松屋総合スレッド230 ..
[2ch|▼Menu]
479:やめられない名無しさん
18/10/27 06:32:11.01 FqxgPNuea.net
>>471
それ次ぐ前にかき混ぜないで上澄みだけお椀に注いだんだよ

480:やめられない名無しさん
18/10/27 08:18:02.27 /DWUy4hY0.net
ベクター出ずどうしたものかと考えていたが
あと引換券20枚でいけるやん!ランタン交換のコイン100枚と手持ちのダイヤでコイン買えばにゃんこゲットだぜ
はぁ〜これでモチベが保てる

481:やめられない名無しさん
18/10/27 08:21:16.76 nB/WlDvgd.net
x中国の検閲当局はインターネットからクマのプーさんを締め出した
非常に奇妙な動きは実は、検閲をかいくぐって書きたいことを書こうとする中国の人たちと当局との、絶え間ないせめぎあいの新たな一幕なのだ
インターネット上で中国の最高幹部たちは、様々なあだなで呼ばれている
クマのプーさんもそのひとつだ
丸っこくてふっくらして愛らしいプーさんの外見が、習近平国家主席に似ているとソーシャルメディアで評判になったため、検閲当局はプーさんの名前や画像の投稿をブロックしている。
習主席と日本の安倍晋三首相が、非常に耐えがたい握手に耐えた時の写真は、ソーシャルメディアではたちまちプーさんとロバのイーヨーの握手に置き換えられた
2015年9月の戦争勝利記念日の軍事パレードで習主席が、リムジンの屋根から頭を出して閲兵すると、車から頭を出したプーさんのおもちゃの写真も間もなくオンラインに登場した。
中国の検閲は、国家指導者をからかう内容を許さないというだけではない。
この世界中で愛される児童文学のキャラクターが、国家主席のオンライン代名詞になってしまうのを防ぎた。
これがほかの国なら、国の指導者をプーさんにたとえても特に問題はないかもしれないし、むしろ自分のイメージキャラクターがプーさんだというのは親しみやすくて良いことだと歓迎する国家首脳もいるかもしれない
しかし中国はそういう国ではないのだ。
この国における国家主席とは、灰色の存在だ。
ばかげた真似はしない妙な癖もない間違いは犯さない。
だからこそ国民の上に立つのだし、だからこそ国民はその行動を問いただすことができないのだ。
胡錦濤前主席は、「調和ひのとれた社会」の推進をキャッチフレーズにしていた。
中国語で「和( hexie 、和諧)」だ。
これを受けてソーシャルメディアのユーザーは、検閲されることを「調和された」と表現するようになった(被和諧了)
しかも中国語では発音の四声を変えたり、違う漢字を使えば、意味をぼやかすことができる。
なので、発音が同じ「hexie」の「河蟹」を「和諧」代わりに符丁として使うこともある
要するに、中国のインターネット上で河蟹、つまりサワガニの画像を見たら、それはおそらく何かが検閲されたという意味なのだ。
江沢民元首席は「3つの代表」( 三个代表、san ge diabiao)という政治理論を提唱した。

482:やめられない名無しさん
18/10/27 08:32:50.25 CWDyGdM10.net
その人形劇にすら勝てないのってどんな気持ち?
売上、アクティブ数以外でも何一つ勝ててない、曲がいいとか言いながら、いざ配信されるとデレの最新曲に惨敗
ちなみに、ミリその人形劇と比較してなにがどう違うの? 3Dは人形未満で、着てる衣装は信者以外欲しがってないんだけど

483:やめられない名無しさん
18/10/27 08:37:26.35 jB9HZOwh0.net
仕方ないんでスペースにゆとりがあれば片渡りポイントを連続させて代用かな
かつてはいつも店頭にあったダブルクロスが今では虎子になってしまった

484:やめられない名無しさん
18/10/27 08:41:12.48 4uUGE9nT0.net
てきにおゆ
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

485:やめられない名無しさん
18/10/27 08:45:55.58 uBh+3cYg0.net
トップは余裕を持って出したPWR
全力走で同PWR出してもそりゃ結果は違う
先頭集団はほとんどL2L3で、坂だけL5L6で踏んで千切りあうとかの流れだから

486:やめられない名無しさん
18/10/27 08:48:45.53 Z8xhuEr2d.net
x中国の検閲当局はインターネットからクマのプーさんりを締め出した
非常に奇妙な動きは実は、検閲をかいくぐって書きたいことを書こうとする中国の人たちと当局との、絶え間ないせめぎあいの新たな一幕なのだ
インターネット上で中国の最高幹部たちは、様々なあだなで呼ばれている
クマのプーさんもそのひとつだ
丸っこくてふっくらして愛らしいプーさんの外見が、習近平国家主席に似ているとソーシャルメディアで評判になったため、検閲当局はプーさんの名前や画像の投稿をブロックしている。
習主席と日本の安倍晋三首相が、非常に耐えがたい握手に耐えた時の写真は、ソーシャルメディアではたちまちプーさんとロバのイーヨーの握手に置き換えられた
2015年9月の戦争勝利記念日の軍事パレードで習主席が、リムジンの屋根から頭を出して閲兵すると、車から頭を出したプーさんのおもちゃの写真も間もなくオンラインに登場した。
中国の検閲は、国家指導者をからかう内容を許さないというだけではない。
この世界中で愛される児童文学のキャラクターが、国家主席のオンライン代名詞になってしまうのを防ぎたいのだ。
これがほかの国なら、国の指導者をプーさんにたとえても特に問題はないかもしれないし、むしろ自分のイメージキャラクターがプーさんだというのは親しみやすくて良いことだと歓迎する国家首脳もいるかもしれない
しかし中国はそういう国ではないのだ。
この国における国家主席とは、灰色の存在だ。
ばかげた真似はしない妙な癖もない間違いは犯さない。
だからこそ国民の上に立つのだし、だからこそ国民はその行動を問いただすことができないのだ。
胡錦濤前主席は、「調和のとれた社会」の推進をキャッチフレーズにしていた。
中国語で「和( hexie 、和諧)」だ。
これを受けてソーシャルメディアのユーザーは、検閲されることを「調和された」と表現するようになった(被和諧了)
しかも中国語では発音の四声を変えたり、違う漢字を使えば、意味をぼやかすことができる。
なので、発音が同じ「hee」の「河蟹」を「和諧」代わりに符丁として使うこともある。
要するに、中国のインターネット上で河蟹、つまりサワガニの画像を見たら、それはおそらく何かが検閲されたという意味なのだ。
江沢民元首席は「3つの代表」( 三个代表、san ge diabiao)という政治理論を提唱した。

