【悲報】関東のうどん ..
[2ch|▼Menu]
27:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/29 08:05:16 sJviW0Yq.net
>>26
おっきりこみもにぼともうめえよな

28:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/13 07:27:09 v6XCn2ES.net
武蔵野うどんなら、小平うどんかな
出汁がクセになる
行列、有名店はかなり行ったけど、焼いた長ネギと酸味がちょっと苦手

29:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/16 21:50:42 S6a+n2jn.net
小平うどんは、だし割りで満足したけど、リピートはないわ

30:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/24 02:58:31 wAPyBp5m.net
ラーメンも醤油味
うどんも醤油味
関東は何でも醤油
わかったか

31:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/03 15:03:58 9g1ed+uA.net
外食なら普通に西日本の味付けが好きだけど自炊の時はつゆを薄めるのが面倒だから濃いつゆで食ってる
油揚げを煮たつゆをそのままうどんにかけるだけ

32:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/06 02:55:40 OIQegVAU.net
タリアテッレの乾麺を長めにゆでて市販のめんつゆでうどん風
パスタだからコシが半端ない
噛まなければ切れることはまず無いぞ
うどんっぽくもないけど

33:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/13 16:47:16 k/coYzIo.net
>>1
同感ですね
東京でうどんは無しだわ!出汁?醤油漬けうどん?塩辛くて旨味が無い!
西日本の方は旨味が有り出汁は全部飲んでしまうからね!
特に九州(福岡)はラーメンのスープも美味しいし、うどんの出汁もアゴダシで旨味が
有り断然、東京より安いし旨いな!

34:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/26 04:44:27 Y8w1J00B.net
確かに東京にも牧のうどんみたいなのがほしいところ

35:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/25 12:56:43.75 9w/NzM4F.net
東京にある、豊前や讃岐うどんの美味しい店なら近所にアルヨ

36:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/25 22:04:56 yIPGilL+.net
本郷三丁目の東京ライトブルーは美味しいね。
こくわがた時代に一度行ったことがあったが名前が変わっていたのは知らなかった。

37:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/24 19:00:14.84 lVSddex4.net
>>1
>東日本のうどんはつゆ系の汁 汁が黒い
>東日本のうどんは麺がぶつっと切れる
伊勢うどん「おっおう!せやな・・・」

38:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/25 00:15:25 k3fAmjO0.net
>>3
熱いざるそばて斬新だな

39:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/30 23:58:48.68 5XZLGwCL.net
小平うどん
ざるうどんは酷かった

40:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/27 19:30:02 ubXZG1eA.net
関東のうどんは月見うどんが前提になってる

逆に西日本は月見にするとバランス崩れる

41:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/27 20:09:49 +RFhSZ6+.net
>>40
それはない
江戸は別だが関東のうどんはつけ麺が基本

42:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/28 19:09:39.78 9TWr0bPX.net
質さん全国展開はよ

43:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/20 08:21:21.68 bvEJkTvj.net
東京で食べたうどんはつゆが黒くまるでそーめんつゆを温めてうどんを入れただけ
出汁を楽しむ文化がないのかな?
福岡県はラーメンも有名だがうどんもかなり有名 うどん番組,うどん体操もある
それぞれ出汁が微妙に違い美味しいうどん屋が沢山あるもちろん出汁も全て飲み干す
東京のうどんつゆは飲まんやろ!

44:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/26 22:12:09.88 fqc2StO4.net
>>27
それナメック語?

45:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/26 22:16:05.59 fqc2StO4.net
>>33
福岡のラーメンw
中洲の屋台なんか不味すぎてネコのションベン以下やんw

46:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/03 21:44:03.25 g3JAxH2I.net
>>33
令和だってのに田舎には未だにこんな時代遅れがいるのかw
ツユの塩分濃度は関西のほうが上か、トントンぐらい。
これはメーカー調査などではっきりしてる。だからカップうどんで比較しても似た数字になる。
原因は淡口醤油、コレの塩分濃度が高いため。
濃口醤油は発酵時間が長くその分アミノ酸濃度が高く旨味が強い。
淡口醤油は塩分の追加で発酵を途中で止めるため色が淡く旨味が少なめ。
ではなぜしょっぱいうどんを食べてる関西の人間が関東のうどんをしょっぱいというのか
それは関東のウドンの方がアミノ酸の種類が多いので味が濃いのと
「そばと同じ釜で茹でるうどん」「そばつゆでウドンを食わす」という都心部の立ち食い駅蕎麦
でしかお目にかかれないようなウドンをあえてあげているからである。
そもそも小麦の生産は関東の方が圧倒的に盛んだったし、
今でもうどんの消費量も1位が香川で2位以下10位ぐらいまで関東勢。
江戸時代に江戸だった所と深大寺以外は関東は圧倒的にウドン文化なのだ。ウドンがまずいわけなかろう。
関東は関西と違い蕎麦もラーメンもそしてウドンも美味しい。

47:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/07 07:42:01.02 GFfL4hu6.net
そばは関東
うどんは関西

48:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/11 17:13:45.23 JfjN1ve/.net
きりたんぽ、いも煮は東北

49:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/12 22:29:10.94 uIgKfLB8i
関東武蔵野うどんは美味しい🍜

50:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/13 08:40:55.46 tTLh1+OMH
アホな主やなw
武蔵野うどんはゴワゴワと粉っぽいただけで、あれをコシがあるとか言ってるのは讃岐うどんを知らない人だと思う。

51:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/13 08:42:38.16 tTLh1+OMH
ちなみに某チェーン店で讃岐うどんと言ってる店、出汁が讃岐うどんとはかけ離れてて、讃岐うどんじゃありませんからね。

52:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/13 14:03:26.24 NYZ1AT6j.net
>>47
どん兵衛(きつね)のレビューで西日本仕様の方が
評判いいよな

53:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/08 23:47:42.09 df+hm8ew.net
関東でうまいのはない

54:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/09 13:13:02.15 9/ncQtOJ.net
そばは関東
うどんは関西

55:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/09 15:52:01.83 peshIUwE.net
関東のつなぎ入りのそばねぇ

56:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/11 23:59:55.76 /V4vKKcv.net
あれ そば色のうどんだろ

57:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/13 11:03:54.68 j58SpwYo.net
トンキン国も阪国も ヤバイやつが割と多いよな

58:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/13 15:48:26.20 js651YAk.net
二八を食えば良いよ

59:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/13 17:26:30.01 Fg7TQPLO.net
都内で讃岐じゃない関西風のうどん食えるとこでオススメある?

60:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/22 14:16:22.20 pTQYu9+i.net
大阪いうのは、明治以後の「女工哀史」、奴隷女工の町のことだ。
大阪のおばあちゃんたちが、皆が口を揃えて言うようにホビットかドワーフのような小人なのは、奴隷女工だったからだ。
事実、大阪では赤ん坊が生まれても、死亡率が日本の二倍以上だった。奴隷女工だったからだ。奴隷女工の町だったから、大阪は日本人ではない。大阪は、朝鮮人だ。
大日本帝国は、大阪でイギリスのマンチェスターに打ち勝つべく超低賃金の奴隷女子労働者を集めて繊維工場を建てさせていったのだ。結果、マンチェスターは廃墟と化した。いまは、この大阪が廃墟となっている番にしか過ぎない。現在で繊維産業といえば、世界最貧国のバングラデシュだからだ。
PLおやじたちの街・東大阪や堺からも多くの奴隷女工が集められ、現在のウンコのような東大阪弁を口から吐き、電信柱に立ちションもする下品な大阪の女になった。

61:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/12 09:18:33.01 aW2xsMMn.net
The在日姓
青木・青山・秋本・秋山・新井・岩本・伊藤・伊原・井川・ 大川・大山・
岡田・岡本・金田・金山・金岡・金子・木村・木本・木下・河本・国本・
小林・佐々木・白川・玉川・玉山・田中・高山・徳山・徳永・中村・中山・
原田・長谷川・林・東・平田・平山・福田・福永・藤原・藤井・満田・前田・
松本・松田・松原・南・水原・森本・安田・山田・山本・吉田・和田・渡辺・

62:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/10 08:47:35.65 07OeZEj6.net
>>46
塩分濃度とかより出汁の色,旨さなんだよ!
東京のうどんって出汁,完食出来るの? うどんも不味いがラーメンの二郎系?
あの不味い二郎系ラーメンの出汁も完食無理! 

63:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/24 20:24:07.61 KJ0C/2cW.net
東日本,西日本のどん兵衛うどん食べたがやっぱり西の方の出汁が美味しい
東は出汁をつける文化? 西は素材と出汁を味あう文化?

64:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/31 23:05:32.29 9OXOfEeB.net
トンキンは東朝鮮と言われるほど劣化コピーの生ゴミしかないしな

65:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/01 03:36:32.10 ibyIsWFS.net
関西、特に大阪は、早さがメインだから、
うどんが茹で切れてない。
つゆは色は薄いが、塩味が強すぎる。
七味掛けたら、七味の風味が飛び、辛い。
生卵はまろやかさを殺すほど相性が悪い。
俺をはじめ、関東から転勤したやつは
大概、高血圧になる。

66:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/01 05:55:47.06 wZjPOaax.net
九州住みですがうどんの出汁まで飲み干し完食してしまうから高血圧になりがち
東京のうどん出汁は不味いから飲み干す事ないやろうな!

67:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/01 11:40:10.63 Zy5rsC1d.net
>>66
ないやろうな
関西人がなりすましやってますよー!

68:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/01 15:37:16.09 yDlB8Mzp.net
>>67
俺? 関西人ではないよ福岡やけどソバ屋よりうどん屋がかなり多いですね。
引っ越しで福岡住んでるけど豊前裏打ち会のうどんにハマってしまい
毎週違う裏打ち会のうどん屋に行くくらい美味しく完食(出汁)してる

69:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/02 02:04:43.88 LNBcFVfr.net
そばは関東
うどんは関西
みそらーめんは北海道
ボルシチはロシア
冷麺温麺蕎麦は北朝冷
ミートボールスパゲッティは米国

70:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/02 20:46:41.35 sG+nBU1A.net
そばは関東? って言うが西日本にも美味しいソバ屋がある
でも東京には美味しいうどん屋が無い!
ソバ,うどんの麺も大事ですが出汁も大事だと思う 正直東京のうどん,そばの出汁?
不味い?辛い? と思う東京のうどん屋は出汁まで完食出来る店無いね

71:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/05 02:35:14.24 npZmJ5pp.net
そもそも料亭を除いて関東に昆布だしが入って来たのは関東大震災以降だとの説があるし
東京にはうどん専門店があんまり無かったなw蕎麦屋でソフト麵を蕎麦のかけ汁で喰っていたような感じ
蕎麦屋でうどんを喰うなんて田舎者の関西人じゃなきゃやらないわなw
今でも基本蕎麦の盛り汁は昆布は使わないと思う

72:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/05 02:36:50.37 npZmJ5pp.net
ソフト麺のうどんを

73:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/05 09:01:59.49 KCzSTwz5.net
なにを書こうが不味いもんは不味い

74:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/05 12:18:07.01 wAlObpdj.net
とりあえず東京ではうどんを食べなければ良いだけ
東京出張にまで行って不味いうどん屋ではなくソバ屋に行けばいいでけ

75:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/10 02:35:28.12 AagnX2c/.net
やっぱりうどんは醤油カツオ出汁の黒くて熱いつゆにソフト麺のうどんを食すのが本道
ネギは白い部分を刻んでのせる

76:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/10 08:18:14.26 JqnY3Qim.net
豊前裏打ち会の透き通った出汁に透明感があるうどん麺に笹掻きごぼ天
都内人に食べて貰いたいうどんです。
これ食べたら東京のうどんなんて不味くて食べれんよ。

77:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/10 08:26:43.24 JqnY3Qim.net
東京にも豊前裏打ち会2店舗あるんだ!
やっぱり高評価ですね! 
福岡は豚骨ラーメンってイメージですがうどんが有名
資さん,ウエスト,牧,裏打ち会などラーメン屋よりも多いかも?

78:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/11 11:53:02.70 oy517TpO.net
そもそも西日本ってどこよ? 伊勢 大阪 姫路 香川 福岡では全て違うだろ

79:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/11 23:10:28.13 jRHY/lH+.net
出汁文化での西日本,東日本で言うと関西から西の西日本側は同じ感じだと思う
日清どんべいのうどんは西日本と東日本の出汁が違うやろ!

80:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/12 11:14:47.87 W5+ROVpj.net
基準がどん兵衛なんか

81:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/13 10:32:04.11 LCUjXbbJ.net
基本的に関東のうどんはそばつゆ

82:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/13 22:43:16.05 qb5PKNmh.net
黒いつゆのうどん専門店ってあんまりないような気がする、蕎麦屋でうどん注文するか飯屋で注文するかになると思う
でも旨いところは旨い醤油の辛さと砂糖の甘味そしてかつお節の出汁の融合

83:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/14 20:39:07.19 Ul04QaJk.net
豊前裏打会の出汁は羅臼昆布,花鰹,サバ,うるめイワシ節を使い,麺も半透明の麺
東京の真っ黒な単純な鰹節,醤油,砂糖しか使わないのとはいと味ふた味違う

84:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/20 18:12:44.50 4enWlIof.net
トンキンに田舎の食料を売るのをやめたら解決

85:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/23 07:44:51.48 n11xo3hC.net
「こうでないと駄目」と決めつけるのは発達障害の重篤な症状

86:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/11 10:12:45.41 Zd4S73u/.net
関西のうどんがそんなに美味いならとっくに関東の蕎麦屋を席巻してると思うんだがどうなの?

87:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/01 17:13:38.40 7YDGG/tL.net
杵屋か横浜限定だが星のうどんで食べてます。
あとは自宅で手打ちかなぁ。
自分が食べらんないけど

88:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/09 19:28:53 aztWyi8u.net
最上はるかが作るうどんは絶品

89:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
香川もうどん県なんて言ってるけど
うどん「しかない」だけの話
たいして美味くないし

90:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/24 21:55:15.68 D0LAimsG.net
>>89
全国食べ歩き旅の途中に香川県に寄って讃岐うどん食べたけど美味しかったよ

91:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/09 18:27:10.49 JzR52LSK.net
生卵落とせばええんやで 関東の出汁はこれが大前提や

92:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/10 21:05:51.83 xF9LkF8Z.net
昔と違って丸亀はなまるとか関東でもあるんだからそっち行きゃ良い話じゃね

93:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/04 00:50:31.24 oC6axyVZ.net
>>91
へぇーそうなんや
知らんかったわ

94:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/07 12:02:53.53 JrQOEWt4.net
tanaka kentarou
詐欺犯罪者 大阪高槻出身42歳
相手を骨折させて数百万奪い逃走。
セミナー(笑)系の意識高い系のクズ 商材w
暴行を正当化し金を返さないような輩の未来は閉じていく。
URLリンク(imgur.com)

95:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/07 15:36:30.74 eG8pr5f4.net
マズいうどんなんて食ったことねえよ。

96:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/14 23:13:53.41 ZLSGRA1a.net
東京者だけど埼玉が不味いのは知ってる

97:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/03 23:21:53.50 8AaJmY6H.net
気にすんな


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

433日前に更新/20 KB
担当:undef