【MARCH】明治vs青学v ..
[2ch|▼Menu]
78:エリート街道さん
18/07/05 20:07:30.07 hKTcrY1C.net
明治と青学では随分差があるね
河合塾 合格者平均偏差値(2017年入試結果) 全統記述模試
 英語 国語 地公 総合 経済
  72.4  66.9  68.0  71.3 早稲田
  70.4  62.6  66.6  68.0 慶應義塾
  67.1  60.8  62.8  65.1 上智
  65.5  61.6  64.3  64.9 明治
  62.8  59.5  63.0  62.2 立教
  62.7  59.9  61.2  62.* 同志社
  60.0  58.3  60.8  60.4 中央
  61.0  57.0  60.6  60.2 青山学院
  58.5  56.8  59.1  58.6 法政
  58.6  56.6  57.3  58.5 関西学院
  57.6  56.2  58.5  57.8 成蹊
  56.6  56.0  56.1  57.4 立命館
  56.6  55.0  58.2  57.1 成城
  55.7  55.0  54.6  56.7 南山
  56.0  54.5  57.1  56.3 明治学院
  54.9  55.0  55.5  55.8 関西

79:エリート街道さん
18/07/05 21:34:15.65 5ALSGDLy.net
河合塾 全統マーク模試合格者平均偏差値(2017年)
共通学科比較
     青学 中央 法政 明治 立教
英文  60.0  59.6  59.5  62.7  62.6
仏文  60.1  58.6  --.-  61.9  60.1
日文  61.7  61.1  60.3  63.8  62.8
史学  61.7  60.9  61.8  64.4  63.3
教育  62.0  61.0  --.-  --.-  61.7
心理  61.4  61.0  61.0  63.2  62.7
社会  --.-  60.7  59.0  63.3  63.2
国際  62.1  --.-  60.0  62.9  64.2
法律  60.4  65.8  60.4  63.6  62.1
政治  63.0  64.5  60.4  65.0  63.6
経済  59.6  60.4  59.0  63.9  61.8
国経  62.0  58.7  58.6  --.-  --.-
経営  60.1  61.0  59.3  62.3  63.0
商学  60.8  59.8  --.-  62.2
総合  61.3  60.3

80:エリート街道さん
18/07/05 21:58:09.77 5ALSGDLy.net
2017年入試 センター方式合格率
     青 中 法 明 立
英文 21 33 35 28 58
仏文 26 37 -- 31 41
日文 25 41 48 33 50
史学 35 28 38 29 44
教育 29 28 -- -- 40
心理 28 26 44 34 58
社会 -- 30 42 36 49
国際 31 -- 16 32 23
法律 16 62 54 54 34
政治 48 58 59 45 35
経済 17 36 46 48 43
国経 66 38 33
経営 15 68 36 31 45
商学 17 50 -- 32
総合 23 59

81:エリート街道さん
18/07/05 21:59:03.12 l4ErFN8x.net
データは最新に限る これ常識!
URLリンク(manabi.benesse.ne.jp)
ベネッセ 2018.7.5更新 NEW!
<文系>学部平均値 (神学除く)※小数点第二以下四捨五入
    B判定   .C判定
慶應大 78.7    73.5
早稲田 77.6    72.5
上智大 72.7    68.7
明治大 71.4    67.7
立教大 70.9    66.7
中央大 69.6    65.4
青学大 69.0    65.0

82:エリート街道さん
18/07/05 22:00:31.96 5zney3kW.net
■東進ハイスクール
2019年度版 新 大学受験案内 夢をかなえる185大学
URLリンク(www.toshin.com)
推奨併願例
難 青学国際政経  > 明治政経   易
難 青学国際政経  > 明治国日   易
難 青学社会情報  > 明治総合数理 易
難 青学総合文化  > 明治情報コミ 易
難 青学経営    > 明治商    易
難 青学経営    > 立教経営   易
難 青学文     > 立教異文化  易

83:エリート街道さん
18/07/05 22:04:45.03 5zney3kW.net
■大学別社長数
全企業
青学3960 > 立教3842
一部上場企業
青学29 > 立教21
上場企業役員
青学141 = 立教141
URLリンク(dot.asahi.com)
URLリンク(toyokeizai.net)
■大学ブランド力ランキング 2017―2018(日本経済新聞)
URLリンク(www.nikkeimm.co.jp)
○7位 青山学院 68.3 > 13位 立教 63.3●
■ビジネスパーソンの大学イメージ調査(日本経済新聞)
URLリンク(www.chuo-u.ac.jp)
○8位 青山学院 > 16位 立教●
■主要400社実就職率(2017年卒)
URLリンク(news.livedoor.com)
○23位 青山学院 29.0% > 31位 立教 27.6%●
■大学別「総合職」就職率リクルート調査
青学>立教
URLリンク(www.direct-recruiting.jp)
■生涯賃金が多い主な大学
URLリンク(nikkan-spa.jp)
○9位 青山学院 3億8578万円 > 12位 立教 3億7551万円●
■大学別 “年収ランキング”プレジデント調査
青学>明治>>立教
URLリンク(webjuku.com)
■大学別TOEIC平均スコアランキング
URLリンク(toeic-town.ne...rsity-toeic-ranking)
○689点 青山学院 > 630点 立教
■世界大学ランキング2019
青学>>立教
URLリンク(news.mynavi.jp)
[2018年]全国編 ここ20年で社会的評価が高まったと思う大学BEST50
青学>立教
URLリンク(youtu.be)
[2018年]先生や両親から勧められる私立大学BEST30
青学>立教
URLリンク(youtu.be)
[2018年]グローバルなイメージがある私立大学BEST30
青学>立教
URLリンク(youtu.be)
[2018年]自分の子供に入学してほしい私立大学TOP30
青学>立教
URLリンク(youtu.be) 👀 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:847cfeaf6f31691a42c25abc56bd4433) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:847cfeaf6f31691a42c25abc56bd4433)


84:エリート街道さん
18/07/05 22:05:47.62 5zney3kW.net
“MARCH”の定説への疑問
URLリンク(cakes.mu)
東京@(私学の双璧)
早稲田 慶應
東京A(ミッション系おしゃれなイメージで女子人気急上昇)
上智 青山学院 立教
東京➂(全国区の中堅総合私大 立地が神田周辺) 
中央 明治 法政 日大
東京C (人気の小規模中堅私大 難易度に比べイメージ高)
学習院 成蹊 成城 明治学院
東京その他(欄外コラムで紹介)
東京理科大 武蔵工大 國學院 専修 東洋 東海
関西@ (“関関同立”で総称されるが、イメージはバラバラ)
同志社 立命館 関西 関西学院
関西A (近年イメージアップの注目校)
甲南 龍谷 京都産業

85:エリート街道さん
18/07/05 22:06:37.75 5zney3kW.net
"MARCH"に至るまでの道
URLリンク(cakes.mu)
"MARCH"より、"JAR"推しだった旺文社
 1990(平成2)年になると、誌面に“くくり”の見出しが数多く登場するようになる。
 他の“くくり”は後で述べるとして、“MARCH”に関連する大学のものでいうと、やはり一番目につくのは“JAR”や“JARWAK”だ。
写真は『私大合格』1990(平成2)年4月号にあった、旺文社ゼミの広告である。計5つの“くくり”が書いてあり、色々と興味深い(“甲京龍近”“日東専駒”“大東亜帝国”などについては後述する)。
しかしここでも「中央、法政、明治」の3大学は、“くくり”に登場しないことがわかる。

