●○業務スーパー(神戸物産限定) Bグル第61支店○● at JFOODS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
500:やめられない名無しさん
18/07/01 15:23:16.38 IWFXjY8K.net
俺はエアコンの効いた部屋でホットコーヒー飲むのが好き

501:やめられない名無しさん
18/07/01 16:23:03.63 4dsxT9Mz.net
>>478
冷蔵庫で冷やしてみたけど、結晶化しなかった・・・

502:やめられない名無しさん
18/07/01 16:44:33.75 GV+x5pG4.net
>>476
スライスして水道から細く水出して流水で塩抜き1時間半てとこかな
豚こまと炒めて顆粒だし、醤油で味付けすると夏場にピッタリのご飯のオカズになるよ

503:やめられない名無しさん
18/07/01 16:51:39.48 worjSJFb.net
俺はコーヒーゼリーをダイソーのポテトカッターでところてんつきみたいにして
氷とゼリー使う分だけコップに入れて牛乳入れて飲んでる

504:やめられない名無しさん
18/07/01 16:57:20.00 qfmeV/JL.net
>>485
そこまでやったら抜けすぎるよ
30分くらいでよし

505:やめられない名無しさん
18/07/01 19:28:47.48 LKgotrH+.net
業務スーパーに行くようになって1年くらい経つけど、いつもは徳用ウインナーや赤ウインナーの他はハーブチキンウインナー?しか無かったのに、今日初めてハーブと同じシリーズのチョリソーが売ってた。
サイト見て気になってたから嬉しかったし、評判通り値段のわりには美味しかった。

506:やめられない名無しさん
18/07/01 20:22:02.66 CKjizLer.net
俺運動がてらに自転車で10件以上色んな業務スーパー周ってるけど
同じ地域はたいてい売ってるもの変わらないわぁ

507:やめられない名無しさん
18/07/01 20:39:27.72 U+9l9dfB.net
そう?
酒屋がやってるとこは酒が充実してるし肉屋がやってるとこは肉が充実してる
カー用品店がやってるとこはカー用品・・・を扱ってない

508:やめられない名無しさん
18/07/01 23:11:32.61 uXVEX5RF.net
>>469
すいとんは貴族の食い物
色々と具を入れた汁じゃないと美味くない

509:やめられない名無しさん
18/07/02 01:53:47.37 fij9kmMp.net
嫁が東北の田舎の娘なんで雑煮や豚汁みたいな煮物は得意だが、中でもすいとんが抜群に美味い
作り方聞いたら、日高のねこぶだしと庄内の飛魚だしで牛蒡をよく煮て
白菜、しいたけ、大根、人参、舞茸、里芋、玉こんをを加えて火を通したらスープは完成
小麦粉は水で練って麺棒で伸ばして球にまとめて冷蔵庫で寝かせておく
テーブルのIHにかけて↑の小麦団子を加えて5分ほどコトコト煮たら、小鉢に取って山椒をミルで挽いてかけながら食べる
肉を入れるとケダモノ臭くなるから嫌だと言うので野菜ばかりだが、俺は気に入ってる
よかったら参考にどうぞ

510:やめられない名無しさん
18/07/02 02:00:44.45 eX5bdvUn.net
>>492
嫁の飯が不味いスレを読んで幸せを噛み締めるが良い。

511:やめられない名無しさん
18/07/02 02:16:08.90 pwJbBYVI.net
>>492
これはうまそう! 
だがこんな時間にこんな手のかかる飯テロとか悪辣すぐるw

512:やめられない名無しさん
18/07/02 02:4


513:9:42.32 ID:ScHCa9L3.net



514:やめられない名無しさん
18/07/02 05:01:17.45 9eZPZezp.net
本場のきりたんぽは美味いよ
>>491
きちんと作っても美味いけど鍋の残りを次の日煮スープ仕立てにするのも出汁が出てて美味いよ
すいとんをうどんみたいにもちもちに捏ねるのと山芋入れてふわふわにするのと片栗粉混ぜてつるつる食感にするのとか色々変えるのもいい

515:やめられない名無しさん
18/07/02 08:53:47.66 FTv/dfpJ.net
安いウインナーはただ塩分強めにして味誤魔化してる感満載だから
それだけはいいやつの特大サイズ買ってるわ
200gとか90×2とかだとどうしても割高になる
グラム1円前後なら特大のいいやつ買うべき
シャウエッセンなんかはグラム1.4円くらいかな

516:やめられない名無しさん
18/07/02 09:37:11.75 ScHCa9L3.net
ウィンナーって食品は手作り以外は添加物山盛りな食品なのになに言ってんだかw

517:やめられない名無しさん
18/07/02 10:23:09.80 FTv/dfpJ.net
>>498
日本語で。

518:やめられない名無しさん
18/07/02 12:16:48.88 PsdTvrBx.net
>>484
関係ないし

519:やめられない名無しさん
18/07/02 20:14:10.05 Eh6zvc6J.net
たくあんだけでお世話なったな。
あんな長くて100円。味もまあまあ。

520:やめられない名無しさん
18/07/02 20:26:39.46 aq8tu2O8.net
丸亀製麺の半額セールキター!『ぶっかけうどん(冷)』が140円に!!
しかも先着限定で50円引きクーポンが5枚もらえる鬼キャンペーン
丸亀製麺は、7月2〜4日の3日間、「ぶっかけうどん(冷)」を半額で販売します。
期間中、価格は並が290円のところ140円、大が390円のところ190円となります。
7月2日が「うどんの日」であることから生まれたというキャンペーン。
期間中はぶっかけうどん(冷)半額になるほか、各日先着500人に8月31日まで使用できる「夏得クーポン(うどん50円引き×5枚)」が配布されます

521:やめられない名無しさん
18/07/02 22:04:52.60 rWZWQgTN.net
うどんくらいは19円のゆで麺買ってきて茹でて締めて割っためんつゆぶっかけりゃ食えるからなぁ

522:やめられない名無しさん
18/07/02 22:15:29.12 BRYZFQf7.net
そんなこと言ってるからいつまでも心と財布が寒いんだよ

523:やめられない名無しさん
18/07/02 22:18:53.26 ikifwJZE.net
ヒント:スレタイ

524:やめられない名無しさん
18/07/02 22:34:50.79 kOtRtWBm.net
>>492
このスレで初めて上等な飯の作り方を見た気がする。

525:やめられない名無しさん
18/07/02 23:13:25.56 6qvqdcMq.net
雑煮や豚汁やすいとんを煮物とか言ってる時点で…

526:やめられない名無しさん
18/07/02 23:17:35.33 m2ID/vYt.net
>>503
せめてゴマわかめ天かすくらい入れてやろうず

527:やめられない名無しさん
18/07/03 01:07:02.39 ZKOfE4YI.net
ガムシロとコーヒー用のミルクほしいのだがいくらぐらいで何個入りであるか
わかる?

