【MARCH】明治vs青学v ..
[2ch|▼Menu]
115:エリート街道さん
18/07/06 23:22:12.07 gQ6sOHno.net
■大学図鑑2019 偏差値表 (東進ハイスクール全統模試)
URLリンク(www.toshin-hensachi.com)
1.早稲田大学 64.6(法68 政経67.7 商67 文68 文構68 社学67 国教66 教62.5 スポ57 人科66.3 先進61.5 創造61 基幹60.3)
2.慶應義塾大学 63.58(法64 経済65 商65 文63 環境63 総政63 理工62.8 医67 薬63 看護60) 
3.青山学院大学 63.36(法65 経営64.5 経済61.5 文64.6 国政65.7 社62 教64 総合65 理工58)
4.立教大学 62.54(法62.7 経済63 経営63 文63 現62 観光63.5 社61 コミ61 異67 理59.2)
5.同志社大学 62.41(法61 政策65 商62 経済61 文64.2 神60 社60 スポ63 グロ67 地66 文化60 理工61.2 生命61)
6.上智大学 62.36(法61.7 経済62 外国64.2 文63.7 神60 グロ66 総63 理工58.3)
7.明治大学 62.34(法63 商65 政経62.7 経営62 文65.4 国際65 情報64 理工58.3 数理57.7 農60.3) 
8.中央大学 60.78(法63 商62 経済60 文62 総政60 理工57.7)  
(大学図鑑2019 ダイヤモンド社 2018年3月23日発売)

116:エリート街道さん
18/07/06 23:45:53.60 511AFI+2.net
“MARCH”の定説への疑問
URLリンク(cakes.mu)
東京@(私学の双璧)
早稲田 慶應
東京A(ミッション系おしゃれなイメージで女子人気急上昇)
上智 青山学院 立教
東京➂(全国区の中堅総合私大 立地が神田周辺) 
中央 明治 法政 日大
東京C (人気の小規模中堅私大 難易度に比べイメージ高)
学習院 成蹊 成城 明治学院
東京その他(欄外コラムで紹介)
東京理科大 武蔵工大 國學院 専修 東洋 東海
関西@ (“関関同立”で総称されるが、イメージはバラバラ)
同志社 立命館 関西 関西学院
関西A (近年イメージアップの注目校)
甲南 龍谷 京都産業

"MARCH"に至るまでの道
URLリンク(cakes.mu)
"MARCH"より、"JAR"推しだった旺文社
 1990(平成2)年になると、誌面に“くくり”の見出しが数多く登場するようになる。
 他の“くくり”は後で述べるとして、“MARCH”に関連する大学のものでいうと、やはり一番目につくのは“JAR”や“JARWAK”だ。
写真は『私大合格』1990(平成2)年4月号にあった、旺文社ゼミの広告である。計5つの“くくり”が書いてあり、色々と興味深い(“甲京龍近”“日東専駒”“大東亜帝国”などについては後述する)。
しかしここでも「中央、法政、明治」の3大学は、“くくり”に登場しないことがわかる。

117:エリート街道さん
18/07/07 00:04:13.53 tJzzYWwH.net
2018年 国家公務員総合職 私立大学別合格者数(大卒者) 
早稲田  82
慶應大  55
明治大  33
理科大  28
中央大  27
明治より上は早慶のみ。明治の合格者の多くは政経学部の経済かな。ここ数年でかなり
入学者が増えた数学選択で上位国立の併願者。むかしだったらクラスに数人しかいなかった

118:エリート街道さん
18/07/07 00:12:58.88 tJzzYWwH.net
>>100>>111
>「青学大を志望した理由に『青学生はキラキラしていて、頭が良さそうで、ファッション
センスも良いから』
青学らしい中身のないレス。こんなレスを延々と繰り返しているな。頭がよかったら
一度くらいは難関国家試験合格者数で上位に来てみろよ。空しくならないのかよ

119:エリート街道さん
18/07/07 00:46:48.16 OpuzY0zt.net
青学はこんな学生ばかり。図書館もボロボロだし、勉強する雰囲気が全くない
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(parusoku.com)

120:エリート街道さん
18/07/07 01:20:44.19 c0ygaLG8.net
■本当に強い大学
400社民間企業、公務員への就職率に進学率を加算した就職率
@中央大43.6%★
A明治大40.9%
B青学大40.6%
C立教大37.7%
D法政大35.1%
URLリンク(store.toyokeizai.net)

121:エリート街道さん
18/07/07 01:21:25.96 c0ygaLG8.net
■<早慶上智MARCH法学部>難関先就職率
@慶應義塾:45.3%
A中央大学:45.2%★
B早稲田大:43.3%
C上智大学:33.5%
D明治大学:31.7%
E青山学院:26.2%
F立教大学:24.4%
G法政大学:23.1%
naver.jp/odai/2147713662150433501(←頭にURLリンク(matome.)

122:エリート街道さん
18/07/07 01:22:12.87 c0ygaLG8.net
■<早慶 上智 MARCH>難関先就職率
<商学部、経営学部>
@早稲田大商学:30.2%
A慶應義塾商学:29.8%
B中央大学商学:22.9%★
C明治大学経営:19.1%
D立教大学経営:19.0%
E明治大学商学:14.0%
F青山学院経営:11.3%
G法政大学経営:11.0%
naver.jp/odai/2147783896544272801(頭にURLリンク(matome.)

123:エリート街道さん
18/07/07 01:36:48.71 c0ygaLG8.net
■<早慶 上智 MARCH>難関先就職率<2017年卒>
<文学部>
@慶應義塾:32.2%
A早稲田大:21.6%
B上智大学:21.0%
C中央大学:20.4%★
D立教大学:17.2%
E明治大学:16.1%
F法政大学:14.4%
G青山学院:14.0%
naver.jp/odai/2147857750230881601(先頭URLリンク(matome.)

124:エリート街道さん
18/07/07 01:41:31.41 c0ygaLG8.net
■<早慶 上智 MARCH 四工大>難関先就職率<2016年卒>
<理系学部>
@慶應義塾理工:47.9%
A早稲田大基幹:40.9%
B早稲田大創造:39.2%
C早稲田大先進:36.0%
D上智大学理工:33.7%
E中央大学理工:26.5%★
F明治大学理工:17.8%
G立教大学理_:13.8%
H青山学院理工:13.1%
I芝浦工業  :11.7%
J法政大学理工:
K東京電機  :4.9%
naver.jp/odai/2148151477279510701(←頭にURLリンク(matome.)

125:エリート街道さん
18/07/07 14:59:20.29 29en6DHl.net
【最新Gマーチ偏差値序列】
全て最新
2教科方式の中央総政と法政GISは除外
河合予想
明治>立教>青学>中央>学習院>法政
河合パスナビ
青学>明治>立教>中央>学習院>法政
駿台合格
明治>立教>中央>学習院>青学>法政
ベネッセ
明治>立教>中央>青学>学習院>法政

河合二つを平均して駿台とベネと合わせて得点化すると
明治大 17.5
立教大 14.5
中央大 11
青学大 10
学習院 7
法政大 3
<決定版>

126:エリート街道さん
18/07/07 16:14:53.88 jONhsqT3.net
ネトウヨ≒オウム真理教
スレリンク(news板)

127:エリート街道さん
18/07/07 16:31:17.67 t4zMuDbA.net
ここは一つ、東大合格ベスト10の優秀な学生が、どの私大を支持(受験)したかで決めようじゃないか 
東大合格者数トップ10(開成160・筑駒102・灘95・麻布78・渋幕78・聖光69・桜蔭63・栄光62・駒東52・海城49)からの各大学合格者数(サンデー毎日2017.4.9号及び4.2号)
早稲田 1283
慶應大 970
理科大 498
明治大 487 ★
中央大 265
上智大 164
法政大 98
立教大 79 ★
青学大 52 ★  
ありゃ、どうやってもトップは明治

