NC旋盤11 at KIKAI
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
750:名無しさん@3周年
16/09/25 09:31:56.93 ucUiGMD4.net
万単位だろうな

751:名無しさん@3周年
16/09/25 10:43:45.45 DuUwXjpr.net
数量よりも継続品で、1ヶ月以上段取り無しに掛けっぱなし出来るもの

752:名無しさん@3周年
16/09/25 10:55:48.44 G3p5Ou7C.net
基本一人機械2台持ちなんだけど何かこれからは1台は数物で片側は単品って感じでやるみたいなんだよなぁ・・・
ただでさえ2台単品やっても納期遅れ発生してるのにさらに遅れそうやわ

753:名無しさん@3周年
16/09/25 10:58:04.35 G3p5Ou7C.net
かといって単品の数が減るわけでも無し・・・1台集中ならすぐ終わるでしょって言われてもすぐ終わるわけないやろ!

754:名無しさん@3周年
16/09/25 11:54:19.66 QC3f1Sdd.net
単品もやる会社だとせいぜい2台だよな
それ以上担当しても止まってるだけになるし
量産屋だと一人10台とかザラだけど

755:名無しさん@3周年
16/09/25 14:26:05.46 ugsdgLdR.net
やっぱり単品屋はせいぜい2台だよなぁ
オレ5台だは
3台の複合と1台のMC
オマケに放電の5台
複合旋盤3台中の2台がローダー付きなんでまだ良いけど新作となるとデータ作りも時間かかるし
バリ取りも山程あるし…
検査もしなきゃいかんし…
楽してぇなぁ

756:名無しさん@3周年
16/09/25 15:43:09.50 7994+3Mb.net
単品でも即段取りして2台機械回して一息ついてると社長からはあいつは遊んでるって評価されるのほんまつらいわ
逆に機械全然回ってないけどずっと機械へばりついてプログラムやら何やらやってる奴は評価される・・・

757:名無しさん@3周年
16/09/25 16:29:41.39 WjGkFDmJ.net
単品なんて段取りしてる時間の方が長いとかザラ
たた量産は量産で新規作成の時に時間かかりまくる

758:名無しさん@3周年
16/09/25 19:22:34.86 Om86PXyR.net
あるなぁ。段取り生爪削りで2時間。加工6分とか。

759:名無しさん@3周年
16/09/25 20:43:55.32 7K5q5Bht.net
>>758
二時間かかる時は、昼休みにかかるように調整したりする
2台持ちなら二時間も1台に集中出来る

760:名無しさん@3周年
16/09/25 21:40:36.79 RdAtHEeg.net
単品を取り扱ってると100個を超えるだけで量産に感じる。
一つの製品(段取り)で3日くらい機械を拘束していると、
他の仕事が遅れだしたりして焦りだす

761:名無しさん@3周年
16/09/25 22:27:00.01 TBJiVZDQ.net
うちは工程管理みたいなんがあってこの品物は何日に終わりって日付きっちり決められてるから
たまに加工がうまくいかなくて予定より遅れるとめっちゃ急かされるわ

762:名無しさん@3周年
16/09/25 22:31:10.32 TBJiVZDQ.net
単品とかは結構面倒くさい加工とかもあるから全部が全部うまくいったら苦労しないんだよなぁ

763:名無しさん@3周年
16/09/25 23:26:10.11 i23sN35I.net
単品ってみんな最低単価どれくらいのやってる?
全部時間を計算していたら、高くなってドンビキされない??

764:名無しさん@3周年
16/09/26 00:20:59.29 Bq9fG5Oq.net
ある程度は目を瞑るけど工具ないとかは説明して請求する

765:名無しさん@3周年
16/09/26 05:42:48.22 W7D3vgDS.net
何事も思い描いた通り順調に行けば旋削のみだしそんなに時間かからんけど
ひとたびトラブルが発生するとえらく解決に時間がかかってしまうことが多々ある
いかにトラブル無く段取りを終わらせるかにかかってよなあ

766:名無しさん@3周年
16/09/26 07:49:08.29 EBXFUrbA.net
大体爪のせい

767:名無しさん@3周年
16/09/26 12:40:43.85 JRwgwWma.net
>>763
単品だと時間チャージ3000円くらい

768:名無しさん@3周年
16/09/26 18:51:02.84 S0NMn39Z.net
単品で時間チャージ3000円って安すぎないか?

769:名無しさん@3周年
16/09/26 19:46:19.60 dx8rf5Ur.net
汎用旋盤は3000円だったなぁ

770:名無しさん@3周年
16/09/26 19:55:27.22 OuM+4ZTl.net
3000円はあかん

771:名無しさん@3周年
16/09/26 20:07:52.89 y4IE2pEG.net
5000円は欲しいよな

772:名無しさん@3周年
16/09/26 22:43:56.29 NBrB3/eT.net
3000円って散●屋より安いじゃん

773:名無しさん@3周年
16/09/26 22:57:37.96 xsDWIEC/.net
みなさんは旋盤専門?
マシニングやNCボール盤も同時に回してたりする?

