何年かかっても取れない可能性が

722:名無し検定1級さん (ワッチョイ aa3f-VHv+)
17/03/26 14:06:41.85 gScpRIZD0.net
1種電工ある時点で実務年数5年必要だから最短で約5年

723:名無し検定1級さん (ワッチョイ 6680-ZYFz)
17/03/26 14:46:46.70 MdSjnIWi0.net
電鉄とか大工場とかで電気主任技術者の指揮下での実務経験がすでに5年あれば
二種電工事なしで一種電工合格で即時に免状申請できるがな。

724:名無し検定1級さん (ワッチョイ b761-BXGz)
17/03/26 15:49:50.78 BO2y8tdO0.net
自分で完全未経験って書いてるのに即時は無いよ

725:名無し検定1級さん (ワッチョイ 13fb-aw5l)
17/03/26 17:39:25.32 Ixv+BT3R0.net
完全未経験と書いてあるので、どれもとらずにやめる。
最初から高望みしすぎ。

726:名無し検定1級さん (ワッチョイ fec6-b+8i)
17/03/26 17:59:53.10 j3aTcgtW0.net
電気工事士くらいは取れるんじゃない?
受けたことないからしらんけど

727:名無し検定1級さん (ワッチョイ 1327-Df84)
17/03/26 18:02:10.79 Qom+b/FM0.net
まずは手始めに俺達といっしょに次の電工2種の試験受けようぜ。

728:名無し検定1級さん (ワッチョイ fec6-b+8i)
17/03/26 18:05:30.45 j3aTcgtW0.net
4/5受付締切

729:名無し検定1級さん (ワッチョイ 13fb-aw5l)
17/03/26 18:20:30.09 Ixv+BT3R0.net
まずは応募が大事。
明日やるのではなく、即対応。

730:名無し検定1級さん (ワッチョイ 2bed-141D)
17/03/26 20:54:03.42 Qdu/l1k40.net
今回は飛ばして次回にうけます。

731:名無し検定1級さん (アウアウウー Sa3f-VHv+)
17/03/26 21:20:43.86 te7kTDDDa.net
技能の変更に不安がある場合は、上期は避けて下期で受けるのも手だね

732:名無し検定1級さん (ワッチョイ 13fb-aw5l)
17/03/26 21:44:51.11 Ixv+BT3R0.net
ダメだな。
ちょっとのことで逃げ出すのは。
稀勢の里をみろ。奇跡の連覇を果たしている。
このくらいの気持ちじゃないとダメだ。

相撲見てないけどね。

733:名無し検定1級さん (ワッチョイ b745-MIO4)
17/03/26 21:48:25.91 /UNEEJXS0.net
いつ受けたって一緒だろ。要はやる気の問題。上期で欠陥が何個まで合格
かわかったとしても、何カ所まで失敗しても大丈夫なんて思ってるような
奴は受からん。アクシデントがあっても100%リカバリーできるように練習
しろ。

734:名無し検定1級さん (ワッチョイ fec6-b+8i)
17/03/26 22:06:34.78 j3aTcgtW0.net
今からやっても受かるんじゃないか?
学科2ヶ月、そこから技能2ヶ月時間があるんだから

735:名無し検定1級さん (ワッチョイ 1327-Df84)
17/03/26 22:59:10.99 Qom+b/FM0.net
ちなみに俺は試験の難度よりも会場にちゃんとたどり着けるかどうか不安だ。
たぶん会場は自分の知ってる場所になりそうだが公共機関使ったことがほぼ無いので
電車やバスの乗り方がわからない。
近くに有料駐車場があれば迷わず車で行くんだが無さそうなんだよな。

736:名無し検定1級さん (ワッチョイ 13fb-aw5l)
17/03/26 23:08:39.63 Ixv+BT3R0.net
資格試験の会場は下見など、当たり前。
必死ならば、宿泊してでもおかしくない。
上期でさえも、近場に受験会場があると思ったら、大間違い。
こんなもん、覚悟のうちに入らんわ。

737:名無し検定1級さん (ワッチョイ fec6-b+8i)
17/03/26 23:13:07.36 j3aTcgtW0.net
電工じゃないが、試験場所は俺も結構迷うわ
バス降りて反対に歩いたこともあったしな

738:名無し検定1級さん (ワッチョイ 66b8-5sBS)
17/03/27 00:00:53.35 PGwzqt9X0.net
やっと免状届いた。

739:名無し検定1級さん (ササクッテロレ Spd3-KD7n)
17/03/27 01:46:45.30 WkZqLoUYp.net
おめ

740:名無し検定1級さん (ササクッテロレ Spd3-KD7n)
17/03/27 10:27:48.42 WkZqLoUYp.net
>>735
パパに送ってもらいな

741:名無し検定1級さん (ワッチョイ 93f7-K9iJ)
17/03/27 12:36:29.42 gvjCBBeW0.net
>>735
近くの有料駐車場を複数探せばいいだけなのでは?
無理ならタクシーで池
金持ち自慢かカッペかは知らないけど
世間常識を学べるいい契機になるという発想はないのな?