528:やめられない名無しさん
18/07/03 02:25:03.52 561pOq72.net
シェフマヨネーズめちゃウマやんけ
キユーピーとピュアセレクトの中間な感じで一番ちょうどいい

529:やめられない名無しさん
18/07/03 02:25:59.65 .net
味障乙

530:やめられない名無しさん
18/07/03 02:36:06.94 EZs7lSgB.net
>>492だが嫁に聞いたら酒もいると言ってた
あと小麦団子は球にまとめたのを指でおさえて扁平にしてもいいと言ってた
>>507
煮物じゃないよなw
ボキャ貧ですまんw

531:やめられない名無しさん
18/07/03 02:45:58.21 EZs7lSgB.net
>>509
質問の答えになってないが、ガムシロはうちで作ってる
上白糖と水を1:1で鍋に入れて
焦がさないように混ぜながらとろ火で煮て
砂糖が溶けたら火を止めて冷ますだけ
冷蔵庫入れといたら日持ちするよ

532:やめられない名無しさん
18/07/03 03:51:14.67 Y3RFVvuS.net
>>512
むしろ赤血球みたいに真ん中凹ませた方が火の通り早いからよくやるで
酒は飲んであんまり美味しくなかった日本酒ダバダバ
自分は肉入れないならごま油仕上がりに垂らすの好きだ

533:やめられない名無しさん
18/07/03 12:44:09.09 q9pNltY+.net
グリーンカレーの素めっちゃうまいな
トッピングにシーフードミックスを入れたわ

534:やめられない名無しさん
18/07/03 13:44:58.70 WoVLUQX1.net
漏れも質問もされていないが
刺身・寿司にかけるたまり醤油はうちで作ってる
濃い口しょうゆ300ccとみりんを100〜150cc
3:1〜2:1〜で鍋に入れて (後者の割合はやや甘口になる)
吹きこぼれないとろ火で煮て 砂糖を小さじ山盛り一杯投入し焦がさないように
砂糖が溶けたら2〜3分で火を止めて冷ますだけ
冷蔵庫入れといたら日持ちするよ

535:やめられない名無しさん
18/07/03 13:54:19.35 jnKdu5XS.net
えー
たまり醤油なんて百均でもあるのに手作りするのは手間しかないわ

536:やめられない名無しさん
18/07/03 14:03:31.84 IX9NtvwD.net
>>516
たまり醤油風味のお刺身たれやね

537:やめられない名無しさん
18/07/03 15:14:19.67 xEfdl40R.net
>>516
うちがう○ちに見えた

538:やめられない名無しさん
18/07/03 15:19:32.90 Y3RFVvuS.net
刺し身や寿司にはお高めの醤油使うくらいかな

539:やめられない名無しさん
18/07/03 15:38:58.04 JMbsbxvu.net
寿司にはなま醤油つけてる

540:やめられない名無しさん
18/07/03 16:37:15.31 kBPTSiJU.net
>>510
禿同

541:やめられない名無しさん
18/07/03 20:10:10.73 /VOZDz2q.net
ここの野菜 鮮度悪くしかも高いね。
ここはプライベートブランド以外は買えねー。

542:やめられない名無しさん
18/07/03 20:24:41.37 AHFEJM0R.net
ここの野菜って言われても困る

543:やめられない名無しさん
18/07/03 20:29:13.23 dM0Oagqb.net
うん。
業務スーパーは99%FCで生鮮野菜の調達ルートはFC毎に異なるはずだから
野菜の鮮度がどうとか言われてもそりゃアンタが通ってるFC店舗の運営会社がダメなだけ。

544:やめられない名無しさん
18/07/03 20:36:19.28 dzgZY/lx.net
新鮮で安いって書かれてると有能な所で羨ましい

545:やめられない名無しさん
18/07/03 21:17:33.70 jOGmnhmd.net
>>525
FCが仕入れてるところもあるんだ?
うちの最寄りは八百屋と魚屋と肉屋がテナントで入ってる
あ、酒屋もだ

546:やめられない名無しさん
18/07/03 22:37:19.58 hzAENZtP.net
FLASH最新号に5pぐらい業務スーパー特集

547:やめられない名無しさん
18/07/03 23:15:48.99 UgCRGs1G.net
>>516
こんなん甘くて食えたもんじゃないな
個人の感想だけど

548:やめられない名無しさん
18/07/03 23:38:10.74 Sq+OZ+m8.net
俺は甘めの醤油やめんつゆ好きだわ
作る煮物やそばつゆ、うどんつゆは砂糖多めで家人には大不評w

549:やめられない名無しさん
18/07/04 00:01:21.53 x+DVvgC1.net
九州の方だと(詳しい地方が分からんが)甘い醤油で刺身食うとか聞いたな

550:やめられない名無しさん
18/07/04 01:21:41.36 wscPIyeJ.net
>>527
家の最寄の業務スーパーは地元のスーパーが運営してる店舗と関西のスーパーが運営してる店舗か有る。
@横浜

551:やめられない名無しさん
18/07/04 02:24:47.78 SyYYqDud.net
>>528
相撲部屋の買い出しすごいね
でも、あんなに買うならコストコの方がいんじゃねとか思った、、

552:やめられない名無しさん
18/07/04 02:45:23.49 9NTB0a6e.net
韓国製クリーミングパウダーって、森永クリープよりおいしくない?
インスタントコーヒーに入れてそう感じた

553:やめられない名無しさん
18/07/04 09:15:13.58 2A08Z12I.net
韓国製ってだけで買わねー

554:やめられない名無しさん
2018/0


555:7/04(水) 09:28:18.73 ID:OUdH33k8.net



556:やめられない名無しさん
18/07/04 10:00:31.42 K5bPUJwp.net
卵焼きを甘めで食べるか塩系で食べるかの違いはモメる

557:やめられない名無しさん
18/07/04 11:38:43.28 klvNItfb.net
>>534
韓国のインスタントや食い物で散々カス引いたので
まともな人なら絶対に買うべきない生産酷(国)だぜ
あえて挑戦するとは冒険者だねー

558:やめられない名無しさん
18/07/04 11:53:16.56 SDyVKHnr.net
ひじきとか漏れなく韓国ばかり

559:やめられない名無しさん
18/07/04 12:56:45.45 0sn+nNZx.net
農産物中国、加工食品韓国のイメージ
TPP効果で中韓排除を願う

560:やめられない名無しさん
18/07/04 13:00:38.90 jhu3nm4Q.net
>>539
韓国近海の海苔ワカメは栄養は豊富だろうけど敬遠してしまうわ

561:やめられない名無しさん
18/07/04 13:19:23.48 BTYDf58T.net
>>536
牛ダシって一番怖くない?
肉骨粉とかプリオンとか狂牛病とか。
どうせダシとるのにまともな部位使ってないだろうし。

562:やめられない名無しさん
18/07/04 13:45:05.71 643ZTvQV.net
自分の店で出してる人いるの?