128:エリート街道さん
18/07/07 23:46:23.34 jcUlTFHX.net
■大学図鑑2019 偏差値表 (東進ハイスクール全統模試)
URLリンク(www.toshin-hensachi.com)
1.早稲田大学 64.6(法68 政経67.7 商67 文68 文構68 社学67 国教66 教62.5 スポ57 人科66.3 先進61.5 創造61 基幹60.3)
2.慶應義塾大学 63.58(法64 経済65 商65 文63 環境63 総政63 理工62.8 医67 薬63 看護60) 
3.青山学院大学 63.36(法65 経営64.5 経済61.5 文64.6 国政65.7 社62 教64 総合65 理工58)
4.立教大学 62.54(法62.7 経済63 経営63 文63 現62 観光63.5 社61 コミ61 異67 理59.2)
5.同志社大学 62.41(法61 政策65 商62 経済61 文64.2 神60 社60 スポ63 グロ67 地66 文化60 理工61.2 生命61)
6.上智大学 62.36(法61.7 経済62 外国64.2 文63.7 神60 グロ66 総63 理工58.3)
7.明治大学 62.34(法63 商65 政経62.7 経営62 文65.4 国際65 情報64 理工58.3 数理57.7 農60.3) 
8.中央大学 60.78(法63 商62 経済60 文62 総政60 理工57.7)  
(大学図鑑2019 ダイヤモンド社 2018年3月23日発売)

129:エリート街道さん
18/07/07 23:47:28.06 jcUlTFHX.net
【確定版】河合塾 2018年度大学受験結果偏差値表/加重偏差値
一般全方式(文系型)
URLリンク(www.keinet.ne.jp)
01.慶應 67.41 (文65.0 法70.0 経68.2 商66.0 総70.0 環70.0)
02.早稲 67.20 (文67.5 法67.5 経70.0 商67.5 国65.0 社70.0 教66.2 構66.9 人65.0 ス.62.5)
03.上智 64.74 (文64.1 法65.0 経64.9   総67.5 人65.9 外63.8 神56.4)
04.青学 62.94 (文61.3 法65.0 経62.6 営64.8 国63.7 総62.5 教61.6 社60.5 地57.8)
05.明治 62.54 (文62.3 法62.5 経62.9 商62.5 国62.9 情62.5 営62.3)
06.立教 62.09 (文61.5 法62.1 経62.2 営64.4 異64.8 社63.5 観62.3 福58.8 心61.0)
07.同志 61.56 (文60.6 法60.2 経62.5 商63.1 地62.7 社61.6 政62.5 コミ65.7 心62.5 情60.0 健57.5 神57.5)
08.中央 60.36 (文59.4 法61.7 経60.1 商60.2 総60.1)
09.法政 59.69 (文60.0 法61.3 経57.9 営61.2 国60.5 社58.5 養65.0 福58.3 人59.0 健58.3 キャ60.0)
10.立命 58.28 (文58.3 法60.0 経59.5 営60.3 国63.0 社55.9 政57.5 心60.0 食54.3 映55.0 健55.0)
11.関学 57.73 (文57.0 法56.9 経60.0 商60.1 国65.1 社57.6 総55.3 教55.5 福57.4 神55.0)
12.関西 57.40 (文57.6 法57.5 経57.8 商57.5 外60.9 社57.4 政57.6 安57.5 情55.0 健55.0)

130:エリート街道さん
18/07/07 23:49:27.34 jcUlTFHX.net
■河合塾 2018年入試結果偏差値の合格分布表
一般3教科文系方式(個別2教科は含む)
        加重 合格  67.5  65.0  62.5  60.0  57.5
青学渋谷  63.2 3413 ---- 1374 1578 -461
明治      62.6 9183 -137 -449 8113 -484
立教池袋  62.5 4055 ---- -647 2743 -641 --24
立教新座  60.8 1124 ---- ---- -557 -367 -200
法政市谷  60.4 3494 ---- --59 -883 2151 -401
中央      60.4 4880 ---- --99 1330 2753 -698
青学相模  60.0 -260 ---- ---- -113 --36 -111
法政多摩  57.8 2244 ---- ---- ---- -247 1997 
青学渋谷 63.17 文61.5 法65.0 経62.7 営64.9 国63.6 総62.5 教61.6
明治     62.57 文62.3 法62.5 経62.9 商62.5 国62.9 情62.5 営62.5
立教池袋 62.47 文61.5 法62.1 経62.3 営65.0 異65.0 社63.7
立教新座 60.79 観62.4 福58.7 心61.0
法政市谷 60.429.文59.7 法61.4 営61.2 国60.0 養65.0 人57.5 キャ60.0
中央     60.425.文59.5 法62.3 経59.7 商60.2 総60.0
青学相模 60.02 社62.1 地57.8
法政多摩 57.78 経57.5 社58.5 福57.5 健57.5

131:エリート街道さん
18/07/07 23:54:19.15 jcUlTFHX.net
■2018合格者数上位高校
青山学院大学
桐蔭学園 川和 山手学院 厚木 青山 國學院久我山 洗足学園 小田原 昭和学院秀英 横浜緑ヶ丘 希望ヶ丘 鎌倉学園 県相模原 横浜翠嵐 桐光学園 大宮開成 都市大付 
頌栄女子学院 柏陽 八王子東 横浜共立 鴎友学園 湘南 開智 東洋英和 平塚江南 鎌倉 フェリス 学芸大付 國學院 桜美林 市ヶ尾 市川
立教大学
大宮開成 鴎友学園 川越女子 淑徳与野 山手学院 大宮 浦和一女 横浜共立 新宿 吉祥女子 川和 頌栄女子学院 千葉東 横浜緑ヶ丘 小金 大妻 
富士見 市浦和 開智 共立女子 県船橋 昭和学院秀英 錦城 薬園台 市川 東葛飾 国分寺 戸山 川越 豊島岡 湘南 桐蔭学園 所沢北

■2018現役進学数(週刊朝日)
青山学院大学
桐蔭学園37 青陵23 國學院21 川和21 山手学院20 横須賀学院19 稲毛18 桜美林16 鎌倉15 国際14 錦城14 小田原14 横浜国際14 桐光学園14
立教大学
淑徳与野32 市立浦和24 桐蔭学園23 川越女子21 小金21 大妻21 國學院21 青陵19 錦城19 川越東18 八千代18 専大松戸18 山手学院18

132:エリート街道さん
18/07/07 23:57:08.45 jcUlTFHX.net
■2018学部別合格者数上位高校
青学法
青山 市川 桐蔭学園 桜美林 県川越 開智 鎌倉学園 市浦和 大宮開成 県千葉 昭和学院秀英 鴎友 攻玉社 東京女学館 安田学園
立教法
横浜共立 川越東 吉祥女子 県川越 県船橋 千葉東 春日部 大宮開成 大妻 頌栄 浦和一女 川越女子 城北 柏陽 横浜緑ヶ丘 
青学経済
桐蔭学園 開智 栄東 学芸大付 國學院 鎌倉学園 昭和学院秀英 國學院久我山 山手学院 津田沼 青山 狛江 豊島岡 生田 横浜翠嵐 洗足学園
立教経済
山手学院 市川 薬園台 芝浦柏 北園 鴎友 逗子開成 大宮 開智 東葛飾 所沢北 昌平 専修松戸 川和 サレジオ 桐蔭学園
青学経営
川和 國學院 山手学院 青山 頌栄 洗足 浦和一女 大宮 開智 稲毛 昭和学院秀英 国分寺 南多摩 都武蔵 錦城 國學院久我山 柏陽 平塚江南 横浜緑ヶ丘 横浜共立
立教経営
千葉東 鴎友 横浜共立 佐倉 東邦大東邦 城北 農大一 川和 洗足

