貸金業務取扱主任者Part51 at LIC
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
150:名無し検定1級さん
16/12/17 15:47:41.70 nRhQB+gS.net
>>147
あんたが生来卑屈で目線が低いのはあんたの勝手だが、他人にそれを押し付ける必要はない。

151:名無し検定1級さん
16/12/17 17:49:03.08 J0knNbRM.net
でも実際に貸金主任を受けてるのは、会社から貰う給料に関心の高いリーマンが中心だもんね
そして新たな事業展開を考える経営者には貸金主任の資格は無くてもいい
それなら貸金主任の資格のスレで、貸金業界の発展だとかバラ色の可能性とか語られてもな
もうステマにしか見えんよ
それか自分のいる業界を必死で美化してるナルシストが、書く場所を間違えて叫んでるだけ

152:名無し検定1級さん
16/12/17 21:10:25.93 pxpq6cA0.net
銀行員は、出資法や利息制限法は当然知ってるべきだから
貸金資格を受けるよ
でも、名刺に書かないだけ

153:名無し検定1級さん
16/12/17 21:57:58.79 Gfko49Ev.net
それは銀行によるだろ。
俺の知ってる範囲ではそういうのは銀行業務検定や社内研修でクリアするものという銀行が多い。
余計な国家資格を取って遊んでるより仕事しろって感じ。
特に貸金主任は銀行より下位業界の資格と見られているから冷たい目で見られる。
宅建を受ける奴は多いんだけどな。

154:名無し検定1級さん
16/12/17 22:09:48.61 NH5d66K+.net
銀行の内情を知る者ですが、銀行の実務で出資法や利息制限法の認めない金利を取るって有り得ないんですよ
融資の審査にも定型がありますし、支店長決済や本部の審査部の決済の仕組みもありますからね
その所定の手続きを踏んでいくことで法を逸脱することは避けられる仕組みです
だから出資法や利息制限法も、本部の審査部、法務部や企画調整の部署の人が知っていれば良いのです
それが組織で動く銀行の仕組みってわけです
鉄砲玉のような営業で危ない先に貸し込んで、違法な金利を取りかねない街金とは仕組みが違うんですよ

155:名無し検定1級さん
16/12/17 22:43:53.13 NUeChiyC.net
確かに通常の銀行業務で、出資法や利息制限法に照らして判断することはないな。
まあそれは貸金業者に勤めていても同じだろう。
ある程度ノーマルな貸金業者なら、そんな特殊な金利の案件なんて滅多に無い。
つまり実質的には必要のない知識と言える。
でも、もし危ないスジの業者の仕事なら、法に抵触しそうな案件も多いのかもな。
でも貸金主任の知識を活用できるからって、そんな業者で働きたいとは思わん。

156:名無し検定1級さん
16/12/18 09:24:50.88 E7IbKdJR.net
貸金を名刺に載っけてるよ。

157:名無し検定1級さん
16/12/18 09:58:40.22 zN9Dxq44.net
寂しい奴だなw

158:名無し検定1級さん
16/12/18 11:04:17.50 hHsbBxr4.net
貸金主任のことを美化厨さんが金融系!金融系!と叫んでいます。
どこか空虚というか背伸びしたセールスですね。
その不自然さで、美化厨さんは袋叩きにあってしまっているようです。
どうして不自然に見えるか整理してみましょう。
金融というのは商売でなく社会全体のシステムという面があります。
そして基本的には会社などの組織で行うものです。
だから国家は銀行業界を、免許や許認可の権限で管理しています。
個人の行員ではなく銀行という組織全体を管理するんですね。
だから個人の国家資格は関係なく、貸金主任資格も関係ないのです。
また会社としての社会責任が大きいので、銀行は行員の採用に慎重
となり、就職先としては銀行は難関先になるわけです。
資格の有無でなく、本質的な能力や適性が重視されるわけです。
ところで個人で取得できる難関の国家資格を考えて見ましょう。
弁護士、公認会計士、税理士、医師などですね。
これらは組織としても活動できますが、独立開業できる資格です。
宅建士もランクは落ちますが独立が可能ですね。
しかし貸金主任は滅多なことでは独立はできません。
受験者の内に、人に貸すほどの資金のある人は何人いるでしょうか?
ほとんどいないでしょう。
資金があっても、自宅の表札の横に「お金貸します」と出せますか?
出せませんから別に事業所も用意しないといけませんね。
そうして何とか開業しても、貸す相手も探さないといけないのです。
お金が足りない相手に貸し、後では取り立てないといけない。
簡単に個人で開業できるものではないのです。
金融というのは、基本的に個人でするものではないのですね。
だから免許を受けた銀行など会社組織がするのです。
当然に個人に関しては金融面の資格の必要性も少ないのですね。
美化厨さんの金融系!金融系!との叫びが空虚に見えるわけです。
金融に個人の国家資格はあまり関係がないのです。
でも銀行法の対象でない業者等が悪質な取り立てをする可能性は
あるので、その牽制の為に設置されたのが貸金主任でしょう。
背景が分かれば誇らしげに語るようなものじゃないのでしょう。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:4f568d951534e8c085edacb2dbc3c1e6)


159:名無し検定1級さん
16/12/18 11:38:54.24 qWut3o4U.net
個人の金融と言えば連想するのは・・・、少々極端だけどミナミの帝王のような世界だろ
怪しげな業者が跳梁跋扈する特殊な世界だね
小規模な金貸しの方が悪質な業者が暗躍しかねないリスクが高い
そういうダークな面の対策も必要だ
明らかな犯罪級の行為には警察が対応するけどグレーゾーンの問題も放置はできない
それで貸金主任の制度ができたんだろ

160:名無し検定1級さん
16/12/18 11:58:26.29 F6xb/Imc.net
合格発表 合格基準判明が未だだからか
本当に不毛で低レベルな議論が続いているな。
銀行法など特別法で融資が許されてる金融機関には貸金業法の適用はない。
だから普通の融資 回収業務担当の銀行員に この資格は必要ない。
でも銀行の融資窓口では、ローンのデパートとして様々な資金ニーズに対応するため
自分の銀行では対応できない 公的制度融資は勿論、少し金利が高いノンバンクへの融資紹介もしたり、自行の融資限度額だけでは足りない取引先へ併せ貸しをすることもある。
別に 資本系列が同じノンバンクにだけ そうする訳でなく、資本関係も出向者も居ないノンバンクをも束ねて取引先の資金ニーズに応えてる。
その時に 銀行員が貸金業法も利息制限法も知らないと不味い。
また希有な例だが、銀行の中規模な支店だと 大手のノンバンクの地方中核拠点が 銀行の優良取引先という例もあり、貸金業法を知らないと会話もできない。
今の貸金業者は何も高利貸しみたいな金融屋ばかりでない、低利で銀行がやらない法的に出来ない融資を行う主体も増えてる。
でも特別法に基づき融資が許された金融機関とは違うので、貸金業登録も必要だし そうなると貸金業務取扱主任者も必要になる。

161:名無し検定1級さん
16/12/18 13:26:24.56 AH3tKJD0.net
わずかな一面を針小棒大にして貸金主任を売り込もうとしていることは否定できないな
貸金主任の無理な売り込みが余りにも目に余るというか、あまりに白々しくて恥ずかしいから
いや〜それほどでも〜wって訂正しておこうという受験者が出てきてるんだろが
フィンテックがどうとか、新たなステージだとかな
それなのにこのタイミングで再度の売り込みって頭悪過ぎ、空気読め!