563:やめられない名無しさん
18/07/04 15:42:17.41 VbmwHUx5.net
いわし缶がニッスイからマルハのに変わってた

564:やめられない名無しさん
18/07/04 15:54:38.35 Pweo/0IX.net
>>542
テメーが食わなきゃいいだけだろ

565:やめられない名無しさん
18/07/04 15:55:25.48 VeRhlBL8.net
>>531
はま寿司って回転ずしが近所に無いかい?
普通の醤油の他にだし醤油と甘いのと、なんか4種類置いてあると思った。
俺は普通のがいい。

566:やめられない名無しさん
18/07/04 16:37:13.93 v2xeO1vm.net
>>542
加工しまくりの、ほぼ工業製品だもんな

567:やめられない名無しさん
18/07/04 16:50:15.72 DtFF0vfS.net
>>541
アメリカの食品医薬品局がう〇こまみれの韓国産貝類の回収を勧告したのは6年前だったな

568:やめられない名無しさん
18/07/04 17:01:16.41 smaGupcf.net
>>546
ネットで調べると置いてあるな
無意識に脳内削除してたのかも
普通の醤油とポン酢醤油しか使わないし
…後はまやオリジナルのだし醤油と日高昆だし布醤油だと思ってたが
今度行ってみたらちょっと舐めてみるか

569:やめられない名無しさん
18/07/04 17:02:41.77 YUW6eeXV.net
>>548
ヒラメとか牡蠣はわりと最近やで
ウンコすきやなぁ

570:やめられない名無しさん
18/07/04 17:24:14.20 mu/nFn/I.net
>>531
普通の醤油出せっ!て言ったけどこれ普通って、さすが九州だわーってガッカリした

571:やめられない名無しさん
18/07/04 18:09:42.06 Q6wgT7Cl.net
今月初めて行っけどレジ袋が白くて何も書いてないのに変わってた。
(前は半透明で太陽光がどうのってやつだった)

572:やめられない名無しさん
18/07/04 18:25:16.36 LwowDMDB.net
>>551
九州で食べてきた友人曰く不味くはないけど何か違うって言ってたな
自分は名古屋の醤油も味が違くてゲって思ったし(見た目は関東風濃口醤油)
味噌だって地域によってかなり違うんだから醤油もそうなんだな

573:やめられない名無しさん
18/07/04 20:00:22.75 ovt8Q0h4.net
プライベートブランド以外は無力。

574:やめられない名無しさん
18/07/04 20:24:28.41 TG3fSb/V.net
webチラシ
Vol.192

575:やめられない名無しさん
18/07/04 20:27:57.70 NNaztiC3.net
>>555
今更な…

576:やめられない名無しさん
18/07/05 00:12:01.18 a12


577:s9K.net



578:やめられない名無しさん
18/07/05 10:05:52.77 JLoFBrNs.net
ドンキにザー サイとメン マの瓶が並んでて
うまい具合に名前が繋がってて卑猥な感じになってたの思い出したわw

579:やめられない名無しさん
18/07/05 10:10:50.62 9eaAxTiG.net
>>558
ザーサイラーメンの店思い出した

580:やめられない名無しさん
18/07/05 10:19:06.25 11/DQGk+.net
ザーメン一丁!!
あいよっ!!

581:やめられない名無しさん
18/07/05 11:19:22.52 3RuXZUs0.net
>>558
それ故意にやってるよたぶん客の誰かが

582:やめられない名無しさん
18/07/05 12:07:59.12 0JKvB+hg.net
>>553
名古屋の醤油ってなんだよ?
そんなもん無いわw

583:やめられない名無しさん
18/07/05 12:20:06.13 xiJLSCP5.net
白醤油とか?

584:やめられない名無しさん
18/07/05 12:41:54.75 a12mps9K.net
だし醤油でくえ

585:やめられない名無しさん
18/07/05 13:24:52.52 T0U6S7Jm.net
名古屋は味噌しかない

586:やめられない名無しさん
18/07/05 14:00:28.85 uKC4J9/4.net
ザーサイ買いあいよ
ちゃんと塩抜きさえすりゃ旨いんだろ
ベトナムかカンボジア産にして
中韓よりさはマシ

587:やめられない名無しさん
18/07/05 22:16:14.64 n91rbqTA.net
やべえ、ギョスーが先月ついに俺が住んでる浦和レッズの浦和にもやってきたわ
浦和ってMEGAドンキー、ロピア、OKストア、ジャパンミートとか強者が密集する
激戦区なんだけどここにギョスーとかヤバ過ぎる
しかも営業時間22時までだからギョスーにしてはかなり長い
ヤオコーとかコープとか半端な店はおいおい死んだなって思ったわ

588:やめられない名無しさん
18/07/05 22:18:21.87 y38F8QJq.net
ヤオコーは結構いけてるだろ
酒コーナーはバイヤーの信念を感じる

589:やめられない名無しさん
18/07/05 22:22:14.13 NNAiIzOu.net
ギョッスの商品は概してまずいからそこいらの店のものなら安心して質的に張り合える
競合しない

590:やめられない名無しさん
18/07/05 22:23:38.57 kEsyQDJS.net
浦和って一応都会だと思ってたけど業務スーパーなかったの?

