大戸屋 Part.41 ..
[2ch|▼Menu]
2:やめられない名無しさん
20/09/08 14:01:19 iqwtrA6P.net
ども

3:やめられない名無しさん
20/09/08 15:37:33 VD0WPU8X.net
ぽむぽむ今日知って、オレンジと黄色2種頂いてきました
思ったよりかわいい・・プリンは甘目かな

4:やめられない名無しさん
20/09/08 17:41:09 xbJt12k2.net
一応ほしゅっとくわ

5:やめられない名無しさん
20/09/08 17:41:27 xbJt12k2.net
大戸屋 コロワイド傘下 おめ

6:やめられない名無しさん
20/09/08 17:41:43 xbJt12k2.net
セントラルキッチン化したら

7:やめられない名無しさん
20/09/08 17:41:59 xbJt12k2.net
一回くらいは利用すると思うけど

8:やめられない名無しさん
20/09/08 17:42:21 xbJt12k2.net
たぶん不味くなるから
行かなくなると思う

9:やめられない名無しさん
20/09/08 17:43:05 xbJt12k2.net
490円〜780円の価格帯なら
大戸屋は繁盛するかもね

10:やめられない名無しさん
20/09/08 17:43:30 xbJt12k2.net
和食の日高屋 爆誕

11:やめられない名無しさん
20/09/08 18:08:00.84 DVhGDBaZ.net
そもそも利益率上げるためにセントラルキッチンにするんだから、今までと同じ価格でまずくなるんだろうな。
今まで日常的に大戸屋を利用してたけど、もう行かなくなるかなぁ。

12:やめられない名無しさん
20/09/08 20:27:41 HgPaMH6m.net
>>6
大戸屋やめてやよい軒行くわ
大戸屋に行く意味がなくなる

13:やめられない名無しさん
20/09/08 20:28:53 HgPaMH6m.net
創業者ともめなきゃよかったのにな

14:やめられない名無しさん
20/09/08 20:34:46 YvZsHWzn.net
>>13
難しいとこだね。
創業者の息子、母親は息子を社長にさせないとイヤだとダダこねたんだっけ。

で、創業の精神失ってセントラルキッチンにしたのは皮肉だよなぁ。

15:やめられない名無しさん
20/09/08 21:24:28.21 gck1g3HY.net
これで終わりw
47%も行くとはコロナの影響が思った以上に多かったのかな
コロワイド系はいかないのでこれで大戸屋は二度といかないことに
店舗さらに減るんだろうなーマズイ高いでは

16:やめられない名無しさん
20/09/08 21:34:19.49 jKorFmab.net
コロナの影響が出る前に大戸屋は赤字だった
そんな現経営陣にコロナ後の立て直しができるわけないじゃん
株主の冷静な判断だ

17:やめられない名無しさん
20/09/08 21:46:44.35 gck1g3HY.net
コロワイドになったからといって赤字立て直しが出来るか?というとw
味は確実に落ちるからなぁ
俺はいかないからどーでもいいけどね

18:やめられない名無しさん
20/09/08 22:19:17.48 +EYTFvJ7.net
赤字=客離れだからな
すごく美味い訳でもないのに値上げして売上減からの赤字
何の対応も出来ない無能な経営陣が株主から愛想を尽かされただけの話

19:やめられない名無しさん
20/09/08 23:36:56 wFkJ68R9.net
コロワイド、大戸屋HDへの敵対的TOB成立

外食大手コロワイドによる定食チェーンの大戸屋ホールディングスのTOB(株式公開買い付け)が8日、成立する見通しとなった。
コロワイドが保有する約19%とTOBへの応募株の合計で46%程度となり、40%を下限とする成立条件を上回ったもよう。
コロワイドは、TOBに反対していた大戸屋HDを傘下に収め、経営再建を目指す。外食業界で敵対的TOBが成立するのは初めて。
新型コロナウイルスのまん延で業界全体に収益が厳しく、再編の火付け役となる可能性がある。

以下ソース
URLリンク(www.nikkei.com)

20:やめられない名無しさん
20/09/08 23:40:56 QFAVfRbx.net
>>17
早くて値段相応になったら絶対に客は戻る。
おっさんの昼飯需要を取り込める。

21:やめられない名無しさん
20/09/08 23:41:55 DVhGDBaZ.net
今まで大戸屋に頼りっきりだったけど、別の定食屋を開拓しなきゃいけないな…

22:やめられない名無しさん
20/09/08 23:42:17 QFAVfRbx.net
>>11
高くて遅くてまずくて接客がなってない今の大戸屋知らないだろ?

23:やめられない名無しさん
20/09/08 23:45:43 DVhGDBaZ.net
>>22
今も週3ぐらいで通ってるけど…

24:やめられない名無しさん
20/09/08 23:51:52 OBEjP6CN.net
大戸屋の弁当は酷くてもうずっと頼んでないわ。
容器代が高いのか知らんけどマジでおかずがちょびっとしか乗ってないし
ご飯大盛り頼んでも違いわからない。
個人的には値上げしてでも満足のいくものを提供してもらいたいね。

25:やめられない名無しさん
20/09/09 00:26:08 lUCjNJc5.net
マルチになるが

勝負できるかな

【乞食速報】やよい軒の人気定食二種が490円 [563136895]
スレリンク(poverty板)

26:やめられない名無しさん
20/09/09 01:24:13.14 5es2wSLm.net
この時はほんはよかった
家庭料理って感じで
URLリンク(i.imgur.com)

27:やめられない名無しさん
20/09/09 02:07:48.50 U3qorD+E.net
>>20
早く安くなっても不味くなったら客は行かない
同業者のやよい軒の方に流れる

28:やめられない名無しさん
20/09/09 02:14:53.25 lUCjNJc5.net
まあ差別化というのか知らんけど
やよい軒と同じ方向なら意味はないわな
ならやよい軒で十分だしな
既存店で十分になる

29:やめられない名無しさん
20/09/09 05:56:16 L25gWYsc.net
>>26
お前、この時代の店に行った事有るのかよw

30:やめられない名無しさん
20/09/09 05:57:50 L25gWYsc.net
>>27
やよい軒は、ご飯お代わり自由だからな。

31:やめられない名無しさん
20/09/09 06:04:02 L25gWYsc.net
高くて遅くて不味いのか?
吉野家の反対か。
それなら、大戸屋の存在意義が無くなる。
やよい軒行くな。
新規に、美味しい定食屋探さなきゃ。

