【私立大学裁可順】@ ..
[2ch|▼Menu]
333:エリート街道さん
19/02/12 00:28:24.27 Udn9h5AR.net
ゲッツ。

334:エリート街道さん
19/02/12 01:32:37.35 CVzZqjQy.net
んで、こうなっている
■■■難関私立大学格付け確定版 2019■■■ ※最新偏差値・人気・実績・歴史など総合評価
★東大・京大級   
01位 :慶應義塾大・・・東京六大学。“最古の私学”も事件多発、軽量入試などで嘲笑対象に。
02位 :早稲田大・・・低偏差値の系列校抱える「私学の雄」。所沢はマーチ中級。人気は絶大
03位 :上智大・・・「早慶上智」と鼓舞するも男子に不人気。社会的評価は意外と低い国際派。
04位 :明治大・・・早稲田・立教・法政が「永遠のライバル」。芸能人OB・OG多数で受験者確保。
05位 :ICU ・・・知る人は知る、小規模名門教養大学。外国式ゆえ過大評価されやすい。
★阪大・名大級
06位 :同志社大・・・関西私大の雄を自認。偏差値は「マーチ中級」で推移。「西の立教」。
07位 :立教大・・・天下の「東京六大学」「SGU」「ミッション系」ホルダー。法政卒が総長。
08位 :青山学院大・・・箱根駅伝最強伝説、都心回帰で人気急上昇。お洒落系「英語の青山」。
09位 :法政大・・・首都圏私大志願者トップ。政財界、文芸界、変態界に人材多数。人種の坩堝。
10位 :東京理科大・・・理系私大の雄、理系学生限定で高評価、存在感が薄い。上智がライバル。
★北大・東北大・九大級
11位 :中央大・・・「伝統の法学部」と「非法」の格差拡大。「資格実績」「マーチ」で人気維持。
12位 :関西大・・・「法科の関大」「大阪私大の雄」「難関私大最後の牙城」。敵失で相対的上昇。
13位 :学習院大・・・伝統校「東京四大学」長男坊。凋落続き、頼みの「Gマーチ」脱落に危機感。
14位 :関西学院大・・・美しいキャンパスと“大したことない”過去の栄光が自慢。下降速度加速。
15位 :立命館大・・・関西私大頂点を目指すが、やや疲れ気味。人気は維持する「西の法政」
  ======= 以下、負け組===
 その他 難関私大に憧れる面々

335:エリート街道さん
19/02/12 01:33:01.45 RIYQ4N+X.net
マーチングで括られてる大学は、古いところが多いよね
MARCHING
明治・青山学院・立教・中央・法政・ICU・日本・学習院

336:エリート街道さん
19/02/15 20:19:18.74 2ZJoakh1.net
 
.                     『関西大学百年史』 通史編上巻、357ページ
.                   すでにその頃東京では、昇格の準備を完了した
    _ __ _          私立大学で申請の手続きが相ついでいた。
, '´       `  、        そのトップを切ったのは慶応と早稲田で、
             ヽ.     この2校は大正9年2月5日に大学昇格が認可された。
   )ヽ、_,,,..._    ヽ、_, 
   iー-、::_: `、ゝ_,,-  ノ   『立命館百年史』 通史一、271ページ
   ノ::`ー_-_ノ ノ ノ_,-",イ /    1920(大正9)年には、慶応義塾、中央、
,-、 |::::.ヽ _。ヽ:: /_。フ' lノ .    日本、法政、明治、国学院、早稲田、
|6`i/:::.,, -.―'' /i|.ー-、. l      同志社の八私立大学が認可された。
ヽ ::: i ::    ⌒   : . l
ヽ`! | ::     /ニ`i   /  .                 , -_二―ァ
 `|:. ヽ、   i_,,,、/  /   ,r‐'''''_二二ニ ェ_、_   , ‐,´‐"  , ゙
  ,!:::._ヽ___/     ,‐''"´       `'‐`ヾ//    , ゙
  | ̄ ̄ ̄ ̄||| ̄| .   /              /゙ 7    , ′
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄γ⌒ヽ            / /     /

