【明大OB限定】私大バ ..
[2ch|▼Menu]
257:エリート街道さん
18/03/04 00:48:23.05 DTJrMm9N.net
短大から四年生編入したばかりに人生が・・・。
2001年頃に学習院短大へ入学した子が割と近所に住んでいた。
編入して四年制に入って喜んでいたが、卒業時にはまさかの超就職氷河期がスタート。
本人曰く短大のままだったらどこでも就職できたのに、と非常に悔しがっていた。
親からの目撃情報によると長年平日の昼間から犬の散歩していたという。
綺麗な子だったけど、なぜだか結婚せず。今は噂では豪州へ留学してるとか。
たった2年の違いで、しかも四年制にこだわったばっかりに人生が。なんだかな・・・。

258:エリート街道さん
18/03/04 00:54:25.46 JM4G3DBZ.net
大丈夫。
もう少ししたら就職氷河期世代もそれ以外も境遇的に大差なくなるから。
8億人が失業するAI時代の「安全な職種」「危険な職種」
勝間和代が「テクノロジー失業」を解説
URLリンク(netallica.yahoo.co.jp)
まとめとして、「テクノロジー失業をなめるな・危険」とフリップを掲げ、
「2030年よりもっと手前に来ます」と大失業時代を予測。

259:エリート街道さん
18/03/04 00:57:18.80 JM4G3DBZ.net
1998年(平成10年) 学習院女子大学(四年制大学への移行)開学。
2001年(平成13年) 女子短期大学を廃止。単位互換制度開始。
2001年頃、学習院短大入学っておかしいぞ。

260:エリート街道さん
18/03/04 01:33:46.80 zYsRhmK0.net
どいつもこいつも嘘つきばっかだな

261:257
18/03/04 05:13:11.94 yMtkSpi9.net
あ、すみませんうっかり間違えました。早朝に目が覚めてしまったので訂正します。
彼女は2001年ではありません1990年頃の入学のはずです。
失礼しました。嘘ついてたわけじゃないっすよ。ごめんなさい。
でも、この2年の差の大きさって彼女だけじゃないんですよね。
うちの高校からも短大卒で就職した子と四大に行った子でこの先の就職に命運を分けました。
短大に行った子はまだ就職状況は非常に良好で三大商社とか金融とかの一般職なのですが、
とにかく超一流企業ばかりで、国家や地方公務員になる子もいたりで、高校のクラス会で聞いてすげーな、
俺より早く社会に出るんだなーなどと思った記憶があります。
それから約2年後は4年制大学の現役生(俺は一浪)の卒業の番で、就職状況がかなーりヤバくなっている時で、
またみんなで集まったんですけど、四年制大学行ったばっかりに女子は就職は壊滅的で決まっていない子もいる状態で、
一方短大行った子はすっかり社会人ぽくなっていて何かキラキラしていて、
何となく女子同士、短大VS四大間で微妙なイヤーな空気が流れていたのを覚えています。
その後も短大へ行った子は今も一般職続けている子や総合職になってキャリアウーマンになってる子もいたりで、
女子の就労については四大へ行くよりも短大卒のほうが良好という時代でした。
今はフェイスブックでやり取りしてる奴も結構いますが、人生いろいろだなーと考えさせられたりします。

262:エリート街道さん
18/03/04 05:22:31.16 +bvNs/44.net
1990年を2000年と言い間違えるならともかく2001年とピンポイントで言ってんだから、捏造を指摘されて慌てて取り繕おうとしたのが見え見え
嘘つくならもっと上手くやれよバカタレ

263:エリート街道さん
18/03/04 06:19:52.19 yMtkSpi9.net
え!今見てビックリしたんですけど、捏造なんかじゃないですよ。単純に年度を間違えただけですけど。
謝罪しているじゃないですか。なんでそこまで言われなきゃいけないのか!
全く困るな。歳取って怒りっぽくなっているんじゃないんですか?

264:エリート街道さん
18/03/04 06:21:54.38 yMtkSpi9.net
っていうか、こういう事を捏造して私になんのメリットがあるのか?考えて欲しいな。
メリットなど何もないでしょうが。

265:エリート街道さん
18/03/04 11:05:19.97 hJB1HEDT.net
いもや閉店のおしらせ
明大生のソフルフード、とんかついもや、天ぷらいもやが今月末で閉店します
【東京】神田神保町の天丼専門店いもや(天丼店・とんかつ店)が3/31に閉店。約60年の歴史に幕 ・
スレリンク(newsplus板)

266:エリート街道さん
18/03/04 11:08:16.41 JM4G3DBZ.net
天麩羅いもや、もあったような?

267:エリート街道さん
18/03/04 11:20:20.73 gGhOsWUR.net
今の明大生はおしゃれだから、いもやなんかで食わないんじゃないか?

268:エリート街道さん
18/03/04 16:10:08.97 JM4G3DBZ.net
いもや別にダサくないだろう。

269:エリート街道さん
18/03/05 21:22:52.46 6dj6+REc.net
当時、明治一部蹴って早稲田社学(あるいは二文)、って結構いたの?

270:エリート街道さん
18/03/06 00:02:18.99 JFtBINj1.net
>>269
1973年入学で遠い昔だけど、社学蹴りの明治政経卒。
その当時も、社学>明治政経だったけど、午後からの授業しかなかった社学は
合格したい時点で、改ためて・・・.?? で、明治のほうが勉強できると思って入学したが、
明治は2年生時からから、学生運動に巻き込まれて、合計で1年近く、大学はロックアウト!
結局は社学のほうが勉強できたかも。しかし、明治卒で決して後悔はしていない!
明治は出来の悪い、2流校だが愛校心は、還暦を過ぎてもまったく衰えない。
就職も、たいしたこと無かったけど、64歳の現在は「士業」で楽々生活してます!。

271:エリート街道さん
18/03/06 01:01:44.68 yyZDlUTy.net
>>270
サムライ業の余命は残り10年程度。
還暦爺さんが事実上のシンガリ。

272:エリート街道さん
18/03/06 01:04:34.82 yyZDlUTy.net
AIと弁護士が勝負、より正確に200倍速く仕事をするソフトに軍配
URLリンク(newspicks.com)

273:エリート街道さん
18/03/06 01:05:50.26 yyZDlUTy.net
URLリンク(twitter.com)
Masafumi Miyazaki
@masafumi_miya
フォローする @masafumi_miyaをフォローします
その他
これ、本当だったら結構衝撃です。
人間超えてくるのは、まだまだ先の話だと思ってました。
▼NDAのレビュー精度
AI:94%
弁護士:85%
7:23 - 2018年2月26日
サインのリ・デザイン:AI契約書レビューサービスLawGeexがついに本気を出してきた
URLリンク(www.cloudsign.jp)
ベテラン弁護士が平均92分かかったNDA(秘密保持契約書)5通のレビューを、
26秒で終わらせるAI