32:やめられない名無しさん
20/09/09 07:01:11.20 riq15CsH.net
大戸家はメニュー改悪して値上げして肉少ないけど、手作りで美味しいから我慢してたのに、
コロワイドの冷凍作り置きになって不味くなったら行かない

33:やめられない名無しさん
20/09/09 07:54:58.16 lNIwfOst.net
手作りで美味しいって言ってるやつをテレビで見るけど嘘くせーと思うわ。

34:やめられない名無しさん
20/09/09 07:56:34.87 lNIwfOst.net
>>27
20年前は無理だが今よりは美味くなると思うが。

35:やめられない名無しさん
20/09/09 07:58:55.77 5Na/VNFY.net
価格競争に巻き込まれたら終わり

36:やめられない名無しさん
20/09/09 10:49:27 O2SXFqMm.net
コロワイド、大戸屋HDのTOB成立 47%株取得
[2020年9月9日10時23分]

外食大手コロワイドは9日、定食チェーンの大戸屋ホールディングス(HD)
に対する株式公開買い付け(TOB)が成立したと発表した。

大戸屋HDが反対する敵対的買収となったが、株式の保有比率は46・77%
に達し、買い付け目標の下限の40%を上回った。今後は大戸屋HDに臨時
株主総会の開催を求め、コロワイド側の取締役を送り込み、業績の立て直
しを急ぐ。

コロワイドはTOBの実施前に大戸屋HDの株式を19・16%保有しており、
今回の成立で46・77%を保有することになる。(共同)

URLリンク(www.nikkansports.com)

37:やめられない名無しさん
20/09/09 11:53:02.62 hOVFzhNA.net
あげ

38:やめられない名無しさん
20/09/09 11:55:17.29 2En8p3oI.net
店内調理が売りったって
今のゴミみたいな店内調理で売上げダウンしてんだから売りの店内調理に何の説得力もない
所詮は乗っ取ったゴミどもがまともな運営出来ずにコロワイドに乗っ取られただけのこと
どっちもゴミだがとりあえず今の大戸屋ざまあだぜw
ですぞ!ですぞですぞ〜!

39:やめられない名無しさん
20/09/09 12:21:06.60 4JsxBzVz.net
メインである鶏肉はブラジル産の冷凍もの
魚は切り身への加工を中国で行った後、冷凍されたもの
野菜は中国産もふんだんに使用
米は基本、古米を使用
そしてこれらの食材を、バイト君が忙しなく調理
これが大戸屋ですよ
「店内調理」を謳って、食材のダメさや調理者の技術の無さを全てごまかそうとしているだけですね

40:やめられない名無しさん
20/09/09 12:28:32.80 E9AOHPb8.net
TOBで大戸屋は蘇るの?

41:やめられない名無しさん
20/09/09 12:32:25.67


42:s9CBTvXR.net



43:やめられない名無しさん
20/09/09 12:49:51.44 0KB7L1bn.net
店内調理の割に大して旨くねーからな
実はセンタトラルキッチンでしたと言われたとしても納得してしまう

44:やめられない名無しさん
20/09/09 13:37:09 ybAK1OPJ.net
>>41
使えない社員だから辞めるまで干すんじゃね?

45:やめられない名無しさん
20/09/09 13:38:38 ybAK1OPJ.net
>>41
セントラルキッチン云々じゃなくてコロワイドのパワハラが気に入らねえってことだからな

46:やめられない名無しさん
20/09/09 13:38:43 .net
今日はやよい軒一択

47:やめられない名無しさん
20/09/09 13:39:56 ZiCjM2Qt.net
だいと屋!だいと屋!

48:やめられない名無しさん
20/09/09 13:52:16.93 WQX+EYVW.net
結局やよい軒と大戸屋どっちが美味しいの?
他に美味しい料理店ないの

49:やめられない名無しさん
20/09/09 13:53:18.51 O717NkDB.net
美味そう(^p^)
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(www.yayoiken.com)

50:やめられない名無しさん
20/09/09 14:06:12.76 L25gWYsc.net
17年か16年前に本厚木の店で食べた、あじの干物定食のあじの干物が大きくて美味しかった。
それからファンになった。
地元には無かったから、出先で見つけたら食べてたけど、5年位前に地元の駅ビルに出来たから食べたけど、昔に比べたら味が落ちたと感じたわ。
各店舗で、味のばらつきが有るのか?

51:やめられない名無しさん
20/09/09 15:01:16.23 u989XwYf.net
>>40
それはわかからない
TOBに応じた株主は現経営陣による業績回復は困難で
株式を保有し続けるメリットがないと判断したんだろう

52:やめられない名無しさん
20/09/09 16:07:45 lliR77nY.net
現経営陣には何も出来ないのは明らか
コロワイドは創業の意思を継いでいるのも明らか

53:やめられない名無しさん
20/09/09 16:17:22 PxM0/2WD.net
株主総会やで
URLリンク(ssl4.eir-parts.net)

54:やめられない名無しさん
20/09/09 16:48:55 rceCHBuj.net
今の大戸屋はコスパ悪すぎてどうしようもないからな。

本来の立ち位置である定食界の日高屋を目指すなら、コロワイドに買われて正解だろ。

55:やめられない名無しさん
20/09/09 17:01:36.81 dwtXkHTk.net
>>52
TOB前の株主提案だと、窪田くんは取締役には留任してたような。。。
それが今回、全員解任www

56:やめられない名無しさん
20/09/09 17:15:02.88 0MRdB+Dw.net
現経営陣は全員クビだな
株式会社大戸屋ホールディングスに対する臨時株主総会の開催請求に関するお知らせ
URLリンク(www.release.tdnet.info)
大戸屋 HD の早期の業績回復を目的とした経営体制を刷新すべく、
大戸屋 HD の現取締役 11 名全員の解任と当社が推薦する取締役候補者7名の選任を
目的事項とする本臨時株主総会の開催請求を実施することと致しました。

57:やめられない名無しさん
20/09/09 17:16:29.06 lliR77nY.net
死ぬのは目ではないようだ

58:それでも逮捕されないのは 上級国民の愛人だからでしょうか、、
20/09/09 17:31:27 hhJ8xCTU.net
>>55
exactly ! !
旨くて 良いサービス 正直 の 時代に 戻ったら 食いに行ってヤル・・・

59:やめられない名無しさん
20/09/09 17:37:33 zNPP1ad4.net
大戸屋の終わり

60:やめられない名無しさん
20/09/09 17:41:21 lliR77nY.net
券売機導入したら良かったのに
空席あるのに客待たせるゴミ定食屋

61:やめられない名無しさん
20/09/09 17:47:18 /4iOwX7X.net
大戸屋さん、今までありがとうございました。
もうこのスレにも来ません。

