工学部機械工学科 at KIKAI
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
250:名無しさん@3周年
12/07/05 12:18:20.08 XWagJtr+.net
>>244
>>238です。 ご丁寧な回答ありがとうございます。
僕はもともと工場で金属加工の仕事をしたくて、研究職は考えてないです。(


251:そもそも偏差値40代の大学なので一部上場企業の研究職は無理かと) そういう現場の仕事でも一応学部卒なら高・専門卒より待遇はいいんですかね?



252:244
12/07/05 22:11:14.10 TGTBt4VU.net
>>246
もちろん基本給はいいです.小さな企業では差のないところもありますけど.
ただ,生産現場の仕事は高卒・専門卒で済む作業マンという位置づけなので,
企業は人件費の高い大卒以上は選ばず,安価な高卒・専門卒を主に採用します.
しかしこれには例外があります.それは現場の幹部候補生として採用するとき.
このときは大卒採用が多いです.

それと、大企業全体の膨大な採用人数を考えれば、
偏差値低いから・・・・と遠慮するのは早計です.
TOYO○Aみたいな超学歴企業ももちろんありますがね.
歴史的な流れからいえば,昔高卒の仕事を今の大卒が,
昔の大卒の仕事を今の院卒がやっています.

最後に一つ.零細製作所などのワンマン企業では,
「あたまでっかちの大卒なんかより高卒がいい」などという
頑固な方もおります.

253:名無しさん@3周年
12/07/07 09:38:28.88 x+lHSDcJ.net
ぶっちゃけ大卒程度の知識でも現場で即戦力にはならないから給料を安く抑えられる高卒を仕込んだ方が得だし長く使える

大学では機械要素と加工学(に準ずるもの)を頑張っとけばなんとかなる
設計するなら材力は完全に理解してないと「大学で何してたの?」ってなる


254:名無しさん@3周年
12/07/30 12:52:23.18 dQa6Jf95.net
ラジコンを自作したり改造したくて機械科に編入したいんだけどそういうのって趣味の独学で充分?

255:名無しさん@3周年
12/07/31 11:51:46.20 djH4yghr.net
機械工学科ってどれぐらいしんどいの?
バイトやサークルとかする暇ってあるの?

256:名無しさん@3周年
12/07/31 12:11:29.30 djH4yghr.net
あ、書き忘れたけど偏差値40代の三流私大です

257:名無しさん@3周年
12/08/02 12:58:35.14 GQOVyLWU.net
国立ぼちぼち3回機械ですが留年しそうというか確定でしょう.
傷の舐め合いしたいです


258:名無しさん@3周年
12/08/02 23:27:24.52 UKZVAR2P.net
>>250
機械に限らず工学系は、他学部と比べて忙しいのは間違いない。
でも、そういう中でバイトやサークル活動するのって
メリハリのある生活になるんじゃないかな。
うまく時間を使って楽しむコツを覚えるといい。

あと、偏差値が低いところだからって
周りのダメなやつらに引きずられて
堕落するのだけはやめたほうがいい。

自分もそういう大学出身だったけど
毎日できる限りのことを続けていると、何もしない人を
一段上から客観的に見下ろす感覚が生まれる。
人の心の風上に立てる感覚っていうのかな。
嫌味に聞こえたらすまん。

259:名無しさん@3周年
12/09/27 11:25:19.78 JKr/ySL/.net
前期バイトしすぎて崖っぷちワロタwww
10月に入ったら辞める!
早めに言わなきゃ何だけど
辞めるって言うタイミング難しい…

260:名無しさん@3周年
12/09/27 23:19:06.56 hYjs2cTD.net
ずるずると時間失うのは
何もいいことないよ

261:名無しさん@3周年
12/10/01 23:56:30.07 FLuej1+J.net
そろそろ専門の復習始めないと…
院試の勉強どれくらいすればいいのか分からんけどスタートラインに立てない気がするぜ
勉強の習慣を取り戻さねば

262:名無しさん@3周年
12/10/05 11:56:48.88 OAPMEBS6.net
>>249 独学で十分w
つか、ラジコンを自作したり改造したりできるような高校生が入るとこだぜ?

263:名無しさん@3周年
12/10/07 05:05:46.07 6f0TosdN.net
>>256
そっちの大学院は過去問出してないのかい?


264:名無しさん@3周年
12/10/08 21:32:26.44 Qqp1xLzt.net
●中国製PC、出荷時マルウェア混入と
 マイクロソフトの調査活動で判明!

中国製PCに出荷時、製造過程でマルウェアが混入されていたという、
マイクロソフトの注意喚起を知らない人、無警戒な人も多いので要注意。

ネット銀行のアカウントを抜き取るもの、PC内の情報取得や漏洩を
行うもの、サイバー攻撃を隠す機能なども持つもの等がある様子。

※ソース
『中国製パソコン 出荷時 マイクロソフト 』
↑上記用語をコピーしてネット検索すれば、多数の注意喚起報告あり。

265:名無しさん@3周年
12/11/01 13:28:37.56 1gXtn52U.net
まだ1年なんだが院には行くべき?
学部卒で就職するとどうなんだろう

266:名無しさん@3周年
12/11/03 17:03:08.50 xae6kOd8.net
卒業後何したいかによる
設計でよければ学部卒でいい
研究開発が希望ならば院のほうが可能性高い

一般論ならば,就職は院卒有利となる
給料ベースが違う会社に行けば,学費分は回収可能
それはむろん君のがんばり次第による.
他大の院受ける手もあり.

267:名無しさん@3周年
12/11/04 23:52:17.85 6PHsIy/h.net
特別何をやりたいってわけでもないんだよな
就職はしやすいほうがいいし、生涯収入も多い方がいいと思ってるけど…

他大院ってどうなの?
個人的には院に行くなら出ていきたいと思ってるんだけど
やっぱり学部から同じ研究室でみっちりやってた方がメリットある?

268:名無しさん@3周年
12/11/11 20:02:09.23 /U+S+ISj.net
他大に行って成功するかはコミュ力が大きいよ。
あとは事前に研究室訪問しておくとよし。
内部進学生との研究内容の兼ね合いもあるから、
自分のしたこととかをちゃんと伝えておかないと、
入ったはいいが全く希望しない研究に従事するなんてことも。

相手に言わせれば、どこの馬の骨かもわからない人間に
どんな研究させたらいいのかわからいのが本音よ。
昔より少なくなったとはいえ、卒研性は3年次のゼミ生が
そのまま上がるのが基本っていう研究室は今も多い。

他大でやったほうがいいというのは一般論ではない。
あなたがしたいことが今の大学でできるかどうか、っていうことだよ。
ちなみに自分の同期には、やりたい研究ができないからという理由で、
3年次から他大へ編入したやつがいる。そういう選択肢もありだ。

269:名無しさん@3周年
12/11/16 19:13:40.38 KojNOLNq.net
>>100

わからん

270:名無しさん@3周年
12/11/20 20:53:16.56 vpYuPKXC.net
TOEICってやっておくべきですか?

