クレーン・デリック運 ..
[2ch|▼Menu]
235:名無し検定1級さん
17/05/23 15:21:46.93 /MzS7A6F.net
>>234
来ます。
合計点数と各分野の点数が記載されている。

236:名無し検定1級さん
17/05/23 17:05:47.30 VHwR/LGw.net
>>235
さんくす

237:名無し検定1級さん
17/05/23 21:06:52.31 y9hQUJn1.net
余裕で落ちてた
関東でうけたが合格率36%か落ちるわけだわ

238:名無し検定1級さん
17/05/24 12:06:06.80 opzbIGnI.net
点数ハガキ来たわ。
57点…。
電気と力学は8割越えてたが、知識と法令が壊滅…。

239:名無し検定1級さん
17/05/24 13:44:00.22 Sddd6zse.net
惜しいな

240:名無し検定1級さん
17/05/24 14:06:20.06 eBGJ8nN/.net
>>238
電気と力学で8割越えの57点なら次回は余裕で合格できる射程圏内!

241:名無し検定1級さん
17/05/24 17:23:54.99 9kb2eeP+.net
合計60点 法令7割 原電7割 力学8割 しかし一般知識3割…そんなバカな…
一般知識ってどんな問題あったっけ?
知識なんて一番楽なジャンルだぞ?

242:名無し検定1級さん
17/05/24 19:21:09.23 a+kI72p0.net
これ合格者には点数分からないのか

243:名無し検定1級さん
17/05/24 19:41:05.12 IpN9Rf/y.net
受かればなんでもいいからね

244:名無し検定1級さん
17/05/24 19:48:02.04 d4z+VDmb.net
>>241
教習所曰く、知識と法令は文章の引っ掛け問題が増えたらしい。
電気と力学は教本や問題集をしっかりやれば、問題は無いんだとよ。

245:名無し検定1級さん
17/05/24 20:05:35.52 DcHApFmS.net
>>241
俺は法令と電気が6割、力学が8割で知識が3割の55点
計算が苦手なんで力学の計算式覚えるのに集中しすぎたわ
過去問からあんまでなかったしたしかに知識難しかった
URLリンク(o.8ch.net)

246:名無し検定1級さん
17/05/24 20:40:08.60 NzXg/Cr0.net
一般と電動機の配点が高いから頑張った方がいい
ここが8割あれば残り両方4割でも合格だし

247:名無し検定1級さん
17/05/25 07:49:02.16 r5H+Wqgl.net
>>245
おつおつ。またがんばろーぜ。次こそ楽勝だろ

248:名無し検定1級さん
17/05/25 08:09:38.05 bbc3g4Jc.net
>>245
次回頑張れ。ほぼ仕上がってるんだから合格間違いない。

249:名無し検定1級さん
17/05/26 04:09:45.69 kfpZLZ+E.net
>>247
>>248
ありがとー
頑張って勉強しよ

250:名無し検定1級さん
17/05/27 22:56:07.80 z6SeEKc2.net
次回に向けて勉強するか

251:名無し検定1級さん
17/05/28 21:29:58.05 KRzmbaQN.net


252:名無し検定1級さん
17/06/06 15:47:18.67 +BFSXzUK.net
過去問の意味無さすぎ
問題作ってるやつ何考えてるんだ

253:名無し検定1級さん
17/06/06 20:27:35.99 nUG7Bh+8.net
>>252
やっぱ今回も過去問からでなかったたのね
おれが先月受けて落ちたときも法令と知識は過去問と同じ問題が全くなかった。
クレーン学校の教官が言ってたが問題作ってるやつらは落としたくて落としたくて
しかたないって言ってたが問題見て理解したわ。確かに落とすきまんまんだったわw

254:名無し検定1級さん
17/06/06 21:25:06.22 xejPZ1Oj.net
>>253
本日、筆記を受けてきた者です
訓練校や会社の先輩は過去問と同じ問題が出ると言っていましたが殆ど出ませんでした
今回の試験で思ったことは過去問をやるよりも資料の要点を丸暗記した方が合格できると思いました
特に過去問と比べて今回の試験は日本語が不十分だったり、文章を長くしたり、今までと違う観点から問題を出していました
今後試験を受ける方は過去問はあくまで模擬と考えてしりょう

255:名無し検定1級さん
17/06/06 21:27:22.12 xejPZ1Oj.net
↑間違えて送信しました
過去に資格を取得した方の何倍も勉強しないといけませんが、資料を暗記することに時間を割いた方が良いかもしれません

256:名無し検定1級さん
17/06/06 21:58:29.04 KTLNX2k+.net
合格率を6割から4割に下げるとその差の2割の奴等がまた受験するので受験料収入が増えるという単純な理由
丸暗記じゃなくしっかり知識を学ばないと力学、電気、法令がいくら高くても合格させない足きりの仕組み
今は知識だけの落とし穴が今後は法令とか他の科目にも設定されるかもな

257:名無し検定1級さん
17/06/06 22:41:15.42 oUj1Msfj.net
確かに法令、知識は過去問が役に立たなかったな
どの資格も過去問、模擬やって完成度を確かめて本番に挑むものだろ
どうしても合格率を下げたいなら出題範囲を広くしろよ

258:名無し検定1級さん
17/06/07 12:52:08.49 9MlAvOL2.net
今どうしても欲しい人じゃなけりゃ一年待て
待てば過去問が出回るから合格率上がるわ

259:名無し検定1級さん
17/06/07 19:14:42.17 G/B2z+Ob.net
こんなに難しかったこと過去にあったのかな
これ1週間教習所通って学科受かるレベルじゃないだろ

260:名無し検定1級さん
17/06/07 20:09:17.92 2fseBmrS.net
試験の難化って高齢者に対する運転免許証の自主返納と同じく労働安全衛生法免許も自主返納を呼び掛けられてるのと関係あるのかな?

261:名無し検定1級さん
17/06/07 20:36:44.92 ZLvUovMY.net
>>260
関係ねえよ
金儲けしたいだけだろ

262:名無し検定1級さん
17/06/07 21:59:47.15 znF4xiym.net
6日で暗記しきれる内容では無かったよな

263:名無し検定1級さん
17/06/08 17:24:58.33 hzwG6AuI.net
暗記するんじゃない、理解するんだ

264:名無し検定1級さん
17/06/08 18:13:35.36 Yjtd9uM1.net
働きながら資格とろうとしてる俺みたいな中年にはとるにはきつい難しさ

265:名無し検定1級さん
17/06/08 18:35:52.88 lgoKAtH1.net
前回受けて、落ちて今回も受けた人に聞きたいんだけど、今回の試験は前回よりも難しくなってるの?
俺は前回受けて、今回は申し込みが間に合わなくて受けれなかった。

266:名無し検定1級さん
17/06/08 20:45:34.30 rx1BX/MF.net
教習6日の後に試験まで1ヶ月あったおかげで受かったわ
教習直後じゃほぼ無理ゲー

267:名無し検定1級さん
17/06/09 09:42:11.90 Z58sja/v.net
合格発表は何時だろう
落ちたかどうだか早く知りたいな

268:名無し検定1級さん
17/06/09 18:15:04.23 0j/nPsqi.net
働きながら取れる気がしない

269:名無し検定1級さん
17/06/09 20:49:05.25 1cW0eAzh.net
>>265
難しくなったつうかどんな問題がでたかが
気になる 同じ問題が続けてでるのかとか
傾向がしりたい

270:名無し検定1級さん
17/06/13 11:09:08.22 TNSrCylO.net
受かってた

271:名無し検定1級さん
17/06/13 12:26:59.87 HCjgwTsg.net
受かった、簡単だったわ

272:名無し検定1級さん
17/06/13 13:12:27.20 URIbJ9Mq.net
今回はまだ簡単だった?