774:名無しさん@3周年
16/09/27 06:05:14.15 uk3/s/gG.net
単品なら最低8000は取るぞ
難削なら12000程度
3000円で潰さないでやれるのはある意味凄いな

775:名無しさん@3周年
16/09/27 20:42:09.65 +zihw0gD.net
>>773
汎用フライス、ラジアルボール盤、Tig溶接、Mig溶接、タレパン。
メインは旋盤とMCだけど、自動運転で時間がある時は上のどれかをやってる。

776:NC初心者
16/09/27 20:57:57.04 x5Ym2VbI.net
NCプログラムでsinやcosなどの計算式がありますが、使う事ありますか?
CAMとかで座標を予め出しているわけですよね。

777:名無しさん@3周年
16/09/27 21:21:43.21 K8N1H1mq.net
少しだけ手直しする時に使うかも程度
別に絵追加して座標みてもいいけどね

778:名無しさん@3周年
16/09/27 23:10:10.10 KP2uj0Rk.net
3000円ってチップ代金にもならんのでは?
ちょうこうを手研ぎかいなw

779:名無しさん@3周年
16/09/28 00:23:10.37 hlEH8aTt.net
チップそんな減る?
粗も仕上げも全然かえないわ
三角ネガコスパいいわ

780:名無しさん@3周年
16/09/28 00:39:12.62 AkNV1zpk.net
鋼だったらサーメットでいける

781:名無しさん@3周年
16/09/28 01:16:59.84 dAAhepsd.net
W型の超硬ばかり使ってるな
鋼なら結構持つしあんまり変えない
skhは死ぬ

782:名無しさん@3周年
16/09/28 05:54:49.53 wr/UMdas.net
時間チャージは汎用3000円、NC6000円くらいじゃない?

783:772
16/09/28 07:16:12.26 j3BQaJj1.net
>>777
ありがとうございます。

784:名無しさん@3周年
16/09/28 17:14:42.09 +jeUQb8v.net
三角比くらい関数電卓でだせなきゃ恥ずかしいだろ
みたいに
言うと、また粘着否定厨房が来て
今時関数電卓なんて使ってる奴はアホ
と始まるのかしら

785:名無しさん@3周年
16/09/28 19:27:58.27 dAAhepsd.net
使うことがあるか って質問だぞ

786:名無しさん@3周年
16/09/29 06:05:09.43 VPuxMHMH.net
使えないと、使わないとでは大きく違うしな
おれ、使えないから、関数電卓で計算してる人見るとおぉぉって感心する
でも、対話とかCADで計算した方が早いのも事実
まぁその人はパソコンが使えないから・・・
結局、両方使える人が偉い

787:名無しさん@3周年
16/09/29 07:58:23.28 mDUVwYwy.net
対話だろうが三角関数と三平方の定理は当たり前に使うと思ってた
単品1500〜4000/hでやってた。
会社潰れて、今は設計やってます。

788:名無しさん@3周年
16/09/29 10:10:31.43 VPuxMHMH.net
単品で一番儲からないのは「ピンカラ」
手間の割には(お金)取れないし

789:名無しさん@3周年
16/10/01 20:13:22.69 7Sbm1x70.net
うちの社長のお坊ちゃまが30歳過ぎて入社。零細ゆえに現場から事務まで
携わってるけど、3年経ってもダメすぎ。機械屋以前に常識的にダメ。これが
後継ぎかと思うと、会社のお先真っ暗。辞めようかな。

790:名無しさん@3周年
16/10/01 20:52:20.85 r4WuvZjP.net
2代目は糞

791:名無しさん@3周年
16/10/01 21:07:37.16 qwKqlcRp.net
どこもそうじゃねえの

792:名無しさん@3周年
16/10/01 21:22:11.63 Yd26Qtb7.net
絶対とは言わんけど、基本ダメだろうな

793:名無しさん@3周年
16/10/01 21:28:50.88 3g12eBrR.net
会社経営してる側から言わせてもらうと>>789みたいなのはさっさと辞めてもらった方がいい
他人を見下すしか能がない奴に部下つけても育てられないんだこれが

794:名無しさん@3周年
16/10/01 21:57:23.72 2BXkQDjr.net
>>793
そう。教えられない奴ほど使えない。 その教えられない奴を採用した経営者が一番使えないんだけどな。
な、エア経営者さんよ捧

795:名無しさん@3周年
16/10/01 22:08:31.28 7Sbm1x70.net
>>793
あのな。お得先の人がうちの会社に見学に来る。で、社長が「これが倅の○○です」
と紹介する。倅は挨拶もせず目も合わさず、黙ってどっかに行ってしまう。
これ、社員が教育する事か?引っ込み思案どころかコミュニティ障害の域だぞ?
他の社員とも目を見て会話した事がないんだぞ? 

796:名無しさん@3周年
16/10/01 22:34:41.69 qwKqlcRp.net
規模の大きい会社でそういう息子が社長になったけど結局追放されたよ。

797:名無しさん@3周年
16/10/01 23:09:06.60 J7at4KL0.net
よそでやってくれ

798:名無しさん@3周年
16/10/02 00:00:13.57 nBQoRjWF.net
ほずみ社員 乙

799:名無しさん@3周年
16/10/02 09:34:55.74 JgEf3rrm.net
崩壊

800:sage
16/10/02 09:58:13.00 gXuyRdrb.net
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

801:名無しさん@3周年
16/10/02 11:14:06.95 R5XEIXhi.net
糞の経営者と思うなら、業務内容的に会社乗っ取ればいい
失敗しても責任取らずに逃げれる立場なんだから

802:名無しさん@3周年
16/10/02 19:39:54.85 3TlJh4d0.net
>>789
くだらねー愚痴いってねーでその倅に直接言えよ。それもできねーの?