86:エリート街道さん
18/07/05 22:07:24.13 5zney3kW.net
■大学図鑑2019 偏差値表 (東進ハイスクール全統模試)
URLリンク(www.toshin-hensachi.com)
1.早稲田大学 64.6(法68 政経67.7 商67 文68 文構68 社学67 国教66 教62.5 スポ57 人科66.3 先進61.5 創造61 基幹60.3)
2.慶應義塾大学 63.58(法64 経済65 商65 文63 環境63 総政63 理工62.8 医67 薬63 看護60) 
3.青山学院大学 63.36(法65 経営64.5 経済61.5 文64.6 国政65.7 社62 教64 総合65 理工58)
4.立教大学 62.54(法62.7 経済63 経営63 文63 現62 観光63.5 社61 コミ61 異67 理59.2)
5.同志社大学 62.41(法61 政策65 商62 経済61 文64.2 神60 社60 スポ63 グロ67 地66 文化60 理工61.2 生命61)
6.上智大学 62.36(法61.7 経済62 外国64.2 文63.7 神60 グロ66 総63 理工58.3)
7.明治大学 62.34(法63 商65 政経62.7 経営62 文65.4 国際65 情報64 理工58.3 数理57.7 農60.3) 
8.中央大学 60.78(法63 商62 経済60 文62 総政60 理工57.7)  
(大学図鑑2019 ダイヤモンド社 2018年3月23日発売)

87:エリート街道さん
18/07/05 22:08:34.39 5zney3kW.net
【確定版】河合塾 2018年度大学受験結果偏差値表/加重偏差値
一般全方式(文系型)
URLリンク(www.keinet.ne.jp)
01.慶應 67.41 (文65.0 法70.0 経68.2 商66.0 総70.0 環70.0)
02.早稲 67.


88:20 (文67.5 法67.5 経70.0 商67.5 国65.0 社70.0 教66.2 構66.9 人65.0 ス.62.5) 03.上智 64.74 (文64.1 法65.0 経64.9   総67.5 人65.9 外63.8 神56.4) 04.青学 62.94 (文61.3 法65.0 経62.6 営64.8 国63.7 総62.5 教61.6 社60.5 地57.8) 05.明治 62.54 (文62.3 法62.5 経62.9 商62.5 国62.9 情62.5 営62.3) 06.立教 62.09 (文61.5 法62.1 経62.2 営64.4 異64.8 社63.5 観62.3 福58.8 心61.0) 07.同志 61.56 (文60.6 法60.2 経62.5 商63.1 地62.7 社61.6 政62.5 コミ65.7 心62.5 情60.0 健57.5 神57.5) 08.中央 60.36 (文59.4 法61.7 経60.1 商60.2 総60.1) 09.法政 59.69 (文60.0 法61.3 経57.9 営61.2 国60.5 社58.5 養65.0 福58.3 人59.0 健58.3 キャ60.0) 10.立命 58.28 (文58.3 法60.0 経59.5 営60.3 国63.0 社55.9 政57.5 心60.0 食54.3 映55.0 健55.0) 11.関学 57.73 (文57.0 法56.9 経60.0 商60.1 国65.1 社57.6 総55.3 教55.5 福57.4 神55.0) 12.関西 57.40 (文57.6 法57.5 経57.8 商57.5 外60.9 社57.4 政57.6 安57.5 情55.0 健55.0)



89:エリート街道さん
18/07/05 22:09:37.63 5zney3kW.net
■河合塾 2018年入試結果偏差値の合格分布表
一般3教科文系方式(個別2教科は含む)
        加重 合格  67.5  65.0  62.5  60.0  57.5
青学渋谷  63.2 3413 ---- 1374 1578 -461
明治      62.6 9183 -137 -449 8113 -484
立教池袋  62.5 4055 ---- -647 2743 -641 --24
立教新座  60.8 1124 ---- ---- -557 -367 -200
法政市谷  60.4 3494 ---- --59 -883 2151 -401
中央      60.4 4880 ---- --99 1330 2753 -698
青学相模  60.0 -260 ---- ---- -113 --36 -111
法政多摩  57.8 2244 ---- ---- ---- -247 1997 
青学渋谷 63.17 文61.5 法65.0 経62.7 営64.9 国63.6 総62.5 教61.6
明治     62.57 文62.3 法62.5 経62.9 商62.5 国62.9 情62.5 営62.5
立教池袋 62.47 文61.5 法62.1 経62.3 営65.0 異65.0 社63.7
立教新座 60.79 観62.4 福58.7 心61.0
法政市谷 60.429.文59.7 法61.4 営61.2 国60.0 養65.0 人57.5 キャ60.0
中央     60.425.文59.5 法62.3 経59.7 商60.2 総60.0
青学相模 60.02 社62.1 地57.8
法政多摩 57.78 経57.5 社58.5 福57.5 健57.5

90:エリート街道さん
18/07/05 22:13:02.28 l4ErFN8x.net
データは最新に限る これ常識!
URLリンク(manabi.benesse.ne.jp)
ベネッセ 2018.7.5更新 NEW!
ベネッセ 進研模試合格可能性判定基準 ★総合学力マーク模試★・6月(高3生・高卒生)
<文系>
慶應大 73.50 文74.0 法78.0 経77.0 商72.0 総72.0 環68.0 (基本二教科)
早稲田 72.50 文73.0 法76.0 経78.0 商75.0 国77.0 社74.0 教70.0 構71.0 人67.0 スポ64.0
上智大 68.2 文67.0 法71.0 経67.0 総69.0 外68.0 人67.0
明治大 67.71 文67.0 法68.0 経68.0 商68.0 国68.0 情67.0 営68.0
立教大 66.78 文65.0 法67.0 経67.0 営69.0 異70.0 社68.0 観66.0 福63.0 心66.0
中央大 65.40 文63.0 法70.0 経64.0 商64.0 総66.0
青学大 65.00 文65.0 法65.0 経64.0 営65.0 国67.0 総67.0 教67.0 地63.0 社63.0 コミ63.0
法政大 64.18 文64.0 法65.0 経64.0 営65.0 グ69.0 社62.0 福62.0 人63.0 健63.0 キャ63.0 国66.0

91:エリート街道さん
18/07/05 22:15:50.18 l4ErFN8x.net
河合塾2019年度入試難易度予想 文系一般入試及び統一入試平均
<3教科偏差値> URLリンク(www.keinet.ne.jp)
更新日:2018年6月21日 上段
更新日:2018年5月28日 下段
慶應大 67.92 文65.0 法70.0 経67.5 商65.0 総70.0 環70.0 【1〜3教科】
慶應大 66.88 文65.0 法68.8 経67.5 商65.0 総67.5 環67.5 【1〜3教科】

早稲田 67.07 文67.5 法67.5 経70.0 商67.5 国65.0 社67.5 教66.1 構67.5 人65.0
早稲田 67.07 文67.5 法67.5 経70.0 商67.5 国65.0 社67.5 教66.1 構67.5 人65.0
上智大 63.62 文63.9 法64.2 経65.0 総67.5 外63.8 人63.5 神57.5
上智大 63.62 文63.9 法64.2 経65.0 総67.5 外63.8 人63.5 神57.5
明治大 62.60 文62.0 法62.5 経63.8 商62.5 国62.5 情62.5 営62.5
明治大 62.64 文62.2 法62.5 経63.8 商62.5 国62.5 情62.5 営62.5
立教大 62.09 文60.9 法61.7 経61.7 営65.0 異63.8 社63.3 観62.5 福58.8 心61.3
立教大 62.07 文61.1 法61.7 経61.7 営65.0 異63.8 社63.3 観62.5 福58.3 心61.3
青学大 61.68 文61.8 法64.2 経61.9 営63.8 国62.9 総60.0 教61.8 地58.8 社60.0
青学大 61.81 文61.8 法64.2 経61.9 営63.8 国62.9 総61.3 教61.9 地58.8 社60.0
中央大 60.14 文59.5 法62.1 経59.7 商59.4 総60.0
中央大 60.11 文59.5 法62.0 経59.4 商59.7 総60.0
学習院 59.38 文57.5 法60.0 経60.0 国57.5
学習院 59.38 文57.5 法60.0 経60.0 国60.0
法政大 58.96 文59.6 法60.8 経57.5 営60.8 社58.3 福57.5 人57.5 健57.5 キャ60.0 国60.0
法政大 58.96 文59.6 法60.8 経57.5 営60.8 社58.3 福57.5 人57.5 健57.5 キャ60.0 国60.0

