【マツダ】ロータリーエンジンってどこがすごいの? at KIKAI
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
550:名無しさん@3周年
15/04/19 05:24:53.98 479T4fuW.net
時代に淘汰されたモノは、市場か強い拒否をされた結果だということを
しっかり受け止めないとならんよね。
七転八倒したあげくに市場が求める武器がなかったわけだから。
排ガスや燃費や燃油問題だけなら、定回転や小型化や多様燃油で
船舶、発電、低騒音や低振動の分野で生き残れたかも知れない。
軽量、パワー、OHの簡易さや信頼性で独自のカテゴリーを固められたら
自動車やバイク、カートやボート等のレース活動や航空機で支持があっ
たかもしれない。
重機や軍用にも見放されてしまってるし八方ふさがりで消滅した部分は
星形エンジンに似た末路でもあるね。
マツダに力があればビギナー用で安価な超小型フォーミュラエンジン供給とかを
日本独自のレギュレーションで開催していくとか、世界にあまりない競艇とかで
日本=ロータリエンジンのような文化をはぐくむとかで販路が残ったような気もするが
一般市場に拘りすぎたことや特定需要分野に投資しなかったのも敗因だろうな

551:名無しさん@3周年
15/04/19 06:20:12.26 8JGrYaDJ.net
>>527
URLリンク(techon.nikkeibp.co.jp)
これ、全部読んではいないが、1984年といったら、山本健一氏がシャチョ〜に就任した年だなぁ。
サラリーマンは会社の方針に従うまで。
「嫌なら、会社を辞めて好きにやればいい。」とか「偉くなってから言え。」と上から言われるだけだ。
URLリンク(www.toyota.co.jp)
過去のものになった方式はたくさんある。
ハイメカツインカム(カムシャフト間シザーズギヤ駆動機構)、5バルブ、・・・・・・
5バルブに関しては、メリットがないと判断したメーカーも多い。
ロータリー、多くのメーカーが将来性がないと判断した。

552:名無しさん@3周年
15/04/19 06:28:57.52 8JGrYaDJ.net
ロータリー、RX-7のような車では光るものがあるかもしれないが、
大した数捌けるわけでもない車のために人と金を割けないだろう。
>>525が言うようにないだろうな。
ポルシェCEO、次期型「ボクスター」&「ケイマン」のために4気筒エンジンを開発中と認める!
URLリンク(jp.autoblog.com)
ポルシェの4気筒モデルとバッティングするだろうし、採算合わないだろう。

553:名無しさん@3周年
15/04/19 13:20:05.83 RvpZgtM2.net
ある程度の数を確保する必要は有りますね、、
コモンアーキテクチャーでコピペ開発、
シャーシをMX−5と共用する、RX−7、RX−8での展開ですかね、、
2020年に、
RX−9の噂も有りますが、16X+過給でエンジン共用、
ついでに、MX−9、MS−9も出しちゃえ。。

554:名無しさん@3周年
15/05/21 11:36:50.43 HuYw12Lk.net
開発費はトヨタ持ちで行けますね。

555:名無しさん@3周年
15/05/24 23:31:57.82 z1UCqAz1.net
今後ロータリーエンジンを搭載した市販車の開発はありません。
燃費悪い 特殊な整備が必要 
下手をすればエンジンが壊れる可能性がある様な耐久性に疑問符が付くエンジンを易々と市場に供給するわけにはいきません。 

556:名無しさん@3周年
15/05/25 07:33:24.04 Z9kLqmxq.net
>>534
推定口調なら分かるけど断定口調
何でマツダの幹部以上or開発担当にしか適切でない断定口調なんだ?
アンタがその積もりが無くとも断定口調にした事で
「私はマツダの幹部以上或いは開発担当です」と主張している立場になるんだけど。
こんな所で公表しないね
発言の取り方で立場が変わる事を気をつけないで
立場違いに勝手な事を断定する迷惑人間って所ですね

557:名無しさん@3周年
15/05/26 13:38:33.61 fk4ZDpQu.net
もの凄く燃費の悪い絶版車 マツダRX−3を所有しています!
最近のマツダやりますね!
スカイアクティブで燃焼効率高め 元々ポテンシャルに優れたマツダ車
今では倒産の噂が吹き飛ぶ販売の伸び!

558:名無しさん@3周年
15/05/28 22:49:20.56 W66NQ2oFS
2017のモータショーで出るってね、次期RX-7。

559:名無しさん@3周年
15/06/01 09:11:24.43 hkzB8UFd.net
私は、三角形では無く五角形または八角形にしてみます。

560:名無しさん@3周年
15/06/01 09:15:45.79 hkzB8UFd.net
良いですか?
粘性流体では無い訳です。

561:名無しさん@3周年
15/06/05 04:23:48.89 4Bzk1Ue2.net
兼用トイレに「女性専用」シール 便器にカメラを…
(06/02 16:39)
男女兼用のはずが女性専用のシールが貼られていました。
先月31日夜、マツダの幹部社員・伊藤賢治容疑者(56)
が広島市内の公衆トイレに大きなかばんを持ち込み、長時間入っていたところを目撃した人が不審に思い、通報しました。
警察によりますと、便器に小型のカメラが仕掛けられていて、伊藤容疑者は「盗撮するために入った」と容疑を認めています。
マツダは「誠に遺憾であり、事実関係の解明を待って厳正に対応して参ります」とコメントしています。
URLリンク(news.tv-asahi.co.jp)

562:名無しさん@3周年
15/06/05 06:19:53.91 S47nt4uf.net
悪いのはマツダじゃ無いのにね

563:名無しさん@3周年
15/06/05 08:39:18.71 zv53el4m.net
小型カメラを犯罪者に売った電器店が悪い!!
犯罪者を雇用するマツダは立派な企業だ!

564:名無しさん@3周年
15/06/05 09:48:37.57 R6uNcG2g.net
犯罪者を雇用したんじゃなくて
社員が犯罪を犯した

565:名無しさん@3周年
15/06/09 11:04:13.76 CHoET4AE.net
悪いのはロリータ変人ではありません!!