62:やめられない名無しさん
20/09/09 17:49:54 2DGsffzT.net
【コロワイド 蔵人金男会長】
工場で製造することで、コストダウンと労働の軽減ができれば、それに越したことはないでしょう。
厨房で働くことはそもそも重労働です。
安心・安全かつお値打ち価格であれば、工場だろうが、手作りだろうが関係ありません。
外食は準備が全て。それを行うのは工場であるべきです。
大戸屋は手作りに固執するが故に、提供が非常に遅いのです。


・・・さようなら こだわりの「店内調理」

63:やめられない名無しさん
20/09/09 18:08:56 ybAK1OPJ.net
>>49
乗っ取り社長がブイブイ言わすようになってから下り坂で、実質創業者が死んだのが5年前。

64:やめられない名無しさん
20/09/09 18:10:19 ybAK1OPJ.net
>>61
今の味が店内調理のおかげでうまいと言ってる奴は舌がおかしい

65:やめられない名無しさん
20/09/09 18:12:15 ybAK1OPJ.net
>>54
4人くらいは残してやってもいいって書いてあるやん

66:それでも逮捕されないのは 上級国民の愛人だからでしょうか、、
20/09/09 18:19:15 hhJ8xCTU.net
>>59
まだ良いやん、、、ぼうピザチェーンなんか 店口の客 4〜5時間 待たせるから

67:やめられない名無しさん
20/09/09 18:39:50.56 0MRdB+Dw.net
コロワイドも偉そうなこと言ってるけど赤字なんだよな

68:やめられない名無しさん
20/09/09 21:24:42 lUCjNJc5.net
来たか

コロワイド、大戸屋に現取締役11人全員の解任と、コロワイド推薦の取締役候補者7人の選任を要求【倍返しだ!】 [256556981]
スレリンク(poverty板)

69:やめられない名無しさん
20/09/09 21:46:58 9em8cJVu.net
やよい軒あるからどうでもいい

70:やめられない名無しさん
20/09/09 21:59:57.50 z/ljEhtQ.net
デミハンバーグベントーがおいしいうちに食べ納めしなきゃ

71:やめられない名無しさん
20/09/09 22:13:17.49 9em8cJVu.net
所詮バイトの店内調理だろ
売りにする方がおかしい

72:やめられない名無しさん
20/09/09 22:21:47 2DGsffzT.net
>>70
コロワイド 野尻社長

「店内調理に関しても、大戸屋側は「調理方法は最高機密だ」などといっているが、
アルバイトや日雇いのスタッフに鍋をふらせておいて何が最高機密だというのか」

73:やめられない名無しさん
20/09/09 23:51:15.67 cU/zrWB5.net
たかが定食屋の調理に最高機密ってギャグかよ

74:やめられない名無しさん
20/09/10 00:05:32 PLxJLrmb.net
>>20
少し安くて早くて不味い牛丼屋みたいな大戸屋に生まれ変わるんだろ?
客層はかなり入れ替わってしまうだろうね

75:やめられない名無しさん
20/09/10 00:09:02 PLxJLrmb.net
>>34
ならないよ
冷凍食品の温め直しに何を期待してるんだよ

76:やめられない名無しさん
20/09/10 00:22:17.17 PLxJLrmb.net
>>41
個人オーナー店舗のフランチャイズ契約解消や調理社員の退職・転職もかなりあるだろうね
各店舗はレシピに従い全て自店調理していたわけだから大戸屋の看板下ろしても同所で個人定食店開店可能だし、冷凍やレトルト食品の温め直しはプライドが許さない調理人もいるだろう
しかもセントラルキッチン調理がメインとなれば、各店舗は冷凍やレトルト食品を今までより高い金でコロワイドに買わされる事になる

77:やめられない名無しさん
20/09/10 00:23:32.37 PfjCy5+6.net
今の大戸屋が美味いと思える貧乏舌が羨ましい
何食っても美味く感じるんだろうな

78:やめられない名無しさん
20/09/10 00:29:42.34 Q2a1z0ya.net
こんな店の調理人にプライドも糞もあるか
店長は社員だろうがそれ以外は全部パートとアルバイトだろ
店内調理店内調理って馬鹿のひとつ覚えかよ
それが売りで支持されてんならコロナ禍以前から赤字になってねえよ
遅い不味い高い三拍子揃ってたんやからコロナ云々の前に上がり目は無かった
〜完〜

79:やめられない名無しさん
20/09/10 00:29:51.67 0L3ExcrA.net
美味い不味いはともかく、現経営陣の方針は客に受け入れられなかった
これまでの方式を維持しろと言ってる人は、大戸屋がコロナの影響が出る前に赤字に転落したことを
無視してる 

80:やめられない名無しさん
20/09/10 00:32:21.90 PLxJLrmb.net
>>50
TOBに応じた株主は単純に投資目的で株を購入した連中だろう
結局市場の株価はTOB提示価格を超えることはなかったし
ところでTOB成立の発表がコロワイド側からあっても意外に大戸屋の株価が下がらない
9月末が食事優待券の権利確定日なのでそれまでは株を売らずに持っている個人株主が多いみたい
来月になったら2000円位に暴落するんだろうな

81:やめられない名無しさん
20/09/10 00:32:31.24 ZVUz8ZNa.net
朝の野菜、肉カットなどしてる仕込みのパートさんは職を失う事になるのかね?

82:やめられない名無しさん
20/09/10 00:41:16.32 ab4wKnEH.net
ずっと赤字なんだから客に求められてねンだわ
大してうまくもない店内調理続けた結果がこれだ

83:やめられない名無しさん
20/09/10 00:42:50.51 PLxJLrmb.net
むしろパートやアルバイトは残すんじゃね
冷凍食品・レトルト食品の温め直しと盛り付けなら誰にでも出来るから

84:やめられない名無しさん
20/09/10 02:53:56.59 j5ucyrdH.net
やよい軒に行く人は大戸屋に行かないけど、これで提供時間がやよい軒並になるとやよい軒は確実に客を取られる。