591:やめられない名無しさん
18/07/05 22:24:43.20 aHBoj6+v.net
業スーって何かと便利だよな

592:やめられない名無しさん
18/07/05 22:25:32.32 /2C1aLGm.net
中浦和にあんじゃん

593:やめられない名無しさん
18/07/05 22:31:26.52 n91rbqTA.net
>>568
酒っていうかワインだけね
でも他は総じてパッとしない
特価品が弱くてあれならすぐ近くのコモディイイダやヨークマートのほうがマシ
しかも半径300mにはロピアもOKもメガドンキもそしてギョスーもある
たまに行くけど客は少ないしヤオコーは多分死ぬ
なんであんな激戦区のど真ん中に最近オープンしたのかマジで謎
あと浦和の話だけど酒ならOKストアが最安で品揃えもいい
ストロング系なら500mlで100円のロピアのPB
>>572
浦和って文字は付いてるけどあそこはちょっと離れてる
激戦区のど真ん中ではない

594:やめられない名無しさん
18/07/05 22:37:03.15 SZQKVLmw.net
安い店って治安少し悪いからね
浦和って埼玉の中じゃ上品な人も多いし差別化はできてるんじゃないかな?

595:やめられない名無しさん
18/07/05 22:40:28.38 P0CLr0to.net
家電店とかと同じように
同じ客層が集まるから近くに出そうという発想なのかな

596:やめられない名無しさん
18/07/05 22:41:09.66 aHBoj6+v.net
治安悪い店って何だよ
そんなのないだろ

597:やめられない名無しさん
18/07/05 22:43:30.60 xkqQeiby.net
カートがすれ違えないストレスから犯罪に発展しかねない店とかね

598:やめられない名無しさん
18/07/05 22:51:45.23 n91rbqTA.net
ちなみに俺が言ってるのは浦和花月店ね
すぐ近くで生鮮が化け物じみてるロピアやジャパンミート意識してか
国産手羽元が100g


599:38円だったりピーマン大袋が98円だったり頑張って欲しいわ



600:やめられない名無しさん
18/07/05 22:56:30.77 lB3/RAvi.net
豚こまとラー油買いに行ったら冷凍讃岐細うどん100円
美味いし手軽に使えるんで買ってきた
今月一杯だとしたら月末前にまた買っとかんといかんな

601:やめられない名無しさん
18/07/05 23:05:42.98 n91rbqTA.net
俺は今日浦和花月店でグリーンカレーペースト(295円)、筍の水煮(97円)、国産手羽元(717g272円)、調整豆乳1g138円買ってきたから
強力粉こねてなんちゃってナン焼いてタイカレー三昧するわ
100g38円の手羽元にはマジで長くお世話になりそう
ちなみにココナッツミルクは1リットル275円と高いし豆乳でもタイカレーはマジで美味く作れる

602:やめられない名無しさん
18/07/05 23:20:26.51 A9g3mpDr.net
浦和ってもしかして貧乏人も住んでるの?

603:やめられない名無しさん
18/07/05 23:23:27.18 n91rbqTA.net
ピンきりだと思う
ちなみにフライパンで焼くなんちゃってナンは普通にうまいぞ
金が無いからと言うより美味いから自分で作ってる

604:やめられない名無しさん
18/07/05 23:27:31.59 uoFByKKL.net
>>579
キロ99円の薄力粉で手打ちすれば10食分できる

605:やめられない名無しさん
18/07/05 23:28:22.89 FcwqxyrV.net
大宮や県庁方面は区画整理進んで都会っぽくなって来たけどまだまだスカスカだし
駅から10分も歩けばはベッドタウンらしくかなり庶民的だぞ

606:やめられない名無しさん
18/07/05 23:29:45.37 n91rbqTA.net
薄力粉で手打ちうどんって美味く作れる?
コシとか出るんか?
それなら乾麺1kg185円で良くないか

607:やめられない名無しさん
18/07/05 23:33:36.28 ftysSxof.net
>>562
知らん
愛知県の会社が製造販売してた濃口醤油
もう名前忘れた
普通の濃口醤油かと思って安かったから買ってしまったんだけど味がビミョーすぎた
それからどんなに安くても製造場所確認して埼玉(地元)か千葉(キッコーマンは無難だよね)のを買ってる
>>581
(旧)浦和市だって広いからピンきり
浦和駅近辺は地価高いから貧乏人はあんまりいないと思うけど

608:やめられない名無しさん
18/07/05 23:35:33.76 gn0lgw97.net
最近のスーパーの競争激化は大体ロピアのせい
ラジオでCM流しまくってる

609:やめられない名無しさん
18/07/05 23:41:56.23 hvmQxV0+.net
オーストラリア米の穣の一粒が気になる
5kg1390円だけど関税下がったら1000円切るんだろうな

610:やめられない名無しさん
18/07/05 23:51:01.33 hvmQxV0+.net
醤油とめんつゆはビッグエーのPBかトップバリュが結構いい
めんつゆに関してはどっちもヤマサの昆布つゆと似ている
ギョムはめんつゆだけはほんといただけない

611:やめられない名無しさん
18/07/06 00:27:21.47 ws1O1SGo.net
>>585
打ってすぐ茹でるなら全然問題なく美味い

612:やめられない名無しさん
18/07/06 00:28:33.53 ws1O1SGo.net
>>588
あれ精米日が半年前とかなんだよな、だから古米の味がする
鮮度気を付ければ十分に美味いコメだとおもうから惜しい

613:やめられない名無しさん
18/07/06 00:35:11.27 lUSbWiLq.net
>>582
なんちゃってナンの作り方教えて下さい。

614:やめられない名無しさん
18/07/06 00:45:42.27 irikBGCB.net
>>592
強力粉 … 300g
砂糖 … 大1と1/2
塩 … 小1/2
ベーキングパウダー … 大1
水 … 180cc
バター … 少々
<作り方>
(1) ボウルに強力粉、砂糖、塩を入れ、ベーキングパウダー、水を加える。
  ベーキングパウダーによって発酵なしでもふんわりできる。
(2) 全体がまとまるまでこねる。4等分にする。
(3) 手に打ち粉をして生地をひろげる。
(4) フライパンに生地をついて、バターを加えて


615:火で片面を2分焼く。 (5) ひっくりかえして弱火で1分焼いて出来上がり。



616:やめられない名無しさん
18/07/06 01:09:38.91 ws1O1SGo.net
薄力粉を水で溶いてマヨネーズで薄く焼いたなんちゃってブリトーのほうが安くていいよ
スライスチーズ入れて巻けば立派に食える