162:名無し検定1級さん
16/12/18 13:55:14.05 zRMqNuh6.net
大抵の銀行員は貸金主任者の試験なんて受けないのが事実だろう
貸金業界との付き合いに知識は必要だけど、試験を受ける必要は無いからね
銀行は色んな業界と付き合う必要がある
建築業界、食品業界、化粧品業界、不動産業界、衣料品業界などなど
その中の一つに貸金業界もあるだけのことだ
銀行員が全ての業界の資格試験や検定試験を受けることはない
他業界の試験なんか普通は銀行員は受けないんだよ
せいぜい宅建くらいかな
賢い銀行員は、どの業界と付き合うにも要領よくポイントを飲み込むものさ
他業界の資格をいちいち取るようなことはない
貸金業界との付き合いでも、貸金主任などなくても仕事をこなすのが普通だ
資格まで取って、知識があります!っていうアピールは要らない
そんなアピールがないと信用してもらえないなら元が悪い
そんなことは2流の銀行、あるいは銀行の中の2流の行員のすることさ
>>160は貸金主任を取った自分のことを正当化したくてたまらないんだろう
個人的に取るのは勝手だけどね
結論ありきの話法で、都合よく話を一般化したりの工作は良くない

163:名無し検定1級さん
16/12/18 21:07:54.77 H3wDcK3x.net
下らねぇ話ばかりしてんな

164:名無し検定1級さん
16/12/18 22:53:49.06 GG2Aq5cm.net
なんか難しい話になってますね。
意味がないと言われようと興味があるのは今回の合格ラインだけです。
私、30点だったんですけど合否を占ってもらいたいです。
よろしくお願いします。

165:名無し検定1級さん
16/12/18 22:56:56.14 uiAOstl8.net
>>164
合格です。
おめでとう!

166:名無し検定1級さん
16/12/19 08:05:42.13 /kxBH38i.net
>>164
開票前のヒラリーの当選予想みたいな

167:名無し検定1級さん
16/12/19 23:26:16.47 TM6WUgtm.net
>>164
そうそう、合格ラインの話をしようよ!
30点とか31点の予想もあるけど、どうなのかな?

168:名無し検定1級さん
16/12/20 11:25:03.51 FvlgzHd7.net
今回は難しかったって言ってる人が多いけど28点とか29点という線はありませんか?

169:名無し検定1級さん
16/12/20 14:51:08.41 WDFc8RBk.net
初受験なんで例年と比べてどうかという感覚がよくわからない。
予備校教師ならわかるかもしれない。
気のせいか多少ひねった問題が目についたように思うが、
だとすればやや絞り気味にする意図かもしれない。

170:名無し検定1級さん
16/12/21 12:09:35.80 jLVURCx5.net
相対評価とか言わずに上限は30点でその都度29とか28に下げるというふうにして欲しいなぁ。試験が終わって発表まで1ヵ月半も長過ぎる〜

171:名無し検定1級さん
16/12/21 12:33:56.81 hUIL/GpT.net
択一のマークシートのみの試験でかつ国家資格なのに
6割=30点を下回ること自体おかしい

172:名無し検定1級さん
16/12/21 12:48:42.41 IbmSWLeI.net
初めの四回までが大甘だったせいで関係ない奴は誰でも受かるといまだに吹聴しているよ。

173:名無し検定1級さん
16/12/21 13:06:07.22 A0euDbfv.net
全て水曜日の12時台で、約15分置きに既出の話ばかりの3連発か
そういう既出の話の繰り返しを見ると、底無しの寂しさを感じる
しかもその直前の書き込みからは、ほとんど丸一日も空いてしまってる
これが貸金主任スレの現状ということか

174:名無し検定1級さん
16/12/21 22:37:10.95 LXGYZcWI.net
まったく!
その3連発みたいなのがいるから、普通の人は白けちまってスレ住人がいなくなるんじゃないか
無理をしてスレ伸ばして恥を晒すより、もう合格発表まで休眠スレの方がいいよ

175:名無し検定1級さん
16/12/22 07:48:34.43 dMKcdt43.net
資格試験スレなんだから試験前後と合否発表前後以外はスローになるのは理の当然。
バカかと言いたい。

176:名無し検定1級さん
16/12/22 08:36:08.15 /nAWvSV5.net
そう、それなのに無理に賑わいを演出しようという奴がいるから不自然なスレになるんだよな〜
ほんとバカだと思うわ
宅建なら複数スレの進行もできているようだけど貸金には貸金の適正規模がある
寂しい面はあるけどスレは休眠でいい

177:名無し検定1級さん
16/12/22 11:04:33.80 ZkhBjJNQ.net
大抵の資格のスレでは、試験を受けさせようっていうステマ、教材を買わせようっていうステマがあるものだ
またその試験を受けた受験生が、自分の行為を正当化したいという動機から、資格を過大評価する書き込みが続いたりする
貸金スレにも少し変なのがいるけど、無理な過大評価に対しては、それほどのものでもないと是正する書き込みもある
そういうの現実的というか大人っぽくて良いね

178:名無し検定1級さん
16/12/24 06:40:48.45 704eTn54.net
貸金スレをヲチするスレ

179:名無し検定1級さん
16/12/25 22:09:55.91 BHKYu54I.net
合格した人、残念ながら不合格だった人、勉強経験のある人
受験・学習経験者から(これからの受験・学習者へ)少しでも参考になるアドバイスを!!
【合  否】 
【得  点】 
【受験年度】
【受験回数】 回目
【勉強方法】 独学・通信・通学
【勉強期間】 約 年 ヶ月
【年  齢】 歳
【職  業】 
【使用教材】
【利用資格学校】
【保有資格】
【関連内容の学習経験の有無】
【今の感想】 合格の秘訣は? 敗因は?
【次の目標】

180:名無し検定1級さん
16/12/27 21:31:33.28 irZHuc4t.net
>>179
色んな資格スレにこんなの書き込んでるけど、ホントつまらないからやめてくれ!
合否発表が楽しみです^_^
マークミスなければ34!

181:名無し検定1級さん
16/12/27 22:26:47.45 O01ZwY3D.net
>>180
おめでとう!合格ラインは31点。

182:名無し検定1級さん
16/12/28 03:46:23.12 DWNDcTmN.net
マークミスなければ31点なんだが…
ボーダーだよなぁ

183:名無し検定1級さん
16/12/28 13:49:28.20 797nZwML.net
合否発表は朝から協会サイトに出るの?

184:名無し検定1級さん
16/12/28 23:10:18.45 X5Ow4wtE.net
10日の9時に合格者の受験番号がネットで公表されます。

185:名無し検定1級さん
16/12/28 23:11:13.09 X5Ow4wtE.net
えーーー!
今年は31点が合格ラインなの?
30点じゃないの〜?