92:エリート街道さん
18/07/05 22:20:41.61 5ALSGDLy.net
>>76-77よりセンター利用方式の合格平均吊り上げを考慮した場合
センター比率2%につきマイナス0.1修正する(少数切捨て)
河合塾 全統マーク模試合格者平均偏差値(2017年)
共通学科比較(センター合格修正)
     青学 中央 法政 明治 立教
英文  59.0  58.0  57.8  61.3  59.7
仏文  58.8  56.8  --.-  60.4  58.1
日文  60.5  59.1  57.9  62.2  60.3
史学  60.0  59.5  59.9  63.0  61.1
教育  60.6  59.6  --.-  --.-  59.7
心理  60.0  59.7  58.8  61.5  59.8
社会  --.-  59.2  56.9  61.5  60.8
国際  60.6  --.-  59.2  61.3  63.1
法律  59.6  62.7  57.7  60.9  60.7
政治  60.6  61.6  57.5  62.8  61.9
経済  58.8  58.6  56.7  61.1  59.3
国経  58.7  56.8  57.0  --.-  --.-
経営  59.4  57.6  57.5  60.8  60.8
商学  60.0  57.3  --.-  60.6
総合  60.2  57.4

93:エリート街道さん
18/07/05 22:40:27.44 l4ErFN8x.net
スレリンク(joke板)
*******(早慶上智マーチ)********
2019用 最新難易度ランキング早見表
<河合塾>  <駿 台>  <ベネッセ> <3データ順位及び平均値>
@慶應大67.9 @慶應大62.7 @慶應大73.7 @慶應大68.1
A早稲田67.1 A早稲田62.7 A早稲田72.7 A早稲田67.5
B上智大63.6 B上智大60.3 B上智大69.2 B上智大64.4
C明治大62.6 C明治大57.0 C明治大68.7 C明治大62.8
D立教大62.1 D立教大56.0 D立教大67.9 D立教大62.0
E青学大61.7 E中央大55.8 E中央大66.7 E中央大60.9
F中央大60.1 F青学大54.1 F青学大65.8 F青学大60.5
G法政大59.0 G法政大52.4 G法政大65.6 G法政大59.0
<以下、ソース>
2019最新河合塾 2018.6.21更新  スレリンク(joke板)
2019最新「駿台」/2018合格目標ライン(駿台全国判定模試) 2018.5.29公開
スレリンク(joke板)
2019最新「ベネッセ」(総合学力記述模試) 2018.6.01公開
スレリンク(joke板)

94:エリート街道さん
18/07/05 22:51:11.16 5zney3kW.net
■2018現役進学者数/現役合格者数 東日本編(サンデー毎日)
札幌南
明治1/10 青学1/1 立教0/3
八戸
明治0/6 青学2/2 立教1/3
盛岡第一
明治3/10 青学2/4 立教1/2
仙台第一
明治2/13 青学2/7 立教1/2
仙台第二
明治1/15 青学3/7 立教1/4
安積
明治2/14 青学3/6 立教3/5
土浦第一
明治1/22 青学2/5 立教1/11
水戸第一
明治4/17 青学4/6 立教3/9
宇都宮
明治3/26 青学3/5 立教2/6
栃木
明治4/20 青学2/6 立教3/6
長野
明治3/16 青学2/4 立教1/8

95:エリート街道さん
18/07/05 22:52:21.46 5zney3kW.net
■2018現役入学者/現役合格者 西日本編(サンデー毎日)
清水東
明治3/10 青学4/7 立教1/1
韮山
明治2/16 青学1/4 立教3/9
沼津東
明治4/50 青学5/15 立教4/9
時習館
明治1/11 青学3/13 立教2/2
南山
明治4/23 青学2/10 立教7/30
高田
明治2/12 青学2/3 立教0/1
広島大付
明治0/5 青学1/2 立教0/0
広島大福山
明治1/11 青学1/2 立教0/1
広島学院
明治1/7 青学1/2 立教2/4
広島女学院
明治2/6 青学2/2 立教9/9
松山東
明治3/12 青学1/2 立教1/2

96:エリート街道さん
18/07/05 23:43:34.65 fw496RBb.net
■2018合格者数上位高校
青山学院大学
桐蔭学園 川和 山手学院 厚木 青山 國學院久我山 洗足学園 小田原 昭和学院秀英 横浜緑ヶ丘 希望ヶ丘 鎌倉学園 県相模原 横浜翠嵐 桐光学園 大宮開成 都市大付 
頌栄女子学院 柏陽 八王子東 横浜共立 鴎友学園 湘南 開智 東洋英和 平塚江南 鎌倉 フェリス 学芸大付 國學院 桜美林 市ヶ尾 市川
立教大学
大宮開成 鴎友学園 川越女子 淑徳与野 山手学院 大宮 浦和一女 横浜共立 新宿 吉祥女子 川和 頌栄女子学院 千葉東 横浜緑ヶ丘 小金 大妻 
富士見 市浦和 開智 共立女子 県船橋 昭和学院秀英 錦城 薬園台 市川 東葛飾 国分寺 戸山 川越 豊島岡 湘南 桐蔭学園 所沢北

■2018現役進学数(週刊朝日)
青山学院大学
桐蔭学園37 青陵23 國學院21 川和21 山手学院20 横須賀学院19 稲毛18 桜美林16 鎌倉15 国際14 錦城14 小田原14 横浜国際14 桐光学園14
立教大学
淑徳与野32 市立浦和24 桐蔭学園23 川越女子21 小金21 大妻21 國學院21 青陵19 錦城19 川越東18 八千代18 専大松戸18 山手学院18

97:エリート街道さん
18/07/05 23:44:12.04 fw496RBb.net
■2018学部別合格者数上位高校
青学法
青山 市川 桐蔭学園 桜美林 県川越 開智 鎌倉学園 市浦和 大宮開成 県千葉 昭和学院秀英 鴎友 攻玉社 東京女学館 安田学園
立教法
横浜共立 川越東 吉祥女子 県川越 県船橋 千葉東 春日部 大宮開成 大妻 頌栄 浦和一女 川越女子 城北 柏陽 横浜緑ヶ丘 
青学経済
桐蔭学園 開智 栄東 学芸大付 國學院 鎌倉学園 昭和学院秀英 國學院久我山 山手学院 津田沼 青山 狛江 豊島岡 生田 横浜翠嵐 洗足学園
立教経済
山手学院 市川 薬園台 芝浦柏 北園 鴎友 逗子開成 大宮 開智 東葛飾 所沢北 昌平 専修松戸 川和 サレジオ 桐蔭学園
青学経営
川和 國學院 山手学院 青山 頌栄 洗足 浦和一女 大宮 開智 稲毛 昭和学院秀英 国分寺 南多摩 都武蔵 錦城 國學院久我山 柏陽 平塚江南 横浜緑ヶ丘 横浜共立
立教経営
千葉東 鴎友 横浜共立 佐倉 東邦大東邦 城北 農大一 川和 洗足