487:やめられない名無しさん
18/10/27 08:49:05.09 7qVuFOb/d.net
x中国の検閲当局はインターネットからクマのプーさんりを締め出した
非常に奇妙な動きは実は、検閲をかいくぐって書きたいことを書こうとする中国の人たちと当局との、絶え間ないせめぎあいの新たな一幕なのだ
インターネット上で中国の最高幹部たちは、様々なあだなで呼ばれている
クマのプーさんもそのひとつだ
丸っこくてふっくらして愛らしいプーさんの外見が、習近平国家主席に似ているとソーシャルメディアで評判になったため、検閲当局はプーさんの名前や画像の投稿をブロックしている。
習主席と日本の安倍晋三首相が、非常に耐えがたい握手に耐えた時の写真は、ソーシャルメディアではたちまちプーさんとロバのイーヨーの握手に置き換えられた
2015年9月の戦争勝利記念日の軍事パレードで習主席が、リムジンの屋根から頭を出して閲兵すると、車から頭を出したプーさんのおもちゃの写真も間もなくオンラインに登場した。
中国の検閲は、国家指導者をからかう内容を許さないというだけではない。
この世界中で愛される児童文学のキャラクターが、国家主席のオンライン代名詞になってしまうのを防ぎたいのだ。
これがほかの国なら、国の者をプーさんにたとえても特に題はないかもしれないし、むしろ自分のイメージキャラクターがプーさんだというのは親しみやすくて良いことだと歓迎する国家首脳もいるかもしれない
しかし中国はそういう国ではないのだ。
この国における国家主席とは、灰色の存在だ。
ばかげた真似はしない妙な癖もない間違いは犯さない。
だからこそ国民の上に立つのだし、だからこそ国民はその行動を問いただすことができないのだ。
胡錦濤前主席は、「調和のとれた社会」の推進をキャッチフレーズにしていた。
中国語で「和( hexie 、和諧)」だ。
これを受けてソーシャルメディアのユーザーは、検閲されることを「調和された」と表現するようになった(被和諧了)
しかも中国語では発音の四声を変えたり、違う漢字を使えば、意味をぼやかすことができる。
なので、発音が同じ「hexie」の「河蟹」を「和諧」代わりに符丁として使うこともある。
要するに、中国のインターネット上で河蟹、つまりサワガニの画像を見たら、それはおそらく何かが検閲されたという意味なのだ。
江沢民元首席は「3つの代表」( 三个代表、san ge diabiao)という政治理論を提唱した。

488:やめられない名無しさん
18/10/27 08:59:53.36 ZSZUoenB0.net
>>64
>ビット分解能12bit以上は差が分からない
ということは11bit以下なら差がわかるという事だろ。
ビット分解能11bitなら0から2048までの2047段階で波形を表現するわけだが?
精度は1%なんかじゃないぞ。

489:やめられない名無しさん
18/10/27 09:07:18.59 IYWGSCRV0.net
平成最後のボーナスイヤーで逆に合格率20%越えの36点もありうるんじゃない?
去年通関士合格10%前後で推移してたのが去年20%越えだった。
俺がボーダーさまよってるって言うのもあるけどw

490:やめられない名無しさん
18/10/27 12:53:06.00 Y+iAuE7sM.net
直ぐおかしなのが湧くとは土日だなぁ…

491:やめられない名無しさん
18/10/27 13:23:31.57 1Dk5ZNs2x.net
そういうのを厨房っていうんだよね
平日に湧くのは無職ニート

492:やめられない名無しさん
18/10/27 14:40:00.00 ffGRk0edd.net
チンポ丸出しまだ出来ないか?

493:やめられない名無しさん
18/10/27 16:39:52.47 /mf6NCG90.net
きんにとひな
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

494:やめられない名無しさん
18/10/27 20:36:56.35 3evo7/zsa.net
>>1-493
グロ

495:やめられない名無しさん
18/10/28 01:16:27.95 hUKEZpI90.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
んひ。)

496:やめられない名無しさん
18/10/28 01:17:12.09 62lXGXpo0.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
よくでるすしでめる

497:やめられない名無しさん
18/10/29 09:20:19.52 JcjvSbd00.net
ついにビースト来たか肩がバタフライジョイントに足先可動もありって気合い入ってるなぁ
しかも胸がスウィング式で腰部分に前後のクリックジョイントのDCアイコン方式の可動とはな

498:やめられない名無しさん
18/10/29 09:39:07.94 8ue4Eh3T0.net
「ネットの海の道」地球30周分 米中しのぎ削る
2018.10.29
インターネットのデータ通信の99%は、地球上に張り巡らされた海底ケーブルを通る。「ネットの海の道」の総延長は地球30周分。
グーグルやフェイスブック(FB)など米IT(情報技術)大手と中国国有企業の間で、ケーブル敷設を巡る勢力争いが激しくなっている。
海底ケーブルは髪の毛ほどの太さの光ファイバーを数本束ね、金属や樹脂の厚いカバーで保護。深さ数千mの海底に沈める。
米調査会社のテレジオグラフィーによると、現在の総延長は約120万km。2016年ごろから建設ペースが加速し、20年にはさらに2割伸びる見通しだ。
新設する海底ケーブルの距離が、近年急増している
データ通信は1990年代には衛星通信と海底ケーブルの通信量シェアが同等だった。
だがスマートフォン(スマホ)の普及などで大容量のデータ需要が増すと、安定して多くのデータを送れるケーブルの比重が高まった。
ケーブルの多くは国や大陸をまたぐため、複数国の企業が共同出資するのが大半だ。
日本や中国、東南アジア諸国を結ぶ長さ約1万kmの「SJC2」は20年に完成予定で、日本のKDDIや中国、タイ、シンガポールなど計9社が参加する。
ここ数年、グーグルとFBの積極的な動きが目立つ。
11〜15年完成分で両社のいずれかが投資したケーブルは総延長が9千kmだったが、16〜20年完成分では15万5千kmと急増する見込み。
この時期にできる世界のケーブルの3分の1を占めるほどだ。
中国勢はインド洋、地中海にも触手
中国電信、中国聯合通信、中国移動通信のいずれかが出資したケーブル(グーグル、フェイスブック出資分を除く)
対抗するのが、中国電信、中国聯合通信、中国移動通信の中国の通信大手3社。16〜20年で3社が出資するケーブルは13.8万kmでグーグルとFBに迫る。
中国からのケーブルにとどまらず、中東やアフリカなどでの動きも活発だ。18年にアフリカと南米を初めて直結した「SAIL」には中国聯合通信が出資。
広域経済圏構想「一帯一路」で、新興国へ経済進出を図る中国の国家戦略とも重なる。