617:やめられない名無しさん
18/07/06 01:20:58.02 FeRWmSKl.net
◯◯もいいよじゃくて◯◯の方がいいよとかアホ過ぎ頭悪過ぎ

618:やめられない名無しさん
18/07/06 01:23:16.33 irikBGCB.net
スイートコーンパウダーみたいなのが安く手に入ればなんちゃってブリトーもワンランク上がりそう
頼むぞギョム

619:やめられない名無しさん
18/07/06 02:02:55.10 lUSbWiLq.net
>>593
ありがとう、今度やってみる。

620:やめられない名無しさん
18/07/06 02:40:54.40 NrKgDUoG.net
タイカレーにナンの発想はなかった

621:やめられない名無しさん
18/07/06 04:08:07.02 jJ+ejhpo.net
>>595
「◯◯の方がいいよ」の方がいいよ

622:やめられない名無しさん
18/07/06 04:09:54.77 jJ+ejhpo.net
>>594
ブリトーと言うよりクレープだな

623:やめられない名無しさん
18/07/06 08:50:34.27 +uRLhqeL.net
○○の方がいいよよりも○○もいいよよりも○○より○○の方が○○よりも〜っと好きでぇす

624:やめられない名無しさん
18/07/06 08:56:45.41 AX8ZXWkT.net
>>595
業務の商品はあれもこれも悪いよ

625:やめられない名無しさん
18/07/06 09:15:56.63 DbSzoKgm.net
ドンキは浦和駅から離れてるから行かないなー

626:やめられない名無しさん
18/07/06 13:47:54.10 Rsv4PFy9.net
否定的くずってしんでほしいな

627:やめられない名無しさん
18/07/06 13:55:32.91 XhAA+DxM.net
否定されたからってすぐスネるなよ
子供じゃあるまいし
子供だったらスマン

628:やめられない名無しさん
18/07/06 13:58:56.63 N9eXqU6L.net
業務の当たり商品はそこらのスーパーより遥かに安いし遥かに旨いからなあ
麺類いも類辺りは無難だし

629:やめられない名無しさん
18/07/06 14:30:10.21 MAQrMqS3.net
遥かとか大袈裟な…
自分の意見を優位に見せたい人って何でも大袈裟に言うよね

630:やめられない名無しさん
18/07/06 14:39:04.32 P3Stqqfi.net
半額や1/3以下の値段を遥かに安いと言わないのならどれだけ安ければ遥かに安いと言えるのかな?
もしかして普通のスーパーの10倍くらいコスパが良くないと遥かにって使えないとか?
数倍差があるものですら遥かに使えないなんてなぁ
身長や体重なんて数倍の差なんてないから遥かになんて言葉は使えないなあ

631:やめられない名無しさん
18/07/06 14:42:28.75 P3Stqqfi.net
ちなみに遥かにの類語はずっと、とても、相当にとかがあるから、これらも大袈裟な表現になるのかな?

632:やめられない名無しさん
18/07/06 14:48:30.46 6yJLzhs5.net
>>608
遥かに粘着質www

633:やめられない名無しさん
18/07/06 14:50:00.21 G94RCdDz.net
草生やして悪口しか言えない人は内心負けを認めたようなもんだって先生言ってた

634:やめられない名無しさん
18/07/06 15:17:19.03 aMCHfUD1.net
>>608
半額や1/3以下の値段で遥かに旨い当たり商品って何?

635:やめられない名無しさん
18/07/06 15:23:39.87 /NVAFK8W.net
商品言っても君は否定するだけだろ?
煽りたがりのガキ坊に一々教えて上げないよ
値段はともかく当たり旨いなんて個人差だしな
まあその質問で煽り続けるルートを見つけたのはほめてやるよ

636:やめられない名無しさん
18/07/06 15:28:41.67 aMCHfUD1.net
>>613
旨いはあなたの主観いいから挙げてみて
参考にするだけで否定しないから

637:やめられない名無しさん
18/07/06 15:33:47.82 /NVAFK8W.net
冷凍うどんに冷凍チーズケーキ
好みは大きく分かれるが冷凍フランクフルト、パラタ、チーズ入りのしそかつ、昔の冷凍水餃子
定番過ぎるがこの辺か

638:やめられない名無しさん
18/07/06 15:35:29.96 duqNcUOM.net
冷凍うどん細108円のうちに買いに行きたいけど
出るのが面倒臭いお

639:やめられない名無しさん
18/07/06 15:38:20.67 aMCHfUD1.net
>>615
トン!
冷凍讃岐うどん以外は買った事ないから
試しに今度何か買ってみる


640:ね



641:やめられない名無しさん
18/07/06 15:46:26.97 dolqY8G9.net
安くて美味い当たりもあるけど不味いハズレの地雷もある
それがギョム

642:やめられない名無しさん
18/07/06 15:48:30.04 dolqY8G9.net
まあ宝探し的な楽しさもあるっちゃあるけどね

643:やめられない名無しさん
18/07/06 18:41:24.22 2IQmX7ln.net
安いから
他で手に入りにくい輸入品があるから
色んな理由でそれぞれが利用してるね

644:やめられない名無しさん
18/07/06 18:46:59.14 h4pgUVsK.net
メガチョクが好きだな

645:やめられない名無しさん
18/07/06 19:36:02.30 33qFbSiO.net
>>594
ブリートからかけ離れ過ぎてなんちゃってですらないわそんなもん

646:やめられない名無しさん
18/07/07 03:00:55.75 DNXIjoKj.net
ブラジル産の冷凍唐揚げがケンタッキーみたいな味なんだとか

647:やめられない名無しさん
18/07/07 12:50:15.94 LeITfK8W.net
ケンタは丸ごと使用し過ぎて
美味いんだか不味いんだか解らん
血玉みたいなとこも入っていてキモイ
業務スーパーの2Kgの揚げた方が激安だし
味にばらつきもでない

648:やめられない名無しさん
18/07/07 15:38:15.80 gIR+Zlxr.net
ドンキホーテ
国産鶏胸メガパック1000
国産鶏モモメガパック1400〜1500

649:やめられない名無しさん
18/07/07 17:15:04.78 5nTVAwBw.net
特別警報地区だがスーパー閉まりまくってたけど
業務スーパー開いてたから買い物してたら途中で閉店の貼り紙貼ってたわ
コンビニはやってる
高くて批判してたけど災害時も強いコンビニはやっぱり偉いな

650:やめられない名無しさん
18/07/07 17:21:58.27 ceJ9Affe.net
批判してたたにやっぱりって何や?

