そばの乾麺ってどれが ..
[2ch|▼Menu]
204:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/07 13:05:46.88 BE72DgCF.net
業者乙厨うざ厨うぜー

205:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/07 16:38:16.73 3zwtI4WM.net
業者乙厨うざ厨うぜー厨うざい

206:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/07 18:05:55.96 gKitdAg8.net
業者乙厨うざ厨うぜー厨うざい厨うぜー

207:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/07 19:03:13.60 z9XUeCBC.net
ガキの口喧嘩かよw
つか、今どきの小学生の方が遙かにハイレベルな
罵り言葉を使う気がするわ

208:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/07 19:07:49.41 gKitdAg8.net
具体的なハイレベルの煽りとやらを示さないガイジに言われてもな

209:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/07 21:33:27.69 z9XUeCBC.net
あまりの沸点の低さに驚いたwww

210:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/07 21:49:05.55 gKitdAg8.net
苦しまぎれに草3つですか?
はぁ?
草3つがハイラベルですかあ?

211:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/07 21:49:50.60 gKitdAg8.net
ハイラベルの煽り見せたる
このクズwww

212:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/07 21:51:13.11 gKitdAg8.net
うわぁ
草3つがいるよー
ハイラベルの煽りだよー
怖いよー

213:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/07 21:52:05.04 gKitdAg8.net
きゃー
草3つのハイラベルに煽られちゃったよー
真っ赤になって連投しちゃうよ

214:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/07 21:53:04.71 gKitdAg8.net
次スレはこれだな
そばの乾麺ってどれがお薦めなんだよ!part11www

215:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/07 21:54:36.71 gKitdAg8.net
怖い話しようか
草木も眠る丑三つ時

略して草3つ

216:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/07 21:55:08.48 gKitdAg8.net
うわぁ
草3つ生やすハイラベルな人がいるよ

217:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/07 21:58:42.24 wXiqlrY8.net
キチガイってすぐ論破されて荒し出すよね?

218:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/07 22:02:16.05 gKitdAg8.net
草3つのハイラベルな煽りに論破されたよー
グヤジイー
グヤジイー

219:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/07 22:02:49.90 gKitdAg8.net
さすがに草3つには勝てないよ
悔しいよー
悔しいよー

220:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/07 22:03:33.45 gKitdAg8.net
草3つのハイラベルに論破されて悔しいので顔真っ赤です
顔真っ赤で連投です

221:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/07 22:04:15.66 gKitdAg8.net
まさかハイラベルが草3つとは
まさか!
まさか!

222:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/07 22:04:50.50 gKitdAg8.net
草3つに論破されちゃったよー
負けたよー
悔しいよー

223:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/07 22:05:27.45 gKitdAg8.net
ハイラベルの草3つに論破された
はい俺負けた

224:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/07 22:05:52.00 gKitdAg8.net
素直に負けを認める俺かっこいい

225:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/07 22:07:14.55 gKitdAg8.net
試合に負けたことは悔しくありません
草3つのハイラベルな煽りに負けて自分たちのサッカーができなかったことが悔しいです

226:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/07 22:07:43.65 gKitdAg8.net
自分たちのサッカーが
自分たちのサッカーが

227:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/07 22:08:19.25 gKitdAg8.net
やっぱ本音は悔しいよー
草3つに論破されて悔しいよー

228:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/07 22:09:06.87 gKitdAg8.net
今日の巨匠の煽りの数は?

草三つです!

229:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/07 22:09:28.74 gKitdAg8.net
誰がミツコマングローブや

230:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/07 22:10:02.57 gKitdAg8.net
ハイラベルの草三つの煽りの受けて発狂中

231:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/07 22:51:36.06 wXiqlrY8.net
そして根性がないからすぐにあらすの辞めちゃうよね

232:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/07 23:22:00.08 wzwvRJXP.net
脳味噌がかわいそうな馬鹿なんだな

233:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/08 00:39:48.90 8u51QjNw.net
知恵遅れの言う事なんか誰も真に受けてないんだよね。

234:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/08 18:55:39.44 v3arcPk5.net
>>204
例えば?

235:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/08 19:53:30.40 +RMK/1oD.net
>>231
草三つです!

236:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/08 21:39:09.50 ksqobyRP.net
今日の発作は軽くてすんだんだなw

237:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/08 23:29:30.11 itbfIe0H.net
>>232
草三つクソワラタ

238:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/10 10:23:15.36 Zt7bGd3F.net
三流国民御用達乾麺蕎麦

239:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/10 12:28:59.38 Wk2Pu/oa.net
乾麺蕎麦って何?
ああ干しそばのことかw

240:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/10 13:15:16.71 hTCP3UEy.net
>>236
面白い! 草三つ!

241:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/10 13:30:10.46 Wk2Pu/oa.net
>>237
いただきました!
草三つです
でも干しそばはいただきませんから

242:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/10 15:26:56.16 hTCP3UEy.net
ぼけにのっちゃってる

243:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/10 18:48:44.33 PjIFllJd.net
わたやだな

244:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/14 14:12:29.27 j3PfjFpx.net
乾麺はどれもダメだな

245:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/14 17:44:17.89 FpwQd3eR.net
へぎそば乾麺

246:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/15 08:46:46.21 CtBlIgpK.net
へきっ

247:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/15 18:49:16.93 usP2tVl1.net
へきる蕎麦

248:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/15 20:19:08.45 JXXXOCpI.net
つまんないことしつこく書くやつはたいてい中高年の未婚男性らしいよ

249:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/15 21:34:19.75 CtBlIgpK.net
>>245
自己紹介乙

250:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/16 15:39:23.75 Tl2/TFov.net
本当に自己紹介だねwww

251:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/16 19:46:10.73 YyM70Xui.net
>>245
ギクッ!

252:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/16 22:10:33.03 Tl2/TFov.net
へぎ蕎麦乾麺美味いよね

253:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/17 12:55:35.73 9gq/dPtg.net
満腹になるほど食いたくはないが少量なら乾麺で我慢もありか

254:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/17 13:02:00.51 +cFP8Mw6.net
>>249
味障乙
あんな海藻麺みたいのよく食えるな

255:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/17 20:08:51.06 yiCneT24.net
俺も布海苔つなぎのへぎそばは食感がパコパコしてて苦手
小千谷の須坂屋で食ってもパコパコしてた

256:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/17 23:00:32.33 jtS83TQq.net
一回水漬けやってみると人生変わるよ

257:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/18 00:02:35.46 sLgT0lV/.net
いや普通におびなたや沢製麺で間に合ってるから・・・

258:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/18 00:27:56.87 +w2GoqxV.net
>>254
業者乙

259:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/18 14:24:37.08 +w2GoqxV.net
866 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/30(火) 23:43:26.43 ID:XOwX4x3w
沢製麺という業者がいる
やたら高級そうなパッケージで贈答用もある
しかしこの業者のページをみると信州そばなる商品にはそば粉の
含有率も表示されず(小麦粉が最初に出てるので小麦粉が多いはず)
そば粉の原産国も表記されていない
そして当社の長年の研究と技術の完成とか古来本づくりとか言っているが
具体的に何も書いていない(ジオン脅威のメカニズムw)
信州そば品評会で食糧庁長官賞受賞とかモンドセレクションなみのw
正直言葉は悪いがうさんくささ満点だ
こんな干しそばを平然と売場に並べるスーパーがあるのだろうか?

260:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/18 14:30:43.57 ckMzuAA8.net
干しそばw
沢製麺w
成城石井w

261:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/18 20:12:45.00 oQjebddh.net
乾麺は最高

262:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/19 01:00:09.95 YvRI8euE.net
乾麺乱れ食い

263:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/20 14:57:34.62 AWGiCx4j.net
ローソン100の五割そば
まずー

264:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/20 21:53:41.52 2YO6WFkX.net
>>260
それ見かけてちょっと気になってた

265:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/20 22:20:41.93 ugbM4vD2.net
そろそろ温かいそばが美味しい季節になってきたな
ただし水が冷たくなって湧きにくくなってきた
いつも天ぷらとか、たぬき(ハイカラ)とか、鶏南蛮とか、月見とか、とろろとか
定番ばかりだから、なにかこれっていう温かいそばないかな?

266:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/20 22:54:59.04 k3bXejV7.net
なぜかタルタルソースのかかった


267:鶏南蛮がかけそばに乗ってるのを想像しちまった…



268:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/21 00:40:25.58 exoNSe1R.net
>>263
甘酢ダレも忘れずにね

269:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/21 05:21:53.31 PMzOQvkR.net
干しそばw

270:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/21 10:45:23.96 v3S5CVy2.net
>>262
長野県には、とうじ蕎麦という食べ方がある。
簡単に言えば野菜たっぷりアツアツの鍋に、冷たい蕎麦を入れて(投じて)温めて食べる郷土食。

271:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/21 10:53:07.25 rSmWenOP.net
>>262
肉汁
URLリンク(www.ntv.co.jp)
URLリンク(www.kyounoryouri.jp)

272:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/21 17:40:17.42 +SmfAOjz.net
>>262
安い牛バラ肉でしぐれ煮を作っておいて、温かいそばにのっけるだけでもおいしい
佃煮みたいなもんだから冷蔵庫で1週間くらい保つ
そばに飽きたらご飯に混ぜて牛まぜ飯に
>>267
これたまに作るわ
めんつゆに豚肉(鶏肉)・ネギ類を入れて火を通すだけだから簡単

273:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/21 18:29:10.52 PMzOQvkR.net
>>267
グロ注意

274:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/21 19:52:05.31 C9/h9K+u.net
>>269
うどん恐いの?

275:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/21 21:50:15.66 Wxh00hHY.net
みんなありがとう
肉そば系はいいかもしれないな
こんなのどうだろう
・肉はあかみが残るぐらい軽くしゃぶしゃぶして、アクが出ないようにしておく
・温かいそばのつゆに、下ゆでした牛肉、刻んだ牛脂を入れる
・茹でたそばにかけて完成。ネギたっぷりで
今年の冬の定番になりそうだ。他にはなんかないかな?ヽ(´ー`)ノ

276:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/21 22:29:41.46 exoNSe1R.net
>>271
生卵を割り入れたいところだな
まぁ好みにもよるが
あと、ネギに加えて春菊もあるとうれしい

277:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/21 22:37:10.22 Sow3wEMz.net
>>271
立川駅名物おでんそばもええで

278:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/21 23:02:38.56 Wxh00hHY.net
>>272
すき焼きやんけ
それだと、湯盛りそばかなあ
・鴨せいろぐらいの濃いつゆに、下ゆでした牛肉、刻んだ牛脂、斜め切りしたネギをたっぷり入れて煮る
・そばを茹でて洗って、ゆで汁に戻す
・釜揚げうどんのように、つゆに浸しつつ食べる
・好みで卵黄をつゆに加える
>>273
なにそれ。おでんなのそばなのうどんなの?

279:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/21 23:49:14.53 PMzOQvkR.net
空白改行のキチガイが湧いとるわ

280:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/22 01:55:28.36 w4Bg2APY.net
>>274
おでんそばで画像検索してみるとよいよ

281:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/22 02:17:39.21 XSinmnZW.net
>>271
関西の肉うどんに似てるな
料理できないばあちゃんが唯一作れた簡単料理だった

282:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/22 06:39:25.89 ies0pnXD.net
URLリンク(www.shokutu.com)
博多肉うどんはこれ
蕎麦に合うかどうかは分からん

283:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/22 18:29:17.95 7I3e4TBE.net
>>276
なにこれ、かけそばに薩摩揚げがのってカラシ?www
世の中って広いんだなあ。そばにカラシか
つゆは普通のそばのつゆなんだろうか
>>277
>>278
どちらも薄口醤油ってぽいから、濃い口を使うそばとはちょっと違うのかもしらんね

284:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/22 18:59:40.36 iFaRJ


285:+4T.net



286:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/22 20:33:39.10 ies0pnXD.net
>>280
>>267の肉汁は↓まで尖がったものじゃないけど同じ方向だよ。ラー油だのぶち込めば同じような味に
なると思う。
港屋
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)
そば粉が多い高めのを食うにはちょっともったいないけどな。

287:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/22 21:03:17.16 7I3e4TBE.net
>>281
そこまでいくと、麺はそばじゃなくてもいい気がするわw
つゆは、そばつゆをベースにってのは面白いと思う
最近はそばにも、ラーメンのようなニュージェネレーション系が来てるんだよな

288:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/22 22:17:14.56 BKS5B8lq.net
>>282
押し出し式でも十割そばならグルテンフリーの需要が見込まれるからね
そういう層には伝統的なそば以外の変わり種も受けるんじゃないかな

289:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/22 22:42:53.93 rUtq0Jca.net
おまえら乾麺スレだぞここは

290:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/22 22:53:04.98 BKS5B8lq.net
>>284
自宅で乾麺をアレンジして食べることのヒントにしてるだけで別にスレチじゃないんじゃないの?
俺は茹であげたそばをしめずにバターと合えて、塩コショウと粉チーズを掛けて食べる、という邪道喰いをたまにするよ

291:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/22 22:57:41.83 7I3e4TBE.net
俺も乾麺のそばで、
めんつゆで鶏肉を煮てだしや風味を出して、
ニンニク、ショウガ、練り中華だしをいれて新しいラーメン風そばを模索してる

292:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/23 03:42:49.93 zXeb4+kE.net
>>285
それ水で締めたそばで試して失敗したことあった
締めないほうがよかったのか

293:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/23 07:51:27.16 X8VrgUtF.net
>>287
熱々の釜あげにバターを合えなきゃ駄目だよ
東欧あたりの蕎麦料理がオリジナルだからね
蕎麦粉を使ったパスタの派生料理だよ
そんなに美味しいものじゃないけど、ざるや盛りからの気分転換にはいいよ

294:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/23 09:00:38.84 x5V/H1Of.net
まずそう

295:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/23 19:27:08.71 D6x5QkcE.net
ガレットと考えれば洋風のも合うよな
めんつゆという固定観念があるだけで

296:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/23 19:36:52.84 x5V/H1Of.net
とてもまずそう

297:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/23 21:40:05.14 KmSEwMfX.net
乾麺の十割蕎麦は蕎麦湯も美味い

298:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/24 00:56:41.31 /vSXd7Bu.net
>>288
蕎麦バターは潰れて鮎ラーメンは生き残ってる
港屋は相変わらずの人気だけど、パクリ店は潰れまくってる
君の小さい脳に合わせて物事を単純化しないことをお勧めする

299:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/24 09:13:21.47 IiGbbgnc.net
>>292
正気か?

300:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/24 09:59:57.00 0CbjvmkL.net
干しそばの中で最も不味いのが十割

301:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/26 19:46:50.34 UHNZqyxU.net
そば通の蕎麦(´・ω・`)

302:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/26 20:05:57.58 L/q2vZzB.net
>>296
業者乙

303:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/27 01:20:27.52 xpoX3Em+.net
>>297
それもう飽きたわ

304:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/27 09:37:56.02 EcJB+utR.net
>>298
業者必死たな
干しそばマズっ

305:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/27 19:53:35.57 Omu6vE24.net
何が彼をここまで必死にさせるんだろう?
子供のころ乾麺に噛まれたのか?
親が借金に追われて乾麺で首を括ったのか?
謎だわw

306:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/27 21:08:54.09 6P1KTEVk.net
>>300
幼少時に近所の変質者に乾麺で犯されたんだろ
そのトラウマから世の乾麺を憎悪してるんじゃないの?

307:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/27 21:27:24.87 P2ebfwN2.net
たしかそばについて何か独自の主張を繰り返して、住人から総叩きに遭って、荒らし化したパターンだったような
荒れてるときは俺も読み流していたから詳細はわからん
もうかなり長いこと粘着しているはずだから、もともとそういう素地のある人間なんだろう
本当のキチガイは何年でも飽きずに粘着できるし、住人がいなくなっても一人で書き込みつづける

308:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/27 22:54:17.94 d1JCc/8P.net
>>302
確か乾麺についての自分の無知を指摘されたんだったかな?
それで逆ギレして、このスレに粘着。連投あらしにまでなった
乾麺はたっぷりのお湯で茹でないと美味しくないのかよwwwwww
 →生麺のそばもうどんも、同じ乾麺の素麺もそうなんですけど?(総ツッコミ)
乾麺っていちいち水洗いしなけりゃならないのかよwwww
 →生麺のそばもうどんも水洗いしますけど?(総ツッコミ)
こんな感じ

309:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/27 23:00:09.03 tbWoaaV4.net
器量の小さいやつなんだろw
乾麺の良さが分からないなんて

310:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/27 23:02:06.48 EcJB+utR.net
ぶっ
干しそば食ってる貧乏人どもが嫉妬に狂って書き込みしとるわw

311:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/27 23:02:35.08 EcJB+utR.net
おりゅ?
くそまずい干しそば食ってるクズおりゅ?

312:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/27 23:03:01.93 EcJB+utR.net
スーパーでもコンビニでも大敗北の干しそばでした

313:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/27 23:04:18.62 EcJB+utR.net
乾麺のそばとか言ってる奴w
正式名称は干しそばですよー
乾麺のそばじゃまるでそばみたいじゃん

314:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/27 23:04:43.16 EcJB+utR.net
干しそばはそばじゃないですよー
貧乏人の食う代用品ですよー

315:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/27 23:05:49.50 EcJB+utR.net
干しそばはたっぷりのお湯で茹でればうまいのじゃー
www
ご家庭では無理な湯量です

316:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/27 23:06:42.47 EcJB+utR.net
おーい
貧乏人ども
今日も水道水でゴシゴシですかあ
おめでてーなー

317:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/27 23:07:34.67 EcJB+utR.net
干しそばはどう作ってもまずいのじゃー
まずいのじゃー

318:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/27 23:10:28.48 EcJB+utR.net
干しそばはまずいのじゃー
URLリンク(i.imgur.com)

319:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/27 23:12:46.17 EcJB+utR.net
乾麺のそば?
そんな言葉使うのはシナチョンだろ
石原慎太郎

320:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/27 23:13:49.06 EcJB+utR.net
ちゃんとした日本人なら干しそばって言うだろ
乾麺乾麺言うのは日本人じゃないな
石原慎太郎

321:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/27 23:14:05.84 EcJB+utR.net
カンメンソバマシッソヨ〜

322:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/27 23:16:08.86 EcJB+utR.net
乾麺のそばはウリナラの起源ニダ
イルボンはそれを盗んで干しそばどう呼んでるニダ

323:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/27 23:16:34.47 EcJB+utR.net
キムチソバマシッソヨ〜

324:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/27 23:17:49.85 EcJB+utR.net
ウリナラの乾麺のそばを盗んだイルボンは謝罪と賠償をするニダ
URLリンク(i.imgur.com)

325:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/27 23:18:54.04 EcJB+utR.net
干しそば?
あんなもんそばじゃないだろ
最近は本当に物をしらん奴らが多いね
石原慎太郎

326:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/27 23:21:56.75 EcJB+utR.net
トンキンでは干しそばを乾麺のそばとか言う奴がいるらしいね
人間のクズだな
百田尚樹

327:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/27 23:22:24.47 EcJB+utR.net
胸糞悪いからセンズリして寝るわ

328:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/27 23:23:30.24 EcJB+utR.net
干しそばは保存性がいいのじゃー
スーパーもコンビニも蕎麦屋もない限界集落では必須なのじゃー

329:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/27 23:24:30.23 EcJB+utR.net
日本は東京だけあればいいんだよ
干しそばとか食ってる限界集落とかいらないから
夏野剛

330:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/27 23:26:03.62 EcJB+utR.net
コンビニにそば置いてるし東京なら24時間営業している富士そばとかもある
東京で干しそば食うとか考えられないな
夏野剛

331:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/28 00:33:18.26 E747Rl+G.net
ほら、こんな感じの頭がおかしい人
そして、20レスぐらいであらすの飽きちゃうw

332:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/28 14:05:05.71 uVqWseWS.net
セブンプレミアム(ヨーカ堂のほう)のそば結構うまいよ
水に浸したら

333:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/29 17:16:39.25 eYFLbbGm.net
嫌ね
気持ち悪い
乾麺の良さが分からないなんて

334:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/29 18:13:28.14 AvuFFGRj.net
干しそばw
おりゅ?
干しそば食っとる貧乏人おりゅ?

335:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/29 18:15:27.37 AvuFFGRj.net
干wwwしwwwそwwwばwww

336:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/29 18:18:21.32 YoGEEEoQ.net
今日は何レスいけるかな?
たまには根性見せろよヘタレw

337:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/29 19:35:19.78 SvepULpj.net
乾蕎麦は出てこないと思うが、
NHKBSプレミアム 2016/11/04(金) 21時から
新日本風土記「蕎麦(そば)」

338:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/29 19:37:18.10 w4aiOtmJ.net
へー面白いな。そんなのやるんだ。録画しとくわ

339:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/29 20:14:05.55 AvuFFGRj.net




w

340:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/30 00:41:12.17 Z60GfdF0.net
とびきりそばは?

341:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/30 07:35:13.97 5bnssCxR.net
小麦蛋白添加しすぎてグミみたいなヘンな食感
俺は嫌いだ>とびきり

342:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/30 08:48:25.31 Gv+qir0B.net
干しそばw

343:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/30 08:53:10.48 Gv+qir0B.net
干しそばはまずいのじゃー
とびきりまずいのじゃー

344:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/30 08:53:34.09 Gv+qir0B.net
とびきりまずいのじゃー

345:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/30 09:03:42.85 Gv+qir0B.net
まずいのじゃー

346:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/30 14:24:13.81 34jhGvY8.net
山本かじの

347:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/30 15:05:52.55 ga6zrNMn.net
美味しい乾麺か

オラにはわかんめん

348:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/30 19:16:33.62 GgQqrs6b.net
はくばく?の霧しなそば買ってきたんだけどおいしいかな
楽しみだ
安い乾麺だともそもそだったり、全部がダマになったようにゆであがりになるんだけど
あれってなんでだろね
最近の乾麺はできがものすごくよくて、安いの勝手もまったく問題ないんだけど
一部にまずいのが存在するのが地雷で困る

349:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/30 19:45:53.38 Gv+qir0B.net
>>343
業者乙

350:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/30 19:46:14.19 tAcP7hV+.net
>>343
これかw
URLリンク(pbs.twimg.com)

351:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/30 19:46:31.28 Gv+qir0B.net
おりゅ?
干しそば食っとる貧乏人ども
おりゅ?

352:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/30 19:57:35.04 GgQqrs6b.net
>>345
それそれw
ホームページみたら購入した商品は乗ってないんだよなあ

353:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/30 20:44:40.43 Gv+qir0B.net
業者必死だなw

354:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/30 22:13:34.42 0xyCuXxA.net
今日も必死な業者乙クソに失笑

355:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/31 00:55:24.51 zExMnHPB.net
とびきりそばまずいのか。
じゃあ適当に二八か十割かうかな、メーカーはみてないけど。

356:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/31 01:47:42.52 aFxizx8G.net
>>350
とびきりそばおいしいぞ
ちゃんと蕎麦の香りもするし、大概どこにでも手に入るのもうれしい
だが高いんだよな
いつも食べてるのの2倍以上高い

357:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/31 07:26:51.60 Lbbd4RZk.net
>>351
業者必死すぎw

358:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/31 07:27:18.46 Lbbd4RZk.net
干しそばはとびきりまずいのじゃー
とびきり高いのじゃー

359:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/31 17:08:27.07 xja1m/IO.net
5色のやつ…。

360:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/31 19:06:42.56 8vi5RLhS.net
とだきゅう

361:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/31 21:48:56.02 8BMO+2Dg.net
残念ですがありません

362:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/01 07:57:22.03 9NefNNFF.net
おびなた美味しいなあ

363:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/01 10:51:25.11 HWekQMIF.net
>>357
くそ業者乙

364:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/01 10:52:02.13 HWekQMIF.net
そば色したソーメンの出来損ないのおびなたw
干しそばはくそまずい

365:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/01 10:54:05.39 HWekQMIF.net
おびなたくそまずいw
干しそばw

366:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/01 10:54:37.13 HWekQMIF.net
おびなた押す奴はくそ業者w

367:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/01 18:46:23.16 6iWlYAF4.net
なんだよ今日は4レスでおしまいか?

368:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/01 23:57:45.03 415HWAcO.net
>>361
コテ付けてもらえませんか?

369:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/02 07:28:20.04 SydAmAcf.net
おびなた押す奴はくそ業者wコテ

370:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/02 08:38:15.25 71pBecSu.net
おびなた蕎麦通のそば
amazonなどのレビューを見るときは投稿日時をきちんと見よう
以下の流れからおびなた蕎麦通のそばはどんどん不味くなっていることがわかる
2016年2月12日
蕎麦の風味がない上にコシもない、そして細麺なのでソーメンを
食べているような気分になります。
2015年1月6日
何年か前には愛好していて、今回Amzonから15束で買いまし、
何度か食しましたが、以前の味とは全く違い、ソーメンの様な味わいになってしまいました。
蕎麦らしさが消え失せてしまいました。
何も表示なしに味を変えても良いのでしょうか?
そば粉の割合を変えたか、種類を変えたとしか思えません。ガッカリです。
2014年5月12日
そばの味があまりしない。
先に2度レビューしたんですが、
残念ながら我慢できない位不味く感じるようになりました。
2013年3月15日
”信州戸隠おびなた”のおそば、それも、この”蕎麦通のそば”は、
私の愛してやまない一品です。
麺の細さ、それでいてコシの強さ、独特の喉越し、どれをとっても
超一級品です。私は、週2回 昼食は、この、”もりそば”です。

371:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/02 10:50:19.32 Zmb0YDcS.net
コンビニの冷やし麺などは年々うまくなっているのにフラッグシップと言える商品をどんどんまずくしていくとかおびなたの会社の姿勢や干しそばに関する思いが伺い知れるな
干しそばは終わってるw

372:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/02 12:01:15.88 wrMufmAG.net
コンビニの麺がうまいってw
┐(´ー`)┌

373:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/02 12:03:59.07 71pBecSu.net
相対的な話をしているのにワード拾ってなんくせつけるとはw
業者必死すぎw
マジィんだよ干しそばは
おびなたもくそまずいんだよ

374:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/02 12:04:58.53 71pBecSu.net
おーい
くそまずい干しそば食ってる底辺おりゅ?
おりゅ?

375:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/02 12:08:50.42 71pBecSu.net
うまいまずいは個人によって意見が違うから置いとくとしてコンビニでの割子そばの売上は干しそばの500〜2000倍
干しそばなんか世の中が求めてないんだよ
バーカ

376:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/02 15:08:42.18 PQbRqjD6.net
こういう連投しちゃう奴って、発作なんだよね
思考が苦手て衝動に支配される典型的な底辺タイプ

377:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/02 15:32:55.57 SydAmAcf.net
こういうのいちいち解説しちゃう奴って、発作なんだよね

378:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/02 16:25:45.12 H3GtuSmS.net
今日はバイト代入って懐暖かいから味川柳の贅沢ざるそばとスーパードライでちょっとぜいたくな晩飯だな

379:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/02 17:58:27.22 71pBecSu.net
>>373
業者乙

380:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/02 18:20:18.03 H3GtuSmS.net
贅沢ざるそばは食べたらレポするよ

381:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/02 23:46:15.63 wrMufmAG.net
相対的な話ならコンビニの麺の話を持ち出すの意味なくね?
バカなの?アホなの?w

382:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/03 03:47:47.14 AHGfVwsh.net
>>376
食品が日々改良されていく事例としてあげてんだよ
馬鹿はお前だろ
干しそば食って脳みそ溶けてんじゃねーの?

383:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/03 03:49:47.34 AHGfVwsh.net
>>375
いらねーから

384:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/03 21:43:50.81 FOQMRe/R.net
唐揚げ弁当買ってしまったから贅沢ざるそばは変えなかったよー
代わりに唐揚げのレポするよー

385:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/03 23:11:14.38 IsHoqCPE.net
>>377
無意味な事例を書いてなんかあんの?
お前バカだろ

386:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/04 00:42:39.72 QK1q24lc.net
茶そば売ってたけど、乾麺でどんな感じだろ。お茶の風味なくて色だけかな。

387:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/04 09:01:02.56 GKRzbAwP.net
茹で前200gの乾麺買ってくると、100gだと少ないし200g茹でちゃうとちょっと多い
かといって150gだと50gというどうしようもない分量が残っちゃう
3袋買って150gずつ4回食べればいいんだろうけど、そんなに頻繁に食べる訳でも無いし
色々違う蕎麦買って食べたいんだよねえ、なんてどうでもいい俺のチラ裏

388:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/04 09:08:16.66 kI7olMyN.net
俺は180gの乾麺を60gづつ茹でて食ってる

389:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/04 14:31:26.70 BGRtmcyr.net
>>382
それおれ
200gのを50g残しで食ってるわ
毎日食ってるから残してる分はそのまま包装袋をテープで留めて3つ溜まったら150gで食ってる

390:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/04 15:10:17.88 ruVUPmvQ.net
>>382
違う種類3袋200g入りそれぞれ150g食うと30g×3が残るだろ?
それ一時に食えば良い

391:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/04 15:51:20.66 GKRzbAwP.net
まあ混ぜると乱切り蕎麦みたいになって面白いっちゃあ面白いけど...w

392:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/04 16:57:59.27 gCXq6BMo.net
20g

393:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/04 19:57:18.07 k96z24ZM.net
>>385
お前は小学校の算数からやり直せ

394:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/05 00:11:18.45 3GjJRlJl.net
俺のベストは茹で前120〜130gあたりなので
常時数種類の乾麺をストックしといて混ぜてる
更科系と田舎系混ぜたりすると面白いよ

395:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/05 08:33:52.84 XXf8U0NA.net
そばを切らしていて、仕方なくファミマのプライベートブランドのを買った。
おびなただった。
どこぞの製造者を一切表記しないイオンよりはましだが、やっぱり不味かった。

396:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/05 10:51:13.74 8F8pyfbJ.net
干しそば産地の声
長野
余ったそば粉の処分のために干しそばでも作るか
馬鹿な観光客が買っていくだろうw
播州
素麺づくりの片片手間に干しそばでも作るか
こんなもん適当でいいしな
北海道
国産の小麦粉つかって干しそばつくるぞー

397:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/05 11:09:22.21 8F8pyfbJ.net
小売店の声
コンビニ
干しそば?全然売れてないと思います
前回発注したのは半年前かな
スーパー
乾麺は素麺がメインですね
干しそばは基本売れないですが中でも売れてるのはPBかな
アンテナショップ
うちの県はそばとか関係ないけどパッケージに地方名いれたもの作っておいとけば馬鹿が買っていきます
長野の土産物
干しそばは長野の名物じゃー
みんな長野の干しそばを買うんじゃー
自分では食べないけど

398:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/05 16:15:17.41 A5fQ3Jbr.net
新触感のテオリ蕎麦だろJK

399:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/05 16:21:10.83 A5fQ3Jbr.net
マジレスすれば、スナオシ。

400:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/05 17:40:09.00 8F8pyfbJ.net
>>393
ヤマダイが自


401:社のホウムペイジの商品一覧の一番最後に乗せているのがテチョリそばw それを見てもヤマダイで最もどーでもいいのがテチョリそばw メーカーも見捨てるテチョリそばw



402:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/05 17:40:26.16 8F8pyfbJ.net
>>394
くそ業者乙

403:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/05 18:07:11.44 A5fQ3Jbr.net
業者じゃないけど、スナオシのは重宝している。
百均で3つ108円でつゆ付きで売ってるのは大きい。
レンチン丼で海鮮汁の素と一緒にレンチンすると手軽でうまい。

404:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/05 18:10:57.91 8F8pyfbJ.net
テチョリそば マシッソヨ

405:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/06 00:15:47.76 pGZRv63Q.net
とびきりそばが10パーセント増量中でお得だよ!

406:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/06 00:29:53.54 Skfpp9wl.net
>>399
業者乙

407:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/06 21:06:50.86 amgicTzA.net
いつもとびきりそばが変えればいいんだけどなあ
安さにつられて800gで300円とかのを購入してしまうw
最近、半生のそばも試してるんだけど乾麺のほうがコシがあっていいな
半生のそばはぐだぐだになってしまう
まあ種類にもよるんだけど売ってるので乾麺に勝る半生ってあんまないような

408:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/06 23:21:39.94 U/9fpRvM.net
半生は保存料に使われている酢酸や酒精が、麺のコシを完膚無きまでになくしてしまう
茹でても保存料の臭いが鼻につくし、半生麺や保存料入りの生麺はダメダメ
かと言って保存料不使用の生麺は、打ち立てじゃなきゃ劣化してやっぱ不味いし
家でそばを食うなら、けっきょく乾麺か冷凍麺を選ぶのが賢いということになる

409:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/07 08:10:34.97 JXiXAQA+.net
冷凍も店から買ってきてすぐ茹でるならいいが
家庭の冷蔵庫保管だと解凍と冷凍を繰り返すから劣化するしなあ
まあそういう意味で美味い蕎麦食うなら店へ行けって話だが
それと家で食う乾麺の美味しさってのは別のベクトルがあるからな

410:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/07 08:16:16.48 WqxYiItc.net
干しそばは常温保存できるんじゃー
干しそばは限界集落では必須なのじゃー

411:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/07 08:16:54.16 WqxYiItc.net
近くにスーパーもコンビニも立ち食いそばもないんじゃー
だから干しそば最高なのじゃー

412:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/07 08:17:18.19 WqxYiItc.net
常温保存なのじゃー
常温で保存できるんじゃー

413:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/07 08:17:52.93 WqxYiItc.net
干しそばの利点





414:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/07 08:18:44.13 WqxYiItc.net
干しそばの仲間たち
マロニー
干しシイタケ
高野豆腐

415:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/07 08:19:18.95 WqxYiItc.net
高野豆腐のほうが常温保存できるから豆腐より優秀なのじゃー

416:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/07 08:20:09.12 WqxYiItc.net
高野豆腐も干しそばも生に比べて全然売れてないけどそんなの関係ないんじゃー
常温保存できるから最強なのじゃー

417:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/07 08:22:19.72 WqxYiItc.net
馬鹿「干しそばは劣化しない」
普通の人「最初からレベルが低くてこれ以下の劣化はありえない」

418:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/07 08:22:48.33 WqxYiItc.net
干しそばや高野豆腐は時間たっても劣化しないから優秀なのじゃー

419:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/07 12:39:11.64 aTBWtVXy.net
山形の乾麺は普通に美味しい

420:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/08 01:40:07.54 PbrwZllz.net
>>403
冷凍でもいいけどさ、そばの冷凍はうどんほどメリットを感じないよね
乾麺のうどんは細いしゆで時間長いから冷凍は意味あるけど
そばは5分茹でればいいだけだもの
乾麺は本当に生麺の代替になり得るから助かるわ

421:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/10 13:18:08.95 2Csv/2Cl.net
最近気がついた
ラーメンも水洗いしたほうが麺がおいしい

422:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/10 13:19:26.24 A4Co/606.net
そやけどおっちゃん

423:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/10 23:21:18.05 wVUttstt.net
昔の日本では「スパゲッティ」も水洗いしてたなあ…

424:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/11 13:41:48.69 dBMsv2Je.net
パスタは炒めるし、スープじゃないから問題ないんだろうな
スープパスタ


425:ンたいなのもあるけど ラーメンはあっさり系の場合、ぬめりがあるとスープが麺に絡みにくくなるので ぬめりを落としたほうがおいしい。こってり系ならどうでもいい そばやうどんは生麺でも洗うし味かわるけどそんだけ繊細な食べ物なんだなあと感じる



426:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/11 13:48:50.96 WKE6mz6y.net
ラーメン水洗いしてまた温めんの?

427:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/11 14:12:54.04 dBMsv2Je.net
温かいそばと同じでは?

428:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/11 14:37:17.68 zYzcLd7n.net
とりあえず蕎麦は洗わないで盛るとくっついちゃってどうしようもないからなあ
温かいつゆに投入する温蕎麦はいいけど、たぐってすする食べ方の場合は洗わないと
冷やし中華の麺も同じ理由で洗うでしょ

429:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/11 15:13:54.43 4pxb8N4k.net
何言ってんだこいつ

430:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/11 15:32:16.39 Z78ZVYVq.net
>>418
世界の麺料理で、水で締めるのって蕎麦・うどん含めて結構少数派。

431:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/11 16:46:02.99 WKE6mz6y.net
外人とかってメンドクセェことやらないだけじゃね

432:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/11 21:05:43.71 eBX2IN39.net
>>421
この馬鹿は
知ったか振りなのか

433:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/11 22:27:32.14 Z78ZVYVq.net
>>424
清潔な水が豊富な土地が多くないってのもあると思う。
生水飲めねえよって土地で生水で締めた麺とか結構やばいだろw

434:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/12 00:01:02.36 t7BHSDFh.net
スーパーで売ってるなかでおすすめ知りたい。東京近辺で。
十割そばっての買ってまあまあ旨かったんだが、批判もあるようで。更級ってのもふつう。所詮乾麺ってレベルでいいです。

435:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/12 00:31:30.52 JuvooeXm.net
ゆでた後の水洗いについて
無知の知ったか振りが酷い

436:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/12 00:42:47.20 Wm2TzkOp.net
うどんとそばはぬめりがでるんだよな
でも、そういう意味だと中華麺も麺によっては結構なぬめりがあるんだよなあ
なぜ洗わないんだろう

437:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/12 13:56:40.16 Sfzm6lsj.net
>>428
( ´∀`)/ 先生、正しい「ゆでた後の水洗い」を教えてくだちい

438:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/12 14:07:08.10 Bx3P+mZi.net
>>428
救世主どの我らを正しき道に導いてください

439:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/12 15:19:57.36 VehsqYIL.net
>>430
>>431
どれ、それではお前たちの意見を述べたレス番号を示しなさい
適切な助言と指導をしてやろう

440:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/12 16:40:03.56 pqNFUYsL.net
422 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2016/11/11(金) 15:13:54.43 ID:4pxb8N4k
何言ってんだこいつ
425 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2016/11/11(金) 21:05:43.71 ID:eBX2IN39
>>421
この馬鹿は
知ったか振りなのか
428 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2016/11/12(土) 00:31:30.52 ID:JuvooeXm
ゆでた後の水洗いについて
無知の知ったか振りが酷い
432 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2016/11/12(土) 15:19:57.36 ID:VehsqYIL
>>430
>>431
どれ、それではお前たちの意見を述べたレス番号を示しなさい
適切な助言と指導をしてやろう

頭の中身と同じで内容が何にも無い書き込みばかりw

441:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/12 16:53:51.25 Wm2TzkOp.net
じゃぶじゃぶともみ洗いしますヽ(´ー`)ノ

442:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/12 21:57:49.41 vLDQaSUY.net
>>433
ほんとそいつ恥ずかしいよな
恥ずかしくて今頃真っ赤だぜ

443:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/12 22:33:33.59 5s9g4dHS.net
>>433
うわぁ
よくこんな恥ずかしいレス連投できるよな
マジきもい

444:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/12 22:36:48.37 5s9g4dHS.net
恥ずかしい>>432がいると聞いて

445:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/12 23:20:04.63 Sfzm6lsj.net
常人なら恥に耐えかねて自死を選ぶレベル>>432

446:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/13 00:23:31.45 UXXoyB7k.net
雑な自演だな

447:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/13 00:40:44.04 Ssp9cBtC.net
この自演連投の中に一つの真実がある

448:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/13 00:47:36.38 5tLcmFOp.net
>>440
432だな

449:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/13 08:08:21


450:.94 ID:UcTt2k4Q.net



451:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/13 08:15:01.00 wnxXHr+j.net
>>442
ほんと馬鹿だよな
なにが>>432指導してやろうだよ

452:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/13 13:23:09.98 DeA1oTvI.net
面倒だから自分もときどきやる程度だが、本当は温そばでもいったん水で締めたほうがおいしい
茹であげた後、流水でもみ洗いしてぬめりを取る→冷水(夏場は氷水)で締める→新しく湧かしておいた湯に通す
そばの食感が良くなるし、つゆも濁らない

453:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/13 13:38:32.00 oTnGRzKX.net
乾麺食うのに手間と洗い物増やしたくない

454:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/13 16:31:38.84 5xVYFLC0.net
生麺なら手間と荒いものが増えてもいい理論がさっぱりわからんw

455:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/13 16:51:53.42 UdvFtMEd.net
乾麺食ってる貧乏人必死過ぎw

456:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/13 17:00:48.75 2jCV3E6/.net
まともに答えられないから論点ずらして見下そうと必死になってるけどかっこ悪いわ

457:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/13 18:03:09.72 6+MHQsHs.net
煽ったつもりが頭空っぽなのバレて自殺したかWWWWWWWWW
パスタは洗わずに蕎麦洗う理由言ってみろよWWWWWWWWW
>>448の言うとおり恥ずかしすぎて心臓止まるわWwwwwwww

458:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/13 20:07:27.64 c5aP7jzi.net
火病って拗らすと草いっぱい生やして狂死するんだってなw

459:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/13 20:36:32.36 GCMX6T/1.net
そばとうどんの場合は、パスタのような硬質小麦でなく、中華麺のようにかんすいを
利用してないから、ぬめり安いしコシが失われていくからだろうな
水洗いすることで一時的にそれをとめる必要がある
スープの観点からは、パスタやラーメンは多少ぬめりのある麺を入れての味の変化がわからないが
そばの場合はシンプルな味付けだから、その変化がわかりやすい
細い乾麺は優秀だよ。保存料なく保存できるし、生麺に近い
そうめん、そば、パスタ、中華麺の乾麺は優秀

460:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/14 01:35:53.47 bg3ACAaG.net
>>451
いやラーメンは劇的に味変わるよ
とんこつ醤油みたいなコッテリ系でもまったく別物になる
好みは人それぞれだろうけど
パスタもナポリタンのような炒める系は洗った方が美味い
ソースかける系は洗わない方がソースの絡まりがよくて美味い
こちらも好みは人それぞれだろうけど

461:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/14 03:34:11.77 5UmYbzWd.net
パスタ洗うとかあり得ない
基本のペペロンチーノが乳化なしとか

462:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/14 07:37:23.43 VOTVIppH.net
ペペロンチーノは炒めるんじゃなく和えるんだべ?

463:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/14 09:24:00.11 CzpqtOoR.net
パスタもサラダにするときやマカロニなんかは
茹でた後冷やす為に水で洗う事はあるな

464:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/14 11:52:03.18 Sjn+jdoO.net
そばはグルテンがないから、茹でると溶けやすく洗う必要があるんでしょそば粉の割合が高いとなおさら
うどんはグルテンがあっても、太いからゆで時間が長いので洗う必要がある
さらに乾麺は、芯までゆであがるのに時間がかかり、表面が生麺よりさらに茹でられるので溶けやすくなって水洗いが必要。
別側面で言うと中華麺の場合は、強く湯切りをしてるけど
熱々のところで湯切りして蒸気を飛ばすことで一時的に表面の水分を少なくさせることで
スープに戻したときに麺がスープを吸い、一体感がでて味が濃く感じるとか言われてる


465:ネ とはいえ、うどんにも釜揚げとかあるように、麺の種類、食べ方や考え方次第なんだろうな



466:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/14 13:19:15.60 MeDHaqh4.net
乾麺は規定の時間茹でた後、火を止めて1分ほど放置する(蒸らす)と芯までしっかり茹であがる
いつもの茹で方で粉っぽさを感じる場合はとくにおすすめ

467:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/14 17:20:11.63 hvYJFCPc.net
>>457
規定の時間茹でた時点で芯までしっかり茹であがってる筈なんだがなあ
そうじゃないと規定の時間の意味がないよね

468:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/14 18:17:18.91 CzpqtOoR.net
時間もそうだけど、湯量も茹で上がりには結構影響するからなあ
家庭だとあまり大きい鍋無かったりするし、家族の人数分を一気に入れて茹でたり
時間は気にしていても湯量には無頓着な場合が多いよ

469:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/14 18:42:58.12 Sjn+jdoO.net
麺によって再沸騰から5分とか、麺が上がってきてから5分とか表示上の違いもあるし、
完全沸騰する前に入れたりする人もいるからね
その辺でも違うんだろう
生麺だと冷蔵で冷たいから余計にシビア
乾麺はまだ常温だから、まだシビアではない
そして一番違うのは人の好みのゆで加減が違うこと

470:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/14 19:11:41.16 586kgRXk.net
>>445
ほんそれ

471:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/14 19:32:18.00 0OhORzYk.net
個人的に冷たいのは洗う、温かいのは軽く洗う。もちろんザルでね。蕎麦の場合。

472:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/14 23:32:36.94 F5XDMZOY.net
乾麺の二八を水漬けしたら半分溶けて残りも切れ切れになったぞ

473:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/14 23:53:44.40 F5XDMZOY.net
蕎麦湯は超うまい


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

304日前に更新/275 KB
担当:undef