98:エリート街道さん
18/07/06 09:12:22.89 p5BQElve.net
旺文社の採用する結果偏差値
青学>明治>立教
これ確定版

99:エリート街道さん
18/07/06 11:14:46.15 8d1jEDV1.net
駿台NEW!!キター!!
「駿台」全国判定模試2018年度合格目標ライン 文系一般入試及び統一入試平均
2018.6.26更新<3教科偏差値>
慶應大 62.83 文64.0 法67.0 経63.5 商62.5 総61.0 環59.0 【1〜3教科】
早稲田 62.67 文63.0 法65.0 経65.7 商64.0 国64.0 社63.0 教60.4 構62.0 人57.0
上智大 58.47 文59.1 法62.0 経60.0 総61.0 外60.2 人59.0 神48.0
明治大 57.04 文56.1 法58.5 経57.2 商57.5 国57.5 情56.5 営56.0
立教大 56.03 文55.4 法58.0 経56.2 営57.0 異58.0 社56.2 観55.0 福53.3 心55.3
中央大 55.77 文54.4 法60.0 経53.0 商54.4 総57.0 ☆
学習院 55.08 文54.8 法55.5 経55.0 国55.0
青学大 54.15 文54.7 法56.5 経53.0 営53.8 国55.5 総55.0 教55.0 地52.5 社53.5 ★
法政大 52.39 文53.5 法53.0 経52.3 営52.7 社51.3 福51.0 人52.0 健50.0 キャ51.0 国55.0
URLリンク(www2.sundai.ac.jp)

100:エリート街道さん
18/07/06 13:07:11.55 SRqYvGrE.net
国家公務員採用総合職試験・出身大学別合格者数(10名以上)
   平成30年度      平成29年度
 1.東京大学 329  1.東京大学 372
 2.京都大学 151  2.京都大学 182
 3.早稲田大 111  3.早稲田大 123
 4.東北大学  82  4.大阪大学  83
   慶應義塾  82  5.北海道大  82
 6.北海道大  67  6.慶応義塾  79
 7.大阪大学  55  7.東北大学  72
 8.中央大学  50  8.九州大学  67
 9.神戸大学  48  9.中央大学  51
10.岡山大学  45 10.一橋大学  49
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
11.東京理科  43 11.東京理科  42
12.千葉大学  42 12.名古屋大  41
   東京工大  42    東京工大  41
14.九州大学  41 14.千葉大学  37
15.一橋大学  39 15.立命館大  36
   明治大学  39 16.神戸大学  35
17.名古屋大  35 17.岡山大学  34
18.立命館大  32 18.明治大学  28 
19.東京農工  30 19.広島大学  24
20.同志社大  27 20.横浜国立  23
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
21.筑波大学  26 21.東京農工  22
22.広島大学  25 22.同志社大  21
23.東京海洋  18 23.筑波大学  20
24.金沢大学  16 24.岩手大学  19
25.大阪市大  14 24.大阪市立  19
26.岩手大学  12 26.首都大学  18
   東京外大  12 27.東京外大  13
   横浜国大  12 28.大阪府立  10
   新潟大学  12
   首都大学  12
   日本大学  12
32.上智大学  11
33.法政大学  10

101:エリート街道さん
18/07/06 17:47:49.45 tz6rgEEU.net
URLリンク(resemom.jp)
上智と法政は10人合格したが、立教青学はランキング圏外か
情けない

102:エリート街道さん
18/07/06 18:24:16.42 SRqYvGrE.net
合格者総数が減っている中で、明治大学39名はかなりの躍進と言える。政経を中心に
合格者が増えたのだろう

103:エリート街道さん
18/07/06 18:28:23.77 SRqYvGrE.net
大卒程度だと明治33名、中央27名か。院卒者が少ないのは理工系のせいか

104:エリート街道さん
18/07/06 21:40:53.47 6pZm9z8d.net
URLリンク(news.nifty.com)


105:6268/ 「青学大を志望した理由に『青学生はキラキラしていて、頭が良さそうで、ファッションセンスも良いから』と動機を述べていました 明治駒澤は完全眼中なし 青学か慶應かの二択のみ



106:エリート街道さん
18/07/06 21:41:40.69 ixV2St+g.net
大卒レベル合格者だと明治はベスト10入りだ。
中央法の牙城を、まさか今年抜くとは…。
地味にすごいことだわ。

107:エリート街道さん
18/07/06 22:03:33.46 7EBZsLyM.net
2018年 国家公務員総合職 大学別合格者数
位 院卒 学部 合計
01 .135 .194 .329 東京
02  72  79 .151 京都
03  29  82 .111 早稲田
04  27  55  82 東北
04  27  55  82 慶應義塾
06  28  39  67 北海道
07  17  38  55 大阪
08  23  27  50 中央
09  12  36  48 神戸
10  05  40  45 岡山
11  15  28  43 東京理科
12  13  29  42 千葉
12  21  21  42 東京工業
14  20  21  41 九州
15  13  26  39 一橋
15  06  33  39 明治
17  10  25  35 名古屋
18  09  23  32 立命館
19  16  14  30 東京農工
20  06  21  27 同志社
21  16  10  26 筑波
22  06  19  25 広島
23  11  07  18 東京海洋
24  01  15  16 金沢
25  00  14  14 大阪市立
26  03  09  12 岩手
26  01  11  12 東京外国語
26  08  04  12 横浜国立
26  03  09  12 新潟
26  06  06  12 首都大学東京
26  04  08  12 日本
32  03  08  11 上智
33  01  09  10 法政

108:エリート街道さん
18/07/06 22:08:01.65 tz6rgEEU.net
芸人が受験しただけで喜ぶ青学
難関試験で着実に実績を積み上げる明治
朝鮮化が進む立教
3校は個性が際立つね

109:エリート街道さん
18/07/06 22:23:14.19 7EBZsLyM.net
2018年 国家公務員総合職 大学別合格者数
位 院卒者     大卒者     合計
01 東京   .135 東京   .194 東京   .329
02 京都    72 早稲田  82 京都   .151
03 早稲田  29 京都    79 早稲田 .111
04 北海道  28 東北    55 東北    82
05 東北    27 慶應    55 慶應    82
06 慶應    27 岡山    40 北海道  67
07 中央    23 北海道  39 大阪    55
08 東工    21 大阪    38 中央    50
09 九州    20 神戸    36 神戸    48
10 大阪    17 明治    33 岡山    45
11 筑波    16 千葉    29 東理科  43
12 東理科  15 東理科  28 千葉    42
13 千葉    13 中央    27 東工    42
14 一橋    13 一橋    26 九州    41
15 神戸    12 名古屋  25 一橋    39
16 東京海  11 立命館  23 明治    39
17 名古屋  10 東工    21 名古屋  35
18 立命館  09 九州    21 立命館  32
19 横国    08 同志社  21 東農工  30
20 明治    06 広島    19 同志社  27

110:エリート街道さん
18/07/06 22:24:10.98 ca1LhTXm.net
下記は、予想偏差値ではなく今年の合格者偏差値です。
このデータも立教異文化という看板学部を意図的に除いて
いるね。明治大学職員の工作も、真実は立教は限りなく上智に近い事。
2019年度用 河合塾ボーダー合格者偏差値 主要学科一覧表
       法律 経済 経営 日文  平均
早稲田  67.5  70.0  67.5  67.5  68.1
上智大  65.0  65.0  65.0  65.0  65.0
立教大  62.5  62.5  65.0  62.5  63.1
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
明治大  62.5  62.5  62.5  62.5  62.5
青学大  62.5  60.0  65.0  60.0  61.9

111:エリート街道さん
18/07/06 22:26:43.21 ca1LhTXm.net
立教>>>>明治
どころか、立教はマーチを抜けている。
マッチで頑張れ、明治君。

