日東駒専が低学歴だと ..
[2ch|▼Menu]
469:エリート街道さん
18/04/18 01:38:59.22 yhWAkqPp.net
今も昔も日大は頭一つ抜け出していて、
東駒専は偏差値の序列はバブル・私大バブル・現在でやや違いはあるものの
就職においては大差はない。
しかも、その偏差値も偏差値区分を細かく見てみると(50〜51.9・55〜56.9など)
少なくても私大バブル期については合格可能性50〜55パーセント前後数区分で考えると
あまり差は生じていない。
例えば、同期では法学部の合格者平均偏差値の場合駒沢が一番高かったものの
合格率を見ると偏差値55くらいでは同大学の合格率は高い。
偏差値は駒沢>専修≒東洋ではあったが、合格率は駒沢>東洋>専修で、
しかも55よりワンランク低い偏差値区分を見ると東洋の合格率がかなり低く
逆に専修は低いとはいえましになっている。
いずれにしても、就職率が5割台(全卒業者に占める就職率)だった就職氷河期などと違い
現在は就職しやすいので恵まれているとは思うが、そうはいってもやはり
大手優良企業に入るためにはマーチ以上に入ることが必要不可欠であることは変わらない。
もしこのスレで子を有する親がいる場合、それをしっかり伝えしかるべき勉強環境を提供してほしいものだ。
もっとも、個人的には公務員をめざした方がいいとは思うが。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2171日前に更新/296 KB
担当:undef