566:名無しさん@3周年
15/06/27 12:42:34.59 LJv8hHUd.net
マツダなんて大メーカーになんかなれないのだから
せめてロータリーエンジンくらい作ってろよと思う

567:エンジン工学屋
15/06/27 12:59:12.70 vEFzMgzk.net
マツダはすでに国際的な大メーカーですよ。

568:エンジン工学屋
15/06/29 13:42:42.03 roB7oIlq.net
トロコイドギアを使った容積型装置を考案した。
比接触でもいけるし、スーパーチャージャーとしても使えそう。
URLリンク(greenhunt123da.wix.com)

569:名無しさん@3周年
15/07/26 11:03:25.05 Z/qkx+en.net
この嘘、本当?
URLリンク(www.sankeibiz.jp)

570:名無しさん@3周年
15/07/26 14:44:41.89 YCxNvSzQ.net
車載するにあたってプラグが下になる繭を横にした方が重心を下げられると思うのだが、
マツダはなぜ繭を縦にしているのだろうか。
プラグへのアクセスだけの理由でそうしている?
まぁオイルパンがプラグを避けた形になるけど技術的にできない問題ではないよね。

571:名無しさん@3周年
15/07/27 11:34:15.76 LgXwbZs8.net
>549
プラグ、キャブ(もしくはFI)は方向性がだいたい決まってる
結局はどちらが楽だったかでしょ。
重心を下げられるっていうコトを最重要、最優先ににして様々な問題を
犠牲にしても良いというほど重心が莫大に下がるコトもないし、対レシプロ
と比較すれば充分満足のいくコンパクト性や重心なんだから、その程度で必死になることはないでしょ。

572:名無しさん@3周年
15/07/28 07:36:06.10 T34dclFf.net
スポーツカーは、エンジンの位置が20ミリ下がった。とか、
けっこう必死に低重心化を追求している印象があるけどな。
それより、プラグやインジェクションを真下にすると、
その窪みにオイルなどが溜まるリスクがあるから、
絶対溜まらない横にもってきた。という理由かもしれない。

573:名無しさん@3周年
15/07/30 11:22:10.75 Zn7zE9tu.net
>>551
市販車は重心が10mm上がっても1万円安いとか整備性が良いとかいうことに大きな使命があるからね。
旭極はトータルバランスを無視してまで60km/h-100km/h制限の車体に限界の重心は不要なんだよね。
ルマンのマシンは向き違うのか?

574:エンジン工学屋
15/08/01 08:53:24.56 UrH9PxHz.net
ロータリーはペリトロコイドの曲線上に2つプラグ穴があるのだけど
片方は着火後の圧力が高い状態でシールが通過する。
この時、圧力が抜けないのだろうか?

575:名無しさん@3周年
15/08/01 19:01:03.49 MbQgE/B5.net
>>553
ロータリー用のプラグによってほとんど面一になっている。
溝がついてる。
そこから少し漏れるのはしかたがない。
HCCIでプラグが無くなるかもしれないが、
ロータリー用インジェクションの形状をどうするかだな。
スカイアクティブエンジンの応用でローター窪みの形が今とは変わるはず。
移動していく燃焼室ならではの燃料を噴出す方向ってのも研究中のはず。

576:名無しさん@3周年
15/08/02 19:06:45.99 COoKFaTo.net
ロリータエジソンのスレはここですか?

577:エンジン工学屋
15/08/03 07:38:52.37 uJhwW6P4.net
>>554
以前F1でレース後、密閉度が劣化する箇所を調べた記事があって
バルブが一番密閉度が劣化するとの記載があった。
密着したバルブが一番漏れるレシプロエンジンと比較しても
ロータリーエンジンのプラグ穴シール通過時圧縮漏れは比較にならないほど
大きいのではないだろうか。

578:名無しさん@3周年
15/08/03 14:23:31.53 oqzO9bWH.net
今やマツダはロータリーしか特徴が無かったマツダとは違う。
クリーンディーゼルで業界トップを手に入れたマツダに
ロータリーへの未練はもう無いんだろうな。
それはそうと水素は石油から作ってるのに、なんで自称環境派の人たちは
石油屋に怒られるんじゃないかとか心配してんの?w

579:名無しさん@3周年
15/08/03 17:21:30.79 1CGJL9xi.net
>>557


580:名無しさん@3周年
15/08/03 18:08:06.85 HOlwDgs1.net
ローターが止まっているわけではないからな。
アペックスシールがプラグ穴を通過する時間は膨張工程のうち何%かな?

581:エンジン工学屋
15/08/04 18:23:10.53 XwYf/kL2.net
理論的に膨張時の上死点圧力が120気圧あったら
プラグ穴通過時に30気圧くらいありそう、見た目での判断ですが。
そしてエキセントリックシャフトのローター中心位置が最も力を受ける位置に
近いと思うのですが、どうなんでしょう?
燃焼ガスがプラグ穴から吸気拡張中の燃焼室へ漏れるのも
吸気にロスが発生すると思うのですが。

582:エンジン工学屋
15/08/04 18:26:58.54 XwYf/kL2.net
吸気拡張中ではなく圧縮工程に移行するときですね
プラグ穴から漏れるの位置は。

583:名無しさん@3周年
15/08/04 21:04:50.39 U/CmURtX.net
燃焼済みのガスをわざと流入させて混合気温度を上げる手法もあるからな。
ロータリーは最初からそうなっているということでOKだわなw
レシプロだってアトキンソンサイクルに比べれば途中で排気しているのだし。
つまり爆圧を全部つかっていないわけで、どっこいどっこいだわな。

584:エンジン工学屋
15/08/05 18:34:02.90 qj2Y96oB.net
アトキンソンサイクル、厳密に言えばミラーサイクルは膨張行程後半を
有効にする事で稼ぐ効率は知れてる。
膨張容積比を高める事で、効率を良くしているんだけど
上死点後70度あたりの、最も回転力に変換する効率が高い部分で比較しても
容積が数%小さい事により、同量の燃料を燃焼するとガス圧が少し高くなるだけ。
この反対の効果が燃焼ガスの漏れにはあるのだと思う。

585:名無しさん@3周年
15/08/06 09:25:49.55 2Ip3x4BB.net
なんか喰えなくなって野垂れ死んだ爺さんの遺体を
みなで小突きながら、もっと効率を良くすれば死ななかったとか
もっと燃費が良ければ死ななかったっていじってるようで悲しいな。
ロータリは死んだ、市場に拒絶され、製造販社に棄てられ
世の中から廃棄されたエンジン。
それは運輸機器の蒸気機関と同じで時代が遺していったただの遺物でしかない。
なにをそう論じても屑と棄てられたロータリを蔑むような議論に寄っていくんだろうな。

586:名無しさん@3周年
15/08/25 00:42:48.29 1TVhf3S6.net
>>564
ただ今、蘇生処理中です、最先端アンドロイド技術で蘇生を試みています。
頭脳は64ビットクアッドコア処理と成ります、心臓は電動過給付きの2ステージターボロータリーです。
全ての関節に電動アシストモーターを配置し、1万馬力を目指しています。

587:名無しさん@3周年
15/08/25 12:53:54.85 RPGCrejK.net
例えば直径2mで厚みが50mmのローターを50ローターくらいにして
毎分25000rpmの超高回転発動機とかできちゃうと未来は大きく変わるんだろう
けどなぁ。

588:名無しさん@3周年
15/08/25 13:26:25.47 4QBNIIUm.net
>>566
水素燃料発電機?