133:エリート街道さん
18/07/08 06:48:59.86 cIds1luD.net
青学は神奈川多いねー

134:エリート街道さん
18/07/08 08:10:05.82 eNXUv4vU.net
MARCHの出身高校上位の中で偏差値70を超えるのは明治の大宮、開智、浦和一女。最低は青学の横須賀学院の偏差値52かw
青学の横須賀学院は推薦が多いと思うが、ずいぶん程度が低い。
URLリンク(www.minkou.jp)
2018現役進学数(週刊朝日)
明治大学
川和37 大和32 山手学院31 國學院30 大宮29 開智29 三田27 浦和一女26 光陵26 桐蔭学園26
青山学院
桐蔭学園37 青陵23 國學院21 川和21 山手学院20 ★横須賀学院19 稲毛18 桜美林16 鎌倉15 国際14 錦城14 小田原14 横浜国際14 桐光学園14
立教大学
淑徳与野32 市立浦和24 桐蔭学園23 川越女子21 小金21 大妻21 國學院21 青陵19 錦城19 川越東18 八千代18 専大松戸18 山手学院18
中央大学
桐蔭学園28 小平21 國學院20 県立相模原19 桐光学園18 川越東18 大宮開成17 日大習志野16 小金井北15 日野台15 麻溝台15
法政大学
幕張総合31 海老名31 錦城24 小金23 國學院22 桜美林22 八千代21 稲毛18 日大習志野18 上野18

135:エリート街道さん
18/07/08 08:11:12.83 eNXUv4vU.net
URLリンク(www.minkou.jp)
神奈川といえば公立トップは湘南と横浜翠嵐。両校から青学に進学した学生は偏差値が20以上も下の横須賀学院出身者と同じクラスで学ぶことになる。
キリスト教徒なら信仰の共通点があるが、そうでなければ、偏差値が20以上違うと友達になるのは難しいだろう。
人間は、学力が近いものとは親しくなれるが、学力が離れすぎてしまうと中々親しくなれないものだ。大人になればなるほどその傾向は強くなる。
湘南翠嵐から青学に進学した生徒は後悔することになるね。
週刊朝日2018.6.22 「現役進学者数」
湘南 東京大17 早稲田42 慶應大14 明治大14
立教大7 上智大5 法政大4 中央大4 青学大4
横浜翠嵐 東京大11 慶應大28 早稲田21 明治大15
青学大6 中央大5 上智大3 立教大3 法政大2
柏陽 東大0 早稲田25 慶應大23 明治大19
法政大11 青学大5 上智大5 立教大3 中央大3
厚木 東大1 慶應大23 早稲田21 明治大19
法政大13 中央大12 上智大10 青学大7 立教大5
川和 東大1早稲田38 明治大37 慶應大23
青学大21 立教大14 中央大10 法政大8 上智大6

136:エリート街道さん
18/07/08 10:17:23.13 PQsvFWCu.net
データは最新に限る! 2019予想出たぞ! <河合塾HP>
【最新確定版】河合塾2019年 一般入試及び統一入試平均<文系>
<3教科偏差値>     ※2018年6月21日更新 URLリンク(www.keinet.ne.jp)
スレリンク(joke板)
@ 慶應大 67.9 (文65.0 法70.0 経67.5 商65.0 総70.0 環70.0) 【1〜3教科】
A A 早稲田 67.1 (文67.5 法67.5 経70.0 商67.5 国65.0 社67.5 教66.1 構67.5 人65.0) 
B 上智大 63.6 (文63.9 法64.2 経65.0 総67.5 外63.8 人63.5 神57.5)
C 明治大 62.6 (文62.0 法62.5 経63.8 商62.5 国62.5 情62.5 営62.5)
D 立教大 62.1 (文60.9 法61.7 経61.7 営65.0 異63.8 社63.3 観62.5 福58.8 心61.3)
E 青学大 61.7 (文61.8 法64.2 経61.9 営63.8 国62.9 総60.0 教61.8 地58.8 社60.0)
F 同志社 61.1 (文60.5 法61.2 経済62.5 商学62.5 政策62.5 社会60.5 コミ63.1 地域62.5 文情58.1 心理62.5 スポ56.2)
G 中央大 60.1 (文59.5 法62.1 経59.7 商59.4 総60.0)
H 学習院 59.4 (文57.5 法60.0 経60.0 国57.5)
I 法政大 59.0 (文59.6 法60.8 経57.5 営60.8 社58.3 福57.5 人57.5 健57.5 キャ60.0 国60.0)

137:エリート街道さん
18/07/08 10:18:14.14 PQsvFWCu.net
ベネッセ 2018.7.5更新 NEW!
URLリンク(manabi.benesse.ne.jp)
ベネッセ 進研模試合格可能性判定基準 ★総合学力マーク模試★・6月(高3生・高卒生)
<文系> C判定  ※神学除く
慶應大 73.50 (文74.0 法78.0 経77.0 商72.0 総72.0 環68.0) (基本二教科)
早稲田 73.44 (文73.0 法76.0 経78.0 商75.0 国77.0 社74.0 教70.0 構71.0 人67.0 )
上智大 68.17 (文67.0 法71.0 経67.0 総69.0 外68.0 人67.0)
明治大 67.71 (文67.0 法68.0 経68.0 商68.0 国68.0 情67.0 営68.0)
立教大 66.78 (文65.0 法67.0 経67.0 営69.0 異70.0 社68.0 観66.0 福63.0 心66.0)
中央大 65.25 (文63.0 法70.0 経64.0 商64.0 )
青学大 65.00 (文65.0 法65.0 経64.0 営65.0 国67.0 総67.0 教67.0 地63.0 社63.0 コミ63.0 )
学習院 64.00 (文64.0 法64.0 経63.0 国65.0)
法政大 63.70 (文64.0 法65.0 経64.0 営65.0 社62.0 福62.0 人63.0 健63.0 キャ63.0 国66.0)
2教科軽量の早稲田スポ、中央総政、法政グロを除外

138:エリート街道さん
18/07/08 10:19:36.59 PQsvFWCu.net
【駿台最新版】
「駿台」全国判定模試2018年度合格目標ライン 文系一般入試及び統一入試平均
2018.6.26更新<3教科偏差値>
慶應大 62.83 (文64.0 法67.0 経63.5 商62.5 総61.0 環59.0) 【1〜3教科】
早稲田 62.67 (文63.0 法65.0 経65.7 商64.0 国64.0 社63.0 教60.4 構62.0 人57.0)
上智大 58.47 (文59.1 法62.0 経60.0 総61.0 外60.2 人59.0 神48.0)
明治大 57.04 (文56.1 法58.5 経57.2 商57.5 国57.5 情56.5 営56.0)
立教大 56.03 (文55.4 法58.0 経56.2 営57.0 異58.0 社56.2 観55.0 福53.3 心55.3)
中央大 55.45 (文54.4 法60.0 経53.0 商54.4 総57.0)
学習院 55.08 (文54.8 法55.5 経55.0 国55.0)
青学大 54.15 (文54.7 法56.5 経53.0 営53.8 国55.5 総55.0 教55.0 地52.5 社53.5)
法政大 52.39 (文53.5 法53.0 経52.3 営52.7 社51.3 福51.0 人52.0 健50.0 キャ51.0 国55.0)
※神学除く
※慶応は1から2教科のため参考記録扱い
※2教科方式の早稲田スポ科、中央総政、法政GISは除外

139:エリート街道さん
18/07/08 10:34:45.60 PQsvFWCu.net
全て最新
2教科方式の中央総政と法政GISは除外
河合予想
明治>立教>青学>中央>学習院>法政
河合パスナビ 【2018結果】
青学>明治>立教>中央>学習院>法政
駿台合格
明治>立教>中央>学習院>青学>法政
ベネッセ
明治>立教>中央>青学>学習院>法政