271:名無しさん@3周年
12/11/21 22:29:30.65 omC5xjFu.net
点数で採用足切りする企業もあるから、やっておいて損はない。
やるなら600点以上が目安だね。
何度か受け続けるしかないけど。

272:名無しさん@3周年
12/11/22 18:43:51.31 jpnKrRJz.net
>>266
ありがとうございました

273:名無しさん@3周年
12/12/15 15:44:51.62 MBRNk3VD.net
「日本で行われている改革を知ろう!」=民主党の国益重視の改革
自民党は中国・韓国に大金を払い、技術支援までして敵を育て日本企業を潰して来ました。
中国・韓国支援は、造船・鉄鋼・自動車・家電


274:・建築と幅広く日本企業が迷惑をし日本人の雇用も奪っています。 自民党こそが不景気にしていた張本人です。 自民党の売国に正面から向き合い、改善をし日本企業の復権を目指すのが民主党です。 PDFをみれば分かりますが土建屋優遇に特化する事なく平等に幅広い企業/経済の底上げを狙っています。 この考え方は旧態依然とした土建屋優遇より都会的で進歩的。かつ日本企業にフェアです。 敵に技術支援をして日本企業を潰す自民か?日本企業を救済する民主党か?日本人の選択は決まっています。 ■クールジャパン推進に関するアクションプラン 1総論 http://www.kantei.go.jp/jp/singi/titeki2/kettei/cjap.pdf ■クールジャパンの推進について http://www.kantei.go.jp/jp/singi/titeki2/101221/siryou2.pdf ■クールジャパン/クリエイティブ産業政策 http://www.meti.go.jp/policy/mono_info_service/mono/creative/index.htm



275:名無しさん@3周年
12/12/19 20:14:53.09 JKzYmQK8.net
研究とは名ばかりで永遠と測定作業をやり続けることを強いられてる
なにかしらの知識や技能が身につくと思っていたのに、教授には実験道具のひとつくらいにしか思われてない気がしてならない

276:名無しさん@3周年
12/12/19 23:57:07.37 Hni1o9i6.net
>>269
学生を作業員と割り切っている先生はいるよね。
それでも安くない学費払っているんだし、
結果を比較検討して自分の考えで進める気概は失わないでくれ。
先生に研究方法について申し出てみたら?

277:名無しさん@3周年
12/12/21 01:17:39.54 n3S2R/jl.net
アスペで機械工ですが、協調性があまりにかけてます。
どなたか近い症状のかたいらっしゃらないですか?

278:名無しさん@3周年
12/12/23 11:58:14.06 JPWh0K3k.net
>>261
横レスですが設計と研究開発の違いってどういったものなんですか?

279:名無しさん@3周年
12/12/23 15:09:22.09 1viapt+e.net
>>272
横からだけど、
研究は調べること
開発は新しいものを考えること
設計は物を製作できるようにすること

研究のときに設計が必要になることもあるし、
開発のために研究が必要になることもある。
それぞれの名前を関した部署がどういう役回りになっているかは会社によっても違う。

ちなみに俺の会社の場合、研究部門は新しい要素技術を考えたり、既存の機械と大きく違うものを実験的に作ってテストしたりする。
開発は実際に販売される新製品を設計するところ。

280:名無しさん@3周年
12/12/23 17:03:19.78 PZ12IbfT.net
自分は学生ではないが,うちの会社の場合は,人員が慢性的に不足しているため
研究部署は2〜3年後を見据えた要素開発しかできていない。
つまり開発部署との連携が強い。
管理職に聞くと,もっと10年くらい先を見据えた基礎研究もやりたいそうだ。
中堅以下の企業ははどこもそうなのだろうかね。

開発部署は,とにかく早く早く市場に製品投入することを目的としていて始終忙しい。
あと,設計部署と開発部署が明確には分化しておらず,
開発部署の中に派遣さんが中心の設計のみの部隊がいる感じ。

281:名無しさん@3周年
12/12/24 20:29:35.01 6wmURLDj.net
>>272-273
会社によるんですかね…?
なんとなくですが開発したいんで院までいった方がよさそうですね

282:名無しさん@3周年
12/12/24 20:43:02.46 OXwP5bea.net
>>275
院に行ったほうが良いかどうかも会社による。
実際の業務上では院で学んだことのメリットはさほどないと思う。俺は一応修士だけどね。
でも、院卒のほうが採用が多いんじゃないかな。

良い教授の下で指導してもらえるのなら、それはメリット思うんだけど。

283:名無しさん@3周年
12/12/24 23:30:16.12 qrfvw4Yt.net
研究,開発,設計,研究開発,
どれも微妙に定義が異なるから混乱するね。
会社によっては,開発以上の上流工程は
院卒のみ採用なんてところもある。

有利なのは違いないだろうけどさ。

284:名無しさん@3周年
12/12/26 07:26:11.01 OTeji9tJ.net
バカすぎる質問ですみません。
今、電気専門学校に行ってますが、授業内容は薄すぎて
大学編入を考えています。
アバウトですが、例えば家電のモーターの制作や開発に少しでも
かかわれるような仕事したいです。
機械工学と電気工学とどっちの分野になるのでしょうか。

285:名無しさん@3周年
12/12/26 08:36:10.69 ZeSsS1aE.net
機械工学科でやるのは、簡単な電気&電子関係実験くらいだよ
モーターの開発とかは、電気工学科じゃないかな

286:名無しさん@3周年
12/12/26 19:42:01.43 ZJG2g7ZS.net
>>276-277
一応院卒の方が有利ってだけで結構微妙な感じなんですね…
となるともう学部卒でいいかな
あとは生涯賃金とか違い出てきますかね?
勿論人によるとは思うんですが

287:名無しさん@3周年
12/12/26 20:13:02.65 cMneuqVd.net
生涯賃金に違いが出るというのは,
院卒と学卒の初任給の給与が分かれている会社ならよくある。
賃金の上昇カーブが違うのさ。
ちゃんと耐え忍んで勉強して学を身につければ,
学費分は十分回収できる。

288:名無しさん@3周年
12/12/26 23:16:00.19 uIEFPeT6.net
  ¥¥¥¥¥¥¥『万有サロン』書き込み大賞・総額100万円¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥

  この掲示板に優秀な書き込みをして、総額100万円の賞金をゲットしよう!(*^^)v
    万有サロン
      URLリンク(jbbs.livedoor.jp)
    書き込み大賞の詳細
      URLリンク(jbbs.livedoor.jp)
    書き込み大賞の詳細(資料倉庫内)
      URLリンク(www2.tba.t-com.ne.jp)

  また、あらゆる疑問に関する質問を、携帯電話やメールでも受け付けています。
    電話番号 080-4437-4187
    メール  aaa-zzz@tba.t-com.ne.jp

  ¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥

289:名無しさん@3周年
12/12/27 17:00:45.60 EXWPXOVb.net
>>281
わかりました!
これからしっかり考えていきます!

