大学附属校の味わい方 ..
[2ch|▼Menu]
2:エリート街道さん
21/08/01 16:42:56.19 rm8ic0HY.net
慶應と早稲田の附属なら行く価値あるわ

3:エリート街道さん
21/08/01 17:04:55.01 Nod6S6YB.net
早稲田摂陵と早稲田佐賀の偏差値低すぎてお買い得だな(笑)

4:エリート街道さん
21/08/01 17:08:15.66 Ki7N1JQe.net
附属校に通うメリットってなにがある?

5:エリート街道さん
21/08/01 20:39:44.13 ILM/ydcN.net
早慶附属受かれば親は大喜び
メ〜ジ附属しか受からなかったら大学はメ〜ジには行かせたくない

6:エリート街道さん
21/08/08 06:11:32.45 6YAqVtfr.net
附属校へ入学すれば、
進学試験不要という勘違いを味わえる。

7:エリート街道さん
21/08/10 21:37:44.79 Pygj4Ru8.net
附属校行くなら受験勉強自体はナシなんだから、それに替わる、目に見える何かを高校の3年間で身に付けたというなら附属校に通った意味はでてくる。
それを欠いて内部進学するなら、都立や県立の高校に行って大学受験を経験した方がいい。

8:エリート街道さん
21/08/10 21:57:56.23 srhS5yjv.net
自分が思う附属校に通って意味があると思う過ごし方
1.週に4冊の読書。
石田純一は週に4冊本を読むそうだぞ笑
2.何かスポーツに打ち込む。
3.難関資格の取得
4.飛び抜けたファッションセンスの追求
5.美術館通い

9:エリート街道さん
21/08/11 21:13:40.06 DRQ49UlM.net
附属校、けっこう課題厳しく
忙しいらしい。(某アサシン)
留年もある。

10:エリート街道さん
21/09/11 07:18:50.39 VZkVPRp/.net
附属は進級基準が厳しく普通に留年するよ
だから世間が思ってるより勉強してると思う
ただ、いわゆる大学受験勉強はしてないから一般入試組より学力低いと言われがちだが、レポートやプレゼンの課題が多いのでそこは一般より磨かれてる

11:エリート街道さん
21/09/17 23:15:54.50 hRqBdR++.net
学芸大付属

12:エリート街道さん
21/09/18 02:00:35.39 jj9uTPnp.net
自作自演がキモい、馬鹿丸出し
早稲田慶応付属ならOK?笑
大学もしょぼいのに?笑
自意識過剰感まじキモすぎるww
頑張っても【早慶MARCH関関同立付属】
【国公立トップ校】からの
【難関国公立大学進学】と並べない


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

987日前に更新/2227 Bytes
担当:undef