803:名無しさん@3周年
16/10/02 20:59:47.67 mLfF+j49.net
>>802
お前働いた事ねーだろ?w

804:名無しさん@3周年
16/10/02 21:22:43.83 0zSPNNP9.net
>>803お前みたいなやつばっかりの会社だとそれはそれでキツい。多少こういった事は必要だろ

805:名無しさん@3周年
16/10/02 21:40:52.17 mLfF+j49.net
>>804
無職なんだww

806:名無しさん@3周年
16/10/02 22:36:01.95 XSDbbmrQ.net
そういう事出来る人はこういう仕事につかないよ。

807:名無しさん@3周年
16/10/03 00:11:02.58 Lwc+kXTB.net
>>803
馬鹿は喋んな

808:名無しさん@3周年
16/10/03 05:09:48.77 ot+lU4DY.net
>>807
切り粉運び屋は黙ってなww

809:名無しさん@3周年
16/10/03 10:21:42.11 E128hHdx.net
うちのお坊っちゃまはキリコなんか運ばない。誰かが運ぶのを黙って待ってる。
うちのお坊っちゃまは工場の照明なんか点けなり。誰かが点けるのを黙って待ってる。
うちのお坊っちゃまは機械の潤滑油が減ってアラームが出ても補充なんかしない。誰かが補充してくるのを黙って待ってる。

810:名無しさん@3周年
16/10/03 11:54:49.10 hZoCLW25.net
もしかしてそいつ機械じゃね

811:名無しさん@3周年
16/10/03 12:09:52.62 imIvIhPJ.net
>>805
すげぇなw

812:名無しさん@3周年
16/10/03 12:17:09.31 M861QN3e.net
二世専務最強だなw

813:名無しさん@3周年
16/10/03 12:33:32.07 PPm8xOfS.net
>>808
幼稚な奴

814:名無しさん@3周年
16/10/03 12:59:11.95 nvqBWj8d.net
カンガルーのAA

815:名無しさん@3周年
16/10/03 15:03:36.18 9ghn88vU.net
 発 者 同         . 。_   ____           争
 生 同 .じ     .    /´ |  (ゝ___)          い
 .し 士 .レ      .__/'r-┴<ゝi,,ノ   ro、      は、
 .な で .ベ      ∠ゝ (ゝ.//`   ./`|  }⌒j     
 .い し .ル        } ⌒ /`ヽ、_∠l,ノ ・ヽ´
 .! ! か の       /  ´..:.} >、、___,  .r、 ソ、`\
             /   ..:.:.}   /   |∨ ` ̄
            /   ..:.:./    |   丶
           / _、 ..:.:.:.{    .{.:.:.   \
          {   ..:Y  .ゝ、   {.:.:.:.:.    ヽ
          |、  ..:/ 丿 .:〉   >.- ⌒  .  ヽ
          / {. ..:./ ソ ..:./  .(    ..:.:.:`  ..:}
         ./..:.:}.:.:./ ヘ、 ..:./   .\ ..:.:r_,ノ、.:.:}
        ./..:.:/|.:/   {.:./     X.:.:}.}   X X
        /..:.:/ .}.:|    }:/       .Y丶ヽ  Y.:Y
  . __/.:/ { }  《.〈、     _,,__>.:》丶   Y.:\
  /.:.:.:.:.::/   !.:.:ゝ  ゝ.:. ̄ヾ ´:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾゝ   \.: ̄>

816:名無しさん@3周年
16/10/03 21:17:11.90 gqdhvhdu.net
URLリンク(himasoku.com)

817:名無しさん@3周年
16/10/04 02:19:26.64 0QzC5OvA.net
┏━━━━━━━━━━┓
┃                                  ┃
┃             J( 'ー`)し                 ┃
┃              ( )                 ┃
┃               | |              ┃
┃           【カーチャン】             ┃
┃                                  ┃
┃.  カーチャンを見た人はいつでもいいので     ┃
┃      生きている間に親孝行して下さい。    ┃
┃                                  ┃
┗━━━━━━━━━━┛

818:名無しさん@3周年
16/10/04 20:07:33.34 bpMXwycS.net
バイト角度が微妙に足りない時とか斜めにつけたりする?
単品だから新しく買うのもアホらしいし…

819:名無しさん@3周年
16/10/04 20:56:52.21 vkEyDd2q.net
いろんな角度で普通にやるよ

820:名無しさん@3周年
16/10/04 20:57:26.02 Ml9dUWZh.net
>>818
大きめの貫通穴の時は刃先をワザとネガティブにして削る事あるよ

821:名無しさん@3周年
16/10/05 00:09:23.14 WP+xh7Uz.net
とかw

822:名無しさん@3周年
16/10/05 14:47:23.33 RS/okBhI.net
他にも色々な条件下で斜めに付けたりする事があるか?
と言う意味の質問だから「とか」

823:名無しさん@3周年
16/10/05 17:55:45.66 5bDLIgJ+.net
前切れ刃角とか横切れ刃角とか無視する時もあるとか

824:名無しさん@3周年
16/10/05 20:08:21.99 2gbbXWFi.net
今日無視してきたぜ。意外といけるもんだね

825:名無しさん@3周年
16/10/05 20:22:05.68 nBy2ncVW.net
メーカー推奨と全く違う使い方で、圧倒的に良好か結果を出してる
メーカーの人が来たときに見せたら写真撮って帰った

