主要学部立教に圧殺さ ..
[2ch|▼Menu]
88:エリート街道さん
18/01/03 18:15:10.30 I3gaoFBL.net
河合一般入試 誰も河合一般を否定できません。個別Aは、出鱈目ですが・・・ 朝鮮人だけがこれに固執しますw
最新確定-2018用(2017年6月現在)-文系‐3教科換算 学部平均偏差値    
@早稲田大64.25(文65.0 法67.5 政経67.5 商65.0 社科65.0 教育62.5 国教65.0 文構65.0 人科62.5 スポ57.5)
A慶應大学63.75(文62.5 法67.5 経済65.0 商65.0 総政62.5 環情60.0)
B上智大学60.71(文60.0 法62.5 経済62.5 外語62.5 総グ62.5 神学55.0 総人60.0)
C明治大学59.64(文60.0 法60.0 政経60.0 商60.0 国際60.0 経営60.0 情コ57.5)
D立教大学58.89(文57.5 法57.5 経済60.0 経営62.5 現心57.5 異文62.5 観光57.5 社会60.0 コ福55.0)
E青山学院58.44(文57.5 法57.5 経済57.5 経営57.5 国政60.0 教育60.0 総文60.0 社情57.5)
F中央大学58.00(文57.5 法60.0 経済57.5 商57.5 総政57.5)
G同志社大57.92(文57.5 法60.0 経済57.5 商60.0 社会57.5 グロ60.0 地域60.0 神学55.0 政策57.5 心理60.0 文情55.0 スポ55.0)
H学習院大56.88(文57.5 法57.5 経済55.0 国社57.5)
I法政大学56.14(文57.5 法57.5 経済55.0 経営55.0 グロ60.0 社会55.0 国際57.5 現福55.0 キャ55.0 人環55.0 スポ55.0)
J成蹊大学55.00(文55.0 法55.0 経済55.0)
K立命館大54.50(文55.0 法55.0 経済52.5 経営55.0 産社52.5 国関57.5 政策55.0 総心57.5 映像52.5 スポ52.5)
K関西学院54.50(文55.0 法55.0 経済55.0 商55.0 社会55.0 国際60.0 教育55.0 神学50.0 総政52.5 人福52.5)
M明治学院52.92(文52.5 法50.0 経済52.5 心理55.0 社会52.5 国際55.0)
N関西大学52.50(文55.0 法52.5 経済52.5 商52.5 社会52.5 政創52.5 外語57.5 社安50.0 総情50.0 人健50.0) 
N成城大学52.50(文52.5 法52.5 経済52.5 社会52.5)
P武蔵大学51.67(人50.0 経済52.5 社会52.5)
Q國學院大50.50(文52.5 法50.0 経済52.5 人間50.0 神道47.5)
R獨協大学50.00(外52.5 法47.5 経済47.5 国際52.5)
20日本大学48.75(文理50.0 法50.0 経済50.0 商50.0 危47.5 国際45.0)

89:エリート街道さん
18/01/03 18:38:52.16 JC39R+LF.net
【最新版】全国私大偏差値ランキング
URLリンク(www.toshin-hensachi.com)
01.早稲田 70.02 (文学72.00法学72.00政経71.67商学71.00社学71.00人科70.67構想73.00教育66.88際養70.00スポ62.0)
02.明治大 68.29 (文学70.00法学67.00政経67.00経営67.00商学69.00国本69.00情報69.00)
03.青学大 68.17 (文学69.00法学69.00経済65.50経営68.50際政70.00地球68.00社情66.00教人68.50総文69.00)
04.慶応大 67.83 (文学67.00法学67.00経済69.00総政68.00商学68.00環境68.00)
05.立教大 67.53 (文学68.25法学67.67経済67.00経営67.50社会65.67観光68.00福祉65.67現心67.00異文71.00)
06.同志社 67.37 (文学68.60法学66.00経済65.00商学67.00政策69.00社会64.80心理70.00文情65.00健康68.00地域70.00神学64.00グロ71.00)
07.上智大 67.28 (文学68.29法学66.00経済66.50総人67.00外語68.17総合70.00神学65.00)
08.中央大 65.68 (文学66.25法学67.67経済64.50商学66.00総政64.00)
09.関学大 65.31 (文学61.83法学64.00経済65.00商学67.00社会63.00総政65.00教育68.00国際70.00人福64.00神学??.??)
10.法政大 65.14 (文学66.00法学65.33経済63.00経営65.33社会65.33現福62.50際文67.00人環64.00健康65.00キャ63.00グロ70.00)
11.学習院 63.97 (文学63.88法学65.00経済65.00際社62.00)
12.立命館 63.77 (文学65.00法学65.00経済56.00経営65.50産社64.00政科64.00総心63.00国際68.00映像67.00健康68.00食マ56.00)
13.関西大 62.74 (文学63.89法学59.00経済65.00商学66.00社会63.50政創63.00外語67.00総情61.00社安55.00健康64.00)
14.南山大 62.73 (人文62.33法学63.00経済62.00経営63.00総政61.00外語62.80際養65.00)
15.成蹊大 61.50 (文学64.00法学62.50経済58.00)
16.成城大 61.38 (文芸62.00法学61.00経済62.00社会60.50)
17.國學院 61.07 (文学64.00法学61.00経済62.67人開59.67神道58.00)
18.明学大 60.92 (文学61.33法学59.00経済60.67社会59.00国際64.00心理61.50)
19.甲南大 60.64 (文学62.20法学61.00経済59.00経営63.00創造58.00)
20.京産大 60.08 (文化60.50法学58.50経済63.00経営59.00現社60.00外語59.50)
21.武蔵野 59.31 (文学59.00法学56.00経済58.33人科57.50教育63.50グロ61.50)
22.武蔵大 59.17 (人文58.67社会60.50経済58.33)