274:エリート街道さん
18/03/06 01:06:05.35 yyZDlUTy.net
週刊エコノミスト
特集:AI時代の食える弁護士 2018年2月27日号
URLリンク(www.weekly-economist.com)
弁護士業界にも、AIの波が押し寄せている。
新技術に詳しい弁護士の間では、AIが市場を席巻するのは、
「近い将来」という見方がもっぱらだ。
「法律は一定の基準に基づいて判断するので、AIとの相性がいい。
コンピューターのアルゴリズム(演算式)を用いれば
『過去の判例によれば結論はこうだ』とのアウトプットは簡単」
(ベンチャー企業に詳しい弁護士)という。
「AIの判断をどこまで信頼できるのか」という批判はあるが、
「技術革新で安価にリーガルサービスを受けられるようになれば、
必ずニーズはある」と分析する。

餃子の王将「年俸400万円」で弁護士募集 「安すぎる」「店長の方が稼げる」の声も
URLリンク(www.excite.co.jp)
同社の顧問弁護士という訳ではなく、
法務課に勤務する法律に詳しい正社員として採用される模様。
しかし年俸の欄には「330万〜400万円程度」と記載されており

275:エリート街道さん
18/03/06 01:06:46.08 yyZDlUTy.net
HOME 政治・経済 DOL特別レポート
2018.2.27
ダボス会議の今年の主題はAIによる「デジタル専制政治」だった
URLリンク(diamond.jp)
>小林喜光・経済同友会代表幹事(三菱ケミカルホールディングス会長)
財界の大物までシンギュラリティを口にするようになった。
ダボス会議におけるユヴァル・ノア・ハラリの講演に感銘を受けた云々。
ハラリの主張は、ちょっと前ならば頭がおかしいと言われる内容。
既に時代はシンギュラリティに向け、大きく動いていると心せよ。

276:エリート街道さん
18/03/06 01:14:13.14 yyZDlUTy.net
文系学部卒の就職先が次々と崩壊してゆくのを容易に予想できる状況となった。
いま一つ一つ形となって現れてきている。
しかも、従来の予測よりも大分早く前倒しされそうだ。

277:エリート街道さん
18/03/06 01:14:50.11 yyZDlUTy.net
自動運転時代を前に対応迫られるタクシー業界 - JBpress
URLリンク(jbpress.ismedia.jp)
立派なアナウンサー? アマゾンの文字読みAIに驚き  :日本経済新聞
URLリンク(r.nikkei.com)
「ロボネコヤマト」の実証実験から、自動運転時代の「新しい宅配」のかたちが見えた
URLリンク(wired.jp)
「VR版エクセル」開発企業が700万ドル調達 - Mogura VR
URLリンク(www.moguravr.com)
次世代通信「5G」1年前倒しは、どれだけヤバい事なのか
URLリンク(moneyforward.com)

278:エリート街道さん
18/03/06 07:30:55.22 yyZDlUTy.net
AIと弁護士が勝負、より正確に200倍速く仕事をするソフトに軍配
URLリンク(m.newspicks.com)
『契約書をレビューし、
普通とは違うと思われる文言や条項を検出するソフトウェア「ロー・ギークス」』
「デューク大学とスタンフォード大学の弁護士の監督のもと、
同社は20人の経験豊富な弁護士に5通の新しい非公開契約書をレビューさせるいっぽう、
AIにも同じ作業をさせるという研究調査を行った」
●精度
・弁護士たち:85%
・人工知能:94%
●かかった時間
・弁護士たち:平均1時間32分
・人工知能:わずか26秒
『つまり、人間の競争相手より精度が高かったばかりでなく、
仕事の速度は200倍も速かったのだ』

279:エリート街道さん
18/03/06 09:15:06.42 Aj3H8kkq.net
>>270
1973年で社学>明治政経は無いから
2部同士の比較のつもりですかね?
ただねえ、そのころの2部は実質倍率2倍以下(ほぼ全入)で
予備校の偏差値票ランクから外されてたし。
そもそも比較しようがなかったのよ。
就職でも指定校制の名残が残っていた時代に
進学高から早稲田社学なんてありえない話。
ホンノリ描けてるようで時代考証がダメ。書き直し。

280:エリート街道さん
18/03/06 15:03:01.38 pUeXrvqk.net
こちらはホントの話
【悲報!】【神田神保町の「天丼いもや」「とんかついもや」3月末で閉店へ!】
【 久々に食べてみたら、30数年前と変わらない味だった】
2018年2月27日 19:25
学生やサラリーマンらに親しまれた東京・神田神保町2丁目の「天丼いもや」「とんかついもや」が、
2018年3月いっぱいで閉店することが分かった。
神田神保町の飲食店界隈ではシンボル的存在だっただけに、
ツイッター上では、惜しむ声が次々に寄せられている。
記者も予備校時代に「天丼いもや」に通った
天ぷらとご飯を口に入れると、やや甘い酢を含んだような独特の風味が広がる。
Jタウンネットの記者は、30年以上前の予備校時代によく「天丼いもや」に通った経験がある。
2018年2月27日の昼過ぎに食べたこの店の「天丼」は、その時代と変わらない風味だった。
エビ、イカ、キスなどの天ぷらやシジミ汁といった内容もまったく同じだ。
値段は650円とやや上がったが、この美味しさで安いことに変わりはなかった。
「汁付き天丼650円」の手頃さ
この日に応対した店員さんも、その時代にお世話になった人だった。
歳月が流れて白髪が交じり、やや背が丸くなった気もするが、
おひつで蒸したご飯をリズミカルに分ける手つきもあのころと同じだ。
お馴染みの白木作りのカウンターに座ると、若き日の思いが蘇ってくるようだった。
その「天丼いもや」が突然、3月31日で閉店することになり、
ツイッター上では、2月26日ごろから貼り紙の写真などが投稿されて話題になっている。
URLリンク(j-town.net)

281:エリート街道さん
18/03/06 16:04:07.71 a8qDrLB3.net
明治ってむしろ昔のほうが就職良くなかったか?
そりゃあ興銀とか開発銀行とか東京銀行とか三菱商事は全然いなかったけどNHKとかトヨタとか川崎製鉄とか日本生命とか全然いたイメージある。
知らないだけでモルガンとかゴールドマンとかの外資も下手すりゃいたかもしれない。
リクルートが就活に参入して大手企業の採用倍率がどこも無駄に高くなったからなのかな。

282:エリート街道さん
18/03/07 00:51:48.71 in4ajeni.net
>>281
昔のことなどどうでもいいよ。
今後は文系学部卒の就職ばかりか雇用も危うくなる一方だ。
明治が就職者数を稼いでいた銀行・証券・保険は採用数を減らすだけでなく、
IT系の新規参入により業界そのものが斜陽化しつつある。

283:エリート街道さん
18/03/07 00:53:33.76 in4ajeni.net
>>280
天丼いもや閉店は、
文系学部を中心とした私大文化の終焉を暗示している。

284:エリート街道さん
18/03/11 00:02:06.50 ecLcEKc9.net
いもや閉店マジかよ!
今月中に食べに行かねば

285:エリート街道さん
18/03/11 02:28:51.30 cuIua3vG.net
いもや、早い時間に行かないと油が古くなって味が落ちない?