186:名無し検定1級さん
16/12/28 23:58:18.25 uBaJotIn.net
去年は2ちゃん予想34点で31点だったよね。そんな去年と同じ点数とは思えないけどなー。

187:名無し検定1級さん
16/12/29 07:03:57.04 87jHSvaA.net
合格した人、残念ながら不合格だった人、勉強経験のある人
受験・学習経験者から(これからの受験・学習者へ)少しでも参考になるアドバイスを!!
【合  否】 
【得  点】 
【受験年度】
【受験回数】 回目
【勉強方法】 独学・通信・通学
【勉強期間】 約 年 ヶ月
【年  齢】 歳
【職  業】 
【使用教材】
【利用資格学校】
【保有資格】
【関連内容の学習経験の有無】
【今の感想】 合格の秘訣は? 敗因は?
【次の目標】

188:名無し検定1級さん
16/12/29 10:21:00.63 eSft4xCu.net
他スレで質問テンプレの連貼りについて指摘されてたわ。
少し短く編集しとくけど、こんな感じな。
   ↓↓↓
その質問テンプレって、あちこちのスレに貼られてる。
評判悪いのに何を考えてるんだろう?
書き込みを誘いたいという動機であろうことは理解できる。
しかし誘いへの回答は大抵がゼロだ。
無駄な誘いの繰り返しで、スレに空虚感だけが残ることに
なっていて、まさに逆効果の情けなさ。
もし答えるとしても、意味のワカラン質問項目も多い。
例えば勉強期間だ。
1日2時間の勉強を2ヶ月ほど、ラスト1週間だけ猛勉強して
それで3回目の受験とかだと、回答としては3年かな。
答えにくいね。
回答を読む方も、前提条件が不明では役に立たない。
そんな意味不明の項目の羅列だから、相手にされていない。
質問項目の羅列には、むしろ余計なお世話感すら漂う。
みんなスルーがデフォになってる。
それでも貼り続けられる質問テンプレの気持ち悪さ。
資格板の雰囲気を確実に悪くしている。
執念深い感じは、自閉症かアスペかもしれない。
今朝は特に目についたんで、連貼り具合を例示しておく。
6:53のマンション管理士184団地目
6:52管理業務主任者 第140棟目
6:57第三種電気主任技術者試験 326kWh
7:03貸金業務取扱主任者Part51
7:10所得税法・法人税法・消費税法能力検定試験part2
7:11ファイナンシャルプランナーPart123
7:13農業簿記検定 など
資格板全体に書き込みを誘いたいのではないのかもね。
特定の資格のスレを活性化させたいのかも。
ならば他のスレへの貼り付けはカムフラージュだね。

189:名無し検定1級さん
16/12/29 13:07:21.21 tiHkd8HH.net
そのテンプレートは酷いよな
>少しでも参考になるアドバイスを!!
なんていうのも、本当に受験生のためを思っての書き込みなら、まず自分の具体的な経験でも書き込むべきだ
他人に声をかけるばかりではなあ
もしかすると意味も無く資格試験のハシゴして、マニアだと馬鹿にされた人なのかもな
勝手にコレクションするのは構わないけど傍から見れば遠回りなだけの人生
いつまで経ってもゴールに着かないまま
そんな資格マニアが、自分の資格コレクションを正当化しようとしているとかありそうだ
「次の目標」なんていう質問は、マニアの臭いがプンプンする

190:名無し検定1級さん
16/12/30 10:44:12.55 4BmjA1ex.net
そんなことより手羽先女話の本年度版はまだか?
毎年ニューバージョンが出るくらいの洒落っ気がほしい。

191:名無し検定1級さん
16/12/30 13:05:06.78 nBHqSB5U.net
うわっ!手羽先の話を必死でしていて相手にされなかったのも最近のことなのに懲りない奴だな!
相手にされないような話を始めた自分の不明を恥じるべきなのに
相手にされなかったからって、しばらく経ってまた同じ話を持ち出す愚かしさ!
余計に貸金主任の恥を晒すだけになるんだから静かにしとけ

192:名無し検定1級さん
16/12/31 06:39:55.57 nhb7d4qx.net
手羽先女に逢いた〜い!

193:名無し検定1級さん
16/12/31 09:10:42.13 ZxBDmTaN.net
勝手に遭いに行ってこい
そして貸金スレには戻って来なくていいよ
ここは貸金の話をするスレなんだから
何年も昔の手羽先女の話なんか面白くないんだよ
ここには貸金の情報を書いてくれ
それがスレの大勢だ
手羽先のことで興奮してるのはお前の脳内だけ
こ〜して執拗に手羽先の話をする男・・・
すなわち「手羽先男」は、
皆の総スカンを喰らってしまい1人で手羽先女を探す旅に出たのでした
チャンチャンw

194:名無し検定1級さん
16/12/31 11:44:16.22 8wHVhucW.net
手羽先男さんにお願いです
旅に出るかどうかはお任せしますが、貸金スレで手羽先の話はしないで下さい
合格できたとしても、貸金主任のスレで手羽先の話をする人がいたという印象が強く残りそうです
せっかくの合格の記憶を、手羽先のヲタ話と一緒にされたくないです
12月10日の手羽先の話を蒸し返そうとしているのは、かなり負けず嫌いの人なんでしょうけど
そういう手羽先男の幼稚なところが裏目裏目に出ているようですよ
手羽先男さんは往生際が悪すぎだと思います

195:名無し検定1級さん
16/12/31 12:32:52.06 nhb7d4qx.net
>>194
口先男より手羽先男のほうが罪がなくね?
口裂け女より手羽先女のほうが可愛くね?

196:名無し検定1級さん
16/12/31 23:50:49.31 RZ1FJ+pO.net
今年は試験を受けて自己採点もまあまあだったし、良い年だったと言っても良いかなと思ったが、大晦日の書き込みの全てに手羽先の話しか出てこないスレを見て唖然だ
こんな的外れ馬鹿しかいない貸金ってどんだけレベル低いんだか!
それを受験した立場としては情けないの一言だ

197:名無し検定1級さん
17/01/01 08:21:59.71 nDpggtwL.net
手羽先女の物語にちなんで毎年受験当日の夕方に手羽先を肴に飲み会をやってはどうだ?
例えば受験前に本スレで各地の集合場所を決める。受験票を持参した女は参加でき、手羽先をポリポリ汚く食った女はタダ。
地味な資格板のなかでも楽しいイベントのある貸が徐々に人気化するのでは?

198:名無し検定1級さん
17/01/01 18:58:36.33 3v0RpnTz.net
自己採点で35点なんだけど流石に合格してるよな?

199:名無し検定1級さん
17/01/01 20:17:13.66 QTUvrU0K.net
微妙だな、それだと。

200:ペット大好き
17/01/01 22:17:04.92 jvwqg1U7.net
そろそろですかな?
田村本使ってた人はイケるでしょ。

201:名無し検定1級さん
17/01/01 23:06:40.65 3v0RpnTz.net
>>199
今までの合格点でボーダー高かったの33点までだけど、それ越えるのか?

202:名無し検定1級さん
17/01/01 23:38:20.73 eSaJBRug.net
今年は、31点じゃねぇ?