90:エリート街道さん
18/01/04 12:24:46.34 rlHJNm3L.net
立教明治は早慶難関国立志望が大量に併願します
そして立教明治にW合格した場合、入学手続きを早慶発表まで待ってくれる明治を優先するのは当たり前です
そして残念ながら早慶難関国立に落ちた人は明治を選ばざるを得ないのです
立教が明治と同じように早慶発表まで入学手続きを伸ばせば、間違いなく立教を優先すると考えられます
偏差値は立教>>>明治だからです
露骨にW合格対策をする明治は卑怯な大学ですね

明治工作員。立教に偏差値では勝てないから、
河合塾のW合格も否定。
立教異文化100-0明治国ポン
有名な事実な。
そもそも明治の学力では立教に受かりません。
法学系、経済系、文学系、社会学系、国際系のみ。神学部や福祉系の特殊学部は除く
(正統派河合塾 個別入試)
4 立教大 62.6 (文60.3 法60.8 経済62.5 経営65.0 現心61.3 社会63.3 異文65.0 )
------------------------------------------壁--------------------------------------------
5 明治大 60.9 (文60.7 法60.0 政経60.8 商学62.5 経営62.5 国際60.0 情コ60.0)
6 青学大 60.4 (文59.5 法60.0 経済60.0 経営61.3 国政62.5 社情57.5 総文62.5 )
7 法政大 59.4 (文58.6 法60.8 経済57.5 経営57.5 社会56.7 国際文化60.0 グロ65.0 )
9 中央大 57.8 (文56.3 法60.8 経済57.5 商学56.9 総政57.5)
特殊学部を除くと立教>明治が、立教>>>明治になります

91:エリート街道さん
18/01/04 13:10:25.24 0zXxNZlD.net

>立教明治は早慶難関国立志望が大量に併願します
そして立教明治にW合格した場合、入学手続きを早慶発表まで待ってくれる明治を優先するのは当たり前です
そして残念ながら早慶難関国立に落ちた人は明治を選ばざるを得ないのです