742:名無し検定1級さん (ワッチョイ eaec-VHv+)
17/03/27 13:01:32.55 me0y4dTY0.net
一般常識と言いたかったのかな

743:名無し検定1級さん (ワッチョイ 93f7-K9iJ)
17/03/27 13:06:28.46 gvjCBBeW0.net
>>742
最初一般常識って書こうとしたけどやめて敢えてこう書いた
一般なら、村社会にあるおかしなこともそこでは一般常識
そうではなく、世間の常識を知れと言いたいがため、そう書いた次第でつ

744:名無し検定1級さん (ササクッテロレ Spd3-KD7n)
17/03/27 15:20:10.23 WkZqLoUYp.net
日本語アヤシイ輩が多い職種なのかな?
ホモが多いツー噂は聞くが

745:名無し検定1級さん (ワッチョイ 2bed-vw1u)
17/03/27 17:06:02.45 UZ6xiEC50.net
底辺の職種は日本語不自由な奴もホモも多い
電工やガスや自動車工等

746:名無し検定1級さん (ワッチョイ 13fb-aw5l)
17/03/27 17:44:45.20 U+v+/XRI0.net
県の中央の大きな会場でやる場合、遠距離になってしまう人はいる。
普段は駐車場は使えるが、試験当日は使えるか、使えないか確認が必要な会場はある。
先の試験では渋滞に巻き込まれた人もいる。
試験は朝起きた時から始まっている。

747:名無し検定1級さん (ドコグロ MMe2-hXJm)
17/03/27 18:31:11.12 IUq+DzTSM.net
>>743
言い訳するなら
スマホからなので「の」が欠落しちゃった、テヘ
の方が無理がないぞ w

748:名無し検定1級さん (ササクッテロレ Spd3-KD7n)
17/03/27 19:20:14.24 WkZqLoUYp.net
>>745
やっぱ噂はガチだったのか
どうりで資格取っても
ヤル奴が少なくないわけだ

749:名無し検定1級さん (ワッチョイ 9a46-VHv+)
17/03/27 19:55:44.62 agkOt42u0.net
電工の人間レベルが5だとする
>>748の人間レベルは4だから心配しなくていい

750:名無し検定1級さん (スププ Sd4a-IwrQ)
17/03/27 21:35:30.75 pe1r2z1Ad.net
離島住みで悪天候で船が出なくて試験
受けられなかった奴が過去スレにいたな
遠距離受験者は前のりがオススメ

751:名無し検定1級さん (ワッチョイ 2bed-141D)
17/03/27 21:41:51.45 GyG330j20.net
文字化け→〜

752:名無し検定1級さん (ワッチョイ b745-MIO4)
17/03/27 22:27:13.36 QVzufKh40.net
試験会場までの道順が心配なら、ストリートビューで確認しておけばいい。
駐車場の有無、渋滞するかどうかは事前に会場に問い合わせればいい。

753:名無し検定1級さん (ワッチョイ 13fb-aw5l)
17/03/27 22:35:00.01 U+v+/XRI0.net
都内だと使いにくいよ、あれ。

