今じゃ想像できないく ..
[2ch|▼Menu]
418:エリート街道さん
16/05/23 14:22:19.06 CG6OIKA/.net
>>417
理科大受けるために家を出たはいいけどそのまま遊び歩いた

419:エリート街道さん
16/05/23 16:23:34.54 OgRRwgu1.net
たけし軍団って受験関係の言い訳多いな
東も「ホントは(早稲田)受かってた」てウソ付いたらしい

420:エリート街道さん
16/05/23 17:11:09.19 WVdMdcEj.net
上智大学が明治学院を目標に建学された事実が上智大学のホームページに載っていて驚いた。

421:エリート街道さん
16/05/23 17:11:50.21 WVdMdcEj.net
すぐに上智大学は消してしまった。

422:エリート街道さん
16/05/23 17:14:51.51 WVdMdcEj.net
明治学院のキャンパスに上智大学キャンパス似てるは。

423:エリート街道さん
16/05/23 18:59:09.15 CG6OIKA/.net
>>419
東は都城泉ヶ丘だけどな。岡留の後輩

424:エリート街道さん
16/05/23 20:28:08.98 jrz8IAU3.net
 
                                    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                                    ,′..東洋工作員が大倉邦彦を語ろうとしないのは
                                     │. 「白山の哲学」を宣伝するのに都合が悪いからです。
                               > ― ┤  昭和初期の東洋大学は学生数の激減によって
                              / /zzzz|..  経営破綻の危機に直面していました。
                                / //ニ≠=ミ!   このため企業経営者の大倉を学長に迎え、
東洋大学第10・11代学長 大倉邦彦     .  ;’/;'77///-ミi、 経済系の学科を新設したことで危機的状況から
URLリンク(www.okuraken.or.jp) ;’;i:zミ〈//z=ミll.\__.. 脱することができたのです。
                            ; ハ}(ゞ'r‐、 ゞィ刈 ./.ノ>-x___ _________________
.           \               ;.j/|:{ ̄′_ ̄´;’ //〉:′|∧ /ノ
.            \               i.|l |∧ .し′./ .///|ノ ./ ./
                \               lj.| |i |lヽ......< .///. |//〉
                 \           .|!.| |l从トィ}!/ /イ/.{='¨〈::::::\
                  \ ト、_      __メト:リイ .l/才/.´‘,..∧.―┘
.                    〈 ̄.ヽ`Y /´./¨/ 乂{//}./     ∨li∧
.                   {     乂}、._ゝイ¨7ノノ}. /; / >‐.、.Zl∧
.                    乂__, l| .∨/:./|⌒ /.:.〈/イ   .j从| ∧
                     ||ヽlj .乂/.:.|:/}  /ノ   j./l::|:l| |l li
                     ||:::/    .\¨ く{≠ ´    ///l::|:l| |l ||

425:エリート街道さん
16/05/25 05:53:01.39 7/FjPo92.net
1944年4月 後のノーベル物理学賞の小柴昌俊博士も従事させられた怪力線研究
小柴先生はコノ研究嫌さに東大に入り直した。 陸軍登戸研究所(現明大理工学部)
URLリンク(img.sbs.co.kr)
URLリンク(img.sbs.co.kr)
▲日本軍「殺人電波兵器」の広報映像。日本の基地から'怪力線'を撃って飛んできた敵機を撃墜
URLリンク(img.sbs.co.kr)
URLリンク(img.sbs.co.kr)
▲'登戸研究所'が開発した電波兵器
第二次大戦当時、日本が批判を受けたより大きな理由はまさに侵略過程で犯した残酷性と狂気のためです。
韓半島と間島地域で犯した各種民間人虐殺と慰安婦強制連行、中国の南京大虐殺、731部隊の生体実験などが代表的です。
ところが、その中に忘れられているのもあります。それが'登戸研究所'です。

426:エリート街道さん
16/05/25 05:54:18.80 7/FjPo92.net
>>425 続き
中日戦争真っ最中だった1937年、日本陸軍は既存の'陸軍科学研究所'を拡大改編して秘密研究所'ノボリト(登戸)研究所'を設立します。
登戸はこの研究所があった町内の名前です。登戸研究所の開発分野は1)電波兵器2)生物化学兵器3)風船爆弾4)ニセ札5)暗殺諜報技術などでした。
'明治大学平和教育登戸研究所資料館(川崎)'を訪れました。
**以下の文は明治大学平和教育登戸研究所資料館側の取材協力でなされました。
上の写真が日本が開発した電波兵器の一つです。開発現場にはドイツ軍も出席をしたといいます。レーダーと共に敵を探知するものもありますが、
実際に敵を破壊する攻撃武器も研究しました。開発に参加した研究者は登戸研究所に関するキュメンタリーに出演して次のように話しました。
「今日、電子レンジのような原理で敵を殺すもので、ウサギなど小動物を対象にした実験には成功した。しかし、その後の感電事故などにより追加研究できなかった。
研究内容が極秘だったため、メモ程度を除いては論文など資料を残せないようにした。」実際に成功していれば上の日本陸軍の広報映像のようになったでしょう。
(後略:スパイ道具開発など登戸研究所の紹介)
チェ・ホウォン記者
ソース:SBSニュース(韓国語) [ワールドリポート]過去の日本軍が開発した'殺人電波'の正体は?
URLリンク(news.sbs.co.kr)

427:エリート街道さん
16/05/25 06:16:40.73 jIaQT5UI.net
>>419
まあ 東のは嘘だよねw
あと 芸人等で多い嘘が 三日行ってやめたとか、一度も学校行かずやめたとかw

428:エリート街道さん
16/05/25 06:40:35.05 w01eWDa9.net
>>427
早稲田二文へ入学後、東は高卒時の合否を大学側へ照会した。
昔の個人情報は残っていないという回答で結局真偽は判明しなかった。

429:エリート街道さん
16/05/25 10:21:57.36 reTDZZuO.net
>>427
たけしのもね・・・w
あの頃は恐らく明治工学部か
まあお爺ちゃんの戯言だから分かってて流しましょう
自分より頭の悪い奴が、東大行っちまったもんだから、
学歴コンプレックスになっちまった