499:やめられない名無しさん
18/10/29 09:41:06.88 8WJypy/U0.net
北米―東アジア間では米中が協力
グーグルかFBと中国通信大手3社のいずれかが共同出資したケーブル
建設に多額の費用がかかるため、ライバルの米中企業が相乗り≠キるケースも珍しくない。
グーグル、FBのいずれかと、中国企業が共同出資するケーブルは20年完成予定分だけで4万km。
KDDI海底ケーブルグループの戸所弘光シニアアドバイザーは「共同出資の場合、参加企業間の駆け引きも激しい」と明かす。
企業間で協力と競争が入り交じる、複雑な構図が生まれるという。
米シスコは、21年にはネットのデータ流通量が16年の3倍になると予測。
使い勝手の良いケーブルをいかに確保できるかは、各社のウェブサービスの内容やスピードにも影響する。
ケーブル製造世界大手のNECの増田彰太シニアマネージャーは「米中勢を中心に、ケーブルの建設競争もますます加速するだろう」と話す
取材・制作伴正春、清水明、清水正行

500:やめられない名無しさん
18/10/29 13:42:18.77 8DcylBay0.net
ポーズが良いって3月くじやグランディスタも同じポーズだよね
これを超える身勝手が今後出ないって、SMSP5000円くじで山下マナブさんが身勝手悟空作らないと言い切れる根拠でもあるのでしょうか
SS4が出た以上、身勝手も出る可能性があるよね

501:やめられない名無しさん
18/10/31 23:00:58.32 YtYnVROL0.net
せせやさそのかかさ
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

502:やめられない名無しさん
18/11/01 12:41:49.49 Q8LxwBtUr.net
しね

503:やめられない名無しさん
18/11/01 22:02:01.55 ClTvrDGUa.net
>>501
グロ

504:やめられない名無しさん
18/11/02 00:08:57.69 dGFKD1hi0.net
なんだよ
せっかくクーポンで牛鍋食おうと思ったら、クーポンの不具合って!
すき家は14日からだし、吉野家しかないのか…

505:やめられない名無しさん
18/11/02 06:54:25.80 wXNFOb9vp.net
定番50円引きクーポンキター♪──O(≧∇≦)O──♪

506:やめられない名無しさん
18/11/02 12:09:31.51 e++B6wyr0.net
>>958
ウチのは通常胸の両肩が浮く
お湯で暖めていくらか形は整ったけどー
寸法が足りてないみたい

507:やめられない名無しさん
18/11/02 12:12:15.49 h0mnW4Hqd.net
x中国の検閲当局はインターネットからクマのプーさんを締め出した
非常に奇妙な動きは実は、検閲をかいくぐって書きたいことを書こうとする中国の人たちと当局との、絶え間ないせめぎあいの新たな一幕なのだ
インターネット上で中国の最高幹部たちは、様々なあだなで呼ばれている
クマのプーさんもそのひとつだ
丸っこくてふっくらして愛らしいプーさんの外見が、習近平国家主席に似ているとソーシャルメディアで評判になったため、検閲当局はプーさんの名前や画像の投稿をブロックしている。
習主席と日本の安倍晋三首相が、非常に耐えがたい握手に耐えた時の写真は、ソーシャルメディアではたちまちプーさんとロバのイーヨーの握手に置き換えられた
2015年9月の戦争勝利記念日の軍事パレードで習主席が、リムジンの屋根から頭を出して閲兵すると、車から頭を出したプーさんのおもちゃの写真も間もなくオンラインに登場した。
中国の検閲は、国家指導者をからかう内容を許さないというだけではない。
この世界中で愛される児童文学のキャラクターが、国家主席のオンライン代名詞になってしまうのを防ぎたいのだ。
これがほかの国なら、国の指導者をプーさんにたとえても特に問題はないかもしれないし、むしろ自分のイメージキャラクターがプーさんだというのは親しみやすくて良いことだと歓迎するり国家首脳もいるかもしれない
しかし中国はそういう国ではないのだ。
この国における国家主席とは、灰色の存在だ。
ばかげた真似はしない妙な癖もない間違いは犯さない。
だからこそ国民の上に立つのだし、だからこそ国民はその行動を問いただすことができないのだ。
胡錦濤前主席は、「調和のとれた社会」の推進をキャッチフレーズにしていた。
中国語で「和( hexie 、和諧)」だ。
これを受けてソーシャルメディアのユーザーは、検閲されることを「調和された」と表現するようになった(被和諧了)
しかも中国語では発音の四声を変えたり、違う漢字を使えば、意味をぼやかすことができる。
なので、発音が同じ「hee」の「河蟹」を「和諧」代わりに符丁として使うこともある。
要するに、中国のインターネット上で河蟹、つまりサワガニの画像を見たら、それはおそらく何かが検閲されたという意味なのだ。
江沢民元首席は「3つの代表」( 三个代表、san ge diabiao)という政治理論を提唱した。