826:名無しさん@3周年
16/10/06 01:24:26.86 5vS5dgZ4.net
>>825
なにそれ知りたい

827:名無しさん@3周年
16/10/06 01:39:56.23 /e+VHdfI.net
推奨材種じゃないチップ使うことはたまにあるな
M種のチップでアルミ削ったり

828:名無しさん@3周年
16/10/06 08:33:31.55 P9Q4ldt3.net
>>827アルミの材質によってはよさそうだね

829:名無しさん@3周年
16/10/06 12:15:39.95 N1iy/TTq.net
未だ完全に理論で制覇できない世界

830:名無しさん@3周年
16/10/06 23:28:19.25 lDYfghTV.net
かっこよく語らなくても
だいたいの世界は理論で制覇できないからね。

831:名無しさん@3周年
16/10/07 01:24:03.28 qstbsPF9.net
かっこよく言って雰囲気に浸りたいじゃん?
旋盤職人の朝は早い、とか
まぁ交代制なんですけど

832:名無しさん@3周年
16/10/07 05:54:58.35 crFz/r3p.net
そう思ってない門外漢がたくさんいるからカッコ付けて言ってみたのだが
んなもん、カタログ通りやって対話でやれば何の問題もねえだろ!
おまえらの仕事なんか考える必要なんかねえんだ!黙ってこの値段、納期でやれやカス!
ってな

833:名無しさん@3周年
16/10/07 07:43:57.21 WRvHC1GL.net
カタログ通りやったら吹っ飛ばす未来しか見えない

834:名無しさん@3周年
16/10/07 08:18:22.56 p4sUvEjm.net
がっちりチャックできた時の条件だからね

835:名無しさん@3周年
16/10/08 05:00:33.24 bMp6AyBk.net
あのさ7月頃の話しなんだけど土曜休日に葬式が月曜日に決まったから月曜日の朝会社へ連絡入れたら有給の当日申請は認められないと翌日言われたんだけどおかしくね?
人が死んだり事故とかも予測して事前申請しろって事かよ!!
他に始業前の清掃や改善提案提出が半ば強制でやらないと給与査定落としたりと色々嫌になったよ・・・
まぁ今月で退職するから調べて違反があったら問題にしてやるぜ

836:名無しさん@3周年
16/10/08 08:04:22.21 YxhwrbwR.net
証拠集めに頑張れ
会社都合の退職をgetできなければチクり入れたれ

837:名無しさん@3周年
16/10/08 09:30:34.36 VeBVQ4V0.net
>>835
申請認めなかったのは、経営者か?事務員か?
それと忌引き使える状況では無かったのか?
いずれにしても、貴方は次の会社も文句を言って数年で退職する事を予言する

838:名無しさん@3周年
16/10/08 15:28:53.44 WTlI+erO.net
>>835
有給は就業規則次第だがその対応はブラック企業だね。
時間前の清掃を査定に入れるのはかなり問題有りだよ、頑張れ

839:名無しさん@3周年
16/10/08 17:22:56.09 yXg5BoJT.net
始業時間5分前に入って機械つけてコーヒー飲んでるわ

840:名無しさん@3周年
16/10/08 19:02:57.18 dZcIwNmR.net
チップって摩耗した時の方が切削抵抗大きくなる?小さくなる?

841:名無しさん@3周年
16/10/08 19:53:32.46 gGfvUwFA.net
大きくなる
って、普通にやってたらわからんか?

842:名無しさん@3周年
16/10/08 19:58:01.28 YxhwrbwR.net
>>840
紙を切るカッターやひげ剃りの剃刀を
使っていけばどうなるかを考えればわかるかと

843:名無しさん@3周年
16/10/08 20:05:57.70 E+SrUkyJ.net
NCだが手研ぎバイトを使わざるおえない状況wウケるww

844:名無しさん@3周年
16/10/08 20:18:07.59 3SM/K6aM.net
使わざるを

845:名無しさん@3周年
16/10/08 20:31:58.57 dZcIwNmR.net
感覚的には大きくなる気がするけど物理的な説明が欲しい
ちなみに刃が摩耗すると切削する量は減るよな

846:名無しさん@3周年
16/10/08 20:33:25.90 SquZ7Opf.net
滑らかな刃先がギザギザになるやん

847:名無しさん@3周年
16/10/08 20:48:18.85 xm6GqucZ.net
>>843
もしかして、「気おつけて」と言ってしまう人か?w

848:名無しさん@3周年
16/10/08 21:18:18.78 dZcIwNmR.net
ギザギザにはならんだろ

849:名無しさん@3周年
16/10/08 21:43:16.39 yXg5BoJT.net
包丁とか刃先潰れてきたら切るのに力いるだろ?
チップの刃先も磨耗して角度が鈍くなると擦ってる感じにになって余計な抵抗かかる
切子とか見ればわかりやすいんじゃないの

850:名無しさん@3周年
16/10/08 21:56:09.07 dZcIwNmR.net
つまり摩耗するとすくい角が大きくなるから切削抵抗が大きくなるということ?
こういうこと書いてある教科書的な本があれば嬉しいんだけど

851:名無しさん@3周年
16/10/08 22:05:24.78 iLAavX5n.net
すくい角が大きくなれば接触抵抗は減る
逃げ角が同じならすくい角が大きいと刃先が鋭くなるだろ
切れなくなってるだけだよ