337:エリート街道さん
19/02/28 20:13:24.95 pFTTu8WT.net
 
.                     『専修大学百年史』 下巻、997ページ
.                   先頭をきったのは慶応義塾大学と早稲田大学で、
    _ __ _          慶応は大正8年8月、早稲田は翌9月に申請し、
, '´       `  、       いすれも翌大正9年2月5日に認可された。
             ヽ、
   )ヽ、_,,,..._    ヽ、_,  . 『明治大学百年史』 第三巻、705ページ
   iー-、::_: `、ゝ_,,-  ノ  本学と時を同じくして認可された大学は、
   ノ::`ー_-_ノ ノ ノ_,-",イ /    同志社、法政、中央、日本、国学院の5校であった。
,-、 |::::.ヽ _。ヽ:: /_。フ' lノ .    慶応義塾と早稲田は2月5日に認可されており、
|6`i/:::.,, -.―'' /i|.ー-、. l     この2校より約2ヵ月後れの認可であった。
ヽ ::: i ::    ⌒   : . l
ヽ`! | ::     /ニ`i   /  .                 , -_二―ァ
 `|:. ヽ、   i_,,,、/  /   ,r‐'''''_二二ニ ェ_、_   , ‐,´‐"  , ゙
  ,!:::._ヽ___/     ,‐''"´       `'‐`ヾ//    , ゙
  | ̄ ̄ ̄ ̄||| ̄| .   /              /゙ 7    , ′
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄γ⌒ヽ            / /     /

338:エリート街道さん
19/03/03 09:20:18.38 gbQur1Kn.net
実力と実績のある東京の有名私立大学のグループ
東大>日大医>京大>早慶>日大法・理工>上・理>中・法・青・立・明・国・日・学>関関同立

339:エリート街道さん
19/03/03 15:45:03.93 /+3k5OOD.net
社会的信用度合
東大>京大>早慶≧上・ICU≧青・学・中・理・法・明・立≒関関同立
>成成武明学独>>>>>>>>>>>ポン≒帝京≒国士舘

340:エリート街道さん
19/03/15 09:12:40.21 w7qWRulk.net
URLリンク(ja.wikipedia.org)
この後、哲学館は東洋大学となり、1928年(昭和3年)に
大学令(1919年(大正8年)施行)による大学となるが、
申請をしたにもかかわらず他の大学に比べて認可が遅れた
(慶應義塾大学、早稲田大学、國學院大學などは
1920年(大正9年)に認可)のは哲学館事件が
尾を引いたからではないかと当時の新聞は論説を書いている。
また、公文書の開示結果、1920年(大正9年)に
既に認可できる要件は整っていたが、この事件が影響して
認可できないという内容が残されていることが判り、
東洋大学が遅れた存在ではなかったことが証明された。
       ___
.      |東洋|
     ( ^ω^)  オラオラ、頭が高いぞ明治君
    (     )
     ) /\ \  グリグリ
     (_)  ヽ_)⌒ ミ
    | ̄ ̄|   <`Д´ ; > アイゴー
    |    |   U U )
    |    |   ( ( ノ  ←アホ明治
    |    |   (__(_〉

341:エリート街道さん
19/03/15 10:51:35.72 pFPVLWan.net
東京都公文書「早稲田大学設立認可申請」
起案年月 大正8年9月12日
東京府
学務課
所在地:豊多摩郡戸塚町
ID 000127536
私立学校 冊の59
出典:東京都公文書館
URLリンク(www.archives.metro.tokyo.jp)


東京都公文書「慶応義塾大学設立認可申請」確認できず。公式文書存在しない。
 ↓
URLリンク(www.archives.metro.tokyo.jp)
       ___
.      |早稲田|
     ( ^ω^)  オラオラ、頭が高いぞ慶應
    (     )
     ) /\ \  グリグリ
     (_)  ヽ_)⌒ ミ
    | ̄ ̄|   <`Д´ ; > アイゴー
    |    |   U U )
    |    |   ( ( ノ  ←アホ慶應
    |    |   (__(_