85:やめられない名無しさん
20/09/10 03:22:01.65 zAN3J72f.net
コロナ期間は別として
景気が良いにも関わらず、好景気の煽りを受けやすい街中出店にもかかわらず人手不足を解消できずに赤字垂れ流し
それをただ黙って見ているだけ。
店内調理の自縛を解けずになにも出来なかったのか、時代に遅れたのか、無能だからなのか。全部かな?
企業として大戸屋は格下なのに買収案に諦めつかない行動を取るあたり、経営陣が調子乗って勘違いして倒産寸前まで行ってたとしか考えられない。
出光でさえ創業家が莫大なおカネを用意してシェルとの統合への抵抗をしていた。勝てたけど国の方針ということもあり最後は諦めて得るもの得た(出光出身がトップのポジション、出光が主体の合併で決着)
大戸屋は出光創業家のように自腹で数千億円用意して抵抗したか?結局、自分の利益しか考えてない。四流企業の大戸屋のそれは、守りたいとかそういうのじゃなくてただの勘違い。
会社や歴史ではなく自分の待遇を維持してぬるま湯に浸かってだいけ。覚悟が足りない経営者が会社を守れるわけない。
大戸屋としての発言権や名前を少しでも守りたいなら本気で戦って最後は折れないと全てを失うだけ。
買収されなかったらこのまま会社自体が倒産して全従業員の職が失われていたかもしれない。買収が嫌だは、自分達の待遇を守りたいだけなんだろ。

86:やめられない名無しさん
20/09/10 03:47:14 S0FD9Tjr.net
従業員に向けて生殺与奪の権は私が握っているとか言っちゃう人間がトップに立ってしまいました
URLリンク(pbs.twimg.com)

87:やめられない名無しさん
20/09/10 03:54:31.48 rY1iqeJl.net
>>85
口は汚いけど言ってることは正論
勝負は勝った方が正義。それは、戦争でも経済でもね。
悔しかったら自分で企業して社長になってみろ。
普段、大戸屋の経営陣が思ってることじゃないの?それが、これから取締役全員無職になってまさに自分達に返ってくるとはww
ようやく自分が何も出来ない人間だったという現実を実感するんだろうな

88:やめられない名無しさん
20/09/10 04:18:05 9fjGoBHW.net
ゴミ同士の戦い
客を裏切った報いだ

89:やめられない名無しさん
20/09/10 06:51:39.04 HxfQpKn1.net
全部自分に返って来るんやで

90:ワタシ逮捕されないのは 上級国民の愛人だからでしょうか、、
20/09/10 08:43:05.94 Cr4utP1K.net
>>78
exactly !!

91:やめられない名無しさん
20/09/10 09:13:26.36 Obs+3vlw.net
大戸屋 (だいとや)

92:やめられない名無しさん
20/09/10 09:25:12.70 9u2wSYDW.net
大戸屋創業者突然死

外戚(義理の甥?)が乗っ取り

創業者功労金(死亡退職金)カット

創業者息子を降格

創業者息子を海外に左遷

創業者息子を解雇

創業者妻子がコロワイドと組んで復讐戦(株はまだ沢山保持してたから)

敵対的買収成立 

93:ワタシ逮捕されないのは 上級国民の愛人だからでしょうか、、
20/09/10 09:29:32.96 Cr4utP1K.net
OK

94:やめられない名無しさん
20/09/10 09:51:38.67 8cw5IMkW.net
>>91
△創業者息子を降格
◯創業者息子(常務)と古株専務との折り合いがよろしくないので、専務共々、肩書きを平取にしフラット化した
✖創業者息子を海外に左遷
◯創業者息子は「常務取締役海外事業本部長」であり、まずは修行として海外赴任で経験を積ませることとした。
傷が付かないよう、海外の中でも行政の良い香港を選んであげた。
創業者息子も「これはチャンスだ」と乗り気であった
✖創業者息子を解雇
◯創業者息子、社内で一切の事前相談もないまま取締役会で突然「僕は会社を辞める!」と発言し勝手に会社を去った

なおこの間の創業者息子、取締役という立場でありながら会社経営会議の無断欠席を繰り返す

95:やめられない名無しさん
20/09/10 10:23:25 PLxJLrmb.net
>>83
大戸屋がやよい軒化しても価格をやよい軒より安くすることは不可能だから、大戸屋から客が離れやよい軒が繁盛する

96:やめられない名無しさん
20/09/10 12:10:59.46 iKbUTBrI.net
>>93
乗っ取り社長が昇進を餌に取締役会をイエスマンで固めてたってこったろ

97:やめられない名無しさん
20/09/10 12:21:21 /ECM5m79.net
>>94
そもそも、大戸屋に行く連中はやよい軒には行かない
しかも、大戸屋の既存客の方が少ない。
ライバル不在だった中に既に全国展開してる大戸屋がやよい軒に殴り込むわけ。大戸屋からやよい軒に行く人は少ないがやよい軒から大戸屋に行く客(奪える客)は多い。
こんな簡単なことも分からないから倒産寸前まで行くんだわな

98:やめられない名無しさん
20/09/10 12:22:47 /ECM5m79.net
大塚家具を見ているようだ
トップが世間知らずの無能だと最後は倒産寸前で買収されるしかない

99:やめられない名無しさん
20/09/10 12:23:42 rY1iqeJl.net
大戸屋の実質的創業者「三森久美」が、叔父の三森栄一の食堂「大戸屋食堂」を譲り受けて
1983年に株式会社化

山手線の主要駅に大戸屋を作って繁盛させる

業績拡大が続く大戸屋は、三森久美の義理の弟
窪田健一に経理を任せる

三森久美が癌の為に余命一年の宣告を受けて実の息子の三森智仁(三菱UFJ信託行員)に経営を継がせようとする

三森久美の友人、三菱UFJ信託の河合直忠に事業継続をお願いする

河合直忠は大戸屋の相談役になり、息子への禅定を進める

何故か義理の兄の窪田健一と河合直忠相談役が結託して
海外事業部に出向させてた創業者の息子 三森智仁を海外で解雇

復権を求めて息子の智仁は訴訟するが裁判はなかなか終わらず
最終的にコロワイドに株式を売却して撤退

コロワイドが年間数十億円の赤字を垂れ流す現執行部の解任を要求
保有割合を高める為にTOBを実施

100:やめられない名無しさん
20/09/10 13:37:40 4R+COv1a.net
大戸屋ランチ定食を昔のやつに戻してくれ

101:やめられない名無しさん
20/09/10 13:51:07 nGE11NaW.net
>>100

102:やめられない名無しさん
20/09/10 14:19:35 5HN5eVwN.net
>>97
久美子社長だけは魅力的w

103:やめられない名無しさん
20/09/10 14:21:24.87 PLxJLrmb.net
>>96
大戸屋がやよい軒より不味いゴミ店と化してもか?
セントラルキッチンの冷凍食品がメインとなったらかなり不味くなることは覚悟しといた方がいい

