今じゃ想像できないくらい大昔凄かった学校Part3 at JOKE
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
300:エリート街道さん
13/11/10 20:28:53.81 KeyZxraJ.net
今でも東北経済受験生レベルでは、早大政経-経、慶應経済はとてもじゃないが滑り止めにならず、滑り止めにできる私大は明治政経-経済や立教経済がせいぜいではある

301:エリート街道さん
13/11/10 21:59:42.81 pZI5t8/g.net
PL学園…
昔はすごかった

302:エリート街道さん
13/11/10 23:04:40.04 H3n7cPPm.net
296の行進は当時の学生数だろうか?

303:エリート街道さん
13/11/11 00:29:07.71 LCDh6yoF.net
>>298
20年前とか、そもそも東北大第一志望レベルじゃ上智うからなかったんじゃないかな。

304:エリート街道さん
13/11/11 13:34:43.59 H00xg5Vd.net
>>301
ああー、PLなあ

そっちかよ!新しい切り口だw
今やプロ野球選手は大阪桐蔭ばっかだもん
もうKK知ってる世代も居なくなってくるのか、時代かね

305:エリート街道さん
13/11/12 19:39:11.29 OYkUGnKb.net
>>300
私大は一般組の定員を思いっきり減らして偏差値操作してるから
早慶は半分がAO内部指定校のゴミだから実際の学生の質はくらべものにならないよ

306:エリート街道さん
13/11/12 19:46:32.59 9waekcFf.net
>>305
早慶文系の学力は
国立落ち、推薦上位>推薦中位>専願一般≧推薦下位
だよ。
基本的に一番足を引っ張っているのが、専願一般。
実際に、専願一般の多い早稲田下位学部になるほど就職状況も悪化している。

307:エリート街道さん
13/11/17 09:56:53.72 glKN+XlJ.net
公認会計士の中央商学部

308:エリート街道さん
13/11/18 08:16:32.40 klNMSZ1Z.net
>>306
>>国立落ち、推薦上位>推薦中位>専願一般≧推薦下位
???センター試験の点数をはらないと無限ループして方程式とけないんだが

309:エリート街道さん
13/11/18 17:04:16.71 e8Q46w8G.net
 
★代ゼミ1981〜2012年 4学科平均偏差値推移(法律、経済、商・経営、英文)
※学部偏差値が出されている場合はそちらを用いる。
URLリンク(www.geocities.jp)

    81年    86年     91年     96年     01年    06年    12年
関学 61.8 同大 62.5 同大 64.5 同大 65.5 同大 61.8 同大 61.0 同大 62.8
同大 61.1 関学 62.0 学習 64.0 関学 64.0 立教 61.5 立教 60.8 立教 62.3
学習 60.8 明治 61.5 立教 63.8 立教 63.3 学習 60.3 中央 60.0 中央 61.5
立教 60.0 立教 61.3 明治 63.5 学習 63.0 関学 60.0 立命 59.5 明治 61.5
明治 59.7 学習 60.8 関学 63.3 中央 63.0 中央 59.5 学習 59.3 立命 60.8
青学 59.5 青学 59.3 中央 63.0 明治 62.8 立命 59.3 明治 59.3 関学 60.3
立命 59.3 中央 59.3 青学 62.3 立命 62.5 明治 58.8 青学 58.5 学習 60.0
中央 58.0 関西 58.5 関西 61.3 関西 61.8 関西 58.5 関学 58.0 青学 59.5
関西 57.4 立命 58.5 法政 61.3 青学 61.5 青学 58.3 法政 57.8 法政 59.0
法政 57.4 法政 58.0 立命 61.3 法政 61.3 法政 57.5 関西 57.3 関西 58.0

310:エリート街道さん
13/11/18 19:09:03.73 Pz1ELHGf.net
有利子奨学金の返済に苦しむ若者が多いらしい。
奨学金の利用率は1996年で21%、今は50%を超えたらしい。
しかもかつては劇的に安かった国立大学の授業料も今は、初年度80万を超す

これって、国立の授業料アップ、受給者の増加、就職先の減少ですでに破たんしている。
そもそも、大学が低レベル化していて、昔並みに就職があったとしても
低収入しか得られない、5流大学では、まともな稼ぎは難しいだろう。

つまり、国立大の授業料をあげることで私立大及び教職員を救済することの
裏返しで、若者を搾取して破綻においこんでいるのだ。
もう、底辺私学(まともに就職できない)を救済するのは、やめて
高卒からの就職援助(高卒求人を出す企業の優遇)を国策で行う方がよいのでは?

URLリンク(www.chunichi.co.jp)

311:エリート街道さん
13/11/20 10:02:04.37 ip1GL1nV.net
493 :エリート街道さん:2013/11/19(火) 22:57:48.36 ID:wOT9V49+
>>479
「帝国大学令」による旧帝大と「大学令」による旧官立大や私大は
法律が違うだけでなく、格や予算などにおいて大きな壁がある。
国立大は官立移管された年に追記。

1877 東京 (旧帝大)
1897 京都 (旧帝大)
1907 東北 (旧帝大)
1911 九州 (旧帝大)
1918 北海道 (旧帝大)
1920 慶應義塾 早稲田 明治 法政 中央 国学院 日大 同志社
1921 東京慈恵会医科 京都府立医科 一橋
1922 新潟 岡山 龍谷 専修 立教 立命館 関西 拓殖
1923 千葉 金沢 長崎 大谷
1924 立正
1925 駒沢 東京農業
1926 日本医科 高野山 大正
1928 阪市 東洋 上智
1929 東工 神戸 筑波 広島
1931 大阪 (旧帝大。1929官立の大阪工業大学設置。1931官立の大阪医科大学設置。)
1932 関西学院
1939 名古屋 (旧帝大。1931官立の名古屋医科大設置。)
1943 近畿
1946 愛知 東海

312:エリート街道さん
13/11/20 10:34:33.61 XKUC6BsT.net
2020年は大学令百年絡みで、新百年向けイベント年。

新神宮球場で、東大京大戦、東大東北大戦、やってほしいなぁ〜ミンナ( ゚д゚ )願ってる!
スポーツ推薦で私大の野球部は、強いから、新編成の東京八大学を結成して力を競えば良いし(^m^;)

313:エリート街道さん
13/11/26 07:42:52.99 k3P6mYJe.net
昭和63年か平成元年頃に東大蹴りの上智外国学部が週刊誌を賑わしたことがあったね

314:エリート街道さん
13/11/27 03:58:24.92 TJ9gG4Gt.net
>>297
赤本に東北大蹴り日大法がいた。

315:エリート街道さん
13/11/29 00:52:24.55 3mTgStn/.net
80年後半90年前半なら東北けり明治とか全然不思議ではない。
明治のほうが普通に難しかった。

