紙コップな自販機 ..
[2ch|▼Menu]
430:元ルート ◆YAMADA/sjA
06/03/28 00:56:07 MDllEsRM.net
>>428
一番多いのが「商品が出ない」「薄い」ですね
夏場ですと…「蟻が入ってる」ですね

きちんとブロワーホース(攪拌部の湯気を吸う)やミキシングボールの点検をしていないと
ミキシングボール内で減量が溶けずに固まり、商品が出ずに内部で水漏れするようなことがあります。
まああとは湯バルブ弁が劣化して水漏れを起こしてカスバケツや排水バケツに水が溜まり
フローが浮かんで販売中止になることですね

私が2年前に勤めていたころは蟻が大量発生して自販機内に「バポナ」置いておくルートがいましたが…
今考えると恐ろしいです…
本来は自販機の周りに「蟻の巣コロリ」置いておくぐらいですが…

>>429
おいしい水ですか…1年前からはじめたようですね
あれは自販機内部にある水フィルターを通してますから…まあ近頃は冷水機が
公共施設や病院などなくなってきたので、そのために設定したのではないかと思います。
ただぐうたらルートが管理してると水フィルターを交換せずに…一応1年交換ですからねカートリッジ。

水質については、一番良いのが水道直結です。
売れているところなら問題はないのですが、あまり売れていない場所で
こんなの→URLリンク(www.geocities.jp)
右隣にあるロッカーみたいなものは「外タン」と呼ばれる外付けタンク
がある場所については1ヶ月水を替えていない場所もあるので注意を。
で、「外タン」があるならば「内タン」もあります。
「外タン」は18L×4、「内タン」は18×2、の容量です。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

421日前に更新/157 KB
担当:undef