430:エリート街道さん
16/05/25 19:58:41.83 6q+gOFai.net
明治大学生田校舎は昭和25年3月まで慶應義塾登戸仮校舎だった。

アメリカ軍の日吉進駐によって、大学予科も校舎を失った。そこで、さしあたり事務所を
工学部と同じく日吉の体育会寄宿舎に移したうえで、急いで校舎を探し求めた結果、
理科系の医学部予科、工学部予科および文科系(特に法学部)の予科1年は
登戸仮校舎に、その他は一時三田に移って、間もなく三ノ橋仮校舎にはいった。
「登戸仮校舎」は川崎市東生田の陸軍第九技術研究所跡の土地建物を借り受けたものであって、
「登戸」というのは付近一帯の名称である。全域約11万坪、建物約7万坪のうち、一部を北里研究所や
川崎国民学校などが使用し、また約3万坪は耕地として地元のものが占有しており、慶應義塾が
借用したのは使用認可書によると、土地1万9772坪、建物87棟4313坪25、義塾側の昭和23年6月30日
現在の調査によると、土地2万450坪、建物3864坪3であった。借用部分の地番は「川崎市生田5158に」
当たり昭和20年(1945)10月から25年3月末までこれを使用した。
この登戸仮校舎は、交通が不便なうえに、維持、改修に多額の費用を要し、また、22年2月28日
午後には工学部予科生の使用していた寄宿舎1棟百余坪を全焼するという災厄に見舞われたが、
当事者の不断の努力により、全く廃墟のようであった施設に手を加えて、物理、化学、図学等の
各実験室や実習室もでき、22年5月からは図書館も開かれて、ようやく学校らしいおもむきを備えてきた。
かくて3年余にわたってこの仮校舎を使用し、昭和24年春、ようやく法学部予科が
三田に引きあげ、さらに同年秋には日吉地区の接収が解除されて医・工両学部の予科も
順次引き上げた。そして、それにともない登戸の校舎は昭和25年1月30日付でその一部を返還し、
一部にはなお教職員が居住していたが、それも同年3月末までに全部返還を終わった。
(慶應義塾 『慶應義塾百年史 中巻(後)』 1964年)

431:エリート街道さん
16/05/27 20:35:46.12 7IPgV9ur.net
君たちの大学は入ってるかな?
関東ラグビー五大学リーグ(昭和5年)
  帝大、早大、慶大、明大、立大
八大学籠球(バスケットボール)リーグ(昭和5年)
  帝大、商大、早大、慶大、明大、立大、中大、農大
インター・カレッジ水球リーグ(昭和5年)
  帝大、早大、慶大、明大、法大、日大、拓大、一高
関東ボートレース(昭和5年)
  帝大、商大、文理大、東工大、早大、慶大、明大、日大、拓大、同大、学習院、外語
都下学生弓道リーグ(昭和5年)
  一部:東工大、早大、慶大、明大 / 二部:商大、文理大、國大、慈大
六大学拳闘(ボクシング)リーグ(昭和6年)
  早大、慶大、明大、法大、日大、専大
東都六大学対抗相撲(昭和6年)
  早大、慶大、明大、法大、立大、拓大
関東学生排球(バレーボール)リーグ(昭和8年)
  一部:帝大、早大、明大、日体 / 二部:文理大、浦和高、横浜高工、明治学院
関東大学蹴球(サッカー)リーグ(昭和10年)
  一部:帝大、商大、文理大、早大、慶大、立大 / 二部:明大、法大、中大、拓大、農大、慈大
東京学生アメリカンフットボールリーグ(昭和10年)
  早大、慶大、明大、法大、立大
東京五大学氷上ホッケーリーグ(昭和10年)
  帝大、早大、慶大、明大、立大
五大学レスリングリーグ(昭和15年)
  早大、慶大、明大、立大、専大
関東学生ヨット競技大会(昭和15年)
  帝大、早大、慶大、法大、日大、水産
七大学対抗ゴルフ(昭和15年)
  帝大、早大、慶大、明大、法大、立大、学習院

432:エリート街道さん
16/06/05 06:59:02.98 l0gFd7dg.net
デジタルアーカイブの人面白い記事あった?

433:エリート街道さん
16/06/05 15:36:17.52 1sN1MnUw.net
そんなもん最初から無いんだぜ

434:エリート街道さん
16/06/05 15:40:15.89 btEKEQx3.net
米軍に接収されたキャンパス
慶應日吉
大阪商大本部
高等商船越中島
接収解除後払い下げられたキャンパス
早稲田理工
水産大品川
神戸大六甲
東北大川内

435:エリート街道さん
16/06/05 15:52:26.08 btEKEQx3.net
米軍に接収されたキャンパス
慶應日吉
大阪商大本部
高等商船越中島
接収解除後払い下げられたキャンパス
早稲田理工
水産大品川
神戸大六甲
東北大川内
東大六本木(これはさすがに高価なので文部省に取り上げられた)
かなり後に接収解除されてキャンパスになった場所
外語大府中
東大柏

436:エリート街道さん
16/06/05 16:39:51.56 RvEmYoHb.net
GHQは当初、東大本郷キャンパスを接収して設置される予定だったと聞く。

437:エリート街道さん
16/06/06 01:10:54.71 jkUVI+Qi.net
昔の学生野球では相手校の球場まで徒歩行軍を強いられていた。
早慶戦100年:[慶應義塾]
URLリンク(www.keio.ac.jp)
「早稲田の選手たちは朝から下駄を鳴らしながら戸塚村(現在の早稲田)を出発、三田までの13キロの道を歩いて来たという」
  「江戸から東京、その東京の様相も震災戦禍と随分の変りやうだが、
  それでも電車あり、地下鉄あり、自動車ありといふやうに文明のいぶきは
  大したものだ。明治36年といへば僅に鉄道馬車が上野から新橋までの
  大通りを悠長に通ってゐたきり、人力車が幅を利かせてゐたに
  過ぎないのだからいまの若い人達には想像もつかないであらう」
  「城北の早稲田から城南の三田まで、前にいったやうに利用すべき交通機関がない。
  早稲田の選手は弁当持参で朝から出発した。ユニフォームとミットを風呂敷包みにして
  バットのさきにつきさし、朴歯の下駄を高鳴らして牛込から四谷、赤坂、麻布を通り抜けて、
  目指す三田台へと押寄せるのだから、これだけでも相当疲れてしまふ。いま頃の選手に
  かうしたことをやらせたら、忽ち音を挙げるに違ひないだらう」
  (飛田穂洲 『球道半世紀』 博友社、1951年)

438:エリート街道さん
16/06/06 06:50:57.73 /7Gl9ZAf.net
米軍に接収されたキャンパス
慶應日吉
大阪商大本部
高等商船越中島
接収解除後払い下げられたキャンパス
早稲田理工
明治大生田
水産大品川
神戸大六甲
東北大川内
東大六本木(これはさすがに高価なので文部省に取り上げられた)
かなり後に接収解除されてキャンパスになった場所
東京外語大府中
東大柏
米軍に接収された土地は基本、旧軍の土地で、接収解除後は基本自衛隊の土地になった

439:エリート街道さん
16/06/10 17:13:20.20 mHY+3qNB.net
慶應日吉キャンパスの地下には
旧帝国海軍の連合艦隊司令部があって軍用地認定されたから
接収されたんだね