河合二つを平均して駿台とベネと合わせて得点化すると
明治大 17.5
立教大 14.5
中央大 11
青学大 10
学習院 7
法政大 3

140:エリート街道さん
18/07/08 10:48:16.98 AK5Pp5gM.net
<東京都 紙面掲載225高校分集計データ 難関大学合格上位47校からの「現役進学割合(%)」>
※『サンデー毎日2016.4.17号及び同6月26日号』より
<進学先>  .比率  47校/215校 ※関係する付属系属10校除く(225-10=215)
慶應大  62.0%  814/1,313
早稲田  53.2%  935/1,757
*****************************************
理科大  31.3%  194/ 620
明治大  26.5%  337/1,270
上智大  26.4%  167/ 633
******************************************
立教大  19.9%  176/ 884
青学大  19.1%  161/ 845
中央大  18.4%  161/ 874
******************************************
法政大  . 9.9%  130/1,311
難関大学合格指数上位校…@(47校)
筑駒 開成 麻布 駒場東邦 桜蔭 女子学院 日比谷 学芸大付 武蔵 渋谷教育学園渋谷
西 筑波大付 国立 海城 芝 桐朋 豊島岡女子 小石川 攻玉社 雙葉
武蔵/都立 暁星 鴎友学園女子 立川国際 巣鴨 城北 本郷 戸山 青山 世田谷学園
立川 白百合女子 吉祥女子 頌栄女子 桜修館 新宿 両国 帝京大学 高輪 国分寺
穎明館 南多摩 白鴎 光塩女子 國學院久我山 広尾学園 富士

141:エリート街道さん
18/07/08 10:50:14.38 YfzrCMS2.net
《大昔の青学wwwwwwwwwwwww》
東京英和学校構内(明治20年頃)
URLリンク(www.age.aoyama.ed.jp)


142:ta/hpproject/wikipedia/img/history_aoyama_img_01.jpg 東京英和学校 青山最初の校舎・寄宿舎 http://www.age.aoyama.ed.jp/allactivity/data/hpproject/wikipedia/img/history_aoyama_img_02.jpg   ク    ク   || プ  / ク   ク  || プ /   ス  ク ス _   .| | │ //. ス ク ス _ | | │ //   / ス   ─  | | ッ // /  ス   ─ | | ッ //   / _____  // /          // .   /   l⌒l l⌒l \  ))   ____ . / / ̄| ,=| |=、| ̄ヾ   / ____ヽ / ̄/ ̄.  ー'●ー'  ̄l ̄ |  | /, −、, -、l  )) | ̄l ̄ ̄  __ |.    ̄l ̄.| _| -| ,=|=、 || |. ̄| ̄ ̄  `Y⌒l__ ̄ノ ̄ (6.   ー っ-´、} ヽ  ヽ    人_(  ヾ    ヽ    `Y⌒l_ノ   >〓〓〓〓〓〓-イ   /ヽ  人_(  ヽ /   /  Θ  ヽ|  /    ̄ ̄ ̄ ヽ-イ



143:エリート街道さん
18/07/08 12:13:10.61 Kgf0shhN.net
H30年司法試験短答合格率ランキング(募集継続校のみ)
01 京都大学 88.9%(192/216)
02 一橋大学 86.8%(105/121)
03 早稲田大 81.0%(244/301)
04 慶應義塾 79.7%(240/301)
05 東京大学 78.9%(199/252)
06 東北大学 76.4%(042/055)
07 九州大学 75.9%(066/087)
08 名古屋大 75.8%(072/095)
09 神戸大学 75.2%(097/129)
10 広島大学 75.0%(036/048)
11 千葉大学 71.2%(047/066)
12 大阪大学 70.7%(094/133)
13 甲南大学 70.6%(024/034)
<全体平均 70.04%>
14 首都大学 69.9%(072/103)
15 近畿大学 68.2%(015/022)
16 中央大学 68.0%(296/435)
17 北海道大 65.7%(071/108)
18 学習院大 64.5%(049/076)
19 法政大学 64.3%(054/084)
20 日本大学 63.3%(057/090)
21 同志社大 61.9%(073/118)
22 愛知大学 61.5%(008/013)
23 金沢大学 60.7%(017/028)
24 創価大学 60.7%(037/061)
25 筑波大学 60.5%(046/076)
26 専修大学 60.3%(035/058)
27 明治大学 59.8%(122/204)
28 南山大学 58.1%(025/043)
29 大阪市立 58.1%(036/062)
30 琉球大学 57.8%(015/026)
31 駒澤大学 56.7%(017/030)
32 西南学院 56.7%(017/030)
33 関西学院 56.0%(042/075)
34 岡山大学 54.9%(028/051)
35 関西大学 52.6%(050/096)
36 上智大学 52.5%(064/122)
37 立命館大 52.3%(069/132)
38 福岡大学 39.1%(009/023)

144:エリート街道さん
18/07/08 22:58:54.55 oikeo0to.net
教科書傍用問題集全部だとコスパよくないから、俺は化学頻出スタンダード230がオススメ
この解法を身につけて、苦手な分野のみ傍用問題集で演習したらセンターレベルなら満点いける
上記を夏休み中にやって、9月から重問とかで二次対策すれば普通に間に合う

145:エリート街道さん
18/07/08 23:17:42.44 xCHo1WMV.net
■大学図鑑2019 偏差値表 (東進ハイスクール全統模試)
URLリンク(www.toshin-hensachi.com)
1.早稲田大学 64.6(法68 政経67.7 商67 文68 文構68 社学67 国教66 教62.5 スポ57 人科66.3 先進61.5 創造61 基幹60.3)
2.慶應義塾大学 63.58(法64 経済65 商65 文63 環境63 総政63 理工62.8 医67 薬63 看護60) 
3.青山学院大学 63.36(法65 経営64.5 経済61.5 文64.6 国政65.7 社62 教64 総合65 理工58)
4.立教大学 62.54(法62.7 経済63 経営63 文63 現62 観光63.5 社61 コミ61 異67 理59.2)
5.同志社大学 62.41(法61 政策65 商62 経済61 文64.2 神60 社60 スポ63 グロ67 地66 文化60 理工61.2 生命61)
6.上智大学 62.36(法61.7 経済62 外国64.2 文63.7 神60 グロ66 総63 理工58.3)
7.明治大学 62.34(法63 商65 政経62.7 経営62 文65.4 国際65 情報64 理工58.3 数理57.7 農60.3) 
8.中央大学 60.78(法63 商62 経済60 文62 総政60 理工57.7)  
(大学図鑑2019 ダイヤモンド社 2018年3月23日発売)

146:エリート街道さん
18/07/08 23:18:58.71 xCHo1WMV.net
【確定版】河合塾 2018年度大学受験結果偏差値表/加重偏差値
一般全方式(文系型)
URLリンク(www.keinet.ne.jp)
01.慶應 67.41 (文65.0 法70.0 経68.2 商66.0 総70.0 環70.0)
02.早稲 67.20 (文67.5 法67.5 経70.0 商67.5 国65.0 社70.0 教66.2 構66.9 人65.0 ス.62.5)
03.上智 64.74 (文64.1 法65.0 経64.9   総67.5 人65.9 外63.8 神56.4)
04.青学 62.94 (文61.3 法65.0 経62.6 営64.8 国63.7 総62.5 教61.6 社60.5 地57.8)
05.明治 62.54 (文62.3 法62.5 経62.9 商62.5 国62.9 情62.5 営62.3)
06.立教 62.09 (文61.5 法62.1 経62.2 営64.4 異64.8 社63.5 観62.3 福58.8 心61.0)
07.同志 61.56 (文60.6 法60.2 経62.5 商63.1 地62.7 社61.6 政62.5 コミ65.7 心62.5 情60.0 健57.5 神57.5)
08.中央 60.36 (文59.4 法61.7 経60.1 商60.2 総60.1)
09.法政 59.69 (文60.0 法61.3 経57.9 営61.2 国60.5 社58.5 養65.0 福58.3 人59.0 健58.3 キャ60.0)
10.立命 58.28 (文58.3 法60.0 経59.5 営60.3 国63.0 社55.9 政57.5 心60.0 食54.3 映55.0 健55.0)
11.関学 57.73 (文57.0 法56.9 経60.0 商60.1 国65.1 社57.6 総55.3 教55.5 福57.4 神55.0)
12.関西 57.40 (文57.6 法57.5 経57.8 商57.5 外60.9 社57.4 政57.6 安57.5 情55.0 健55.0)