286:エリート街道さん
18/03/11 03:59:55.01 ySdMyuQ6.net
現役合格が非常に難しい時代だったからね
当時の明治の現役合格て3割くらいでは?
少子化の今と比較して数字として明確に差が出るのってそこだよ。
今なら学部選ばなきゃ早稲田くらいなら合格できるだろうな。

287:エリート街道さん
18/03/11 04:05:18.08 ySdMyuQ6.net
>>281
この時代の明治は皆がではないがそれなりに優秀だからね。
企業側も明治=二流とイメージがあるが
いい意味で裏切られたので採用したと思う。
ただこの時代の卒業生て就職氷河期だよね?
就職が有利だったとは思えんのだが

288:エリート街道さん
18/03/11 06:25:36.96 JvHMday5.net
>>284
【 いもやリスト 】  閉店間近 急げ!
@いもや直営店
千代田区神田神保町2-16 天丼直営店    (平成30年3月末閉店予定)
千代田区神田神保町2-48 とんかつ直営店  (平成30年3月末閉店予定)
Aいもや暖簾分け(都内)
千代田区神保町1-32    信金裏の天ぷら屋 通称「信金裏いもや」
足立区千住3-31       イトーヨーカ堂付近の天ぷら屋 (酒あり) 通称「北千住いもや」
千代田区東神田1-14-6   JR馬喰町駅、都営馬喰横山駅&東日本橋駅近所のとんかつ屋 (海鮮フライあり)
Bいもや暖簾分け(都外)
青森県弘前市田町1-8-3       天ぷら屋
栃木県栃木市藤岡町藤岡1990-21 とんかつ屋
C元いもや ※屋号を変更して離脱・独立したもの
千代田区神田神保町3-1-14 現「神田天丼家」(天丼)
足立区千住3-49         現「島田」(とんかつ)
E閉店したいもや
千代田区神田神保町2-18 天ぷら直営店(休業→平成30年3月末閉店予定)
千代田区東神田1−9−4   東神田の天麩羅屋
千代田区神田須田町1−10 淡路町天麩羅屋
千代田区神田神保町3−1  靖国通り天麩羅屋
千代田区神田神保町1−20 人劇裏天麩羅屋
千代田区神田神保町1−4  人劇裏とんかつ屋
千代田区飯田橋4-1-1    目白通りのとんかつ屋
新宿区市ヶ谷田町2-38    ファミマ下のとんかつ屋
新宿区西早稲田3-13    早稲田通郵便局付近の天ぷら屋
F閉店した元いもや
豊島区北大塚3-28-2  てんぷら「ほう」 元てんぷら本店から独立開業、
周辺の再開発により閉店

289:エリート街道さん
18/03/11 06:38:57.59 w0PSk2GT.net
その氷河期(97年)の卒業生だけど、みんな大手にゴロゴロ決まっていたぞ。
流石に少し上の世代みたいに内定者を温泉に囲うとかはなかったけど。
ただ、今は大半の奴は辞めてはないけど半数近くが子会社出向や本体でもまだ主任、係長クラスだったりするけどな。 
そこは所詮、マーチはソルジャー採用だから割り切ってるわ。
自称「就職に強い明治」はあながち強がりではなかったんだと実感した。

290:エリート街道さん
18/03/11 09:51:04.22 ySdMyuQ6.net
>>289
まじで?
少しずれると
大手の子会社ゴロゴロなんだが
ちなみに文とかではなく、看板の商の話です。
96年がひどかったから、97年卒は反発採用ですかね?

291:エリート街道さん
18/03/11 10:42:08.56 ySdMyuQ6.net
今の少子化時代に
都の西北では、我々の時代なかった文化構想学部、国際教養学部があるし、
社会科学部も夜間部ではなく昼間部だ。
つまり受験機会が3つも多いのだが
今ならと思うことはないかい?

292:エリート街道さん
18/03/11 11:25:55.46 aaA1WjuH.net
本当の氷河期は2000年代前半だから97年辺りだとまだドン底ではなかったんだろうな
自分は95年法卒でまだバブルの残り香みたいのがあって楽勝ではなかったけどまずまずだったかな
その分受験では苦労して9校受験もして受かったのが明治と國學院のみという綱渡りに

293:エリート街道さん
18/03/11 12:09:45.10 OU7MCuPG.net
30 :エリート街道さん:2015/02/15(日) 23:23:55.40 ID:ZIb8nhal
代ゼミ1978年(今から35年前。当時の受験生は55歳前後。この年中央が八王子に移転)
67 早稲田政経
66 早稲田法
65 
64 早稲田一文                中央法
63 早稲田商
62 早稲田教育
61            明治法 
60            明治政経              法政法
59            明治商
58            明治商産業経営  中央経済
57 早稲田社学      明治経営    中央商    法政経済・経営
56 早稲田二文
55                               法政社会
54
53             明治農農業経済(←六大学文系最底辺)
52
51            二部明治政経
50            二部明治法
49            二部明治商      二部中央法(※八王子移転により、都心で勤務する勤労学生から避けられ法除く二部は明治より下に)

294:エリート街道さん
18/03/11 12:22:52.01 ySdMyuQ6.net
>>293
この時代 受かりやすくないですか?
私大バブルとかなり差が

295:エリート街道さん
18/03/11 14:20:23.88 OU7MCuPG.net
>>294
私大バブル時期が異常だっただけでしょう。
バブル期は、市販で300円で売ってるビールを、普通の店では500円で飲めるものを、
「バブル亭」で1,000円で飲まされていたようなものですからね。

296:エリート街道さん
18/03/11 16:00:32.60 ZqEHf/gY.net
90年前後は本来だったら早稲田に行けるレベルの奴がゴロゴロ入ってきたわけだからな
当時は両親になんて時期に生中出ししてくれたんだ!と憤慨したもんよw
今となっては明治の半端もんキャラは自分に合っていたからよかったけどな

297:エリート街道さん
18/03/11 18:24:26.81 OU7MCuPG.net
とはいっても、明治は所詮明治だよ
死ぬまで明治。

298:エリート街道さん
18/03/11 20:34:49.71 JgWFdLhd.net
>>271>>>279
おまえら早稲田卒じゃねえだろ!
>>271
2部卒じゃないよ。
昭和52年卒で、担任が「巨泉ノクイズダーダービー」に出てた斉藤タケジュ先生
(篠沢教授の前のタレント)で、ワシ昭和52年卒。(古くてごめん)
>>オメェ、75歳現役で、年収1千万円で文句あっか!!