112:エリート街道さん
18/07/06 22:38:33.72 GkmQi865.net
MARCHトップの明治【自明の理】/2019偏差値ランキング ---不動の事実---
スレリンク(joke板)
最新【河合塾】2019予想 文系一般入試及び統一入試平均
<3教科偏差値> URLリンク(www.keinet.ne.jp) 
※2018年6月21日更新
@ 明治大 62.6 (文62.0 法62.5 経63.8 商62.5 国62.5 情62.5 営62.5)
A 立教大 62.1 (文60.9 法61.7 経61.7 営65.0 異63.8 社63.3 観62.5 福58.8 心61.3)
B 青学大 61.7 (文61.8 法64.2 経61.9 営63.8 国62.9 総60.0 教61.8 地58.8 社60.0)
C 中央大 60.1 (文59.5 法62.1 経59.7 商59.4 総60.0)

【最新:ベネッセ】 進研模試合格可能性判定基準 <文系:C判定>★総合学力マーク模試★・6月(高3生・高卒生)
URLリンク(manabi.benesse.ne.jp)  
 2019.7.05更新
@明治大 67.71 (文67.0 法68.0 経68.0 商68.0 国68.0 情67.0 営68.0)
A立教大 66.78 (文65.0 法67.0 経67.0 営69.0 異70.0 社68.0 観66.0 福63.0 心66.0)
B中央大 65.40 (文63.0 法70.0 経64.0 商64.0 総66.0)
C青学大 65.00 (文65.0 法65.0 経64.0 営65.0 国67.0 総67.0 教67.0 地63.0 社63.0 コミ63.0)
  .
【最新駿台】全国判定模試2018年度合格目標ライン 文系一般入試及び統一入試平均
2018.6.26更新 <3教科偏差値>
URLリンク(www2.sundai.ac.jp)
@ 明治大 57.04 (文56.1 法58.5 経57.2 商57.5 国57.5 情56.5 営56.0)  
A 立教大 56.03 (文55.4 法58.0 経56.2 営57.0 異58.0 社56.2 観55.0 福53.3 心55.3)
B 中央大 55.77 (文54.4 法60.0 経53.0 商54.4 総57.0)
C 青学大 54.15 (文54.7 法56.5 経53.0 営53.8 国55.5 総55.0 教55.0 地52.5 社53.5)

113:エリート街道さん
18/07/06 23:12:37.16 gQ6sOHno.net
【確定版】河合塾 2018年度大学受験結果偏差値表/加重偏差値
一般全方式(文系型)
URLリンク(www.keinet.ne.jp)
01.慶應 67.41 (文65.0 法70.0 経68.2 商66.0 総70.0 環70.0)
02.早稲 67.20 (文67.5 法67.5 経70.0 商67.5 国65.0 社70.0 教66.2 構66.9 人65.0 ス.62.5)
03.上智 64.74 (文64.1 法65.0 経64.9   総67.5 人65.9 外63.8 神56.4)
04.青学 62.94 (文61.3 法65.0 経62.6 営64.8 国63.7 総62.5 教61.6 社60.5 地57.8)
05.明治 62.54 (文62.3 法62.5 経62.9 商62.5 国62.9 情62.5 営62.3)
06.立教 62.09 (文61.5 法62.1 経62.2 営64.4 異64.8 社63.5 観62.3 福58.8 心61.0)
07.同志 61.56 (文60.6 法60.2 経62.5 商63.1 地62.7 社61.6 政62.5 コミ65.7 心62.5 情60.0 健57.5 神57.5)
08.中央 60.36 (文59.4 法61.7 経60.1 商60.2 総60.1)
09.法政 59.69 (文60.0 法61.3 経57.9 営61.2 国60.5 社58.5 養65.0 福58.3 人59.0 健58.3 キャ60.0)
10.立命 58.28 (文58.3 法60.0 経59.5 営60.3 国63.0 社55.9 政57.5 心60.0 食54.3 映55.0 健55.0)
11.関学 57.73 (文57.0 法56.9 経60.0 商60.1 国65.1 社57.6 総55.3 教55.5 福57.4 神55.0)
12.関西 57.40 (文57.6 法57.5 経57.8 商57.5 外60.9 社57.4 政57.6 安57.5 情55.0 健55.0)

114:エリート街道さん
18/07/06 23:13:27.27 gQ6sOHno.net
■河合塾 2018年入試結果偏差値の合格分布表
一般3教科文系方式(個別2教科は含む)
        加重 合格  67.5  65.0  62.5  60.0  57.5
青学渋谷  63.2 3413 ---- 1374 1578 -461
明治      62.6 9183 -137 -449 8113 -484
立教池袋  62.5 4055 ---- -647 2743 -641 --24
立教新座  60.8 1124 ---- ---- -557 -367 -200
法政市谷  60.4 3494 ---- --59 -883 2151 -401
中央      60.4 4880 ---- --99 1330 2753 -698
青学相模  60.0 -260 ---- ---- -113 --36 -111
法政多摩  57.8 2244 ---- ---- ---- -247 1997 
青学渋谷 63.17 文61.5 法65.0 経62.7 営64.9 国63.6 総62.5 教61.6
明治     62.57 文62.3 法62.5 経62.9 商62.5 国62.9 情62.5 営62.5
立教池袋 62.47 文61.5 法62.1 経62.3 営65.0 異65.0 社63.7
立教新座 60.79 観62.4 福58.7 心61.0
法政市谷 60.429.文59.7 法61.4 営61.2 国60.0 養65.0 人57.5 キャ60.0
中央     60.425.文59.5 法62.3 経59.7 商60.2 総60.0
青学相模 60.02 社62.1 地57.8
法政多摩 57.78 経57.5 社58.5 福57.5 健57.5

115:エリート街道さん
18/07/06 23:22:12.07 gQ6sOHno.net
■大学図鑑2019 偏差値表 (東進ハイスクール全統模試)
URLリンク(www.toshin-hensachi.com)
1.早稲田大学 64.6(法68 政経67.7 商67 文68 文構68 社学67 国教66 教62.5 スポ57 人科66.3 先進61.5 創造61 基幹60.3)
2.慶應義塾大学 63.58(法64 経済65 商65 文63 環境63 総政63 理工62.8 医67 薬63 看護60) 
3.青山学院大学 63.36(法65 経営64.5 経済61.5 文64.6 国政65.7 社62 教64 総合65 理工58)
4.立教大学 62.54(法62.7 経済63 経営63 文63 現62 観光63.5 社61 コミ61 異67 理59.2)
5.同志社大学 62.41(法61 政策65 商62 経済61 文64.2 神60 社60 スポ63 グロ67 地66 文化60 理工61.2 生命61)
6.上智大学 62.36(法61.7 経済62 外国64.2 文63.7 神60 グロ66 総63 理工58.3)
7.明治大学 62.34(法63 商65 政経62.7 経営62 文65.4 国際65 情報64 理工58.3 数理57.7 農60.3) 
8.中央大学 60.78(法63 商62 経済60 文62 総政60 理工57.7)  
(大学図鑑2019 ダイヤモンド社 2018年3月23日発売)

116:エリート街道さん
18/07/06 23:45:53.60 511AFI+2.net
“MARCH”の定説への疑問
URLリンク(cakes.mu)
東京@(私学の双璧)
早稲田 慶應
東京A(ミッション系おしゃれなイメージで女子人気急上昇)
上智 青山学院 立教
東京➂(全国区の中堅総合私大 立地が神田周辺) 
中央 明治 法政 日大
東京C (人気の小規模中堅私大 難易度に比べイメージ高)
学習院 成蹊 成城 明治学院
東京その他(欄外コラムで紹介)
東京理科大 武蔵工大 國學院 専修 東洋 東海
関西@ (“関関同立”で総称されるが、イメージはバラバラ)
同志社 立命館 関西 関西学院
関西A (近年イメージアップの注目校)
甲南 龍谷 京都産業