852:名無しさん@3周年
16/10/08 23:01:23.31 dZcIwNmR.net
逆だった
摩耗→すくい小→切削抵抗大

853:名無しさん@3周年
16/10/08 23:45:29.60 62UbxhWz.net
全部で30本あるのに先に8本だけ欲しいとかそういうの最近多くてだるいわ・・・言うのは簡単やけど5工程もあるやつとかだと段取り時間半端ない

854:名無しさん@3周年
16/10/09 00:10:30.12 k4JfOYN/.net
>>853
それわかる
この間10本で見積して、1本先にほしい。それで問題なければ残り9本お願いします。だとさ。

855:名無しさん@3周年
16/10/09 00:26:27.21 2d9RvlWt.net
加工終わった後に後二本ぐらい追加でお願い☆とかね

856:名無しさん@3周年
16/10/09 06:00:31.47 /DdcJY1w.net
分かるわあ
段取りが面倒なやつだと最悪
全く同じにツールを付けてるはずなのになぜかビレたりして・・
だから一気にやりたかったのにって

857:名無しさん@3周年
16/10/09 22:28:28.32 6xdezCZD.net
極小径の端面のOリング溝入れは手研ぎのバイトでしか加工できん。
>>839
始業30分前に1番で出社。皆さんがすぐにお茶やコーヒーが飲めるように
薬缶にお湯を沸かして保温しておいたら、社長に無駄なんだよ! と怒ら
れたよw 飲みたい奴が飲みたい分だけ、その都度沸かせばいいんだと。

858:名無しさん@3周年
16/10/09 22:35:43.62 L9Oaqd/S.net
電気ポット使えよ・・・

859:名無しさん@3周年
16/10/09 23:01:38.05 cIzOWFE3.net
>>857
その程度で怒るとなると、運営切迫していて経営が傾いているのかな。
倒産間際かもしれんな。

860:名無しさん@3周年
16/10/09 23:04:51.47 6xdezCZD.net
>>858
電気ポッドで沸かして保温で怒られたんだぜw
今では自分で飲むカップ1杯分だけ沸かして、残った熱湯は捨てて
ポットの湯は捨ててるぜw  で、バカ社長は電気ポッドに水を入れて、
沸騰するまで見守ってるぜw

861:名無しさん@3周年
16/10/09 23:07:06.19 6xdezCZD.net
>>859
断言する。
 た だ の バ カ

862:名無しさん@3周年
16/10/09 23:11:08.58 cEkchsxO.net
やかんの話はどこ行ったんだ
あとポッドとポット揺らぐの止めて

863:名無しさん@3周年
16/10/09 23:14:47.35 mNXtGV/h.net
俺も便乗、うちの上司は
安いペーパー丁寧にちぎって大事に使うが
冬場の大型ストーブはガンガンに強火
物を大事にしろが口癖

864:名無しさん@3周年
16/10/09 23:14:59.06 L9Oaqd/S.net
電気ポッドなんて書く人初めて見た

865:名無しさん@3周年
16/10/10 01:48:37.34 lQQc0ykW.net
触ったらアカンヤツだったか。

866:名無しさん@3周年
16/10/10 08:06:47.79 RoSrqLqg.net
熱いからな

867:名無しさん@3周年
16/10/10 08:34:59.97 x+4R2NAb.net
触ったらアカン人間は触らん

868:名無しさん@3周年
16/10/10 13:52:36.83 GzMSPJdK.net
コップ一杯分のお湯沸かすなら、ケトルが便利で早い

869:名無しさん@3周年
16/10/10 20:12:58.00 eTN3Zef0.net
某発展途上国からの研修生。
自国で専門学校の自動車科卒。
旋盤は見たことあるだけ。
って子を、半年程度の研修期間で、
初回品の立ち上げが出来るまでに
教育してくれって、オイ!
で今、マイクロメーターとノギスの
使い方を教育中。

870:名無しさん@3周年
16/10/10 22:36:07.36 AJ2dlIk9.net
プログラム詠み込ませて切削距離出してくれるフリーソフトってないですか?

871:名無しさん@3周年
16/10/10 23:09:49.82 lQQc0ykW.net
ncvc

872:名無しさん@3周年
16/10/10 23:31:24.77 AJ2dlIk9.net
>>871
ありがとうございます

873:名無しさん@3周年
16/10/11 05:35:53.39 iPAAVRDE.net
変数やらマクロを多様してプログラム組む人いるんだけど
たまにその人のプログラムで回すと怖いっす
何がなんだか分からなくて

874:名無しさん@3周年
16/10/11 19:39:26.52 K88ibhg9.net
マクロ組むときはコメント入れないとね
理解するまで時間取られるし

875:名無しさん@3周年
16/10/11 22:55:05.88 Yp1v1QtK.net
>>871
良く確認したら表示されているのは切削距離(ワーク円周上の距離)ではなくてツールの移動距離(送り方向の距離)でした
切削距離が確認できるソフトって無いでしょうか

876:名無しさん@3周年
16/10/12 16:46:22.31 YMB60NZQ.net
樹脂やゴム削ってるとこの機械見せてもらったら綺麗すぎて笑ったわ

877:名無しさん@3周年
16/10/12 17:39:44.30 Z+Or32Yy.net
樹脂系ってサクサクやれて難しいことは無さそうなイメージだけど
金属加工屋には思い付かないような難しさがあるんだろうな多分