754:名無し検定1級さん (ワッチョイ 1bfb-689N)
17/03/27 22:40:28.02 URr3XIL40.net
これから増える長く続く仕事。
土方系。
医療、福祉、介護系。
このどちらかの資格しか有効性はない
原付免許、フォークリフト免許、
介護職員初任者研修の3つを取れば、直ぐにでも再就職できます。
しかし、英語等の民間資格をいくらもっていても、東北の震災復興や広島の
豪雨災害による土砂災害の復興等には全く役に立ちません。
今話題沸騰中のICUや駒澤大学仏教学部や青山学院大学陸上部に入学すれば全ての問題が解決します。
なお、未だにワード単価やレート等でやっていると、事実上、
自称翻訳者とみなされ、誤訳納品連発者として全世界的に確認されています。
勿論、ワード単価等は、ボッタクリ条例違反や詐欺行為に該当します。これが現実です。
なお、ここでは、フリーランスとは、既に生活保護を受給中の者をいいます。
また、トライアルは、無償の翻訳ボランティアのことを言います。
これからは、中国語や韓国語ではなくて、イスラム教徒の言語であるアラビア語が
将来有望です。また、インド等のヒンズー教徒の言語も将来有望です。
しかし、誤訳納品を連発すれば、直ぐにでも無償の翻訳ボランティア専任となります。
これから有望な国内の職種として、1.大食い選手となって、現王者を倒すこと。
2.温泉ソムリエ、紅茶ソムリエ、ワインアドバイザー等の食に関する資格職
3.今話題沸騰中の舞台演出家とかコメンテーターとかになる。
4.第二、第三の川内雄基(市民マラソンの星)になる。
5.夏冬のオリンピックで金メダルを確実に取れる競技の選手になる。
6.映像翻訳という未経験でやる者ではない。逆に、料理研究家や収納アドバイザー等も
目指すべき。
7.大型新人とかは生活保護受給者の予定者のことをいいます。
8.日本語検定とか言っている時点で、既に、生活保護受給者レベルです。
本当の日本人なら最近の世間一般の常識やそれぞれの専門分野を持って仕事をしているのが普通です。
9. 誤訳や訳漏れをしている時点で、無償の翻訳ボランティアに確定です。
本当に翻訳以外の仕事を探しましょう。
10.各業界別の仕事用語や専門用語を全く知らない、又は、アルバイトやパートや正社員、契約社員等で
外で働いた経験のない者は、誤訳納品連発となります

755:名無し検定1級さん (アウアウカー Sa1b-VkDA)
17/03/28 07:04:00.79 tO5xbl0Fa.net
>>8
重大欠陥とかなくなったの本当ですか?予定の話ですか?

756:名無し検定1級さん (ワッチョイ 1b29-kAPs)
17/03/28 07:36:28.23 qUXoIbUD0.net
>>755
>>1を見たら?

757:名無し検定1級さん (ワッチョイ 535b-BNbP)
17/03/28 12:13:07.82 zaXB44+10.net
情弱

758:名無し検定1級さん (ワッチョイ 93f7-MIO4)
17/03/28 12:24:08.63 9DzA/Tsm0.net
デジタルデバイド

759:名無し検定1級さん (ワッチョイ 535b-BNbP)
17/03/28 17:02:28.01 zaXB44+10.net
うん

760:名無し検定1級さん (ワッチョイ 9a46-VHv+)
17/03/28 20:46:26.21 CThM7Z4m0.net
保全とかと全く関係ないよなぶっちゃけw
この資格に適性があるとするなら一般人が学習する範囲を超えた特異な数学や難問・奇問に興味や関心を持つ奴だ

761:名無し検定1級さん (ワッチョイ 13fb-aw5l)
17/03/28 21:20:19.60 wy+5jR4A0.net
逆だな。
電工そのものは保全の方よりだな。
保全に全く興味がなく、数学や電気の興味だけで資格を受け、ペーパーになるほど、
無駄なことない。
この試験は職人用の試験。

762:名無し検定1級さん (ワッチョイ 1327-Df84)
17/03/28 21:30:31.85 p4aaMR5Q0.net
職人用の試験なら電気理論や配電理論・配線設計なんかいらんだろ。
そんなもん設計屋がやればいい。
職人は現場で図面通りに施工するのが仕事。

763:名無し検定1級さん (ワッチョイ fe07-iwJc)
17/03/28 21:57:59.32 ClJA0Kd+0.net
オイラは普段から女装っ娘なんだけど、
分けあって電工取ることになった。
試験会場にミニスカで行ったら退場なのかな?

764:名無し検定1級さん (ワッチョイ eaec-VHv+)
17/03/28 22:05:18.26 Pcqiv+qE0.net
>女装っ娘
それただのボーイッシュ女子ではないのか

765:名無し検定1級さん (ワッチョイ 2bb2-NXTU)
17/03/28 22:22:11.26 tmYa+gSR0.net
>>762
何かあったら現場に責任を丸投げするための資格だから

766:名無し検定1級さん (アウアウイー Sa13-A/r4)
17/03/29 05:53:15.89 phrg/Ohva.net
電気工事現場は土方だから資格いらんだろ
無資格だらけだし、無資格のが優秀ときてる
この資格は公共工事みたいな資格提示を求められる工事用

767:名無し検定1級さん (ワッチョイ 1b29-kAPs)
17/03/29 07:39:02.22 u/5zoOmy0.net
もまえら、>>1を100回見てから出直せ。
スレ違いは邪魔だ。