316:エリート街道さん
13/12/10 16:04:09.40 2J4wipPZ.net
東大蹴り早稲田が居るようなもんか

317:エリート街道さん
13/12/10 21:18:02.17 U0F6RJMg.net
神奈川県立湘南高校の同級生でサッカーの全国大会に出て
東大に受かったスーパーマンが一人いたな。

318:エリート街道さん
13/12/10 21:20:12.76 VPFNd/94.net
早稲田は、今、官僚や東大教授の大規模な天下り先になっている。
例えば、早稲田政経学部は財務事務次官経験者を大学院教授として受けいれている。
そして、その見返りとして、財務省は早稲田政経からの採用を多くし(ただし、ほと
んどが外局採用)、私学助成金も今は慶応より多くなっている。
要は、早稲田については、天下り連中の給与分が上乗せされているということだよ。

319:エリート街道さん
13/12/10 23:05:53.35 3rvRlVtt.net
バブル期に東北蹴りマーチが、毎年数人いて
私大系に人間・マスコミが鬼首取ったように
自慢(報道)していたけど

東北蹴り、日大は無かったぞ
東北と日大を併願していた事例は、自慢していたが

320:エリート街道さん
13/12/16 04:07:44.87 4QjLVOUJ.net
>>319
赤本探してきて調べろ。
実際に蹴ったやつがいるんだから。

321:エリート街道さん
13/12/16 06:20:23.28 Kze+BETy.net
探してきてじゃなくて、いると主張している方が示すのが当然

322:エリート街道さん
13/12/21 23:21:57.23 RoaQ3ups.net
>>321
そんなもんいちいち探してこれるかボケ。

323:エリート街道さん
13/12/21 23:49:59.32 Sb7TSXO8.net
探して来れない=妄想
とされてもおかしくはないね

324:エリート街道さん
13/12/31 07:46:19.63 UCU/ocNu.net
>>269
最近みなくなったな私大バブルすれ。
現役で48でどこもうからんかったが今では54位か。
当時の学力もひどかったがその学力でにっこまには入れてしまうんだな、
ひどいもんだ

325:エリート街道さん
14/01/09 14:26:10.61 oQGmaE+Y.net
>>324
それを言っちゃ戦前の私大なんてほぼ全入よ

326:エリート街道さん
14/01/10 15:51:22.89 9Yr6caQF.net
973年度入学者における 私大文系ランキング 全国版(蛍雪私大コース 72年1月号より)

@早稲田(政経) 慶應義塾(経済)
A早稲田(法・商) 上智(外)
B早稲田(一文) 慶應義塾(商・文) 津田塾(学芸) 東京女子(文理)
C中大(法)
D上智(経済) 同大(法・経済)
E関西学院(経済) 同大(商・文) 立命館(法)
F上智(法) 立教(経済) 関西学院(法・文)
G早稲田(教育) 上智(文) 明大(法・商) 立教(法) 慶應義塾(法) 中大(商) 日本女子(文) 関西学院(商) 立命館(経済)
H明大(政経) 青山学院(文) 立教(文) 中大(経済) 南山(経済) 関西学院(社会)
I青山学院(経済) 成蹊(法・経済) 関大(法)
J早稲田(二文) 明大(経営) 立教(社会) 学習院(法) 明治学院(文) 南山(外) 立命館(文)
K青山学院(法・経営) 学習院(文) 神奈川(外) 南山(文) 関大(経済・商) 立命館(経営)
L早稲田(社学) 明大(文) 法政(法) 学習院(経済) 南山(経営) 関大(文・社会) 立命館(産社) 天理(外) 同志社女(文) 西南学院(法・経済)

327:エリート街道さん
14/01/17 01:09:14.84 iYVWBTCY.net
>>326
昔は、いわゆる「看板学部」の人気が際立っていたんだな。

328:エリート街道さん
14/01/17 01:13:08.34 1Kb4MzqO.net
>>326
平安時代から私立大学ってあったんだな

329:エリート街道さん
14/01/18 08:19:09.76 vqHEqQ+h.net
B早稲田(一文) 慶應義塾(商・文) 津田塾(学芸) 東京女子(文理)

これが凄い

330:エリート街道さん
14/01/18 08:44:17.06 tJDAX1Hm.net
東京物理学校(現在の東京理科大)

師範学校、中学校の物理の教員の75%、数学の教員の50%以上が物理学校出身者という時代があった。

物理学校は、無試験で入れるが卒業率は、10%を割り込んでいた。
入学生徒600名のうち卒業できるのは、20名、30名しかいなかった。

卒業生は教員としては、オーバースペックな能力を持っているため、大正11年からは、物理学校卒業者は、
無試験で教員検定の免許がもらえるようになる。

331:エリート街道さん
14/01/18 13:45:42.15 qeMxOHcH.net
1959年 大阪大学入試最低点
理系 数学・理科150点 英語・国語・社会100点 計600点

電子工学科 409点
機械工学科 405点
精密工学科 395点
応用化学科 393点
電気工学科 通信工学科 392点

医学部進学過程 398点
歯学部進学過程 351点
薬学部     368点

文学部  351点
法学部  390点
経済学  388点

332:エリート街道さん
14/01/18 13:56:46.23 qeMxOHcH.net
1958年 京都大学合格最低点
5教科 各200点 計1000点満点
(工学部は数・理・外 各400点の 1600点満点

文学部   571点
教育学   517点
法学部   643点
経済学   637点
理学部   650点
薬学科   602点
医進学   579点
農学部   572点
            (強引に1000点満点計算)
           (理系配点高いので、高めに出るが)
土木科  1030点    643
機械科  1170点    731
電気科  1121点    700
工化学  1142点    713
電子科  1182点    738
原子力  1144点    715
鉱山科  1003点    626
建築科  1050点    656

333:エリート街道さん
14/01/18 14:01:49.63 qeMxOHcH.net
1960年 名古屋大学合格最低点
5教科 各200点 1000点満点

文学部  524点
教育学  518点
法学部  569点
経済学  590点
理学部  563点
医学部  588点
工学部  595点
農学部  504点

334:エリート街道さん
14/01/18 14:08:46.28 qeMxOHcH.net
1959年 大阪市立大学 合格最低点
理系 理・数200 外・国・社100 700点満点

医学部   461点
数学科   411点
物理科   436点
化学科   411点
生物科   391点
機械科   472点
電気科   464点
建築科   470点
応物理   462点

商学部   436点
経済学   443点
法学部   432点
文学部   400点

335:エリート街道さん
14/01/18 14:11:39.27 qeMxOHcH.net
1958年 神戸大学 合格最低点
文系 国・社・外・数 200点 理100点 計900点満点