入学手続き日が明治のようになって初めて本当のことがわかるから、君の見解は憶測
にすぎないね。
偏差値だって明治のほとんどの学部が上だし。

92:エリート街道さん
18/01/04 13:27:52.21 te39aXhh.net
【最新版】全国私大偏差値ランキング
URLリンク(www.toshin-hensachi.com)
01.早稲田 70.02 (文学72.00法学72.00政経71.67商学71.00社学71.00人科70.67構想73.00教育66.88際養70.00スポ62.0)
02.明治大 68.29 (文学70.00法学67.00政経67.00経営67.00商学69.00国本69.00情報69.00)
03.青学大 68.17 (文学69.00法学69.00経済65.50経営68.50際政70.00地球68.00社情66.00教人68.50総文69.00)
04.慶応大 67.83 (文学67.00法学67.00経済69.00総政68.00商学68.00環境68.00)
05.立教大 67.53 (文学68.25法学67.67経済67.00経営67.50社会65.67観光68.00福祉65.67現心67.00異文71.00)
06.同志社 67.37 (文学68.60法学66.00経済65.00商学67.00政策69.00社会64.80心理70.00文情65.00健康68.00地域70.00神学64.00グロ71.00)
07.上智大 67.28 (文学68.29法学66.00経済66.50総人67.00外語68.17総合70.00神学65.00)
08.中央大 65.68 (文学66.25法学67.67経済64.50商学66.00総政64.00)
09.関学大 65.31 (文学61.83法学64.00経済65.00商学67.00社会63.00総政65.00教育68.00国際70.00人福64.00神学??.??)
10.法政大 65.14 (文学66.00法学65.33経済63.00経営65.33社会65.33現福62.50際文67.00人環64.00健康65.00キャ63.00グロ70.00)
11.学習院 63.97 (文学63.88法学65.00経済65.00際社62.00)
12.立命館 63.77 (文学65.00法学65.00経済56.00経営65.50産社64.00政科64.00総心63.00国際68.00映像67.00健康68.00食マ56.00)
13.関西大 62.74 (文学63.89法学59.00経済65.00商学66.00社会63.50政創63.00外語67.00総情61.00社安55.00健康64.00)
14.南山大 62.73 (人文62.33法学63.00経済62.00経営63.00総政61.00外語62.80際養65.00)
15.成蹊大 61.50 (文学64.00法学62.50経済58.00)
16.成城大 61.38 (文芸62.00法学61.00経済62.00社会60.50)
17.國學院 61.07 (文学64.00法学61.00経済62.67人開59.67神道58.00)
18.明学大 60.92 (文学61.33法学59.00経済60.67社会59.00国際64.00心理61.50)
19.甲南大 60.64 (文学62.20法学61.00経済59.00経営63.00創造58.00)
20.京産大 60.08 (文化60.50法学58.50経済63.00経営59.00現社60.00外語59.50)
21.武蔵野 59.31 (文学59.00法学56.00経済58.33人科57.50教育63.50グロ61.50)
22.武蔵大 59.17 (人文58.67社会60.50経済58.33)

93:エリート街道さん
18/01/04 13:35:07.83 rlHJNm3L.net
>>91
明治工作員、また捏造か?
立教の偏差値の方が明治より高いわな。
何嘘ついてるの?
惨めな奴、流石明治。
法学系、経済系、文学系、社会学系、国際系のみ。神学部や福祉系の特殊学部は除く
4 立教大 62.6 (文60.3 法60.8 経済62.5 経営65.0 現心61.3 社会63.3 異文65.0 )
5 明治大 60.9 (文60.7 法60.0 政経60.8 商学62.5 経営62.5 国際60.0 情コ60.0)
6 青学大 60.4 (文59.5 法60.0 経済60.0 経営61.3 国政62.5 社情57.5 総文62.5 )
7 法政大 59.4 (文58.6 法60.8 経済57.5 経営57.5 社会56.7 国際文化60.0 グロ65.0 )
9 中央大 57.8 (文56.3 法60.8 経済57.5 商学56.9 総政57.5)

特殊学部を除くと立教>明治が、立教>>>明治になります

94:エリート街道さん
18/01/04 21:03:53.10 M5uV83dy.net
立教の主要学部=明治より河合塾の偏差値が高い学部
という意味だから、河合塾の予想偏差値が発表されるたびにコロコロ変わるのよね。
今は異文化・経営と社会だっけ…。
そして、特殊学部=明治より河合塾偏差値が低い学部
という意味でしょ?
やれやれ、僕は写生した…。だな。

95:エリート街道さん
18/01/05 01:09:33.63 S/1OWq17.net
立教の主要学部は学生数の多い文学部、経済学部、法学部の3学部。
三つとも明治大学とのW合格者進学者は明治より少数である。
明治文68 対 立教文32
明治商84 対 立教経済16
明治法76 対 立教法24
異文化の学生数は文学部の6分の一未満。
これを主要学部と称するのは相当無理がある。
適当な呼び名は準学部、試行学部、体裁学部かな。

