NC旋盤11 at KIKAI
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
850:名無しさん@3周年
16/10/08 21:56:09.07 dZcIwNmR.net
つまり摩耗するとすくい角が大きくなるから切削抵抗が大きくなるということ?
こういうこと書いてある教科書的な本があれば嬉しいんだけど

851:名無しさん@3周年
16/10/08 22:05:24.78 iLAavX5n.net
すくい角が大きくなれば接触抵抗は減る
逃げ角が同じならすくい角が大きいと刃先が鋭くなるだろ
切れなくなってるだけだよ

852:名無しさん@3周年
16/10/08 23:01:23.31 dZcIwNmR.net
逆だった
摩耗→すくい小→切削抵抗大

853:名無しさん@3周年
16/10/08 23:45:29.60 62UbxhWz.net
全部で30本あるのに先に8本だけ欲しいとかそういうの最近多くてだるいわ・・・言うのは簡単やけど5工程もあるやつとかだと段取り時間半端ない

854:名無しさん@3周年
16/10/09 00:10:30.12 k4JfOYN/.net
>>853
それわかる
この間10本で見積して、1本先にほしい。それで問題なければ残り9本お願いします。だとさ。

855:名無しさん@3周年
16/10/09 00:26:27.21 2d9RvlWt.net
加工終わった後に後二本ぐらい追加でお願い☆とかね

856:名無しさん@3周年
16/10/09 06:00:31.47 /DdcJY1w.net
分かるわあ
段取りが面倒なやつだと最悪
全く同じにツールを付けてるはずなのになぜかビレたりして・・
だから一気にやりたかったのにって

857:名無しさん@3周年
16/10/09 22:28:28.32 6xdezCZD.net
極小径の端面のOリング溝入れは手研ぎのバイトでしか加工できん。
>>839
始業30分前に1番で出社。皆さんがすぐにお茶やコーヒーが飲めるように
薬缶にお湯を沸かして保温しておいたら、社長に無駄なんだよ! と怒ら
れたよw 飲みたい奴が飲みたい分だけ、その都度沸かせばいいんだと。

858:名無しさん@3周年
16/10/09 22:35:43.62 L9Oaqd/S.net
電気ポット使えよ・・・

859:名無しさん@3周年
16/10/09 23:01:38.05 cIzOWFE3.net
>>857
その程度で怒るとなると、運営切迫していて経営が傾いているのかな。
倒産間際かもしれんな。

860:名無しさん@3周年
16/10/09 23:04:51.47 6xdezCZD.net
>>858
電気ポッドで沸かして保温で怒られたんだぜw
今では自分で飲むカップ1杯分だけ沸かして、残った熱湯は捨てて
ポットの湯は捨ててるぜw  で、バカ社長は電気ポッドに水を入れて、
沸騰するまで見守ってるぜw

861:名無しさん@3周年
16/10/09 23:07:06.19 6xdezCZD.net
>>859
断言する。
 た だ の バ カ

862:名無しさん@3周年
16/10/09 23:11:08.58 cEkchsxO.net
やかんの話はどこ行ったんだ
あとポッドとポット揺らぐの止めて

863:名無しさん@3周年
16/10/09 23:14:47.35 mNXtGV/h.net
俺も便乗、うちの上司は
安いペーパー丁寧にちぎって大事に使うが
冬場の大型ストーブはガンガンに強火
物を大事にしろが口癖

864:名無しさん@3周年
16/10/09 23:14:59.06 L9Oaqd/S.net
電気ポッドなんて書く人初めて見た

865:名無しさん@3周年
16/10/10 01:48:37.34 lQQc0ykW.net
触ったらアカンヤツだったか。

866:名無しさん@3周年
16/10/10 08:06:47.79 RoSrqLqg.net
熱いからな

867:名無しさん@3周年
16/10/10 08:34:59.97 x+4R2NAb.net
触ったらアカン人間は触らん

868:名無しさん@3周年
16/10/10 13:52:36.83 GzMSPJdK.net
コップ一杯分のお湯沸かすなら、ケトルが便利で早い

869:名無しさん@3周年
16/10/10 20:12:58.00 eTN3Zef0.net
某発展途上国からの研修生。
自国で専門学校の自動車科卒。
旋盤は見たことあるだけ。
って子を、半年程度の研修期間で、
初回品の立ち上げが出来るまでに
教育してくれって、オイ!
で今、マイクロメーターとノギスの
使い方を教育中。

870:名無しさん@3周年
16/10/10 22:36:07.36 AJ2dlIk9.net
プログラム詠み込ませて切削距離出してくれるフリーソフトってないですか?