299:エリート街道さん
18/03/11 20:36:36.32 pqujuPW1.net
早稲田としてはライバルは東大なんだが、慶応よりは明治の方が怖い。

300:エリート街道さん
18/03/11 20:41:18.95 Pv/QmqCM.net
なぜか観てしまう!!サバイバル系youtuberまとめ
URLリンク(tokyohitori.hatenablog.com)
あのPewDiePieがついに、初心YouTuber向けに「視聴回数」「チャンネル登録者数」を増やすコツを公開!
URLリンク(naototube.com)
27歳で年収8億円 女性ユーチューバー「リリー・シン」の生き方
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
1年で何十億円も稼ぐ高収入ユーチューバー世界ランキングトップ10
URLリンク(gigazine.net)
おもちゃのレビューで年間12億円! 今、話題のYouTuberは6歳の男の子
URLリンク(www.businessinsider.jp)
彼女はいかにして750万人のファンがいるYouTubeスターとなったのか?
URLリンク(www.businessinsider.jp)
1億円稼ぐ9歳のYouTuberがすごすぎる……アメリカで話題のEvanTubeHD
URLリンク(weekly.ascii.jp)
専業YouTuberがYouTubeでの稼ぎ方具体的に教えます。ネタ切れしない方法は〇〇するだけ。
URLリンク(www.youtube.com)
YouTubeで稼げるジャンルは〇〇動画です。YouTube講座
URLリンク(www.youtube.com)

301:エリート街道さん
18/03/11 20:57:29.10 ySdMyuQ6.net
>>297
だから明治は愛される
ということにしようじゃないか
このスレすきだぜ!
リメンバー私大バブル

302:エリート街道さん
18/03/11 23:12:13.76 Xdge1nym.net
世間受けは明治くらいがちょうどいいんだよ。
それなりの教養はあるがそれをひけらかさずバカに徹する。
早慶=嫌味、ニッコマ=ほんまモンのアホ
マーチ内でも立教青学=軟派、中央=田舎、法政=左翼怖い、明治=全てがそこそこ

303:エリート街道さん
18/03/12 04:48:26.46 G6rfNfob.net
43 :名無しさん :2018/03/11(日) 13:38:19 ID:q0HRROXs
一般的な大学のイメージ。受験する学生では既に定着しているわけだが、
法政大学の地盤沈下が著しい。Hを外してMARCという大学群で呼び合って
いる学生も多いよ。
中央大学・・大衆向き・陽キャ・上品・学力高い
明治大学・・大衆向き・陽キャ・下品・学力低い
法政大学・・大衆向き・陰キャ・下品・学力低い
立教大学・・女子向き・陽キャ・上品・学力高い
青山学院・・女子向き・陽キャ・上品・学力低い

304:エリート街道さん
18/03/12 13:37:51.02 G6rfNfob.net
エクスポネンシャル・オーガニゼーション
―飛躍的組織とは「シンギュラリティ大学」創業ディレクター サリム・イスマイル氏に聞く
URLリンク(www.dhbr.net)
URLリンク(www.dhbr.net)
―飛躍型企業は、
外部環境に関する5要素である
SCALE(オンデマンド型人材、コミュニティとクラウド、
アルゴリズム、外部資産、エンゲージメント)を活用し、
パフォーマンスを向上させているとのことですが、
この外部環境の活用についてもう少し具体的に教えてください。
 組織の外にいる人材の活用(オンデマンド型の人材調達)は、
飛躍型企業の成否を握る要素といっても過言ではありません。
いかに自社の社員が優秀であったとしても、
彼らのスキルはあっという間に陳腐化し、競争力を失っていくからです。
 社員がスキルを更新できずに企業の大きな負担になる可能性を考えると、
現代の企業にとって正社員を多く雇い入れることは大きなリスクを伴います。
変化が激しく、インターネットが主導する市場では、
人材ギャップを埋めるために外部の人々を臨時で雇う企業がますます増加していくでしょう。
例えば、オーストラリア最大の保険会社、AMPは、
組織の能力を最新の状態に維持するため、
総勢3000人弱からなるIT部門の半数を契約社員にしています。
また、アイデアの創造や資金調達、デザイン、流通、マーケティング、販売など、
これまで社内にあった多くの機能をコミュニティやクラウドに依存するようになっているも
ご存知の通りです。
飛躍型企業にとって社外環境とは、自分自身の組織を拡張するものであり、
そこには数千人規模のコミュニティと、
数百あるいは数十億人規模のクラウドが控えているのです。
このようなコミュニティとクラウドの登場により、
飛躍型企業の正社員数は減少傾向にある一方、
柔軟に活用できる人材は増加傾向にあります。
その結果、俊敏性が増し、
以前よりもずっと速い速度でアイデアを普及できるようになっています。

305:エリート街道さん
18/03/12 18:40:50.33 kIg+O3xq.net
×斎藤タケジュ
〇鈴木武樹
明治スレから、お引き取りくださいね。

306:エリート街道さん
18/03/12 21:50:06.07 ZT62ymZq.net
とんかつ駿河は閉店したな。あのスパゲティの盛り合わせが何とも言えなかった。
士業がAIでなくなるってはっきりしたエビデンスを示せよ。
そのまえにろくに勉強、努力をしてこなかった文系卒は全滅だろw
俺は昨今はやりの相続税申告で儲けて、預金は1億円超えたんで、世の中で円が通じなくならないかぎり
逃げ切れるわ。

307:エリート街道さん
18/03/12 21:58:18.69 ZT62ymZq.net
「金持ち喧嘩せず」という言葉があるが、あれは本当で小規模な法人や個人事業主は顧問料がそうは取れない。富裕層の相続税申告は本当に美味しい仕事だ。
平均的には1件あたり100万円くらいかなと思うが、申告書を請求書とともに渡したら床の間から帯封が出てきて
「お世話になりました」とか何回かあった。

308:エリート街道さん
18/03/12 22:04:45.10 jp4RH/tK.net
>>306
ここにも出現 ホラ吹き男爵!
明大商卒で税理士を名乗っているが、実は高校商業科卒の無職のジジイです。

309:エリート街道さん
18/03/12 22:08:58.76 ZT62ymZq.net
どこがほら吹きなんだよ、糞社学君
基礎控除 3000万円+600万円×法定相続人の数に変わったんだから
それぞれ5000万円、1000万円の時代より相続税申告案件は増えるだろうよ
首都圏で預金5000万円、土地100坪弱なら小規模特例使わないと税額が出るんだよ。

310:エリート街道さん
18/03/12 22:58:32.61 tvr1Ncil.net
>>309
書き込み内容が不快だから明治スレから出て行って。

311:エリート街道さん
18/03/13 09:54:24.01 SaYOfA9q.net
>>309
お前、同和か在日か帰化人だろ?