290:名無しさん@3周年
13/01/31 01:13:34.33 OBeD4PvK.net
機械力学T、材料力学Tって授業が4月から始まるからちょっと先に自分で勉強しとこうかなと思うんだけどオススメの本とかある?

291:名無しさん@3周年
13/01/31 08:35:31.69 /UdUZF/e.net
オーム社のこの辺り
URLリンク(www.ohmsha.co.jp)

292:名無しさん@3周年
13/01/31 11:42:43.64 e+dL2rpu.net
機械力学とんでもないぞ!
頑張れ!

293:名無しさん@3周年
13/02/02 00:12:40.83 qyIcCJ3S.net
>>285
ありがとう

>>286
難しいのか…
頑張るわ

294:10人に一人はカルトか外国人
13/02/10 08:19:02.87 c0dhUFy5.net
★マインドコントロールの手法★

・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない
 誰にも


295:質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法 ↑マスコミや、在日カルトのネット工作員がやっていること TVなどが、偏った思想や考え方に染まった人間をよく使ったり、左翼を装った人間にキチガイなフリをさせるのは、視聴者に、自分と違う考え方をする人間が世の中には大勢いるんだなと思わせる効果がある。 ......



296:名無しさん@3周年
13/02/10 17:34:25.90 fJy8SkpB.net
今更で悪いんですけど、

高2です。
自分は大学卒業後、自動車の開発に携われるような職に就きたいと思っています。
かなり漠然としていますが・・・
自動車関連の職に強い学科ってやっぱり機械工学でいいんですかね?

297:名無しさん@3周年
13/02/10 17:55:41.92 /lYLQXha.net
>>289
そうだね。機械工学がメインだけど、当然いろんな分野の人が関わってるよ。
電子制御はあるし、材料もいろんなものが使われる。
これからの動力は電気モーターがメインになる可能性も高い。
電気機器の業界から車に参入するかもなんて話もある。

298:名無しさん@3周年
13/02/10 18:47:12.60 fJy8SkpB.net
>>230
ありがとうございます!

そうですね、これから電気自動車の需要が高まっていくでしょうしね!
もし、そういう電気自動車のエンジン部分(モーター?)とかの勉強したい、って思ったら
機械工学でいいんですか?それとも電気・電子ですかね?
質問ばかりすみません(:_;)

299:名無しさん@3周年
13/02/10 22:25:48.97 FyM9/z7L.net
機械工学科でもモーターやってる人いるかも知れないけど
電気工学科だろうね

300:名無しさん@3周年
13/02/11 14:23:14.13 4Mie6F09.net
地元にロンダするかな
勉強するか

301:名無しさん@3周年
13/02/20 14:50:26.91 otbgds3O.net
あまり機械に興味ないのに機械工学科に入ってしまった人は将来どうなりますか?

302:名無しさん@3周年
13/02/22 00:19:55.69 FZdAB2Iq.net
日本じゃ製造の裾野はとても広く機械工学の需要は常に高い
4年間真面目に勉強し続ければ仕事は思ってるより色々選べるよ
俺も機械なんか大して興味も無かったが人並みに勉強して卒業した

20代のうちは加工現場4年、組み付け1年、設計3年やった後に30間際で技術営業に転進して周ってるが仕事は面白いし給料も良い
転職も1度した。資格は技能検定を製図と汎用フライスを2級、一番時間かけたのは機械設計技術者の2級
語学は独学で申し訳程度に修めた。どんな学部を卒業しようが卒業後の就労40年て期間は想像以上に長いよ
落ちるのは簡単だが登るのは常に辛い。そして堕落への誘惑はとても多い
学生に将来をある程度保障してくれるのは新卒のカード一回までだ。社会に出てからはレールがない、本人次第

全然関係の無い仕事に就く奴だって少なくは無い。好きに生きろ
高い学費だしてくれる親の愛情と苦労は忘れんなよ

303:名無しさん@3周年
13/02/22 20:27:19.83 Z6ExGus5.net
>>294
設計とかやってても、何でこのヒトエンジニアやってんだろう、って感じのもたまにいるよ。
ある程度興味のある事を仕事にした方が精神的には良いと思う。

俺は設計に向いてるとは思わんけど、一応興味はあった世界だし、正直これよりまともに出来る仕事も思いつかない。

304:名無しさん@3周年
13/02/22 20:50:54.92 bGoKBjCl.net
機械科の同級生に聞いても明確な理由を持って学部を選んだ人なんて殆ど居ない
俺みたいに多少興味があった程度か、適当に選んだって奴がほとんど

305:名無しさん@3周年
13/02/22 23:57:12.60 hpQ3VaTb.net
それ程興味はなかったけど途中から機械が好きになったね
卒業して会社では開発だったけど面白かった
その頃には一番の趣味が車になってたし
でも5年たったら仕事には飽きてた 私企業の価値観も合わなかった

辞めて大学に入り直して医者になったけどこっちは全然飽きない
基本は変わらないけど新しい事が続々とできてくる すごい世界です

306:名無しさん@3周年
13/02/23 00:35:22.08 uWwSQLih.net
4力制御、それぞれ機械工学科以外の人にどんな学問かを簡単に説明できるかどうか
できないやつが多すぎる

307:名無しさん@3周年
13/02/25 16:04:31.89 gVnri/iI.net
職業能力開発総合大学校の機械受かって、国公立落ちたらここに入るかもしれないけど、どんな感じかわかる人いる?
なんか忙しいってのは聞くけど

308:名無しさん@3周年
13/02/26 01:59:02.46 uimkp4vB.net
工学部、学科が多くてどこに入ればいいのか…
自分がやりたいことも分からないからなに一つ決まらない
もう受験生なのに

309:名無しさん@3周年
13/02/26 20:39:30.42 8rdi+JvP.net
>>301
やりたいことがわからないなら機械か電気にいけ
間違いない

310:名無しさん@3周年
13/02/27 00:33:17.65 GYSlCf7h.net
そもそも工学部でいいのかどうか、、、
男ばかりで、考えてみたら妙な集団だし
工学部でも、機械と建築じゃ雰囲気まるで違う

311:名無しさん@3周年
13/02/27 02:20:48.28 gtORRzne.net
>>289
シャシー、ボデー、ガソリンディーゼルエンジンやりたいなら機械工学
制御全般、電気系パワーユニットやりたいなら電気工学

機械制御が1番食える気がする

312:名無しさん@3周年
13/02/28 00:28:52.41 ELYGTghY.net
>>302
ありがとうございます。
やっぱり自分には機械が合ってるような気がします。

313:名無しさん@3周年
13/03/07 00:33:36.72 YtpZrP9H.net
自動車メーカの採用ページや、就職・転職サイトを見て何ができるか調べてみるのもいいよ

314:名無しさん@3周年
13/03/09 00:25:28.51 EKIbIwOj.net
電子希望なのに願書の記入間違えて機械に受かっちゃったアホだけどどうしたら良いですか

315:名無しさん@3周年
13/03/09 00:29:34.03 K2cfbXNW.net
転科という制度はその私大にはないのかい?