273:名無し検定1級さん
17/06/13 13:56:03.91 TNSrCylO.net
過去問が意味無かったし、簡単では無かったと思うけどな…。
封書は未だ見てないから、何点だったか判らないけど、相当ギリギリだったと思うよ。

274:名無し検定1級さん
17/06/13 13:58:36.60 q2O0K93X.net
受かってた・・・
これで上司から何も言われずに済む

275:名無し検定1級さん
17/06/13 17:31:32.56 I5/cQnOu.net
免許証が届いた(^ω^)やっと手当が付く

276:名無し検定1級さん
17/06/14 13:09:49.89 y5h6++U1.net
免許試験合格通知書が届いたんだけど、これって点数書いてないのな
何点だったか知りたいんだが

277:名無し検定1級さん
17/06/14 17:40:11.68 m1tSYHa/.net
100点も60点も同じ免許ですよw
自己採点である程度分かりそうだけどね

278:名無し検定1級さん
17/06/16 13:18:46.62 vD6XH1b/.net
もしもクレーン免許が年一回の試験だったら3年かかってた
司法書士試験並みだわ

279:名無し検定1級さん
17/06/28 20:54:07.50 xadSS516.net
過去問してたけど、わからんかったわー
70点はあるだろうけど確実じゃないから合格発表まで落ち着かないわ

280:名無し検定1級さん
17/06/28 21:27:51.09 Ei48tRRr.net
傾向が変わったな
今までにない問題パターンが多かった

281:名無し検定1級さん
17/06/28 23:08:11.70 aoOY5jTV.net
力学の張力係数70のやつ答え20.6であってた?

282:名無し検定1級さん
17/06/28 23:13:27.51 aoOY5jTV.net
6極?8極?

283:名無し検定1級さん
17/06/29 05:23:11.23 oQMX3dKs.net
多分落ちた

284:名無し検定1級さん
17/06/29 07:06:12.36 EhWCBRr/.net
>>281
ロープ角度が70度のですか?

285:名無し検定1級さん
17/06/29 07:40:30.53 eUai73g+.net
はい

286:名無し検定1級さん
17/06/29 10:13:38.72 escWZWEg.net
>>285
僕は20.6で書きました。70度なんてわからないので90度と60度の答えを出して真ん中のにしました。

287:名無し検定1級さん
17/06/29 21:28:20.79 JlYXfz83.net
クレーンの免許って身分証になるん?

288:名無し検定1級さん
17/07/01 04:00:20.44 bGzUc4d4.net
更新ないから完全な身分証明にはならんやろうねぇ。

289:名無し検定1級さん
17/07/02 19:46:48.24 gs/oJHaP.net
結果は何時頃に発表されるんですか?

290:名無し検定1級さん
17/07/03 21:16:34.63 FOhn+cIc.net
>>287
ならないね
以前区役所で身分証照会の種類尋ねて安衛法免許を見せたらダメって言われた

291:名無し検定1級さん
17/07/05 14:34:01.65 nNTTL25A.net
また落ちたわwwww
どの参考書つかったら合格できるんすか泣

292:名無し検定1級さん
17/07/05 15:16:20.25 5GVtmxoV.net
なんか受かった

293:名無し検定1級さん
17/07/11 21:19:29.14 VnqhoQDr.net
明日は移動式クレーンの試験日だねー

294:名無し検定1級さん
17/07/12 16:10:57.82 jWB/2ZMm.net
移動式クレーン受けてきた、過去問が全問正解して今回のテストで80点くらい取れれば良いくらいだったね。
傾向が変わってて暗記系の勉強しかしなかった人は間違いなく落ちると思うわ、デリックが回答形式変わった時もそうだったけどさ。

295:名無し検定1級さん
17/07/12 19:02:30.55 w3LCnZMK.net
移動式クレーン
落 ち た!と思う

296:名無し検定1級さん
17/07/15 11:16:01.81 EPe8MPEz.net
点数スラー!ちょい、ちょい、ちょい、はーいストップでー!
「免許(つ)試験(り)結果(荷)通知書」
着床ヨシ!
あれだよね、ヤれば出来るのは子供だけよね(保護具無しだと)
着床ヨシ!ってエロくね?

297:名無し検定1級さん
17/07/15 17:24:22.24 UJuSl5E9.net
日本語で

298:名無し検定1級さん
17/07/15 22:11:30.34 NwVVcNhj.net
今回の移動式クレーン試験の問39でも70度出てたねぇ

299:名無し検定1級さん
17/07/17 07:11:56.00 w474b9NK.net
結果教えてね!

300:名無し検定1級さん
17/07/17 17:20:11.45 Fn8iQTI6.net
受かったら「地切りよし」
落ちたら「?」なんて書くと良いだろう?

301:名無し検定1級さん
17/07/17 23:55:28.68 Fekti5kO.net
300

302:名無し検定1級さん
17/07/19 19:36:19.93 FttB91zh.net
14hours letter
落ちた、あばばばば

303:名無し検定1級さん
17/07/20 15:05:05.09 j1CM3Kad.net
クレーン限定今回は簡単だった

304:名無し検定1級さん
17/07/20 16:07:03.53 LOmKeSB2.net
移動式クレーン落ちてたー\(^o^)/

305:名無し検定1級さん
17/07/20 16:50:10.20 irPInWk2.net
過去問と比べると圧倒的に難しかったぞ

306:名無し検定1級さん
17/07/20 17:50:22.47 uEHDA2tq.net
やべえ構造が全然わからんかったわ
落ちたら何言われるか

307:名無し検定1級さん
17/07/20 18:15:59.70 Fii5HVQq.net
俺は5月に受けて落ちたときよりは簡単に感じた。
あんときは合格率4割きってたし異様に難しかったなぁw
今回は合格率50以上だとおもうよ
過去問と同じ問題結構でてたし

308:名無し検定1級さん
17/07/20 18:39:21.80 Iy7g15ZD.net
何とか合格!合格率は45%だそうです。

309:305
17/07/20 19:19:58.89 QzeEa9Nf.net
≫307
50%以上っていうのは今日受けたクレデリの話ね

310:名無し検定1級さん
17/07/20 21:35:45.54 Wsqn0S5k.net
今回は吊り角度50度だったねw
わからんから60度で張力係数1.16ということは50度だと1.10ぐらいかなって思って計算して
4.83になったから1番の4.6か2番の4.9で迷って結局4.9にしたけどあってるかわからないっす
答えわかる人教えてー

311:名無し検定1級さん
17/07/21 09:15:32.98 PQzrziEU.net
平成29年7月12日に実施した移動式クレーン運転士免許試験において、ある問に正答肢が二つあることが判明いたしました。このため、受験者の方々の不利益にならないよう、両選択肢ともに正答として採点いたしました。

312:名無し検定1級さん
17/07/21 12:48:57.44 QbozIfDL.net
みなさんどこのテキスト使っていますか?