312:エリート街道さん
18/03/13 09:57:03.14 SaYOfA9q.net
>士業がAIでなくなるってはっきりしたエビデンスを示せよ。
この先10年経たないうちに分かるよ。
若手の士業は廃業続出だろうな。

313:エリート街道さん
18/03/13 10:08:06.84 SaYOfA9q.net
>そのまえにろくに勉強、努力をしてこなかった文系卒は全滅だろw
ん〜社会科学系の学問は確実にコモディティ化するから、
そういう勉強や努力は方向性を間違えものになる。
他方、理系も合理化される部分は少なくないから影響は出るだろう。
文系理系どちらにせよ、20世紀型社会の常識は過去のものになるね。

314:エリート街道さん
18/03/13 10:08:41.75 SaYOfA9q.net
方向性を間違えたものになる、ね。

315:エリート街道さん
18/03/13 10:18:18.74 SaYOfA9q.net
>増え続ける所有者不明土地に歯止めをかけるため、
>政府は登記簿や戸籍などの関連データをマイナンバーで
>一括管理することを検討している。
銀行口座・証券口座も不動産もマインバーに紐付けしてしまえば、
個人も法人も資産状況が税務当局にとってガラス張りになる。
あとは機械的に徴税できる訳で、税理士なんぞが介在する余地が無くなる。
そもそも日本の税制は租税特別措置が多すぎるんだよ。
AIなどテクノロジーの活用により、
公平・中立・簡素の原則に立ち返ることが出来る。
実によいこと。
今回の改竄問題で国税庁が財務省から分離され、
日本年金機構と統合したうえで歳入庁になれば徴税漏れ効果も大きい。
税理士のオッサン、お疲れサマでした。

316:エリート街道さん
18/03/13 10:21:27.19 SaYOfA9q.net
今回の改竄問題を契機とする財務省解体には大いに期待する所ではある。
主計局と国税庁を本体から引き剥がせれば、
強大すぎる財務省の権限を大幅に弱体化することができる。
増税緊縮路線を旨とする、誤った財政均衡論からようやく日本が解放される。

317:エリート街道さん
18/03/13 10:31:01.25 SaYOfA9q.net
税理士は不公平な税制に寄生するダニ。
本来、在ってはならない存在。
幾らカネを稼ごうとも、それは変わらない。

318:エリート街道さん
18/03/13 22:53:32.02 4VfN+Iea.net
男爵おつ

319:エリート街道さん
18/03/15 14:11:45.74 SynZGxEm.net
国税専門官で就職した人も、
結局各地の税務署長に就任して退職。
税理士になるぐらいがモデルケースだったのかなあ。
旧国2と比べて、どちらが恵まれていたんだろうね。

320:エリート街道さん
18/03/15 14:15:02.69 SynZGxEm.net
国税専門家=実務キャリア
みたいにおだてて採用したもんだけど
結局のところ「顕官」はどのポストまでだったのか
詳しい人は、ぜひ教えてくださいな。

321:エリート街道さん
18/03/15 14:41:47.45 rdzmJLBr.net
281エリート街道さん2018/03/06(火) 16:04:07.71ID:a8qDrLB3>>282>>287
明治ってむしろ昔のほうが就職良くなかったか?
そりゃあ興銀とか開発銀行とか東京銀行とか三菱商事は全然いなかったけどNHKとかトヨタとか川崎製鉄とか日本生命とか全然いたイメージある。
知らないだけでモルガンとかゴールドマンとかの外資も下手すりゃいたかもしれない。
リクルートが就活に参入して大手企業の採用倍率がどこも無駄に高くなったからなのかな。
___________________________________________________
か〜ん!残念でした。1966年のデータがあるが日本生命、早慶6人ずつ、同志社・関学5人ずつ、明治2人だな。
NHKは早稲田35人、慶応25人、明治4人。トヨタは慶応13人、早稲田5人、明治0だわ。
東芝も早稲田15人、慶応13人、明治0、三菱電機も早稲田13人、慶応12人、明治0
凸版印刷だけは慶応・明治4人ずつ、早稲田3人だな。
この時代は採用数がそもそも少なかったが、早慶との採用率の差は今と変わらない。

322:エリート街道さん
18/03/15 15:43:13.65 OACpnW3+.net
グーグルの完全無人タクシー、ついに運行を開始
URLリンク(www.technologyreview.jp)
未来がついにやって来た。ミニバンの未来だ。
アリゾナ州フェニックスで今、ウェイモ(Waymo)が保有する完全な無人乗用車を
一般市民が郊外で利用できるようになった。

323:エリート街道さん
18/03/15 15:44:07.42 OACpnW3+.net
>>321
どうでもいい。

324:エリート街道さん
18/03/15 16:59:14.58 E67WVaLa.net
バブル以前の明治特有の自虐的な物言いは、今の若い子には全然通じなくなってるらしいな
明治が好きで入学する割合が増えてるからか
早稲田落ちてとか、まぁ明治だからとか、はぁ?って言われるぜw
明治の自虐風自慢は若者にはただの嫌味らしい
ネットじゃなくてリアルの話だけど

325:早稲田
18/03/15 18:58:52.46 KAob7Top.net
>明治が好きで入学する割合が増えてるからか
あほか?早慶には手が届かずに明治ならまあいいかという感じで入学するんだよ。
今も昔も早稲田落ちwww

326:エリート街道さん
18/03/15 19:40:04.93 ec+MV2xp.net
東大回避して一橋や東工大にいくやつと同じ感覚なんだろうな。
早稲田第一志望で3つも4つも早稲田に受験料払うでもなく。
先生に言われたから、とりあえず一つ二つは受けとくけど。
本音は明治でいいや。という感覚と、現役で明治受かるんなら
一浪して、こんどこそ早稲田だ。みたいな悲壮感とは、相いれないということだろうなあ。

327:エリート街道さん
18/03/15 19:44:16.85 ec+MV2xp.net
まあ、どうじに二文でも社学でも、とにかく早稲田だ。
マーチ振っても早稲田だ。見たいな悲壮感もなくなっただろうから
とっとと昼間部に移行しないと、現役学生に心打たないだろうから
もう、お得サービス学部みたいな位置づけは無意味なんだろうな。

328:早稲田
18/03/15 22:49:21.20 KAob7Top.net
>まあ、どうじに二文でも社学でも、とにかく早稲田だ。
早稲田カーストのエタ、ヒニン
明治に行った奴のほうが潔いよ

329:エリート街道さん
18/03/15 22:58:29.06 tQ5uUvek.net


330:エリート街道さん
18/03/15 23:00:13.14 gNf9doNq.net
なるほど。
姿勢正しくか。

331:エリート街道さん
18/03/16 01:50:00.19 t74pixUi.net
落合陽一:「大学は宮廷、筑波、東工、早慶明治、近大以外行く意味ないっすね」
URLリンク(www.youtube.com)