104:やめられない名無しさん
20/09/10 14:40:22.46 /ECM5m79.net
>>102
王将は2017年からマニュアル化、餃子含め主力メニューの1部をセントラルキッチンでやっているが業績と味が落ちたとは聞かないなww
リンガーハットも店内への調理機械導入、セントラルキッチンで瀕死の状態から大復活
セントラルキッチンと言っても全てがチンで終わるわけではない。肉、野菜のカットや下味、加工を工場で行い最後の加熱(炒め、揚げ)は店内というパターンが多い。

105:やめられない名無しさん
20/09/10 14:40:35.28 /ECM5m79.net
店内調理か
セントラルキッチンか
なんて大した問題じゃない。
問題は客が満足するか否かだ。
サイゼリヤなんてキッチンで包丁など使う機会がないとされているが、
それで商品の品質が下がっているわけではない。

106:やめられない名無しさん
20/09/10 14:42:15.58 Qjw4GUtt.net
王将が餃子が小さくなったな味も若干落ちた

107:やめられない名無しさん
20/09/10 14:45:20.43 cOpJyHCl.net
店員の態度が悪いんだよね。

108:やめられない名無しさん
20/09/10 15:35:33 rEEczJfw.net
>>103
王将は、行かないのでわからない

リンガーハットは、クタクタの野菜でちゃんぽんは美味しくない
餃子はタダでもいらないレベル

サイゼリヤは、メニューがいろいろ給食レベル
現金しか使えないのが致命的

109:やめられない名無しさん
20/09/10 16:01:01 aIiS2yrh.net
鬱陶しいこんなゴミカス定食屋さっさと潰れろ

110:やめられない名無しさん
20/09/10 16:03:25 ut5B4Xvu.net
>>102
メインである魚と鶏肉について
魚は、中国の工場で切り身に加工した後、冷凍で配送
鶏肉は、ブラジルからの冷凍輸入肉を工場で一人前サイズに加工した後、配送

これが大戸屋ね

ここからCKになったところでどこまで味が落ちるのかな

111:やめられない名無しさん
20/09/10 16:04:45 Pa1YhqD7.net
むしろ美味しくなるだろ

112:やめられない名無しさん
20/09/10 16:14:11 pWqJXEmd.net
>>107
実際他社が1000円越えのメニュー作ったら大戸屋は完敗だろうね味でも売り上げでも
人件費にかけてるカネ全部食材に使えるし、大戸屋は仕入れ量が少ないから割高で掴まされている。

113:やめられない名無しさん
20/09/10 16:25:59 rEEczJfw.net
やっぱりあれだ大塚家具みたいに
匠 大戸屋を作ればいいんだよ
店内調理派は、匠 大戸屋へ
セントラルキッチン派は、コロワイドへ

大塚家具を倣えば、匠 大戸屋 大繁盛
コロワイドじり貧

114:やめられない名無しさん
20/09/10 16:27:51 rEEczJfw.net
まあ、たぶん、大戸屋はコロワイドの株優使えないだろう
もし、使えるようになるならセントラルキッチン化は急がれるだろうね

115:やめられない名無しさん
20/09/10 16:28:38 rEEczJfw.net
FCの行方が気になるなあ

116:やめられない名無しさん
20/09/10 17:03:00 5HN5eVwN.net
公開買付け成立に関する御礼
株式会社大戸屋ホールディングスの株主の皆様におかれましては、
当社による公開買付けに多数のご応募を頂き誠にありがとうございました。

皆様のおかげをもちまして、本公開買付けは無事成立いたしました。

今後、コロワイドグループとして、
大戸屋ホールディングスの事業再建に取り組んでまいります。

引き続きご支援を賜りますようお願い申し上げます。

株式会社コロワイド

117:やめられない名無しさん
20/09/10 17:17:24 WSlLVDUc.net
大戸屋の実質的創業者「三森久美」が叔父の
三森栄一の食堂「大戸屋食堂」を譲り受けて
1983年に株式会社化

山手線の主要駅に大戸屋を作って繁盛させる

業績拡大が続く大戸屋は、三森久美の義理の弟
窪田健一に経理を任せる

三森久美が癌の為に余命一年の宣告を受けて実の息子の三森智仁(三菱UFJ信託行員)に経営を継がせようとする

三森久美の友人、三菱UFJ信託の河合直忠に事業継続をお願いする

河合直忠は大戸屋の相談役になり、息子への禅定を進める

何故か義理の兄の窪田健一と河合直忠相談役が結託して
海外事業部に出向させてた創業者の息子 三森智仁を海外で解雇

復権を求めて息子の智仁は訴訟するが裁判はなかなか終わらず
最終的にコロワイドに株式を売却して撤退

コロワイドが年間数十億円の赤字を垂れ流す現執行部の解任を要求
保有割合を高める為にTOBを実施した

確か告別式の2日後に長男を海外に左遷したんだっけか
手口がまんまヤクザと変わらんゴミ企業やな
これはコロワイドを応援するしかないな

118:やめられない名無しさん
20/09/10 18:08:13.60 RdUXcaeE.net
盛り上がってキタ━━(゚∀゚)━━!!

119:やめられない名無しさん
20/09/10 18:15:55.16 PLxJLrmb.net
>>112
実際にコロワイドの製造コストダウンのためのセントラルキッチン制導入に反対してフランチャイズ契約解消さたオーナーや退職した料理人が、対抗して匠的な飲食店グループ立ち上げる可能性は十分ある

120:やめられない名無しさん
20/09/10 18:16:01.36 iKbUTBrI.net
>>98
34%は持っておくべきだったな。これとぺんてるで資本政策の大事さが分かる。

121:やめられない名無しさん
20/09/10 18:18:47.46 iKbUTBrI.net
>>112
大塚家具の社長と違ってノウハウないんで匠なんて無理

122:やめられない名無しさん
20/09/10 18:24:06.41 PLxJLrmb.net
>>116
コロワイドこそが何らかの経営トラブルで弱体化した飲食店の株券を買い占めることで自社所有として巨大化したハイエナのようなヤクザ企業なんだがな