203:名無し検定1級さん
17/01/01 23:56:43.04 dalV5wv5.net
予想点は希望や妄想ばかりで、根拠ない話になりがちだし
出題傾向の変化とか実のある話が欲しいな。
今年は民法で、判例を踏まえた最新の理解を求められたとかな。
実施側の意図を読むヒントとか気付いた点は誰かないかな?
あと、元旦の朝から手羽先の話を提案してる奴いて笑った。
丸一日、みんなにスルーされてて更に笑った。

204:名無し検定1級さん
17/01/02 07:19:55.38 iz5KGU+X.net
>>201
それはない。やはり30とみる。35なら当確。
受験者数も約10000名と平年並みだし。

205:名無し検定1級さん
17/01/02 08:11:16.44 04R974iI.net
もうちょっと根拠でも書けば?
話に幅があり過ぎだし、それじゃ堂々巡りじゃん

206:名無し検定1級さん
17/01/02 09:25:44.67 iz5KGU+X.net
>>205
平年が限りなく30に収束しているのだから、これを基準にするのは当然。
有意に上下に変位すると考えるほうこそ相応の根拠を示す必要がある。

207:名無し検定1級さん
17/01/02 09:55:39.27 ZGczG4Rj.net
それでいいと思う
全ての議論の結論はそれで出ていると言っていいと思う
後は、もし例年より上がるとか下がるとかを言う場合には
○○の分野の難易度が下がったからとか
具体的な根拠を出して語るようにすれば充分と思う

208:名無し検定1級さん
17/01/02 22:12:46.30 uPILKc+u.net
合格した人、残念ながら不合格だった人、勉強経験のある人
受験・学習経験者から(これからの受験・学習者へ)少しでも参考になるアドバイスを!!
【合  否】 
【得  点】 
【受験年度】
【受験回数】 回目
【勉強方法】 独学・通信・通学
【勉強期間】 約 年 ヶ月
【年  齢】 歳
【職  業】 
【使用教材】
【利覧p資格学校】
【保有資格】
【関連内容の学習経験の有無】
【今の感想】 合格の秘訣は? 敗因は?
【次の目標】

209:名無し検定1級さん
17/01/02 23:02:06.61 5vjJleU0.net
また質問テンプレ貼る馬鹿が出しゃばってきた。
他スレで質問テンプレの連貼りについて指摘されていた。
少し編集しておくけどこんな感じ。
   ↓↓↓
その質問テンプレって、あちこちのスレに貼られてる。
評判悪いのに何を考えているんだろう?
書き込みを誘いたいという動機であろうことは想像できる。
しかし誘いへの回答は毎度のごとくゼロだ。
無駄な誘いの繰り返しで、スレに空虚感だけが残るだけだ。
まさに逆効果の繰り返しに過ぎない情けなさ。
もし答えるとしても、意味のワカラン質問項目も多い。
例えば勉強期間だ。
1日2時間の勉強を2ヶ月ほど、ラスト1週間だけ猛勉強して
それで3回目の受験とかだと、回答としては3年かな。
答えにくいね。
回答を読む方にとっても前提条件が不明で役に立たない。
あと次の目標とかが質問に入っているのも気持ち悪い。
普通は必要な資格を取ったら終わりのはずだ。
必要ない試験を次から次に受けるのは資格マニアだけだ。
マニアの世界がデフォっていう書きぶり病的だ。
はっきり言って気持ち悪い。
同類なんかにしてくれるなって感じ。
そんな意味不明の質問の羅列だけにスルーされまくりだ。
妙な質問項目の羅列には、余計な御世話感すら漂う。
だからスルーがデフォになっている。
それでも貼り続けられる質問テンプレの気持ち悪さ。
資格板の雰囲気を確実に悪くしている。
異常に執念深い感じは、自閉症かアスペかもしれない。

210:名無し検定1級さん
17/01/03 08:18:06.04 HIUpni5m.net
おせちにも飽きたし、夕方から渋谷辺りで手羽先でも肴に飲むとするか。

211:名無し検定1級さん
17/01/03 09:23:59.23 Y2Qjb4HC.net
面白いと思って手羽先の話しをしたのに、面白くないと総ツッコミされたのがよっぽど悔しかったんでしょうね
ほんと幼稚ですね
何度も執拗に手羽先の話を持ち出そうとしている姿は幼稚の極みです
そして必死でアゲて書き込んでいるのは手羽先男さんだけという情けない状態の貸金スレです
みっともないことですね

212:名無し検定1級さん
17/01/03 09:33:35.77 nwaZwKxr.net
手羽先オトコってのは、昔から貸金スレに居座っている奴なんだろ
やたら貸金主任の価値を過剰に売り込んだり、人気を過剰に演出したりして、美化厨と呼ばれていた奴のことだな
下手な工作のせいでスレがウソ臭くなるので嫌われていたようだ
資格の売り込みは叩かれるから、昔のネタでも持ち出して古株の自己満足にでも浸りたいんだろう

213:名無し検定1級さん
17/01/03 12:57:46.81 H1u29l7+.net
【合  否】 否
【得  点】 30点
【受験年度】2016年
【受験回数】 6回目
【勉強方法】 独学
【勉強期間】 約5年
【年  齢】 52歳
【職  業】 会社員
【使用教材】 会社で買った教材
【利覧p資格学校】 なし
【保有資格】 TOEIC 800点
【関連内容の学習経験の有無】 無
【今の感想】 業務命令として、仕方なく受験してます。
【次の目標】 やる気なし

214:名無し検定1級さん
17/01/03 13:05:19.26 EXuWYmk1.net
このタイミングで何を書き込むのやら!
空気を読めん奴!!
合格発表まで静かにしとけ

215:名無し検定1級さん
17/01/03 20:16:40.79 rLVyt1Hr.net
色々な資格スレで悪評高い質問テンプレへの回答者を貸金スレから出してしまうとは情けない
ただでさえ評価されているとは言えない貸金主任が余計に馬鹿にされかねん

216:名無し検定1級さん
17/01/04 11:05:58.62 DPy9TC/a.net
馬鹿にされたって
いいじゃないか
手羽先女と飲めるんだもの
みつを

217:名無し検定1級さん
17/01/04 20:21:41.49 DSODR1a8.net
早く来い来い、1月10日♪♪

218:名無し検定1級さん
17/01/04 20:33:54.36 TPVH6nhd.net
トイック800、
凄いじゃないか!

219:名無し検定1級さん
17/01/04 20:53:25.80 BhJ+UfVj.net
なるほど妙なテンションなんかも美化厨とやらが一般人の書き込みを誘おうとする絡みのパターンが分かりやすい展開だな

220:名無し検定1級さん
17/01/05 06:45:47.71 gMYlcUVZ.net
>>217
協会HPに3000名もの受験番号をアップしたら細かくて目が痛くなりそうに思うが、分かりやすく表示されるのかな?

221:名無し検定1級さん
17/01/05 09:22:26.08 NvJt0Q08.net
こんな馬鹿な質問してる奴、宅建スレですら見たことがないぞ。
低脳ぶりを晒すのは大概にして欲しい。
宅建でも問題にならないってことは貸金で何の問題もないのは明らかだ。
果報は寝て待てだ。
今の時点でわざわざ聞きにかかる意味もない。
しかも相手を217に限定して尋ねにかかるスタイルも意味不明だ。
結局、217に話しかけることが優先なんだろう。
これが一般人の書き込みを誘おうとする絡みのパターンか。

222:名無し検定1級さん
17/01/05 16:41:29.17 pzr9hAn9.net
そんな不粋な話より手羽先女について語ろう!