332:エリート街道さん
18/03/16 06:57:19.85 FefiwDx3.net
明治商卒税理士とか名乗ってるバカが他所で暴れていて恥ずかしいわ
謙虚かつ自虐がうちの校風なのに

333:エリート街道さん
18/03/16 08:21:39.76 /F9+cYlU.net
オレ3流公立校出身。
先輩は県立トップ校出身。
オレ「え〜、先輩○○高校出て、一浪して明治ですか?
   どこか悪いとこがあるんじゃないすか?」
先輩「いや〜、単に頭がわるいんだよ、でへへ」
みたいな会話が成立してたのが、昔の明治大学。
今は良い高校出だと普通にリスペクトされるみたいだよ。

334:エリート街道さん
18/03/16 09:07:19.25 wYPyJ3K+.net
もともと三流大学だ。リスペクトの対象なんてありえない
どこかの田舎なら知らないが。
首都圏で「明治です」と言ってごらん「すごい」と言ってくれる人は1割もいないから。
最近になって「今人気あるんだよね」とはよく聞くが、裏を返せば「昔は三流大学だったよな」と
世の大人はそう思っているんだよ。

335:エリート街道さん
18/03/16 09:35:11.33 kQI8W+6m.net
偏差値で見ると明治の文系学部は60-65くらいに収まってるから、同世代の上位15.8%-6.6%に入ってる
これをどう解釈するかだな
立教や同志社も文系学部はほぼ同じレンジに入る

336:エリート街道さん
18/03/16 11:13:42.07 u0jIJcYe.net
>>334
この人、明らかに明治ではないよね。
現在の明大では、進学校出身の人が普通に
学内でリスペクトされているようだ・・・という文意が理解できないんだね。
明治大学がリスペクトされてるか云々を述べてはいないんだけどねえ。
国語力の足りない大学出身の方ですねえ。進学高出のひとも全然いないような・・・あっ。

337:エリート街道さん
18/03/16 11:18:15.98 u2uqsDak.net
〈高校偏差値別コスパ最高大学〉
偏差値50の高校 法政関大の文系
偏差値55の高校 千葉教育の穴場
偏差値60の高校 早慶下位学部
偏差値65の高校 北大九大の理系
偏差値70の高校 僻地国立医学部

338:エリート街道さん
18/03/16 11:59:51.09 wYPyJ3K+.net
>>336
明治に国語力ってあるのw
ないから早稲田に落ちたんだろw

339:エリート街道さん
18/03/16 12:05:31.06 wYPyJ3K+.net
明治は更に英語もできない。特に英語の文章読解は国語力がないと難しい。
50代の頃の明治の英語の英文は、内容に関しては早稲田よりはるかに難しかった問題もあったが
国語力がない明大受験生のためにほとんどが選択肢だった。

340:エリート街道さん
18/03/16 12:28:46.30 rusj0m/T.net
>>ID:wYPyJ3K+
くやしいのう、くやしいのうw

341:エリート街道さん
18/03/16 17:24:27.22 9LLGxn0N.net
自称税理士のニート男爵はここでも粘着して嫌われているみたいだな
どのスレもこいつのIDだらけ

342:エリート街道さん
18/03/18 04:03:32.38 6HjdH2wF.net
>>339
50代の頃のってどういう意味
1950年代?
昭和50年代?
今、50代の人が受験した41年前から32年前、1977
年から1986年?
国語力無いだろ、お前

343:エリート街道さん
18/03/18 07:08:49.04 wNSASq6m.net
>>342
そいつ、以前は明大商卒の税理士名乗って荒らしていた高齢クズニートだから気にするな
そして今度は何故か明治までdisるというキチガイ

344:エリート街道さん
18/03/18 12:07:38.92 VMTDwiHh.net
>>342
国語力というか推定力がないのはお前だろ
50代というのは50歳代、つまり昭和の50年代後半からバブルがはじける寸前の平成2年ころ卒業した
人間だろ?

345:エリート街道さん
18/03/18 12:09:56.79 VMTDwiHh.net
国語力、英語力が早稲田よりはるかに劣ることは認めたほうがいいよ
就職先みればわかるだろ

346:エリート街道さん
18/03/18 12:13:25.86 zaridfm3.net
>>345
私大文系は今後10年以内に破局的な結末になるから何処も一緒だよ。

347:エリート街道さん
18/03/18 12:14:35.94 zaridfm3.net
中国が開発中の新型スパコンの性能は100京級
URLリンク(j.people.com.cn)
中国が開発中の100京級スパコン「天河3号」は、
2020年頃に完成機システムの設置完了を予定している。

京コンピュータの次を開発するFlagship 2020プロジェクト
URLリンク(news.mynavi.jp)
Post-Kシステムは2021年の後半から2022年に稼働する計画になっている

大統領予算、米国エクサスケールコンピューターに6億3,600万ドル!
URLリンク(computational-chemistry.com)
予算は、アルゴンヌ国立研究所とオークリッジ国立研究所の
2 つのエクサスケールシステムの研究、開発、設計にも使われます。
アルゴンヌ国立研究所の場合、おそらく2021 年に導入予定の
Intel / Crayスーパーコンピュータである Aurora を指しています。
オークリッジ国立研究所も、Frontier というスーパーコンピューターを
2021 年に設置する計画ですが、その名前以外はまだわかっていません。

348:エリート街道さん
18/03/18 12:14:53.09 zaridfm3.net
次世代のスパコンアーキテクチャとなるヘテロジニアス・メニーコア(4)
ExaFlopsの時代 - スパコンが人間の脳と同程度の計算能力を持つ日
URLリンク(news.mynavi.jp)
結論であるが、太湖之光のSW26010や暁光のPEZY-SC2は
ヘテロジニアス・メニーコアプロセサであり、
ヘテロジニアス・メニーコアというアーキテクチャは
次世代のスパコンのアーキテクチャとなると思われる。
そして、ヘテロジニアス・メニーコアでExaFlopsが実現されると、
その計算能力は人間の脳と同程度となる。
このような人間レベル、超人間レベルのコンピュータは、
哲学、文学、神学など人間だけができると思われてきた分野にも進出していくと思われる。

完全な脳シミュレーションへの道
URLリンク(computational-chemistry.com)
最近、エクサスケール・スーパーコンピューター用の
脳シミュレーションのアルゴリズムが発表されたようです。
これまでネックだったメモリ不足の問題も解決されたようです。

349:エリート街道さん
18/03/18 12:15:11.00 zaridfm3.net
人工知能・スパコン・量子コンピュータで後手に回ると取り返しが付かない。
とにかく今はAIファースト。AIを制したものが世界を制する時代だ。
アルゴリズムと計算リソースは車の両輪。
2025年前後から従来の20世紀型社会が崩れ、世界は大きく変わる。