文学部   271点
教育学   234点
法学部   478点
経済学   527点
経営学   503点

336:エリート街道さん
14/02/01 13:35:17.94 xryRpNiW.net
旧一期校の某国立大学ですが、今や本当に見る影もなくなりました。
共通一次などのせいで。

337:エリート街道さん
14/02/08 14:40:13.85 pTXCMBj6.net
戦前、入試の難易度は東京においては
一高>東京商大(東京高商)>その他のナンバースクール・海兵・陸士だった。
ナンバースクールから東大へは全入だったから、
東京商大(東京高商)卒業生は、
財閥企業などでは一高以外の高校出身東大生よりも上に扱われていた。
つまり、一高出身東大生>東京商大(東京高商)出身>一高以外の東大生という序列だった。
東京高商を卒業していきなり三井のロンドン支店長になった者がいるのもそういうわけ。

小室直樹「偏差値が日本を滅ぼす」(光文社)より要約
  
  

338:エリート街道さん
14/02/08 16:49:56.07 k9DcovIh.net
昭和30年頃まで受験時に英語が必修科目だった私立大学

慶応・早稲田・立教・同志社・関西学院

昭和30年頃まで受験時に文系でも数学が必修科目だった私立大学

慶応・関西学院

※上記以外の大学は英語・数学ともに選択科目だった事もあり、実際には国語・社会のみで合格できました。

中央・明治・法政・日本・関西・立命館・近畿・東京経済・大阪経済などはソロバンを持って大学に通学していました。

339:エリート街道さん
14/02/08 20:42:36.01 +Gw2K4cj.net
1940年、外務省所轄の東亜同文書院、内務省所轄の神宮皇学館はともに4年制
高等専門学校から文部省直轄の官立大学に昇格している。この両校はGHQ
により廃絶されたがいずれもユニークな大学で難関校だった。

340:エリート街道さん
14/02/08 20:47:43.47 2oVWS/78.net
東亜同文書院はまさに国策校で、内地の田舎帝大よりもステータスが上だった

341:エリート街道さん
14/02/09 13:22:32.39 hoZFBwx3.net
>>336

URLリンク(www.geocities.jp)

共通1次前の1977年の偏差値
1期、非旧帝は、今の方が難しいのでは?

342:エリート街道さん
14/02/09 13:24:38.00 hoZFBwx3.net
URLリンク(www.geocities.jp)

共通1次で明らかに没落したのは
横国 経済・経営くらい

他の、非旧帝は、今の方が難しい

343:エリート街道さん
14/02/09 20:28:24.29 26INgLdJ.net
>>340 東亜同文書学院とか満州建国大学って旧制中学卒業で進学できた?

344:エリート街道さん
14/02/09 21:52:54.66 GOPFZwHP.net
東亜同文書院大学と満州の建国大学はともに大学予科があり、当然内地の旧制中学から
進学できた。東亜同文書院大学予科と内地の旧制高等学校や大学予科との違いは書院の予科
は2年制で中学卒業を受験資格とし、4年修了生の受験が認められなかったこと。

345:エリート街道さん
14/02/10 09:15:40.60 EQTL6Nhk.net
>>341
>>342

まさかとは思うが、書かれている偏差値をそのまま比べてない?

346:エリート街道さん
14/02/11 13:20:14.12 qFeioIlP.net
>>342
岡山、金沢、熊本、長崎はそうでもない

長崎経済なんて存続の危機だし

347:エリート街道さん
14/02/22 12:36:54.67 2hHmE+k8.net
URLリンク(www.geocities.jp)

1977年
岡山 金沢 熊本文系=成蹊

今の方が、旧六文系は難しい

348:エリート街道さん
14/02/22 12:48:47.80 2hHmE+k8.net
1976年 志願者数

青山学院大学
   (定員) 志願者数  倍率
文学部(540) 11,782 21.8
経済学(300) 8,893 29.6
経営学(300) 9,384 31.3
法学部(300) 7,453 24.8

慶應義塾
文学部(600) 14,045 23.4
経済学(800) 8,275 10.3
法(法)(500) 5,961 11.9
法(政)(500) 5,673 11.3
商学部(700) 9,039 12.9


1970年代はMARCHとか倍率高く、難しかった

349:エリート街道さん
14/02/22 20:00:33.83 Cue1A3XH.net
早稲田の政治、三田の理財、白山の哲学
余りにも有名
ただし、白山(哲学館、現東洋)は哲学館事件でその後脱落・・・
明治二十年を前後として東都に三つの私学が設置された。
早稲田の早稲田專門学校、三田の慶応義塾、白山の哲学館がそれで、それぞれに特徴を持ち、
早稲田は政治、慶応は理財、白山は哲学―これを当時東都の三名門校と称したが、いずれも
明治、大正、昭和を通じてわが国文化史上における存在意義は大きい。うち早稲田はさておき
慶應義塾と哲学館は全く対蹠的な出発点を持ったことに注目する必要がある。

350:エリート街道さん
14/02/22 20:13:11.85 9W9aGN5r.net
>>5
現在でも立地は似たようなものなのになぜこんなに差がついたの?

351:エリート街道さん
14/04/15 15:09:53.09 uZv1N/JF.net
>>342
横国は神奈川の地元の人が行かないで、
他から来る人が多いという珍しい国立大

352:エリート街道さん
14/05/03 08:58:08.59 G5aDmQvK.net
慶應医と云えば武見太郎の存命時(70〜80年代)は京大医に匹敵し
東大医に肉薄していたのに今は医科歯科とのW合格だと8〜9割蹴られている
主に学費に数倍の差があるのと医局制度の崩壊が原因だが
何でも慶應医は昔は武見太郎の援助などが有り国公立医と学費に大差が無く
優秀な子も流れてきていたらしい


あと1つ気になるのは武見太郎の全盛期以前はどういう評価だったんだろ?
帝大には大きく劣るって感じだったのかな?

353:エリート街道さん
14/05/06 10:11:40.84 2dmg9BaB.net
>>352
学費が国立と同じなら一気に東大医と並ぶと思う

354:エリート街道さん
14/05/06 10:22:37.67 fxWaeUSp.net
>>351
二期校の東大からただの首都圏国立(千葉、農工など)になっただけだろ

355:エリート街道さん
14/05/06 10:33:02.78 EcSMeC/I.net
>>352 >>353
東大は天皇の手術も出来ないほど臨床はヘタ。
開業医の跡取りなら、東大より慶應のほうが全然いい。

356:エリート街道さん
14/05/06 10:57:50.30 TTSXohCT.net
下山事件(1949年)のとき、下山国鉄総裁の死体の所見について東大派と慶應派で争いになったそうだから、当時も慶應医はそれなりに重みのあった存在だったのだろう

357:エリート街道さん
14/05/06 14:30:19.38 Qhu7NNCH.net
慶應医は1920年新設の
新設校

戦時中とか存在感はあまりなかったはずでは?