508:やめられない名無しさん
18/11/02 12:12:31.63 e8YqNxH4d.net
x中国の検閲当局はインターットからクマのプーさんを締め出した
非常に奇妙な動きは実は、検閲をかいくぐって書きたいことを書こうとする中国の人たちと当局との、絶え間ないせめぎあいの新たな一幕なのだ
インターネット上で中国の最高幹部たちは、様々なあだなで呼ばれている
クマのプーさんもそのひとつだ
丸っこくてふっくらして愛らしいプーさんの外見が、習近平国家主席に似ているとソーシャルメディアで評判になったため、検閲当局はプーさんの名前や画像の投稿をブロックしている。
習主席と日本の安倍晋三首相が、非常に耐えがたい握手に耐えた時の写真は、ソーシャルメディアではたちまちプーさんとロバのイーヨーの握手に置き換えられた
2015年9月の戦争勝利記念日の軍事パレードで習主席が、リムジンの屋根から頭を出して閲兵すると、車から頭を出したプーさんのおもちゃの写真も間もなくオンラインに登場した。
中国の検閲は、国家指導者をからかう内容を許さないというだけではない。
この世界中で愛される児童文学のキャラクターが、国家主席のオンライン代名詞になってしまうのを防ぎたいのだ。
これがほかの国なら、国の指導者をプーさんにたとえても特に問題はないかもしれないし、むしろ自分のイメージキャラクターがプーさんだというのは親しみやすくて良いことだと歓迎するり国家首脳もいるかもしれない
しかし中国はそういう国ではないのだ。
この国における国家主席とは、灰色の存在だ。
ばかげた真似はしない妙な癖もない間違いは犯さない。
だからこそ国民の上に立つのだし、だからこそ国民はその行動を問いただすことができないのだ。
胡錦濤前主席は、「調和のとれた社会」の推進をキャッチフレーズにしていた。
中国語で「和( hexie 、和諧)」だ。
これを受けてソーシャルメディアのユーザーは、検閲されることを「調和された」と表現するようになった(被和諧了)
しかも中国語では発音の四声を変えたり、違う漢字を使えば、意味をぼやかすことができる。
なので、発音が同じ「hexie」の「河蟹」を「和諧」代わりに符丁として使うこともある。
要するに、中国のインターネット上で河蟹、つまりサワガニの画像を見たら、それはおそらく何かが検閲されたという意味なのだ。
江沢民元首席は「3つの代表」( 三个代表、san ge diabiao)という政治理論を提唱した。

509:やめられない名無しさん
18/11/03 09:45:43.76 6nkcFLfP0.net
>>506
続きが読みたいから、
どのスレの誤爆か教えて。
ちなみに何カップ?

510:やめられない名無しさん
18/11/03 16:37:26.43 v5WZUGMY0.net
じゃすたあんなあ
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

511:やめられない名無しさん
18/11/03 16:40:14.84 zYvf+wOm0.net
半年前くらいに作ったガラスのカボションピアスがぽろっと取れてしまった
ヤスリがけもして接着剤の2液グラムも正確にしたのになぜ…?
ガチガチに固まる2液のタイプ1液のゴムっぽい仕上がりのタイプ、どちらも取れるものが出てきてしまう
難しい

512:やめられない名無しさん
18/11/03 16:49:09.58 kbHeLievd.net
x中国の検閲当局はインターネットからクマのプーさんを締め出した
非常に奇妙な動きは実は、検閲をかいくぐって書きたいことを書こうとする中国の人たちと当局との、絶え間ないせめぎあいの新たな一幕なのだ
インターネット上で中国の最高幹部たちは、様々なあだなで呼ばれている
クマのプーさんもそのひとつだ
丸っこくてふっくらして愛らしいプーさんの外見が、習近平国家主席に似ているとソーシャルメディアで評判になったため、検閲当局はプーさんの名前や画像の投稿をブロックしている。
習主席と日本の安り倍晋三首相が、非常に耐えがたい握手に耐えた時の写真は、ソーシャルメディアではたちまちプーさんとロバのイーヨーの握手に置き換えられた
2015年9月の戦争勝利記念日の軍事パレードで習主席が、リムジンの屋根から頭を出して閲兵すると、車から頭を出したプーさんのおもちゃの写真も間もなくオンラインに登場した。
中国の検閲は、国家指導者をからかう内容を許さないというだけではない。
この世界中で愛される児童文学のキャラクターが、国家主席のオンライン代名詞になってしまうのを防ぎたいのだ。
これがほかの国なら、国の指導者をプーさんにたとえても特に問題はないかもしれないし、むしろ自分のイメージキャラクターがプーさんだというのは親しみやすくて良いことだと歓迎する国家首脳もいるかもしれない
しかし中国はそういう国ではないのだ。
この国における国家主席とは、灰色の存在だ。
ばかげた真似はしない妙な癖もな間違いは犯さない。
だからこそ国民の上に立つのだし、だからこそ国民はその行動を問いただすことができないのだ。
胡錦濤前主席は、「調和のとれた社会」の推進をキャッチフレーズにしていた。
中国語で「和( hexie 、和諧)」だ。
これを受けてソーシャルメディアのユーザーは、検閲されることを「調和された」と表現するようになった(被和諧了)
しかも中国語では発音の四声を変えたり、違う漢字を使えば、意味をぼやかすことができる。
なので、発音が同じ「hexie」の「河蟹」を「和諧」代わりに符丁として使うこともある。
要するに、中国のインターネット上で河蟹、つまりサワガニの画像を見たら、それはおそらく何かが検閲されたという意味なのだ。
江沢民元首席は「3つの代表」( 三个代表、san ge diabiao)という政治理論を提唱した。

513:やめられない名無しさん
18/11/03 16:49:19.75 2JOiORzpd.net
x中国の検閲当局はインターネットからクマのプーさんを締め出した
非常に奇妙な動きは実は、検閲をかいくぐって書きたいことを書こうとする中国の人たちと当局との、絶え間ないせめぎあいの新たな一幕なのだ
インターネット上で中国の最高幹部たちは、様々なあだなで呼ばれている
クマのプーさんもそのひとつだ
丸っこくてふっくらして愛らしいプーさんの外見が、習近平国家主席に似ているとソーシャルメディアで評判になったため、検閲当局はプーさんの名前や画像の投稿をブロックしている。
習主席と日本の安り倍晋三首相が、非常に耐えがたい握手に耐えた時の写真は、ソーシャルメディアではたちまちプーさんとロバのイーヨーの握手に置き換えられた
2015年9月の戦争勝利記念日の軍事パレードで習主席が、リムジンの屋根から頭を出して閲兵すると、車から頭を出したプーさんのおもちゃの写真も間もなくオンラインに登場した。
中国の検閲は、国家指導者をからかう内容を許さないというだけではない。
この世界中で愛される児童文学のキャラクターが、国家主席のオンライン代名詞になってしまうのを防ぎたいのだ。
これがほかの国なら、国の指導者をプーさんにたとえても特に問題はないかもしれないし、むしろ自分のイメージキャラクターがプーさんだというのは親しみやすくて良いことだと歓迎する国家首脳もいるかもしれない
しかし中国はそういう国ではないのだ。
この国における国家主席とは、灰色の存在だ。
ばかげた真似はしない妙な癖もない間違いは犯さない。
だからこそ国民の上に立つのだし、だからこそ国民はその行動を問いただすことができないのだ。
胡錦濤前席は、「調和のとれた社会」の推進をキャッチフレーズにしていた。
中国語で「和( hexie 、和諧)」だ。
これを受けてソーシャルメディアのユーザーは、検閲されることを「調和された」と表現するようになった(被和諧了)
しかも中国語では発音の四声を変えたり、違う漢字を使えば、意味をぼやかすことができる。
なので、発音が同じ「hexie」の「河蟹」を「和諧」代わりに符丁として使うこともある。
要するに、中国のインターネット上で河蟹、つまりサワガニの画像を見たら、それはおそらく何かが検閲されたという意味なのだ。
江沢民元首席は「3つの代表」( 三个代表、san ge diabiao)という政治理論を提唱した。