589:名無しさん@3周年
15/08/25 18:23:24.60 RPGCrejK.net
>>567
船舶、航空機、発電機とか重機とか軍用とか。
特性としては回転運動を生かして、構造をシンプルにメンテも楽に
なるならば汎用性は高まる。
燃油が多彩に使えたり、水素も一つの特徴にはなるよね。
自動車のエンジンは可変出力、低回転、高回転、ピックアップと
エンジンとしては非常に厳しい状況下に置かれる。
汎用性の高いエンジンは定回転、定出力という安定稼働なのでどんなエンジンでも
弱点は埋めやすい。

590:名無しさん@3周年
15/08/25 18:54:08.54 r7vLpMgo.net
長年自家用車に載せてたマツダは偉いなぁ

591:名無しさん@3周年
15/08/25 21:02:15.42 RamFia3F.net
定回転で勝負した中国電力では発電機として使えないということで以降の開発はしてないんじゅない?
何を燃やせても何を燃やしてもどうやっても燃費が悪いんじゃ本当にどうしようもない。

592:名無しさん@3周年
15/08/25 23:10:12.34 6of3lcQw.net
ロータリーエンジン 小型 軽量 高出力

593:名無しさん@3周年
15/08/26 00:36:39.04 c2Dw+2Tk.net
>>571
それって、レーシングカー向けなんじゃまいかん?

594:名無しさん@3周年
15/08/26 01:25:18.73 MCEv05Hl.net
>>571
まさに小型航空機の心臓条件なんだけどね。
マッタク使われる様子もなかった。
それには、それ相当の理由があるんだろうなw

595:名無しさん@3周年
15/08/26 12:53:41.95 ndaUdk0h.net
ロータリーエンジン 高燃費 低回転低トルク

596:名無しさん@3周年
15/08/27 22:38:16.42 MbZ8YFYA.net
簡易構造 高燃費 高回転高トルク 高出力 

597:名無しさん@3周年
15/08/29 23:13:18.80 BJ2PEjZS.net
    /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::://ヽ:::::::::::::::|
    l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::// ヽ::::::::::::::l
    l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::「'ヽ::::::::::://   ヽ:::::::::::|
    |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノl:::ノ l:::::::/      ヽ::::::::|
   ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ゙゙  ノ:::/ ,,;;;;;;,,    ,,,,ヽ:::::l
   ):::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/    ノ/ __,'''i: ('''__):::l
  )::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/         ̄ ̄ン:. :「 ̄`ヾ
 1:::::::::::::::::::::::「 `┤l:::::::::::::::::l          ̄   ,  ヽ ̄ l
  `l:::::::::::::::::::::ヽ  :l li:::::::::::::/           /´   `l  |   <ヴッ!!!
  ヽ::::::::::::::::::::::\_」 lヽ::::/            !:-●,__ ノ  /   
  ノ:::::::::::::::::::::::::::ノ | l `゙゙            ,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,  /ヽ
,/ ヽ::::::::::::::::::::::(  l l::::::::..         /.:''/´ ̄_ソ  /  `ヽ
     ヽ:::::::::::::::ヽ | l:::::::::::...      /::// ̄ ̄_ソ  /    \
        ヽ:::::::\| l::::::::::::::::...    / :::.ゝ` ̄ ̄/ /       ヽ
           ヽ:::l l:::::::::::::::::::..      ̄ ̄;;'' /         ヽ
              l l;;;;;;:::::::::::::::.....;;;;............;;;;;;''ノ            l
              l l '''''''''''''''''''''''''''''''''''''' ̄l |             |
URLリンク(y2u.be)

598:名無しさん@3周年
15/08/30 00:05:20.04 e73wUTP0.net
>>572
マツダのレース担当の人が、ピックアップが悪いのが弱点と言っていた。
回転の上昇が遅いんだよね ロータリー
マニアでも嫌いな人いるし

599:名無しさん@3周年
15/08/30 00:06:13.60 e73wUTP0.net
>>573
燃料消費率悪かったらどうにもならないでしょう。

600:名無しさん@3周年
15/08/30 14:27:56.09 J8Ij7Zzl.net
>>578
燃費だけが良し悪しではない、適所に使えば良い猿人だと思う

601:名無しさん@3周年
15/09/01 02:13:51.21 rleFbtX8.net
ふん

602:名無しさん@3周年
15/09/01 13:22:06.13 XHa2+o3C.net
>>579
適所がないってのが歴史の出した答えだよ。

603:名無しさん@3周年
15/09/01 22:17:48.03 m/8H34IN.net
歴史の出す答えが最善とは限らない
歴史の出す答えに依存するは歴々先人に対する責任転嫁なり
一生勉強死ぬまで勉強
人類精進滅ぶまで精進

604:名無しさん@3周年
15/09/01 23:22:42.67 XHa2+o3C.net
>>582
マツダの答えが誤っていたとするなら
それはロータリの開発者、そして企業や販社が無能だったと言うことに等しい
ならば愚かな者達が長年研究しつくしたエンジンは愚作であったと言うことになる。

605:名無しさん@3周年
15/09/01 23:46:05.26 tQxaAqlZ.net
↑お前という人間が愚作ってことか?

606:名無しさん@3周年
15/09/02 01:40:19.88 s5B0tspf.net
でもさ、第一線の研究者開発者が雁首揃えてお手上げバンザーイ匙投げしたものが
素人の発想でどうにかなるんかね?
そう思い込むのってそれこそ傲慢過ぎない?