316:名無しさん@3周年
13/03/09 23:35:19.49 ckHEsup3.net
春から某国立大機械科の四年になるのですが、在学中に取得しておいた方がいい資格はありますか?

大学院に進学予定ですが、やりたい仕事は絞りきれていません

317:名無しさん@3周年
13/03/09 23:40:14.49 9oIXgNUI.net
技術士とか状態監視診断技術者とかなら、そこそこ簡単かつ大学生向きで、ツブシも効くんジャマイカ

318:名無しさん@3周年
13/03/10 00:21:27.03 VcvI4pj9.net
>>309
今就職したいところがあって、それに必須の資格とかで無い限り必要はないよ。
興味がある事なら取っておけば良い。

319:名無しさん@3周年
13/03/10 02:01:37.16 eIgkKTx4.net
>>309
技術士
英検2級以上
TOEIC800点
CAE技術者各1級
危険物乙四類
3次元CAD利用技術者1級
機械・プラント製図技能士各1級

こんだけあればどこの業界に行っても重宝される

320:名無しさん@3周年
13/03/10 06:18:05.19 el0zm9XM.net
TOEIC800点と危険物乙4が全く釣り合ってない不具合

321:名無しさん@3周年
13/03/10 09:00:09.89 qmgeZ+C1.net
その中だと意味があるのは技術士くらいだけど、実務経験が必要だから学生には無理。

322:名無しさん@3周年
13/03/10 09:08:30.05 qmgeZ+C1.net
あと、3次元CAD利用技術者とか持ってると俺なら努力の方向が間違ってる奴と思っちゃうな。
資格ビジネスに踊らされてる奴だと。

323:名無しさん@3周年
13/03/10 09:12:43.18 VcvI4pj9.net
>>312
実務経験が必要な資格が混じってないか?

324:名無しさん@3周年
13/03/10 20:26:22.24 Rh/Fwzsf.net
技術士は無理だけど修習技術者でもいいじゃない。
国立大学だったらJABEEに登録している可能性もあるね。
その場合、受験しなくても卒業と同時に修習技術者になれる資格がある。
ただし、技術士補への登録は入社してからでいい。
指導技術士は会社の人間にすべき。

325:名無しさん@3周年
13/03/14 01:03:33.36 Xx2pTXIu.net
>>312
工業英検じゃなくて英検なのか?
英検2級なんてTOEIC800獲るやつが持ってて評価されるわけがないと思うが

326:名無しさん@3周年
13/03/17 19:54:11.93 v6f2thk8.net
>>312の中から大学生用に選ぶなら下の4つだな
・TOEIC800点
・技術士(補しか無理)
・機械・プラント製図技能士各1級(まずは2級)
・CAE技術者各1級 (まずは2級)

下の3つは別にって感じ
危険物乙四類(すぐにとれるだろうから特にいらん)
英検2級以上(TOEICでいいよ)
3次元CAD利用技術者1級(大学ではいらん、3DCAD触るようになったら余裕だろう)

327:名無しさん@3周年
13/03/19 06:54:45.26 9RfMzEtQ.net
>>309
修士卒で就職するなら、大事なのは資格よりゴルフの練習だったりするかもしれない
生き方として、specialist で行くかそれともgeneral とかmanagement を狙うかということなんだけど
やりたいことが決められないなら、そういうところから考えないと

まあ、大抵の人はspecialist しかあり得ないとは思うけど

328:名無しさん@3周年
13/04/07 23:15:12.70 FxldVaFD.net
学内の工場で実習しないといけないんだが嫌だわ
鈍いからできる気がしない

329:名無しさん@3周年
13/04/12 07:30:56.44 Y4gwrxoh.net
今修士一年だけど、研究内容迷ってる。制御系な研究室なんだけど、
自動車、宇宙ロボット、シミュレーション(医療系と軍事系)とかがある。
就職的には何がいいかな?
西日本の宮廷です。

330:有能な政治家を貶め、無能な政治家を持ち上げて国力を削ぐカルト教団
13/04/20 22:17:20.04 giFCFGQV.net
★マインドコントロールの手法★

・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法


↑マスコミや、カルト教団のネット工作員がやっていること

TVなどが、偏った思想や考え方に染まった人間をよく使ったり、左翼を装った人間にキチガイなフリをさせるのは、視聴者に、自分と違う考え方をする人間が世の中には大勢いるんだなと思わせる効果がある。
.

331:名無しさん@3周年
13/04/21 11:37:08.06 DKNx2hy6.net
熱・制御・流体・材料

どの分野が一番需要あるのだろうか

332:名無しさん@3周年
13/04/22 01:35:44.37 Z2FsGvx3.net
どれも重要すぎて絞り切れないな

333:名無しさん@3周年
13/04/22 02:04:34.53 KGPGxVK7.net
どれも重要だな

334:名無しさん@3周年
13/04/22 06:41:22.98 TjY/6HTy.net
やっぱ研究室選びは好きな分野で決めるか
需要とか考えるのは馬鹿らしいよね

335:名無しさん@3周年
13/04/23 04:03:36.06 fBWVdtbN.net
修士までだったら就職に分野は関係ないし、好きなことを研究したほうがいいと思うよ

336:名無しさん@3周年
13/04/26 00:39:59.81 ipPKsLJD.net
義手義足を作りたいんだけど何学べばいいん?
今一年

337:名無しさん@3周年
13/04/26 02:36:58.69 K36W7ZHm.net
>>329
ぱっと思いついたのは機構学と制御工学かな

338:名無しさん@3周年
13/04/26 21:50:17.73 yh0xUybw.net
>>329
義肢装具士養成コースのある専門学校に行く。割とマジで。

339:名無しさん@3周年
13/05/06 09:40:56.25 5z0Z4q0Y.net
機械工学方面行くのは数学、物理そうとう得意だったか?