223:名無し検定1級さん
17/01/06 07:18:39.66 uIqw3isr.net
>>30
3年に一度わざわざ更新しないとならないからだろ。
宅建や自動車免許は5年に1度なのに。
それが理由で私は登録してない。
5年に1度なら宅建と同じ年に登録をしても良い。

224:名無し検定1級さん
17/01/06 07:30:34.87 uIqw3isr.net
>>57
いや、そんなに初期の貸金主任者は簡単じゃないよ。
受験者のレベルが高かったから。
国家資格は、できた時分が一番知名度が高く
司法書士・行政書士・宅建・マンション管理士などが
こぞって貸金ホルダーにのりだしたからね。
合格率60%でも、今の上位60%とかと全然レベルが違うよ。
無勉で合格はありえないから。

225:名無し検定1級さん
17/01/06 07:38:01.31 uIqw3isr.net
>>57
それに君はゆとり世代でしょ?
ありえないほど超易しくなった大学入試
それなのに超売り手市場の就職
競争のない社会でしょうに。
それらの難易度変化に比べたら貸金主任者の難化なんてもんは鼻くそレベルだよ。
ゆとりから脱するちょうどいい訓練じゃないの?

226:名無し検定1級さん
17/01/06 13:15:16.21 qUOQIGz+.net
初期の合格率は高かったし、試験問題も素直な問題が多かったように見える。
同時に実務経験の豊富な現役組が多かっただろうし、あまり勉強しなくても正解できたんじゃないかな。
最近は実務経験のない受験者が舐めてかかって無勉では歯が立たないだろう。

227:名無し検定1級さん
17/01/06 14:03:12.16 1/jsr1oZ.net
今年は33だったようだね

228:名無し検定1級さん
17/01/06 18:41:01.40 TnFjwkpA.net
今年は44ですよ

229:名無し検定1級さん
17/01/06 20:44:28.79 CTTRoO/T.net
↑↑↑↑アホぅ!

230:名無し検定1級さん
17/01/06 21:07:58.19 dQ7ljz9l.net
貸金業務取扱主任者、嗚呼なんという甘美で荘厳な響きであろうか。
まるでモーゼが十戒を帯びた石版を片手に黄金の子羊を崇めて乱舞する民に憤怒したように、
聖職たる貸金業務取扱主任者はマモンの司祭たる銀行業者の悪徳を鞭打つことをやめない。

231:名無し検定1級さん
17/01/06 23:18:38.48 1n4WrRsw.net
ああ、なんと甘美なるかな

232:名無し検定1級さん
17/01/06 23:45:01.92 efA2tE9G.net
ひどい美化だね
不自然な美化工作が批判されているという時に、あえて極端な美化工作ってあまりにも幼稚だよね
大人に注意されて余計に反抗しようとする中坊みたい

233:名無し検定1級さん
17/01/07 03:31:55.94 K652Wemg.net
しつこい美化工作も困ったものだが
223、224、225の3連続で、一ヶ月も昔の書き込みに向かってアンカ付きで話しかけてるのも狂信的!
あまりの外しっぷりが笑いのポイントなのかもしれんけどなw
普通は気持ち悪いだけ!
どういう神経してんだかw

234:名無し検定1級さん
17/01/07 06:36:15.17 L1X4e7Ed.net
今年は30点で決まりです!

235:名無し検定1級さん
17/01/07 10:52:03.24 j6zeD5rq.net
だからさ!
そのレス数を稼ぐだけみたいな、点数どうこうの書き込みは止めようよ
例えばこういうの
>>227 : 名無し検定1級さん 今年は33だったようだね
>>228 : 名無し検定1級さん 今年は44ですよ
>>229 : 名無し検定1級さん ↑↑↑↑アホぅ!
>>234 : 名無し検定1級さん 今年は30点で決まりです!
 ・
 ・
 ・
点数だけの妄想や願望の垂れ流しみたいなのは控えて欲しいね
ま、そう指摘されると、反抗期みたいな幼稚な奴がこれ見よがしに
書くこともありそうだけどw

236:名無し検定1級さん
17/01/07 11:24:59.12 JhLzE/20.net
点数だけの妄想カキコも困ったもんだけど…
合格発表となれば、受かった!ヤッター!なんて単純厨も出そう
情けないことだけどね
掲示板は、掲示するだけの価値があるものを本来は書く場所だ
他人に読ませる必要性が望まれる
全く個人的なヤッターを読ませるために書き込むのは愚かしい
マナー違反というか、社会性に欠けた行為だ
合格発表で、高揚した阿呆が湧くのも多少は仕方がないけど
阿呆は少ないに越したことはない
本来なら、社会的な価値感をアピールしたい貸金主任のスレで
逆に非社会性をアピールすることになっては悲しいからね

237:名無し検定1級さん
17/01/07 13:21:01.48 POL38RFM.net
便所の落書きに何求めてんだか

238:名無し検定1級さん
17/01/07 17:56:52.91 x719Xh0N.net
底辺資格とは言っても、貸金の試験を真面目に受けている者もいる。
掲示板のことだって真面目に考えている人もいるってことさ。
便所の落書きと開き直ってしまってはダメだよ。
2ちゃんねるを便所の落書きと卑下する表現があるのは事実だけど、
色んな人が見る公の場所を便所の落書きにしていいわけではない。
貸金を受けるような大人ならそこんところの区別をしような。

239:名無し検定1級さん
17/01/08 09:14:19.32 scrD4JRo.net
今年は30点で決まりです!

240:名無し検定1級さん
17/01/08 10:46:28.59 Gko93jn3.net
誰が決めてん?

241:名無し検定1級さん
17/01/09 00:05:04.18 zLHdiLXV.net
↑↑僕。

242:名無し検定1級さん
17/01/09 03:34:04.24 OtG8DSmM.net
いよいよ明日か。ドタカンで31点以上合格、2900人弱というところか。

243:名無し検定1級さん
17/01/09 05:59:56.80 vsbIsbaQ.net
さぁ明日、運命の日の嵐が吹く。
貸金業務取扱主任者 という 忍者だから、様々な術を使って、勉強した人は 皆 合格だろう。
クラウドファンディング P2Pソーシャルレンディングの開拓者として、日本の資金循環に寄与する面々の飛躍的な活躍を祈ります。

244:名無し検定1級さん
17/01/09 10:03:45.18 seI7ou6u.net
そのカナカナを散りばめたギャグみたいなの、スレが嘘臭くなるから止めろ

245:名無し検定1級さん
17/01/09 10:04:39.44 7hPqEYD6.net
明日は受験者数とか合格点とか合格率の発表だけでしょ?自分が受かってるかどうかは合格証書が届くまで分からないってのもなー。ネットで照会とか出来れば良いのに。

246:名無し検定1級さん
17/01/09 10:24:16.79 xWSsbnh1.net
HPに受験番号が掲載されるって、はっきり書いてあるじゃん!
こういう初歩的な調べごとや確認のできていない書き込みを見ると受験者としてガックシくる
貸金の受験者層のレベルの低さを痛感する
宅建や他の試験では感じることのなかったガックシ感だわ
協会のサイトを調べるとか、過去スレ見るとか、普通はできるだろが!
安っぽい売り込み屋も含めて貸金のレベルは低過ぎる

247:名無し検定1級さん
17/01/09 10:40:44.52 sZRAqR62.net
毎年何時頃発表になるのでしょうか?