"MARCH"に至るまでの道
URLリンク(cakes.mu)
"MARCH"より、"JAR"推しだった旺文社
 1990(平成2)年になると、誌面に“くくり”の見出しが数多く登場するようになる。
 他の“くくり”は後で述べるとして、“MARCH”に関連する大学のものでいうと、やはり一番目につくのは“JAR”や“JARWAK”だ。
写真は『私大合格』1990(平成2)年4月号にあった、旺文社ゼミの広告である。計5つの“くくり”が書いてあり、色々と興味深い(“甲京龍近”“日東専駒”“大東亜帝国”などについては後述する)。
しかしここでも「中央、法政、明治」の3大学は、“くくり”に登場しないことがわかる。

117:エリート街道さん
18/07/07 00:04:13.53 tJzzYWwH.net
2018年 国家公務員総合職 私立大学別合格者数(大卒者) 
早稲田  82
慶應大  55
明治大  33
理科大  28
中央大  27
明治より上は早慶のみ。明治の合格者の多くは政経学部の経済かな。ここ数年でかなり
入学者が増えた数学選択で上位国立の併願者。むかしだったらクラスに数人しかいなかった

118:エリート街道さん
18/07/07 00:12:58.88 tJzzYWwH.net
>>100>>111
>「青学大を志望した理由に『青学生はキラキラしていて、頭が良さそうで、ファッション
センスも良いから』
青学らしい中身のないレス。こんなレスを延々と繰り返しているな。頭がよかったら
一度くらいは難関国家試験合格者数で上位に来てみろよ。空しくならないのかよ

119:エリート街道さん
18/07/07 00:46:48.16 OpuzY0zt.net
青学はこんな学生ばかり。図書館もボロボロだし、勉強する雰囲気が全くない
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(parusoku.com)

120:エリート街道さん
18/07/07 01:20:44.19 c0ygaLG8.net
■本当に強い大学
400社民間企業、公務員への就職率に進学率を加算した就職率
@中央大43.6%★
A明治大40.9%
B青学大40.6%
C立教大37.7%
D法政大35.1%
URLリンク(store.toyokeizai.net)

121:エリート街道さん
18/07/07 01:21:25.96 c0ygaLG8.net
■<早慶上智MARCH法学部>難関先就職率
@慶應義塾:45.3%
A中央大学:45.2%★
B早稲田大:43.3%
C上智大学:33.5%
D明治大学:31.7%
E青山学院:26.2%
F立教大学:24.4%
G法政大学:23.1%
naver.jp/odai/2147713662150433501(←頭にURLリンク(matome.)

122:エリート街道さん
18/07/07 01:22:12.87 c0ygaLG8.net
■<早慶 上智 MARCH>難関先就職率
<商学部、経営学部>
@早稲田大商学:30.2%
A慶應義塾商学:29.8%
B中央大学商学:22.9%★
C明治大学経営:19.1%
D立教大学経営:19.0%
E明治大学商学:14.0%
F青山学院経営:11.3%
G法政大学経営:11.0%
naver.jp/odai/2147783896544272801(頭にURLリンク(matome.)

123:エリート街道さん
18/07/07 01:36:48.71 c0ygaLG8.net
■<早慶 上智 MARCH>難関先就職率<2017年卒>
<文学部>
@慶應義塾:32.2%
A早稲田大:21.6%
B上智大学:21.0%
C中央大学:20.4%★
D立教大学:17.2%
E明治大学:16.1%
F法政大学:14.4%
G青山学院:14.0%
naver.jp/odai/2147857750230881601(先頭URLリンク(matome.)

124:エリート街道さん
18/07/07 01:41:31.41 c0ygaLG8.net
■<早慶 上智 MARCH 四工大>難関先就職率<2016年卒>
<理系学部>
@慶應義塾理工:47.9%
A早稲田大基幹:40.9%
B早稲田大創造:39.2%
C早稲田大先進:36.0%
D上智大学理工:33.7%
E中央大学理工:26.5%★
F明治大学理工:17.8%
G立教大学理_:13.8%
H青山学院理工:13.1%
I芝浦工業  :11.7%
J法政大学理工:
K東京電機  :4.9%
naver.jp/odai/2148151477279510701(←頭にURLリンク(matome.)

125:エリート街道さん
18/07/07 14:59:20.29 29en6DHl.net
【最新Gマーチ偏差値序列】
全て最新
2教科方式の中央総政と法政GISは除外
河合予想
明治>立教>青学>中央>学習院>法政
河合パスナビ
青学>明治>立教>中央>学習院>法政
駿台合格
明治>立教>中央>学習院>青学>法政
ベネッセ
明治>立教>中央>青学>学習院>法政

河合二つを平均して駿台とベネと合わせて得点化すると
明治大 17.5
立教大 14.5
中央大 11
青学大 10
学習院 7
法政大 3
<決定版>

126:エリート街道さん
18/07/07 16:14:53.88 jONhsqT3.net
ネトウヨ≒オウム真理教
スレリンク(news板)

127:エリート街道さん
18/07/07 16:31:17.67 t4zMuDbA.net
ここは一つ、東大合格ベスト10の優秀な学生が、どの私大を支持(受験)したかで決めようじゃないか 
東大合格者数トップ10(開成160・筑駒102・灘95・麻布78・渋幕78・聖光69・桜蔭63・栄光62・駒東52・海城49)からの各大学合格者数(サンデー毎日2017.4.9号及び4.2号)
早稲田 1283
慶應大 970
理科大 498
明治大 487 ★
中央大 265
上智大 164
法政大 98
立教大 79 ★
青学大 52 ★  
ありゃ、どうやってもトップは明治

128:エリート街道さん
18/07/07 23:46:23.34 jcUlTFHX.net
■大学図鑑2019 偏差値表 (東進ハイスクール全統模試)
URLリンク(www.toshin-hensachi.com)
1.早稲田大学 64.6(法68 政経67.7 商67 文68 文構68 社学67 国教66 教62.5 スポ57 人科66.3 先進61.5 創造61 基幹60.3)
2.慶應義塾大学 63.58(法64 経済65 商65 文63 環境63 総政63 理工62.8 医67 薬63 看護60) 
3.青山学院大学 63.36(法65 経営64.5 経済61.5 文64.6 国政65.7 社62 教64 総合65 理工58)
4.立教大学 62.54(法62.7 経済63 経営63 文63 現62 観光63.5 社61 コミ61 異67 理59.2)
5.同志社大学 62.41(法61 政策65 商62 経済61 文64.2 神60 社60 スポ63 グロ67 地66 文化60 理工61.2 生命61)
6.上智大学 62.36(法61.7 経済62 外国64.2 文63.7 神60 グロ66 総63 理工58.3)
7.明治大学 62.34(法63 商65 政経62.7 経営62 文65.4 国際65 情報64 理工58.3 数理57.7 農60.3) 
8.中央大学 60.78(法63 商62 経済60 文62 総政60 理工57.7)  
(大学図鑑2019 ダイヤモンド社 2018年3月23日発売)