514:やめられない名無しさん
18/11/03 16:52:05.89 k1qlagSk0.net
>>867
今後も続くのか〜
自分は飾ってなんぼだと思っているのでスペースもないし
いっそのこと初回はり捨ててもいいかもな
ネット逃したら発売日の午前中にお店行かないとアウトだしね

515:やめられない名無しさん
18/11/03 16:58:04.98 VCX+c0Y+0.net
ゆけはこきおきときええこ
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

516:やめられない名無しさん
18/11/03 21:15:59.43 YsSil0Iea.net
>>510,515
グロ

517:やめられない名無しさん
18/11/04 06:30:23.06 .net
>>515
グロ。

518:やめられない名無しさん
18/11/04 08:52:24.95 i7Z+Rms2M.net
今夜が山田、山田うどん

519:やめられない名無しさん
18/11/04 15:34:11.23 vS0ysjkn0.net
やこら
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

520:やめられない名無しさん
18/11/04 15:49:29.28 Hpcx4oGY0.net
アイリスオーヤマ、テレビ参入 「4K」55型で10万円
生活用品を手がけるアイリスオーヤマ(仙台市)がテレビ販売に参入する。11月末に国内で7機種を発売する。
高画質の「4K」に対応した55型で価格を10万円前後に抑えた。
2020年の東京五輪前の買い替え需要を狙い、家電量販店のノジマやドン・キホーテなどもプライベートブランド(PB)で参入しており、異業種を含めた競争が本格化する。
調査会社のGfKジャパン(東京・中野)によると、18年上期の薄型テレビ販売は前年同期比7%増の260万台。
東京五輪に向け、11年の地上波デジタル化の際に購入したテレビの買い替え需要が活発になっている。
アイリスは11月末に液晶テレビの自社ブランド「LUCA」を立ち上げる。
32〜65型の7機種で店頭価格は4万〜14万円を見込む。大手電機の価格より3割程度安く、家電量販店のPBや中韓メーカーと最安値を競う。
アイリスは09年に家電事業に参入した。LED照明やエアコン、炊飯器などの生活家電が中心で、AV(音響・映像)機器の販売は初めてとなる。
大阪市の開発拠点で大手電機メーカーからの転職技術者を採用しており、11月に東京でも同様の拠点を開設する。
今後、冷蔵庫や洗濯機も本格販売を始め、テレビを中核にインターネットで家電を制御する開発を進める。
テレビの仕様設計やデザインをアイリスが手掛け、中国メーカーに製造を委託する。
インターネット通販のほか、取引のある全国約4000店のホームセンターなどに順次、販路を広げる。初年度に3万台、19年度以降に年間数十万台の販売を目指
電機大手は事業縮小が続く。17年に東芝がテレビ事業を中国電機大手の海信集団(ハイセンス)グループに売却。
18年9月には日立製作所が国内で販売するテレビをソニーからの調達に切り替えた。
アイリスは生活家電では高度な機能をつけずに価格を抑えて大手電機メーカーと差異化を図ってきた。布団乾燥機や送風機では国内トップシェアを持つ。
アイリスの全社売上高は18年に約5000億円で、うち家電事業は前年比1.5倍増の約1000億円に引き上げる計画だ。
22年には18年の2倍となる全社売上高1兆円を目標に掲げている。

521:やめられない名無しさん
18/11/04 16:03:17.04 x7Hd9tVJ0.net
いきなり100株しか持っていないグレーな経歴の人間が
緊急動議!!代表取締役社長の解任をここで求めますっ!!と喚いて
即採決(過半数以上の白紙委任状を握ってるから会場の挙手なんかカウントしない)即否決
でもまた別のグレーが同じこと叫ん議長(社長)が重複動議は認めませんと怒鳴るようなところよりは
よほど幸せかもしれない>タカトミ・バンナム

522:やめられない名無しさん
18/11/04 16:07:13.11 EBiXQS0P0.net
これからブライドベノムがプレミア化きちゃうね
今回の映画のベノムとライオットが顔立ちと微妙な色の変化しかなくて戦闘シーン見分けつかなかったけど
この映画デザインのカーネイジは早く見たい
コミックスそのままでも映えるデザインだしキャサディ役の俳優はナチュラルボーンキラーズのウディハレルソンだし楽しいすぎる

523:やめられない名無しさん
18/11/04 16:10:25.51 h7a8bFF10.net
磨か輪はンヒな湯さ部下や手数え
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

524:やめられない名無しさん
18/11/05 15:43:38.98 T5aaw9AG0.net
てすねきふけささし
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

525:やめられない名無しさん
18/11/06 11:30:24.61 O6ehemOId.net
チゲ鍋 高くね?