313:名無し検定1級さん
17/07/22 06:36:24.84 K9Uq92+O.net
流量制弁は絞り弁
性能検査だけ定格荷重で荷重試験のみ。
使用廃止したクレーンは使用検査。
使用休止したクレーンは使用再開検査。

314:名無し検定1級さん
17/07/22 06:52:14.45 54Vejey6.net
6月の試験受けて合格したけど、ほぼ忘れたなあ

315:名無し検定1級さん
17/07/23 20:18:05.72 F8paMtHB.net
民明書房で出てる「クレーン教本」
(知識)古代ローマのカタパルトからの系譜や処刑人デリックについて、
(力学)中国武術の鴻鶴拳で分かりやすくモーメントを説明
(原動機)主に奴隷船での太鼓に合わせた人力等
(法令)ジブの起伏は古来より九頭叩礼が起源という金朴李(カネぱくり)教授による解説

316:名無し検定1級さん
17/07/23 21:44:34.27 I7sxKRq5.net
>>315
何それ面白そうw

317:名無し検定1級さん
17/07/23 23:12:49.61 bqsdrhbO.net
>>315www

318:名無し検定1級さん
17/07/24 22:13:49.52 qU7mtHkr.net
『ぬぅ、あれは股線テルハ⁉』
「し 知っているのか、雷電?」
『うむ、まさか実在していたとは』
股線テルハとは、泰の時代の中国で行われた暗殺拳である。
股間の分泌線の流量を己で制御することにより
男性器を攻防一体の武具とする流派である。
後に股線テルハを恐れた皇帝により宦官が広く行われるようになったのは有名である
民明書房刊 「クレーン教本」より抜粋

319:名無し検定1級さん
17/07/24 22:26:12.15 +gmVJlUK.net
だからか
宦官ってそういう…。

320:名無し検定1級さん
17/07/27 12:19:16.76 WtcSgaog.net
2回目で受かった
これでもう勉強しないですむ

321:名無し検定1級さん
17/07/27 13:34:55.07 2IU00uju.net
>>320
どのテキスト使いました?

322:名無し検定1級さん
17/07/27 20:59:19.63 zU0FrNPs.net
>>321
クレーン協会が出してるクレーン運転士教本

323:名無し検定1級さん
17/07/30 11:22:46.39 h8Nn46EP.net
落ちたと思う。いや間違いなく落ちた

324:名無し検定1級さん
17/08/04 01:51:37.99 lwODSQZC.net
力学は免除するか悩む

325:名無し検定1級さん
17/08/04 21:50:36.67 MZEgU/qt.net
おれなら免除にしない
確実にとれる計算問題が毎回でる滑車とテコと釣り角度の問題で確実に3問はとれるし
文章問題も知識ほどひねくれてないし
予習さえしていれば6割以上とれる可能性高いからね

326:名無し検定1級さん
17/08/05 08:54:38.92 eOxtKHqw.net
デリック受けようと思ってて、やっぱり免除しないほうが良いのかな。
参考書買ってきたところ、1ヶ月に1回受けれるのは個人的に嬉しい。

327:名無し検定1級さん
17/08/17 15:08:21.37 hfdh6JmD.net
出張試験で無事受かったよ

328:名無し検定1級さん
17/08/17 15:56:20.60 odDXLy2u.net
試験問題より免許証申請手続きの方が難しかった
めんどくせえ

329:名無し検定1級さん
17/08/17 16:47:03.09 P3f4BooC.net
学科は受かったけど実技の教官が糞過ぎてノイローゼになりそうだ

330:名無し検定1級さん
17/08/22 15:02:11.50 hsuC1zjP.net
過去問役に立たねえw w w

331:名無し検定1級さん
17/08/29 12:28:08.24 cHQdBlxY.net
落ちた

332:名無し検定1級さん
17/08/29 12:41:08.38 9znpJXGz.net
結果でてんの?

333:名無し検定1級さん
17/08/29 12:41:57.72 cHQdBlxY.net
今日結果出ましたよ〜
これ合格率相当低そう

334:名無し検定1級さん
17/08/29 12:55:01.57 9znpJXGz.net
>>333
限定?

335:名無し検定1級さん
17/08/29 19:13:08.28 cHQdBlxY.net
限定です

336:名無し検定1級さん
17/08/29 20:14:50.14 UCapBhIQ.net
関東のクレーン限定合格率30%台だな
今回は相当難しかったぽいね
先月受かっといてよかった

337:名無し検定1級さん
17/08/29 21:12:20.36 rddm89Il.net
限定なしのが簡単なのでは?

338:名無し検定1級さん
17/08/29 23:24:35.56 2rUfG6SX.net
ひねくれた問題多すぎるんだよなーまた五井のくそ田舎行かなくちゃな

339:名無し検定1級さん
17/08/31 07:49:44.07 lj97JAy7.net
何とか受かりましたが多分ギリギリだったと思います。会社では受かっているのが当然見たいな雰囲気だったので、辛かったです。変な問題出しすぎ

340:名無し検定1級さん
17/09/02 17:18:40.34 Gy3lIawP.net
クレーン・デリック運転士(限定無し)より学科は難しい。難易度も年々上昇傾向です。
限定無しの方が簡単?問題数増えるから配点低くて楽になるって事ですか? 
力学は移動式と同じですか?

341:名無し検定1級さん
17/09/04 16:03:04.24 ekb2SRXN.net
1月に限定なし受けたけどまだ実技行ってないんだよな
実技は試験受けても無理だろうから教習所行かないとアカンからめんどくさい

342:名無し検定1級さん
17/09/04 19:57:59.75 JsqyUjUq.net
一回で受かったけどなあ…。
免許申請の方がややこしくて難しかったような気がする。
証紙買って返信用封筒で送るのとかワケわからん。

343:名無し検定1級さん
17/09/04 20:00:43.45 JsqyUjUq.net
ちなみに六月に受けた。

344:名無し検定1級さん
17/09/05 08:03:26.91 CL+390uz.net
>>343
教習所行かずに免許取得って羨ましいです
こっちは仕事終わってから夜間教習所行く予定・・・
実技教習で10万以上飛ぶのが痛い

345:名無し検定1級さん
17/09/05 21:02:46.18 UKce/qLQ.net
ダメだ、俺が行ったクレーン会社(移動式の建機系)
見習いだからと最低時給さえ払わない
しかも職安の求人票と条件が違いすぎる

346:名無し検定1級さん
17/09/06 21:48:47.10 ufvGTgbg.net
移動式クレーンの学科受た内容を愚痴りたいんだけど、ここってクレーン・デリックの話しか駄目?