871:名無しさん@3周年
16/10/10 23:09:49.82 lQQc0ykW.net
ncvc

872:名無しさん@3周年
16/10/10 23:31:24.77 AJ2dlIk9.net
>>871
ありがとうございます

873:名無しさん@3周年
16/10/11 05:35:53.39 iPAAVRDE.net
変数やらマクロを多様してプログラム組む人いるんだけど
たまにその人のプログラムで回すと怖いっす
何がなんだか分からなくて

874:名無しさん@3周年
16/10/11 19:39:26.52 K88ibhg9.net
マクロ組むときはコメント入れないとね
理解するまで時間取られるし

875:名無しさん@3周年
16/10/11 22:55:05.88 Yp1v1QtK.net
>>871
良く確認したら表示されているのは切削距離(ワーク円周上の距離)ではなくてツールの移動距離(送り方向の距離)でした
切削距離が確認できるソフトって無いでしょうか

876:名無しさん@3周年
16/10/12 16:46:22.31 YMB60NZQ.net
樹脂やゴム削ってるとこの機械見せてもらったら綺麗すぎて笑ったわ

877:名無しさん@3周年
16/10/12 17:39:44.30 Z+Or32Yy.net
樹脂系ってサクサクやれて難しいことは無さそうなイメージだけど
金属加工屋には思い付かないような難しさがあるんだろうな多分

878:名無しさん@3周年
16/10/12 20:13:22.24 hqaoZR/c.net
FRPとEVAゴム削ってたけど、簡単だったよ

879:名無しさん@3周年
16/10/12 21:02:30.39 QDfeLKSR.net
>>877
鉄ももちろん温度変化はあるけども
以前やった樹脂は温度管理が面倒だったな
ただでさえボロい工場、ボロい機械なのにクーラントの温度管理までするのは無理だったw

880:名無しさん@3周年
16/10/12 21:27:10.59 QSJzMtIf.net
樹脂の伸縮ハンパないね

881:名無しさん@3周年
16/10/12 21:47:32.41 L8JVDzH0.net
刃物ないから仕方なしに鋼用でやったらズタボロになったわ

882:名無しさん@3周年
16/10/13 07:50:49.30 xAcuNwyp.net
残業月40手取り20いかなくて限界です

883:名無しさん@3周年
16/10/13 07:56:28.50 fLoLYrrB.net
それは酷いな
鋳物かなんかの数物の脱着屋さん?

884:名無しさん@3周年
16/10/13 12:16:56.20 v2okw3sG.net
人材不足の割にはやっすい給料です

885:名無しさん@3周年
16/10/13 15:04:59.13 xAcuNwyp.net
有給取ると給料減るし不良だすとボーナス減額査定だしほんともう無理
4年目で基本給16とかもう終わってる

886:名無しさん@3周年
16/10/13 16:55:54.60 eIuDS6m6.net
田舎だけど基本14です
ただまぁやることやってりゃ割と好き放題

887:名無しさん@3周年
16/10/13 21:22:50.20 /IUmS9ib.net
28年目で21万6千結婚できんわ

888:名無しさん@3周年
16/10/14 16:18:28.46 +83g7iLk.net
残業してもボーナスで調整されて年収は変わらないという罠に気づいたので
定時で上がるよ俺は

889:名無しさん@3周年
16/10/14 20:41:26.75 /J9V/h0W.net
残業したらボーナス減るのか?
たしかボーナスの方が税率高いから総支給額が同じぐらいなら残業の方が得では?

890:名無しさん@3周年
16/10/14 21:11:40.85 SmRXjI+S.net
ボーナスなんてなかった…(´・ω・`)

891:名無しさん@3周年
16/10/14 21:54:07.66 pTvj8ezF.net
中型機械の仕事がくっそつまってるのに全体的に仕事が少ないから残業なしって…
工場長とかに相談しても君の仕事手伝っても給料変わらんからやらないっていわれるし
はーまじつらいわ

892:名無しさん@3周年
16/10/14 22:57:39.69 Ea9gS1z2.net
もう諦めて停滞させまくれば?
仕事の割り振り出来てないのは上が無能の証だろ