878:名無しさん@3周年
16/10/12 20:13:22.24 hqaoZR/c.net
FRPとEVAゴム削ってたけど、簡単だったよ

879:名無しさん@3周年
16/10/12 21:02:30.39 QDfeLKSR.net
>>877
鉄ももちろん温度変化はあるけども
以前やった樹脂は温度管理が面倒だったな
ただでさえボロい工場、ボロい機械なのにクーラントの温度管理までするのは無理だったw

880:名無しさん@3周年
16/10/12 21:27:10.59 QSJzMtIf.net
樹脂の伸縮ハンパないね

881:名無しさん@3周年
16/10/12 21:47:32.41 L8JVDzH0.net
刃物ないから仕方なしに鋼用でやったらズタボロになったわ

882:名無しさん@3周年
16/10/13 07:50:49.30 xAcuNwyp.net
残業月40手取り20いかなくて限界です

883:名無しさん@3周年
16/10/13 07:56:28.50 fLoLYrrB.net
それは酷いな
鋳物かなんかの数物の脱着屋さん?

884:名無しさん@3周年
16/10/13 12:16:56.20 v2okw3sG.net
人材不足の割にはやっすい給料です

885:名無しさん@3周年
16/10/13 15:04:59.13 xAcuNwyp.net
有給取ると給料減るし不良だすとボーナス減額査定だしほんともう無理
4年目で基本給16とかもう終わってる

886:名無しさん@3周年
16/10/13 16:55:54.60 eIuDS6m6.net
田舎だけど基本14です
ただまぁやることやってりゃ割と好き放題

887:名無しさん@3周年
16/10/13 21:22:50.20 /IUmS9ib.net
28年目で21万6千結婚できんわ

888:名無しさん@3周年
16/10/14 16:18:28.46 +83g7iLk.net
残業してもボーナスで調整されて年収は変わらないという罠に気づいたので
定時で上がるよ俺は

889:名無しさん@3周年
16/10/14 20:41:26.75 /J9V/h0W.net
残業したらボーナス減るのか?
たしかボーナスの方が税率高いから総支給額が同じぐらいなら残業の方が得では?

890:名無しさん@3周年
16/10/14 21:11:40.85 SmRXjI+S.net
ボーナスなんてなかった…(´・ω・`)

891:名無しさん@3周年
16/10/14 21:54:07.66 pTvj8ezF.net
中型機械の仕事がくっそつまってるのに全体的に仕事が少ないから残業なしって…
工場長とかに相談しても君の仕事手伝っても給料変わらんからやらないっていわれるし
はーまじつらいわ

892:名無しさん@3周年
16/10/14 22:57:39.69 Ea9gS1z2.net
もう諦めて停滞させまくれば?
仕事の割り振り出来てないのは上が無能の証だろ

893:名無しさん@3周年
16/10/15 12:06:59.83 +166PmHd.net
頑張り過ぎると自分の所にばかり仕事が回ってくるのが少々腹立つ
それが分かっててチンタラやってる先輩とかいるし
給料は一番安いぺーぺーなのに

894:名無しさん@3周年
16/10/15 12:15:17.96 iocnh217.net
頑張ったところで仕事だけ増えて給料変わらんし程々にするもんだよ

895:名無しさん@3周年
16/10/15 19:55:28.10 OadglQJS.net
複合使って多品種少量とかマジでハゲるんだがどうしたらいいんだ
基本1〜4個、たまに運良く10個くらいで全くもって機械から離れられないんだが

896:名無しさん@3周年
16/10/15 23:32:31.29 kxf1Ps+R.net
チンタラやっているふりをしている
実際は頑張っても大したことないんだよそういう人って
真面目にやって結果がでないから言い訳作りにゆっくりやっているフリをしているんだ
笑ってやれ

897:名無しさん@3周年
16/10/16 11:56:26.58 OkN82mzd.net
根本的に機械屋の経営者・管理職・職人の全てが他業種よりレベルが低い
所得・有給・環境に望みも無いし、どうにかしようとする経営者の努力も知識も欠落している
諦めて底辺でブツブツ言ってるか自分の努力で他業種に飛び込むかだな

898:名無しさん@3周年
16/10/16 21:59:46.48 XB9JcML0.net
>>895
俺も同じだわw仕事で常に完璧を求められてるから、子育てや家事を適当にしてる妻を厳しく注意していたら、子供連れて出て行かれたわ
これから離●まっしぐらかな。

899:名無しさん@3周年
16/10/17 00:19:01.57 p3QOs76a.net
仕事とプライベートはわけろよ

900:名無しさん@3周年
16/10/17 06:07:51.42 7No04+5B.net
俺は好きで好きでこの仕事やってますというタイプじゃないしなあ
機械弄りは嫌いじゃないけど消極的理由でやってる
もちろんやるからにはベストを尽くすけど
完璧なんて求めるとハゲが加速するから程々さ

901:名無しさん@3周年
16/10/17 18:19:58.52 Z7eyY5mM.net
すでにハゲてるんだぁ

902:名無しさん@3周年
16/10/18 12:35:13.33 J9IXEs7Q.net
完璧なんて求めても切りがない
妥協点を見つけるだけ
完璧と言うヤツは、自己基準の自己満足

903:名無しさん@3周年
16/10/18 14:57:25.45 Kmg+qTyD.net
図面の通りにつくるだけ

904:名無しさん@3周年
16/10/18 15:10:51.98 QtL351ll.net

sssp://o.8ch.net/i1ny.png

905:名無しさん@3周年
16/10/18 16:24:37.16 5R/r0aI2.net
俺がミーリングのエンドミル交換した後の運転時にコレットナットが緩みチャックが外れたようで
ホルダー破損して対向刃物台全交換になり会社は費用を俺に請求してきた。
会社側はチャックが適切に嵌め込まれてなかったと攻めるが信じられん。
コレットチャックの摩耗とかナットのネジ山の変形による緩みとか考えられない?