350:エリート街道さん
18/03/18 12:19:45.28 VMTDwiHh.net
>>302
それは少し違うな
青学軟派、立教お洒落、中央実直、法政学生運動、明治頭がいいのか悪いのかよく分からない
明治はニッコマ狙いが運よく合格組と早稲田落ち、ときに旧帝、まれに一橋落ちがいたりする。

351:エリート街道さん
18/03/18 12:23:33.80 MC5+gTrS.net
明治大学がそこそこまともであれば大学ぐるみでステマ工作なんて
しないだろうに
マーチのなかでは最も胡散臭い大学だよ

352:エリート街道さん
18/03/18 12:29:58.09 VMTDwiHh.net
胡散臭いと言うより、中央と明治は実直に生きている人間も多い。国家資格ひとつとってもそうだろ。AI信奉者が必ず荒らしに来るが、会計士は上位が慶應、早稲田。
ついに昨年は、定位置であった中央を抜いて3位に明治、4位が中央。
司法試験はちと明治は弱いが。
そこに青学、法政、立教の入り込む隙は無い。

353:エリート街道さん
18/03/18 12:43:12.81 Dsj2nQy9.net
>>351
また出てきたなw お前のような他大を誹謗中傷する専門の工作員がOBとしている新制大学が
一番、胡散臭い大学だろ。実績も予算もまともな図書館もなくて、学生は遊んでるばかり
じゃないか。明治スレから出てけ

354:エリート街道さん
18/03/18 13:04:54.37 zaridfm3.net
>>352
今後5年以内に税理士・会計士がダメ。
司法書士、行政書士、社労士もダメ。
この先10年以内に司法試験がヤバイ。
文系資格は軒並みダメ。
高度専門職業人養成など
20世紀型社会に最適化してきた社会科学系学部は歴史的使命を既に終えた。

今あるのは形骸化した抜け殻に過ぎない。

355:エリート街道さん
18/03/18 13:05:57.70 zaridfm3.net
>胡散臭いと言うより、中央と明治は実直に生きている人間も多い。
実直が取り得の人間なんて要らない。
RPAの驚異的進歩を知らないのか?

356:エリート街道さん
18/03/18 14:11:14.01 VMTDwiHh.net
>>355
お前はもっといらないよ
北朝鮮の火炎放射器で姿形も無くなればいいw

357:エリート街道さん
18/03/18 14:39:17.49 V8/2TuHd.net
>>356
俺もお前のようなゲス野郎が明治スレから出ていくべきだと思う。

358:エリート街道さん
18/03/18 14:48:34.45 4goP7jfX.net
自称税理士(笑)

359:エリート街道さん
18/03/18 14:52:50.07 MC5+gTrS.net
朝鮮人気質が集まってる明治大学ではすぐに言い争いが起きる
胡散臭さと滑稽さで笑えるわ

360:エリート街道さん
18/03/18 15:09:36.26 yPuweqEQ.net
私大バブル期は
高校入学早々に数学を放棄するクソ底辺遺伝子欠陥集団が過半数を
占めていたために以下のような現象が見られた。
【関東(といっても人口の約10%の少数派)】
東大→一橋・東工大→東北大・北海道大→千葉筑波横国、
もしくは遺伝的に劣っているなら早慶専願、
→それ未満のゴキブリはMARCH専願
→それ未満のゾウリムシは日東駒専専願
→中卒ゴロツキ
という流れだった。
【地方(といっても人口の90%の主流派)】
地元旧帝大→地元駅弁もしくは遺伝的に劣っている場合は早慶専願、
→それ未満のゴキブリはMARCH専願
→それ未満のゾウリムシは日東駒専専願
→中卒ゴロツキ
という流れだった。
現在40代半ば〜50手前くらいで専願早慶MARCHがいたら
プライドが高いのは「自分たちは遺伝的に数学ができなかった」
というコンプレックスと「でも敗者復活戦のゴキブリ同士の
暗記科目ではそこそこ上位だぞ」と思っているから。
今時の推薦MARCHと一緒にするなよ、と。
わからなくもないぞ。

361:エリート街道さん
18/03/18 15:13:01.54 zaridfm3.net
>>359
>朝鮮人気質が集まってる
それは立教大学に言えよ。

362:エリート街道さん
18/03/18 15:16:58.28 zaridfm3.net
>>356
RPAの進展は、一般職・契約社員・派遣社員ばかりか
大半の事務系総合職を淘汰してしまうものだ。
今後10年以内に雇用崩壊が必ず起きる。
小さい子供を抱えて失職する苦悶と比較すれば、
北朝鮮の火炎放射器で即死するほうがマシじゃないか?

363:エリート街道さん
18/03/18 15:26:45.41 VMTDwiHh.net
AI信奉者は馬鹿の限りだ
お前らアホ連中にこんな便所のスレに書いても仕方がないが
将来は「発展的共産主義」になる。
そうじゃなきゃ、お前らみたいなノ―タリンは飢え死にだからなw

364:エリート街道さん
18/03/18 15:36:09.85 zaridfm3.net
>>363
>将来は「発展的共産主義」になる。
それは本当。
AI共産主義な。

365:エリート街道さん
18/03/18 15:38:04.48 zaridfm3.net
AIはついに資本主義に終止符を打つか?
URLリンク(agora-web.jp)
現在、欧米などで「AIの究極的な姿であるシンギュラリティー」について語っている人達は、
例外なく「Basic Income(BI)」ということについても語っています。
AIによって職を奪われた人達が最低限の生活の糧を得られる様に、
国が社会保障を充実させなければならないという議論です。
しかし、私は、この程度のことでは全く効果はなく、
経済体制自体を一気に「共産主義体制」に持って行くべきだと考えています。
つまり、この体制下では、人間は「能力によって働き、
必要によって与えられる(共産主義の理念)」べきなのです。
前述のごとく、かつては「人類のあり方の最終的な姿かもしれない」と
多くの人達が期待した「共産主義の理想社会」は、結局は実現せず、
むしろその理想の正反対の社会が作られてしまいました。
しかし、それは指導者が人間だったからです。
人間が管理する計画経済で「すべての人が必要とするもの」を供給できると夢想したのは、
あまりに非現実的すぎましたし、
人間がかかわる限り「権力は必ず腐敗する」という
原則から逃れられないのは当然だったからです。
しかし、AIが管理する計画経済は、
「自らの欲望に刺激されて始めて動く人間の産業経済活動」よりも
はるかに効率的であることは間違いないだろうし、
自らの欲望を持たないAIは、聖人君主でしかありえないので、絶対に腐敗しません。