768:名無し検定1級さん (ワッチョイ 6fea-+0zz)
17/03/29 07:56:55.38 2Z5ATgBZ0.net
重欠陥、軽欠陥の区分が無くなったとか騒ぐなよ
従来から軽欠陥があって不合格なんて人は少ないからね
ここで煽っているのが脳味噌不足

769:名無し検定1級さん (ササクッテロレ Spd3-KD7n)
17/03/29 11:11:31.53 62SNPdXvp.net
>>761
おまい何でも反対の
辻元体質だなw

770:名無し検定1級さん (ワッチョイ b7ed-WJXw)
17/03/29 12:01:27.46 5L1G+9t40.net
ところで、持ち込み工具ですがニッパーは必要ですか?
あった方が便利と聞きました。
持って行った方がいいという事でしたら、お勧めのはあり
ますか?結構高いので、使えるのが知りたいです。

771:名無し検定1級さん (ワッチョイ 2afb-VHv+)
17/03/29 12:10:06.64 re8Yq9g50.net
>>770
ニッパーはアウトレットボックスが出たときにゴムブッシングを切るのに便利というだけ
便利ってだけで、ニッパーじゃなくてもカッターナイフでも電工ナイフでも切れればいい

772:名無し検定1級さん (ワッチョイ db39-CcYd)
17/03/29 12:24:06.10 QTjm89QR0.net
>>770
ニッパーはVVRの介在物を切断するときにも便利だ

773:名無し検定1級さん (ワッチョイ b745-MIO4)
17/03/29 14:42:51.99 6mAy8YOO0.net
>>770
ブッシュ切るのに圧倒的に安全、楽、早いから持って行った方がいい。
電工やらなくても、一家に一つはあった方が何かと便利だから買って
も損はない。有名メーカーのものだったら、どこのでもかまわないが、
国内メーカーなら、フジ矢、ケイバあたり。海外なら、クニペックス
なんかがいいが、高め。アストロのセールで安くでることがたまにある。

774:名無し検定1級さん (ワントンキン MM9a-MLaW)
17/03/29 15:13:28.72 7olvKJ9JM.net
>>770
爪を切るのにも便利!

775:名無し検定1級さん (ササクッテロレ Spd3-KD7n)
17/03/29 16:09:15.03 pVBfMF1ep.net
>女装っ娘
上期の技能は暑い時期だからな
ミニスカでも好きにしたら

776:名無し検定1級さん (ワッチョイ a608-7HKf)
17/03/29 18:16:45.39 kn53iv4y0.net
>>774
一時期やってたけど、爪のカスがニッパにつくから辞めた。
爪切りに特化したニッパもあるらしいが。

ゴムブッシュをはじめ、レセップの輪っかの線が長すぎて少し切りたい時など便利。
俺も持っていった。

777:名無し検定1級さん (ワッチョイ eb0d-GC8V)
17/03/29 18:38:41.50 cEU4n7T30.net
今度受けるんですが
練習セットってどこのやつオススメでしょうか?

778:名無し検定1級さん (ワッチョイ b7ed-PcOY)
17/03/29 18:41:20.14 5L1G+9t40.net
アドバイスありがとうございます。>>770です。

ニッパ購入することにしました。アマゾンでフジ矢の175mmのが人気
みたいなのでこれにしようと思います。
アマゾンの同時注文なら2000円超えるから合格スケールとクリップの送
料がタダになるのかな?ついでだから購入しようかな?

779:名無し検定1級さん (ワッチョイ 9a46-VHv+)
17/03/29 19:42:07.06 iQ8IMcXc0.net
ここだけの話ニッパとか使ったことないな

780:名無し検定1級さん (ワッチョイ 9a46-VHv+)
17/03/29 19:48:23.66 iQ8IMcXc0.net
すい〜っとの表紙の男っていつも禿げてるけど
これは電工を馬鹿にしてるのか

781:名無し検定1級さん (ワッチョイ db39-CcYd)
17/03/29 20:07:45.67 QTjm89QR0.net
>>779
プラモデルも作ったことがないのか?