440:エリート街道さん
16/06/11 06:35:00.08 k140WBSU.net
吉田茂や三島由紀夫を輩出した学習院だな

441:エリート街道さん
16/06/11 20:15:00.88 Eg9xrLtN.net
『東京朝日新聞』は大正2年9月に「大学教授の内職」と題する連載記事を掲載した。
▲掛持の諸先生
都下の私立大学と云えば云う迄もなく、早稲田、慶應、明治の如きが生徒数に於て覇を争って居る。
其以下に位するのが日本、中央、専修、法政等である。而し私立大学中早稲田、慶應は他に比して
大に傑出して居る。教師の如きもそれぞれ専属の教授が居る。其他の学校に於ては財政上の都合から
専属の教授を置く丈に進んで居らぬ。主なる目的が法、政、経済にあるから、勢い教師は帝大法科の
教授とか、或は司法官、各省事務官等から一時間幾何と時間給で聘して居る。今帝国大学教授にして
各私立大学の時間給講師たる重なる人々を挙げて見よう。
「早稲田大学」 松崎蔵之助、山田三良、牧野英一、河津暹、仁井田益太郎、和田垣謙三、建部遯吾、井上哲次郎、副来友吉
「明治大学」 松波仁一郎、山田三良、高橋作衛、筧勝彦、上杉慎吉、牧野英一、吉野作造、野村済治
「中央大学」 仁井田益太郎、金井延、立作太郎、土方寧、山田三良、美濃部達吉、野村淳治、上杉慎吉、松本丞治
「日本大学」 池田寅二郎、松波仁一郎、立作太郎、河波辺、青木昌吉、箕作元八
「専修学校」 松崎蔵之助、高野岩三郎、山崎覚次郎、川名兼四郎、河津暹
此外法政大学にも出て居るのであるが、同校はまだ本年の担当が決定しないとの事であった。
(9月5日)

442:エリート街道さん
16/06/11 20:15:38.82 Eg9xrLtN.net
▲生徒の吸収策
其当時を顧みれば、私立大学は帝大教授の内職の為めに設けられたようなものであった。
爾来私立大学は常に帝大教授の内職所となり、私立大学の経営者は競うて新進気鋭の
大学教授を聘するに至った。帝大教授の出講する事は其学校の名誉でもあり、又広告でもあった。
生徒も亦帝大教授法学博士と云う顔触れの多い方に入学をした。学生に取りても帝大教授の
多い学校に入学すれば夫れ丈の利益があった。其頃は私立学校の学生が競うて高等文官試験を
受けた時代で、帝大教授は多く高等文官試験委員であったからである。
▲掛持の時間割
近年は以前に比すれば大分少数になって居る。少数と云っても東京帝国大学教授、
助教授総数四十二人の内、前号に記載した教授、助教授丈けで二十三名に達して居る。
殆んど半数以上は私立大学掛持の姿である。各学校受持時間は一校に付き一週大抵二時間で、
四時間を持って居る者は甚だ稀である。併し一人一校と決定て居れば一週二時間であるが、
中には一人で数校掛持をして居る人もある。多くは二校以上に関係を有って居るから、
少なくとも一週四時間以上は私立大学の講義に費やして居ると見て差し支えない。
(9月6日)
▲各分科の教授
内職厳禁の事は山川総長にあらずとも世の識者は既に此種の議論を唱えて居る。
現在の帝大教授を見るに内職を有たないものは僅かに少数である。
更に各分科大学の教授に就て見れば、法科文科に在っては各私立大学の講師をなし、
医科にあっては堂々と玄関を張りて病院を設立し、若くは自宅診療を営みて利殖の道を講じ、
工科大学教授にありては全然営利明かなる工業会社の顧問に招聘せられて
其報酬は教授としての報酬以上を得るが如き、寧ろ内職が本職と云うも過言ではない。
又研究資料の発表の如きも専門の学術研究雑誌以外の諸雑誌に原稿の切売りをなすなど、
帝国の最高学府たる大学教授として学問の権威を失墜せしむる事夥しい。
(9月9日)

443:エリート街道さん
16/06/11 22:11:02.42 bD873Q6V.net
早慶が抜けていたのは学生数と自前の教授を雇うだけの財務力か
学生数において覇を争う→早慶明
それ以下に位する→日大中央専修法政
専属の教授がいる→早慶※明治は学生数は多いが専属の教授を置く丈に進んで居らぬ
しかし東大教授や高等文官はバイトできるくらい時間の余裕があったんだな
もっとも夜間に教授していたんだろうけどさ

444:エリート街道さん
16/06/11 22:18:29.63 WItRmoNn.net
>東大教授や高等文官はバイトできるくらい時間の余裕があった
実際は所用による休講が多かったようだ。
バイト先の私大も休んだ分は給料から差し引くから痛くない。

445:エリート街道さん
16/06/12 00:17:57.71 HoMQ/rlN.net
>>444
なるほどな
その新聞記事だと戦前から私大も高等文官試験に力を入れていたことが分かるね
東大教授の試験委員から教わる私大の方が地底より高等文官試験には有利に働いたんだろう
俺の学生時代に税理士試験委員の教授のゼミは人気があったし
新司でも司法試験委員がいる大学は強いからなあ

446:エリート街道さん
16/06/12 00:55:23.72 HrfksnbF.net
>>445
URLリンク(furu1206.ashita-sanuki.jp)
>大正十三年、おじいちゃんは関西大学専門部法律科の3年生。
>この年、ある文部省令が出されました。
>翌十四年の専門部法律科卒業者からは、高等文官試験の予備試験免除の資格が得られる、というもの。
>これにより、この資格を得るために去年までの卒業者が1ヵ年留年するため多勢再入学してきたのです。
>それは全国的に起ったことだそうです。
実績ある私大の専門部に学生が集まるようになったのは大正後期以降かと思われる。
夜学の専門部が多かったから、勤労学生にとっても好都合だった。

447:エリート街道さん
16/06/12 01:03:48.26 1WFyxIMH.net
大村八郎 『帝都大学評判記』 三友堂書店、昭和9年
URLリンク(kindai.ndl.go.jp)
専任教授には少なくとも一家族が生活するだけの給料を払わなければならない。ところが講師になると
時間給だ。しかも日大は時間給の安いことで有名だ。安い上に払いがあまり綺麗でないという噂もある。
こうして安い上に払いが悪く、その上一週に二時間や三時間では、講師の方で嫌気がさして来て、
つい休講しがちになる。この休講は学校当局にとっては干天の慈雨にも等しい。給料を払わなくても
よいからだ。しかも一方学生からは、既に前以て一学期間の授業料を取っている。そこで学校は
不労所得を得るわけである。学生の方から云えば、どうせ無責任な面白くない講義だから、
休んでもらった方がかえって有り難い。授業料は先払いしているが、そんなことなど問題ではない。
こうして、日大の講師はしばしば休講する。この講師の休講も、一面から云えば一つの経営の合理化なのだ。
そしてこの経営の合理化の結果として、日大の卒業生で学界に認められている者は一人もいない。
強いて探せば、事業家山岡総長などがこの部類にはいるかも知れない。日大出身で日大の教授に
なっている人に島田道夫、山名寿三などがあるが、これらは誰も聞いたことのない名前である。(142-143ページ)

448:エリート街道さん
16/06/12 21:32:14.61 bAli9k5V.net
私学弾圧の手段として帝大教授の出講禁止が行われたこともあったようだ。
  今度は教員に圧迫が加へられた。最初の中は、官立の大学其他の教授で
  来て助けて呉れた人達も相応にあつたのだけれども、政府は直に此の人達に向つて
  邪魔をし、彼の大学に往つては足下の立身出世の為に宜しくあるまいと言ひ、
  又往々裁判官にぬくとか、他の学校へ有利な条件で世話してやるといふ様な
  事をして、此学校の講師を奪ひ去る。正直な人は勤まらなくなつて次第に
  足を遠くする。又境遇によつて不本意ながら離れ去る者もある。
  (URLリンク(dl.ndl.go.jp))