906:名無しさん@3周年
16/10/18 16:46:32.71 2L5Ne1XX.net
普通はドカンとやってスライドが死んでも
個人に請求なんかしないし

907:名無しさん@3周年
16/10/18 18:13:48.26 TjDx5A5f.net
請求来なくてももろボーナスに響くからこの仕事損だと思う
検査の連中なんか楽そうにくっちゃべりながらやってんのになんで給料変わらんのかわからんわ

908:名無しさん@3周年
16/10/18 19:58:27.01 1wuhagiN.net
査定はともかく費用を社員に負担させるのはありえんわ

909:名無しさん@3周年
16/10/18 20:13:09.93 Rc8mznWX.net
ネタだろ

910:名無しさん@3周年
16/10/18 20:16:53.51 S5X8/2Wl.net
転職した会社で右勝手の内径バイトに品番にLが付いたチップ(左勝手用?)を使ってたので
これ間違いじゃないの?と指摘したらこれであってると
何やらカタログ出してきてR品番のバイトにはL品番のチップを付けると書いてあるのを見せられました
どうも釈然としないんですがこれまで右勝手用にRのチップを付けてたのは間違いだった?
間違ったチップでも削れないことはないってこと?

911:名無しさん@3周年
16/10/18 20:52:22.08 7DG8Dnev.net
普通の会社なら機械保険入ってるから個人に請求なんて行く訳無いだろ

912:名無しさん@3周年
16/10/18 21:08:53.76 3QZbhBK+.net
火災とか盗難の損害保険は入ってるけど、自分の瑕疵でおりる保険までは入ってないは。
リースでもその場合は保険でないな

913:名無しさん@3周年
16/10/18 21:12:21.53 9jrVZwNN.net
チップに右左あったっけ?

914:名無しさん@3周年
16/10/18 21:27:35.98 1wuhagiN.net
>>910
ボーリングバーにはLで合ってますよ、奥から引っぱるならRですけど
切り粉の出方をイメージすると分かりやすいです
ちなみに3次元ブレーカーならどちらでも行けます

915:名無しさん@3周年
16/10/19 07:43:33.02 1s4sNIO8.net
長い穴でLにRをつけたらひびらなくなった事はあった。

916:名無しさん@3周年
16/10/19 07:49:26.87 CnKzUnA+.net
>>905
コレットは消耗品よ

917:名無しさん@3周年
16/10/19 21:53:53.96 frEQpRhD.net
>>916
確かにそうだよね
自分も未だ経験浅いからあまり知らなかったんだけど、
会社では昔から割れたりナットに対してガバガバになるぐらいまで碌に管理されてなかったわ

918:名無しさん@3周年
16/10/20 05:47:52.15 2IRpT829.net
ツールをけちって原価低減と誇らしげにして
実際は全然非効率になってる罠

919:名無しさん@3周年
16/10/22 00:44:11.71 3ND5HvPD.net
>>902
あんたの言うことは正論だと思うけど、完璧を求めて日々精進してる俺みたいな人間もいることをお忘れなく

920:名無しさん@3周年
16/10/22 01:07:08.53 7CYCqK0t.net
別に求めるのはいいけど他人にまで完璧を求めるなよって話

921:名無しさん@3周年
16/10/22 05:47:18.57 KAbhPKJO.net
>>919
気負い過ぎだよ、バックラッシュの無い歯車は回転すらしないんだぜ。

922:名無しさん@3周年
16/10/22 08:33:09.27 Y1AhsP/A.net
完璧人間が加工したモノの面粗度はどんなもんなんだろう
どの面も鏡面加工されてるのかなw

923:名無しさん@3周年
16/10/22 09:38:56.36 GzMEdkrI.net
一般的なワークなら1年もやってれば完璧なしにできるんじゃね
見た目だけカッコつけたきゃ送りをやたら落とせばいいし
ただできるだけなら誰でもできる仕事だし
肝心なのはスピードだと思う。
個人的にはな

924:名無しさん@3周年
16/10/22 10:06:59.84 cOl/6yUW.net
完璧って図面の指示どうり作るって事だろ?
▽を▽▽▽に作る?

925:名無しさん@3周年
16/10/22 12:01:54.75 x5rfwX4t.net
▽を▽▽に作ることはよくある
穴径の公差は真ん中より大きめに作った方がいいなんてこともしょっちゅうだし完璧なんて人それぞれよ

926:名無しさん@3周年
16/10/22 15:16:44.34 GcAmgJYZ.net
穴径でプラスマイナスに公差がある時にマイナスで作ると後で「入らないんですけど!」って電話が来る

927:名無しさん@3周年
16/10/22 15:57:10.64 KAbhPKJO.net
うちの設計はRやGネジC面に±0.2の交差入れる阿呆だよw

928:名無しさん@3周年
16/10/22 16:10:26.10 2CngNgl0.net
コンマ台ならいいじゃん
と思ってしまった自分が居るw

929:名無しさん@3周年
16/10/22 17:50:50.14 740ElHjK.net
>>919
何を完璧を求めて日々精進してるのか、具体的に教えてほしい。

930:名無しさん@3周年
16/10/22 20:55:45.95 NI/gPtA1.net
完璧ってなんなのさ?
完璧を求めるなら、一般交差をプラマイ0で仕上げるとか?