893:名無しさん@3周年
16/10/15 12:06:59.83 +166PmHd.net
頑張り過ぎると自分の所にばかり仕事が回ってくるのが少々腹立つ
それが分かっててチンタラやってる先輩とかいるし
給料は一番安いぺーぺーなのに

894:名無しさん@3周年
16/10/15 12:15:17.96 iocnh217.net
頑張ったところで仕事だけ増えて給料変わらんし程々にするもんだよ

895:名無しさん@3周年
16/10/15 19:55:28.10 OadglQJS.net
複合使って多品種少量とかマジでハゲるんだがどうしたらいいんだ
基本1〜4個、たまに運良く10個くらいで全くもって機械から離れられないんだが

896:名無しさん@3周年
16/10/15 23:32:31.29 kxf1Ps+R.net
チンタラやっているふりをしている
実際は頑張っても大したことないんだよそういう人って
真面目にやって結果がでないから言い訳作りにゆっくりやっているフリをしているんだ
笑ってやれ

897:名無しさん@3周年
16/10/16 11:56:26.58 OkN82mzd.net
根本的に機械屋の経営者・管理職・職人の全てが他業種よりレベルが低い
所得・有給・環境に望みも無いし、どうにかしようとする経営者の努力も知識も欠落している
諦めて底辺でブツブツ言ってるか自分の努力で他業種に飛び込むかだな

898:名無しさん@3周年
16/10/16 21:59:46.48 XB9JcML0.net
>>895
俺も同じだわw仕事で常に完璧を求められてるから、子育てや家事を適当にしてる妻を厳しく注意していたら、子供連れて出て行かれたわ
これから離●まっしぐらかな。

899:名無しさん@3周年
16/10/17 00:19:01.57 p3QOs76a.net
仕事とプライベートはわけろよ

900:名無しさん@3周年
16/10/17 06:07:51.42 7No04+5B.net
俺は好きで好きでこの仕事やってますというタイプじゃないしなあ
機械弄りは嫌いじゃないけど消極的理由でやってる
もちろんやるからにはベストを尽くすけど
完璧なんて求めるとハゲが加速するから程々さ

901:名無しさん@3周年
16/10/17 18:19:58.52 Z7eyY5mM.net
すでにハゲてるんだぁ

902:名無しさん@3周年
16/10/18 12:35:13.33 J9IXEs7Q.net
完璧なんて求めても切りがない
妥協点を見つけるだけ
完璧と言うヤツは、自己基準の自己満足

903:名無しさん@3周年
16/10/18 14:57:25.45 Kmg+qTyD.net
図面の通りにつくるだけ

904:名無しさん@3周年
16/10/18 15:10:51.98 QtL351ll.net

sssp://o.8ch.net/i1ny.png

905:名無しさん@3周年
16/10/18 16:24:37.16 5R/r0aI2.net
俺がミーリングのエンドミル交換した後の運転時にコレットナットが緩みチャックが外れたようで
ホルダー破損して対向刃物台全交換になり会社は費用を俺に請求してきた。
会社側はチャックが適切に嵌め込まれてなかったと攻めるが信じられん。
コレットチャックの摩耗とかナットのネジ山の変形による緩みとか考えられない?

906:名無しさん@3周年
16/10/18 16:46:32.71 2L5Ne1XX.net
普通はドカンとやってスライドが死んでも
個人に請求なんかしないし

907:名無しさん@3周年
16/10/18 18:13:48.26 TjDx5A5f.net
請求来なくてももろボーナスに響くからこの仕事損だと思う
検査の連中なんか楽そうにくっちゃべりながらやってんのになんで給料変わらんのかわからんわ

908:名無しさん@3周年
16/10/18 19:58:27.01 1wuhagiN.net
査定はともかく費用を社員に負担させるのはありえんわ

909:名無しさん@3周年
16/10/18 20:13:09.93 Rc8mznWX.net
ネタだろ

910:名無しさん@3周年
16/10/18 20:16:53.51 S5X8/2Wl.net
転職した会社で右勝手の内径バイトに品番にLが付いたチップ(左勝手用?)を使ってたので
これ間違いじゃないの?と指摘したらこれであってると
何やらカタログ出してきてR品番のバイトにはL品番のチップを付けると書いてあるのを見せられました
どうも釈然としないんですがこれまで右勝手用にRのチップを付けてたのは間違いだった?
間違ったチップでも削れないことはないってこと?