147:エリート街道さん
18/07/08 23:20:51.98 xCHo1WMV.net
■河合塾 2018年入試結果偏差値の合格分布表
一般3教科文系方式(個別2教科は含む)
        加重 合格  67.5  65.0  62.5  60.0  57.5
青学渋谷  63.2 3413 ---- 1374 1578 -461
明治      62.6 9183 -137 -449 8113 -484
立教池袋  62.5 4055 ---- -647 2743 -641 --24
立教新座  60.8 1124 ---- ---- -557 -367 -200
法政市谷  60.4 3494 ---- --59 -883 2151 -401
中央      60.4 4880 ---- --99 1330 2753 -698
青学相模  60.0 -260 ---- ---- -113 --36 -111
法政多摩  57.8 2244 ---- ---- ---- -247 1997 
青学渋谷 63.17 文61.5 法65.0 経62.7 営64.9 国63.6 総62.5 教61.6
明治     62.57 文62.3 法62.5 経62.9 商62.5 国62.9 情62.5 営62.5
立教池袋 62.47 文61.5 法62.1 経62.3 営65.0 異65.0 社63.7
立教新座 60.79 観62.4 福58.7 心61.0
法政市谷 60.429.文59.7 法61.4 営61.2 国60.0 養65.0 人57.5 キャ60.0
中央     60.425.文59.5 法62.3 経59.7 商60.2 総60.0
青学相模 60.02 社62.1 地57.8
法政多摩 57.78 経57.5 社58.5 福57.5 健57.5

148:エリート街道さん
18/07/09 01:29:58.73 fmMHc/52.net
東進も面白い結果出すよな

149:エリート街道さん
18/07/09 18:02:20.87 DUwJcvHF.net
ベネッセ 2018.7.5更新 NEW!
データは最新に限る これ常識!
URLリンク(manabi.benesse.ne.jp)
ベネッセ 進研模試合格可能性判定基準 ★総合学力マーク模試★・6月(高3生・高卒生)
<文系> C判定  ※神学除く
慶應大 73.50 (文74.0 法78.0 経77.0 商72.0 総72.0 環68.0) (基本二教科)
早稲田 72.50 (文73.0 法76.0 経78.0 商75.0 国77.0 社74.0 教70.0 構71.0 人67.0 スポ64.0)
上智大 68.17 (文67.0 法71.0 経67.0 総69.0 外68.0 人67.0)
明治大 67.71 (文67.0 法68.0 経68.0 商68.0 国68.0 情67.0 営68.0)
立教大 66.78 (文65.0 法67.0 経67.0 営69.0 異70.0 社68.0 観66.0 福63.0 心66.0)
中央大 65.40 (文63.0 法70.0 経64.0 商64.0 総66.0)
青学大 65.00 (文65.0 法65.0 経64.0 営65.0 国67.0 総67.0 教67.0 地63.0 社63.0 コミ63.0)
法政大 64.18 (文64.0 法65.0 経64.0 営65.0 グ69.0 社62.0 福62.0 人63.0 健63.0 キャ63.0 国66.0)

150:エリート街道さん
18/07/09 23:41:29.85 5Er727lx.net
ベネw

151:エリート街道さん
18/07/10 07:22:37.73 +Z9bCvLV.net
青学や東洋が都心回帰させて偏差値が急上昇になったがそれを見てOBたちも焦ったのだろう
青学は回帰5年目でとうとうMARCHのトップに復帰して上智を射程に次のアクションに出た
東洋は日大の大きなイメージダウンによってニッコマトップの地位をほぼ手中に収めた
中央は法学部が都心回帰すれば偏差値が急上昇しその他の多摩の学部も都心回帰が実施されて全体の偏差値が
上昇すると目論んで計画発表当初は大はしゃぎだった
金を出して「早慶も戦々恐々 中央の都心回帰」なんてステマ記事を書かせて中大OBのパーティは連日続いたんだよな
中大の公式サイトには計画の概要がアップされその内容はまさに中大OBたちの妄想を一層書き立てるものだったのだ
計画の完成は2022年 妄想OBたちは指折り数えて中大ちゃんねるではさらなる妄想を繰り広げていた
ところが発表から2年ほど経ったときネット上にあるHPがアップされた
URLリンク(blog.goo.ne.jp)

152:エリート街道さん
18/07/10 07:23:01.42 +Z9bCvLV.net
このブログは「中央の都心回帰はとても無理」という内容のもので、なぜ無理かを合理的に説明していた
これを呼んだ中大OBたちは自分たちの妄想が邪魔をされたと激怒しブログのコメント欄に反論を投稿した
しかし2017年を過ぎても計画にまったく進展が見られなくなると妄想OBたちも「おかしい・・・」と感じ始めた
計画の大前提である後楽園キャンパスについての文京区からの容積の規制緩和も出ない
そして計画の再検証を主張する福原教授が学長選出の教授会で都心回帰マンセーの酒井学長を破ると
一気に反発をあらわにした
そして中大当局はこの教授会での選挙結果をあろうことか「中大横浜中学で不正合格させた大物OBの孫を
不正を暴いて不合格にして悲しませた過去がある」と難癖をつけて承認しなかった
結果的には再度の選挙で今度は福原氏を圧倒して再度学長候補に選ばれ理事会も承認せざるを得なくなった
そして2018年5月になるといよいよ「本当に強い大学」という雑誌の中で「中大法学部は当初後楽園キャンパスでの
都心回帰を目指したが周辺の再開発と調整が合わずこれを断念し新たな土地の取得による回帰を目指すこととした」という内容が載り
事実上の都心回帰計画頓挫が確定した
しかし中大の妄想OBたちはとてもあきらめがつかない
「おれたちに妄想を見せた酒井前学長の責任を追及しろ!」などもう滅茶苦茶な逆切れを始めた
中には「他大学のキャンパスを乗っ取って中大のキャンパスとしてしまえ!」などというキチガイじみた意見も出ている
こうして2018年度入試では中央大学はMARCHの中で底辺が確定し受験生の間では「僻地の中央大学で悲惨な学生生活


153:を過ごすくらいなら都心キャンパスの東洋の方がまし」 という風潮が次第に広がっている 主要名門400社就職率では青学(29%)、立教、明治(27%)のMARCH上位3大学の状況に対し中央は法政とともに23%と 同じMARCHではもうくくれない社会評価となっている いよいよMARCH解体そして法中成の結成が具体化してきた



154:エリート街道さん
18/07/10 15:51:18.18 N4lwMVB6.net
131エリート街道さん2018/07/08(日) 10:17:23.13ID:PQsvFWCu
データは最新に限る! 2019予想出たぞ! <河合塾HP>
【最新確定版】河合塾2019年 一般入試及び統一入試平均<文系>
<3教科偏差値>     ※2018年6月21日更新 URLリンク(www.keinet.ne.jp)
スレリンク(joke板)
@ 慶應大 67.9 (文65.0 法70.0 経67.5 商65.0 総70.0 環70.0) 【1〜3教科】
A A 早稲田 67.1 (文67.5 法67.5 経70.0 商67.5 国65.0 社67.5 教66.1 構67.5 人65.0) 
B 上智大 63.6 (文63.9 法64.2 経65.0 総67.5 外63.8 人63.5 神57.5)
C 明治大 62.6 (文62.0 法62.5 経63.8 商62.5 国62.5 情62.5 営62.5)
D 立教大 62.1 (文60.9 法61.7 経61.7 営65.0 異63.8 社63.3 観62.5 福58.8 心61.3)
E 青学大 61.7 (文61.8 法64.2 経61.9 営63.8 国62.9 総60.0 教61.8 地58.8 社60.0)
F 同志社 61.1 (文60.5 法61.2 経済62.5 商学62.5 政策62.5 社会60.5 コミ63.1 地域62.5 文情58.1 心理62.5 スポ56.2)
G 中央大 60.1 (文59.5 法62.1 経59.7 商59.4 総60.0)
H 学習院 59.4 (文57.5 法60.0 経60.0 国57.5)
I 法政大 59.0 (文59.6 法60.8 経57.5 営60.8 社58.3 福57.5 人57.5 健57.5 キャ60.0 国60.0)