347:名無し検定1級さん
17/09/07 16:37:29.44 PkNazBb1.net
しかたないな。
ちょっとだけだぞ。

348:名無し検定1級さん
17/09/07 19:23:47.91 s7UNVwGv.net
>>347
ありがとうございます
移動式クレーンの話が出来そうなスレが見当たらなかったので
・クレーン未経験なのに教本と過去問のみでの挑戦は無理があった
・追い打ちで問題傾向変わりすぎ
・受験前にこのスレ見てたらもっと対策できたのに
・cos40°からの張力係数80°とか何なの
・とどめに自衛隊の人たちガチムチすぎ
上の方で過去問9割取れても駄目だった人の二の舞いになりそう・・・

349:名無し検定1級さん
17/09/08 01:33:53.33 HlL1kY/E.net
40 60 90だけ覚えて、あとは間とって考えたわ、勿論合格したよ。
ピッタリは無理だけど近い数値は出せるよ。
  
答え求めるのにコサインとかいらないのに記載されてた問題があったよ、たぶんあんたの言う問題はそれだ。

350:名無し検定1級さん
17/09/08 02:19:34.17 u8rt/0bk.net
>>349
自分も60°と90°は覚えてたので同じ方法で選択肢を絞り込むしかありませんでした
まだ移動式クレーンの合否は出てないけど教習所の実技が楽しかったので祈るばかり

351:みゆ
17/09/10 03:43:55.16 2jLUx74Y.net
来月限定あり試験行くのですが
後期で落ちても問題は変わらないですか?
一回落ちて問題覚えて次で合格する作戦です。

352:名無し検定1級さん
17/09/10 11:58:42.18 VnxFmN2Z.net
移動式は問題変わってたらしいよ

353:名無し検定1級さん
17/09/10 13:34:13.09 uhb7uGwl.net
>>351
毎回変わるよ!
雰囲気を知る為ならいいかも

354:名無し検定1級さん
17/09/13 07:55:47.27 j3r1ye7d.net
問題傾向変わったけど、過去問9割とれてれば本番は6割とれる
ただし、5択の間違ってる合ってるが全て理解できていれば

355:名無し検定1級さん
17/09/13 11:18:06.26 TTbZNnBk.net
>>348の移動式受けたものですがまた割り込んですいません
学科無事に受かってました(´・ω・`)
近くに労働局無いから申請めんどくさい

356:名無し検定1級さん
17/09/13 19:53:29.26 PIB8Xu3L.net
もっと痩せてる時の写真で申請すればよかった、次他の免許取らない限り一生これかよ

357:名無し検定1級さん
17/09/14 12:47:48.36 N8MD8gcr.net
クソほど緊張するわ。どんな問題か覚えてるやついないか?

358:名無し検定1級さん
17/09/15 05:18:55.33 fEbOR7ca.net
デリックというのは処刑人の名前から来ている、て所かな

359:名無し検定1級さん
17/09/15 17:57:25.67 GmfMkVYa.net
お陰さまで移動式クレーンの免許取れました。
でも、永遠にペーパー!(笑)

360:名無し検定1級さん
17/09/15 22:02:48.91 myQONP8A.net
若いなら一回経験してみれば? ユニックでも良いし

361:名無し検定1級さん
17/09/22 10:10:00.96 8CZBEum3.net
14日の試験受かってた!嬉しい
amazonで購入した本で4日間勉強したけど受かると思ってなかったよ

362:名無し検定1級さん
17/09/26 16:01:16.16 Sxru8txt.net
この資格って会社からとれって言われてとる人が多いの?
大型ドライバーのように、会社入る応募条件クリアのためにとるの?

363:名無し検定1級さん
17/09/26 20:34:37.22 attM4+Na.net
殆ど前者じゃない?
資格だけあっても未経験じゃ採用してくれなそう

364:名無し検定1級さん
17/10/05 14:07:34.45 JlJVgkbD.net
>>362
乗ってみたくてとった。
完全に好奇心のみ。
仕事は全然関係ない。

365:名無し検定1級さん
17/10/16 10:58:35.47 wbr45oUE.net
問題傾向変わったってどの様に変わったんですか?

366:名無し検定1級さん
17/10/19 11:18:07.93 ycA7aBZz.net
今日試験です

367:名無し検定1級さん
17/10/19 15:35:32.87 6CL9ALsT.net
全然出来なかったわ…

368:名無し検定1級さん
17/10/19 18:44:34.44 /96tGjlo.net
今回はどうだったの?
前回と比べて

369:名無し検定1級さん
17/10/20 15:08:11.92 hQmEa2BE.net
パワーショベルのフレームにクレーンが載ったやつもクローラークレーンの仲間かな?
移動式クレーンの免許だけあったら運転できるのかな?

370:名無し検定1級さん
17/10/20 17:44:37.47 isvdgWri.net
パワーショベルは建設系機械。
クレーン仕様は移動式クレーン持ってたら吊れるって事。

371:名無し検定1級さん
17/10/27 09:57:21.48 saH8iJom.net
実技講習の修了証って、1年有効みたいなんですが、1年過ぎると無効になるんでしょうか?
無効になったらまた講習を受けないとだめ?

372:名無し検定1級さん
17/10/27 18:29:15.70 XNFDeqMc.net
当たり前
学科を通ってから実技に入るのが正当

373:名無し検定1級さん
17/10/27 19:03:50.36 LNeGU2tK.net
学科は別に難しいとは思わないから、2日位勉強すれば受かるよ。

374:名無し検定1級さん
17/11/02 01:17:33.16 AoJ+9w9j.net
19日にあった試験の合格率40%切ってるね!

375:名無し検定1級さん
17/11/02 01:24:47.47 Es8pdSwa.net
会社から言われてシブシブ受けにきてるような奴らが受かるわけ無い。

376:名無し検定1級さん
17/11/02 02:03:17.62 AoJ+9w9j.net
19日にあった試験の合格率40%切ってるね!

377:名無し検定1級さん
17/11/02 03:18:28.82 wWU9RAJ5.net
>>375
一発合格だが

378:名無し検定1級さん
17/11/02 12:40:43.38 hpbKmG/T.net
俺 42才 10月19試験 一発合格 思った事 やる気があれば合格する やる気が重要 ちなみに問題は簡単でした 試験終わって すぐに合格だと 確信しました。 通知は合格

379:名無し検定1級さん
17/11/02 22:29:12.43 60HimTq0.net
クレーン絡みの事故多いんだし
簡単にとれないぐらいが丁度いい

380:名無し検定1級さん
17/11/04 22:38:38.29 x88X5imJ.net
>>147
同意(^^)

381:名無し検定1級さん
17/11/11 07:04:24.02 UIWA2Cww.net
来週試験

382:名無し検定1級さん
17/11/11 18:50:20.63 T4avqhEM.net
>>381
教習所で学科を習ったのなら、学科試験の前日に勉強しても受かるよ。
頑張って。

383:名無し検定1級さん
17/11/14 11:47:34.68 FW0bn8MR.net
よし、頑張ろう
ギリギリまで勉強して絶対受かります

384:名無し検定1級さん
17/11/14 16:59:20.56 wmad7mfr.net
今日の筆記どうだった?

385:名無し検定1級さん
17/11/14 17:47:55.15 tfGEVpBO.net
なんかまたひねくれた問題多かった

386:名無し検定1級さん
17/11/14 17:54:14.36 tL06l8Pj.net
また、ってことは何回も受けてるんだね

387:名無し検定1級さん
17/11/14 18:07:58.53 8D3CWER6.net
今回やたら過去問多くて楽勝でした
楽勝でした

388:名無し検定1級さん
17/11/14 19:11:26.93 +Ds5AW2f.net
普通、一回で合格するもんなんだよ。

389:名無し検定1級さん
17/11/14 20:23:54.95 eBCeoGsq.net
俺も自己採点は悪くないけどテストだから結果出るまでは安心出来ないな

390:名無し検定1級さん
17/11/14 20:27:46.51 eBCeoGsq.net
電気は良かった
法律と力学は微妙6点はキープしてるかな〜
横行と走行の速度は1に惑わされたなー

391:名無し検定1級さん
17/11/15 07:52:31.85 LlgcIfW2.net
遅滞なく作業開始後とかそういう書き方の問題あったよね?