911:名無しさん@3周年
16/10/18 20:52:22.08 7DG8Dnev.net
普通の会社なら機械保険入ってるから個人に請求なんて行く訳無いだろ

912:名無しさん@3周年
16/10/18 21:08:53.76 3QZbhBK+.net
火災とか盗難の損害保険は入ってるけど、自分の瑕疵でおりる保険までは入ってないは。
リースでもその場合は保険でないな

913:名無しさん@3周年
16/10/18 21:12:21.53 9jrVZwNN.net
チップに右左あったっけ?

914:名無しさん@3周年
16/10/18 21:27:35.98 1wuhagiN.net
>>910
ボーリングバーにはLで合ってますよ、奥から引っぱるならRですけど
切り粉の出方をイメージすると分かりやすいです
ちなみに3次元ブレーカーならどちらでも行けます

915:名無しさん@3周年
16/10/19 07:43:33.02 1s4sNIO8.net
長い穴でLにRをつけたらひびらなくなった事はあった。

916:名無しさん@3周年
16/10/19 07:49:26.87 CnKzUnA+.net
>>905
コレットは消耗品よ

917:名無しさん@3周年
16/10/19 21:53:53.96 frEQpRhD.net
>>916
確かにそうだよね
自分も未だ経験浅いからあまり知らなかったんだけど、
会社では昔から割れたりナットに対してガバガバになるぐらいまで碌に管理されてなかったわ

918:名無しさん@3周年
16/10/20 05:47:52.15 2IRpT829.net
ツールをけちって原価低減と誇らしげにして
実際は全然非効率になってる罠

919:名無しさん@3周年
16/10/22 00:44:11.71 3ND5HvPD.net
>>902
あんたの言うことは正論だと思うけど、完璧を求めて日々精進してる俺みたいな人間もいることをお忘れなく

920:名無しさん@3周年
16/10/22 01:07:08.53 7CYCqK0t.net
別に求めるのはいいけど他人にまで完璧を求めるなよって話

921:名無しさん@3周年
16/10/22 05:47:18.57 KAbhPKJO.net
>>919
気負い過ぎだよ、バックラッシュの無い歯車は回転すらしないんだぜ。

922:名無しさん@3周年
16/10/22 08:33:09.27 Y1AhsP/A.net
完璧人間が加工したモノの面粗度はどんなもんなんだろう
どの面も鏡面加工されてるのかなw

923:名無しさん@3周年
16/10/22 09:38:56.36 GzMEdkrI.net
一般的なワークなら1年もやってれば完璧なしにできるんじゃね
見た目だけカッコつけたきゃ送りをやたら落とせばいいし
ただできるだけなら誰でもできる仕事だし
肝心なのはスピードだと思う。
個人的にはな

924:名無しさん@3周年
16/10/22 10:06:59.84 cOl/6yUW.net
完璧って図面の指示どうり作るって事だろ?
▽を▽▽▽に作る?

925:名無しさん@3周年
16/10/22 12:01:54.75 x5rfwX4t.net
▽を▽▽に作ることはよくある
穴径の公差は真ん中より大きめに作った方がいいなんてこともしょっちゅうだし完璧なんて人それぞれよ

926:名無しさん@3周年
16/10/22 15:16:44.34 GcAmgJYZ.net
穴径でプラスマイナスに公差がある時にマイナスで作ると後で「入らないんですけど!」って電話が来る

927:名無しさん@3周年
16/10/22 15:57:10.64 KAbhPKJO.net
うちの設計はRやGネジC面に±0.2の交差入れる阿呆だよw

928:名無しさん@3周年
16/10/22 16:10:26.10 2CngNgl0.net
コンマ台ならいいじゃん
と思ってしまった自分が居るw

929:名無しさん@3周年
16/10/22 17:50:50.14 740ElHjK.net
>>919
何を完璧を求めて日々精進してるのか、具体的に教えてほしい。

930:名無しさん@3周年
16/10/22 20:55:45.95 NI/gPtA1.net
完璧ってなんなのさ?
完璧を求めるなら、一般交差をプラマイ0で仕上げるとか?