651:やめられない名無しさん
18/07/07 17:32:33.75 XOXXu3Do.net
>>626
やっぱり偉いじゃなくて
前は批判してたけど今回の事で見直したって話じゃないのか…

652:やめられない名無しさん
18/07/07 18:33:47.24 vSPJB9T9.net
高くて批判してたけど、やっぱり高いだけの値打ちはあるってことじゃないの?
なら、偉いで合っているよ

653:やめられない名無しさん
18/07/07 19:04:02.34 z4z64+Dz.net
本部が店のこと考えてないから〆れないだけっていうのもあるんじゃない

654:やめられない名無しさん
18/07/07 20:11:53.21 BD05iY2Y.net
業務が無くなっても困らんがコンビニは困るよな

655:やめられない名無しさん
18/07/07 20:17:55.75 Qe3UguMh.net
コンビニはほぼATMしか使ってない

656:やめられない名無しさん
18/07/07 21:12:30.67 +ozy1yOB.net
>>631
無職になると同時にコンビニに用が無くなった。

657:やめられない名無しさん
18/07/07 21:17:57.12 32qvHK/4.net
お前自体が要らなくなってるね

658:やめられない名無しさん
18/07/07 21:22:56.21 +ozy1yOB.net
>>634
納税してるし、自分の金でぶらぶらして何が悪い。

659:やめられない名無しさん
18/07/07 21:28:17.32 .net
>>635
働いて所得税納めろやゴミ

660:やめられない名無しさん
18/07/07 21:44:42.52 33tKGkGA.net
ナマポが何言ってんだかw

661:やめられない名無しさん
18/07/07 22:30:44.42 +ozy1yOB.net
>>637
はいはい、僻むなよ。

662:やめられない名無しさん
18/07/07 22:34:37.71 32qvHK/4.net
プリンが切れた

663:やめられない名無しさん
18/07/07 22:45:27.13 eUVKwi9m.net
>>636
不労所得で人並みの生活ができるようになってから偉そうにしろ、ボケ。

664:やめられない名無しさん
18/07/07 22:46:32.21 +ozy1yOB.net
>>640
スレチじゃね(-。-)y-゜゜゜

665:やめられない名無しさん
18/07/07 22:51:04.80 oI452NKa.net
>>641
お前自身スレチのレスしかしてないんだけども

666:やめられない名無しさん
18/07/07 23:06:15.02 sYSkN+tD.net
収入は違法じゃなきゃどうでもいいだろ
スレチ

667:やめられない名無しさん
18/07/07 23:09:21.37 FkL2boFt.net
鶏そぼろ買ってきた
食欲ない日はこの瓶とご飯とみそ汁だけでいい

668:やめられない名無しさん
18/07/07 23:11:48.25 z6yZfBUl.net
薄皮付きピーナッツ復活してた
定期的に売り場から姿消すのなんなんだろ

669:やめられない名無しさん
18/07/07 23:12:49.62 3nmpg9+L.net
>>644
中身じゃなくて瓶とはシュールだな

670:やめられない名無しさん
18/07/07 23:2


671:5:25.88 ID:FkL2boFt.net



672:やめられない名無しさん
18/07/07 23:28:15.25 +ozy1yOB.net
所で鶏そぼろって瓶タイプあったっけ?

673:やめられない名無しさん
18/07/07 23:29:46.10 +ozy1yOB.net
あったなすまん。

674:やめられない名無しさん
18/07/07 23:30:47.93 FkL2boFt.net
URLリンク(www.hokuto-7.co.jp)
これです
鮭もお気に入りです

675:やめられない名無しさん
18/07/07 23:32:55.61 FkL2boFt.net
ここでみてザーサイが気になってる
次いったら買ってみようかな
少量ずつ塩抜きすればいいのかな

676:やめられない名無しさん
18/07/07 23:37:58.52 .net
>>640
国民の三大義務って知ってる?w

677:やめられない名無しさん
18/07/07 23:47:08.44 +ozy1yOB.net
>>650
鶏だったら袋で売ってるのが安い。
冷凍しても簡単にボロボロ崩れるからオススメ。
ザーサイは味付けさえ決まれば凄くコスパ良いけど
全量一遍にやった事しかない。

678:やめられない名無しさん
18/07/07 23:53:03.25 3nmpg9+L.net
>>651
千切りのは知らんが丸のヤツはスライスしてから、流水ちょろちょろの塩抜きで一時間半が目安
こないだは腹減ってたので一時間で上げて、豚コマと顆粒だしと醤油で炒めたが、その時間だと普通の人ではかなりしょっぱく感じると思う
暑い時に30キロ位チャリ乗って、かなり汗かいた時に塩抜き一時間で、しょっぱいかな?まあご飯のオカズにはいいやね位

679:やめられない名無しさん
18/07/07 23:57:40.18 FkL2boFt.net
>>653
袋もあるのか
どの辺りのコーナーにあるのかな
商品名分かるのならお願いします
>>654
ありがとう
参考にします

680:やめられない名無しさん
18/07/08 00:01:17.76 4Y8JDTbX.net
>>655
パッケのデザインも同じ、大きいだけ。最寄だとポテサラとかの袋がある辺りだった。

681:やめられない名無しさん
18/07/08 03:03:17.48 xwtPe4lR.net
>>652
不労所得の意味、分かってないだろ

682:やめられない名無しさん
18/07/08 11:31:55.29 ZXm2ERqr.net
底辺ほどムキになる傾向

683:やめられない名無しさん
18/07/08 11:34:37.71 wk/6dyeI.net
1キロ紙パックの羊羹思ってたより美味しかった
夏はこいつメインにするかな

684:やめられない名無しさん
18/07/08 12:15:11.03 E0FYm/Au.net
>>659
冬は電車レンジで温めて餅入れた
しるこをおすすめします

685:やめられない名無しさん
18/07/08 12:30:08.85 wk/6dyeI.net
>>660
レアチーズが高い割に微妙だったけど
羊羹は良かった

686:やめられない名無しさん
18/07/08 12:38:32.91 5Dpu/8aZ.net
クエン酸ジュース昔は10円安かったよね。
やはりこの値段でないと無理なのか。
まあ何でこんなに安いんだろ?と不思議だったんだけどねw

687:やめられない名無しさん
18/07/08 12:44:02.64 fD6r8kUA.net
>>661
レアチーズは酸味がなくてちょっと油っぽいような気がしたね
さっぱり感が少ないと言うか
まあ好みの問題もあると思うけど…