366:エリート街道さん
18/03/18 15:41:43.03 zaridfm3.net
汎用AIが誕生すれば、人口超知能生成まで長い時間を要しない。
汎用AIは2030年前後と目されている。
人によっても前倒しされるとも。
それを実現できるだけの計算リソースもアルゴリズムも道具立てが出揃いつつある。

367:エリート街道さん
18/03/18 15:48:28.10 VMTDwiHh.net
>>365
1行目だけ読んだ

368:エリート街道さん
18/03/18 15:49:24.62 Dsj2nQy9.net
>>359
しつこいぞ。アホ学ねずみ男が。明治は格下の青学に興味はないから自分の巣にお帰り。

369:エリート街道さん
18/03/18 15:50:50.18 zaridfm3.net
グーグル、スパコン超える
量子計算機、年内に実証へ
URLリンク(www.nikkei.com)
 米グーグルの量子コンピューターに世界の注目が集まっている。
人工知能(AI)や自動運転などソフト技術の巨人だが、
量子コンピューターでも先頭を走る。
今年中にスーパーコンピューターでは到達できない
新たな計算能力を実現できる可能性も出てきた。
研究を主導する米カリフォルニア大学サンタバーバラ校のジョン・マルティニス教授を訪ね、
最前線を取材した。

370:WASEDA
18/03/18 15:50:55.72 VMTDwiHh.net
明治は早稲田の劣化コピーなんだから、早稲田が滅亡する前にお前らのほうが先に滅亡することは
目に見えている

371:エリート街道さん
18/03/18 18:12:27.74 V8/2TuHd.net
俺の知っている限り税理士は会計士の劣化版

372:エリート街道さん
18/03/18 18:14:36.36 I9eYFHun.net
URLリンク(cpa-mitakai.net)
平成29年公認会計士合格者数(慶應三田会資料)
1 慶応  157
2 早稲田 111
3 明治  84

373:エリート街道さん
18/03/18 18:35:49.20 zaridfm3.net
会社は法人番号、個人はマイナンバーに紐付けされる。
それにより
登記や銀行口座・証券口座などは税務当局によってガラス張りで監視される。
経理も監査もAIがやる。
資産を隠しようが無くなる訳で税務調査も要らない。
税務申告や相続も税理士が介在する余地が無くなる。
公認会計士も税理士も
人間の資格持ちはほんの一握り居ればよい。

374:エリート街道さん
18/03/18 22:47:54.36 o4Iyo6aK.net
自称税理士(笑)

375:エリート街道さん
18/03/18 23:35:11.77 VMTDwiHh.net
>>373
www
俺は去年も今年も申告書にマイナンバーは記載していない。
やれるものならやってみろ

376:エリート街道さん
18/03/18 23:36:24.20 VMTDwiHh.net
マイナンバーカードの普及率って知っている?
国民の5%程度だよwww

377:エリート街道さん
18/03/18 23:49:45.30 zaridfm3.net
>>376
でも今年から新規開設する銀行口座との紐付きが開始される。
以降、既存の口座へも拡大される。
テロ等準備罪ってコレに関連している。
マネロン対策において他国との情報共有でマインバーは欠かせない。

378:エリート街道さん
18/03/18 23:51:05.84 zaridfm3.net
>>375
それはお前が馬鹿なだけ。
お前が記載しないだけで先方は把握している。
残念でした。

379:エリート街道さん
18/03/18 23:53:08.84 zaridfm3.net
376エリート街道さん2018/03/18(日) 23:36:24.20ID:VMTDwiHh
マイナンバーカードの普及率って知っている?
国民の5%程度だよwww

それでマウントを取ったつもりなの?
馬鹿丸出しだね。
マイナンバーを拒否することは出来ない。

380:エリート街道さん
18/03/18 23:55:57.65 VMTDwiHh.net
どっかの経済誌でかじった童貞情報だなw
俺たち税理士業界では相続税申告書でもマィナンバー付さない奴かなりいるのにさwww
三擦半の童貞にあそこに気持ちよが分からないようなものだなwww

381:エリート街道さん
18/03/18 23:57:37.06 zaridfm3.net
URLリンク(biz-journal.jp)
渡邉 日本に限らず、テロ勢力に関連する国家、組織、個人に対して
経済的な制裁を科すことで弱体化させるという動きが強まることは確実です。
たとえば、理由は明らかにされず、すぐに解除されましたが、
沖縄県の米軍基地に反対する活動家の銀行口座が凍結されたことが明らかとなりました。
これも、金融規制強化の流れの一環といえます。
 現在、日本で国際テロ組織に指定されているのは日本赤軍とオウム真理教ですが、
今後は中核派や革マル派などにも対象が広がっていくものと思われます。
また、国連の薬物・犯罪事務所などが定める条件に従って、
日本のテロ関連組織をあらためて精査する動きが始まり、
必要に応じて国家公安委員会委員長が指定します。
そこで指定された団体などに資金提供などを行えば、処罰の対象となります。
 今回の「テロ等準備罪」と14年に成立した「テロ関連3法」、
さらに今後、金融機関の口座や年金などの情報との紐付けも始まる
「マイナンバー」の本格運用によって、
カネの流れの明確化とヒトの特定が進むことになります。

382:エリート街道さん
18/03/18 23:58:20.78 zaridfm3.net
>>380
残念でした。税理士バカおっさん。

383:エリート街道さん
18/03/18 23:59:35.56 zaridfm3.net
>俺たち税理士業界では相続税申告書でもマィナンバー付さない奴かなりいるのにさwww
歪んだ税制に寄生するゴキブリのくせに偉そうな口を叩くな。

384:エリート街道さん
18/03/19 00:03:17.26 J8bfXJvi.net
税務署職員「先生、申告書にはマイナンバーカードの表裏
の写しか通知カードと運転免許証ないし健康保険のコピーの添付をお願いします。
本人確認のためにご協力ください」
税理士「うるせーな、なら申告しねーぞ」
税務職員「来年はご協力してください」
こんなもん
税理士スレでも書かれている。

385:エリート街道さん
18/03/19 00:03:27.26 EZE+hXBc.net
税理士は、部落解放同盟や朝鮮総連と同じだよ。
どんなにカネを稼ごうが卑業なの。

386:エリート街道さん
18/03/19 00:04:19.06 EZE+hXBc.net
>>384
税理士が先生たぁ笑わせるよ。
ゴキブリ先生だな。

387:エリート街道さん
18/03/19 00:04:43.09 EZE+hXBc.net
賎業な。

388:エリート街道さん
18/03/19 00:06:46.16 EZE+hXBc.net
>>384
>税理士「うるせーな、なら申告しねーぞ」
申告しないの?
ハイ、無申告加算税w

389:エリート街道さん
18/03/19 00:07:03.22 J8bfXJvi.net
www
何と言われようと、お前らみたいにお上に対してひれ伏さないのが士業だからな


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2135日前に更新/280 KB
担当:undef