96:エリート街道さん
18/01/06 00:32:26.77 hoCgwyWb.net
【最新版】全国私大偏差値ランキング
URLリンク(www.toshin-hensachi.com)
01.早稲田 70.02 (文学72.00法学72.00政経71.67商学71.00社学71.00人科70.67構想73.00教育66.88際養70.00スポ62.0)
02.明治大 68.29 (文学70.00法学67.00政経67.00経営67.00商学69.00国本69.00情報69.00)
03.青学大 68.17 (文学69.00法学69.00経済65.50経営68.50際政70.00地球68.00社情66.00教人68.50総文69.00)
04.慶応大 67.83 (文学67.00法学67.00経済69.00総政68.00商学68.00環境68.00)
05.立教大 67.53 (文学68.25法学67.67経済67.00経営67.50社会65.67観光68.00福祉65.67現心67.00異文71.00)
06.同志社 67.37 (文学68.60法学66.00経済65.00商学67.00政策69.00社会64.80心理70.00文情65.00健康68.00地域70.00神学64.00グロ71.00)
07.上智大 67.28 (文学68.29法学66.00経済66.50総人67.00外語68.17総合70.00神学65.00)
08.中央大 65.68 (文学66.25法学67.67経済64.50商学66.00総政64.00)
09.関学大 65.31 (文学61.83法学64.00経済65.00商学67.00社会63.00総政65.00教育68.00国際70.00人福64.00神学??.??)
10.法政大 65.14 (文学66.00法学65.33経済63.00経営65.33社会65.33現福62.50際文67.00人環64.00健康65.00キャ63.00グロ70.00)
11.学習院 63.97 (文学63.88法学65.00経済65.00際社62.00)
12.立命館 63.77 (文学65.00法学65.00経済56.00経営65.50産社64.00政科64.00総心63.00国際68.00映像67.00健康68.00食マ56.00)
13.関西大 62.74 (文学63.89法学59.00経済65.00商学66.00社会63.50政創63.00外語67.00総情61.00社安55.00健康64.00)
14.南山大 62.73 (人文62.33法学63.00経済62.00経営63.00総政61.00外語62.80際養65.00)
15.成蹊大 61.50 (文学64.00法学62.50経済58.00)
16.成城大 61.38 (文芸62.00法学61.00経済62.00社会60.50)
17.國學院 61.07 (文学64.00法学61.00経済62.67人開59.67神道58.00)
18.明学大 60.92 (文学61.33法学59.00経済60.67社会59.00国際64.00心理61.50)
19.甲南大 60.64 (文学62.20法学61.00経済59.00経営63.00創造58.00)
20.京産大 60.08 (文化60.50法学58.50経済63.00経営59.00現社60.00外語59.50)
21.武蔵野 59.31 (文学59.00法学56.00経済58.33人科57.50教育63.50グロ61.50)
22.武蔵大 59.17 (人文58.67社会60.50経済58.33)

97:エリート街道さん
18/01/06 17:29:27.34 ogi7KdrR.net
これが全て。立教>>>>明治は自明の理。
<河合塾2018偏差値 個別A方式最終完全超決定版> 文系
1 慶應大 68.8 (文65.0 法70.0 経済67.5 商学65.0 総政72.5 環情72.5)
2 早稲田 66.0 (文67.5 法67.5 政経69.2 商学67.5 教育64.2 社科67.5 国教65.0 文構67.5 人科64.2 スポ60.0)
3 上智大 63.3 (文61.8 法65.0 経済65.0 外語63.3 神学57.5 総人65.6 総グ65.0)
4 立教大 61.8 (文60.3 法60.8 経済62.5 経営65.0 現心61.3 社会63.3 異文65.0 コ福58.3 観光60.0)
-------------------------------BEST4---------------------------------------
5 明治大 60.9 (文60.7 法60.0 政経60.8 商学62.5 経営62.5 国際60

98:エリート街道さん
18/01/06 18:43:51.93 7cXrXf3O.net
これが全て。立教>>>>明治は自明の理。
<河合塾2018偏差値 個別A方式最終完全超決定版> 文系
1 立教大 108.8 (文65.0 法70.0 経済67.5 商学65.0 総政72.5 環情72.5)
2 早稲田 66.0 (文67.5 法67.5 政経69.2 商学67.5 教育64.2 社科67.5 国教65.0 文構67.5 人科64.2 スポ60.0)
3 上智大 63.3 (文61.8 法65.0 経済65.0 外語63.3 神学57.5 総人65.6 総グ65.0)
4 慶応大 61.8 (文60.3 法60.8 経済62.5 経営65.0 現心61.3 社会63.3 異文65.0 コ福58.3 観光60.0)
-------------------------------BEST4---------------------------------------
5 明治大 60.9 (文60.7 法60.0 政経60.8 商学62.5 経営62.5 国際60

99:エリート街道さん
18/01/06 18:53:25.94 Dr5vsVBF.net
あーやだね。

立教とか明治って完全に学歴自縛の塊じゃん。

こんなとこ進学せんで良かったわ。

ちな、同志社OB。

100:エリート街道さん
18/01/06 19:05:59.21 Dr5vsVBF.net
ただこれだけはスレの諸くんに見解を述べておくよ。

立教とか青学っての、社会実績でいうと関西の関学にもはるかに及ばぬイメージ先行の学校だよね。
砂上の偏差値とかW合格でしか自慢できなかったところが、vs相手に逆転されたら発狂もんだという格好のサンプルだな。