340:名無しさん@3周年
13/05/06 09:56:36.70 G9Xgc8wo.net
化学が苦手だった

341:名無しさん@3周年
13/05/06 10:02:55.70 5z0Z4q0Y.net
>>333
数学、物理はどうだったかと聞いてんだよ?

342:名無しさん@3周年
13/05/06 10:26:32.89 G9Xgc8wo.net
苦手では無かった
ただ得意って胸を張れる程でも無かった
要は人並み

343:名無しさん@3周年
13/05/06 23:03:11.51 AJbj


344:2T5l.net



345:名無しさん@3周年
13/05/08 22:28:02.26 4f+QoCN5.net
日大理工学部機械工学科に行こうと思う高3です。 現実を僕に教えて下さい

346:名無しさん@3周年
13/05/09 09:20:12.04 SnLry5Bk.net
>>337
どのくらいのポテンシャルがあるかは知らんが、なるべくもうすこし上
をねらえ!!ただ機工はセンスの問題があるので、偏差値よくても設計の
センスない奴はいるし、また逆も真!

347:名無しさん@3周年
13/05/09 17:24:36.24 B2BquFQX.net
>>338
どうも

348:名無しさん@3周年
13/05/09 21:58:56.91 NUaNfl2Z.net
>>337
工学部なら国立がいい

349:名無しさん@3周年
13/05/10 01:53:51.48 W4cAIAeD.net
>>337
なぜ日大を受験したいのか不明だが、いいか坊主、まだ夏前だ。
受験レベルを妥協する時期じゃない。
日大でやりたいことができる上位互換校がまだ眠っているぞ。

350:名無しさん@3周年
13/05/10 06:54:26.09 3CQ98X5s.net
>>340
研究室の受け入れ人数が違うもんな
私立って何人くらいになるの?

351:名無しさん@3周年
13/05/14 22:07:59.42 sjxt2naj.net
URLリンク(www.nicovideo.jp)

352:名無しさん@3周年
13/05/22 07:00:56.13 Qn3m4kLr.net
インターンに参加した企業に対して就活で有利になるって事は有りますか?
他の企業に対してもインターンに参加している事がプラスに働く事はありますか?
逆にインターンに参加していないと、マイナスなイメージを持たれるものですか?

353:名無しさん@3周年
13/05/23 17:49:25.28 IlmP5rc2.net
>>344
おそらくプラスにもマイナスにも働くでしょう。
社員にある程度人となりがばれてますから、インターン中に優秀と
思われたならばプラス、不出来と思われたならマイナスです。
インターンに参加してない会社を受けても、インターンに参加した会社を
受けないことをいぶかしく思われるかもしれませんし、あの会社でインターン
受けたなら使えるだろうと思われるかも知れません。現場を見た人間の方が
企業側の印象はいいと思いますが、そこで得たものを披露できなければ
台無しでしょう。
参加するか否かより、どの会社のインターンに参加して
何を出来るかが重要かと思います。

354:名無しさん@3周年
13/05/23 20:19:55.95 TXKIRjk1.net
>>345
なるほど
少しインターンについての考え方を変えてみます
ちなみに院進学する予定の人でも3年で参加するものですか?
院1年での参加は少ないですかね

355:名無しさん@3周年
13/05/24 17:50:35.13 YD5x+Zah.net
>>346
どちらもありえますが、大学によっても違うかもしれないので
先輩や教官にでも相談する方がいいでしょう。
大学の研究内容を活かせる会社にいけば、インターン中に知識を活かせるし
研究にもプラスになるので一番いいが、3年ではそれは難しいかと。
院1ならば出来そうですが、進学予定でも院に落ちれば・・
一般論では行ける時に行っておくですかね。

356:名無しさん@3周年
13/05/26 10:13:26.10 MueXY39g.net
製図の授業でなにも教えてくれず製図されたプリントを丸写しするだけなんだけどこんなもんなの?
そりゃそれなりに自分でやらないといけないだろうけどここまで丸投げな感じとは思わなかった
先輩に聞いても製図はわからんらしいしこれでまともな技術者になれるのかと

357:名無しさん@3周年
13/05/26 10:21:20.75 08QnHEe7.net
ただ丸写しするだけで終えるか
きちんと理解して提出するか
その違いだけ

358:名無しさん@3周年
13/05/26 10:26:56.74 qazujCmk.net
真っ白な紙とワークとマイクロメータ渡されて
「図面に起こしといて」って教育よりはマシだと思うよ。

ちゃんとした図面ってのは情報の塊。
一回図面を見たら、それを斜視図のマンガにして
寸法だけ荒くメモったら、そのメモ見ながら図面に起こし直してごらん。

課題で貰った図面が、如何に考えられて描かれてるか理解できると思うよ。

359:名無しさん@3周年
13/05/26 10:45:19.19 MSN6AOpH.net
逆にうちは先生の説明が嫌に長くて作業する時間が少なすぎる

360:名無しさん@3周年
13/05/26 10:47:52.86 jsM7mj0A.net
>>348
授業のやり方としては問題だと思うね。
でも、丸写しから得られるものもある。
製図の決まり事自体は、教科書に載ってる内容そのままだから、それが実際にどのように使われるのかを理解しよう。
守らなくてはならない形状、寸法、公差が正しく入っていて、それを読み取りやすく描くにはどうするのが良いか。

製図というのは設計の結果必要な形を表すことにある。
本当に重要なのは設計。
それを誤解なく伝達する方法が製図。

361:名無しさん@3周年
13/05/26 10:48:05.83 MueXY39g.net
>>349
もちろんその通りだけどもうちょっと記号の意味とか書き方とか教えてくれてもいいじゃないかって思ってた
無駄に人数の多い私立じゃしんどいのかな
そこにしか入れない俺がそもそも悪いが…

>>350
今度からは歯車ポンプのスケッチしてその製図をやるからこれまでのプリントを見返してると確かに分かりやすい、というか必要十分な内容だなとは思う
ただ自分で出来るのかというと多分無理
まあ本とかも見ていろいろ理解していくしかないかなあ

362:名無しさん@3周年
13/05/26 11:18:18.58 08QnHEe7.net
>>353
学びたいって向上心はあるんだから、自分でやれば良いのに
教えてくれないから じゃなくて自分で勉強してみる
で、分からない部分があったら個別で聞きに行く
まさか質問を拒否する教授は私立といえど居ないだろう

363:名無しさん@3周年
13/05/26 11:58:29.44 jsM7mj0A.net
製図について通り一遍に教えるなら講義はいらん。
教科書読むだけでいい。

364:名無しさん@3周年
13/05/26 13:56:34.29 Eqs4s0cr.net
>>331
>>330
なんか義手義足とか作ってる研究室あったから解決したわありがとう