155:エリート街道さん
18/07/10 15:53:13.68 N4lwMVB6.net
駿台 キター!! New!! <早慶上智マーチ>
駿台全国判定模試2018年度合格目標ライン 文系一般入試及び統一入試平均
2018.6.26更新<3教科偏差値>
慶應大 62.83 (文64.0 法67.0 経63.5 商62.5 総61.0 環59.0) 【1〜3教科】
早稲田 62.67 (文63.0 法65.0 経65.7 商64.0 国64.0 社63.0 教60.4 構62.0 人57.0)
上智大 58.47 (文59.1 法62.0 経60.0 総61.0 外60.2 人59.0 神48.0)
明治大 57.04 (文56.1 法58.5 経57.2 商57.5 国57.5 情56.5 営56.0)
立教大 56.03 (文55.4 法58.0 経56.2 営57.0 異58.0 社56.2 観55.0 福53.3 心55.3)
中央大 55.77 (文54.4 法60.0 経53.0 商54.4 総57.0)
学習院 55.08 (文54.8 法55.5 経55.0 国55.0)
------------------------------------------------------------------------
青学大 54.15 (文54.7 法56.5 経53.0 営53.8 国55.5 総55.0 教55.0 地52.5 社53.5)
法政大 52.39 (文53.5 法53.0 経52.3 営52.7 社51.3 福51.0 人52.0 健50.0 キャ51.0 国55.0)
URLリンク(www2.sundai.ac.jp)

156:エリート街道さん
18/07/10 21:56:21.33 Ejwm+vAM.net
[◆]◆◆■【★】【※】【●】●※※[●]●●【●】※※◆◆[◆]★★

    / ̄ ̄ ̄~)__      .                                 
  /____/ヽ ヽ   マイナス金利                      .          .
 / /         | .∧     ..↑                      .   .
 | |           ヽ |     ...│      .                 
 レ| ≦__( ( __≧  | |     ..│___                       
 (Y[ノ・ ]=[ ・ヽ ]=Y)     /    量                 .    
  (   ̄/    ̄  ) |    ./質                      .      
  |   ノ^ー^ ヽ    |   ______________             .    
  ヽ(( __|__ )) ノ  /JAPAN POST HOLDINGS(6178) Dividend yield = 3.94%
   ヽ_____ノ   .\Price book-value ratio = 0.37        
    /V><V \   .  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄                .      
    |   ヽ/   |      < ちゅうちょなく      .          .    
    | |     | |       .

157:エリート街道さん
18/07/10 23:43:12.25 393OQIT9.net
■大学図鑑2019 偏差値表 (東進ハイスクール全統模試)
URLリンク(www.toshin-hensachi.com)
1.早稲田大学 64.6(法68 政経67.7 商67 文68 文構68 社学67 国教66 教62.5 スポ57 人科66.3 先進61.5 創造61 基幹60.3)
2.慶應義塾大学 63.58(法64 経済65 商65 文63 環境63 総政63 理工62.8 医67 薬63 看護60) 
3.青山学院大学 63.36(法65 経営64.5 経済61.5 文64.6 国政65.7 社62 教64 総合65 理工58)
4.立教大学 62.54(法62.7 経済63 経営63 文63 現62 観光63.5 社61 コミ61 異67 理59.2)
5.同志社大学 62.41(法61 政策65 商62 経済61 文64.2 神60 社60 スポ63 グロ67 地66 文化60 理工61.2 生命61)
6.上智大学 62.36(法61.7 経済62 外国64.2 文63.7 神60 グロ66 総63 理工58.3)
7.明治大学 62.34(法63 商65 政経62.7 経営62 文65.4 国際65 情報64 理工58.3 数理57.7 農60.3) 
8.中央大学 60.78(法63 商62 経済60 文62 総政60 理工57.7)  
(大学図鑑2019 ダイヤモンド社 2018年3月23日発売)

158:エリート街道さん
18/07/10 23:44:06.93 393OQIT9.net
【確定版】河合塾 2018年度大学受験結果偏差値表/加重偏差値
一般全方式(文系型)
URLリンク(www.keinet.ne.jp)
01.慶應 67.41 (文65.0 法70.0 経68.2 商66.0 総70.0 環70.0)
02.早稲 67.20 (文67.5 法67.5 経70.0 商67.5 国65.0 社70.0 教66.2 構66.9 人65.0 ス.62.5)
03.上智 64.74 (文64.1 法65.0 経64.9   総67.5 人65.9 外63.8 神56.4)
04.青学 62.94 (文61.3 法65.0 経62.6 営64.8 国63.7 総62.5 教61.6 社60.5 地57.8)
05.明治 62.54 (文62.3 法62.5 経62.9 商62.5 国62.9 情62.5 営62.3)
06.立教 62.09 (文61.5 法62.1 経62.2 営64.4 異64.8 社63.5 観62.3 福58.8 心61.0)
07.同志 61.56 (文60.6 法60.2 経62.5 商63.1 地62.7 社61.6 政62.5 コミ65.7 心62.5 情60.0 健57.5 神57.5)
08.中央 60.36 (文59.4 法61.7 経60.1 商60.2 総60.1)
09.法政 59.69 (文60.0 法61.3 経57.9 営61.2 国60.5 社58.5 養65.0 福58.3 人59.0 健58.3 キャ60.0)
10.立命 58.28 (文58.3 法60.0 経59.5 営60.3 国63.0 社55.9 政57.5 心60.0 食54.3 映55.0 健55.0)
11.関学 57.73 (文57.0 法56.9 経60.0 商60.1 国65.1 社57.6 総55.3 教55.5 福57.4 神55.0)
12.関西 57.40 (文57.6 法57.5 経57.8 商57.5 外60.9 社57.4 政57.6 安57.5 情55.0 健55.0)

159:エリート街道さん
18/07/11 00:23:29.24 rYDcbdEm.net
話がそれるが、受験生がマーチ以上に合格できる要素を高めるために必要と思われることを書いてみる。
・よく女性の社会進出と言われているが、正社員としての就業は行うべきでなく子の勉強について親子で上位大学合格のために邁進するべき。
本来は専業主婦でいるべき。
・たとえば大学受験予備校費+大学(四年間)の学費で必ず用意する必要がある金額が500万の場合、
一括(毎年100万など)で払うことは普通の家庭でも容易でなく妻(母)が不要に仕事に出る要因を高めてしまうので、
教育ローンなどを利用することにより子の卒業後における毎月の分割払いを軸に考えるべき。
 仮に大学卒業後正社員就職ができなかった(できたものの早期離職した場合などを含む)としても、
計算違いでなければ(利子にもよるとはいえ)例えば毎月5万×12か月=年間60万×10年=600万返済という形等をとることができる。
 もっとも、非正規+自宅(実家)通勤の例でとにかく自宅通勤できるメリットの大きさを生かすことに力点が置かれてしまうが。
正規+自宅外の場合は、寮・社宅・家賃補助などの有無、分割払いならば親子で半分ずつなどができるかどうかによるか。

160:エリート街道さん
18/07/11 00:27:00.30 rYDcbdEm.net
>>152のつづき
自分は私大バブル期大学受験組であったためか、教育ローンがあったことを知らなかった。
少なくても大学についてはあったはず(大学独自・金融機関・政府機関など)。
また、大学受験予備校(代ゼミ・河合塾・駿台など)についてもあったとしてもおかしくなかった気もしている。
パンフレットをよく見なかったためか、よくわからなかった。