>>780
川崎宗則は電気工事士の有資格者
URLリンク(ur0.biz)

782:名無し検定1級さん (ワッチョイ 13fb-aw5l)
17/03/29 20:24:33.56 /+n27YYF0.net
>>778
何でもかんでも買えば、便利だろうけど、お金かかるよ。
そもそも、電工用のニッパ買う人が試験用だけの工具を買うのはどうかと思うぞ。

783:名無し検定1級さん (ワッチョイ 13fb-aw5l)
17/03/29 20:30:55.67 /+n27YYF0.net
>>769
ダメなものはダメと言ってやるべきだし、
変な方向にいっていれば、違うというべきであろう。

と思うだけで、後ろから銃で撃つつもりだ。

784:名無し検定1級さん (ワッチョイ 13fb-aw5l)
17/03/29 20:32:17.73 /+n27YYF0.net
>>780
電気だけでなく、野球もできるすごい人だぞ。
野球は片手間だ。

785:名無し検定1級さん (ワッチョイ a608-7HKf)
17/03/29 20:35:51.12 kn53iv4y0.net
今話題だな。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

786:名無し検定1級さん (ワッチョイ b7ed-PcOY)
17/03/29 20:47:06.43 5L1G+9t40.net
>>782
確かに、お金かかりますよね。
でも、合格ゲージ(スケールじゃなかったです)のレビュー見ると
時間短縮になる。って書いてあるんですよね。ちと、心が動きます。w

787:名無し検定1級さん (ワッチョイ 1327-Df84)
17/03/29 20:56:28.61 5rTJZeCx0.net
そこまでキッチリ測らなくてもだいたい1cmと2cmの感覚を覚えるだけで
不要になるモノだと思うんだが。

788:名無し検定1級さん (ワッチョイ ea39-VHv+)
17/03/29 21:01:59.31 FY7MEDgQ0.net
一応ご利益はあるんだから神頼みよりは確実さ

789:名無し検定1級さん (ワッチョイ 13fb-aw5l)
17/03/29 21:09:36.87 /+n27YYF0.net
>>786
本当に必要なのかと思う。
単なる工具好きもいるからな。
お金余っても目標、志は見失っちゃいかん。

寸志は私がいただきます。

790:名無し検定1級さん (スププ Sd4a-IwrQ)
17/03/29 21:43:54.44 xqhKhk+nd.net
使わなきゃ受からないってもんでもないし使ったからって受かるってもんでもないな
気休め程度にはなるかもしれんけど

791:名無し検定1級さん (ワッチョイ 2bed-MefC)
17/03/29 22:05:49.01 ZlJdHJ+40.net
アマゾンの電気工事士セットみたいなので宜しいかぁ?
ホーザンのでOKだよね。

792:名無し検定1級さん (ワッチョイ 13fb-aw5l)
17/03/29 22:13:37.18 /+n27YYF0.net
>>790
目分量でできるようになるまで練習するのもいいかもしれない。
ただし、そのためには1周多く練習する必要があるかもしれない。
その点、道具一つで簡略化できるのであれば、工数削減だな。

与えられた条件で職人として解決するか、
自分で考えて行動する企画者として解決するかに分かれるな。
ここが人生の分かれ道。

793:名無し検定1級さん (ワッチョイ b745-MIO4)
17/03/29 23:46:06.06 6mAy8YOO0.net
合格ゲージはいらない。P-958VVFストリッパーの目盛りで十分。
慣れてくれば、10mm、12mmは目分量でできるようになる。
ストリップの練習は、分解したケーブルの切れ端でやればいい。
クリップもいらない。接地側を追って先に結線していけば間違わない。
去年、見える範囲で未完成だった奴の作品には、クリップが残ってた。
ちなみに、自分は上期一日目課題8番受けて合格してる。
  
技能の練習セットは、ランレセが明工社のものなら、どれでもいいと思う。
明工社のはホームセンターにないから、手に入りにくいのが理由。

794:名無し検定1級さん (スプッッ Sddf-iaoA)
17/03/30 05:15:33.59 zIOSn7hSd.net
マジであれこれ買ってたらきりがないよ。ただでさえ工具+材料、受験料なんかで5万はかかるんだからさ
ニッパーなんか使わないよ。せいぜいインシュロック切るときだけだから100均で十分だよ。

795:名無し検定1級さん (ワッチョイ bf72-tlWq)
17/03/30 09:47:50.93 DI8Koano0.net
くず鉄屋に廃電線売るならお前ら受験生に綺麗めな廃電線売ってあげる方がWINWINか?
必要な長さの融通効くしな
ホムセンのm売り単価+送料>くず鉄屋単価、だとくず鉄屋に売った方が俺のWINかな
ああそもそも売るのって古物商かなんかの免許いるか

796:名無し検定1級さん (ワッチョイ bf72-tlWq)
17/03/30 09:49:06.65 DI8Koano0.net
ちなみに俺が受験した時のランプレセプタクルは品番でホムセンに相談して個別で仕入れてもらった