449:エリート街道さん
16/06/12 21:44:06.45 26Kzr3N3.net
京都帝国大学教授は京都の花街で常連さんになれるくらいの収入があったと読んだことがある

450:エリート街道さん
16/06/13 18:26:49.50 IBGA6v8n.net
しかし新聞記事以外もよく見つけてくるなあ
戦前の日大は貧乏だったことが分かった

451:エリート街道さん
16/06/13 22:52:16.34 awMmFSL3.net
大学令(大正七年十二月六日勅令第三百八十八号):文部科学省
URLリンク(www.mext.go.jp)
 第十七条 公立及私立ノ大学ニハ相当員数ノ専任教員ヲ置クヘシ
大学設立認可内規(秘)
四、教員組織ニ付テハ左ノ諸項ニ依ルコト
   イ、各学部ノ主任教授タルヘキモノヲ定メシムルコト
   ロ、学部完成ノ年度迄ニ主要学科目ノ半数以上ノ専任教員ヲ置カシムルコト

「早稲田、慶応、明治、中央の場合のように、すでに前から昼間授業を
基調とする学制を実施していたところと違って、法政大学の場合は、
大正9年にはじめて昼間授業の教育組織を採り、それに伴うところの
専任教員組織を一挙に布かねばならなかったのである」
「法律学科は、相当後まで専任教授といっても事実上は判事や検事の
講師が多かった。しかし何といっても教授、助教授と呼ばれる専任教員が
できたことは本学の教育組織には未だかつて見られなかった現象であった」
(法政大学 『法政大学八十年史』 昭和36年)
「創立以来本学の教育は、夜間授業(自午後5時半至9時半)であったが、
この時から昼間の大学を基礎に、夜間の学校も併置する総合大学と
なったのである。もっともそれ以前に本学は、創立30周年記念を期に、
明治42年9月の新学期から懸案の昼間授業にふみきってみたことがあった。
しかし入学者が激減したため翌年2月にふたたび旧の夜間授業にもどした。
昼間授業へのきりかえにともない、教員組織も従来の帝国大学や
他大学教授の兼務や、裁判官や官吏の夜間出講という講師制度から、
専任教員を中軸とする教員組織へと変わらざるをえなくなったのは
当然であった。このとき以来各学部に教授会がつくられることになった」
(法政大学 『法政大学百年史』 昭和55年)

452:エリート街道さん
16/06/14 21:31:50.49 DQiqPk4u.net
法政大学
「教員は現在60名を有する内、専任教授20名あり。この点は尚
多少増員の必要あるべく、何れ新大学令に準拠して設備をなしたる上、
本月下旬か来月上旬には大学昇格の申請をなす筈なりと」
(『東京朝日新聞』大正8年9月12日付)

明治大学
「目下同校教授は約100名あれども、専任教授は14、5名なるを以て
いよいよ大学昇格を実行する場合には専任教授を40名位となし、
尚不足の分は6箇年内に漸次補充する計画なりと云ふ」
(『東京朝日新聞』大正8年9月13日付)

法政も明治も大学昇格条件をクリアするための人材確保に四苦八苦していたようだ。

453:エリート街道さん
16/06/14 21:59:09.44 5d90lxwU.net
>>452
戦後、新制大学がボコボコできた際も同じでアカポスへの就職は簡単だったようだ。

454:エリート街道さん
16/06/23 11:08:30.21 8jBl83bE.net
映画大学は出たけれどは昭和初年か
関東大震災が大正12年なので震災までの大正年間は楽しそうだな

455:エリート街道さん
16/06/23 14:38:38.94 yjtDnsg4.net
>>454
正確にいうと大戦景気までは良かった。
WW1終戦後すぐに戦後恐慌が起こり、震災恐慌、金融恐慌、昭和恐慌と10年以上日本経済はデフレに苦しめられた。

456:エリート街道さん
16/06/23 14:43:32.14 9jWsI7jP.net
幕末から明治時代初期にかけて、日本は国を挙げて近代化に邁進していた。教育研究の
分野においても後に大学となる私立の高等教育機関がこの時期に多く設立された。
現在の大学名で言うと、早稲田、慶応、明治、法政、中央、立教、青学、明学、学習院、
日大、専大、東洋大、国学院、理科大、東農大、日体大、関西では同志社、関学、関大など
がそうである。こうした学校の卒業生が日本の近代化をリードした結果、日本はひとつの
結実を得ることとなった。日清戦争の勝利である(明治27〜28年)。これを機に日本は一等国への
道を駆け登っていったのである。

さて、このとき某大学はどうであったか。幕残念なことに某大学はいまだ影も形もなかった
のである。某大学が創立されたのは明治33年。維新期の大学設立ラッシュが一段落した、
この周回遅れともいえる時期に某大学が設立されたのは、明治30年に京都帝国大学が設立
されたことと関係がある。当時、帝国大学の教員は教授以外には禄が支払われなかったため、
その助手や講師などにアルバイトの場を与えるために某大学は設立されたのである。京都帝大の
教員がアルバイトをするためには、その学校は夜間に開講される必要がある。かくて某大学は
夜間学校としてスタートしたのであった。なお、京都帝大は旧制三高を母体としており、その歴史は
明治維新期までたどることができる。一人某大学のみが周回遅れの時期に設立されたのであった。

クイズ:某大学とはどこでしょう?

457:エリート街道さん
16/06/23 14:49:26.31 lAQfwJ1k.net
日本の基礎を築いた 日本6大学「東京一早慶明」

(政官財 - 明治大正時代)

立法(帝国議会) @東京帝大48 A早稲田29 B京都帝大14 C明治12 中央12 E慶應義塾10
行政(行政官僚) @東京帝大700 A京都帝大79 B中央48 C明治23
司法(司法官僚) @東京帝大608 A明治330 B中央250 C京都帝大163
司法(弁護士)  @東京帝大584 A中央370 B明治340
財界(銀行会社) @慶應義塾 A東京高商 B東京帝大
財界(財界三菱) @東京高商251 A東京帝大186 B早稲田117 C慶應義塾103 D神戸高商53 E明治42
地方(地方行政) @明治 A早稲田
地方(地方政治) @早稲田 A明治
研究(研究学問) @東京帝大 A京都帝大
教育(教育家)  @東京高師 A東京帝大 B早稲田
報道(新聞雑誌) @早稲田20 A明治16 B中央14

458:エリート街道さん
16/06/23 14:49:46.21 lAQfwJ1k.net
戦前の私立大学は 「早慶明」 のみ経済界で優遇。

主要企業の出身校別初任給
(住友)
80円 帝大 
70円 東京高商、神戸高商、東京高工 
65円 他高商、早稲田慶応明治  
60円 東京外国語学校、大阪外国語学校、大倉高商 
55円 その他私立大学 
(三菱)
90円 帝大(医工)  
80円 帝大(法文)東京商大 
75円 神戸高商、早稲田慶応
65-70円 他高商、明治中央法政
(安田)
70円 帝大
70円 東京商大
60円 明治
50円 神戸高商
(三井物産)
80円 帝大、東京商大、神戸高商
72円 明治 
64円 他高商
(帝国生命)
120円 帝大(医工)
75円  帝大、東京商大
65円  早稲田慶応
50円  神戸高商