248:名無し検定1級さん
17/01/09 10:53:51.76 AyshI/gJ.net
教えてチャンの酷さには書き込む気力も萎えますね
先ずは協会のサイトや過去スレを見てみろという指摘の直後だけに・・・
確信犯的な阿呆っぷりを感じます

249:名無し検定1級さん
17/01/09 11:25:55.88 ViRLV7yF.net
ところで、合格発表はいつですか?

250:名無し検定1級さん
17/01/09 11:40:08.89 LbVc/cPp.net
249>>
つまらん!!

251:名無し検定1級さん
17/01/09 11:52:26.86 AyshI/gJ.net
書き込みの数だけでも稼いで貸金スレが賑やかであるように見せかけたい人がいるらしいです
スレで阿呆を晒して貸金資格の評価を下げてしまっていては本末転倒ですね
ちなみに去年など過去スレをググれば発表のことくらい分かりましたよ
あまりにも教えてチャンのレベルが酷いので、ここに書く気はありませんけどね

252:名無し検定1級さん
17/01/09 12:33:09.52 jJSF/5Px.net
>>251
発表直前だからって、カリカリし過ぎwww

253:名無し検定1級さん
17/01/09 12:53:41.42 tdhSr9sh.net
カリカリしてんのは、合格発表がいつか自分で調べられなくて教えてちゃんに成り下がってる馬鹿の方じゃねえの?
論理的には突っかかる相手を間違えてると思う

254:名無し検定1級さん
17/01/09 12:59:52.02 z36weX8k.net
>>253
そうか。ゴメン。

255:名無し検定1級さん
17/01/09 15:54:32.06 vmDAgEcI.net
大人だねー
貸金スレにしても大人の業界の試験らしく常にこう粛々とありたいものだ
学生風情が浮かれてなんかいる試験とは一線を画しておきたい

256:名無し検定1級さん
17/01/09 18:15:28.88 WCT7dBkX.net
>>245>>246
今年から不合格者の結果通知は実施しないって!
URLリンク(www.j-fsa.or.jp)(Q26)

257:名無し検定1級さん
17/01/09 18:49:53.53 sZRAqR62.net
>>256
個別の通知はしないけれど、HPに合格者の受験番号は発表されるはずなので、
当日合否は分かるのではないでしょうか。
URLリンク(www.j-fsa.or.jp)

258:名無し検定1級さん
17/01/09 20:51:13.26 spKNk4oG.net
そういう分かりきったことを発表の前日になって必死に情報交換っていうのは池沼レベルだろ。
貸金の恥だな。
本当に気になるのなら試験の前にだって調べられたようなことさ。
せめて試験後に速やかに確認しておくべきことだ。
前日になって慌てて恥を晒すのは勘弁して欲しいと思う。

259:名無し検定1級さん
17/01/09 21:49:02.88 53BFuHSq.net
いよいよですねー
発表後はやっぱりスレも伸びるんでしょうか(^_^)

260:名無し検定1級さん
17/01/09 22:26:34.59 HDdziQLc.net
まあ伸びるだろw
でも無駄に「やったー」の歓声だけみたいなのはガキっぽいとか書かれいてたから、自重する人も多いんだろうね
確かに大人気ないというか、興奮だけによる書き込みって貸金スレには似合わないと思う
ちなみに去年のスレを見てみたら、合格発表の当日で30くらいの書き込みがあった
それくらいで構わないと思う
一過性の興奮のカキコで、色んな意見や試験直後からの記録がかき消されるのは好ましいことではないからさ

261:名無し検定1級さん
17/01/10 00:18:27.49 byODB9k9.net
>去年のスレを見てみたら、合格発表の当日で30くらいの書き込み
なるほど貸金スレ程度の進行ならではの長所ですね
前スレに遡ればスグに去年の1年くらいの経緯が確認できますから!
無駄にスレを進行させないっていうのも大事ですね
どんどんスレを更新してしまう宅建などでは必要な情報も探せません
それにしても去年の状況は参考になります
もし妙に今年のスレが伸びるようだと例の人の工作かもしれません
受かった!万歳!みたいな中身のない書き込みとかですね
あと妙に親しげに話しかけてくるパターンにも要注意ですよね
変な釣り餌には食いつかないようにしましょう!

262:名無し検定1級さん
17/01/10 00:43:59.99 os0L6tne.net
さすがに高揚した馬鹿も多少は湧くんだろうがな。
合格の報告には、来年の受験生の参考になりそうなことを付け加えるとか
単なる叫びだけに終らない工夫でもすることにしよう。
あ、俺は悪いけど余裕のよっちゃんの立場だ。
わざわざの報告カキコはしない。
こういう試験はギリ合格を狙うより余裕を持てるくらい勉強するべきだ。
何度も受け直すような手間こそ無駄な時間だからな。

263:名無し検定1級さん
17/01/10 05:58:52.11 H1g2KxBz.net
>>262
なんという有意義な助言と含蓄ある示唆に満ちたカキコだろうか。

264:名無し検定1級さん
17/01/10 08:04:56.10 TyXd6to3.net
変なのが湧いてるなwww

265:名無し検定1級さん
17/01/10 08:35:41.06 akzxJ8wu.net
発表は午前9時みたいだね。

266:名無し検定1級さん
17/01/10 09:07:35.15 9eZdzU9e.net
発表されてますね

267:名無し検定1級さん
17/01/10 09:20:24.66 HNC49sjv.net
やはり30点でした!
合格率も30%程度ということでした。

268:名無し検定1級さん
17/01/10 09:36:58.79 tjkMvEcy.net
田村本に感謝

269:名無し検定1級さん
17/01/10 09:46:18.50 JL5QGrP4.net
余裕だったなぁー

270:名無し検定1級さん
17/01/10 11:18:50.81 xs8qE8DV.net
30点。合格率30%
試験的に見るともう30%台で行くって事なん
だろうな
正答率見ても50%にも届いてない
中堅資格からC級資格に転落だな

271:名無し検定1級さん
17/01/10 11:40:59.93 86DbZFoY.net
45点、はい余裕

272:名無し検定1級さん
17/01/10 11:49:53.95 X1xtt11M.net
30点以上、合格率30%、受験者総数1万人強ならまさに例年並みだ。
問題も特に難しくも易しくもなかったということか。

273:名無し検定1級さん
17/01/10 12:20:23.34 4HQGDqRQ.net
案外簡単だったな。試験一週間前から当日まで田村本読んだだけだったが受かったわ。
つか、全体で50パーセント切る正答率って、ほぼ半分が25点・・
受験者レベルが低い希ガス

274:名無し検定1級さん
17/01/10 12:30:32.91 X1xtt11M.net
>>273
逆に正答率が高ければ問題の難易度が低いともいえる。

275:名無し検定1級さん
17/01/10 12:37:21.11 HBfCxOnm.net
宅建、簿記で民法、財務が学習済みだった身としては、勉強対象は業法だけったので田村本1周(勉強時間15時間くらい)でなんとか合格に届きました。

276:名無し検定1級さん
17/01/10 12:38:36.17 HBfCxOnm.net
この試験、問題自体の難易度は低くはないけど、合格基準点が低いのが救いですね。

277:名無し検定1級さん
17/01/10 12:39:03.26 YUH8vkfj.net
受験申込者数
11,639人
受験者数
10,139人
合格者数
3,095人
合格率
30.5%

278:名無し検定1級さん
17/01/10 12:39:41.66 YUH8vkfj.net
合格基準点
50問中30問正解

279:名無し検定1級さん
17/01/10 12:56:01.18 xs8qE8DV.net
試験問題難易度は高くなかったのに
正答率50%以下が半分近くの
この試験って、、、

280:名無し検定1級さん
17/01/10 17:44:37.78 RjWCYX45.net
今日は合格発表の日だよな?
またこれから過疎るのかな。

281:名無し検定1級さん
17/01/10 17:54:00.92 X1xtt11M.net
>>279
受験者の数も基準点も正答率も普段並み。
何を基準に試験問題の難易度が高くないと言えるのか?
>>280
それが自然と思うが。何か問題でも?