931:名無しさん@3周年
16/10/22 22:42:50.65 f2vzL21g.net
温度と歪みとか刃先摩耗やら何やら考えて削るけど完璧とはいかんぜよ

932:名無しさん@3周年
16/10/22 22:47:12.60 v4LHOdaj.net
>>926
そりゃやっちゃいかんやっちゃ
穴は大きめ軸は小さめ
基本のキだぞい

933:名無しさん@3周年
16/10/23 08:55:53.78 KZ0hB1FN.net
何だかんだ言ってもマシンの性能次第だわ
ボロ機械を預けておいて、腕でどうにかしろとか言う奴はアホだ

934:名無しさん@3周年
16/10/23 09:44:25.75 V6epvcNN.net
>>932
穴にh7とかマイナス交差指示図面にある時あるし
問合わせても図面通りにと返答
やるしかないしその後は流石に知らんよ

935:名無しさん@3周年
16/10/23 13:19:57.55 MdKWzIjp.net
>>933
俺は問い合わせて許可得たが、後ほどそんな事は言ってないと言われた。

その後、証拠保全としてFAXで問い合わせたが、やはりそんなFAXは受け取っていない、と言われた。

世の中全て、末端下請け工員のせいにしてしまえば、丸く収まるようなので諦めた。

悔しいけれども。

936:名無しさん@3周年
16/10/24 12:32:07.08 jCmPpZa5.net
問題起きた時の伝家の宝刀
「図面通り」

937:名無しさん@3周年
16/10/24 12:39:06.40 s/VaQD9D.net
>>936
意外とナマクラなんだよなぁ

938:名無しさん@3周年
16/10/24 15:42:21.12 7ltYeeZn.net
図面とCADデータが違うんスけど

939:名無しさん@3周年
16/10/24 15:57:20.85 jUbZnyMB.net
外径切削用の菱形35°のチップの
ネガとポジの用途の違いって何でしょうか?

940:名無しさん@3周年
16/10/24 16:54:39.17 XMYSUXBL.net
刃先鋭くしたいか単価安くするか

941:名無しさん@3周年
16/10/24 16:58:37.39 6X1PxNLb.net
俺は突っ切りで何でもやっちゃうよ

942:名無しさん@3周年
16/10/25 05:43:22.63 qn+0JL+j.net
40ミリの品物40個だから4メートルの材料注文しましたとか真顔で・・・ゆとりは怖いなw

943:名無しさん@3周年
16/10/25 05:59:02.90 HJF3J11G.net
それが10年に一回くらいしか使わないような特殊で高価脱出ら目も当てられないなw

944:名無しさん@3周年
16/10/25 10:00:28.02 NN/7oHnh.net
あ、40mmの製品2個なので80mm注文しときました^^

945:名無しさん@3周年
16/10/25 10:04:53.96 AP1J17NN.net
それが1回目なら教えてやれよ
例え今まで何度も材料の切り出しをやっていてもだ
ただし今後成長して使えるかどうかは知らん

946:名無しさん@3周年
16/10/25 10:54:23.36 LjTtqqQy.net
切り落としでやりたかったのにバラで頼まれたり寸法ギリだったりすることあるよね

947:名無しさん@3周年
16/10/26 01:13:37.45 AgfdxUnK.net
オイルミスト浴びてると肌って汚くなってくのかな
毛穴のつまりや白ニキビが気になるわ

948:名無しさん@3周年
16/10/26 02:55:44.97 WrB/GTo0.net
切削油で手が荒れる人もいるから、体にはよくないだろうな。

949:名無しさん@3周年
16/10/26 05:25:56.75 pewqu0Fx.net
マスクは必須だけどドライ加工専門になったら嫁から最近油臭くないねと言われるんだよな

950:名無しさん@3周年
16/10/26 07:12:44.95 sDv2gek7.net
残業30して手取り17って終わってる

951:名無しさん@3周年
16/10/26 07:45:50.54 h8zSJpHL.net
ドライ加工ってドリルとかもドライなん?

952:名無しさん@3周年
16/10/26 10:02:08.40 KLCVueuJ.net
タップはちょっと怖い

953:名無しさん@3周年
16/10/26 12:15:59.31 MEkp7XpE.net
うちみたいな超零細でも残業無しで手取り17那須年間4か月は出るが

954:名無しさん@3周年
16/10/26 12:42:23.22 9STZ8rrO.net
俺も雇って…

955:名無しさん@3周年
16/10/26 13:41:10.08 04X35WK3.net
俺も・・・

956:名無しさん@3周年
16/10/26 20:31:15.70 k1qXDV9f.net
>>945
うちの取締役wが材料の注文でミスしまくる。指摘すると逆切れ。
おかげで材料が有り余ってる。有り余ってるのにまた注文。

心置きなくオシャカが作れるww


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2776日前に更新/178 KB
担当:undef