358:エリート街道さん
14/05/06 17:09:45.31 R94GkysF.net
私立京北中
大昔一高合格者ベスト5入りしてた

359:エリート街道さん
14/05/06 18:40:03.08 tU6bzTHr.net
京北中ってまさかあの東洋大の附属の?白山にある?

360:エリート街道さん
14/05/06 18:51:25.01 h4St6lU0.net
>>353
阪大と京大もあるし並ぶまではいかないだろう
>>355
臨床医ならどこ大でもいいと思う
天野さんは日大医だし
別に東大だからダメって訳でもない

慶應は学費が国立並になれば内部推薦とか廃止しても優秀な子を
他大に取られることは無くなるだろうな
私立はどうしても学費が掛かるし科研費も少ないから国立には負ける
慶應が国立もしくはそれに準じる感じになれば勝てると思うけど

361:エリート街道さん
14/05/06 20:23:19.30 m4z7oPDh.net
年間学費300万程度の私大医学部なんて稀少な存在だと思うけど、やっぱ国立との差は大きいよ。

362:エリート街道さん
14/05/06 20:30:55.30 h4St6lU0.net
ちょうどそのくらい国立なら6年間通えるからね
武美太郎がたくさん寄付したので昔は国公立並みの学費だったとは聞いたことある

363:エリート街道さん
14/05/06 20:38:09.81 TTSXohCT.net
慶應医と格がほぼ同格の国公立大医ってどのあたりかな
自分のイメージとしては、慶應医は北大医〜千葉大医あたりかなあ

364:エリート街道さん
14/05/06 20:49:54.32 m4z7oPDh.net
>>362
国立並みの学費だったなんてことはない。武見が現役だった頃で言えば国立大20、慶応170、他私大医1200って感じだったよ。
てか、医学部生1人につき1500〜2000万近い経費がかかる訳で医師会が絡んだとしても全学生の学費の補填は到底無理。

365:エリート街道さん
14/05/06 21:10:04.24 g7R3miwX.net
712 :実名攻撃大好きKITTY:2014/04/03(木) 09:39:47.33 ID:GuGv/sdw0

昭和12年の三菱系初任給

90円〜 東京帝大(工・医)
80円〜 東京帝大(法・経)、東京商科大(一橋)
75円〜 早稲田大(法・商・政経)、慶應義塾大(経・法)、神戸商業大(神大)
65円〜 横浜高商、名古屋高商、明治大、中央大、法政大
50円〜 大学専門部、高等専門学校等
35円〜 旧制中学程度

366:エリート街道さん
14/05/06 21:11:47.42 h4St6lU0.net
>>363
難易度と格共に阪大くらいでは?
ただ慶應の場合推薦も多いので全体の難易度は何とも言えない
>>364
デマでしたか。それでも昔は170万だったんだ
なんか全体的に学費上がり過ぎw
物価も違うんだろうがちょっとねぇ

367:エリート街道さん
14/05/06 21:29:06.08 R94GkysF.net
>>359
そうだよ
意外だけど伝統あるんだよね

368:エリート街道さん
14/05/06 21:31:02.24 R94GkysF.net
東洋大学も学校名を変えられない理由もそこにあるんだろうね

369:エリート街道さん
14/05/06 21:31:45.27 ++3Lj8pC.net
1990年早大政経入学者がサン毎に載って東大蹴り早大政経が7人いたんだけど
全員東大後期合格者だったんだってさw

370:エリート街道さん
14/05/06 22:20:27.71 5P4Syz4k.net
>>366
逆だよ
推薦で入れなくて外部で受けて入ってくる奴がいるくらい
宇宙飛行士の向井さんが有名だね

371:エリート街道さん
14/05/06 22:44:22.19 h4St6lU0.net
>>370
今はそうでもなくないか?
それに慶應ニューヨーク校からも推薦で数人入るみたいだし
国内の系列校と違いニューヨーク校はレベルは低いって話だし

2018年になると子供が減るから大学経営も大変だろうな

372:エリート街道さん
14/05/07 00:08:02.37 yqkBfnLd.net
東大より早稲田という人は私文専願にしたので私大バブル期でも東大辞退が少ないのは当然。
しかし東大前期を蹴って早慶文系に進学した人も僅かながらいる。

373:エリート街道さん
14/05/07 07:46:06.48 ko01Ceiy.net
京北中高が東洋大と同じ井上円了が作った学校だったとは知らなかった。
東大合格者数であの開成高校より上だったとは・・・。
昔の東洋大が凄い大学だったと聞いたことがあるが、案外マジでそーだったぽいな。

374:エリート街道さん
14/05/07 10:44:55.35 kewinKyH.net
東大蹴って早稲田っていうのは、1990年マスコミに踊らされて
勢いで数人いたが、今では一生ものの後悔をしている。

早稲田政経合格者が名前掲載された時、一橋、東工大、お茶の水、
慶應、上智、医学部など早稲田より難易度の高い大学が他にも
あるのだから全部載せろ、となり一年で取りやめになった。
そりゃそうだ。

375:エリート街道さん
14/05/07 10:57:18.08 67mxg0UW.net
高田の政治、三田の理財、駿河台の法学、白川の哲学ていわれてたしな

376:エリート街道さん
14/05/07 14:25:39.16 ys4mtGhj.net
かっての横浜国立大学の発展は目覚しいものがあった。経済学部から経営学部が分離独立して
経済系2学部を実現して一橋大、神戸大に並び、経済、経営、法学を総合する総合社会科学
研究科(博士前期・後期)に発展し、更に数少ない法科大学院まで包摂して地方国立大学を
差別化して世間を驚嘆させたと思っていた。工学部も本来西の大阪大のライバル校を自認し
質量ともに全国有数であるといい、大学院重点化部局化を達成して旧帝大、工大に並ぶ研究大学
の地位を確立しようとした。更に、法学部の独立、理学部の工学部よりの分離独立を視野に入れていたが
実現しなかった。 実践的な中規模大学(一橋、工大などを含む)のトップ校を目指した時もあった。

377:エリート街道さん
14/05/07 14:45:38.27 5Avvvt1I.net
逆の意味だけどやはり
慶応法だと思う
現在、私大トップで昔は誰でも入れた

378:エリート街道さん
14/05/07 14:58:14.93 MiKm3gbK.net
>>377
慶応法が4教科入試で落ち込んだのは70〜80年代前半にかけての10年間だけだったって知ってる?

379:エリート街道さん
14/05/07 15:05:48.23 zYnLnlmW.net
358 :エリート街道さん:2014/05/06(火) 14:30:19.38 ID:Qhu7NNCH
慶應医は1920年新設の
新設校

戦時中とか存在感はあまりなかったはずでは?