123:やめられない名無しさん
20/09/10 18:31:12.83 iKbUTBrI.net
銀豚ちょっと下くらいのクォリティーでいいです。

124:やめられない名無しさん
20/09/10 18:45:15.47 vOCn2kgl.net
>>116
間違いだらけ
>三森智仁を海外で解雇
経営陣に何の前触れもないまま取締役で「辞任する!」と叫び、勝手に辞めた
なおその1週間後には香港への赴任が決まっていたところので、会社はさぞ困惑&後任候補どうするか等で大変だったことだろう
>復権を求めて息子の智仁は訴訟
そもそもそんな訴訟など無い
というかそもそも「辞める!」と叫んで勝手に辞めたわけで
>告別式の2日後に長男を海外に左遷
告別式の2日後に、「数ヶ月後に香港の事業を任せる」旨の打診をしたというのが正解
パパの力で『常務取締役 海外事業本部長』となったが何の経験もなくお飾り感丸出しなので、
速やかに海外経験を積ませるための対応だった模様
なお香港は当時の海外事業の中でも特に優良であり、御曹司に傷をつけないよう十分に配慮されていた模様

125:やめられない名無しさん
20/09/10 18:52:47 y1/dch6x.net
>>122
どうせなら神楽坂さくらレベルのクオリティでやってくれと思う

126:やめられない名無しさん
20/09/10 19:06:48 bFe8YvWD.net
>>123
こっちのほうが信憑性あると思うがな。
気持ち悪い奴め。
URLリンク(toyokeizai.net)

127:やめられない名無しさん
20/09/10 19:21:03.49 ijRh5lcQ.net
>>121
ん?潰れかけを救ってだけじゃんwwwww
倒産寸前の誰も欲しくないようなゴミを買い取って復活させてるわけで、無能経営者の駄目っぷりが余計に際立つなwwwwww

128:やめられない名無しさん
20/09/10 19:23:05.65 Pa1YhqD7.net
コロワイドこそナイト!

129:やめられない名無しさん
20/09/10 19:48:56.90 hum5hKTD.net
反対派集めて贅沢屋作れば?
解任された役員筆頭に
そのかわり徹底した手料理ど幾らでも長居できる回転比重視の単価高い
タブレットで電車ブック読み放題
単価は2000園以上
ドリンクバー無料でついてくる
スタッフは全員日本人
スマフォ、ガラゲー、タブレット充電無料
ノートパソコンスペースあり
ガストがやってるんだからできるだろ?
ただしターミナル駅原的で徒歩3分


130:ネ内の立地



131:ワタシ逮捕されないのは 上級国民の愛人だからでしょうか、、
20/09/10 19:52:07.86 SD6sFuSu.net
>>105
exactly ! !
とないぼうゆうめいかんこうち●のおうしょうぎょうざなんかまるでてんてんぎょうざかとみまちがえるほどだれもぎょうざなどくってない、、、

132:あの、、平手友梨奈がA氏と交換日記していた・・・By Livedoor
20/09/10 19:59:39.48 SD6sFuSu.net
>>107
exactly ! !
>>106
ぼうおおてつうはんの・・・・とぼうきゃりあ・・・・・・のかすたまーのたいどさいあくまったくどちらがきゃくかわからないというよりそんだいなたいどでふゆかいになる・・・

133:やめられない名無しさん
20/09/10 20:48:25 U4VLtS6d.net
安くて早くて美味くなれば文句はないけど悪くなる悪寒しかしない(笑)

134:やめられない名無しさん
20/09/10 20:51:47 hum5hKTD.net
クビにされます役員社員バイト一同
「大戸屋(匠)立ち上げます!CFよろしく♪1日3食上限2千円無料提供します★」




※詳細な条件あり
いつでも規約変えられます


あれっ?どこかで見たような?

135:やめられない名無しさん
20/09/10 21:05:40 RdUXcaeE.net
やっぱり買収決まってから盛り上がってるな〜
敵対的買収って基本ないしね

136:やめられない名無しさん
20/09/10 21:14:42 cOpJyHCl.net
店員の態度が悪い店って経営不振になるのかもね。
いきなりステーキとか。

137:やめられない名無しさん
20/09/10 21:21:35 ty5WYy1b.net
カタコト日本語の外人雇って注文をタッチパネルにして、
「もう一つの食卓」「かあさん額」などと気取るじゃねーよ、って話

お前は家の食卓で母ちゃんと、
カタコト日本語とタッチパネルでコミュニケーション取るんかと言いたい

138:やめられない名無しさん
20/09/10 21:22:53 9fjGoBHW.net
券売機にしておけば良かったのに

139:やめられない名無しさん
20/09/10 21:43:36 Mfy/SXc3.net
>>125
読んだ

123の指摘がほぼ正しく、>>116が間違いだらけであることがよく分かった

140:やめられない名無しさん
20/09/11 02:46:49.98 VH5l17xz.net
ポケオで持ち帰りしようとメニュー見てたら、なんか惣菜やけに安くない?

141:やめられない名無しさん
20/09/11 02:59:10.59 EM7tLOpK.net
イタリアンレストランチェーンの「サイゼリヤ」と、9年連続でミシュランガイドの一つ星を獲得している目黒のイタリアン「Restaurant L’asse(ラッセ)」。
同じイタリアンを提供する飲食店でありながら、かたや格安チェーン、かたや星付きのレストラン、対極に位置するといっても過言ではない。
だが、両店で腕を振るう異色の料理人がいる。「Restaurant L’asse」のオーナーシェフ・村山太一氏だ。

村山氏は、イタリアの名店「Dal Pescatore(ダル・ペスカトーレ)」で、スーシェフ(副料理長)にまで登り詰めた実力派。
帰国後は、イタリアで最長の27年間にわたり、三つ星を守り続けている老舗で鍛えた腕を「Restaurant L’asse」で振るっている。
そして、そのかたわらでサイゼリヤでのアルバイトを続けているのだ。

142:やめられない名無しさん
20/09/11 03:00:21.80 EM7tLOpK.net
「飲食業界では、多くの店が5年しか持たないと言われています。うちも5年目までは収入が増えていたのですが、そこからはあまり伸びなくて、ミシュランガイドで星を獲ってもこんなもんなんだなと、当時は悶々としていました。そこで、ほかの店に研修にいってみようと思ったんです」
村山氏が目を付けたのが「Restaurant L’asse」と同じ星付きの店や、形


143:態が似ている高価格帯の店ではなく、格安チェーンのサイゼリヤだった。



144:やめられない名無しさん
20/09/11 03:00:51.27 EM7tLOpK.net
「一番下っ端」で働いて、サイゼリヤ流を学ぶ
「僕は中学生のときから経営者の本を愛読しているのですが、飲食業界の経営者は、食べる人、働く人、関わる人を幸せにしながら、その母数を増やすのが主な仕事だと思っています。
マクドナルドは年間約6億人、サイゼリヤは年間1億3000万人の人を幸せにしているのに対して、星付きの店でも20席程度の規模だと、年間8000〜1万人の人しか幸せにできていません。
もちろん、個人店とチェーン店ではビジネスとしてはまったく別物ですが、同じ飲食業界ですし、これだけ多くの人を幸せにしながら合理的に経営しているなら、学べることはあるはず。