526:やめられない名無しさん
18/11/07 18:45:18.10 SuAlx8Pb0.net
早過ぎた「米超え」宣言のツケ、経済異変で習氏に圧力
中国国家主席、習近平(シー・ジンピン)は米中間選挙直前の11月5日、経済の中心地、上海にいた。
政府が今年一番の“重要外交行事"と銘打つ第1回国際輸入博覧会の開幕演説だけに、米大統領のトランプから貿易戦争を仕掛けられた習が自らの言葉でどう反応するのか注目が集まった。
「中国は主動的に輸入を拡大する」。習は中国の世界経済への貢献を訴えたが、演説中に焦点のトランプはおろか、米国への直接言及はない。
やはり「トランプ隠し」だ。しかし、習の言葉を子細に見ると別の側面が浮かび上がる。
「各国とも努力して自らのビジネス環境を改善し、自身が内側に抱える問題を解決すべきだ。問題を粉飾して覆い隠し、他人を責めてはいけない」。
随所に盛り込まれた表現は、隠喩の手法でトランプの中国攻撃を手厳しく批判している。
■中国経済の矛盾と問題も吐露
一方、トランプも大いに関係する中国経済が抱える矛盾と問題をも率直に認めた。
「目下の国際、国内の経済情勢の下、中国経済の発展も突出した矛盾と問題に突き当たっている。一部中国企業の経営が困難に直面し、リスクが増大している」。
外交の晴れ舞台での吐露だけにインパクトは大きい。
ここに習近平が今、抱える苦悩が見て取れる。一体、中国で何が起きているのか。その謎を解くカギは10月後半の動きにある。
習近平が上海入りする直前、経済界に衝撃が走った。10月31日の共産党政治局会議で中国経済への深刻な懸念が示されたのだ。
「当面の経済状況は穏やかな中にも変化がある。下押し圧力がある程度強まり、一部企業が経営困難となる例が多く、長期間、蓄積されたリスク、隠れていた問題が暴露され始めた」
会議を招集したのは議長役の習近平。彼が自ら初めてトランプとの貿易戦争下の厳しい経済の現状を明確に認めた言葉だった。
しかも「経営困難」いう言葉まで使った。上海の晴れ舞台を前に経済の異変を認めざるをえなくなったのは、今の習にとってかなり痛い。

527:やめられない名無しさん
18/11/07 18:49:23.33 681f8jK30.net
対米経済戦争の中国経済への影響に関して、中国共産党は社会の安定維持を最優先し、世論をコントロールしてきた。
新聞、ネット上にも情報がないだけに、庶民は深刻度合いを知る手段を持たない。にぎわう上海の夜の街は華やかな電飾に包まれ、多くの飲食店も満席。危機感はまだ薄い。
だが、直近の経済状況の異変は、安定最優先の共産党といえども無視できるほど小さくはなかった。
ここは上からの厳格な指示で早急に全共産党内で危機感を共有し、整然と有効な手を打たねば手遅れになりかねない。そう判断したのだ。
習近平に引導を渡したのは意外にも首相の李克強(リー・クォーチャン)である。彼は既にその1週間前、労働界の会議で政治局会議と同じ厳しい分析を披露していた。
首相の安倍晋三の訪中前日だ。しかも李克強はまず米国の圧力を意味する「外部圧力」に触れ、中国企業の生産と経営の困難という結果を導いている。
先に中国が発表した7〜9月の中国の実質成長率は前年同期比6.5%で、4〜6月期より0.2%落ちた。
実態はもっと厳しいと見る向きが多い。10月以降、それが加速した可能性もある。先行指標でもある上海市場の株価は下降気味で、習演説の当日も下がった。
トランプ政権の対中制裁関税が9月の第3弾発動まで段階的に強まる直前、中国企業は駆け込みで対米輸出を増やした。実際、対米黒字は拡大した。
「駆け込み輸出の反動が大きく、今は落ち込んでいる。特に中小企業の受注は少なく、生産に影響している」。中国の貿易関係者の顔色が曇る。
対米経済問題が引き金となる中国内経済危機の予防。この課題は、発言の順序から見ても李克強が主導したのが明確だ。
習近平はこの5年、党内序列2位の李克強を押さえ込んできた。ちょっとした変化である。習近平の側で経済担当の副首相、劉鶴が公の場に出る頻度もやや落ちた。
それは民営企業に対する習近平の姿勢の軌道修正にもつながった。
11月1日、習は民営企業の座談会に出席し、前日の政治局会議と同様、経済の下押し圧力と企業経営の困難さを指摘。
あくまで公有経済が「主」としつつも、民営経済も重視すると強く訴えた。

528:やめられない名無しさん
18/11/07 19:02:49.60 2im7c0Xu0.net
ナ絵桶にさテコか個さ
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

529:やめられない名無しさん
18/11/07 19:08:44.66 mJNWsYsCd.net
x中国の検閲当局はインターネットからクマのプーさんを締め出した
非常に奇妙な動きは実は、検閲をかいくぐって書きたいことを書こうとする中国の人たちと当局との、絶え間ないせめぎあいの新たな一幕なのだ
インターネット上で中国の最高幹部たちは、様々なあだなで呼ばれている
クマのプーさんもそのひとつだ
丸っこくてふっくらして愛らしいプーさんの外見が、習近平国家主席に似ているとソーシャルメディアで評判になったため、検閲当局はプーさんの名前や画像の投稿をブロックしている。
習主席と日本の安倍晋三首相が、非常に耐えがた握手に耐えた時の写真は、ソーシャルメディアではたちまちプーさんとロバのイーヨーの握手に置き換えられた
2015年9月の戦争勝利記念日の軍事パレードで習主席が、リムジンの屋根から頭を出して閲兵すると、車から頭を出したプーさんのおもちゃの写真も間もなくオンラインに登場した。
中国の検閲は、国家指導者をからかう内容を許さないというだけではない。
この世界中で愛される児童文学のキャラクターが、国家主席のオンライン代名詞になってしまうのを防ぎたいのだ。
これがほかの国なら、国の指導者をプーさんにたとえても特に問題はないかもしれないし、むしろ自分のイメージキャラクターがプーさんだというのは親しみやすくて良いことだと歓迎する国家首脳もいるかもしれない
しかし中国はそういう国ではないのだ。
この国における国家主席とは、灰色の存在だ。
ばかげた真似はしない妙な癖もない間違いは犯さない。
だひからこそ国民の上に立つのだし、だからこそ国民はその行動を問いただすことができないのだ。
胡錦濤前主席は、「調和のとれた社会」の推進をキャッチフレーズにしていた。
中国語で「和( hexie 、和諧)」だ。
これを受けてソーシャルメディアのユーザーは、検閲されることを「調和された」と表現するようになった(被和諧了)
しかも中国語では発音の四声を変えたり、違う漢字を使えば、意味をぼやかすことができる。
なので、発音が同じ「hexie」の「河蟹」を「和諧」代わりに符丁として使うこともある。
要するに、中国のインターネット上で河蟹、つまりサワガニの画像を見たら、それはおそらく何かが検閲されたという意味なのだ。
江沢民元首席は「3つの代表」( 三个代表、san ge diabiao)という政治理論を提唱した。