「銀行会社工場商店/従業員待遇法大鑑1927年」

459:エリート街道さん
16/06/26 11:26:55.42 DFroUdRO.net
原田謙次 『校歌と校風』 北光書房、昭和18年
URLリンク(ci.nii.ac.jp)
この本で紹介された学校
陸軍士官学校/海軍兵学校/海軍経理学校
東京商大/早稲田大/明治大/慶應大/大阪商大/法政大/立教大
一高/三高/八高/二高/水戸高/弘前高/四高/大阪高/松山高/成蹊高/五高/七高/山形高/
松本高/新潟高/六高/松江高/静岡高/山口高/福岡高/広島高/浦和高/佐賀高/台北高
横浜高工/三重高農/彦根高商/水産講習所/長崎高商/東京外語/東京高等商船/西南学院/
日本女子大/上田蚕糸/東京美術学校/奈良女子高師/富山薬専/長岡高工/東京女子高師/
大分高商/東京高師/東京高等工芸/盛岡高農/福島高商/大阪外語/神戸高等商船/名古屋高商

460:エリート街道さん
16/06/28 16:03:36.00 qSwnzVp6.net
思い出の校歌・寮歌集 | 附・なつかしの愛唱歌集
URLリンク(ci.nii.ac.jp)

この本で紹介された学校

高等学校の部
一高/二高/三高/四高/五高/六高/七高/八高/福岡高/弘前高/高知高/松江高/
松本高/松山高/水戸高/新潟高/大阪高/佐賀高/静岡高/浦和高/山形高/山口高/
東京高/姫路高/広島高/富山高/浪速高/都立高/成蹊高/成城高/甲南高

官立大学の部
東京大/京都大/北海道大/大阪大/東京商大/大阪商大/神戸商大/東京文理科大

私立大学の部
早稲田大/慶應大/明治大/法政大/立教大/同志社大/関西大/関西学院/
青山学院/日本大/國學院大/日本女子大/東京女子大/東京慈恵会医大

専門学校の部
福島高商/彦根高商/松山高商/長崎高商/名古屋高商/大倉高商/
大分高商/高千穂高商/和歌山高商/山口高商/浜松高工/広島高工/
金沢高工/桐生高工/神戸高工/熊本高工/名古屋高工/仙台高工/徳島高工/
東京高工/山梨高工/横浜高工/米沢高工/京都工専/鹿児島高農/三重高農/
盛岡高農/宇都宮高農/東京外語/大阪外語/東京女子高師/奈良女子高師/
神戸女学院/神戸高等商船/上田蚕糸/秋田鉱専/富山薬専/日本歯科医専

461:エリート街道さん
16/06/28 19:49:01.06 d3mF/b8J.net
出口競 『高等学校受験秘訣』 小西書店、大正8年
URLリンク(dl.ndl.go.jp)

各高等学校の比較研究

大正6年における各高等学校の入学者総平均点数は一高492を第1に、以下
三高二高八高四高五高六高七高の順位であった。これまでもほぼ入学者の状況は
この順位であった。それは多少地理的特徴を示していることをも思わねばならぬ。

一高は東京の俊才が入学する以外に、地方の出身者にして、一高入学を無上の栄誉として
受験する秀才が多い関係である。目下は一高における受験者は東京府所在中学出身者と
限られているので、わざわざ地方の秀才が東京の中学上級に転学して一高における受験の
便宜を得ようとしている者も少なくない。自治寮の歴史と云い、出身者が大学にいって以後も
尊敬されること、四角ばって云えた話ではないが一高を希望する好餌はあり余るばかりである。

三高にした所で、所在地は京都と来ているし、風光の明媚な関係から京都大学の所在地であるし、
四囲に学校も多いし、一高に次ぐ秀才の多いと云うことも人をひきつける材料になるのである。

二高はもとより東北唯一の学府だ。独逸ならば莱府[ライフチッヒ]と云うところだ。秋田に鉱山専門学校、
米沢に高等工業学校があるけれども、仙台は東北帝国大学が2学部にしてやがて3学部を併せんとし、
私学としては東北学院、空気の清いなまなか商工業が盛んでないだけ、勉強するのには持って来いの
土地と来て、かねて便利も悪くないのでここを希望する人が多いのも無理はない勘定だ。

462:エリート街道さん
16/06/28 19:49:41.12 d3mF/b8J.net
八高は東京に近い名古屋にあって、同地は東海道線で交通の便宜はいいし、学校地として
幾分面白い周囲でないにせよ、名古屋高工、愛知医専等があってまるで関係のない土地でもない。
便利な点で一高、三高を除いて東京付近関東の学生は大部分ここへ密集するようである。

さらに金沢の四高は裏日本を代表せるものと云うべく、新潟、石川、富山各地方の
学生を集めていて特に秀でて多くなったり減ったりすることもないようである。

熊本の五高は九州の中心、財的勢力は福岡にあり、同地には九州帝国大学をはじめ
戸畑に私学の雄、明治専門学校があるが、先ず、高等学校の生徒を薫育する土地としては
格好のものに相違ない。五高の他に熊本高工、私立熊本医専、同九州薬専の3校があって、
福岡を除いては最も多数の専門学校を擁しているのである。長崎も医専高商の
2校を持っているが、高校設置の理想からは熊本がぐっと立ち勝っている。

六高は岡山にあって、山陽山陰または四国の学生を吸収する。
岡山には官立医専もあり、その状況、やや、名古屋に似てさして悪くない。

七高は鹿児島、南国の情調を汲まんにはここも悪くはあるまい。七高が最下位に置かれたとて
劣等生ばかりと思っては困る。入学試験には不得手であったとして、実力発揮において
他校出に勝る人も少なくない。土地には高等農林学校もあり、気風も悪くはない。

463:エリート街道さん
16/06/28 19:50:13.15 d3mF/b8J.net
文部省は高等学校新設地を決定し8年9月より開校する。

第九高等学校・・・・・新潟県新潟市
第十高等学校・・・・・長野県松本市
第十一高等学校・・・山口県山口町
第十二高等学校・・・愛媛県松山市


「ここには明治43年をもって新潟医学専門学校が設立せられ、一歩を先んじた角帽の
生徒が町中を押し廻っているが、割合に温順しく多くは勉強家で、これがあるがために
町の風儀が害なわれたりと認むべき点が見当たらないのは何よりである」

「第十高等学校は、長野県と定まってから長野と松本と両市の間に競争が行われた。
赤星知事などは両市の間に挟まって、大分ギュウギュウと云う目に合わされたるやに
聞き及んでいる。同県下には上田町に上田蚕糸専門学校があり、専門学校としては
はじめてではない、しかし自県に高等学校がないばっかりに、二高へ行き(15名)
四高へ行き(13名)八高へ行った(12名)今度それを統一することが出来るのである」