688:やめられない名無しさん
18/07/08 14:01:42.95 zX7aMRWN.net
珈琲ゼリーは黒糖ゼリーだった

689:やめられない名無しさん
18/07/08 14:35:36.00 b6p91N4O.net
羊羹は1年かけても1キロ食えない

690:やめられない名無しさん
18/07/08 17:51:16.73 ZVwhccTy.net
ゼリーは粉末ゼラチン買って好きなジュースをタッパーに流して固めたほうが良いと思う

691:やめられない名無しさん
18/07/08 18:22:36.72 mbEHRmu3.net
自分は粉寒天でいろいろな1Lの紙パックジュース固めてる。あんこで水羊羹も作れるし、粉寒天おすすめ。

692:やめられない名無しさん
18/07/08 18:48:36.52 UP2iFvfh.net
アガーも忘れないで下さい。

693:やめられない名無しさん
18/07/09 03:06:24.72 /eaQH1mf.net
粉寒天使うと鍋にも容器にもガッツリこびりつく
これがなきゃ面倒くさくないのに

694:やめられない名無しさん
18/07/09 05:41:26.8


695:6 ID:WCS5fAog.net



696:やめられない名無しさん
18/07/09 06:47:03.44 BdVk/AfV.net
バナナチップス多めに食べたら大変なことになった
便秘の人にはマジおすすめだな・・・ワラエナイ

697:やめられない名無しさん
18/07/09 09:01:46.55 DOiyKW9l.net
業務用たこ焼きの粉とキャベツ1玉でアホみたいにたこ焼き作れたわ
たこは高いから具はいろいろ代用したけど
10個ずつ小分けにして冷凍しとけばかなりもつ

698:やめられない名無しさん
18/07/09 09:24:45.40 cfvWGT95.net
たこ焼きって作ったことないな

699:やめられない名無しさん
18/07/09 10:58:41.40 lRcstAt+.net
お好み焼きでいいや

700:やめられない名無しさん
18/07/09 11:14:34.65 FhLXr8gU.net
お好み焼きは食べにくい
たこ焼きは食べやすいけど作るのが面倒

701:やめられない名無しさん
18/07/09 11:48:51.63 /l0hq5P5.net
冷凍のたこ焼きを食いなれて、へんに野菜がしっかり入ってるたこ焼きに違和感w

702:やめられない名無しさん
18/07/09 12:00:51.57 x1KilJTU.net
間を取ってもんじゃで

703:やめられない名無しさん
18/07/09 13:59:11.16 /eaQH1mf.net
昔くいだおれの店にたこのみ焼きってのがあったな
たこ焼きの生地とタコをフライパンで焼いてもいいんじゃないのか

704:やめられない名無しさん
18/07/09 14:06:39.49 K5aCLl/8.net
たこ焼きにキャベツ?
聞いたことない

705:やめられない名無しさん
18/07/09 14:50:31.45 CH59NMbI.net
それ明石焼きや

706:やめられない名無しさん
18/07/09 14:51:12.04 ZFqU7nwk.net
たこ焼きって名前にたこが入ってるから仕方ないのかな?
中に入れる具は別にタコじゃなくてもいいよね。
タコよりももっといい具材が絶対ある。
大福の中にイチゴ🍓を入れたらピッタリハマったようにね。

707:やめられない名無しさん
18/07/09 14:52:21.49 hhgAqRTZ.net
>>680
たこのみ焼きは全然ちゃうで
球体ですらない

708:やめられない名無しさん
18/07/09 14:53:47.08 LjWYKsSs.net
キャベツ入れたらお好み焼きやん!
とか大阪人が言ってたなそう言えば
うちの近所のたこ焼きには微塵切りのキャベツ入ってた@埼玉
まあ地域性があるんだろ

709:やめられない名無しさん
18/07/09 14:54:38.17 UCv8ZcuW.net
冷凍パイン買ったら加熱用だった…
どうしたもんか…

710:やめられない名無しさん
18/07/09 14:56:20.32 LjWYKsSs.net
>>681
まあタコ入ってなきゃたこ焼きでは無いだろうけどチーズや豚肉(予め茹でて置いた方が安心)やウインナーなんかでも美味しいよ

711:やめられない名無しさん
18/07/09 15:05:47.82 rGTTy4Ba.net
>>684
スブタ
加熱後に冷凍庫に入れて氷パイン

712:やめられない名無しさん
18/07/09 15:44:39.17 /eaQH1mf.net
>>684
シロップで加熱して冷まして食う
またはパパパパパイン

713:やめられない名無しさん
18/07/09 15:49:49.43 xpBSleDv.net
>>684
砂糖水で煮て冷蔵庫で冷やす。缶詰のパインと同じになるよ。

714:やめられない名無しさん
18/07/09 16:28:28.92 2bg+/Rqf.net
そのまま小分けで凍らせて食べたら美味そう

715:やめられない名無しさん
18/07/09 18:20:32.28 GyTcCPjn.net
大阪と京都に住んだが、たこ焼き屋でキャベツが入っていた事は一度もなかった
でも業務スーパーの冷凍たこ焼きには、キャベツが普通に入ってたりするよね

716:やめられない名無しさん
18/07/09 18:33:02.60 OrfeFebZ.net
>>681
たこ焼きの前身はラヂヲ焼きといって
タコの代わりにスジコンやコーンが入ってたらしい
でもあまり売れなかった
それを明石焼きの真似してタコ入れたら爆発的にヒットした

717:やめられない名無しさん
18/07/09 19:27:34.07 QYciQo8K.net
>>671
油で腹壊すのかな

718:やめられない名無しさん
18/07/09 19:27:54.69 sreb4bSA.net
てかキャベツ入ってないたこ焼きって何入ってんの?
ネギくらいしか思い付かないけど

719:やめられない名無しさん
18/07/09 19:34:36.98 /eaQH1mf.net
紅生姜
天かす

720:やめられない名無しさん
18/07/09 19:36:49.35 5KPaqod3.net
タコと油かすと紅ショウガと青


721:ヒぎが基本かな あとは桜えびとか



722:やめられない名無しさん
18/07/09 21:39:17.88 lP1oHEGI.net
キャベツ入ってるってどこの田舎やねん

723:やめられない名無しさん
18/07/09 21:42:09.71 a+Nk8XAy.net
まさか小麦粉焼き食べてるんじゃないだろうな?