342:エリート街道さん
19/03/21 15:19:07.79 0v06QLpI.net
関東の大学のローカル化がやばいな
2018年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。
  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○上智  45.2   19.6   10.0.   8.8   3.7   87.3  12.7
○立教  35.8   17.7   12.1  14.7   5.4   85.8  14.2
○法政  31.2   19.1   12.2  11.3   5.5   79.3  20.7
○青学  32.1   25.8   8.3   7.8   4.9   78.8  21.2
○明治  32.5   21.0   9.6.  10.3   4.9   78.2  21.8
○慶應  41.5   19.0   7.2   6.2   3.8   77.7  22.3
○早稲田 38.2   17.5   9.1   8.5   4.1   77.4  22.6
●東工  38.1   19.5   8.8   5.9   3.5   75.8  24.2 ※入学者
●一橋  39.5   16.6   6.7   7.2   3.3   73.3  26.7 ※入学者
●農工  44.0   10.6   3.2.  10.6   3.8   72.2  27.8 ※入学者
○東理科 30.3   12.3   10.2.   9.6   6.9   69.3  30.7
○中央  30.4   16.7   6.3   9.2   6.2   68.8  31.2
▲首都  33.5   16.7   3.9   5.8   5.5   65.3  34.7 ※入学者
●千葉  18.7    3.6    27.1   7.6   8.0   65.0  35.0 ※入学者
●お茶  29.2   10.4   6.2.  10.8   7.7   64.2  35.8 ※入学者
●東外語 32.8   10.5   5.7   7.8   6.7   63.5  37.5 ※入学者
●横国  19.4   31.6   3.0   4.5   3.4   62.0  38.0 ※入学者
●埼玉  11.5    1.4.   4.8   29.4  14.5   61.5  38.5 ※入学者
●東大  37.3   11.2   4.2   3.0   3.6   59.4  40.6 ※入学者
スレリンク(jsaloon板:81番)-n/?v=pc
スレリンク(jsaloon板)?v=pc

343:エリート街道さん
19/04/22 18:09:01.78 KL27YyGW.net
駿河台=中央大学
URLリンク(ja.wikipedia.org)
 >特に中央大学とこの地のかかわりは深く、
 >中央大学を「駿河台の法科」と称していたように
 >以前は駿河台といえば中央大学であった。
                |\(ヽ_/ ̄ ̄\__/|/)
                ((⊂ iつ▼ ▼ |⊂ i つ))  バーカバーカバーカ!
                /∠彡>、 皿 , <__ゝ\
            (ヽ三/)))__、     ,____)
  |\_/ ̄ ̄\ ( i)))      |      |\_/ ̄ ̄\_/|
  \_|  ▼ ▼ |二ゝ )      |       \_| ▼ ▼ |_/  明治悔しいのぉ〜! 哀しいのぉ〜!
     \  皿 ∠//    :∧_∧:     \ 皿 , <__
  ⊂ヽγ     /     :(  :::::;):     /       _ \
  i !l ノ ノ    .|        r "    ::ヽ。   n〉 /\   丶 ゝ >
  ⊂cノ´|    |     :|::| 明治::i:::| ゚:  (ヨ )  /    )ヨ

344:エリート街道さん
19/04/22 22:38:31.13 vJTi3/YN.net
背任罪
人間って残念ながら善意で生きないと
いけないんだよ。
平和を希求とか恒久的な平和って
日本国憲法にあるんだよ。

345:エリート街道さん
19/04/22 22:39:39.53 vJTi3/YN.net
chartered

346:エリート街道さん
19/04/23 01:13:36.51 +jRQ9bmo.net
やはり、大学令が出た大正9年直後の文部省の対応は、
早稲田→慶応→明治→中央→日本→法政→同志社→國學院、の順だね。

表紙
URLリンク(i.imgur.com)
私立大学の部(早稻田大学→慶應義塾大学→明治大学→中央大学→日本大学→法政大学→同志社大学→國學院大学、の順に記載あり)
URLリンク(i.imgur.com)

(出典:大正14年6月高等諸学校一覧  文部省専門学務局)

347:エリート街道さん
19/04/24 18:28:23.86 fbXwDdEt.net
早慶>>明治、同志社≧中央≧法政>国学院>>>>>>ポン≒高卒
以上