392:名無し検定1級さん
17/11/15 20:58:41.10 Ms7tmseU.net
今日の筆記どうだった?

393:名無し検定1級さん
17/11/21 09:10:16.95 IhF9V6QR.net
あーあ落ちてた、力学免除どうしようかな。
今回そんなにというか1日3分しか勉強してなかったか、どのくらい取れてるのかな。

394:名無し検定1級さん
17/11/21 10:03:11.87 5997czsA.net
良かった受かりました!

395:名無し検定1級さん
17/11/21 10:05:18.47 5997czsA.net
合格率今回60くらいはありそうだね

396:名無し検定1級さん
17/11/21 10:48:56.64 Mwi87Mbj.net
良く何回も受けに行く気になるよな
面倒臭いから普通は一発で合格するもんだろ

397:名無し検定1級さん
17/11/21 12:43:11.11 al/r8TQ/.net
普通はそうです。
関東の場合は千葉の田舎。
交通の便は悪いし、2度と行きたくない。

398:名無し検定1級さん
17/11/21 19:51:58.34 5997czsA.net
もう会社で嫌な思いすることなく 勉強もしなくてもいいと思うとほんと良かった

399:名無し検定1級さん
17/11/29 11:44:18.31 1t+6gDfx.net
さぁ、今日の試験はどうだろうなー?

400:名無し検定1級さん
17/11/29 17:49:27.26 1t+6gDfx.net
試験は問題暗記していけばできますかね?

401:名無し検定1級さん
17/11/29 20:50:46.35 RFdpHl4K.net
計算能力と応用力がないと無理
過去と全く同じ問題は一割程度

402:名無し検定1級さん
17/12/04 22:55:37.45 iz3Q59JL.net
どなたか合格する勉強法を教えてください。

403:名無し検定1級さん
17/12/04 23:53:28.46 PIp+NDrM.net
>>402
教科書全部読んで、過去問3年分全部解く。
期間は5日以内、試験まで1週間以内。

404:名無し検定1級さん
17/12/09 09:56:42.03 heoyrEsN.net
>>396
合格できないから苦労してる人がいるんだろ

405:名無し検定1級さん
17/12/09 12:11:30.09 0MVxAq1f.net
実技は兎も角、学科はそんなに難しくないやろ

406:名無し検定1級さん
17/12/09 13:09:53.55 qMbS/DYh.net
実技も学科もそんなに難しくないよ。
だけど、甘くみてると落ちるね。

407:名無し検定1級さん
17/12/13 11:29:31.14 qonp9uyA.net
今日だな
お前ら頑張れよ

408:名無し検定1級さん
17/12/13 11:56:56.64 CLbrku/w.net
ありがとう
頑張るぞ
過去問たくさん出ますように!

409:名無し検定1級さん
17/12/13 18:20:00.28 m6I9iS7k.net
惨敗

410:名無し検定1級さん
17/12/13 19:03:08.98 Tg3DJX8E.net
疲れた

411:犬猫
17/12/13 19:51:58.35 y3gzKltR.net
今日受けてきました。
過去問の正しいもんだいと29年前期の問題を丸暗記したらオッケーでした。
正直参考書を読むのはいいのですが参考書の問題をやるのは効率がよくないので
時間の無駄に感じました。100時間勉強しましたが。過去問ドットコムと29年の前期だけで充分合格可能でした。

412:名無し検定1級さん
17/12/14 06:20:21.92 6pHgM7vZ.net
今回は簡単だったけど法令の免許に関して正しいのを選べだけわからなかった
全部正しく思えたんだけど正解わかる人います?

413:名無し検定1級さん
17/12/14 07:22:38.21 cCXqD8TO.net
署長に返還とかのとこですかね?めっちゃ悩みました

414:名無し検定1級さん
17/12/14 07:46:30.61 cCXqD8TO.net
署長に返還とかのとこですかね?めっちゃ悩みました

415:名無し検定1級さん
17/12/14 13:30:53.08 uGIbd61V.net
先月受けたけどまだ免許来ないんだけど…

416:名無し検定1級さん
17/12/14 13:51:08.60 P1TtrCH+.net
申請したのかよ

417:犬猫
17/12/14 21:25:32.90 oEK8Crj1.net
局長です。
たぶん!
跨線てるは7トン

418:名無し検定1級さん
17/12/15 04:05:14.42 elNFxCuw.net
力学が不安

419:名無し検定1級さん
17/12/15 07:38:01.73 E04QbvuZ.net
>>417
遅延なく署長に返還ってやつですね

420:名無し検定1級さん
17/12/15 10:50:21.21 UsOJNYyc.net
滑車は1番左だよね

421:名無し検定1級さん
17/12/15 10:54:55.87 SZ71NPDf.net
>>415
俺は11月10ぐらいに申請して免許届いたのは12月入ってからだから約1ヶ月 申請しに行ったときに係りの人が言ってたけど年末は混むみたいですよー 1ヶ月から2ヵ月ぐらい かかる人もいるみたい

422:名無し検定1級さん
17/12/15 11:01:09.43 SZ71NPDf.net
クレーン限定はあるのだが 限定解除した人いますか? 2教科免除で知識 法令だけ勉強すればいいと聞いたけど 知識はデリックだけ問題になるのかな?クレーンとデリック混合問題なのかなー?

423:犬猫
17/12/15 12:26:44.60 hAY7L2Jr.net
免許と製造許可だけ局長 署長に返還してもまた自分んちに戻ってくる
署長は免許製造関係ないので
滑車は5 1番最初のやつ
クソみたいな問題でしたね。滑車の勉強してそんしました。
横行3メートル走行5メートルは3の2乗
と5の2乗を足して電卓ルートすればでるのですが3メートルと5メートルを書いて定規で斜めにひいてそこを測ればでてきます。これ豆なー

424:犬猫
17/12/15 12:37:30.28 hAY7L2Jr.net
力学は滑車 アルミの体積 コンクリート1.29 横行走行 丸棒 ブーキの丸いやつ
モーメント 重力 あと矢印で平方四辺形2個作るやつ
期が変わるのでこれでるかわからいですが

425:名無し検定1級さん
17/12/15 12:45:08.01 HkVrqrIO.net
>>423
走行4m 横行3mじゃなかったでしたっけ??

426:名無し検定1級さん
17/12/15 19:05:38.00 EsTykjRW.net
>>425
どっちかが3でどっちかが4でしたよね。答えは5?3:4:5の定理みたいなやつで適当に5にしました

427:名無し検定1級さん
17/12/15 19:09:33.30 EsTykjRW.net
平行四辺形の答えabcdeもしくは回答番号で覚えてる方います?
過去問2回分しか勉強してなくて平行四辺形2個作る解き方わからないから、同一線上にあった力引いて、残った力のとこと平行四辺形作ったら3番のCになったんですがまぐれで当たってないですかね?