145:やめられない名無しさん
20/09/11 03:01:12.28 EM7tLOpK.net
サイゼリヤの創業者で会長を務める正垣泰彦さんの著書『サイゼリヤ おいしいから売れるのではない 売れているのがおいしい料理だ』に、“一流料理人でサイゼリヤの商品開発に携わってくれる変人がいたら、ぜひきてほしい”という一文があったので
恐縮ながら一番下っ端のアルバイトで働いて、サイゼリヤのことを理解しようと考えました。
アルバイトが効率的に働けるなら、それだけ素晴らしい会社ですからね」

146:やめられない名無しさん
20/09/11 03:02:10.05 EM7tLOpK.net
サイゼリヤでのアルバイト体験は、村山氏にとってまさに目からうろこの連続だったと振り返る。
「サイゼリヤはマニュアルが作り込まれていて、とことん合理化されていました。サイゼリヤのやり方をそのまま取り入れるのはもちろん難しいのですが、うちの店でもできることは積極的に取り入れるようにしたんです。
動線を工夫して歩数や往復を少なくする、キッチンならキッチン、ホールならホールにずっといられるように機材の配置を変える、コミュニケーションの方法を変える……。挙げるとキリがありませんが、300〜400はサイゼリヤの仕組みをうち流に落とし込んでいます」

147:やめられない名無しさん
20/09/11 03:03:41.41 EM7tLOpK.net
「魚などを現地の漁師さんから直接仕入れるようにしました。たとえば、北海道産のあんこうを豊洲で仕入れると、キロ1万8000円ほどします。
ですが、現地の漁師から直接仕入れればキロ500円で買える。あんこう1匹をまるまる仕入れても2500円ぐらいです。しかも、朝獲ったものがその日の夕方には届くので、鮮度はバツグン。
仕入れ値は20分の1ほどに減っていますが、鮮度がいいという付加価値があるので、これまでと変わらない値段で提供しています。料理で利益幅を広げながら、うちはワインの値段を抑えました」

148:やめられない名無しさん
20/09/11 03:04:16.75 EM7tLOpK.net
低価格でおいしいワインを提供するのも、サイゼリヤ仕込みだ。
「本格的な赤ワインのボトルを2200円で提供しているサイゼリヤには勝てませんが、ワインインポーターから直接仕入れることで、1本6000円スタートだった価格を3000円スタートに下げることができました。仕入れ値の3倍の値段を付ける店が多い中、うちは1.2〜1.8倍の価格で提供しています。高品質のワインを安く飲めるようにしたことで、ワインをポンポン開けてくれるお客様が増えました(笑)」

149:やめられない名無しさん
20/09/11 03:05:26.80 EM7tLOpK.net
サイゼリヤのやり方を取り入れて「人時売上」が大幅アップ
 こうした経営努力が功を奏し、’18年から’19年にかけて客の数は1.1倍に増加。しかも、客足が伸びているにもかかわらず、スタッフの数を9人から4人に減らすことに成功し、「1人あたりの1時間の売上は3.7倍に増えた」という。
「星付きの飲食店は低賃金かつ長時間労働の店が多いですが、うちは給料を上げつつ、労働時間を16時間から9時間に減らすことができました。
休憩時間も2時間から3時間は取れるようにしています。時間に余裕ができたのと、サイゼリヤのように上下関係をなくすことにも心がけた結果、スタッフから次々と新しいアイデアが出るようなり、生産性がさらに上がっていきました。マニュアルもどんどんバージョアップしていて、以前よりも洗練されています」

150:やめられない名無しさん
20/09/11 03:06:07.95 EM7tLOpK.net
合理的に変化しないと生き残れない
長引く新型コロナウイルスの影響で飲食業界が大打撃を受けているなか、テイクアウトと外販事情で黒字経営を続けている村山氏。今後の飲食業界では、「合理的に変化し続けないと生き残れない」と語る。
「テイクアウトや外販の需要が伸びるなかで、『Restaurant L’asse』に来てもらうまでの道筋を、どれだけストーリー建ててワクワクさせてあげられるか。
お店以外で楽しい時間を提供するのも、レストランの役目だと考えています。

151:やめられない名無しさん
20/09/11 03:06:47.17 EM7tLOpK.net
実際にお店に来てくれた方たちには、新型コロナの感染対策を万全にして、心の負担をできるだけ減らしながら、いかに満足してもらえるかが重要になります。
そして、お客様とのコミュニケーションを通して、ゆくゆくはうちで働くスタッフたちをスターにしたい。オーナーシェフである私は、クオリティと安全を守りながら、これらの夢を実現していきたいです」
飲食業界の風雲児として活躍する村山氏の挑戦はまだまだ終わらない。

152:やめられない名無しさん
20/09/11 04:42:36.62 Qe4YYsHH.net
目死んでるよ

153:やめられない名無しさん
20/09/11 08:10:28.17 EibQl2Tl.net
>>126
だがコロワイドに買収された飲食店はかっぱ寿司にしろステーキ宮にしろ温野菜にしろ通りすがりの騙された人が行くだけのリピーター顧客のいないゴミ飲食店と化している
しかも掲げてる看板が異なるだけで同じセントラルキッチンで作った同じ味

154:やめられない名無しさん
20/09/11 08:35:12.44 EibQl2Tl.net
サイゼリヤって出来た当初はデニーズやロイヤルホストのような高級ファミレスクラスのイタリア料理店だったんだよな
パスタ類が600円〜
ピザ700円〜
メインの肉料理800円〜
位の価格設定だったと思う
それでも当時はイタ飯ブームもあって、平日の昼時に行列ができるほどの盛況ぶりだった

155:やめられない名無しさん
20/09/11 11:03:41.02 5SMNovkN.net
かっぱ寿司とステーキ宮と温野菜なんて、メニューが全く異なるわけだが
一体何をもって「同じ味」と言ってるのだろうか
それとももしかして、
寿司とステーキとしゃぶしゃぶを全部同じ味にしか感じないような重度の味覚障害か、またはそもそも味覚が無い人?