慶應医学部は、実質的な陸軍が創設の医学部。
信濃町のキャンパスは、陸軍の軍馬訓練場の払い下げだ。

内務省管轄の東大医学部が陸軍に反発していたため、陸軍は
東大医学部の権力闘争に敗れた北里柴三郎を誘い、そして
北里は福沢諭吉に医学部創設を持ちかけた。
福沢は、資金がないので当初は断ったが、陸軍が全面的に
バックアップすると言うことで、医学部創設を決断した。

することになったので、

380:エリート街道さん
14/05/07 15:14:32.11 zYnLnlmW.net
>>357
慶應医学部の創設は、他の私大医学部とは全く異なっている。

慶應医学部の実質的な創設者は陸軍で、信濃町のキャンパスは、
陸軍の軍馬訓練場だった。

内務省管轄の東大医学部が陸軍にことあるごとに反発していたため、
陸軍は直轄の大規模病院の創設を計画した。
そこで、陸軍は東大医学部の権力闘争に敗れた北里柴三郎を誘い、
そして北里は福沢諭吉に医学部創設を持ちかけた。
福沢は、資金がないので当初は断ったが、陸軍が全面的にバック
アップするということで、医学部創設を決断した。

381:エリート街道さん
14/05/07 15:28:55.36 kewinKyH.net
2014年筑駒から慶應医学部合格11人、うち進学者4人。
そのうちの1人は東大理二蹴り。
東大志向、いまだ不景気から抜けきれないでいる今、
東大を蹴れる唯一の大学学部だ。

382:エリート街道さん
14/05/07 15:54:45.40 tEtiVrer.net
東大理一蹴って慈恵医大とかいる

383:エリート街道さん
14/05/07 16:07:59.01 zP7s2a0i.net
東大非医を蹴ることができる私学は医学部のみということか
そりゃそうだろうなあ

384:エリート街道さん
14/05/07 18:56:47.43 t0ZDUqvy.net
>>380
そういう経緯なんだ
初めて知ったわ
こういう話をもっと聞きたい
できれば他の医大も
>>282
合格者で進学してないのは東大や医科歯科、東北、千葉辺りに流れるんかね?

理一と国立医は併願する奴あまりいないだろうけど
国立医にも理一行けるけど医学部って奴はごろごろいるだろうな

385:エリート街道さん
14/06/07 00:40:16.29 29JtJLJq.net
>>380
東大医はなんで陸軍に反発ばっかしてたの?経緯は?
その頃からまさかアカ大学だったなんてことは・・・

386:エリート街道さん
14/06/07 03:07:25.70 1ivjoCKn.net
>>380
そういう重い歴史を知ると、大学の体面のために医学部を創設あるいはどこかを買収しようなどというのは下衆の浅知恵としか感じられないね。

387:エリート街道さん
14/06/07 06:00:45.11 4xzcx4Gf.net
慶応法は今は2科目入試で見せかけの偏差値盛ってるだけだけどな
私大文系1位はずっと早稲田政経だよ

388:エリート街道さん
14/06/07 08:16:46.46 crKXtWUg.net
美大に学科試験で落ちたバカ発見。
現在30代後半でヒキコモリで漫画家になろうとしている落ちぶれ人間。
URLリンク(inumenken.blog.jp)

389:エリート街道さん
14/06/24 18:40:23.76 ElFiFBL0.net
1960年旺文社模試 英数国合格者平均点 法経系は↓参照
URLリンク(ameblo.jp)
蛍雪時代1961年8月号付録(国立国会図書館19610700-19610800(付録))

   文学部
1 東大文U 217
2 京都大文 206
3 一橋社会 213
4 京大教育 191
5 津田塾学 178
6 大阪大文 177
7 名大文学 180
8 大阪外大 176
9 東京女大 171
10お茶大文 173
11東京外大 173
12国際基督 180
13教育大文 175
14京府大文 168
15名大教育 
16神戸大文 159  
17都立大人 154
19奈良女文 153
20九大文学 156
40慶應大文 132
53早大文学 131

教員養成学部
1 広島大教 137
2 神戸大教 135
3 横国大教 126
4 東北大教 136

390:エリート街道さん
14/06/24 18:55:02.90 ElFiFBL0.net
1960年旺文社模試 英数国合格者平均点 
  理学部
1 東大理T 246
2 東大理U 232
3 京都大理 225
4 東工大理 218
5 大阪大理 202
6 早大理工 210
7 お茶女理 192
8 九州大理 190
9 東北大理 188
10名大理学 192
11神戸大理 195
12広島大理 181
13教育大理 183
14北大理学 177
22理科大理 156
   工学部
1 東大理T 246
2 京都大工 222
3 東工大工 218
4 大阪大工 214
5 横国大工 205
6 九州大工 200
7 名大工学 202
8 阪府大工 204
9 東北大工 189
10名工大工 193
11早大理工 210
13慶應大工 205

391:エリート街道さん
14/06/24 19:03:28.95 ElFiFBL0.net
1960年旺文社模試 英数国合格者平均点 
 医学部
1 京都大医 241
2 東大理U 232
3 名大医学 207
4 大阪大医 216
5 医科歯科 
6 京府医大 204
7 慶應大医 216
8 東大衛看 208
9 兵庫医進 212
10九州大医 194
11福島医大 204
12姫工医進 204
13東北大医 199
14岡山大医 190
15広島大医 191
16千葉大医 198
17横市大医 203
18金沢大医 185
  歯学部
1 大阪大歯 200
2 医科歯科 180
3 九州歯大 138
  薬学部
1 東大理U 232
2 大阪大薬 207
3 京都大薬 193
4 北大理類 177
6 千葉大薬 187

392:エリート街道さん
14/06/24 19:08:56.85 ElFiFBL0.net
1960年旺文社模試 英数国合格者平均点 
  農・水畜産獣医学部
1 東大理U 232
2 京都大農 191
3 北大理類 177
4 名大農学 173
5 東北大農 161
6 教育大農 158
7 兵庫農大 158
8 水産大学 151
9 水産講習 143

  家政学部
1 お茶女家 166
2 京府大家 168
3 奈女大家 158
4 日女大家 142

  その他
 東京商船 159
 教育大体 96
 東京芸大 104
 防衛大学 177
 海保大学 166

393:エリート街道さん
14/06/24 19:29:23.96 5BHCx3B9.net
なぜか青学だけ「MARCH」として名門私大の一角を占めているけど

青山学院 関東学院 明治学院 はミッション3姉妹。

神学部をやりとりしあうなど、歴史的にも濃いつながりで、

かつては青山学院=関東学院=明治学院だった。

394:エリート街道さん
14/06/24 20:44:55.94 ElFiFBL0.net
1960年旺文社模試 英数国合格者平均点 法経系は↓参照
URLリンク(ameblo.jp)
蛍雪時代1961年8月号付録(国立国会図書館19610700-19610800(付録))

