◇◇◇【和 包 丁】◇ ..
[2ch|▼Menu]
510:名前なカッター(ノ∀`)
16/01/18 20:36:30.71 f3No+5nX.net
カウンターで使うならステンレスがいいのかな
キレイに拭きながら使っても変色は避けられないよねえ

511:名前なカッター(ノ∀`)
16/01/24 12:39:22.13 dq6c3D9P.net
>>510
見せることが必要ならステンレスってかえって安っぽくないか?
正鋼の鈍い銀色がプロっぽく見えそうだが?

512:名前なカッター(ノ∀`)
16/01/24 13:54:48.28 u7vHOia+.net
同業か刃物オタでもない限り鋼材の違いなんて誰も見てない罠
とりあえず黒錆びで斑模様とか赤錆浮きまくりとかになってなければ一般人は気にしないと思うん

513:名前なカッター(ノ∀`)
16/01/24 17:10:29.41 lTmFrlFz.net
>>511
鋼の色なんて分かるの?
今白と銀並べてみたけど差が分からん

514:名前なカッター(ノ∀`)
16/01/24 23:37:28.57 iA9Ke8yo.net
今、TVで下関の河豚特集やってたが
河豚引きの使い方?
しなりが凄いのに驚いた!!

515:名前なカッター(ノ∀`)
16/01/25 21:34:08.32 K1+Rpyzu.net
>>514
薄いからねえ
和包丁なのにしなるよね

516:名前なカッター(ノ∀`)
16/01/26 14:37:05.06 k/VMwtSU.net
>>515
しなりを強調させた映像?
TVだからですかね(^o^)
インパクトありました。

517:名前なカッター(ノ∀`)
16/01/26 22:40:48.90 R5s36pUk.net
>>516
下関は薄く引いてさらに2枚に薄く裂くからその時にしなりが必要なのさ
個人的には薄すぎておいしいと思えないけど
大阪みたいな豪快な分厚い鉄刺がうまいよな

518:名前なカッター(ノ∀`)
16/01/27 08:14:11.50 6J52mEAU.net
>>517
ありがとうございます。
TVでは 柵にして2日寝かした物を
始めの一切れは更に開いてましたが
そこからは普通?にでした。
河豚引きのしなりを強調した映像でしたが
しならさせるには
押さえつける力を強くするの?
すみません 素人なので
薄くてもよく切れる河豚引きが
柔らかくした身を切るのに
しなるのが不思議です。

519:名前なカッター(ノ∀`)
16/01/27 10:57:11.66 1xk8rCVU.net
>>518
ギュッと押し付けて切らないと平坦にならないじゃないか
その時に包丁がしなってくれるとまな板の平面が利用できて目や手の感覚なしでも平行に切り裂ける
> 始めの一切れは更に開いてましたが
> そこからは普通?にでした。
俺の知識のほうが間違ってるのかも
下関のテッサはどこの店でも2回引きだと思ってたが違うのかも
端の身を2回引きするのは下関に限らずどこでもするから
そうしないと面積取れないからわざと厚く引いてそれを更に半分にするわけだ

520:名前なカッター(ノ∀`)
16/01/27 11:30:21.35 kZ1BhMPK.net
>>518
ありがとうございます。
今度はしなり意識して
使ってみます。

521:名前なカッター(ノ∀`)
16/05/02 05:13:44.99 xJOR7bHs.net
別段目的はないんだけど柳刃包丁買ってみたい
21センチの牛刀しか持ってないど素人なんだ
予算は決めてないけど2万超えたらどんなにほしくても絶対買わないと思う

522:名前なカッター(ノ∀`)
16/07/02 03:26:00.89 4jdId+t9.net
包丁屋観光してたら、白二の包丁と白二上の包丁があった。
白二よりもうちょっといいやつですって説明されたけど、帰って調べても白二鋼しかわからない。
白一ではないと言われたし、白二上ってなんなんや…鋼材とは別の違いなんだろうか。

523:名前なカッター(ノ∀`)
16/07/15 21:46:49.59 cDCYn5TW.net
白紙二号Aかな

524:名前なカッター(ノ∀`)
16/07/16 21:11:01.50 0VQ1HWOJ.net
>>522
かっぱ橋の浅釜で同じ経験をした。
そして、俺も未だに白二上が何なんなのかは解決出来てない。

525:名前なカッター(ノ∀`)
16/09/21 01:51:29.90 JkXAWjms.net
>>522
同じ白二でもAとかBとかあるんじゃなかったか


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2830日前に更新/144 KB
担当:undef