161:エリート街道さん
18/07/11 14:14:28.03 c3mBN3hT.net
【最新確定版】2019対応【河合塾・駿台・ベネッセ】3大データ最新難易度ランキング<文系>『早慶上智マーチ』
スレリンク(joke板)
*******(早慶上智マーチ)********<各HPデータ正規版>
2019用 最新難易度ランキング早見表
<河合塾>  <駿 台>  <ベネッセ> <3データ順位及び平均値>
@慶應大67.9 @慶應大62.7 @慶應大73.7 @慶應大68.1
A早稲田67.1 A早稲田62.7 A早稲田72.7 A早稲田67.5
B上智大63.6 B上智大60.3 B上智大69.2 B上智大64.4
C明治大62.6 C明治大57.0 C明治大68.7 C明治大62.8
D立教大62.1 D立教大56.0 D立教大67.9 D立教大62.0
E青学大61.7 E中央大55.8 E中央大66.7 E中央大60.9
F中央大60.1 F青学大54.1 F青学大65.8 F青学大60.5
G法政大59.0 G法政大52.4 G法政大65.6 G法政大59.0
<以下、ソース>
2019最新河合塾 2018.6.21更新  スレリンク(joke板)
2019最新「駿台」/2018合格目標ライン(駿台全国判定模試) 2018.5.29公開
スレリンク(joke板)
2019最新ベネッセ(総合学力記述模試) 2018.6.01公開
スレリンク(joke板)

162:エリート街道さん
18/07/11 16:34:04.56 9hFQXrtG.net
もう
どれでもいいわ

163:エリート街道さん
18/07/11 18:29:00.30 qxG7yIWQ.net
早慶以外どこも大してかわらんね、

164:エリート街道さん
18/07/11 20:27:14.57 Ju3/KWbE.net
立教は落ち目
回復の見込みがない

165:エリート街道さん
18/07/11 21:51:53.36 rhIiJLwi.net
立教は明治と青学には今後差をつけられるんじゃないかな
実際かなり昔は立教はこの2校には勝っていたけれど今は並ばれてるのが現状だし、今後伸びることは考えづらい

166:エリート街道さん
18/07/11 22:28:26.17 9C0J4TRx.net
俳優の高橋克典(初等部〜大学)が学校法人青山学院評議会の評議員に選ばれたな
青山学院校友会推薦枠らしい

167:エリート街道さん
18/07/11 23:34:15.27 nuJABLyc.net
■2018合格者数上位高校
青山学院大学
桐蔭学園 川和 山手学院 厚木 青山 國學院久我山 洗足学園 小田原 昭和学院秀英 横浜緑ヶ丘 希望ヶ丘 鎌倉学園 県相模原 横浜翠嵐 桐光学園 大宮開成 都市大付 
頌栄女子学院 柏陽 八王子東 横浜共立 鴎友学園 湘南 開智 東洋英和 平塚江南 鎌倉 フェリス 学芸大付 國學院 桜美林 市ヶ尾 市川
立教大学
大宮開成 鴎友学園 川越女子 淑徳与野 山手学院 大宮 浦和一女 横浜共立 新宿 吉祥女子 川和 頌栄女子学院 千葉東 横浜緑ヶ丘 小金 大妻 
富士見 市浦和 開智 共立女子 県船橋 昭和学院秀英 錦城 薬園台 市川 東葛飾 国分寺 戸山 川越 豊島岡 湘南 桐蔭学園 所沢北

■2018現役進学数(週刊朝日)
青山学院大学
桐蔭学園37 青陵23 國學院21 川和21 山手学院20 横須賀学院19 稲毛18 桜美林16 鎌倉15 国際14 錦城14 小田原14 横浜国際14 桐光学園14
立教大学
淑徳与野32 市立浦和24 桐蔭学園23 川越女子21 小金21 大妻21 國學院21 青陵19 錦城19 川越東18 八千代18 専大松戸18 山手学院18

168:エリート街道さん
18/07/11 23:35:51.23 nuJABLyc.net
■2018学部別合格者数上位高校
青学法
青山 市川 桐蔭学園 桜美林 県川越 開智 鎌倉学園 市浦和 大宮開成 県千葉 昭和学院秀英 鴎友 攻玉社 東京女学館 安田学園
立教法
横浜共立 川越東 吉祥女子 県川越 県船橋 千葉東 春日部 大宮開成 大妻 頌栄 浦和一女 川越女子 城北 柏陽 横浜緑ヶ丘 
青学経済
桐蔭学園 開智 栄東 学芸大付 國學院 鎌倉学園 昭和学院秀英 國學院久我山 山手学院 津田沼 青山 狛江 豊島岡 生田 横浜翠嵐 洗足学園
立教経済
山手学院 市川 薬園台 芝浦柏 北園 鴎友 逗子開成 大宮 開智 東葛飾 所沢北 昌平 専修松戸 川和 サレジオ 桐蔭学園
青学経営
川和 國學院 山手学院 青山 頌栄 洗足 浦和一女 大宮 開智 稲毛 昭和学院秀英 国分寺 南多摩 都武蔵 錦城 國學院久我山 柏陽 平塚江南 横浜緑ヶ丘 横浜共立
立教経営
千葉東 鴎友 横浜共立 佐倉 東邦大東邦 城北 農大一 川和 洗足

169:エリート街道さん
18/07/11 23:44:16.48 mZGkECAm.net
>>156
早慶でも政経法理工な

170:エリート街道さん
18/07/12 09:14:43.35 EHY95qHH.net
河合塾の2017年度入試結果

《2017年度》 全統マーク・記述模試受験者の合格者平均成績一覧
■2017年度入試結果 合格者平均成績(河合塾)<文系> 【東京難関私大】
【マーク:平均】偏差値 ※小数点第三位以下四捨五入
1.早稲田65.73(文66.10 法68.30 政経68.83 商66.00 教育64.51 社科66.10  国教66.50 文構65.70  人科63.83 スポ61.40)
2.慶應大64.40(文64.80 法67.15 経済66.50 商66.60 総政66.50 環情60.15)
3.上智大63.87(文63.76 法64.73 経済64.00 外語64.17 総人62.24 総グ64.3


171:0) 4.明治大62.87(文63.15 法63.60 政経64.13 商62.20 経営62.30 国際62.90 情コ61.80) 5.立教大61.60(文61.88 法62.43 経済61.63 社会62.37 経営62.70 現心61.30 コ福58.50 異文64.20 観光59.35) 6.中央大60.90(文60.41 法64.73 経済59.08 商60.10 総政60.20)★ 7.青学大60.54(文60.98 法60.40 経済58.90 経営60.45 国政62.37 教育61.70 総文61.30 地球58.20)★ 8.法政大59.02(文60.32 法60.63 経済58.50 経営59.20 社会58.83 グロ61.10 文化60.00 現福57.70 キャ58.30 人環57.80 スポ56.80) 表紙 http://i.imgur.com/cVZnDX5.jpg  見方.http://i.imgur.com/CsHroaP.jpg 早稲 http://i.imgur.com/cTCn3ZS.jpg  .慶應http://i.imgur.com/DT0nXMS.jpg 上智 http://i.imgur.com/ChAKz6C.jpg   .明治http://i.imgur.com/5dORWmc.jpg 立教http://i.imgur.com/cTCn3ZS.jpg   .中央 http://i.imgur.com/azs341Z.jpg 青学 http://i.imgur.com/g95vLwh.jpg   .法政http://i.imgur.com/5dORWmc.jpg



172:エリート街道さん
18/07/12 10:32:11.35 M+3qsMs2.net
ネトウヨ55歳が悪質なデマをツイート
スレリンク(news板)

173:エリート街道さん
18/07/12 19:42:45.15 52JYXMde.net
青学はこんな学生ばかり。図書館もボロボロだし、勉強する雰囲気が全くない
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(parusoku.com)

