今じゃ想像できないく ..
[2ch|▼Menu]
116:エリート街道さん
13/04/25 18:15:39.37 ZoOL/w7A.net
昔の話しになって申し訳ないが、 かって明治や中央は、ガチンコの実力で、帝大(東京帝大、京都帝大)と張り合っていた。

(大正4年)
弁護士   帝大740人(東京帝大600、京都帝大140)  明治中央710人(中央370、明治340)
司法官僚  帝大600人(東京帝大600)           明治中央580人(明治は330、中央は250)

(大正4年)
弁護士   帝大740人(東京帝大600、京都帝大140   明治中央710人(中央370、明治340)
司法官僚  帝大600人(東京帝大600)           明治中央580人(明治330、中央250)
行政官僚  帝大(東京帝大、京都帝大)        第二帝大(明治中央) - 中央(奏任官20 判任官241) 明治(同7 同84)
地方行政  明治早稲田
地方行政  早稲田明治


戦前、第二帝大と呼ばれていたのは、明治大学や中央大学なのです。「中公新書の『大学の誕生』(上・下) 」


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3029日前に更新/268 KB
担当:undef