129:エリート街道さん
18/07/07 23:47:28.06 jcUlTFHX.net
【確定版】河合塾 2018年度大学受験結果偏差値表/加重偏差値
一般全方式(文系型)
URLリンク(www.keinet.ne.jp)
01.慶應 67.41 (文65.0 法70.0 経68.2 商66.0 総70.0 環70.0)
02.早稲 67.20 (文67.5 法67.5 経70.0 商67.5 国65.0 社70.0 教66.2 構66.9 人65.0 ス.62.5)
03.上智 64.74 (文64.1 法65.0 経64.9   総67.5 人65.9 外63.8 神56.4)
04.青学 62.94 (文61.3 法65.0 経62.6 営64.8 国63.7 総62.5 教61.6 社60.5 地57.8)
05.明治 62.54 (文62.3 法62.5 経62.9 商62.5 国62.9 情62.5 営62.3)
06.立教 62.09 (文61.5 法62.1 経62.2 営64.4 異64.8 社63.5 観62.3 福58.8 心61.0)
07.同志 61.56 (文60.6 法60.2 経62.5 商63.1 地62.7 社61.6 政62.5 コミ65.7 心62.5 情60.0 健57.5 神57.5)
08.中央 60.36 (文59.4 法61.7 経60.1 商60.2 総60.1)
09.法政 59.69 (文60.0 法61.3 経57.9 営61.2 国60.5 社58.5 養65.0 福58.3 人59.0 健58.3 キャ60.0)
10.立命 58.28 (文58.3 法60.0 経59.5 営60.3 国63.0 社55.9 政57.5 心60.0 食54.3 映55.0 健55.0)
11.関学 57.73 (文57.0 法56.9 経60.0 商60.1 国65.1 社57.6 総55.3 教55.5 福57.4 神55.0)
12.関西 57.40 (文57.6 法57.5 経57.8 商57.5 外60.9 社57.4 政57.6 安57.5 情55.0 健55.0)

130:エリート街道さん
18/07/07 23:49:27.34 jcUlTFHX.net
■河合塾 2018年入試結果偏差値の合格分布表
一般3教科文系方式(個別2教科は含む)
        加重 合格  67.5  65.0  62.5  60.0  57.5
青学渋谷  63.2 3413 ---- 1374 1578 -461
明治      62.6 9183 -137 -449 8113 -484
立教池袋  62.5 4055 ---- -647 2743 -641 --24
立教新座  60.8 1124 ---- ---- -557 -367 -200
法政市谷  60.4 3494 ---- --59 -883 2151 -401
中央      60.4 4880 ---- --99 1330 2753 -698
青学相模  60.0 -260 ---- ---- -113 --36 -111
法政多摩  57.8 2244 ---- ---- ---- -247 1997 
青学渋谷 63.17 文61.5 法65.0 経62.7 営64.9 国63.6 総62.5 教61.6
明治     62.57 文62.3 法62.5 経62.9 商62.5 国62.9 情62.5 営62.5
立教池袋 62.47 文61.5 法62.1 経62.3 営65.0 異65.0 社63.7
立教新座 60.79 観62.4 福58.7 心61.0
法政市谷 60.429.文59.7 法61.4 営61.2 国60.0 養65.0 人57.5 キャ60.0
中央     60.425.文59.5 法62.3 経59.7 商60.2 総60.0
青学相模 60.02 社62.1 地57.8
法政多摩 57.78 経57.5 社58.5 福57.5 健57.5

131:エリート街道さん
18/07/07 23:54:19.15 jcUlTFHX.net
■2018合格者数上位高校
青山学院大学
桐蔭学園 川和 山手学院 厚木 青山 國學院久我山 洗足学園 小田原 昭和学院秀英 横浜緑ヶ丘 希望ヶ丘 鎌倉学園 県相模原 横浜翠嵐 桐光学園 大宮開成 都市大付 
頌栄女子学院 柏陽 八王子東 横浜共立 鴎友学園 湘南 開智 東洋英和 平塚江南 鎌倉 フェリス 学芸大付 國學院 桜美林 市ヶ尾 市川
立教大学
大宮開成 鴎友学園 川越女子 淑徳与野 山手学院 大宮 浦和一女 横浜共立 新宿 吉祥女子 川和 頌栄女子学院 千葉東 横浜緑ヶ丘 小金 大妻 
富士見 市浦和 開智 共立女子 県船橋 昭和学院秀英 錦城 薬園台 市川 東葛飾 国分寺 戸山 川越 豊島岡 湘南 桐蔭学園 所沢北

■2018現役進学数(週刊朝日)
青山学院大学
桐蔭学園37 青陵23 國學院21 川和21 山手学院20 横須賀学院19 稲毛18 桜美林16 鎌倉15 国際14 錦城14 小田原14 横浜国際14 桐光学園14
立教大学
淑徳与野32 市立浦和24 桐蔭学園23 川越女子21 小金21 大妻21 國學院21 青陵19 錦城19 川越東18 八千代18 専大松戸18 山手学院18

132:エリート街道さん
18/07/07 23:57:08.45 jcUlTFHX.net
■2018学部別合格者数上位高校
青学法
青山 市川 桐蔭学園 桜美林 県川越 開智 鎌倉学園 市浦和 大宮開成 県千葉 昭和学院秀英 鴎友 攻玉社 東京女学館 安田学園
立教法
横浜共立 川越東 吉祥女子 県川越 県船橋 千葉東 春日部 大宮開成 大妻 頌栄 浦和一女 川越女子 城北 柏陽 横浜緑ヶ丘 
青学経済
桐蔭学園 開智 栄東 学芸大付 國學院 鎌倉学園 昭和学院秀英 國學院久我山 山手学院 津田沼 青山 狛江 豊島岡 生田 横浜翠嵐 洗足学園
立教経済
山手学院 市川 薬園台 芝浦柏 北園 鴎友 逗子開成 大宮 開智 東葛飾 所沢北 昌平 専修松戸 川和 サレジオ 桐蔭学園
青学経営
川和 國學院 山手学院 青山 頌栄 洗足 浦和一女 大宮 開智 稲毛 昭和学院秀英 国分寺 南多摩 都武蔵 錦城 國學院久我山 柏陽 平塚江南 横浜緑ヶ丘 横浜共立
立教経営
千葉東 鴎友 横浜共立 佐倉 東邦大東邦 城北 農大一 川和 洗足

133:エリート街道さん
18/07/08 06:48:59.86 cIds1luD.net
青学は神奈川多いねー

134:エリート街道さん
18/07/08 08:10:05.82 eNXUv4vU.net
MARCHの出身高校上位の中で偏差値70を超えるのは明治の大宮、開智、浦和一女。最低は青学の横須賀学院の偏差値52かw
青学の横須賀学院は推薦が多いと思うが、ずいぶん程度が低い。
URLリンク(www.minkou.jp)
2018現役進学数(週刊朝日)
明治大学
川和37 大和32 山手学院31 國學院30 大宮29 開智29 三田27 浦和一女26 光陵26 桐蔭学園26
青山学院
桐蔭学園37 青陵23 國學院21 川和21 山手学院20 ★横須賀学院19 稲毛18 桜美林16 鎌倉15 国際14 錦城14 小田原14 横浜国際14 桐光学園14
立教大学
淑徳与野32 市立浦和24 桐蔭学園23 川越女子21 小金21 大妻21 國學院21 青陵19 錦城19 川越東18 八千代18 専大松戸18 山手学院18
中央大学
桐蔭学園28 小平21 國學院20 県立相模原19 桐光学園18 川越東18 大宮開成17 日大習志野16 小金井北15 日野台15 麻溝台15
法政大学
幕張総合31 海老名31 錦城24 小金23 國學院22 桜美林22 八千代21 稲毛18 日大習志野18 上野18