428:名無し検定1級さん
17/12/15 19:15:20.40 EsTykjRW.net
あと風30メートル吹いた後、作業開始したら遅延なく点検って文あったけど、書き方がひねくれすぎてて正しいのか誤りなのかよくわからない。さんざん考えた結果間違いと判断してそれ選んだけど不安ですわ

429:名無し検定1級さん
17/12/15 19:16:48.84 EsTykjRW.net
市原遠いから1回で受かっててほしい(ノ_<)

430:犬猫
17/12/15 19:51:13.34 H1dkKEe4.net
走行4 横行3 で5でしたよ!
あと平方四辺形はbです過去問18年前期と同じ問題。
法令の強風30メートルのやつは悩みましたが適切でないものと書いてあって
作業開始後 ではなく作業開始前ですね。
直ちにと延滞なくとかひねくってくるので迷いました。

431:犬猫
17/12/15 20:08:01.09 H1dkKEe4.net
定格速度 吊り上げ荷重 トップランニング式 サスペンション式 ワイヤーロープ普通より 橋型クレーンカンチレバー
ギア比1760 歯車形 円滑にできない
集中給油 横引き 片方ガータ

432:犬猫
17/12/15 20:27:15.13 H1dkKEe4.net
電気 半間接制御 巻線?インバータ?2次側固定子 回路の抵抗 電流が大きいほど電力は大きくなる
三相誘導電動機 15〜20%
間接シーケンサー
油圧で制動 ばね
あと忘れた絶縁体と組み合わせ
給電装置のパンダグラフ
とかすくい上げとかあそこわかんかった。

433:犬猫
17/12/15 20:30:04.95 H1dkKEe4.net
心肺停止

434:犬猫
17/12/15 20:37:33.01 H1dkKEe4.net
ハッカー2個 天蓋1.7 1.4 ?
1ヶ月フック 路線テルハ7トン
性能 安定度試験 14日以内
直働式以外0.05 ワイヤーロープ定番のやつ 局長 台風30メートル

435:名無し検定1級さん
17/12/15 20:47:27.09 EsTykjRW.net
かなりあたってるっぽいです!ありがとうございます!

436:名無し検定1級さん
17/12/15 20:48:29.34 EsTykjRW.net
平行四辺形Bかあ(ノ_<)泣

437:名無し検定1級さん
17/12/15 20:57:16.08 EsTykjRW.net
力学ギリギリかも(ノ_<)過去2回分ででてなかったから、適当にした方向の力を摩擦係数で割って計算したけど大丈夫かな…
当たってる可能性あるのが
丸棒
横行走行
滑車
ブレーキ
釣り角度80度のやつ
a点からb点に移動した時みたいなやつ
ダメなやつ
言葉の穴埋め
アルミ
平行四辺形
コンクリートの問題ってどんなのでしたっけ

438:名無し検定1級さん
17/12/15 21:02:01.82 EsTykjRW.net
かなりあたってるっぽいです!ありがとうございます!

439:名無し検定1級さん
17/12/15 21:02:30.48 SiS2aQ0u.net
>>428あやまりで、あってますよ。
あの問いはひねくれてましたね。

440:名無し検定1級さん
17/12/15 21:07:00.68 EsTykjRW.net
フックにはなんとか力が働くとか滑車にはなんとか力が働くみたいな感じの奴から正しいの選ぶやつも力学かな?あれもダメだ

441:名無し検定1級さん
17/12/15 21:14:11.92 EsTykjRW.net
受けてみて全く勉強してない人は甘くみずに20時間は勉強したほうがよいと思いました。自分はメルカリで買ったクレーン教本とクレーン等規則の本を8割、過去問2割(ネットで過去2回分印刷)くらいの勉強の仕方で12時間くらいでした。機械と力学でけっこう不安です。

442:名無し検定1級さん
17/12/15 21:15:40.63 EsTykjRW.net
ちなみに月曜から千葉で教習です(^.^)

443:名無し検定1級さん
17/12/15 21:18:03.96 EsTykjRW.net
フックにはなんとか力が働くとか滑車にはなんとか力が働くみたいな感じの奴から正しいの選ぶやつも力学かな?あれもダメだ

444:犬猫
17/12/15 21:36:58.68 H1dkKEe4.net

URLリンク(o.8ch.net)

445:名無し検定1級さん
17/12/16 00:07:34.65 vOQo7tNq.net
移動式持ってるから力学は教えれるよ!
フックの引っ張り過重は力学かな、80の計算は1.3くらいで計算したら答えと近いの出るよ。
 
オイラは制御系が怪しいなあ。

446:名無し検定1級さん
17/12/17 00:48:59.21 jdq4yjdX.net
重力がどうとかってやつの問題って、
最後がモーメント?ってやつが答えですか?
わからなかったんで、一番にしたけど

447:名無し検定1級さん
17/12/17 08:43:44.29 sv3Mhocu.net
教本見たところ、重力で戻ろうとする力がモーメントみたいな感じですかね?戻る力のことを言いたいのか倒れる力のことを言いたいのかよくわからず間違えた

448:名無し検定1級さん
17/12/17 10:21:41.04 MgzdTueK.net
モーメントは力の回転のことだよ。
天秤の問題で使った記憶、移動式だとスパナの位置変えても物体に働く力は同じかどうかみたいな問題、これもモーメントね。

449:名無し検定1級さん
17/12/17 12:17:15.71 mGKFkiMU.net
モーメントわからんて
この資格結構ヤバい奴らが取ってるみたいで怖いな

450:名無し検定1級さん
17/12/17 15:09:48.65 MgzdTueK.net
まあでも、昔取得してる人はモーメントってことば理解してる人のが少ない、問題を丸暗記で取れていた時代もあるからなw
ラフターが横転しまくってたらしいよ。

451:名無し検定1級さん
17/12/17 22:50:55.85 9knUX99Y.net
モーメントって言葉の意味より、問題がよくわからなかった

452:名無し検定1級さん
17/12/17 23:25:20.86 Fjkhf1h6.net
URLリンク(uchu-kenbutsu.hatenablog.com)
これで理解できると思う、一通りサイト見たけどここがカンタンに解説してた。

453:名無し検定1級さん
17/12/20 08:26:44.46 aoCfCdIL.net
今日は結果発表の日ですね。

454:名無し検定1級さん
17/12/20 08:46:59.28 jZYHy2S8.net
手ごたえあったけど駄目だった、どこの分野がダメなのか気になる。
合格した人おめでとうございます。

455:名無し検定1級さん
17/12/20 10:11:02.63 QgMgdWLt.net
どの問題を間違えたかわからない時点で、合格は無理です。

456:名無し検定1級さん
17/12/20 10:16:07.66 aoCfCdIL.net
受かってたわ

457:名無し検定1級さん
17/12/20 10:25:24.42 aoCfCdIL.net
何人受けたのか詳しくは不明だけど関東は48%前後でしたね

458:名無し検定1級さん
17/12/20 12:04:33.43 TemWnFTG.net
>>454
過去問ドットコムオススメです
スマホで空き時間に過去問と解説がみれます
無料です

459:名無し検定1級さん
17/12/20 18:12:53.14 fQjrUGbO.net
過去問数問間違えたけど
受かってましたー!

460:名無し検定1級さん
17/12/20 20:50:48.01 jZYHy2S8.net
457 ありがとう、解説あって良いですね。

461:名無し検定1級さん
17/12/21 23:08:14.14 bUwIj+CX.net
一点足らなくて不合格

462:名無し検定1級さん
17/12/26 17:11:28.10 /N1xeeEi.net
3月15日受験予定なんですが、テキストは新星出版社のクレーン・デリック運転士で大丈夫ですか?