365:名無しさん@3周年
13/05/26 17:45:59.84 tuoE4Ldz.net
オートメイルが普及する日もそう遠くないかもな

366:名無しさん@3周年
13/05/26 20:06:20.24 MueXY39g.net
>>354-355
うん、ありがとう
取り組む姿勢も変えていきますわ

367:名無しさん@3周年
13/06/08 22:23:26.32 1BgJTIC/.net
こんにちは。あたしはカウガール。
AAとして成り上がるため、スレを巡る旅をしています。
    __
  ヽ|__|ノ    モォ
  ||‘‐‘||レ   _)_, ―‐ 、
  /(Y (ヽ_ /・ ヽ     ̄ヽ
  ∠_ゝ  ` ^ヽ ノ.::::::__( ノヽ
   _/ヽ      /ヽ ̄ ̄/ヽ

368:名無しさん@3周年
13/06/15 11:03:02.90 AVO9eEY6.net
フライス盤むずかしいなあ

369:名無しさん@3周年
13/06/17 23:25:13.11 fj/B7Bjz.net
機械要素って何なんだよ
暗記科目か?言葉ばっかりでつまらんのだが

370:名無しさん@3周年
13/06/17 23:58:03.83 2fWC/Q85.net
将棋の駒の動き方を習ってるようなもん。
それ自体はつまらんかもしれんが覚えないと将棋指せない

371:名無しさん@3周年
13/06/29 11:10:24.42 01wgi32W.net
「機械」って漢字がいつまで経っても上手く書けない

372:名無しさん@3周年
13/06/29 13:23:20.56 IXgblvBi.net
>>361 深く考えなければただの暗記だろうが、ちゃんと中身を考えないとダメでしょ。 ていうか大抵の勉強はそうだよ。



374:名無しさん@3周年
13/07/19 NY:AN:NY.AN HR3Yjlfn.net
先生によって自然対数の書き方がlogだったりlnだったりするのですがどちらを使ってもよいのですか?

375:名無しさん@3周年
13/07/19 NY:AN:NY.AN gwWLh+Kg.net
そういうことは、その場で先生に尋ねましょう

376:名無しさん@3周年
13/07/19 NY:AN:NY.AN bTJ4nZR0.net
それで間違いになるかもって思考が理解できない
大丈夫に決まってるだろう

377:名無しさん@3周年
13/07/20 NY:AN:NY.AN Yr3Zg0y4.net
ガス溶接の点火でもう何回もやっているのに毎回ビビるのだが
なんかあの、ボッってのがダメだ

378:名無しさん@3周年
13/07/29 NY:AN:NY.AN Rj+QtCu/.net
>>368

(*・ω・*)ぽっ

(///ω///)ぼっ

こうだと思えばいい

379:名無しさん@3周年
13/08/06 NY:AN:NY.AN rN2DpsIC.net
本気でミニ四駆作ったらどうなる?
マスダンパー、提灯、東北ダンパーの説明できる?

380:名無しさん@3周年
13/09/06 00:08:56.80 4wxGuHIz.net
横国うかりてえええええええ

381:名無しさん@3周年
13/09/06 21:10:57.78 YE6eBiYH.net
B2だけど、大学の勉強だけで将来自分が技術者として働いていけるのか不安だわ

382:名無しさん@3周年
13/09/06 23:53:06.65 wdigFeYE.net
>>372
エンジニアとして働く身から言わしてもらうと、
どんなうことでも学ぼううとする姿勢を持ち続けることが大事。
それが与えられた仕事に関することならとくに。好きなことばかりやれる訳じゃない。

大学の勉強はしなければいけないことだけど、どんな量を勉強しても、
いざ社会に出てみると、大学の勉強のなんと薄っぺらいものかと思うもの。
でも学部や院のなかで、勉強をやり切った経験が少しでもあれば、
終わりが見えない時でも自分の力を信じることができる。

2年生ってだいたい、ゼミも卒研もなくて自分のペースで勉強しやすい時期だとおもう。
ちょうど機械の4力の講義が始まる頃だろうし、まずは手元の勉強を一生懸命やったら?

383:名無しさん@3周年
13/09/07 09:18:32.77 UtChoVgt.net
>>373
ありがとう!
秋学期からの勉強がんばるわ

384:名無しさん@3周年
13/09/07 10:07:49.87 puEHWjVx.net
2chとは思えないまともなレスだ

385:名無しさん@3周年
13/09/07 17:27:39.99 BfZtpVlr.net
>>372
細かいことや難しい事は使わなければ忘れちゃう。
当たり前だけど大学の勉強だけでは仕事はできない。

後から必要になる技術的なことを理解することができる下地と、
機械系人間の常識と言えるような基礎的なことが分かってれば良いと思うよ。
あと、いろんな機械要素を、見たことがある、聞いたことがある、程度にでも覚えておくと良いんじゃないかな。

会社・業務によって求められるレベルは違うと思うから、難しい会社もあるんだろうけどね。

386:名無しさん@3周年
13/09/08 02:07:28.04 ny5wFJ5I.net
>>372
20数年前の俺も不安だった。
あとから考えると、大学で学んだのは勉強の仕方ね。
幾つになっても勉強しなきゃだからね。

387:名無しさん@3周年
13/09/08 08:00:58.49 SYU+rMG3.net
そそ
大学って学問する場所というより学問の仕方を身に付けるところだよね
それは社会に出てから分かった

388:名無しさん@3周年
13/09/08 10:37:20.24 7/mT/GcP.net
>>378
何かハッとするレスだなあ

389:悩める子羊
13/09/13 05:45:04.66 6O7V+Aku.net
他大学の大学院に行くデメリットってある?

390:名無しさん@3周年
13/09/13 20:40:23.52 MBT/SskV.net
>>380
めんどくさい

391:名無しさん@3周年
13/09/13 20:43:36.90 ji4p7Uwg.net
大学で落とされなくなるだけ


392:セろう



393:名無しさん@3周年
13/09/15 09:06:26.58 psDa+2h6.net
>>378
その研究室の中でどの研究するか指導教授の意見交えて決定するけど,
他大生と内学生で希望がかぶったら,内学生を優先するところもある。
そこは人情がものをいう世界。どこの馬の骨とも知れない外部の人間によって、
自分のよく知る研究室生の希望をつぶしたくないって思われても仕方ない。

だから行きたいところには,なるべく早い時期にアポとって研究室訪問して、
自分をよく知ってもらうこと。最終学年が始まる頃か、それより少し前でいいかな。
でもそれをやったって、入試で落ちる可能性考えると、
他大の人間に気を利かせて考えててくれるかは保証できないけどね。