人文系特徴 昔は女子大が凄かった

   文学部
5 津田塾学 178
8 大阪外大 176
9 東京女大 171
10お茶大文 173
11東京外大 173
12国際基督 180
13教育大文 175
19奈良女文 153
21神市外大 159
23神戸女学院152
32教育大教 159
33日本女大 145
36愛県女大 141
41福岡女大 124
42天理大外 126
40慶應大文 132
44上智大外 135
53早大文学 131
55上智大文 128
56南山大学 131

395:エリート街道さん
14/06/24 20:47:06.33 ElFiFBL0.net
比較
東大理T 246
京都大医 241 ★
東大理U 232 ☆
東大文T 222
東工大工 218
東大文U 217
慶應大医 216 ★
大阪大工 214
早大理工 210
京都大文 206
慶應大工 205
九州大医 194 ★
京都大教 191
京都大農 191
東北大工 189
金沢大医 185 ★
北大理類 177
九州大農 173
札幌医大 165  ★

396:エリート街道さん
14/06/24 20:53:33.14 FK3D/szo.net
私大バブル期の慶應SFC、上智法、青学国際政経は凄まじかった。
今とは大違い。

397:エリート街道さん
14/06/29 16:47:58.69 +BMZe/DB.net
>>394
横レスになるが、天理大ってそれなりの位置にあったんだな。

ここは朝鮮語の草分け的存在だったっけ。
外交官や研究者も輩出しているし、もっと評価される余地は
あるのかもしれない。

398:エリート街道さん
14/07/07 04:19:33.53 2Ccwf7o6.net
<参考>1987年私大経済学科偏差値
68.9□早稲田
66.7□慶応大
63.5□上智大
62.7○同志社62.2○関学大
61.8□立教大
60.6□明治大60.5□学習院
59.2□青学大59.1●立命館
58.9□中央大58.9□成城大
57.9□成蹊大57.8○関西大57.4□法政大
56.2□國學院56.1○西南大56.0□武蔵大
55.9□明学大55.8○南山大55.4○甲南大
54.8□専修大54.6○京産大54.6○愛知大54.3□神奈川54.3□日本大54.2□東経大
53.9○龍谷大53.4□独協大53.3□駒沢大53.1□東洋大
52.9□東海大52.1○大経大
51.9○日福祉51.9□創価大51.2○松山商
50.6□東北学50.5□立正大50.4○広修道50.4○近畿大50.2○福岡大

399:エリート街道さん
14/07/07 23:59:27.51 8b9MODTl.net
医学部の格については素人さんが多すぎるなw

旧帝大
[国立] 北海道、東北、東京、名古屋、京都、大阪、九州

旧制医科大学(国立6大学、公立1大学、私立3大学)
[国立]千葉、新潟、金沢、岡山、長崎、熊本
[公立]京都府立医科
[私立]慶應義塾、東京慈恵会医科、日本医科

         普通は格をかたるなら上記まで

旧制医学専門学校(国立12大学、公立7大学、私立10大学)
[国立]弘前、群馬、東京医科歯科、信州、岐阜、三重、神戸、鳥取、広島、山口、徳島、鹿児島
[公立]札幌医科、福島県立医科、横浜市立、名古屋市立、大阪市立、奈良県立医科、和歌山県立医科
[私立]岩手医科、順天堂、昭和、東京医科、東京女子医科、東邦、日本、大阪医科、関西医科、久留米

        以下は1970年以降に新設された全く格のない大学

[国立] 旭川医科、秋田、山形、筑波、富山、福井、山梨、浜松医科、滋賀医科、島根、香川、愛媛、高知、佐賀、大分、宮崎、琉球
[準大学]防衛医科大学校
[私立]自治医科、獨協医科、埼玉医科、北里、杏林、帝京、東海、聖マリアンナ医科、金沢医科、愛知医科、藤田保健衛生、近畿、兵庫医科、川崎医科、福岡、産業医科

400:エリート街道さん
14/07/11 02:23:15.23 JhmJ3QQw.net
スレリンク(joke板:657-674番)
やっぱり大正大学でしたw

スレリンク(joke板:127-132番)
同じスレに高千穂についてのの記述もあった

もちろん二松学舎についても言及されてます

401:エリート街道さん
14/07/11 02:25:54.03 JhmJ3QQw.net
上は誤爆です
失礼しましたw

402:エリート街道さん
14/07/16 15:25:16.96 ZnCi4EcT.net
岡山か広島は旧帝大になっても良かったのに

403:エリート街道さん
14/07/16 20:30:52.58 uyybWMVb.net
早稲田大学だな。
今は明治と同レベルだが、昔は慶應にためはってたんだぜ。

404:エリート街道さん
14/07/17 13:19:39.33 NCXXzOg2.net
早稲田大学。
今は一般入試入学定員数を大幅削減しないと高偏差値水準を維持できない。かつては私大トップ、准エリート大学。私学の雄。

405:エリート街道さん
14/07/17 22:40:13.52 z9ZjoJC+.net
すごかった学校の反対になってしまうが

1987年難易度ランク
URLリンク(www.geocities.jp)
中央(商)58.2
法政(営)57.6
法政(経)57.4

そして
早稲田(社会科学)57.8

それも二部扱いで掲載されている

406:エリート街道さん
14/07/17 22:52:08.20 nf3YnNHG.net
今は社学とマーチはどっちが上なんだろう

407:エリート街道さん
14/07/18 09:15:06.25 92IqiFU4.net
1990年 上智法>中央法>明治法>早稲田社学
2000年 上智法>中央法=早稲田社学>明治法
2010年 上智法=早稲田社学>中央法>明治法
2015年 早稲田社学>上智法>中央法>明治法


偏差値やダブル合格時の選択率での序列

408:エリート街道さん
14/07/19 08:18:09.03 FMQYlLhj.net
二つのノートにより、旧制中学、旧制高校・大学進学者の学力水準を推定しました。

これらのデータから、同学年の中で、どの程度の人間が選抜されたかを推定しましょう。
旧制中学進学者は偏差値60、標準偏差10ぐらいの集団だったことは前に述べました、
旧制高校・帝大進学者は、その上位4分の1位が平均席次ですから、少し計算しますと、
平均偏差値にして67ぐらいと思われます。ちなみに、前回引用した論文では、新潟高校卒業者のうち、
どれくらいの席次のものが、東大・京大に進学したかのデータもあり、それから全学年に占める偏差値を推定しますと、
東大で70、京大で66、その他65くらいとなります。これは、いまの東大・京大よりはちょっと易しいと思われます。