797:名無し検定1級さん (ワッチョイ 7339-IDtH)
17/03/30 12:48:25.16 kudnDSVG0.net
明工社のMR2301とニチフの差込コネクタ(QLX)はオーム電機からも販売されているから、近所のホームセンターで探してみると良い
特に差込コネクタは小袋に10ケ入りだから便利

798:名無し検定1級さん (アウアウカー Sad7-Z5kE)
17/03/30 13:39:22.40 E8ePAtUAa.net
ジャニーズの亀梨和也さん主演映画PとJKをまねた可能性。
強制わいせつの疑いで逮捕されたのは、兵庫県飾磨警察署刑事二課の巡査部長・井上善貴(いのうえ よしたか)容疑者(36)です。

井上善貴容疑者は27日夜、JR姫路駅から播州赤穂駅の間を走る電車内で、初対面の高校2年の女子生徒(17)に「飾磨署の井上やわ。」などと声をかけ、無理やり何度もキスや強引に胸を触るなどのわいせつな行為をした。

799:名無し検定1級さん (ワッチョイ 7305-S1sF)
17/03/30 17:25:50.57 emZX9SlJ0.net
合格クリップや合格ゲージまではいらないと思うが、
ニッパーくらい買ってもいいと思うぞ。

電工ナイフでなく、受験用ストリッパーを使うんでしょ。

800:名無し検定1級さん (ワッチョイ bffb-2tdV)
17/03/30 17:44:06.77 Ep5GWK6t0.net
2011年 民主党政権 辻元 国交副大臣 大阪

あっ・・・(察し)

801:名無し検定1級さん (ガラプー KK7f-DLrY)
17/03/30 17:52:48.78 YxlXXS9wK.net
実技試験が厳しくなる前に合格しといて良かった
気兼ねなくビル管に集中できるよ

802:名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp17-XrNw)
17/03/30 19:04:31.60 OTXb1Tbkp.net
>>801
逆に昨年の技能問題で合格できなかった人は厳しいかも。

803:名無し検定1級さん (ワッチョイ ef08-QmV0)
17/03/30 19:47:54.68 eYco26350.net
>>797
コネクタのほうはヨドバシ通販でも売ってるな。

804:名無し検定1級さん (ワッチョイ d3fb-6IZf)
17/03/30 19:48:58.75 MnotyjKg0.net
>>795
送料まで払って、ごみ欲しいわけないだろ。
くず屋だって、市の中央部から離れているところにあるはず。
そんなところまで行って、いくらになるんだよ。
自分の時給考えろ。

805:名無し検定1級さん (ワッチョイ 23ed-BW/s)
17/03/30 21:26:50.02 ocqkCIp+0.net
ランレセですが、明工社のと他の違いってWが入っていないだけですか?
ホムセンで買ってきたらTOSHIBAのだったけど、wが入っていない
くらいで、あとは特段変わらないように見えるけど?

806:名無し検定1級さん (ササクッテロレ Sp17-icq5)
17/03/30 21:44:44.91 k1sP7lJJp.net
>>791
さほど電工に詳しくないなら
ケーブルストリツパーが入ったセット買って
迷ってる時間を勉強、練習に当てた方が賢い

807:名無し検定1級さん (ワッチョイ d3fb-6IZf)
17/03/30 22:03:31.20 MnotyjKg0.net
>>805
外れだ。
最初からセットで買いなおせ。
すべてだ。
セットはそれなりに試験対策として研究されている。
ホームセンターは返って無駄だ。
というか、さっさと筆記の勉強やれよ。

808:名無し検定1級さん (ワッチョイ d3fb-6IZf)
17/03/30 22:09:15.67 MnotyjKg0.net
昨年までは明工社のレセップを買うのが当たり前だった。
だが、もしかすると今年は例の会社への救済措置として違うレセップを採用するかもしれない。
>>805 はもしかすると、強運の持ち主なのかもしれない。
ちょっとしたことだが、乱世の覇者とはこんなにも違うとは思わなかった。
恐ろしい奴。

809:名無し検定1級さん (ワッチョイ b30d-Rc21)
17/03/30 23:05:55.28 NvVTOi880.net
>>807
どこのメーカーのセットがいいですかね