「第十一高等学校の山口町は今度はじめて出来るのではなくて、実は2度目である。
明治20年以降37年に至る山口高等中学校ないし山口高等学校として存在したことは、
世人の多くが知悉せる通りである。第1期の山口高等学校は時勢に伴うとの名目の下に、
37年以降大学予科の生徒を募集せざることとし、38年をもって山口高等商業学校と改称して、
現存せる山口高商がそれである。この、高等学校を高商に引き直す場合、かなり反対も
あったが、井上侯等のお声がかりで高等学校はそんなに沢山要らないと云う名目の下に
高商にしてしまった。これをまた設けると云うのであるから随分勝手な話とも聞こえ、
妙な感じもするのである」

「愛媛県に至りては全くの新顔だ。そして四国においては最初に生まるべき
高級学校の一つだ。愛媛香川の間に多少競争を見られたようであるが
結局愛媛の物となった。今までは、好学の学生達は、海を渡って東京ないし
大阪京都に遊び、さもなくば対岸の岡山または広島に遊んでいた。
岡山には六高がある医専がある。広島には高師に加えて近く高工が
設けらるる筈だ―久しく希望していたものはここに事実となったのだ」

464:エリート街道さん
16/06/29 12:19:13.63 kkaf3v9a.net
士官学校が東京帝大より合格への学力的ハードル高かったって絶対大ウソだわ

465:エリート街道さん
16/06/29 12:39:58.27 Dq79FRGV.net
むしろ東京帝大が低かったんだろ。
正面から難関学部を狙うと厳しいけど、金さえあれば不人気なところに潜り込むのは割と簡単。
有馬頼寧とか学力が高かったとも思えない。

466:エリート街道さん
16/06/29 12:42:41.80 ij8Gmp/V.net
>>464
徴兵制・とりわけ国民皆兵の時代、戦争に一兵卒で即死するか
尉官で東大卒をムシけらのようにアゴで使うかは重大な違い。

ゆとりのおまえには理解できないだろうがw

467:エリート街道さん
16/06/29 13:44:15.46 LxL+Bvsi.net
工学系や医系なら徴兵猶予になれたしな。

468:エリート街道さん
16/06/30 00:14:54.48 9lPMO516.net
愛知大学は戦後生まれの旧制大学

愛知大学へ設立認可

外地引揚学生の吸収を主目的とし財団法人理事長林陸毅氏
(元慶大総長)を学長として、豊橋市の元陸軍予備士官学校跡に
創立される「愛知大学」は十五日付で文部省から設立認可があつた

来月七日に転入希望を締切り同二十日開校の予定、
まづ法経両学部予科(三年)各学年百六十名づつをいれ、
明年より学部を開く、なほ教授は京城、台北両帝大、
上海同文書院の元教授が多い

(『朝日新聞』 昭和21年11月20日付)

469:エリート街道さん
16/06/30 21:28:26.22 GQy9wOKG.net
>>659
私立は六大学リーグの私大とポン女と西南で、成蹊は7年制で毛色が違うな
奈良女子高師があって東京女子高師がないし同志社などもないから選定基準が分からんな
>>660
私大はやはり六大学リーグが最初に紹介され早慶明法立の順になっている
関西私大を挟み青学日大國學院と中央がハブられている
というか青学は専門学校ではないのか?女子大も専門学校だが青学入れるなら明治学院を入れるべきだろう
しかし明学は大学昇格へ立教青学ほどこだわらなかったと聞くので青学の大学昇格を見越したのかもしれない
専門学校の部では大倉、高千穂高商、神戸女学院と日本歯科医専と
すこし寂しいラインナップだが神女は今も高校まで名門だな
>>661-463
明治専門学校は私学の雄と書かれているな何故九工大として国立移管したんだろうか?
山口にナンバースクールの話があったのか山大経済は旧制山口高校(山口高商)でマイナーながら名門だ
そして井上馨は高等教育にも口を出していたのかよ
>>464
陸士海兵と比較するのは帝大ではなく一高だろう
陸士海兵の募集人員が極端に少ない時代は陸士海兵が一等で戦時体制になると一高に軍配が上がる

470:エリート街道さん
16/07/03 01:46:14.97 tnzZP2Ia.net
■1986年(昭和61年)経済界役員数 (東洋経済役員四季報1986年版)
URLリンク(ci.nii.ac.jp)


東大436名 慶應大92名 京大91名 一橋大91名
早大51名 東北大30名 神戸大28名 名大25名 阪大19名 九大12名

<主要銀行> ※資本金300億円以上
・日本興業銀行 ・日本長期信用銀行 ・日本債権信用銀行
・第一勧業銀行 ・北海道拓殖銀行 ・東京銀行 ・三井銀行 ・三菱銀行 ・住友銀行
・富士銀行 ・三和銀行 ・東海銀行 ・大和銀行 ・協和銀行 ・太陽神戸銀行 ・埼玉銀行 ・横浜銀行 ・静岡銀行

<信託銀行>
・三井信託銀行 ・三菱信託銀行 ・住友信託銀行 ・安田信託銀行

<証券>
・大和証券 ・山一證券 ・日興証券 ・野村證券

<政府系金融機関>
・日本銀行 ・日本開発銀行 ・日本輸出入銀行 ・住宅金融公庫 ・中央信託銀行 ・農林中央金庫 ・商工組合中央金庫
・経済団体連合会 ・関西経済連合会 ・経済同友会 ・日本商工会議所 ・全国銀行協会連合会 ・日本証券業協会
・東京証券取引所

471:エリート街道さん
16/07/03 11:09:54.03 hYc1lOkF.net
>>470
この頃くらいまで高商出が役員にいたよね
86年の役員ということは50〜55歳くらいかな?
慶應が昔から金融に強いことが分かるな

472:エリート街道さん
16/07/03 11:12:44.98 DvXnxaU5.net
470

明治、中央の人数もよろしく

473:エリート街道さん
16/07/03 12:39:47.49 XRwjYyEb.net
>>470
80年代は凄かった会社ばかりだけど
その辺の金融機関がことごとくメガバンクになって水ぶくれして人気が落ちて

金融機関で超人気企業なんて日銀と農林中金?くらいしかない
文系人気が落ちる訳だ

474:エリート街道さん
16/07/04 02:22:18.66 wJCfUyey.net
東大京大等の難易度の歴史ってどんなものか概要を教えてもらえませんか?
戦前は旧制高校に行きさえすれば、東大京大は事実上のフリーパスだったようですが

例えば予備校全盛の時代は何時頃からですか?
予備校や私立に行かなくても地方の人が頭がよければ自然に行ける新学校で勝負になったのは何時頃まで?