607:名無しさん@3周年
15/09/02 02:54:16.65 WefdgrQ3.net
唯一無二の自動車用ロータリの独占販売していたマツダが
その優位性を生かすことさえできなかった。
正直な話、実用車である必要はないんだから燃費も性能も度外視して
マクラーレンにでもロータスにでも供給すればよかったんで
販路を開拓できなかったのも敗因だな。

608:名無しさん@3周年
15/09/02 10:05:18.25 H/Fnmz1L.net
いつ研究しつくしたのか?
いつ匙を投げたのか?
いつ独占販売したのか?
果てなく続く物語

609:名無しさん@3周年
15/09/02 11:21:49.40 WefdgrQ3.net
>>587
販売終焉を迎えた時点でやり尽くしたんでしょ。
市場はもう受け入れないんだし、生産を続ければ事業存続できないんだし。
細々と研究を続けていたって商品として成立する見込みがないんだから
たんなる研究者の雇用対策だろ。
サジを投げたのは明白で、出します、出します詐欺をしたって
おそらくディーゼルを含めたレシプロが好調でHVの提携や生産
が軌道に乗ったら、ロータリ?なんですか児童系?みたいな流れになる
逆に上記のエンジンや生産が好調じゃなければロータリなんて吹いてる余裕はない。
ロータリエンジンってのは過去にも市販実績や生産車はあるにしても
自動車エンジンの実用として多くのノウハウや特許をもって生産していたのは
事実上マツダだけ、だとすれば世界市場のあらゆるメーカやビルダは
ロータリ車を望めばマツダのOEMとサービス拠点を頼るしかない
それが事実上の独占販売なんだよ、当社もロータリ研究してますとか、過去に
生産していましたとか、絵に描いた餅を売っても誰も買っては食わない。

610:名無しさん@3周年
15/09/02 11:42:02.20 kLzOCJe6.net
マツダは乗用車、タクシー、そしてあろうことか低回転トルクが最も必要なバスにまでロータリーを載せた。
とにかくマツダ車には全部、とにかく全台、そんなマツダが唯一残したRX-8から手を引いてやり尽くしてないとかない。

611:名無しさん@3周年
15/09/02 12:00:25.69 WefdgrQ3.net
言葉を換えれば、やり尽くした=もうできることが微塵もない
ってことだからな。

612:名無しさん@3周年
15/09/02 12:13:07.08 Zekg4lS+.net
新素材の発見や燃料の発見で変わるかも?

613:名無しさん@3周年
15/09/02 13:07:39.12 dt7TwBSI.net
新素材や新燃料がロータリーだけを利すると考えてるならおめでたい

614:名無しさん@3周年
15/09/02 13:22:28.97 WefdgrQ3.net
>>591
地球外の金属とか?w
当事者達は、ここにこんな新素材が有れば、こんな新燃料があれば
って妄想はあったかもしれない。
ただエンジンに使えるような多くの物質や素材は出尽くしてると思うよ
ただ、現状はその素材で組むとエンジンが4000万円ぐらいになっちゃう
レアメタルだから使えないって素材はあるかもしれなね。
コスト的に使えないという感じの。
革命的にその素材が低コストに急成長したらって期待はあるのかもしれないが
そういう素材の大半がレシプロやタービンエンジンも飛躍的に進化させてしまう。

615:名無しさん@3周年
15/09/02 15:58:59.91 Mkgp2mTs.net
ID真っ赤さんが一人暴れてますね、余程コンプレックスがあるのかな?
金属や技術の進歩は毎日だからね、それがRE、レシプロ、タービン、モーターで
あろうとその研究はマツダに限らず止めなければ進化はしてくであろう。
今や、トロコイド面はニカジルを使っている所もあります。
昔はブロックは鋳造が主、今やアルミ削りだし、これは加工技術が進歩したからなせる業
ローターだってアルミでやっている所もありますね。マツダじゃないけど
アペだって昔はカーボン、鋳鉄、セラミックと応用してきたがピストンリングは
未だにメッキが主流
2REで毎分16L燃やす事が出来る。レシプロ2600で出来る?

616:ロータリアン ◆MAZDA/RXis
15/09/02 20:20:29.32 H/Fnmz1L.net
>>588
そこまで言い切っちゃったからには
16Xロータリー出たら平謝りですね

617:名無しさん@3周年
15/09/02 22:44:32.28 WefdgrQ3.net
>>595
出ることが重要じゃなく、出て市場で認知されて普及することが重要な。
ただの研究発表のように一瞬発売されたってw
>>594
焼却炉なら燃やすことに重要性があるけど、そうじゃないから棄てられたんだろ?

618:エンジン工学屋
15/09/03 16:38:05.50 n3DDGjve.net
アペックスシールは、へらを壁面に押し当てるような密着だから
シールとしての能力が低い。
3分割している時点で漏れが多く発生してしまう。
レシプロエンジンのピストンリングはものすごく気密性が高い。
材質を替えて工夫しても到底レシプロの気密性には及ばない。

619:名無しさん@3周年
15/09/03 19:08:05.04 sQRwOLrD.net
アペには遠心力がかかる
レシプロにはそれがかからない
静の状態と動の状態を考えなければエンジン屋にはなれない

620:名無しさん@3周年
15/09/03 19:17:01.57 Dmy12IXP.net
>>962
それ、採算合うのか?
ロータリー、石油危機のときにやめておけばよかったのだが、
人間、選択が間違っていたことを認めるのは辛い。
やめられなかったんだね。

621:名無しさん@3周年
15/09/03 19:28:21.91 3xDF6At3.net
レシプロ 静止、稼働で気密性が保たれている
ロータリー エンジンオイルを燃やして稼働する気密性

622:名無しさん@3周年
15/09/03 19:30:10.68 Q69O01Qr.net
>>962の投稿に乞うご期待

623:名無しさん@3周年
15/09/03 19:33:31.35 sQRwOLrD.net
>>600
それは間違い、潤滑

624:名無しさん@3周年
15/09/03 21:22:13.44 jlYPvblQ.net
摩擦と潤滑は動きに対して数値が反対なだけ。

625:名無しさん@3周年
15/09/03 21:48:07.65 sQRwOLrD.net
どこから出してきた摩擦

626:名無しさん@3周年
15/09/03 22:12:39.63 JHIEJBdA.net
ロリータエンジン

627:名無しさん@3周年
15/09/03 22:18:59.59 3BKEFVCj.net
ロリータ、摩擦、潤滑液、ピストン運動

628:名無しさん@3周年
15/09/04 00:16:10.47 jdu0gaAp.net
じゃあ、ノータリンエンジン、摩擦、ジェリー、回転ピストン

629:エンジン工学屋
15/09/04 09:33:07.41 VjUBYnpv.net
>>598
ロータリーエンジンのハウジング内部容積が最小になる位置において
アペックスシールが燃焼室に対しペリトロコイドと鋭角に接しいる。
シールに対し気密性を下げる変形応力が発生するわけだけど
レシプロはシリンダー壁面に対し90度で接し、ピストンとシリンダーの隙間からの
圧力に対しリング変形応力がほとんど発生しない。
一番肝心なことは、レシプロはリングの厚さで接する面接触であるのに対し
ロータリーでは、アペックスシール端部の曲面(シールの厚みを直径とする円柱側面形状)と
ハウジング壁面で線接触になる事。
レシプロではリング1本でなく2本を使い、さらに気密性を高めた構造が普通だ。
そして効率の面ではリングの張力が低いほど良いので、遠心力によって
強い圧着=効率の悪化という事になる。