931:名無しさん@3周年
16/10/22 22:42:50.65 f2vzL21g.net
温度と歪みとか刃先摩耗やら何やら考えて削るけど完璧とはいかんぜよ

932:名無しさん@3周年
16/10/22 22:47:12.60 v4LHOdaj.net
>>926
そりゃやっちゃいかんやっちゃ
穴は大きめ軸は小さめ
基本のキだぞい

933:名無しさん@3周年
16/10/23 08:55:53.78 KZ0hB1FN.net
何だかんだ言ってもマシンの性能次第だわ
ボロ機械を預けておいて、腕でどうにかしろとか言う奴はアホだ

934:名無しさん@3周年
16/10/23 09:44:25.75 V6epvcNN.net
>>932
穴にh7とかマイナス交差指示図面にある時あるし
問合わせても図面通りにと返答
やるしかないしその後は流石に知らんよ

935:名無しさん@3周年
16/10/23 13:19:57.55 MdKWzIjp.net
>>933
俺は問い合わせて許可得たが、後ほどそんな事は言ってないと言われた。

その後、証拠保全としてFAXで問い合わせたが、やはりそんなFAXは受け取っていない、と言われた。

世の中全て、末端下請け工員のせいにしてしまえば、丸く収まるようなので諦めた。

悔しいけれども。

936:名無しさん@3周年
16/10/24 12:32:07.08 jCmPpZa5.net
問題起きた時の伝家の宝刀
「図面通り」

937:名無しさん@3周年
16/10/24 12:39:06.40 s/VaQD9D.net
>>936
意外とナマクラなんだよなぁ

938:名無しさん@3周年
16/10/24 15:42:21.12 7ltYeeZn.net
図面とCADデータが違うんスけど

939:名無しさん@3周年
16/10/24 15:57:20.85 jUbZnyMB.net
外径切削用の菱形35°のチップの
ネガとポジの用途の違いって何でしょうか?

940:名無しさん@3周年
16/10/24 16:54:39.17 XMYSUXBL.net
刃先鋭くしたいか単価安くするか

941:名無しさん@3周年
16/10/24 16:58:37.39 6X1PxNLb.net
俺は突っ切りで何でもやっちゃうよ

942:名無しさん@3周年
16/10/25 05:43:22.63 qn+0JL+j.net
40ミリの品物40個だから4メートルの材料注文しましたとか真顔で・・・ゆとりは怖いなw

943:名無しさん@3周年
16/10/25 05:59:02.90 HJF3J11G.net
それが10年に一回くらいしか使わないような特殊で高価脱出ら目も当てられないなw

944:名無しさん@3周年
16/10/25 10:00:28.02 NN/7oHnh.net
あ、40mmの製品2個なので80mm注文しときました^^

945:名無しさん@3周年
16/10/25 10:04:53.96 AP1J17NN.net
それが1回目なら教えてやれよ
例え今まで何度も材料の切り出しをやっていてもだ
ただし今後成長して使えるかどうかは知らん

946:名無しさん@3周年
16/10/25 10:54:23.36 LjTtqqQy.net
切り落としでやりたかったのにバラで頼まれたり寸法ギリだったりすることあるよね

947:名無しさん@3周年
16/10/26 01:13:37.45 AgfdxUnK.net
オイルミスト浴びてると肌って汚くなってくのかな
毛穴のつまりや白ニキビが気になるわ

948:名無しさん@3周年
16/10/26 02:55:44.97 WrB/GTo0.net
切削油で手が荒れる人もいるから、体にはよくないだろうな。

949:名無しさん@3周年
16/10/26 05:25:56.75 pewqu0Fx.net
マスクは必須だけどドライ加工専門になったら嫁から最近油臭くないねと言われるんだよな

950:名無しさん@3周年
16/10/26 07:12:44.95 sDv2gek7.net
残業30して手取り17って終わってる

951:名無しさん@3周年
16/10/26 07:45:50.54 h8zSJpHL.net
ドライ加工ってドリルとかもドライなん?

952:名無しさん@3周年
16/10/26 10:02:08.40 KLCVueuJ.net
タップはちょっと怖い

953:名無しさん@3周年
16/10/26 12:15:59.31 MEkp7XpE.net
うちみたいな超零細でも残業無しで手取り17那須年間4か月は出るが

954:名無しさん@3周年
16/10/26 12:42:23.22 9STZ8rrO.net
俺も雇って…

955:名無しさん@3周年
16/10/26 13:41:10.08 04X35WK3.net
俺も・・・

956:名無しさん@3周年
16/10/26 20:31:15.70 k1qXDV9f.net
>>945
うちの取締役wが材料の注文でミスしまくる。指摘すると逆切れ。
おかげで材料が有り余ってる。有り余ってるのにまた注文。

心置きなくオシャカが作れるww


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2787日前に更新/178 KB
担当:undef