101:エリート街道さん
18/01/06 20:12:15.74 nj8Ve2PY.net
星野さんの崩御で明治がおとなしくなってよかったよ。45日までそのままでいてくれ。

102:エリート街道さん
18/01/06 20:14:01.81 nj8Ve2PY.net
>>100
同志社はチャカ持ってるから怖いわ。

103:エリート街道さん
18/01/06 22:17:29.20 vcRGdEzQ.net
週刊朝日2017.12.22号 大学受験・併願対決100連発
2017年入試W合格進学先 左側は国公立大学 数字は選択率(%) データは東進
東大文一100-0 早稲田法
東大理一100-0 慶應理工
北大法  89-11 中央法
東北法  100-0 中央法
筑波人文100-0 明治文
筑波理工100-0 理科大理工
筑波体育100-0 早稲田スポーツ
埼玉経済100-0 法政経営
千葉理  40-60早稲田先進理工
東外言語 88-12早稲田国際教養
東外言語 96- 4 上智外語
東外国際100-0 上智外語
一橋商  100-0 慶應商
一橋法  100-0 中央法
首都都教 89-11 明治法
横国理工 95- 5 理科大理
横市国総 60-40 中央商
静岡工  100-0 立命館理工
名大経済100-0 同志社経済
名工大工100-0 立命館理工
京大法  100-0 早稲田法
京大工  100-0 慶應理工
阪大法  100-0 同志社法
阪大外語100-0 同志社文
阪大工  100-0 同志社理工
大阪教大 88-13 関西文
大阪市法100-0 立命館法
大阪市法100-0 関西法
大阪府工100-0 同志社理工
神戸経済100-0 同志社経済
神戸工  100-0 同志社理工
兵庫県工90-10 関学理工
広島経済80-20 関学経済
九大法  100-0 同志社法
九大工  100-0 同志社理工
URLリンク(cdn.images-dot.com)
URLリンク(cdn.images-dot.com)
URLリンク(cdn.images-dot.com)
URLリンク(cdn.images-dot.com)
※東進は現役生を対象にした予備校で、代ゼミに代わり現在は三大予備校の一角
2017年の現役合格実績は旧帝一工医科歯科3,243、早稲田3,165、慶應1,882など

104:エリート街道さん
18/01/06 23:57:20.81 mvkPIfg1.net
東進って、三流予備校の代名詞。
明治が慶応より高いとか、狂ってる。

105:エリート街道さん
18/01/06 23:58:25.83 mvkPIfg1.net
法学系、経済系、文学系、社会学系、国際系のみ。神学部や福祉系の特殊学部は除く
4 立教大 62.6 (文60.3 法60.8 経済62.5 経営65.0 現心61.3 社会63.3 異文65.0 )
5 明治大 60.9 (文60.7 法60.0 政経60.8 商学62.5 経営62.5 国際60.0 情コ60.0)
6 青学大 60.4 (文59.5 法60.0 経済60.0 経営61.3 国政62.5 社情57.5 総文62.5 )
7 法政大 59.4 (文58.6 法60.8 経済57.5 経営57.5 社会56.7 国際文化60.0 グロ65.0 )
9 中央大 57.8 (文56.3 法60.8 経済57.5 商学56.9 総政57.5)

特殊学部を除くと立教>明治が、立教>>>明治になります

106:エリート街道さん
18/01/07 05:17:02.50 lU8S1OJL.net
東進インチキ偏差値の疑惑その一
明治大学文学部は、社会学専攻と史学専攻しか載せていない。英文とか国文とかドイツ文とかは隠蔽。他の大学は全ての学科を掲載。

107:エリート街道さん
18/01/07 06:00:24.62 lU8S1OJL.net
東進インチキ偏差値の疑惑その2
しょっちゅう変えてます。
本日より
早稲田文化構想>>>>早稲田文学部にかわりました。
本日より明治英文と明治心理学が追加されました。
いまだに国文とかドイツ文とか哲学とかは出て来ません。

108:エリート街道さん
18/01/07 06:40:49.05 Zk+VvkXSl
姉も母も付属からの立教。俺、明治wwww
けど、女どもは完全に文系脳のアホばかり。
俺、理系で国立院卒。内心完全に見下してるw

けど、付属上がりの、文系お嬢大卒の嫁にはだけは絶対に逆らわない模範的夫の俺は偉大なりw
と、夜中にこっそり言ってみるw


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2345日前に更新/69 KB
担当:undef