174:エリート街道さん
18/07/12 22:57:06.87 hND77sCH.net
■大学図鑑2019 偏差値表 (東進ハイスクール全統模試)
URLリンク(www.toshin-hensachi.com)
1.早稲田大学 64.6(法68 政経67.7 商67 文68 文構68 社学67 国教66 教62.5 スポ57 人科66.3 先進61.5 創造61 基幹60.3)
2.慶應義塾大学 63.58(法64 経済65 商65 文63 環境63 総政63 理工62.8 医67 薬63 看護60) 
3.青山学院大学 63.36(法65 経営64.5 経済61.5 文64.6 国政65.7 社62 教64 総合65 理工58)
4.立教大学 62.54(法62.7 経済63 経営63 文63 現62 観光63.5 社61 コミ61 異67 理59.2)
5.同志社大学 62.41(法61 政策65 商62 経済61 文64.2 神60 社60 スポ63 グロ67 地66 文化60 理工61.2 生命61)
6.上智大学 62.36(法61.7 経済62 外国64.2 文63.7 神60 グロ66 総63 理工58.3)
7.明治大学 62.34(法63 商65 政経62.7 経営62 文65.4 国際65 情報64 理工58.3 数理57.7 農60.3) 
8.中央大学 60.78(法63 商62 経済60 文62 総政60 理工57.7)  
(大学図鑑2019 ダイヤモンド社 2018年3月23日発売)

175:エリート街道さん
18/07/12 22:57:50.57 hND77sCH.net
【確定版】河合塾 2018年度大学受験結果偏差値表/加重偏差値
一般全方式(文系型)
URLリンク(www.keinet.ne.jp)
01.慶應 67.41 (文65.0 法70.0 経68.2 商66.0 総70.0 環70.0)
02.早稲 67.20 (文67.5 法67.5 経70.0 商67.5 国65.0 社70.0 教66.2 構66.9 人65.0 ス.62.5)
03.上智 64.74 (文64.1 法65.0 経64.9   総67.5 人65.9 外63.8 神56.4)
04.青学 62.94 (文61.3 法65.0 経62.6 営64.8 国63.7 総62.5 教61.6 社60.5 地57.8)
05.明治 62.54 (文62.3 法62.5 経62.9 商62.5 国62.9 情62.5 営62.3)
06.立教 62.09 (文61.5 法62.1 経62.2 営64.4 異64.8 社63.5 観62.3 福58.8 心61.0)
07.同志 61.56 (文60.6 法60.2 経62.5 商63.1 地62.7 社61.6 政62.5 コミ65.7 心62.5 情60.0 健57.5 神57.5)
08.中央 60.36 (文59.4 法61.7 経60.1 商60.2 総60.1)
09.法政 59.69 (文60.0 法61.3 経57.9 営61.2 国60.5 社58.5 養65.0 福58.3 人59.0 健58.3 キャ60.0)
10.立命 58.28 (文58.3 法60.0 経59.5 営60.3 国63.0 社55.9 政57.5 心60.0 食54.3 映55.0 健55.0)
11.関学 57.73 (文57.0 法56.9 経60.0 商60.1 国65.1 社57.6 総55.3 教55.5 福57.4 神55.0)
12.関西 57.40 (文57.6 法57.5 経57.8 商57.5 外60.9 社57.4 政57.6 安57.5 情55.0 健55.0)

176:エリート街道さん
18/07/13 00:57:58.41 2qfEc7Gr.net
アホ学w ザ・ワタクw
73名無しなのに合格2018/07/06(金) 19:58:18.40ID:Cd0kvvnA>>76
金岡千広だけど中央法以外のマーカンは全部見下してるわ
76名無しなのに合格2018/07/06(金) 20:07:50.51ID:nuJNFgSy>>78>>85
>>73
未だに中央法が没落してるのを知らん時代遅れ野郎
私大が難化してるのも知らないんだろうな
85名無しなのに合格2018/07/06(金) 23:06:53.23ID:Cd0kvvnA
>>76
駿台、ベネッセでの偏差値を考えずに河合の偏差値だけで判断するバカワタクがきて草
こういうのを見てるとやっぱりワタクってバカばっかなんだと思うわ

177:エリート街道さん
18/07/13 07:43:19.65 vFPRi8M1.net
埼玉最難関の3校から明治大学に77人も進学した。金岡千広クラスだと、もっとレベルの低い高校が圧倒的に多い。 
県立浦和高校 2018年進学実績
URLリンク(www.urawa-h.spec.ed.jp)
東大22人 早稲田33人 慶応29人 明治12人
上智5人 中央3人 立教2人 青学2人 法政2人
大宮高校は埼玉有数の名門高校だが、明治進学者が一番多い。
URLリンク(www.ohmiya-h.spec.ed.jp)
明治36人 立教12人 青学6人
埼玉一の名門女子高 浦和第一女子高校の進学実績
URLリンク(www.urawaichijo-h.spec.ed.jp)
明治大学29人 立教大学19人 青山学院8人
高校偏差値70を超えると早慶明が多くなり、JARCHは少なくなる。
これらの高校から青学立教では、高校時代に遊んでいたと思われる。
低レベルな推薦入学者と一緒になって、初めて早慶明に入れなかったことを強く後悔する。
名門高校の生徒は


178:。安の悪い池袋の立教や、ちゃらちゃらした青学は、明治に落ちて仕方なくいくところだ。 推薦入学者を過剰に入学させる両校の偏差値操作に騙される間抜けは生徒はいない。



179:エリート街道さん
18/07/13 11:16:29.13 tdrbiDnX.net
228 :名無しさん :2018/07/13(金) 05:25:36 ID:vtrw/ce2
国際情報学部と言いながら、法律との関連を強調しすぎではないか?。
法学部中心の発想が透けて見える。
新学部の科目構成は、大胆なブレークスルーを期待したい。

229 :名無しさん :2018/07/13(金) 06:51:01 ID:/jdovzOg
法から抜けきれない体質を改善しなければ中大の発展はあり得ない。
早慶は一つの学部に頼ることなく
バランス取れた発展を続けている、
これからできる国際経営学部を目玉としていく方法をとるべきだ

230 :名無しさん :2018/07/13(金) 09:16:11 ID:g.i3Sn3Q
>早慶は一つの学部に頼ることなくバランス取れた発展、これも大嘘。
早稲田は政経が引っ張ってきたし慶応は経済が引っ張ってきた。
だから私大御三家、中央法慶応経済早稲田の政経と言う言葉がある。

せっかく良識派が建設的な提言をしているのにもかかわらず、
結局バカOBが後から蹴り飛ばしてゆく
古い価値観を何時までも振り回しては唯我独尊
こんなアホが多すぎるから中央大学はダメなんだわ
ただ、国際情報学部の中途半端な文系学部化は既定事項
国際情報学部は全く期待できない
今さら感濃厚な国際経営学部も望み薄だが、
国際情報学部はそれ以上に終わってる
情報系専門学校よりもお粗末な存在だろう

180:エリート街道さん
18/07/13 13:09:49.42 4HL3MXM8.net
【各正規HPデータ、且つ学歴版ランキング】『早慶上智マーチ』
最新確定版:2019対応/3大データ最新難易度ランキング<文系>
スレリンク(joke板)
*******(早慶上智マーチ)********<各HPデータ正規版>
2019用 最新難易度ランキング早見表
<河合塾>  <駿 台>  <ベネッセ> <3データ順位及び平均値>
@慶應大67.9 @慶應大62.7 @慶應大73.7 @慶應大68.1
A早稲田67.1 A早稲田62.7 A早稲田72.7 A早稲田67.5
B上智大63.6 B上智大60.3 B上智大69.2 B上智大64.4
C明治大62.6 C明治大57.0 C明治大68.7 C明治大62.8
D立教大62.1 D立教大56.0 D立教大67.9 D立教大62.0
E青学大61.7 E中央大55.8 E中央大66.7 E中央大60.9
F中央大60.1 F青学大54.1 F青学大65.8 F青学大60.5
G法政大59.0 G法政大52.4 G法政大65.6 G法政大59.0
<以下、ソース>
2019最新河合塾 2018.6.21更新  スレリンク(joke板)
2019最新「駿台」/2018合格目標ライン(駿台全国判定模試) 2018.5.29公開 <東京私大>
スレリンク(joke板)
2019最新ベネッセ(総合学力記述模試) 2018.6.01公開
スレリンク(joke板)


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

80日前に更新/509 KB
担当:undef