156:やめられない名無しさん
20/09/11 12:01:37.97 vA22IXW6.net
大戸屋 やよい軒 でググったら
量少ない、遅い、店内調理だけど特に旨くないとか散々な結果だからな
そもそもチェーンに店内調理とか求めてねーから

157:やめられない名無しさん
20/09/11 12:32:15.00 7mRyfQrY.net
やよい軒テレビCM打ちまくってるから今日も激混み予想
しかも相席強制、三密不可避

まぁオレは行くけどね(テヘッ)

158:やめられない名無しさん
20/09/11 12:33:20.95 7mRyfQrY.net
>>154
誤爆

159:やめられない名無しさん
20/09/11 13:31:11.09 FYKpO4F6.net
でもやよい軒はおかずスティールされるから・・・

160:やめられない名無しさん
20/09/11 14:10:54.86 FUozLpm1.net
やよい軒は丸亀と同じで
白飯頼んで漬物だけで腹いっぱいにする所だから
丸亀は持ち込んだ白飯に天かす山盛りで食べるところだから

161:やめられない名無しさん
20/09/11 15:10:59.16 gHIqAaQa.net
8月
全店 -32.9
既存店 -28.5

162:やめられない名無しさん
20/09/11 15:46:37.66 gHIqAaQa.net
参考
やよい軒 8月
全店 -18.8
既存店 -18.3

163:やめられない名無しさん
20/09/11 15:48:12.91 8Ywn


164:eYNq.net



165:やめられない名無しさん
20/09/11 16:11:36.87 2d5PLrCa.net
カレー「ココイチ」の壱番屋、売上高が対前年同月比90%台まで回復(2020年8月)
URLリンク(finance.yahoo.co.jp)
5chで 高い・不味い と叩かれまくるココイチとこんなに差が出てしまうのはなぜか

166:やめられない名無しさん
20/09/11 16:33:13.06 FRsXg3Ew.net
カレーは正義

167:やめられない名無しさん
20/09/11 16:41:53.56 tCXvNpZL.net
まいどおおきに食堂の情報・状況が全然分からんね
これからの大戸屋はCK化により、やよい軒のみならず「まいどおおきに」もバチバチにやり合う競合となるはずだけど

168:あの、、平手友梨奈がA氏と交換日記していた・・・By Livedoor
20/09/11 17:53:05.59 /00aL5ZW.net
>>150
exactly ! !

169:やめられない名無しさん
20/09/11 18:40:41.92 4njYUaXW.net
腐ったミカンは直ぐに取り除かないとな
その後に大戸屋が潰れようがどうでもいい

170:やめられない名無しさん
20/09/11 19:01:39.81 FRsXg3Ew.net
大戸屋は幹部が患部

171:やめられない名無しさん
20/09/11 19:16:28.91 5jxbIPez.net
座布団1枚没収です

172:やめられない名無しさん
20/09/11 19:41:06.83 VC2qspkI.net
コロワイドが株主総会要求してる議案の「取締役7名選任の件」って、前回の新任7人と一緒なのかねえ
今度の7人におぼっちゃまくんが入ってなかったら笑えるなあ。
もう、錦の御旗は不要だからなあ。

173:やめられない名無しさん
20/09/11 20:04:17.02 cEH0G+ee.net
ここって大赤字なのにエラそうなこと言ってるよなあ。会社もファンも。
店内調理とかイキってる前に自炊でもしろや。

174:やめられない名無しさん
20/09/11 20:23:34.29 FUozLpm1.net
大戸屋は、今までと客層が変わるだろうから
安かろう不味かろうでも繁盛するんじゃねーの

175:やめられない名無しさん
20/09/11 20:32:42.92 hWZa8+qd.net
ただのバイトの店内調理を高かろう旨かろうと思ってるやつwww

176:やめられない名無しさん
20/09/11 20:59:36.87 FUozLpm1.net
>>171
自己紹介乙

177:やめられない名無しさん
20/09/11 21:04:29.30 0mkn2soj.net
嘔吐屋っていつからあんなに待たさられる店になったのかな?昔はそんなに待った記憶は無いのだが。

178:やめられない名無しさん
20/09/11 21:06:45.83 VC2qspkI.net
斬新だな
>待たさられる
ら抜き言葉は小僧がよく使うが、ら入れ言葉とは!

179:やめられない名無しさん
20/09/11 21:23:01.53 FUozLpm1.net
>>173
12〜13年前の代々木店は、5〜10分しか待たなかった
15年くらい前の新宿センタービル店だったと思うは30分くらい待たされた

180:やめられない名無しさん
20/09/11 21:35:47.73 lxjajURN.net
うむ
それがだいと屋である

181:やめられない名無しさん
20/09/11 21:47:55.18 wj3SMG+8.net
もう知らない!
大戸屋のバカ!
豆乳の揚げパンドリンクバー付きワンコインでも行かないいんだから!

182:やめられない名無しさん
20/09/11 21:48:54.57 2d5PLrCa.net
提供まで時間がかかるから回転率が悪いしな
かと言って、これ以上の値上げはさらに客離れを加速させる
現経営陣の下での黒字化はほぼ絶望的だったんじゃないかな

183:やめられない名無しさん
20/09/11 21:49:59.54 Qe4YYsHH.net
だから券売機を入れて回転率を上げれば良かったのに

184:やめられない名無しさん
20/09/11 21:54:34.69 hWZa8+qd.net
券売機なし!
バイトの店内調理がウリ!
ただのブラック精神論企業だなw

185:やめられない名無しさん
20/09/11 21:59:58.30 Qe4YYsHH.net
後何年かでAI調理ロボが普及しそうだな

186:やめられない名無しさん
20/09/11 23:32:50.96 k81oD7sk.net
生活残業出来なくなっちゃうの…?
無策に追い討ちかわいそう…

187:やめられない名無しさん
20/09/11 23:56:07.40 EibQl2Tl.net
>>179
大戸屋の客は機械操作に疎い年配者が多いから注文に手間取る客続出で券売機前に大行列が出来ることが容易に想像付く
しかも一番時間がかかってるのは調理だからあまり意味がない

188:やめられない名無しさん
20/09/12 00:55:58.78 i2257TRN.net
それな
タブレット導入も人件費削減メリットより、年齢層高い客の客離れデメリットの方が大きかったかもしれぬ

189:やめられない名無しさん
20/09/12 01:35:50.16 09ARwok/.net
調理の時間より、他に待つ時間の方が困るけどな
席につくまで、注文で、会計で
券売機ならこれらがまとまる
年寄りにはアナログで店員が対応すればいいし
そもそも他店でもそんなに年寄いないよね
でも大戸屋には意味不明なこだわりがあったらしい


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1212日前に更新/244 KB
担当:undef