また、各論文のデータから各学校中、小学時代の学力上位10%がどれくらいを占めたかを推測することもできます。

計算結果を示しますと東大81.6京大68.3、新潟高校73.1となります。

ところで、現代のデータとして、各大学合格者に占める各都道府県上位10%校の占める割合について、調べてみると、
サンデー毎日「高校の実力」と、トライの序列によると次の通りとなります。

東大93.2京大88.8北大79.5東北81.0名古屋71.7阪大77.6、九大73.3一橋89.9東工82.5
神戸70.6筑波65.6おちゃ76.7横国74.9東京外語67.2早稲田74.8慶応80.3上智65.9ICU91.5国際教養68.0となっており、
現代の早慶の選抜度は、かつての高校・帝大に匹敵するものとみられます。

戦後、飛躍的にホワイトカラーエリートの需要が増大しましたが、昭和戦前期くにらべ、東大は1.5倍、京大も1.8倍程度しか定員は伸びていません。
これに対し、早稲田は5倍、慶応も4倍も定員が増えました。
したがってその需要増を補ったのは主に早慶であったといえると思います。
総理大臣・作家・上場企業役員に占める帝大の割合が低下し、早慶が多数を占めたのは、
むべなるかなと思われます。

409:エリート街道さん
14/07/19 08:29:35.70 84GXHq1o.net
>>408
>現代のデータとして、各大学合格者に占める各都道府県上位10%校の占める
>割合について、調べてみると、

>現代の早慶の選抜度は、かつての高校・帝大に匹敵するものとみられます

早慶は合格者全員が入学しているのか

410:エリート街道さん
14/07/26 09:22:15.55 xcMr5v78.net
>>403
つうか私大バブル期は東大を抜かしていた
マジで東大蹴りが居たような時代

411:エリート街道さん
14/07/26 09:46:28.65 tfZkk8Ni.net
早大社学は長い間偏差値が50台であった。早大受験生にとって併願学部といえる状態ではなかった。偏差値60台になったのは1990年代以降。しかし当時はまだ夜学のエース学部であった。

412:エリート街道さん
14/07/26 10:04:33.32 HKdXt7PN.net
関学はもう末期症状だな・・・これ以外打つ手がないんだろう

関西学院大学の一般入学状況(偏差値操作の実態)

    一般  総数  一般率
神   013   032   40.6%
文   447   765   58.4%
社会  362   655  55.3%
法   408   701   58.2%
経済  318   679  46.8%
商   295   610  48.4%
理工  248   463  53.6%
総政  264   544  48.5%
人間  138   339  40.7%
教育  130   356  36.5% ← 3人中2人が無試験入学者
国際  063   297  21.2% ← 5人中4人が無試験入学者

413:エリート街道さん
14/07/26 11:06:34.76 FV7sWFtG.net
1977年度偏差値 東京進学研究会、関西進学研究会(進研模試)
≪理工系≫ ★は国立一期校、☆は公立一期校
77 (東京・理三)
71 ★東京・理1
70
69 ★東京・理2
67
66 ★京都・理
65 ★東京工業・1類、★京都・工
64 ★東京工業・3類,5類
63 ★東京工業・4類,6類、★大阪・理
62 ★お茶の水女子・理、★東京工業・2類、★大阪・工
61 ★東北・理
60 ★名古屋・理、★九州・理、横浜国立・工
59 ★名古屋・工、名古屋工大
58 ★東北・工、★千葉・理、★九州・工、埼玉・理、静岡・理
57 ★北海道・理類、★神戸・理
56 ★神戸・工、★奈良女子・理、★広島・理
55 ★千葉・工、★岡山・理、★広島・工、静岡・工、愛媛・理、☆大阪市立・理
54 ★筑波・自然、★金沢・理、★岡山・工、★熊本・理、山形・理、信州・理、☆東京都立・理
53 弘前・理、電気通信大、鹿児島・理、☆大阪市立・工、大阪府立・工 .
52 ★新潟・理、★金沢・工、茨城・理、☆東京都立・工、☆横浜市立・理
51 ★熊本・工、信州・工、山口・工、愛媛・工
50 ★新潟・工、★三重・工、★長崎・工、東京農工・工、岐阜・工
49 ★鳥取・工、★徳島・工、★宮崎・工、室蘭工大、東京商船大、鹿児島・工
48 山形・工、茨城・工、福井・工、大分・工
47 ★岩手・工、山梨・工、佐賀・理工
46 宇都宮・工、群馬・工、富山・工
45 秋田・鉱山
40 ★琉球・理工
URLリンク(www.geocities.jp)

414:エリート街道さん
14/08/10 11:49:37.76 6laFzxDI.net
北大vs小樽商大って昔は「北の早慶対決」みたいな感じたったんかね?

415:エリート街道さん
14/09/08 10:05:41.11 /r5ptzbx.net
>>414
得意分野が被らない
北大は農学部、獣医学部など理系が強く
小樽商科大は商学など社会科学に強い

416:エリート街道さん
14/10/03 11:15:14.86 bHFifB0t.net
今はなき明石短期大学

「東の文化(服装学院)、西のドレメ」と言われ、日本のファッション業界を担ってきた名門短大だった
しかし、90年代以降に校名変更や学科再編などを繰り返したものの、定員割れが続いたため閉学

417:エリート街道さん
14/10/03 13:01:51.14 c5u2i1xx.net
>>407
中央法を貶めるなよw

418:エリート街道さん
14/10/03 13:04:09.66 BpKCgrSf.net
(政官財 - 明治大正時代)

9分野 明治
8分野 東京帝大
6分野 早稲田  中央
3分野 京都帝大 慶応義塾
2分野 東京高商

立法(帝国議会) @東京帝大48 A早稲田29 B京都帝大14 C明治12 中央12 E慶應義塾10
行政(行政官僚) @東京帝大700 A京都帝大79 B中央48 C明治23
行政(判任文官) @中央241 A明治84
司法(司法官僚) @東京帝大608 A明治330 B中央250 C京都帝大163
司法(弁護士)  @東京帝大584 A中央370 B明治340
財界(銀行会社) @慶應義塾 A東京高商 B東京帝大
財界(財界三菱) @東京高商251 A東京帝大186 B早稲田117 C慶應義塾103 D神戸高商53 E明治42
地方(地方行政) @明治 A早稲田
地方(地方政治) @早稲田 A明治
研究(研究学問) @東京帝大 A京都帝大
教育(教育家)  @東京高師 A東京帝大 B早稲田
報道(新聞雑誌) @早稲田20 A明治16 B中央14