戦後
40年代 ?
50年代 ?
60年代 ?
70年代 ?
80年代 東大全盛の時代、>>470は40〜50年代入社組みの上がりのポスト
90年代 医学部人気と東大京大の低迷 役員、社長数で早慶が台頭するように
00年代 医学部人気と東大の低迷 就職、役員、社長数で早慶に対して東大が数で劣勢に
10年代 医学部人気が崩壊し、東大人気に復調の兆し

475:エリート街道さん
16/07/06 03:27:45.42 +QOv13Qx.net
明治初期旧制第一高校の前身東大予備門への塾として共立学校(現開成
明治中後期-既にこの頃から旧制高校への合格体験記などに豫備校利用の記述あり
1940-研数学館 駿台など
1950-同上 地方では地場予備校の出現
例 名古屋なら河合塾
例 福岡なら親不孝通の水城学園や九州英数学舘
1960-代ゼミ東京及び近辺で展開し始める
1970-三大予備校が全国展開していく
1980-地場と大手進出で学生の奪い合い
1990-地場予備校衰退し三大予備校に収斂
いちいち調べてないので多少違うだろうが概ねこんな状況だったんではなかろうか
ただ今も昔も県立1番手は予備校なしかZ会で東大へ行くやつも多いと思う
東京だと終戦直後から予備校があったが日比谷西新宿などが利用していたのかは知らない
都立全盛期は浪人して予備校通ったり宅勉だけで大量合格していたから
その頃までは地方県立トップも同じような感じだったんじゃない?
都立崩壊してから暫くはカオス状態だったろうな

476:エリート街道さん
16/07/06 12:05:14.34 STUmqjR3.net
昭和4年 帝大 志願状況

        志願者   定員
東京帝大医 487   130
東北帝大医 231   100
千葉医大  135    60
長崎医大   78    60
東京帝大薬  57    35
東京帝大法  1190  650
京都帝大法   582  350 ※京都帝大法は定員無視の全入
東京帝大工  726   314
東北帝大工   66    80
東京帝大文   377  400
東京帝大理   176  116
東北帝大理    51   75
東京帝大農   297  215
九州帝大農    38   95
東京帝大経   632  350
京都帝大経   214  250
九州帝大法文   60  300
東北帝大法文  107  300


旧制高校は基本的に大学へは無試験で進学できる特権があったが、東京帝大の法・経済・理・工・医・薬と、京都帝大の医と、各地の旧制医科大学には入試を突破しないと進学できなかった状況だった。
入学難度の点では、東京帝大と京都帝大では比較にならない。京都帝大は医学部以外は旧制高校からはほぼフリーパス状態だった。

477:エリート街道さん
16/07/07 23:55:10.98 g6RgPHML.net
>>476
九大医以外は毎年定員割れしてたのか
北大は予科があるから除くとして昭和4年の九大は旧帝最弱か?
その後阪大名大が加わるが九大の位置付けはどうだったのかな
そういえば井上靖は九大退学して京大へ行ったな
転校は望めば行けるシステムだったんだろうか?

478:エリート街道さん
16/07/19 00:00:50.73 xY2z20r8.net
昔のネタはよ

479:エリート街道さん
16/07/19 02:14:15.78 f09uYlhu.net
スレリンク(jsaloon板)

校歌・応援歌|一般社団法人 法政大学校友会
URLリンク(www.hoseinet.jp)
大学・高等学校・専門学校全国有名校歌集│楽譜付 (国立国会図書館デジタルコレクション)
URLリンク(dl.ndl.go.jp)

現在では1番から3番までとなっている「名大いなれ法政」(旧校歌)は、かつては4番まであった。
「やすくにびとおもひて」という3番の歌詞が軍国主義的と見なされ、削除されたのだろう。

 法政大学旧校歌

   三、世のため命捨てゝ いや長くもいきゆく やすくにびとおもひて 吾が魂声あぐ
      日の出づるところより 日の入るところまで 名大いなれ法政 名大いなれ法政

480:エリート街道さん
16/07/27 10:16:16.41 q7+IPbpL.net
>>478
読む?

最新東京夜学校案内(大正10年)
URLリンク(dl.ndl.go.jp)

481:エリート街道さん
16/07/27 20:40:45.33 dpwz7hoh.net
昭和18年「出陣学徒壮行会」ラジオ放送
URLリンク(www.youtube.com)

京都大学における「学徒出陣」:調査研究報告書
URLリンク(ci.nii.ac.jp)

  出陣学徒京都の壮行会 いざ征け、決戦場 平安神宮に晴の首途祝福

  “必勝の信念を堅持し勇猛果敢敵米英を撃滅せずんば断じて再び祖国の土を踏まず”と
  烈々たる闘魂を学びの舎から決戦の庭に今ぞ征く学徒に送る百廿万市民の餞け京都市主催
  出陣学徒武運長久祈願祭並に壮行会は廿一日午前九時半から平安神宮神苑において
  華々しく挙行された、“海征かば水漬く屍…”今日のこの感激をしつかと胸に米英撃ちてし止まむの
  決意を眉宇に身は今此処にあれど心は北の南の大陸の決戦場に馳せる京大、立命大、同大、
  龍大、谷大、高工、三高、絵専、佛専、高蚕、臨済学院、武専、京都専門、京商の出陣学徒は
  校旗を掲げて歩武堂々と式場に参集、先輩の首途を送る京一商、一工、二条高女、堀川高女の
  後輩学徒式場に参列、定刻九時卅分祈願祭はいとも厳粛に執行、平安神宮寺田宮司祝詞を奏上、
  篠原市長、出陣学徒代表同大大坪幸弘君、出陣学徒学校代表羽田京大総長、安田京都市会議長の
  玉串奉奠あつて祈願祭を終り、次いで壮行会に移り国民儀礼、君が代斉唱、篠原市長詔書奉読、
  次いで篠原市長壮行の辞を述べ河野京都師団長、新見舞鶴鎮守府司令長官(石川第三課長代理)
  雪沢京都府知事(野間内政部長代理)の激励の辞に応へて出陣学徒代表京大酒井平君の
  答辞あつて“海ゆかば”“愛国行進曲”を斉唱、安田市会議長の発声で聖寿万歳を奉唱、
  出陣学徒万歳を三唱して式を閉ぢ、出陣学徒は祝酒を戴き平安神宮の護符を受け
  送る後輩学徒の万歳、打振る旗の波の中を堂々行進散会した[以下略]

482:エリート街道さん
16/07/27 20:41:36.48 dpwz7hoh.net
出陣学徒武運長久祈願祭・壮行会(昭和18年11月21日、京都市主催)の参加校

  京都帝国大学
  立命館大学
  同志社大学
  龍谷大学
  大谷大学
  京都高等工芸学校         (→京都工芸繊維大学)
  第三高等学校             (→新制京都大学に包括される)
  京都市立絵画専門学校     (→京都市立芸術大学)
  佛教専門学校             (→佛教大学)
  京都高等蚕糸学校         (→京都工芸繊維大学)
  臨済学院専門学校         (→花園大学)
  大日本武徳会武道専門学校 (→大日本武徳会の解散により廃校)
  京都専門学校             (→種智院大学)
  京都商業学校             (→京都学園高校)

 ※京都府立医大と京都薬専(→京都薬大)は兵役免除か?
 ※同志社高商と西山専門学校が出てこないのは京都市外の学校だったからか?