あと外部に移るということは、今の研究室の代表して参加する面もあるから、
訪問する前にまず今の先生に相談しておくこと。この世界は狭いから、
よくわからん奴を送り込む研究室とのレッテル張られてしまったら、
今の先生の立場に影響する。

いろいろネガティブな意見書い書いたけど、一大学の世界は狭いので、
心身の苦労を乗り越えて頑張ってほしい。

394:名無しさん@3周年
13/09/15 09:07:10.97 psDa+2h6.net
ごめん>>383>>380へのレス

395:名無しさん@3周年
13/09/15 12:18:11.62 JwaJfljO.net
他から来た人は研究室どうやって決まるの?
内部の時は成績順とかあるだろうけど

396:名無しさん@3周年
13/09/16 06:41:49.83 8ecbZcYU.net
今の機械工学科は、デジタルエンジニアリングやライフサイクルコストなど学びますか?
必修じゃなくて選択だったりしますか

397:悩める子羊
13/09/17 19:59:35.39 226lne3d.net
>>383
ありがとう。参考にさせてもらう。

398:名無しさん@3周年
13/09/19 17:22:24.13 KWKjJKov.net
機械工学の見地から学ぶ材料と化学系の学ぶ材料とはどの程度リンクするものなんでしょう?
材料の可能性、開発(分子レベル)から考えるなら化学
新しい材料を使って何を造れるか、どこに使えばより良いものが
できるかを考えるなら機械って感じでしょうか

399:名無しさん@3周年
13/09/19 19:48:51.75 pAIBSGHK.net
合ってると思う

400:名無しさん@3周年
13/09/19 21:06:22.80 U2w5sIGV.net
院後期まで行って就職にメリットってある?

401:名無しさん@3周年
13/09/19 22:10:42.06 ZU2T+MTP.net
>>390
どこに就職するかによるのではないかね。
博士号持ちとして研究者の能力が求められるのでなければメリットはあんましないと思う。

402:名無しさん@3周年
13/09/20 00:14:53.45 UZNyGYyC.net
博士を採用する民間企業は極く稀です。

403:名無しさん@3周年
13/09/20 07:33:05.05 WiBTRviU.net
そこまで勉強したなら新たな技術を開拓する時代を先駆ける研究者になってほしいのに、
就職するとかなぜ底辺どころか中堅あたりまでの人生の席を奪うようないじめを始める?w

404:名無しさん@3周年
13/09/22 02:19:52.68 dveHcUII.net
博士は通常採用していない企業が多い。
研究施設を持つところは毎年一定数確保するけど。

405:名無しさん@3周年
13/09/22 08:20:30.05 CjErw/51.net
大昔の就職氷河期のこと、
同期80人いて博士1人、学士4人だった
博士の専門は会社にあるメインの研究所とピッタリ同じ
というか同じ研究室の出身者が何人もいた
今じゃその製品自体が歴史を終えたから
彼らどうしてるだろうか?

406:名無しさん@3周年
13/09/24 08:01:22.13 8KBSzdU7.net
>>395
へぇ
何の技術だろ?興味ある

407:名無しさん@3周年
13/09/25 20:34:05.81 WXdm/hXD.net
旧帝工学部で宇宙ロボットの研究やってて一応院試免除とTOEIC750くらいあるんだけど正直エンジニアになりたくない
実家東京で両親の世話したいから地方とかに飛ばされるとか絶対嫌だしノルマでストレスたまりそう

研究は好きなんだけど、現実的に考えると将来不安。クビもあるし。一生やっていくものでもないとか考えてる

だから公務員試験受ける予定だが、一応民間も予備で受ける
こんなんで民間受かるかな

ってか俺みたいなやつっているのかな
医学部でもいっときゃよかったかな

408:名無しさん@3周年
13/09/25 20:36:45.46 WXdm/hXD.net
まあ何が言いたいかっていうと、自由応募でも受かるかなってことなんだが

409:名無しさん@3周年
13/09/26 00:15:39.18 DXofO5/j.net
>>397
今から国立の医学部に入り直せばいいんじゃないの?
どの道に行っても一生勉強するのは同じだし
親の介護と両立させるのは全く不可能になるけどね

410:名無しさん@3周年
13/09/27 20:04:55.88 Bns6qGQf.net
工学部機会科の1年です
もうそろそろ後期が始まりますが、1年のうち、もしくは大学生のうちにやっとけばよかったってものはありますか?

411:名無しさん@3周年
13/09/28 15:52:42.59 rGnuFatT.net
漢字くらいしっかり書こうぜ!

412:名無しさん@3周年
13/09/28 19:12:07.68 tB5jEwHK.net
>>400
友達作り

413:名無しさん@3周年
13/09/28 19:26:53.21 x9K31CVd.net
そーゆーのいいんで

414:名無しさん@3周年
13/09/29 18:38:32.67 7ZSWzRcs.net
>>397
吉田研か

415:名無しさん@3周年
13/09/30 22:16:28.97 LS+SI9mJ.net
大学で友人作れる程度のコミュ力ないと
卒業後何十年も勤務する可能性ある会社で神経減らすことになる

416:名無しさん@3周年
13/10/02 19:25:56.34 Cjr7UwdV.net
3カ月で修論完成するのか
いまだ0の進捗状況
論文探せと言われても全部英語で読む気起きず。
就職は大卒で受けちゃったし辞めるのも手なんだが、それで世の中渡っていけると思うなとか言われる始末

417:名無しさん@3周年
13/10/03 02:03:23.17 TH4LKePw.net
卒論やるかな

418:名無しさん@3周年
13/10/03 02:07:57.94 RXB4OxDV.net
機械の就職は確かにいいな

419:名無しさん@3周年
13/10/03 02:18:17.20 udB0PNRz.net
B3でバイオ系の研究室配属になってしまったのですが、機械系の、特に重工系の就職は可能でしょうか?