630:名無しさん@3周年
15/09/04 09:59:29.59 A1y+qBRP.net
ピストンリングだって上下する際に歪みが起きて線接触になっていないとは言いきれない

631:名無しさん@3周年
15/09/04 10:36:11.48 4KTmrh67.net
人見光夫(ひとみ・みつお)氏は、マツダはもうすぐ全く新しいロータリーエンジンの開発を完了させるだろう。
そして、そのエンジンは、将来の燃費の排ガス基準を満たすものである。と語りました
URLリンク(mazdafan.com)
>エンジン負荷が小さい時は、燃焼室のガスの圧力でシールがハウジング表面から持ち上がってしまうため、
>次の燃焼室内へのガスのリークが起こります。
>トロコイド・ハウジングの形状を変更する事で、シールが表面に沿って平坦に維持されるようになります。
>加えて、排ガスを減少させ、燃費やパフォーマンスも改善させます。)
ロータリーエンジンのハウジング構造
URLリンク(astamuse.com)

632:名無しさん@3周年
15/09/04 15:39:00.09 jdu0gaAp.net
>>608
角度φの事だね、着眼点は悪くないがまだ不勉強
アペの速度変化、ジャンピング、EXポート通過時の遠心力、ガス圧によるシーリング
全て動で考えないとダメ、もう少し勉強しよう、机上で出来たら検証も忘れずに
それぞれ長所短所があるものだけど構造上仕方の無い事は必然的に生じる。
文献は多数あるからある程度専門語で書くと笑われずに済みますよ。
何台くらい検証したの?
プラグの位置も専門用語がいいな
別に2本無くても十分に機能するよ(どちらが重要かは検証してみて)
偏心量と創成半径もいろいろ変えてエクセルでグラフ化すると良いかもね

633:エンジン工学屋
15/09/04 18:27:40.19 VjUBYnpv.net
>>611
ロータリーは全然知らいないのだけど
書いたことは、構造を見れば大雑把に把握できる事。
あとアペックスシールは高圧になるほど
圧力による押し上げが起こりそう。
シールの燃焼室側側面の延長より線接線の位置が外側になるから。

634:名無しさん@3周年
15/09/04 19:52:49.74 jdu0gaAp.net
>>612
2012頃からの貴殿の書き込み読んで言ってる。
回答なきは検証無しかな?
このスレは長所を書く


635:ニころと認識してるが何か勘違いしていないかな 名無しで悪いけど、貴殿の芽を摘みたくないのでご理解ください。 何度も言いますが机上で考え検証をしてください。 検証無しは絵に描いた餅 上では回答を得られませんでしたが 654cc2ローター毎分16l最高出力で1分間燃焼させるエンジン研究してみなさい まあ、燃費に挑戦するもよし、最高出力に挑戦するもよし、さらなく研究を期待します。



636:名無しさん@3周年
15/09/05 01:05:31.06 3NcfeAkD.net
エンジン工学屋さん
これどうぞ
URLリンク(iyashitour.com)

637:名無しさん@3周年
15/09/05 06:14:05.76 L18SVbfJ.net
>>756
何に使えばいいのですか

638:エンジン工学屋
15/09/05 21:58:56.43 YFINmp1b.net
どちらのプラグが重要かという事に対して
回答がないということかな。
そんなことは燃焼の拡張と燃焼室の変化を
考えた時にローターの回転方向側に決まっている。
仮に逆のプラグを省けば不完全燃焼ガスが
多く発生するだろうが、
どちらを省いても悪影響があるから、
質問事態がナンセンス。

639:名無しさん@3周年
15/09/05 22:23:40.77 zm703DC9.net
問答を無碍にする工学屋こそナンセンスだし
工学に携わってるわけでもないのに工学屋を自称するのもナンセンス

640:名無しさん@3周年
15/09/06 00:27:44.10 AFRrRHQI.net
>>616
ハズレだ
専門用語ではリーディング
大雑把な奴に付き合ったのを後悔した
以後は勝手にやってなさい
654cc2ローター毎分16L最高出力での燃焼試験はするな時間の無駄だ
私が既に済ませてある。

641:エンジン工学屋
15/09/06 13:36:40.57 Zs3KaqQs.net
>>618
ローターの回転方向側がリーディングでないのか?
トレーディング側が重要という事なら
その理由を説明してほしいものだ。
どちらのプラグが重要かというから
あえて、そちっらを選んだが回転領域によって異なるのではないかな。
超高回転なら点火を進角するから、トレーリング側のプラグでさえ
点火した時点で燃焼室の回転方向よりなることもありうるのだけど
通常使用の領域なら、リーディング側が重要だと考えられる。

642:名無しさん@3周年
15/09/15 01:31:01.52 Jpx40nWY.net
16C?16Aじゃないの?

643:名無しさん@3周年
15/09/17 19:37:43.17 qZt7+Hpp.net
すごかったらもっと普及してる
世の中の答えが全て

644:名無しさん@3周年
15/09/21 21:10:46.80 tXkdLO/W.net
復活確定したね

645:名無しさん@3周年
15/09/21 22:31:35.39 VUKA2ddH.net
>>622
ソース!

646:名無しさん@3周年
15/09/22 03:45:18.05 CRxqgUtZ.net
ソースっていうやつは知能が平均の0.8しかないんだってw

647:名無しさん@3周年
15/09/22 22:48:04.36 NfmTqexM.net
7の後継と9両方出るって話があるな。一つは東京五輪の時期らしいが。1600ccってどうなんだろな

648:名無しさん@3周年
15/09/23 03:24:28.40 m/NerumR.net
>>625
そんな話や幽霊の話を信じてる時点で負けw
HVやEV出せない会社がロータリーなんてこしらえてる場合じゃないでしょ
社員全員が路頭に迷うよ。
だからこトヨタに評判の良い虎の子の自社技術を売り払うわけだし
その提携でHVをラインナップしなかったら顧客離れに歯止めが掛からず
悪循環で消滅する。

649:名無しさん@3周年
15/09/25 22:47:05.46 oqO6kSGD.net
東京モーターショーが楽しみ

650:名無しさん@3周年
15/09/26 00:42:34.37 KfEQdM8I.net
東京ガールズコレクションも楽しもうよ

651:名無しさん@3周年
15/09/30 12:21:54.50 b1hjU1LS.net
マツダ RX-7、次世代ロータリーエンジン搭載で2017年に復活か!? 2015年7月9日(木)
URLリンク(response.jp)
プラットフォームは新型『ロードスター』と共有するとも伝えられ、
軽量アルミ素材により先代より100kg近い軽量化を目指すと共に、
SKYACTIVテクノロジーにより、ロータリーエンジンの大幅な燃費改善を図る。