530:やめられない名無しさん
18/11/07 19:08:58.21 QucnHPshd.net
x中国の検閲当局はインターネットからクマのプーさんを締め出した
非常に奇妙な動きは実は、検閲をかいくぐって書きたいことを書こうとする中国の人たちと当局との、絶え間ないせめぎあいの新たな一幕なのだ
インターネット上で中国の最高幹部たちは、様々なあだなで呼ばれている
クマのプーさんもそのひとつだ
丸っこくてふっくらして愛らしいプーさんの外見が、習近平国家主席に似ているとソーシャルメディアで評判になったため、検閲当局はプーさんの名前や画像の投稿をブロックしている。
習主席と日本の安倍晋三首相が、非常に耐えがたい握手に耐えた時の写真は、ソーシャルメディアではたちまちプーさんとロバのイーヨーの握手に置き換えられた
2015年9月の戦争勝利記念日の軍事パレードで習主席が、リムジンの屋根から頭を出して閲兵すると、車から頭を出したプーさんのおもちゃの写真も間もなくオンラインに登場した。
中国の検閲は、国家指導者をからかう内容を許さないというだけではない。
この世界中で愛される児童文学のキャラクターが、国家主席のオンライン代名詞になってしまうのを防ぎたいのだ。
これがほかの国なら、国の指導者をプーさんにたとえても特に問題はないかもしれないし、むしろ自分のイメージキャラクターがプーさんだというのは親しみやすくて良いことだと歓迎する国家首脳もいるかもしれない
しかし中国はそういう国ではないのだ。
この国における国家主席とは、灰色の存在だ。
ばかげた真似はしない妙な癖もない間違いは犯さない。
だひからこそ国民の上に立つのだし、だからこそ国民はその行動を問いただすことができないのだ。
胡錦濤前主席は、「調和のとれた社会」の推進をキャッチフレーズにしていた。
中国語で「和( hexie 、和諧)」だ。
これを受けてソーシャルメディアのユーザーは、検閲されることを「調和された」と表現するようになった(被和了)
しかも中国語では発音の四声を変えたり、違う漢字を使えば、意味をぼやかすことができる。
なので、発音が同じ「hexie」の「河蟹」を「和諧」代わりに符丁として使うこともある。
要するに、中国のインターネット上で河蟹、つまりサワガニの画像を見たら、それはおそらく何かが検閲されたという意味なのだ。
江沢民元首席は「3つの代表」( 三个代表、san ge diabiao)という政治理論を提唱した。

531:やめられない名無しさん
18/11/07 21:00:16.39 bHu141+/x.net
氏ねキチガイ

532:やめられない名無しさん
18/11/07 22:30:13.23 fZCq6jS6M.net
松屋のあんかけ牛めし初めて食べた
中の下
あれなら普通の牛めしに生卵かけた方がうまいと思う

533:やめられない名無しさん
18/11/07 22:31:08.66 gD8W6O7g0.net
目ひ懲りて四股て彦や小樋てひ
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

534:やめられない名無しさん
18/11/08 05:06:00.40 IBE98G0Cp.net
チゲ鍋と豚カルビのセットって優待で食えるのかな

535:やめられない名無しさん
18/11/08 21:17:45.57 HIxRYGEBx.net
聞いてみればいい
鍋は、サラダセットで肉盛りでってありみたいだし
わりと何でもありなんじゃないか

536:やめられない名無しさん
18/11/09 00:03:19.73 tso04JqZd.net
うまトマ、ニンニク入ってるなんて知らなかった
騙されたわ
彼女とベロチューできねーじゃねーか

537:やめられない名無しさん
18/11/09 00:35:28.26 ARLJubGdd.net
x中国の検閲当局はインターネットからクマのプーさんを締め出した
非常に奇妙な動きは実は、検閲をかいくぐって書きたいことを書こうとする中国の人たちと当局との、絶え間ないせめぎあいの新たな一幕なのだ
インターネット上で中国の最高幹部たちは、様々なあだなで呼ばれている
クマのプーさんもそのひとつだ
丸っこくてふっくらして愛らしいプーさんの外見が、習近平国家主席に似ているとソーシャルメディアで評判になったため、検閲当局はプーさんの名前や画像の投稿をブロックしている。
習主席と日本の安倍晋三首相が、非常に耐えがたい握手に耐えた時の写真は、ソーシャルメディアではたちまちプーさんとロバのイーヨーの握手に置き換えられた
2015年9月の戦争勝利記念日の軍事パレードで習主席が、リムジンの屋根から頭を出して閲兵すると、車から頭を出したプーさんのおもちゃの写真も間もなくオンラインに登場した。
中国の検閲は、国家指導者をからかう内容を許さないというだけではない。
この世界中で愛される児童文学のキャラクターが、国家主席のオンライン代名詞になってしまうのを防ぎたいのだ。
これがほかの国なら、国の指導者をプーさんにたとえても特に問題はないかもしれないし、むしろ自分のイメージキャラクターがプーさんだというのは親しみやすくて良いことだと歓迎する国家首脳もいるかもしれない
しかし中国はそういう国ではないのだ。
この国における国家主席とは、色の存在だ。
ばかげた真似はしない妙な癖もない間違いは犯さない。
だからこそ国民の上に立つのだし、だからこそ国民はその行動を問いただすことができないのだ。
胡錦濤前主席は、「調和のとれた社会」の推進をキャッチフレーズにしていた。
中国語で「和・( hexie 、和諧)」だ。
これを受けてソーシャルメディアのユーザーは、検閲されることを「調和された」と表現するようになっひた(被和諧了)
しかも中国語では発音の四声を変えたり、違う漢字を使えば、意味をぼやかすことができる。
なので、発音が同じ「hexieの「河蟹」を「和諧」代わりに符丁として使うこともある。
要するに、中国のインターネット上で河蟹、つまりサワガニの画像を見たら、それはおそらく何かが検閲されたという意味なのだ。
江沢民元首席は「3つの代表」( 三个代表、san ge diabiao)という政治理論を提唱した。