282:名無し検定1級さん
17/01/10 19:37:12.81 D2UScWqy.net
279って今回の試験受けてないのに勝手なこと言ってるんだろうなあ
今回の試験受けてれば試験問題そのものの難易度は結構高いのがよくわかるのに
去年の宅建より難しい問題結構多かったぞ

283:名無し検定1級さん
17/01/10 20:28:28.20 7wX0slna.net
合格率が宅建並なら35点くらいなんだろーな

284:名無し検定1級さん
17/01/10 20:56:25.69 D3clDWRT.net
この試験って司法書士落ちや宅建待ちが受けてんのかな

285:名無し検定1級さん
17/01/10 21:00:19.63 3K1QYZNM.net
試験結果開示請求ができない。

286:名無し検定1級さん
17/01/10 21:05:47.68 xP7Vkp/0.net
宅建の結果は先に出てるだろ

287:名無し検定1級さん
17/01/10 22:52:54.69 ugzK2UY6.net
沖縄は11人が受かったようだ。
11人の精鋭諸君おめでとう。

288:名無し検定1級さん
17/01/10 23:04:05.73 EDkuIwHS.net
ワイは東京在住だけど、合格証書が郵送されていなかったから
ビビったが、自己採点で合格水準を超過していたため冷静に合格者一覧を見たらあったよw
こんな奴、多いと思う
特に東京の奴w

289:名無し検定1級さん
17/01/10 23:33:42.29 3K1QYZNM.net
合格証書の発送は10日、だから明日着く。

290:名無し検定1級さん
17/01/10 23:38:13.23 y1oEqrpV.net
>>285
明日からじゃないの?
合格発表日の翌日からとHPにでています。

291:名無し検定1級さん
17/01/10 23:39:18.58 xs8qE8DV.net
>>282
勝手なことじゃないよ
全体の正答率が50%いかないんだから
受験レベルが低いだけ
合格率ももう30%だし
中堅以下の資格だよ

292:名無し検定1級さん
17/01/11 00:33:18.92 RYP+y89w.net
発表日も終ったね、合格した人オメ!
不合格だったけど再チャレンジする人は、次は早目に勉強を始めような
夏ぐらいからちゃんとやれば普通は充分に合格できる試験だ
さあ祭りは終った、明日から仕事!仕事!

293:名無し検定1級さん
17/01/11 01:28:32.73 t4YPuTNx.net
>>291
やっぱり受けてないんだなあ
問題レベルが高いという可能性もあるのにハナからそれを考えてない
受けてないのに張り付いて何したいの?

294:名無し検定1級さん
17/01/11 02:27:22.47 NuXVH2eg.net
小生は25年度初めて受けた。10月下旬から勉強を始めて18点。
これは職場の先輩が貸金は一か月で受かるって言ってたのを真に受けた結果。
一年あけて、今回の27年度は9月下旬から勉強を始めた。今日開示してみると点数8割越えていた。
完全なる私見で申し訳ないが、合格に十分な知識はたぶん二か月で身につくと思う。
(もちろん一か月でも余裕な人はいるんだろうが自分は平均並の頭を持ってると信じたい)。
二か月を超えての勉強はかけた時間に応じたリターンが少ないんではないかと。

295:名無し検定1級さん
17/01/11 08:05:21.58 ISv3ClMD.net
自分は初受験で40点。根気がなく集中力がなく記憶力もないほうなので短期間に薄い本しか読んでない。
こういった試験は頭の良し悪しより受験技術の巧拙に左右されると思うが、自分にあったやり方を選ぶほうがよい。
自分の場合、ニワカなので殆ど身についていない。今受けたらたぶん落ちるだろう。
じっくり型の人はそのほうがよい。そちらが正攻法で王道なのは確かだから。

296:名無し検定1級さん
17/01/11 08:23:27.54 Lskh8lKc.net
初回合格者だったけど、今回部下達が受けるってことで
数年ぶりに受験したら42点。実質10日程度の勉強だったけど
そんなに難しくないよね。宅建の倍の合格率ってのは
ちょっと高過ぎるな。

297:名無し検定1級さん
17/01/11 10:09:19.04 6K7oLXyI.net
>>296
有資格者が何度も受験する必要はないと思うが、受験資格はあるの?

298:名無し検定1級さん
17/01/11 10:14:21.72 2luXXYVT.net
この試験の難易度に関する感想は別に否定しないが、
受かった試験もう一回受けて簡単だと思うのは当たり前です
めんどくさいおっさんだと思われるので
くれぐれもそれを部下に言って回ってドヤ顔するなよ

299:名無し検定1級さん
17/01/11 11:18:34.47 sWWOMfF+.net
合格した皆さま
おめでとう ございます。
これからはフィンテックの担い手となれるよう
第1種証券外務員の試験も受けましょう。
CBT試験なので一年中受験可能ですから、手の空いた時期に申込みするよう日程を計画しましょう。

300:名無し検定1級さん
17/01/11 11:23:23.64 GNFsj4np.net
合格率30%は高すぎ
受験資格なしで30%というとなん的には
やや易しいの部類だろな

301:名無し検定1級さん
17/01/11 15:46:13.16 Lskh8lKc.net
≫297
聞いたら受けてもいいって協会が。
部下に対する思いやりだよw
簡単な頃に受かっちゃったからな。

302:名無し検定1級さん
17/01/11 16:51:56.37 eNQ+xwOg.net
こんな合格率高い試験を何回も落ちてるような管理職小言言われるとイライラする。落ちた腹いせをすんなって

303:名無し検定1級さん
17/01/11 20:19:52.17 6K7oLXyI.net
>>299
それも1つの流れだね。自分も証券の資格は既に持っている。元々そちらの畑なもんで。

304:名無し検定1級さん
17/01/11 20:45:58.90 5xuRqPDq.net
証券アナリスト

305:名無し検定1級さん
17/01/11 20:56:56.66 7VLDcczO.net
>>303
客の金を毀損させる気満々だな
君みたいのがフィンテックとか騒いで自己規律の欠如を蔓延させるんだ

306:名無し検定1級さん
17/01/11 23:46:16.68 I04TToPR.net
貸金業務取扱主任者資格試験 受かってない雑魚おる??