810:名無し検定1級さん (ササクッテロレ Sp17-icq5)
17/03/30 23:06:24.88 k1sP7lJJp.net
6666>803>>

811:名無し検定1級さん (ワッチョイ 2345-pIe9)
17/03/31 01:01:14.92 NDKV3qYX0.net
東芝と明工のねじはM4 共に台座ありだからほとんど同じ。
ただ、明工の方がねじ間が1mm長い。
パナのねじは、M3.5 台座なし。
少なくとも明工とパナは練習しておいたほうがいい。
  
>>809
自分は、安さで選んで、アマゾンでケイデンの1回セット買った。
試験本番と同じメーカーでそろってるから問題なかった。
まあ、ランレセが明工のが入ってれば、どこのでもいいと思うし、
あとは自分の財布次第。

812:名無し検定1級さん (ワッチョイ d3fb-6IZf)
17/03/31 06:43:56.61 R78XpVV+0.net
>>809
例の会社のもので揃えて、救ってあげてほしい。
ホームセンターでそろえるしかない。
ここでのおすすめはほぼ1択しかないが、決して意地悪で教えないわけじゃない。
日本のためだ。

813:812 (ワッチョイ d3fb-6IZf)
17/03/31 07:00:06.77 R78XpVV+0.net
>>809
おすすめは準備万端2周セットだ。
このDVDは昔はおすすめだが、youtubeのオンデマンド今井の方が最近は人気だ。
自分のためにおすすめセットを買うか、例の日本メーカを救うかは一任する。
今のあなたはおすすめ情報を知りたいだけだ。
さっさと筆記を勉強しろ。
技能はGWあたりでいい。

例の日本のメーカを救うのはあなたにもかかっている。
もう、・・・わかるな。

814:名無し検定1級さん (ワッチョイ 7339-IDtH)
17/03/31 07:09:09.60 FqthPxV90.net
>>811
どのメーカーのレセプタクルにも台座はあるよ
東芝と明工社には台座の上に凸部があることが違いだ

815:名無し検定1級さん (ワッチョイ d3fb-6IZf)
17/03/31 07:22:00.22 R78XpVV+0.net
まさかとは思うが、さっさと準備万端シリーズを買って、
余裕で勉強しないで筆記で落とすとかないよな。
買って安心する奴は一定数いる。
だから、今買っちゃダメなんだ。
そして、買うのは例の会社一択で!

816:名無し検定1級さん (ササクッテロレ Sp17-icq5)
17/03/31 09:47:16.03 p210kkyLp.net
>>815
籠池妻じゃあるまいし
思い込みで中味のない連投すんなw

817:名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f46-agmj)
17/03/31 12:07:20.15 +4YayKWu0.net
なんでもいいよ
プロは道具を選ばない

818:名無し検定1級さん (ワッチョイ 2345-pIe9)
17/03/31 12:36:21.51 NDKV3qYX0.net
>>814
書き方が悪かった。
東芝と明工は、台座の部分がケーブルを通す穴より高い位置。
パナは、ケーブルを通す穴と同じ高さ。と書けばよかった。
まあ、きれいに仕上げるのに残す被覆の長さが違うから、両方とも練習
しておいたほうがいいのには変わりなし。
  
>>817
プロほど道具を選ぶぞ? いい道具がなければ、いい仕事もできない。

819:名無し検定1級さん (アウアウイー Sa17-agmj)
17/03/31 12:39:41.83 Q00AQlTta.net
>>813
技能は筆記試験終わった後でも十分時間あるように思えるが

820:名無し検定1級さん (スフッ Sddf-KxiU)
17/03/31 13:47:54.60 6QYDvl6Nd.net
接地極側にWの刻印があるのは名工社製(オーム)だけで、東芝やパナ製には変更されないんじゃないかな
過去スレで形状の比較写真あったよ

821:名無し検定1級さん (ワッチョイ 7339-IDtH)
17/03/31 13:54:49.90 FqthPxV90.net
>>818
>東芝と明工は、台座の部分がケーブルを通す穴より高い位置。
台座とはレセプタクルの一番下の丸い部分のことを指すのだけど、何か大きな勘違いをしていないか?
ケーブルを通す穴より下の所の名称だよ

822:名無し検定1級さん (ワッチョイ 431c-/Gsh)
17/03/31 13:56:35.59 Bz8WbvdN0.net
>>819
技能の練習は学科試験の翌日からで十分。
ただし、技能の材料と工具はその日までに揃ってている必要がある。

823:名無し検定1級さん (ワッチョイ 2345-pIe9)
17/03/31 14:06:37.82 NDKV3qYX0.net
>>821
何度もすまん。心線を止めるねじ部分の下の所を台座だと思ってた。
 