419:エリート街道さん
14/10/03 15:58:29.04 SxCkjefn.net
津田塾学習院
まぁいまでもそれなりだけどさ

420:エリート街道さん
14/10/06 15:01:20.16 k1vzhzRr.net
日本最古と推定される代ゼミ偏差値入手
だれかサンデー毎日入手して画像アップしてくれ(各県の中央図書館等にあるはず)
サンデー毎日1972・12・3(他に駿台・河合塾等5予備校の偏差値あり)

北大 文類50 理類53 医62  歯55  薬52
東北 文53  法54  経54  医64  理54  工55  歯57 農48
東京 文T61 文U59 文V56 理T63 理U60 理V68
教育 文54  教53  理56  農48  体47 
一橋 経57  商57  法56  社54
東工 理58  工60
名大 文53  法54  経54  医64  理54  工55  農48
京都 文59  法60  経58  医67  理61  工58  農54
大阪 文54  法54  経54  医65  理56  工57  歯57
九州 文52  法54  経52  医62  理53  工54  歯55  農46
千葉 人52  育48  医64  理52  工54  園48
横国 経54  営52  育48  工55
都立 文53  法54  経54  理54  工54
埼玉 経52  養40  育46  理工52
お茶 文53  理53  家52

421:エリート街道さん
14/10/06 15:10:18.84 k1vzhzRr.net
日本最古と推定される代ゼミ偏差値入手
だれかサンデー毎日入手して画像アップしてくれ(各県の中央図書館等にあるはず)
サンデー毎日1972・12・3(他に駿台・河合塾等5予備校の偏差値あり)

早大 政60  法56  商68  文58  育53  理工54
慶応 経56  法56  商53  文58  医65  工54
上智 経53  法53  外60  文58  理52
立教 経53  法53  社53  文56  理52
青学 経49  法50  営46  文56  理43
中央 経49  法56  商49  文50  理48
明治 政49  法52  商51  文52  営46  工48  農36
同志 経51  法53  商49  文53  工52

422:エリート街道さん
14/10/06 15:15:39.68 k1vzhzRr.net
早大 政60  法56  商68  文58
慶応 経56  法56  文58
上智 外60  文58
立教 文56
青学 文56
中央 法56

このあたりが東大文V(偏差値56)より偏差値は高い

423:エリート街道さん
14/10/06 15:30:22.22 g4m1kmrf.net
早稲田商68とか明治農36とか適当だったろ
昔の偏差値は
1980年位からだな
信用できるのは
偏差値36とか国士舘並みだろ

424:エリート街道さん
14/10/06 15:31:27.83 hBJ4YtJE.net
>>418
明治大正は明治が存在感を示していたわなw
明治が中央とともに司法行政、慶応が財界、早稲田が政治とマスコミ
と私大は早慶明中がそれぞれ得意分野を占有していた感じだな。
今は早慶がずべてにおいて占有してしまっているのと比べると、
昔のほうが健全だったといえるわな。
早慶の2極集中はいろいろな意味で私大の競争を阻害しとるわな。
やっぱ、えろえろな大学が競争してこそ社会も活性化するわな。
偏差値の登場がその2極化を助長してしまったのが痛かった。
まあ、代ゼミが偏差値から抜けるから健全な昔に戻るとええがな。
と思ったら今度はスパグロで国が序列をつけ始めてしまったわなw
私大は早慶とその他とくっきりと峻別されてしもうたわw
早慶の天下は今後も安泰かってかw

425:エリート街道さん
14/10/06 15:46:02.61 k1vzhzRr.net
早稲田商は58
明治農は36

426:エリート街道さん
14/10/06 15:52:26.71 Gf5ORh8g.net
>>420
3代予備校が全国展開始めたのが1980年代
1970年前半の偏差値などどうでもいいけどなw
代ゼミ(代ゼミ模試)は3大予備校の中で最も歴史が浅いし。
1970年代はまだまだ旺文社模試が全盛の時代

427:エリート街道さん
14/10/06 16:01:04.46 k1vzhzRr.net
分かったこと
謎の東京教育大の偏差値
5つの予備校の平均偏差値(一番信頼できるが西日本中心に欠データ多い)

教育 文54.7 育54.4 理55.3 農47.8 体44.5
一橋 経58.8 商57.3 法58.0 社56.5
東北 経54.8 法55.8 理54.7 工54.3 医61.3
千葉 人52.2 育46.3 理50.2 工51.0 医61.0
東京 文T63.0 文U61.2 文V60.7 理T63.5 理U60.3 理V68.9

早稲田 政経60.0 法57.5
慶応  経済58.5 文54.8 工55.0 医65.0
上智  外語58.5 理工52.3
青学  文52.2  理工45.2
中央  法54.8  
立教  文52.3  理51.3
明治  商50.1 工47
同志社 法53.7 文51.8 工54.0

428:エリート街道さん
14/10/06 16:11:44.47 Gf5ORh8g.net
1975年〜国立私立医学部&国立理工系河合塾偏差値の推移
URLリンク(aoki-education-rc.blogspot.jp)

特に私立医学部は1990年代以降急激に難化したことが分かる

429:エリート街道さん
14/10/06 16:13:46.39 Gf5ORh8g.net
私立大学の偏差値の移り変わり(1975年〜1990年)河合塾マーチ編&一部国立
URLリンク(aoki-education-rc.blogspot.jp)

430:エリート街道さん
14/10/06 16:23:00.15 hZG3TU6E.net
明治農は当時ほぼ全入だったんじゃないか

431:エリート街道さん
14/10/06 16:26:13.04 v4BhN7R4.net
農学部自体が人気がなくて全体的に低いからね

432:エリート街道さん
14/10/06 16:30:29.34 tdTpw6y0.net
>>428
私立医学部がアホ過ぎてわろた
偏差値30台とか無勉で入れるレベルw

433:エリート街道さん
14/10/06 16:42:07.91 k1vzhzRr.net
裏口とか話題になっていたんだよな1970年代
私立医への世間の目が厳しくて

だから税金のかかる国立が18校も作られた
オイルショック後の不況なのに
1970年代後半にも駅弁の旧文理学部系(元旧制高校)を中心に大幅に
拡張されたが(大平正芳が推進)
大平が急死し、中曽根内閣になって、国立大学拡張にストップがかかった

434:エリート街道さん
14/10/06 16:47:01.79 k1vzhzRr.net
1県1医大はこれが詳しい
URLリンク(www.zam.go.jp)

駅弁旧文理学部の拡張についてはこれが詳しい
URLリンク(www.zam.go.jp)

435:エリート街道さん
14/10/06 16:51:38.00 k1vzhzRr.net
1961年私大定員が届け出制になったこと(池正勧告)はこれが詳しい
URLリンク(www.zam.go.jp)


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3027日前に更新/268 KB
担当:undef