652:名無しさん@3周年
15/09/30 17:49:15.06 4c5MEueM.net
マツダ、東京モーターショーでスポーツカーのコンセプトモデルを世界初公開
マツダのスポーツカーの歴史を凝縮させたスタイリングを実現
URLリンク(car.watch.impress.co.jp)
URLリンク(car.watch.impress.co.jp)

653:名無しさん@3周年
15/10/02 00:22:04.19 UMrokAFx.net
やはりそうだったか

654:dokkanoossann
15/10/03 08:15:10.48 P1ITD0A/.net
 
● ロータリー復活への秘策 “夢のエンジン”
URLリンク(thepage.jp)
 
● 次世代エンジン「HCCI」が救世主に?
URLリンク(thepage.jp)

655:名無しさん@3周年
15/10/03 17:02:26.66 o1cCy/jx.net
HCCIって粉塵爆発?

656:名無しさん@3周年
15/10/04 20:45:16.29 VHlnsHBd.net
ウィズ

657:ふふふ
15/10/09 08:49:32.26 WvZbfGfv.net
>>632-633 > HCCIって

● bing 予混合圧縮着火
URLリンク(www.bing.com)
【 HCCI 】 = 予混合圧縮着火
と言うことなのですが、
確かにこの方法なら、【 燃焼室形状が扁平 】でも完全燃焼は達成できそう。
【 瞬間的爆発燃焼 】になっても、ロータリーなら、ノック音も軽減されるかな。

658:ふふふ
15/10/09 09:52:58.33 WvZbfGfv.net
>>610 > もうすぐ全く新しいロータリーエンジンの開発を完了
>>629-635
● ロータリーエンジン開発。しかし「決して諦めない」 2010年10月25日
URLリンク(jp.autoblog.com)
● エンジンの話−13 ( 352-355 )
スレリンク(kikai板:352-355番)
● エンジンの話−13 ( 385-390 )
スレリンク(kikai板:385-390番)

659:【 HCCI 】
15/10/09 13:59:41.02 WvZbfGfv.net
>>635 > 【 HCCI 】 = 予混合圧縮着火

● VW不正で浮上した夢の新型エンジン
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
------------------
ディーゼル並みの燃費が期待でき、しかも
ディーゼル排気で最も問題になるNOx(窒素酸化物)の排気が
極めて少量か皆無であるHCCIエンジンにかかる期待は、
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
あまり知られてはいないが現在ひそかに高まりつつある。
------------------

660:名無しさん@3周年
15/10/09 17:58:50.92 /6CkAZKy.net
>>637
>VW不正で浮上した夢の新型エンジン
面白い記事、有難う。
でもね、HCCIは当面レシプロだと思うよ。
ロータリーで圧縮比を18まで上げるのは至難の業だよ。

661:酒精猿人
15/10/09 22:38:13.56 5mvnwF1U.net
マツダ技報 連通路制御によるロータリーエンジンでのHCCI領域の拡大
ローターリセスを無くした13Bで圧縮比18.3

662:dokkanoossann
15/10/10 07:55:25.77 z5c9f1jX.net
>>638 > 圧縮比を18まで上げる

● 次世代ロータリーエンジン16Xの圧縮比は14になるのか?
URLリンク(iikagenna.blog92.fc2.com)
● 秘策 次世代エンジン「HCCI」が救世主に?
URLリンク(thepage.jp)
-------------
HCCIのために気体の温度を上げる方法はいくつかある。
(1)エンジン自体の圧縮比を上げる方法
   エンジン設計によって圧縮比を変える
(2)吸気温度を上げる方法
   吸気に高温の排気ガスを還流する(EGR)
(3)吸気を事前圧縮する方法
   ターボなどの過給器を用いる
本当は(4)があるのだがそれは後で書くことにする。
-------------

663:dokkanoossann
15/10/10 07:56:55.11 z5c9f1jX.net
>>638 > 圧縮比を18まで上げる

HCCI着火のタイミングは、圧縮時の【 吸気温度 】で決まると想像している。
例えば、ローターによる圧縮比は、従来型エンジンの【 標準的な12程度 】
として置き、【 1,5倍程度の過給 】を行うことで、【 圧縮比18と同程度 】の、
圧縮圧力と【 吸気ガス


664:温度 】は、得られるのではないだろうか。 過給しない低出力時の場合、EGRを多量に吸い込ませ、圧縮着火に必要な 温度になるよう、【 EGR量の精密調整 】を行うことにする。 【 スカイアクティブ 】とは、燃焼室内での【 吸気ガス温度コントロール 】技術、 だと思っているので、今までの豊富な実験データーがそのまま活用できる。 と言うように想像したのだが、この考え方は、果たして当たっているだろうか。。



665:名無しさん@3周年
15/10/10 13:15:23.58 njc7neP5.net
畑村先生のブローダウン過給によるHCCIは、高負荷時の異常燃焼への
解が無く頓挫してると思ってます。
圧縮比18以上で、高負荷時の燃焼を成り立たせるには、ガソリン拡散燃焼を
行うしか解はないのかなと思っています。低負荷時はHCCI燃焼。
ロータリーエンジンで拡散燃焼を行うには、キャビティーが無いと辛いので、
圧縮比は15程度に抑えて、低負荷時のHCCIも諦めて、断熱ガソリン
拡散燃焼エンジンが良い様な気がしています。

666:dokkanoossann
15/10/10 18:20:31.59 z5c9f1jX.net
 
● エンジンの話−13 ( 357 )
スレリンク(kikai板:357番)
> マツダにはロータリー車よりも、【 水素エンジン自動車 】を

● MAZDA、水素で動くロータリースポーツ発表か  10月3日
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
● bing 水素ロータリー
URLリンク(www.bing.com)

マツダと言う会社は、日本国民の【 期待を裏切らない会社 】ですね。
それに対しホンダは、F1などに参入して、【 トホホのホ 】状態。w

667:dokkanoossann
15/10/11 09:22:51.23 xoLhEAEj.net
>>642
> 畑村先生のブローダウン過給
● エンジンの話−13 ( 942 )
スレリンク(kikai板:942番)

> 高負荷時の異常燃焼への解が無く
● 10・15モード全域で使えるHCCIエンジン 2011/05/16
URLリンク(techon.nikkeibp.co.jp)
----------------
千葉大学らの研究グループは、「ブローダウン過給」と呼ぶ方式を
開発した。10・15モードの全域でHCCI運転できる可能性を示し、
「燃費15%向上」に近づいた。
----------------
↑これは、その後どうなったのでしょうね。