463:名無し検定1級さん
17/12/26 18:36:47.81 8Th8NRh1.net
日本クレーン協会発行の教本オヌヌメ

464:名無し検定1級さん
17/12/26 19:14:22.07 /N1xeeEi.net
>>463
ありがとうございます。早速、購入します。

465:名無し検定1級さん
17/12/28 11:07:01.71 vMs7/cKp.net
免許って申請してからどのくらいで届きました??

466:名無し検定1級さん
17/12/28 12:59:32.43 nZSfQLpu.net
取りに行けよ

467:名無し検定1級さん
17/12/29 23:31:03.03 00N0vDHt.net
クレーン協会からクレーン・デリック運転士教本買って今勉強してるんですが、関係法令が載ってないみたいなんですけど別で買わないといけないんですかね。

468:名無し検定1級さん
17/12/30 00:25:41.18 44442cpm.net
そりゃそうだ

469:名無し検定1級さん
17/12/30 02:17:17.64 cHdgJsYM.net
>>467
タダで過去問ダウンロード

470:名無し検定1級さん
17/12/30 07:43:25.61 9YHMwBIL.net
>>469
ありがとうございます。
過去問で覚えることにします。

471:名無し検定1級さん
18/01/03 16:45:54.18 e1DL98Oa.net
この試験難しいって言われててガクブルしながら勉強してるんだけど過去問がなんか似たり寄ったりなんだけどこれは罠なのかな?

472:名無し検定1級さん
18/01/04 00:03:11.25 NZjgn9AR.net
DQNには超難しいけど、それが何か?

473:名無し検定1級さん
18/01/05 23:01:14.71 SuNiO9gI.net
電動機とか電気難しいなこりゃ
2月22日の試験に間に合わんかも

474:名無し検定1級さん
18/01/08 10:05:57.00 Gt0g81nd.net
クレーン協会の教本何回か読んだけど過去問やった方が知識としては身に付くよね

475:名無し検定1級さん
18/01/08 10:19:20.89 /yjSSTSl.net
クレーン協会の教本は試験の範囲と基本が書いてある訳。
過去問だけなら次回どんな問題が出るか分からないだろう?
教本読んで過去問解くから分かったような気がする訳だ。
だが、毎回引っ掛け問題が有るから舐めてると落ちる。
合格率五割無いから。

476:名無し検定1級さん
18/01/13 23:31:33.31 Csf9kVCM.net
一週間教本読んで過去問2年分くらいやればうかるわ

477:名無し検定1級さん
18/01/14 12:20:32.90 /b34K7iN.net
過去問2年分計4回に絞って勉強してみます。

478:名無し検定1級さん
18/01/14 19:27:12.49 0HTCKLuw.net
昨日から勉強始めた
今度の木曜の試験に間に合うかな

479:名無し検定1級さん
18/01/14 21:19:41.19 T8/tsEFI.net
クレーン教習所でさんざん今年の試験は難易度が上がって、例年6割受かってたのに4割まで減ったとか脅されたけど、過去問やってみたら今までと全然変わらないやんけ
こんなの落ちるのはDQNだけだろ

480:名無し検定1級さん
18/01/14 21:20:14.96 rIlfy1Br.net
>>475
その通り。前回受けて合格しましたが、
教本を理解してないと合格は難しいと感じました。

481:名無し検定1級さん
18/01/14 21:22:05.49 T8/tsEFI.net
まあ勉強苦手な現場作業員とかには難しい試験かもな

482:名無し検定1級さん
18/01/14 22:13:17.56 Z1nGKoHg.net
学科は大した事無かったけど、一発試験で初めて触る試験場のクレーンでの実技の方が難しかったわ

483:名無し検定1級さん
18/01/15 01:03:41.23 D01BuiDx.net
>>478
ちょうどいい

484:名無し検定1級さん
18/01/17 21:19:06.02 EYZiOvXh.net
クレーンだけにひっかけるのか、すまそ

485:名無し検定1級さん
18/01/17 23:01:55.40 8aVbO6ux.net
急な問題改悪の件
天下ラーズが試験対策の本売りたくて改悪したのが発端らしいね
ただ難易度上がっただけじゃなく、過去問題が使い物にならないのは自分の本だけを買わせたいからってことみたいね
落とすのが目的ではなく本を買わせるためにやってるから、出題の難易度より日本語がおかしくなってたり
さらに一つの問題であるはずのものが3問とか一題に無理矢理合体させられてまともな問題になってなかったり
結果として巻き添えで落ちたひと多発してるけど
これから先の話だがよく売れる本がでる
そいつがまさに当事者という話だったわ
天下りさせると前川みたいに私利私欲に走って思い通りにならないとまわりを巻き添えにするからやめさせてほしいわ

486:名無し検定1級さん
18/01/17 23:05:34.36 GNfT1H9e.net
明日試験だけど、29年度前期の問題やってみたが、大して変わってないじゃん
普通に9割以上取れたよ
なんで合格率下がってるのか謎

487:名無し検定1級さん
18/01/17 23:09:07.50 xZUmhoBc.net
暑いとDQNは勉強しないだろ

488:名無し検定1級さん
18/01/18 08:55:25.95 jr4e1dQw.net
とうとう今日の昼から学科試験だよ
不安しかねぇ…

489:名無し検定1級さん
18/01/18 09:21:49.84 YlGe91y9.net
今から電車で試験会場(´Д`;) 
受かりたいなw

490:名無し検定1級さん
18/01/18 11:10:37.41 jr4e1dQw.net
とりま試験会場の駐車場に到着
勉強してる人たくさんおる(´・ω・`;)

491:名無し検定1級さん
18/01/18 11:28:18.63 t2Tzsuh9.net
階段の下で待ち構えてバス待ちの人を煽ってるじーさんうぜー

492:名無し検定1級さん
18/01/18 14:40:20.46 dr+AG0u7.net
終わった
今回の学科試験は近年まれに見る優しさじゃないかな?
落ちる方が難しい(フラグ)

493:名無し検定1級さん
18/01/18 15:04:57.22 Vkm6rmF/.net
簡単すぎわろたな

494:名無し検定1級さん
18/01/18 15:22:59.53 eZmzFb45.net
構造、力学、電気は簡単だったけど法令が怪しい(´Д`;)さすがに4問は当たってるはずだから合格圏内だと思うがw

495:名無し検定1級さん
18/01/18 16:26:49.02 zGH5aQgi.net
ほとんど過去問から出てたな、ちなみに北海道

496:名無し検定1級さん
18/01/18 21:14:42.51 TfmvJLOg.net
難易度はね上がったの移動式のほう?

497:名無し検定1級さん
18/01/25 08:46:45.28 n+XTb1j4.net
今日合格発表日ですね(о´∀`о)
合格してるといいな

498:491
18/01/25 11:58:03.92 oBpVFlEC.net
合格シテター(*^_^*)

499:名無し検定1級さん
18/01/25 13:00:16.21 1KYvk6Uz.net
>>498
オメ、普通の人だな。
合格率どのくらい?
前後の人受かってる?