420:名無しさん@3周年
13/10/03 22:45:43.62 v6R7XM7U.net
>>406
就職は大卒で受けてって、今修士ってことは内定蹴って進学したってこと?
自分も進学のために内定蹴った者だけど、
ここまで来たらなにかやり遂げて修了しようよ。
英語論文は技術英語辞典でも引っ張り出してなんとかせい。
ただ、著者が英語圏の人でない場合は
いい加減な英語で書かれてる可能性あるから注意

421:名無しさん@3周年
13/10/03 23:13:26.49 TH4LKePw.net
工学部はけっこう院に進学するよなー
そんなかで就活するのはけっこうすごいわ

英語の論文とか読める気がしねえ

422:名無しさん@3周年
13/10/04 06:27:12.19 ZoR0y4RT.net
院は進んで当たり前ってイメージ
高校の時から言われてた

423:名無しさん@3周年
13/10/04 07:42:27.48 3hjh7For.net
大学って就職の条件をよくするために行くところじゃなくて、
論文を書きに行くところだろ?w

424:名無しさん@3周年
13/10/04 08:22:35.63 E4JVtq5v.net
おい、あまりハードルを上げるな
世の中には、えふらん・・・

425:名無しさん@3周年
13/10/04 18:52:59.38 wctZbMh8.net
でもほとんどは就職の条件をよくするためにいってるよなww

もし学部卒の方が有利だったら誰も院まで行って修論なんて書かないだろーね

426:名無しさん@3周年
13/10/05 03:44:44.84 o3NW


427:D9H5.net



428:名無しさん@3周年
13/10/05 12:51:21.01 iZpVuybj.net
指導教官の先生が、
”うちの工学の学生は院に行かな過ぎて悲しい”
”モチベーションも低すぎる”
って嘆いていたな。
実際、進学するのは4年生の1割超えないし。

429:名無しさん@3周年
13/10/05 12:59:20.62 K8k336uc.net
>>410
大学4年時は院に行くための勉強だけしてた
院進学率は50%超えてる。
今年大卒以上で募集かけてるところ受けて内定貰った
院の分も途中まででも給料に加算されるから辞めてもいいんだけど、何とか卒業はしたい

けど、色々不具合起きて実験が滞ったせいでモチベーション低下。
教授は学校内にいるけど会う約束しても殆どつかまらないから腹が立つ。

英語は苦手じゃないけど違う言語ってだけで時間かかるから避けれるものなら避けたいなと。
もちろん日本語の論文なんて数が少なすぎて英語の論文読むしかないんだけどな…

卒業して給料良くするんだ!
今からまた大学いってくるわ!

430:名無しさん@3周年
13/10/05 13:09:10.62 Iu0xuKIQ.net
>>418
きも

431:7C型戦車=123
13/10/05 18:32:17.27 7hHE+5CJ.net
ちんよかー

CM あったな。おばちゃんが出てくるやつ。

432:名無しさん@3周年
13/10/11 22:53:52.12 nfo6bvJR.net
研究室の後輩(俺より6歳年上)が全員でスポーツしたいとか隔週で飲み会開きたいとか毎日言ってる
そんな時間ないし、あったとしても俺は色々あって運動できない体
俺は動かんと言ってるのに教授はそっちを支持してる
就活も無事住んでるし研究だけしてさっさと出て行きたいのに、なんでイベントなんぞひらかなくちゃいけないんだよ
歓迎会、就活おつ飲み、前期おつ飲み、中間報告終了、新年会、卒業パーティ
これだけで十分じゃん
あとは自分で友達と飲んでろよ

433:名無しさん@3周年
13/10/22 23:50:40.18 otoCyDAW.net
有効数字ってのがよくわからない
有効数字が3桁だとしたら4桁まで出す、かつ4桁目を四捨五入で3桁にするのは合ってるとして
で、この数字を他の計算で使う場合は丸めた3桁の数字でいいのか、それとも4桁使ってまた計算してから同じ様に4桁目を四捨五入でいいのか
どっち?

434:名無しさん@3周年
13/10/23 01:12:02.46 wU25D9PT.net
>>422

どこまでルール化されているか知らんが、これ以上計算しなくとも良いところまでは
5 桁ぐらいまで出していく。いまは電卓があるから、機械的桁落ちが少なくなる様に工夫して
計算する。

最終結果のみ 3 桁にする。

次のステップが有った時、その結果をそのまま使うかどうかは場合による。

435:名無しさん@3周年
13/10/23 08:04:39.51 wwBxII3y.net
グラ


436:t電卓が有るなら、答えを出す時だけ丸めてそれ以外は桁MAXで計算すれば問題ないかと



437:名無しさん@3周年
13/10/23 18:36:29.50 RxJVLJp3.net
計算としては桁はあるだけ採用しておいて答えを出すときだけ有効数字を気にしておく
これを使うときの数字の処理は場合によると…
下手に決まってないところが逆にわかった気がする。ありがとう

438:名無しさん@3周年
13/10/24 01:57:05.84 BL1tHnKl.net
シーケンス制御の実習が全然分かんね

439:名無しさん@3周年
13/10/24 23:16:18.53 HEItk/iD.net
>>425
もしよかったらJIS規格の Z8401を読んでみるといいよ。
数字に丸め方についての考え方が書かれてる。
JISの本文はネットのJISデータベースサイト行けば無料で閲覧できる。
著作権の保護のために印刷はできないけど。

440:名無しさん@3周年
13/10/25 13:15:41.96 jRUPjkF9.net
社会に出たら流体と材料、どちらの需要が多いのか?
研究室をどちらの分野にしようか迷ってるから参考の一つにしたい

441:名無しさん@3周年
13/10/25 19:21:28.21 sVVYdp+z.net
有効数字とか高1レベルなんですけど

442:名無しさん@3周年
13/10/25 20:36:46.62 M1e8eCPG.net
>>428
材力は基礎的なところなら誰でも知ってる、というか知らないと仕事にならない。
流体はめったに使わないので、たまに必要な時に詳しい人が居るとありがたい。
材料系も高度なところになるとまあ同じような感じではあるけど、実際のところあまり出番がない。
そんな感じ。
まあその会社で扱ってる製品次第だと思います。

443:名無しさん@3周年
13/10/25 22:19:25.53 jRUPjkF9.net
>>430
なるほど、そんな感じですか
材力はそのような認識をしていました
流体と材料は少し意外でした
まあ、あと半年じっくり悩みたいと思います

444:名無しさん@3周年
13/10/26 14:44:06.40 oEr7RCf0.net
機力とか制御工学はどうですか?

445:名無しさん@3周年
13/10/27 09:49:05.94 mzdVcaEc.net
機械のb1だけど製図出来る気してこない…しかも馬鹿だし…
2年になったら必修で本格的な設計プロジェクトやらされる

詰んだ

446:名無しさん@3周年
13/10/27 09:54:42.36 n9HJM4cd.net
悪い事は言わん
設計だけは出来るようになっておけ

447:名無しさん@3周年
13/10/27 15:46:38.69 uoY44rx3.net
「設計だけは・・・」って設計できるって凄い事だろ

448:名無しさん@3周年
13/10/27 17:25:11.67 CjVMgjJ7.net
「設計ができる」って言うのがそもそも曖昧な表現だ。
「ブラケットの設計ができます」から、「ある程度複雑なユニットの設計ができます」
さらに「システム全体の設計ができます」といろいろ段階があるし、
分野や対象製品によっても難しさは変わってくる。

「機械製図ができます」という程度なら具体的にわかりやすいが、設計ができるという意味ではないし。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

411日前に更新/256 KB
担当:undef