668:dokkanoossann
15/10/11 09:23:57.86 xoLhEAEj.net
>>642
> 高負荷時の燃焼を成り立たせるには、ガソリン拡散燃焼
● ガソリンエンジンは何故ディーゼルのように圧縮した空気に
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
----------------
k_fzr1000さん
<追加> (略) 
火花点火の時間損が少ないメリットを、拡散燃焼にして
わざわざ捨てる事も無かろうと思います。
不完全燃焼の黒煙発生に加え、NOx生成という厄介物も
抱え込んでしまうのですから。
----------------

> 拡散燃焼を行うには、キャビティーが無いと辛いので
>>641 > ローターによる圧縮比は、従来型エンジンの【 標準的な12

> 断熱ガソリン拡散燃焼
【 断熱拡散燃焼 】で検索しましたが、何も見つからなかったようです。
当方少なくとも、エンジンに関しては【 完璧な素人 】のため、今回のように
難しい質問をされると、答えるのに、正直な所難儀してしまいますね。w

669:dokkanoossann
15/10/11 12:14:02.35 xoLhEAEj.net
>>644
> ブローダウン過給
> 異常燃焼への解
> その後どうなった

● ブローダウン過給システムを用いたガソリンHCCI機関  2010年4月12日
URLリンク(engine50.tm.chiba-u.jp)
● 千葉大学工学部機械工学科環境熱流体エネルギ研究  2010年6月29日
URLリンク(www.jsae.or.jp)
● 燃


670:ソ成層化によるHCCI機関の運転領域拡大の研究   2013年4月1日 http://www.mech.cst.nihon-u.ac.jp/studies/iijima/4_Event/2008/tyuukan/gp4.pdf ● ブローダウン過給HCCIガソリンエンジンの高圧縮比化  2013年5月1日 https://www.jstage.jst.go.jp/article/kikaib/79/807/79_2467/_pdf ● ハイブリッドパワートレインにブローダウン過給HCCIを  2013/11/12 http://www.nedo.go.jp/library/seika/shosai_201311/20130000000578.html ● 排気ブローダウン過給システムを用いたガソリン予混合 2014年2月18日 http://mitizane.ll.chiba-u.jp/metadb/up/thesis/TLA_0169.pdf ● 現在、マツダがHCCIに取り組んでいるようですが     2014-09-03 http://carview.yahoo.co.jp/ncar/catalog/toyota/prius/chiebukuro/detail/?qid=14135057174 ● 次世代自動車用パワーソースの開発研究          2015年3月26日 http://www.chiba-u.ac.jp/education_research/coe_gp/pdf/moriyoshi.pdf ● やはりマツダDNAはロータリー!HCCIで復活?     2015年06月02日 http://blog.livedoor.jp/hidewaru/archives/1973535.html ● HCCI (Homogeneous-Charge Compression Ignition)   2015年9月15日 http://www.nissan-global.com/JP/TECHNOLOGY/OVERVIEW/hcci.html



671:dokkanoossann
15/10/11 12:29:12.92 xoLhEAEj.net
>>644 > その後どうなった

● 今後は「アップサイジング」、マツダのミスターエンジン(page 2) 2015/03/16
URLリンク(techon.nikkeibp.co.jp)
---------------
さらに、HCCIの実現には圧縮比を18程度までは高める必要が
ありそうで、高負荷領域では通常の理論混合比燃焼で必要な
13〜14の圧縮比と切り替える機能がいるでしょう。
---------------

672:名無しさん@3周年
15/10/11 21:59:44.57 BaZrJUid.net
>13〜14の圧縮比と切り替える機能がいるでしょう。
此処が解の無い所で、リゾットエンジンは可変圧縮比だったけど実用化
出来ていない。
日産、トヨタも可変圧縮比を研究しているけど、実用化はまだ先。
マツダは高価な機構を使わないと思われるのが、ミラーサイクルで
圧縮比を下げると高出力時の吸気量が減り出力が出ない。
残るのは、高出力時も高圧縮比18のままガソリン拡散燃焼を行って、
サバティーサイクルにより、燃焼効率を下げない様に制御する事かな、、
1/2負荷程度まではHCCI燃焼を行い、高出力時はHCCI燃焼の
後半に拡散燃焼を追加して、燃焼圧力を持続させるみたいな、、
最大燃焼圧15barを維持したサバティーサイクル制御?

673:dokkanoossann
15/10/13 17:58:05.40 ZoFwbayO.net
> リゾットエンジン
【 リゾットエンジン 】で検索しましたが、何も見つからなかったようです。
> マツダは高価な機構を使わないと思われる
瞬間的に、【 過給圧を変える 】仕組みに作れば良いのでは。。

674:名無しさん@3周年
15/10/13 19:44:34.60 m25ZwSRd.net
ごめんなさいなミスです。
リゾットエンジン⇒ディゾットエンジン (推測出来ませんでした?)
瞬間的に過給圧を下げるのは難しいので、圧力が下がるまで、ノッキングを
防ぐ仕組みが必要でしょう? どうやる? 点火アシスト等でやれたとして、
圧縮比が12位まで下がると、普通のエンジンなので、燃費は期待できませんね。

675:dokkanoossann
15/10/13 20:49:45.97 ZoFwbayO.net
> ディゾットエンジン
日本版ディゾットエンジン(HCCI)もあるらしい
URLリンク(www.206xs.com)
> 推測
何も知らないドドド素人に、【 推測も何も 】、それは無理と言うものでしょう。
> 瞬間的に過給圧を
それらの解決方法を考えて行くことこそ、【 技術開発 】と言うものなのでは。。

マツダの、 ミスターエンジンこと【人見光夫氏 】曰く。
==================================


676: ・ アイデアを出さざる者 技術者にあらず ================================== プロフェッショナル 仕事の流儀  「人見光夫」 http://mpvlife.blog.fc2.com/blog-entry-38.html



677:dokkanoossann
15/10/18 09:34:47.07 cvRd6aKb.net
>>650 > 瞬間的に過給圧を下げるのは
>>651 > アイデアを出さざる者

エンジンの圧縮比は、【 ノーマルなタイプ 】に作っておいて、吸気圧を加圧したい場合、
予めタンクに与圧しておいた、【 高圧混合気やEGRガス 】を、インジェクターを利用し、
【 気筒内に噴射する仕組み 】に作っておけば、吸気圧も、自在に変えられると思う。

● エンジンの話−13 ( 822-825 )
スレリンク(kikai板:822-825番)
【 インジェクターの話 】は、↑この辺りに有ります。

678:名無しさん@3周年
15/10/28 16:55:43.16 fRr2Q/eC.net
マツダブランドの魂を宿す、ロータリースポーツコンセプト「Mazda RX-VISION」
次世代ロータリーエンジン「SKYACTIV-R」
URLリンク(car.watch.impress.co.jp)

679:名無しさん@3周年
15/10/29 15:56:01.96 hH3x39xh.net
むかーし、ホンダが出してたAR燃焼ってHCCIとは違うのか?