500:名無し検定1級さん
18/01/25 17:43:09.42 4dpJGCbG.net
合格してたわ
関東では220人合格で400人くらい受験してたから50パーセントくらいだね

501:名無し検定1級さん
18/01/25 22:28:33.62 Tm7U4HeZ.net
三回目でやっと合格。
三回試験受けてみて今回が一番簡単だった。

502:名無し検定1級さん
18/01/26 00:13:28.22 T0zR6eaF.net
二回目も落ちてました、今回は手ごたえあったのに、明日しこたま説教地獄ですわ。

503:名無し検定1級さん
18/01/26 04:02:48.07 ovbI9Jb6.net
落ちるとか、アホじゃん

504:名無し検定1級さん
18/01/26 04:16:00.67 moVrvpvV.net
まず、まことの書き込みは、おもしろくない
読む価値もないのである

505:名無し検定1級さん
18/01/27 17:56:38.37 ri9d4J5/.net
協会の教本で勉強するのが良いのでしょうか?
また、教本はどうやって購入するんですか?何方か教えてください!

506:名無し検定1級さん
18/01/28 03:33:18.07 txMjNIFb.net
>>505
>>475
>>469
購入はクレーン協会、又はコマツ等の教習所。「学科を合格してから通いたい」とか言えば大抵売ってくれると思う。

507:名無し検定1級さん
18/01/30 08:06:54.82 Vrh4BMQc.net
2月に教習所通って、4月に学科を受けようと思ってるんだけど、そんな学科って難しいの?

508:名無し検定1級さん
18/01/30 09:31:05.53 5eYv7rC9.net
馬鹿には超難しい
普通の奴なら3日勉強すれば合格する

509:名無し検定1級さん
18/01/30 09:39:15.88 LbN0llhv.net
>>507
教習所通って学科習ったのなら、プラス1日勉強すれば受かるよ。

510:名無し検定1級さん
18/01/30 15:24:16.53 +FriXEZb.net
移動式クレーンの書き込み ここで大丈夫?

511:名無し検定1級さん
18/01/30 18:02:43.49 Vrh4BMQc.net
>>509
そうか。デリックと移動式、立て続けに教習受けようと思ってるから、ごっちゃにならないように気を付けながら頑張ってみるよ。ありがとう

512:名無し検定1級さん
18/01/31 20:23:03.09 B24UjiJC.net
両方一発試験で取りに行ったけど、そんなにごっちゃにはならんかと
強いて言えば法令くらいかな
それより操作感の違いの方が大きいと思う

513:名無し検定1級さん
18/01/31 20:37:17.59 z/g16dKl.net
>>512
教習所出てれば実地は免除だから、そこは大丈夫だと思う。今日入金してきた

514:名無し検定1級さん
18/02/01 15:17:51.62 kmphmpJ9.net
移動式持っててクレデリも勉強してるけど、合成抵抗とか移動式のときこんな問題やった記憶ない。
あと計算問題に関してはクレデリは移動式より楽、単語を覚えるのは移動式のが楽、クレデリは似たような単語多いから。

515:名無し検定1級さん
18/02/01 15:24:36.09 TrFaqIOt.net
クレーン・デリック運転士の求人45件の平均月給205,000円〜287,700円
URLリンク(jobinjapan.jp)
専門職は給料が一段と高い。

516:名無し検定1級さん
18/02/02 01:10:06.92 FbgGK8VT.net
免許申請して1ヶ月たつが
いまだに、郵送されてこないのだがいつ来るんだろう。

517:名無し検定1級さん
18/02/02 19:05:02.70 uYQm8BEI.net
正月とか連休はさむと時間掛かるみたい

518:名無し検定1級さん
18/02/06 18:09:55.76 UY9R3onF.net
2月の試験満員ですだめだた、はやく受かって実家でないと将来暗い。

519:名無し検定1級さん
18/02/08 19:13:02.63 mzVz7MHK.net
今回の試験前回より難しかった。
おわた

520:名無し検定1級さん
18/02/09 09:29:47.22 0vNltl2d.net
筆記試験合格しても一年いないに実技試験を合格しないと取り消しになるのはなんで?

521:名無し検定1級さん
18/02/09 10:21:13.68 sCQU7Hxg.net
実技合格した時に法規忘れてたらあかんから

522:名無し検定1級さん
18/02/21 18:40:47.15 J6XWMKmv.net
初めて過去問やったけど、意外と分からんモンだね。何回かやれば傾向が分かって、やりやすくなるとは思うんだけど

523:名無し検定1級さん
18/02/21 21:44:03.57 FpFyLFCp.net
やっと実技教習終わった
去年学科受けて危うく一年越えるとこでした
それにしても教習所の偉そうな馬鹿教官には驚かされた
速攻で所長と役職持ちにクレーム入れて違う教官に代えてもらったわ

524:名無し検定1級さん
18/02/21 22:18:44.36 +Sg4dlwL.net
場所選べよ
大金払うお客を大事にする教習所もあるぞ

525:名無し検定1級さん
18/02/24 04:34:05.60 yRTNxmKT.net
働きながらだと取れそうにないのがなあ
週末に分けてやってくれよ!

526:名無し検定1級さん
18/02/27 21:20:17.02 M8IoKSL9.net
>>523
同じく学科合格の期限切れが迫り、慌てて両方の実技教習を完了。(クレーン・デリック限定なし、移動式クレーン)
金曜休×2回で土曜を組み合わせ計6日間、間が空いて忘れるし、同時進行だったので両方の違いで混乱するし(特に天井クレーン)、、で大変でしたが、
仕事で休みにくい自分にとっては、東京◯レーン学校様には本当に大変お世話になりました。
おかげさまで本日、郵送で免許発行申請出せました。
次は揚貨装置?

527:名無し検定1級さん
18/02/28 00:38:47.93 /1mBKgeu.net
>>526
お疲れ様
揚貨装置は4月20日が学科試験だから早めに申請したほうがいいぞ。
次は半年後の10月になるから

528:名無し検定1級さん
18/03/05 20:49:19.86 b9iyp0lW.net
学科サッパリ解らん
繰り返し解けば覚えるもの?

529:名無し検定1級さん
18/03/05 21:43:37.68 yJq8QZZj.net
バカには無理です。

530:名無し検定1級さん
18/03/05 21:47:31.87 LqoQkh+f.net
>>528
過去問ちゃんとやってれば楽勝だよ

531:名無し検定1級さん
18/03/05 22:02:19.37 b9iyp0lW.net
急に取れって事で
試験は再来週なのです
他の試験もあって、勉強は今日からやってます
実技教習も今日からです

532:名無し検定1級さん
18/03/06 12:50:20.11 /BeHxmUj.net
3日勉強すればいける

533:名無し検定1級さん
18/03/06 15:09:54.49 Q982QVE+.net
1日でも大丈夫(極端な馬鹿は除いて)

534:名無し検定1級さん
18/03/06 16:23:45.04 jKIzBwdz.net
学科試験って前期と後期の2パターンしかなくて、6ヶ月問題同じって本当ですか??

535:名無し検定1級さん
18/03/06 19:10:18.24 LKbbk2Yj.net
>>534
確かに公表されている問題は実際試験で使かわれましたが、毎回全く同じ問題ではありません。
ただし、今まで公表問題をベースに、数字を変えたり、文章を変えたり、誤りを探すのが、正しいのを探すになったりとちょこちょこ変えて出題されます。
この労働安全衛生法による学科試験は、過去問を4〜5年分位を繰り返し解く事が、合格の近道と言われています。
そうすれば、問題の癖や傾向がイヤでも見えてくるはずです。
これが見えてこないと、試験で合格するのは難しいと思います。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

514日前に更新/189 KB
担当:undef