538:やめられない名無しさん
18/11/09 00:35:44.77 GaSUs78Dd.net
x中国の検閲当局はインターネットからクマのプーさんを締め出した
非常に奇妙な動きは実は、検閲をかいくぐって書きたいことを書こうとする中国の人たちと当局との、絶え間ないせめぎあいの新たな一幕なのだ
インターネット上で中国の最高幹部たちは、様々なあだなで呼ばれている
クマのプーさんもそのひとつだ
丸っこくてふっくらして愛らしいプーさんの外見が、習近平国家主席に似ているとソーシャルメディアで評判になったため、検閲当局はプーさんの名前や画像の投稿をブロックしている。
習主席と日本の安倍晋三首相が、非常に耐えがたい握手に耐えた時の写真は、ソーシャルメディアではたちまちプーさんとロバのイーヨーの握手に置き換えられた
2015年9月の戦争勝利記念日の軍事パレードで習主席が、リムジンの屋根から頭を出して閲兵すると、車から頭を出したプーさんのおもちゃの写真も間もなくオンラインに登場した。
中国の検閲は、国家指導者をからかう内容を許さないというだけではない。
この世界中で愛される児童文学のキャラクターが、国家主席のオンライン代名詞になってしまうのを防ぎたいのだ。
これがほかの国なら、国の指導者をプーさんにたとえても特に問題はないかもしれないし、むしろ自分のイメージキャラクターがプーさんだというのは親しみやすくて良いことだと歓迎する国家首脳もいるかもしれない
しかし中国はそういう国ではないのだ。
この国における国家主席とは、色の存在だ。
ばかげた真似はしない妙な癖もない間違いは犯さない。
だからこそ国民の上に立つのだし、だからこそ国民はその行動を問いただすことができないのだ。
胡錦濤前主席は、「調和のとれた社会」の推進をキャッチフレーズにしていた。
中国語で「和・( hexie 、和諧)」だ。
これを受けてソーシャルメディアのユーザーは、検閲されることを「調和された」と表現するようになっひた(被和諧了)
しかも中国語では発音の四声を変えたり、違う漢字を使えば、意味をぼやかすことができる。
なので、発音が同じhexie」の「河蟹」を「和諧」代わりに符丁として使うこともある。
要するに、中国のインターネット上で河蟹、つまりサワガニの画像を見たら、それはおそらく何かが検閲されたという意味なのだ。
江沢民元首席は「3つの代表」( 三个代表、san ge diabiao)という政治理論を提唱した。

539:やめられない名無しさん
18/11/09 00:43:33.08 asdnb1uE0.net
おこのぬここさし
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

540:やめられない名無しさん
18/11/09 01:04:01.38 Fb1ihJfe0.net
むむきほあけ
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

541:やめられない名無しさん
18/11/09 01:12:23.74 +Jay23oS0.net
URLリンク(i.imgur.com)けは。(
んか
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

542:やめられない名無しさん
18/11/10 21:05:22.88 +HQhplaP0.net
てさなさあねてしかりし
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

543:やめられない名無しさん
18/11/10 21:08:01.01 DJPnF0VN0.net
>>708
柄がある地だと一目づつの向きで印象変わっちゃうんですね
>>708
ありがとう!今回初めて勢いのままやれたから私もこの方があってるのかも
でもだんだん大きくなるから持ち運びに不便だったから今度からは仕事の休憩には小物にして自宅でウェアにしようと思ったり

544:やめられない名無しさん
18/11/10 21:23:47.61 0aSqYHJUx.net
ウマトマは神メニューだがにんにくいらねえよなぁ
こんなん食って帰ったら鼻つままれるわ

545:やめられない名無しさん
18/11/11 03:18:28.06 kZd3UNnVa.net
>>1-544
グロ

546:やめられない名無しさん
18/11/11 12:26:32.65 .net
>>544
松屋フーズの社長が大のニンニク好きだからなw

547:やめられない名無しさん
18/11/11 18:03:03.42 M/DXrROkM.net
うまトマ旨いんだけど
匂いキツくて隣とかで違うメニュー食べてたりすると
なんかうまトマ風味が混ざって来るんだよな

548:やめられない名無しさん
18/11/11 20:23:02.71 26VNiaa/r.net
トマトとニンニクが相性良いのは常識
定番の組合せに寄せるのは、松屋みたいな大手チェーン当然の選択

549:やめられない名無しさん
18/11/12 02:37:20.11 95oC7h8P0.net
それより箸入れを変更してくれ

550:やめられない名無しさん
18/11/12 07:40:42.29 997hQeDq0.net
>>20
ありがとうございます
確かに短めだと絡み問題も解決しそう
今作ってるのはB5くらいのイズの作品でラメ糸を使うのはほんの一部分なんだけどすごいストレスw
ダークカラーの布にラメ糸一色でクリスマスツリーなんて刺繍したら素敵なんだろうなぁと思ったけどとんでもないやw

551:やめられない名無しさん
18/11/12 07:42:01.36 6up5OSZt0.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
やは、はほ

552:やめられない名無しさん
18/11/12 07:42:49.11 6up5OSZt0.net
をさよや
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

553:やめられない名無しさん
18/11/14 10:20:27.05 ZYiTRk8z0.net
ゆむふねゆ
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

554:やめられない名無しさん
18/11/14 19:41:16.72 b8ZAgb2ba.net
>>553
グロ

555:やめられない名無しさん
18/11/14 23:20:25.42 AhN5yCvx0.net
てになおくこかね
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

556:やめられない名無しさん
18/11/15 12:37:53.52 I6NhxH/Zr.net
>>525
>>534
鍋鍋(笑)

557:やめられない名無しさん
18/11/15 21:57:01.14 GUHSbJUTx.net
久しぶりにすき家で食べた
すき家の肉は薄切りで柔らかい
松屋は堅い
いつのまに?

558:やめられない名無しさん
18/11/18 15:07:59.03 +eUCMXTe0.net
ありさりきなか
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

559:やめられない名無しさん
18/11/20 09:35:19.26 3d2c+3Dd0.net
と湯のり夢波からはりね
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

421日前に更新/600 KB
担当:undef