348:エリート街道さん
19/04/24 19:02:31.87 XtvgOSPV.net
東洋大学入試情報サイト
URLリンク(www.toyo.ac.jp)
              ,. -―==−- 、
             /-―- __」_ ,へ、 .     明治工作員がどんなに5chで発狂しても
.          /   _ /´ ̄ ̄ ̄j ヽl    .  東洋大学の公式見解を覆すことはできません。
         /  / /      /{ ∧
          l / /      /  / V  ハ   ・三田(慶應)の理財
          |          /-/  ,-X   !.  ・早稲田の政治
          |  l  |  |  シ芹;  /ィ芹!: .| .  ・駿河台(中央)の法学
         l  |rニ|  |, /りリ_    tセ |:  | .  ・白山(東洋)の哲学
           .  | `|  |/´ ̄    (   |: /
         ヽ. \|  |    _ _   l: ,'     と称されたように、
           \:.:\|    `ー'   イ/ .   東洋大学といえば白山というイメージが
           ,rく\:.:l\\   / |′   . 周辺の人々にも定着しています。
         xくヘ, /ノ   `T〔_
       //  ̄/ 〈     |\\ _                / }
       // ⌒ヽ |  ヽ -- 、  _ヽ \ \           / /  _,、
     /.::/     |    \   ´  |  \l           /  _ ̄r宀 | 〉―- 、
     {:://     l|/ ̄ ̄`l >x< V 丁`|        / /  ̄〈 | ノ'´ ̄ `┘
      /      l      ‘《:/:i:ヽ::l|  ヽ \      /    , -― '´
  r-く       」/     《:::::::::::l|    }  }_    '    /
  /  \    /|         《::::::::j|   //´ \  /    /
∠、     \./..::::l         《:::〃   //   / }/    /
{ /\     /:::::::::::::.           V'   //  / \.'    /
../   \_ノ.:::::::::::::::::.、          ||   l \./   /    /

349:エリート街道さん
19/04/24 20:12:33.24 YYTkbMR2.net
横浜市緑区鴨居
忠実屋(ダイエー)、NEC(ミタ)、白山高校

350:エリート街道さん
19/04/24 20:39:38.49 YYTkbMR2.net
・天皇勅許(Chareter)No.23(2番目のNo.24は慶應義塾大学)
・初代東京六大学連盟理事長 安倍磯雄早稲田大学教授(2番目は慶應義塾大学)
(東京六大学当番校も早稲田大学からスタート)
・初代私大連盟会長 島田三郎早稲田大学商学部卒(2番目も早稲田大学法学部卒)

351:エリート街道さん
19/04/24 21:04:11.88 YYTkbMR2.net
早稲田と慶応

早(甲)



vs

慶応(乙)


352:エリート街道さん
19/05/11 11:10:03.39 wP2WeefW.net
┌──────────┐
|昭和41年度 東洋大学入学式における学長訓示|
└──────────┘
 歴史の古い点においてならば、既述のごとく、わが大学は明年をもって
 創立80周年を迎えることになっており、また、その実質に至っては、
.      . . . . . .  . . . . .  . . . . .
 かつて「政治の早稲田、理財の慶応、哲学の東洋」とうたわれ
  . . . . . . . . .
 日本の三大私学の一に数えられた時代もあり、規模の広大さにおいては
 我が工学部は30万平方bの敷地を擁しており、1学部にしてこれだけの
 校地を有する大学は我が国の他のどこにも見出されないであろうし、
 さらにその装備施設が我が国の工学部中、群を抜いて
 最新式を誇るものであることは自他の夙に認むるところである。
            ∧_∧
            ( ・∀・)
         / <ヽ∞/>\
.        |   <ヽ/>.- |
 __/| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|\__
 |   | |                  |  |   |
 |   | |   東 洋 大 学    |  |   |
 |   | |                  |  |   |

353:エリート街道さん
19/05/11 12:42:36.79 ITnj7Tjh.net
私立偏差値一覧(ランキング形式)
文系偏差値
70.0 〜 65.0慶應義塾大学 (東京)
70.0 〜 62.5早稲田大学 (東京)
67.5国際基督教大学 (東京)
67.5 〜 57.5上智大学 (東京)
65.0 〜 60.0青山学院大学 (東京)
65.0 〜 57.5同志社大学 (京都)
65.0 〜 57.5法政大学 (東京)
65.0 〜 57.5立教大学 (東京)
62.5 〜 52.5関西学院大学 (兵庫)
62.5 〜 57.5中央大学 (東京)
62.5 〜 60.0東京理科大学 (東京)
62.5 〜 60.0明治大学 (東京)
62.5 〜 55.0立命館大学 (京都)
60.0 〜 57.5関西大学 (大阪)
60.0 〜 57.5学習院大学
URLリンク(www.minkou.jp)


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1854日前に更新/169 KB
担当:undef