307:名無し検定1級さん
17/01/11 23:51:25.98 GNFsj4np.net
28年試験もまた簡単試験だった
合格率30%のゆるゆる試験

308:名無し検定1級さん
17/01/12 02:08:19.01 cFezuPPO.net
こんな試験過去問マラソンしてるだけで余裕で合格するだろ
これ落ちてる雑魚は中卒か?

309:名無し検定1級さん
17/01/12 02:47:03.39 Q+CFoLRU.net
合格発表も終って、ひとしきり騒ぎも終息したんだろう
祭りの終った余韻でもあるかと思ってスレ来てみた
発表の当日はともかくとして、未だにスレに居残っている奴って…
なんか変人っぽいの多い(笑)
とにかく話が建設的でないし
切り上げ時を失って、最終的に盛り下がった飲み会みたい
合格発表の当日だけ許される、恥ずかしいカキコってあるよな
でも通期でそういうのやってる奴って痛い
あんまり痛いスレにならんように!
やっぱ切り上げ時って大切だと思うよ

310:名無し検定1級さん
17/01/12 03:13:00.11 VpmPxpIB.net
健全な資格マニア(健全な資格マニアという存在が成立し得るとしてだが)ならば、合格を勝ち取った後は他の資格に関心が向くもんだろう
ここでトグロを巻いてるのは健全なマニアじゃなくて、貸金ワールドという澱みに浸かっりきって、そこから出られなくなった変態マニアに臭いがする
ここ数ヶ月のスレ見てみても、貸金主任同士で(内輪揉めならぬ)内輪誉めしている変な常駐住人(美化厨さん?)っていうのがいるみたいだし
彼がスレを続けるためのエサとして、誰かの書き込みが要るんだろう
あっ!俺もエサになっちまったか?今回だけな!がはは

311:名無し検定1級さん
17/01/12 03:30:47.76 gRrhOWqV.net
>ここでトグロを巻いてるのは
管を巻いてると言いたいのかな?w

312:名無し検定1級さん
17/01/12 03:49:06.06 ms6ofyIJ.net
発表当日の気分の高揚が、数日続いているくらいは許してやろう
ただ貸金合格した程度のことで何時までも高ぶっているのは幼稚だし
格好が悪いとは思う

313:名無し検定1級さん
17/01/12 04:03:56.20 2+sIwwtt.net
通年でスレを談笑の場所にしようとしてる人がいたんでしょ?
でも去年の閑散期って何ヶ月も書き込みゼロだったとかw
だいたい貸金試験のスレなのに、そもそも一年中の談笑ってあり得ない
山と谷はあるものだ
少なくとも去年も一昨年もそんなもんみたいだよ
無理なことを、無理と分からずに、努力して破綻した人がいる
貸金主任としては何とも恥ずかしいことだなw

314:名無し検定1級さん
17/01/12 04:16:17.70 3hSikaM+.net
管を巻く(くだをまく) 【意味】 くだをまくとは、主に酒に酔った時、とりとめのないことや不平不満など 、訳のわからないことをぐずぐず言うこと。
塒を巻く(とぐろをまく)【意味】 1.蛇などが渦巻状に巻いて蟠(わだかま)ること。 2.特に用もないのに、ある場所に屯(たむろ)すること。 例:「夜の公園で塒を巻く」
この場合は酒は関係なしに巻いているからトグロだろ
どっちも似たようなもんだが

315:名無し検定1級さん
17/01/12 04:25:40.74 JUeGKHId.net
美化厨とやらがスレを活発であるように見せかけたくて、閑散期にまで自演したりアンカーで誰かに話しかけたりしてるなら
なんだかヘビが獲物を待ち構えているイメージだからトグロの方がぴったりくるだろうね

316:名無し検定1級さん
17/01/12 08:00:26.91 myss0lAw.net
合否発表も終わった。
ところで例の手羽先女の話だが、あれの原型は死役所というマンガではないか。

317:名無し検定1級さん
17/01/12 09:51:26.46 Y8Tt1JMJ.net
まことのじいさんは、自爆しているのに、あたかも
何もなかったかのように書き込むからなあww

318:名無し検定1級さん
17/01/12 16:48:04.62 4HRnyLHl.net
合格率30%台の資格試験も、珍しいな

319:名無し検定1級さん
17/01/12 20:20:24.29 XmwPsa5e.net
珍しくないよ

320:名無し検定1級さん
17/01/12 21:43:08.97 xAZmDCa+.net
二枚目の合格証がきたわw
初回合格だけど、これで面目躍如だ。

321:名無し検定1級さん
17/01/13 10:15:36.55 UdREHeUF.net
意味不明。本当に協会が資格保持者に何度も受験させるか疑問だ。

322:名無し検定1級さん
17/01/13 10:40:05.96 O1P2OtbT.net
>>321
アリエール。
社労士なんか バッチつけた予備校の社労士講師が何回も受験してる。
「試験会場で会っても、アレ あの先生 未だ合格してなかったんだ! なんて思わないで下さい」
というと大爆笑の渦になることも。

323:名無し検定1級さん
17/01/13 13:06:05.34 CQjtjrFa.net
資格マニアが過去問のみで
簡単に合格しちゃうのがこの
資格のうまみだな

324:名無し検定1級さん
17/01/13 23:20:19.12 l2hkmQgSW
昨日合格通知が来たので記念で書き込むね

【合  否】 合格
【得  点】 34点
【受験年度】 28年度
【受験回数】 1回目
【勉強方法】 独学
【勉強期間】 約4ヶ月
【年  齢】 43歳
【職  業】 団体職員
【使用教材】  いわゆる田村本および田村の過去問
【保有資格】  衛生管理者・防火管理者 (職場で取らされた)
【関連内容の学習経験の有無】特になし
【今の感想】 合格の秘訣は? 地道に過去問をやる
そんなに簡単、簡単いうほど簡単ではなかった。
特に民法が想定外の問題が多数出て混乱した。
貸金業法が万点に近かったので合格したが、分野ごとに最低ライン
があったら落ちてたかもしれない。
参考書一回読んだだけとか一月もあれば十分という書き込みを鵜呑みにせず
自分の能力や勉強に使える時間を考えて学習するべきである。

【次の目標】  特になし

325:名無し検定1級さん
17/01/13 23:27:31.36 oSb7+BMC.net
昨日合格通知が来たので記念で書き込むね
【合  否】 合格
【得  点】 34点
【受験年度】 28年度
【受験回数】 1回目
【勉強方法】 独学
【勉強期間】 約4ヶ月
【年  齢】 43歳
【職  業】 団体職員
【使用教材】  いわゆる田村本および田村の過去問
【保有資格】  衛生管理者・防火管理者 (職場で取らされた)
【関連内容の学習経験の有無】特になし
【今の感想】 合格の秘訣は? 地道に過去問をやる
そんなに簡単、簡単いうほど簡単ではなかった。
特に民法が想定外の問題が多数出て混乱した。
貸金業法が万点に近かったので合格したが、分野ごとに最低ライン
があったら落ちてたかもしれない。
参考書一回読んだだけとか一月もあれば十分という書き込みを鵜呑みにせず
自分の能力や勉強に使える時間を考えて学習するべきである。
【次の目標】  特になし


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2645日前に更新/110 KB
担当:undef