>>819
工具は先に買っておいた方がいいぞ。
セットで買う人はあまりかわらないが、バラでそろえる人は、価格チェック
して、安い時に買うといい。筆記試験後は高くなる傾向にある。

824:名無し検定1級さん (ワッチョイ 7339-HQfx)
17/03/31 14:59:18.46 b4TYENDH0.net
今から技能の話しして筆記で落ちんなよ
合格クリップとゲージとニッパーの3つでどれが一番役に立つかってニッパーだな
どれも必須ではないから無くても構わんけどな

825:名無し検定1級さん (アウアウカー Sad7-kVPK)
17/03/31 15:54:32.56 cvp+OZ7Ga.net
その3つなら合格ゲージだろ

826:名無し検定1級さん (ワッチョイ 23ed-BW/s)
17/03/31 16:08:02.55 doxUyBDl0.net
ニッパ質問したものです。

フジ矢のニッパをアマゾンで買いました。
細かいところも切れるのでなかなかいいです。
やはり、あると便利ですね。

ついでに、合格ゲージも買いました。
まだ使ってないので何とも言えませんが。
まあ、安いですから御守り代わりとしときます。

アドバイス、ありがとうございました。

827:名無し検定1級さん (JP 0H17-8ugA)
17/03/31 17:05:45.55 yhFUy6zXH.net
つか、一番要らないのがニッパーだろ

828:名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f46-agmj)
17/03/31 18:06:55.47 +4YayKWu0.net
要らんもんばっか買ってるぞw

829:名無し検定1級さん (ワッチョイ d327-He1A)
17/03/31 18:38:51.31 +4Cwqxb30.net
ニッパー無くてもなんとかなるがあれば便利な状況があるかもしれない程度
例えば輪っか作ったら先端が少し長すぎた場合とか

ペンチ→輪っかをちょっと広げて先端をペンチで切る
ニッパー→そのまま先端を切る

今のところそれくらいしか使った事は無い

830:名無し検定1級さん (ワッチョイ 9339-+x88)
17/03/31 19:01:30.30 q9Z+l/cC0.net
だからニッパーは無くても構わないがあれば輪作りとかゴムブッシング十字切りに便利な状況があることもあるってことでしょ
合格ゲージとかそもそも必要ないじゃん
ストリッパーに目盛り付いてるし

831:名無し検定1級さん (ワッチョイ d3fb-6IZf)
17/03/31 19:04:48.43 R78XpVV+0.net
標準的な問題集、動画、セットで勉強でいいと思うけどな。
セットそのものの研究とか枝葉のことなんて、どうでもいいと思うけどな。
肝心なことに時間を割かないのが気になる。

832:名無し検定1級さん (ワンミングク MM5f-4RMn)
17/03/31 20:21:19.36 KClJjGWZM.net
ニッパーいらん。爪切りでいい。

833:名無し検定1級さん (ワッチョイ c329-kVPK)
17/03/31 20:39:52.47 S9meY2ga0.net
電気工事の実務で一番使うペンチは
175ですか?200ですか?
ふじ矢のどのサイズを買おうか迷います

834:名無し検定1級さん (ワッチョイ d3fb-6IZf)
17/03/31 20:48:25.92 R78XpVV+0.net
まずい方向に・・・

835:名無し検定1級さん (アウアウウー Sab7-agmj)
17/03/31 21:19:21.38 w5x5Yq5ia.net
>>833
輪作りする時にペンチ幅でするので175の方がいい
URLリンク(denkou-shiken.jp)


でも、試験の場合はストリッパーでも切断できるからあまりペンチは使わないよ
URLリンク(www.hozan.co.jp)

836:名無し検定1級さん (ワッチョイ 23ed-A+Kl)
17/03/31 21:35:05.06 1VZKrFNv0.net
スイッチに本当は極性が有るのをご存知ですか?
本年度は欠陥で即不合格ですから

スイッチの極性で落ちるな♪

俺様1陸技1アマ2電工1電工合格者

去年電気は受かって本当によかった

ちなみにコンセントとは逆ね

これは、まじヤバイ

837:名無し検定1級さん (ワッチョイ 7339-q9GM)
17/03/31 22:05:20.98 FqthPxV90.net
試験シーズンになると、毎回こういうバカが現れる

838:名無し検定1級さん (ワッチョイ c329-kVPK)
17/03/31 22:07:46.91 S9meY2ga0.net
>>835
回答ありがとうございます、ストリッパも買うつもりです

フジ矢175で
vvfの3心が切断出来るか
調べてもわからなかったので
質問しました


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2621日前に更新/262 KB
担当:undef