483:エリート街道さん
16/07/28 19:48:43.53 HhrQHx2s.net
>>482
医学部医専は免除だろうな
薬学はどうだろう?
末期には出陣したかもしれないな

484:エリート街道さん
16/07/28 19:56:04.10 HhrQHx2s.net
ちと語弊があるな
医大医専も修業年数の短縮をして即席の軍医を作らないといけない
という事情があったので兵役免除ではなく猶予だったんだろう
というか旧帝、医科大学附属医専は即席軍医養成の為に設置したんだっけか

485:エリート街道さん
16/07/28 21:20:27.13 u1bi4+kO.net
>>481の記事は1943年11月22日付の京都新聞朝刊、京都大学新聞にもほほ同じ内容の記事が掲載されていた

486:エリート街道さん
16/07/29 21:35:50.86 mLFAMA6Z.net
大正13年3月7日付の『東京朝日新聞』で上智大学の入学案内を見つけた。


上智大学

四谷見附から緑濃き松の土手に添ふて行くこと半丁、静かな紀尾井町の高台に、
巍然として建つ上智大学は大正2年に創立せられた新進の大学である。

校長へルマン・ホフマン博士はドイツ有数の学者であるが、宗教家であると言つた方が適当である如く、
野心と言ふものゝ微塵をも認めることの出来ない、全く理想的の教育者である。

現在同大学の学制は商科、文科、哲学科の3科であつて、学術の淵源と言はれる
独逸学術の範をとり独逸語と等しく英語の重要視は言ふまでもないが、
文科、哲学科の如き殆ど、原語をもつて教授して居る。

上智の名を示す『真理と光』を標榜して、画一的な教育を排し、自由討究を重んずる同校の学風は、
師弟間の融和学生相互間の親密さと合待つて、此処に到底他に見ることの出来ぬ気持ちよい空気を醸してゐる。

爾来同大学には、印度哲学に於て斯界屈指の称あるダーマン教授、隠れたる天文学者土橋八千太教授、
其他帝大、商大、外語、司法省判検事、法曹界著名の人物を教授の顔ぶれとして有し、又外人教授としては、
すでに世間的著名なるドイツ人4名、米国人2名、ベルギー人1名、スイス人1名、スペイン人1名等の諸教授が
殆ど個人教授同様の指導をして居る。

487:エリート街道さん
16/07/29 21:36:11.84 mLFAMA6Z.net
猶ほ昨秋、ゲツテンゲン大学正教授として、言語学、哲学に於て近代の大家と称されたオーバマン教授、
ポンペイ大学のホイフエルス教授及びヨーロツパ諸大学に多年の研究を積んだロビンソン教授を
招聘し得たことは、まことに同大学の誇りを増す所以である。

最後に同校創立以来献身的努力を続けたる現教授独逸語学界の権威
水野繁太郎氏の名を看過するわけには行かない。

此特殊な事情のもとに育くまれた同校出身者はすでに数多の留学生として
ドイツ其他に居るが、先に文部省よりヨーロツパ視察を命ぜられた、
橋本重太郎氏の名をも同校出身者の内に見出すことが出来る。

げに同校出身者が社会の各方面から期待せられ又実社会に活動しつつある現象は蓋し当然の結果である。
尚最近2、3年間同校文科、哲学科への志願者も商科同様に、激増しつゝある傾向は、真理を求めんとする
学生の要求が、実際に指導してくれる学校を選択すると言ふ真面目な傾向を示すものであらう。
現に外人教授は年々の増加を示し、猶将来校舎も再拡張の上多数学生を収容し得る由であるから、
同校が私学の雄として実現されるの日も近きにあらう。

488:エリート街道さん
16/07/29 23:39:52.89 1HKDtHCu.net
>>171
立命館って凄いんだな。御所の中に発祥の淵源があるのか。

錦の御旗を保有している大学って立命館の他にはないのでは?

489:エリート街道さん
16/07/30 20:27:55.81 N/qssxdd.net
┌―――――――┐
|上海東亜同文書院私費学生募集|
└―――――――┘
 本年九月入学せしむべき商務科卅名以内
 工業科(第一部製造化学科 第二部採鉱冶金科)共計十五名以内を募集す

 一、受験資格(中学卒業以上)
 一、出頭期日(六月廿日限)
 一、試験科目(数学(全部)、物理、化学、日本及外国地理、日本及外国歴史、英語、邦語作文)
 一、試験期日及場所(七月十五、十六、十七の三日 東京)

 ◎注意(商務科工業科共に修業年限三ヶ年、徴兵猶予の特典あり 詳細は郵券二銭封入左記宛照会すべし)

 東京赤坂区溜池町二 東亜同文会

 (『東京朝日新聞』 大正9年3月21日付)

490:エリート街道さん
16/07/30 20:28:11.88 N/qssxdd.net
台 北 帝 国 大 学

第二次募集 文政学部 理農学部

・願書受付 自三月二十二日 至三月三十一日 願書ハ受験地ニ提出スベシ
・試験期日 自四月四日 至四月六日
・試験地   文政学部=本学、東京(東京帝国大学)、京都(第三高等学校)
.          理農学部=本学、東京(東京帝国大学)
・詳細ハ本学志望学部教務課ヘ三銭切手封入照会アレ

 (『東京朝日新聞』 昭和14年2月23日付)

491:エリート街道さん
16/07/30 20:28:30.65 N/qssxdd.net
   U旅 順 工 科 大 学
   U
 学U人員     約三十名
 生U学科     機械、電気、応科、冶金、採鉱
 欠U入学資格 高校理科又ハ高工ヲ卒業シタル者
 員U試験場   東京外国語学校
 募U試験期日 四月十四日
 集U試験科目 数学、作文(邦文)、物理
   U
   U詳細は郵券三銭同封本学教務課宛承合ノコト

 (『東京朝日新聞』 昭和14年1月10日付)

492:エリート街道さん
16/07/30 20:28:54.80 N/qssxdd.net
┌――――――┐
|立命館日満高等工科学校|
└――――――┘
 満洲国委托生募集
         ┌
         |機械工学科   (五〇名内二十五名委托生)
         |航空発動機科 (五〇名内二十五名委托生)
         |自動車工学科 (五〇名内二十五名委托生)
 一、学科 |電気工学科   (五〇名内二十五名委托生)
         |応用化学科   (五〇名内十五名委托生)
         |採鉱冶金学科 (五〇名内十〇名委托生)
         |建設工学科   (五〇名内 . 委托生ナシ)
         └
 二、受験資格 中学校卒業以上
 三、修業年限 二ヶ年 但 三ヶ年ノ課程ヲ長期休暇ヲ廃シ二ヶ年ニ修了セシム
 四、学費 在学中学費一切給与
 五、入学願書 締切三月末日
 六、試験 四月六、七両日 全国各地ニ於テ施行

 右各科定員中満洲国政府委托生以外普通生
 入学許可(詳細は本校ヘ照会ノコト)

 【所在地】京都市・室町頭

 (『東京朝日新聞』 昭和14年2月22日付)

493:エリート街道さん
16/07/30 20:29:30.90 N/qssxdd.net
┌――┐
|満蒙学校|
└――┘
 校長 陸軍中将堀内文次郎 入学資格 中等学校卒業程度及陸海軍下士官以上

 特色         満蒙北支へ進出の中堅人物養成
              本年度卒業生も殆ど就職決定す
 修業年限     本科 夜学科 各一ヶ年
 ◆夜学科アリ 要学則三銭
 所在         東京市神田区花房町一番地

 (『東京朝日新聞』 昭和14年2月4日付)


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2781日前に更新/514 KB
担当:undef