135:エリート街道さん
18/07/08 08:11:12.83 eNXUv4vU.net
URLリンク(www.minkou.jp)
神奈川といえば公立トップは湘南と横浜翠嵐。両校から青学に進学した学生は偏差値が20以上も下の横須賀学院出身者と同じクラスで学ぶことになる。
キリスト教徒なら信仰の共通点があるが、そうでなければ、偏差値が20以上違うと友達になるのは難しいだろう。
人間は、学力が近いものとは親しくなれるが、学力が離れすぎてしまうと中々親しくなれないものだ。大人になればなるほどその傾向は強くなる。
湘南翠嵐から青学に進学した生徒は後悔することになるね。
週刊朝日2018.6.22 「現役進学者数」
湘南 東京大17 早稲田42 慶應大14 明治大14
立教大7 上智大5 法政大4 中央大4 青学大4
横浜翠嵐 東京大11 慶應大28 早稲田21 明治大15
青学大6 中央大5 上智大3 立教大3 法政大2
柏陽 東大0 早稲田25 慶應大23 明治大19
法政大11 青学大5 上智大5 立教大3 中央大3
厚木 東大1 慶應大23 早稲田21 明治大19
法政大13 中央大12 上智大10 青学大7 立教大5
川和 東大1早稲田38 明治大37 慶應大23
青学大21 立教大14 中央大10 法政大8 上智大6

136:エリート街道さん
18/07/08 10:17:23.13 PQsvFWCu.net
データは最新に限る! 2019予想出たぞ! <河合塾HP>
【最新確定版】河合塾2019年 一般入試及び統一入試平均<文系>
<3教科偏差値>     ※2018年6月21日更新 URLリンク(www.keinet.ne.jp)
スレリンク(joke板)
@ 慶應大 67.9 (文65.0 法70.0 経67.5 商65.0 総70.0 環70.0) 【1〜3教科】
A A 早稲田 67.1 (文67.5 法67.5 経70.0 商67.5 国65.0 社67.5 教66.1 構67.5 人65.0) 
B 上智大 63.6 (文63.9 法64.2 経65.0 総67.5 外63.8 人63.5 神57.5)
C 明治大 62.6 (文62.0 法62.5 経63.8 商62.5 国62.5 情62.5 営62.5)
D 立教大 62.1 (文60.9 法61.7 経61.7 営65.0 異63.8 社63.3 観62.5 福58.8 心61.3)
E 青学大 61.7 (文61.8 法64.2 経61.9 営63.8 国62.9 総60.0 教61.8 地58.8 社60.0)
F 同志社 61.1 (文60.5 法61.2 経済62.5 商学62.5 政策62.5 社会60.5 コミ63.1 地域62.5 文情58.1 心理62.5 スポ56.2)
G 中央大 60.1 (文59.5 法62.1 経59.7 商59.4 総60.0)
H 学習院 59.4 (文57.5 法60.0 経60.0 国57.5)
I 法政大 59.0 (文59.6 法60.8 経57.5 営60.8 社58.3 福57.5 人57.5 健57.5 キャ60.0 国60.0)

137:エリート街道さん
18/07/08 10:18:14.14 PQsvFWCu.net
ベネッセ 2018.7.5更新 NEW!
URLリンク(manabi.benesse.ne.jp)
ベネッセ 進研模試合格可能性判定基準 ★総合学力マーク模試★・6月(高3生・高卒生)
<文系> C判定  ※神学除く
慶應大 73.50 (文74.0 法78.0 経77.0 商72.0 総72.0 環68.0) (基本二教科)
早稲田 73.44 (文73.0 法76.0 経78.0 商75.0 国77.0 社74.0 教70.0 構71.0 人67.0 )
上智大 68.17 (文67.0 法71.0 経67.0 総69.0 外68.0 人67.0)
明治大 67.71 (文67.0 法68.0 経68.0 商68.0 国68.0 情67.0 営68.0)
立教大 66.78 (文65.0 法67.0 経67.0 営69.0 異70.0 社68.0 観66.0 福63.0 心66.0)
中央大 65.25 (文63.0 法70.0 経64.0 商64.0 )
青学大 65.00 (文65.0 法65.0 経64.0 営65.0 国67.0 総67.0 教67.0 地63.0 社63.0 コミ63.0 )
学習院 64.00 (文64.0 法64.0 経63.0 国65.0)
法政大 63.70 (文64.0 法65.0 経64.0 営65.0 社62.0 福62.0 人63.0 健63.0 キャ63.0 国66.0)
2教科軽量の早稲田スポ、中央総政、法政グロを除外

138:エリート街道さん
18/07/08 10:19:36.59 PQsvFWCu.net
【駿台最新版】
「駿台」全国判定模試2018年度合格目標ライン 文系一般入試及び統一入試平均
2018.6.26更新<3教科偏差値>
慶應大 62.83 (文64.0 法67.0 経63.5 商62.5 総61.0 環59.0) 【1〜3教科】
早稲田 62.67 (文63.0 法65.0 経65.7 商64.0 国64.0 社63.0 教60.4 構62.0 人57.0)
上智大 58.47 (文59.1 法62.0 経60.0 総61.0 外60.2 人59.0 神48.0)
明治大 57.04 (文56.1 法58.5 経57.2 商57.5 国57.5 情56.5 営56.0)
立教大 56.03 (文55.4 法58.0 経56.2 営57.0 異58.0 社56.2 観55.0 福53.3 心55.3)
中央大 55.45 (文54.4 法60.0 経53.0 商54.4 総57.0)
学習院 55.08 (文54.8 法55.5 経55.0 国55.0)
青学大 54.15 (文54.7 法56.5 経53.0 営53.8 国55.5 総55.0 教55.0 地52.5 社53.5)
法政大 52.39 (文53.5 法53.0 経52.3 営52.7 社51.3 福51.0 人52.0 健50.0 キャ51.0 国55.0)
※神学除く
※慶応は1から2教科のため参考記録扱い
※2教科方式の早稲田スポ科、中央総政、法政GISは除外

139:エリート街道さん
18/07/08 10:34:45.60 PQsvFWCu.net
全て最新
2教科方式の中央総政と法政GISは除外
河合予想
明治>立教>青学>中央>学習院>法政
河合パスナビ 【2018結果】
青学>明治>立教>中央>学習院>法政
駿台合格
明治>立教>中央>学習院>青学>法政
ベネッセ
明治>立教>中央>青学>学習院>法政

河合二つを平均して駿台とベネと合わせて得点化すると
明治大 17.5
立教大 14.5
中央大 11
青学大 10
学習院 7
法政大 3

140:エリート街道さん
18/07/08 10:48:16.98 AK5Pp5gM.net
<東京都 紙面掲載225高校分集計データ 難関大学合格上位47校からの「現役進学割合(%)」>
※『サンデー毎日2016.4.17号及び同6月26日号』より
<進学先>  .比率  47校/215校 ※関係する付属系属10校除く(225-10=215)
慶應大  62.0%  814/1,313
早稲田  53.2%  935/1,757
*****************************************
理科大  31.3%  194/ 620
明治大  26.5%  337/1,270
上智大  26.4%  167/ 633
******************************************
立教大  19.9%  176/ 884
青学大  19.1%  161/ 845
中央大  18.4%  161/ 874
******************************************
法政大  . 9.9%  130/1,311
難関大学合格指数上位校…@(47校)
筑駒 開成 麻布 駒場東邦 桜蔭 女子学院 日比谷 学芸大付 武蔵 渋谷教育学園渋谷
西 筑波大付 国立 海城 芝 桐朋 豊島岡女子 小石川 攻玉社 雙葉
武蔵/都立 暁星 鴎友学園女子 立川国際 巣鴨 城北 本郷 戸山 青山 世田谷学園
立川 白百合女子 吉祥女子 頌栄女子 桜修館 新宿 両国 帝京大学 高輪 国分寺
穎明館 南多摩 白鴎 光塩女子 國學院久我山 広尾学園 富士


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

84日前に更新/509 KB
担当:undef