680:名無しさん@3周年
15/10/29 21:24:09.72 HAot4zuM.net
>>654
擬似、しかし実際にHCCIを意識した開発技術らしい。
精度の悪いHCCIながら、確かに燃費の改善はあるも、それより
排ガス改善結果に工学的面白さが現れた技術。廃れはしたが詰まらない技術では決して、ない。

681:(`・ω・´) 
15/10/30 18:49:59.48 VUnqHc+n.net
> AR燃焼ってHCCIとは違うのか

詳しくは知らなかったので、一度調べてみました。

【 AR燃焼 】
---------------
1.予混合圧縮着火で動く原理は、【 HCCI 】と同じです。
2.混合気で掃気される、2サイクルに限定された方式。
3.低負荷領域に限って、予混合圧縮着火が行われる。
4.残留排気熱を最大限利用し、圧縮比は特に高くない。
---------------
【 HCCI 】
---------------
1.予混合圧縮着火で動くのは、【 AR燃焼 】と同じです。
2.混合気を吸気する、恐らく4サイクルに限定した方式。
3.負荷領域に限らず、予混合圧縮着火は行える筈です。
4.残留排気熱利用も行ったり、圧縮比も一般的に高い。
---------------

682:(`・ω・´) 
15/10/30 18:51:07.00 VUnqHc+n.net
> AR燃焼ってHCCIとは違うのか

● 燃焼改善技術「AR燃焼」の実用化システムを開発
URLリンク(www.honda.co.jp)
---------------
〈AR燃焼の原理〉(略)
シリンダー内の残留ガスと新混合気を積極的に混ぜ、残留ガス中の
遊離基(Radical)を利用して自己着火を発生させることが
最も効果的な手法であるとの結論を得ました。(略)
AR燃焼は、この自己着火現象を出来るだけ幅広い範囲で発生させ、
かつ自己着火の着火 タイミングを制御することで、
不整燃焼を克服する革新的な燃焼方法です。
---------------
● AR燃焼の開発の背景と基本概念
URLリンク(www.geocities.jp)
● AR燃焼制御システム
URLリンク(www.honda.co.jp)

683:(`・ω・´) 
15/10/30 19:44:33.03 VUnqHc+n.net
> AR燃焼ってHCCIとは違うのか

● bing ランオン
URLリンク(www.bing.com)
特にバイクの、自然空冷2サイクルエンジンの場合で、エンジンが過熱した際に、
スイッチキーを切っても、自己着火して回り続ける、【 ランオン=ジーぜリング 】
と呼ばれる現象が、発生する場合も有るらしいのです。
バイクエンジンの場合、アクセルは完全に戻しても、アイドリング分の混合気は
送られ続け、その微量の混合気と、掃気で追い出しきれない、多量に残存する
高温排気が混合すれば、少しの圧縮で容易に着火する筈なのです。
これら、2サイクルエンジン特有の現象を、上手く利用したのが【 AR燃焼 】だと
言えるのですが、【 HCCI 】の方は4サイクルエンジン主体ですから、この原理も
使えず、可変排気バルブで排気熱の利用は可能なものの、
基本的には混合気の圧縮熱で、自己着火を誘発させる原理を使うのが主流で、
しかし、可変排気バルブなどの存在し得ないロータリーエンジンでは、どのように
して吸気温度を調節するのかは、【 >>652 】にも少しヒントが出ています。

684:(`・ω・´) 
15/10/30 19:52:51.92 VUnqHc+n.net
>>656 の訂正です。
× → 3.負荷領域に限らず、
◎ → 3.負荷領域に拘らず、

685:名無しさん@3周年
15/10/30 23:34:01.66 90V7FNf2.net
AR燃焼はなぜ生産終了となったのか? 
URLリンク(www.honda.co.jp)

686:(`・ω・´) 
15/11/01 07:17:09.44 YngsSHzd.net
>>660
【 低負荷時しか働かないシステム 】など、魅力的とも思えない。
と考える人が多かったからでは。。

687:名無しさん@3周年
15/11/03 23:52:04.52 UT5Y2Y8c.net
最近のHCCIも高負荷や高回転領域ではプラグ点火に切り替えてるしなぁ
でもロータリーと2stは似たような部分があるから、4stのHCCIよりは
色んなところで近いかも

ところでロータリーで2stの可変ポート使わないのは何で?
特許なんかとっくに切れてるだろうし、RCバルブとか使えばロータリーの
燃焼制御も随分進むと思うんだが。

688:(`・ω・´) 
15/11/04 09:05:40.74 cP1Bi8xn.net
>>662 > 2stの可変ポート使わないのは
そう言う考え方も、確かに有りますね。

689:(`・ω・´) 
15/11/04 09:08:05.33 cP1Bi8xn.net
 
LiquidPiston社の、小型ロータリーエンジンです。
 
【 ハウジング側 】に、3枚のアペックスシールを配置した
このローターリーエンジンは、下のところで詳しく解説されています。
 
エンジンの話−13 ( 338-359 )
スレリンク(kikai板:338-359番)
 
LiquidPiston's X Engines
URLリンク(liquidpiston.com)

690:酒精猿人
15/11/04 19:57:16.31 Pf+yTBYp.net
何でLiquidPiston's Xは
3節2葉ロータリーエンジンじゃったんかのう
2節1葉ロータリーエンジンでも4st作動が成立するじゃろうに

691:酒精猿人
15/11/04 22:22:23.53 Pf+yTBYp.net
ああ、4st星型エンジンと同じ理屈か

692:名無しさん@3周年
15/11/05 21:41:48.38 38ayhdtF.net
まあ、カッコいいですな。。。
URLリンク(nas-nas.at.webry.info)

693:(`・ω・´) 
15/11/06 08:22:15.58 hVJtyE6I.net
 
textream 独VWの排ガス不正問題
URLリンク(textream.yahoo.co.jp)
今、ルマンのレギュレーションでロータリーエンジン車が
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
【 VW問題 】で象徴される如く、ドイツは車は日本車に遅れを取りました。
しかしドイツは、何故か【 国際的なレース 】ではやたらに強いようなので、
日本は、新ロータリーエンジンで、ルマンに再挑戦して頂きたいところです。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1873日前に更新/339 KB
担当:undef