724:やめられない名無しさん
18/07/09 21:47:30.96 hhgAqRTZ.net
>>693
たこは何所行った…

725:やめられない名無しさん
18/07/09 21:49:13.03 rFxQzb8W.net
>>696
普通に都内だけどタコ焼きにキャベツ入ってるなぁ

726:やめられない名無しさん
18/07/09 21:50:05.67 rFxQzb8W.net
てか、本場関西のタコ焼き食ったことないからキャベツ入り普通かとおもてた笑

727:やめられない名無しさん
18/07/09 22:28:18.80 KF6RJ5y2.net
キャベツが入ってるというイメージは無いな

728:やめられない名無しさん
18/07/09 22:31:04.89 xPUjR5Py.net
たこ焼き キャベツ でgoogleったら、宗教戦争になってるな

729:やめられない名無しさん
18/07/09 22:33:41.94 hhgAqRTZ.net
仕上げに油で揚げ焼きするしないってのも宗教戦争だしな

730:やめられない名無しさん
18/07/09 22:59:34.59 Ula31B2V.net
タコやきは、おやつやから生地はシャバシャバなんや!って言われた
関東だとお好み焼きの生地に近いよドロッとしてて…キャベツは微塵切りになってるけど

731:やめられない名無しさん
18/07/09 23:25:16.02 sreb4bSA.net
たこ焼きの定義は小麦粉と卵の生地にタコと薬味を入れて焼いたもの〜
とあるからキャベツどうのこうのの話はオシマイ
地域性ひとつで全く別物となる

732:やめられない名無しさん
18/07/10 01:09:51.72 +Z0/PBk3.net
キャベツは薬味じゃないだろw

733:やめられない名無しさん
18/07/10 01:15:07.38 txzYTB0i.net
麻婆豆腐の3袋のやつ うまい?豆腐は30円のでいける?

734:やめられない名無しさん
18/07/10 03:29:31.92 lxfYE7/7.net
>>686
>>687
>>688
遅くなったけれどありがとう
加熱して凍らせれば良いのかthx

735:やめられない名無しさん
18/07/10 08:15:25.11 EFguIVar.net
キャベツ入れたらお好み焼きをたこ焼機で焼いただけの玉になっちゃうね
>>693
葱、天カス、紅しょうが

736:やめられない名無しさん
18/07/10 09:09:01.20 BjL4x0Zx.net
ネギ入れたらそれこそねぎ焼きを丸くしただけにもなるんだが・・・

737:やめられない名無しさん
18/07/10 09:12:59.33 aeGABqZp.net
ネギも入れないな
トッピングとしてなら普通にあるけど

738:やめられない名無しさん
18/07/10 09:25:08.45 BjL4x0Zx.net
キャベツもネギも入れないならそれは明石焼きか丸いたこ入りクレープだわ
銀だことかネギ乗せあるくらいだから中はキャベツじゃないの?

739:やめられない名無しさん
18/07/10 09:37:18.93 aeGABqZp.net
知らんがな
関西はそれが普通

740:やめられない名無しさん
18/07/10 11:19:46.90 GveHYMSp.net
>>707
うまいよ、俺は好き。

741:やめられない名無しさん
18/07/10 11:24:56.41 C/wKl3bv.net
スー子ブログって気持ち悪い文章だな
節約って庶民派ぶってるのもイラつく
もう見ないけどこいつが居なくなればいいのに

742:やめられない名無しさん
18/07/10 11:29:55.04 YCWYDzsI.net
いきなりどうした

743:やめられない名無しさん
18/07/10 11:32:15.37 ob8RxY/c.net
そもそも誰だよ

744:やめられない名無しさん
18/07/10 12:41:56.87 +Z0/PBk3.net
明石焼きは地元では玉子焼と呼ばれるくらい生地は玉子が多い

745:やめられない名無しさん
18/07/10 14:11:53.98 vkDJSPms.net
5食の冷凍うどんが全種類100円だった
スライスチーズ15枚入りが198円に値上がりしていた
悲しい

746:やめられない名無しさん
18/07/10 14:18:21.89 EmXu3Sjd.net
>>719
マジかよ!
さぬき大盛も百円なら買いだわ

747:やめられない名無しさん
18/07/10 15:23:43.39 kfxSu3ip.net
久しぶりに業務スーパー来たのだか、カレーペーストが前にあるものと違うものになってた。。。悩んだけど とりあえずスルーしちゃった。
Real Thai になってたんだけど、中身って以前と同じなのかな?

748:やめられない名無しさん
18/07/10 16:24:36.73 dfZS+yVc.net
>>719マジかよ
業務で買わなくていい物がどんどん増えるな

749:やめられない名無しさん
18/07/10 16:35:30.76 HMx7/NOh.net
業務で買ってたクリスピーフライドオニオン、キャンドゥに袋入で売ってた。量も多い。

750:やめられない名無しさん
18/07/10 16:45:51.41 a3h6gdN3.net
ギョムのはカナダ産だかオランダ産のやつだけどキャンドゥのはどこ産だ?

751:やめられない名無しさん
18/07/10 16:53:00.32 HMx7/NOh.net
>>724
オランダ産ですね

752:やめられない名無しさん
18/07/10 17:11:16.62 Nc+AxStX.net
>>693
本場大阪はネギなんていれないよ
野菜は紅ショウガだけ

753:やめられない名無しさん
18/07/10 18:14:36.14 W9rhfhdt.net
それでもチーズやすいよね?
近くの激安スーパーでも、特売で5枚で98円だよ

754:やめられない名無しさん
18/07/10 18:22:04.85 a3h6gdN3.net
>>725
まぢか!!
情報サンクス
でも三茶のキャンドゥにあるかなー?

755:やめられない名無しさん
18/07/10 18:58:38.66 5gvjHY/z.net
細100だけ棚がすっからかんだった。
こういうのって予約とかしないと補充のタイミング合わなかったら
セール中は買えない気がするんだが…

756:やめられない名無しさん
18/07/10 19:21:12.77 lBu5IVbp.net
>>715
上手いテクニックですね
そう書かれるとついつい見に行っちゃう

757:やめられない名無しさん
18/07/10 19:27:38.74 JKdtTShB.net
>>729
何日の何時予定か店員に聞いてみたら?

758:やめられない名無しさん
18/07/10 20:06:03.12 thJ+oue7.net
>>727
5枚で98円のは家族のうんたらか
つかギョムのチェダースライス20枚とか確かに安いけど
色がオレンジなだけで全然チェダーの味がしない
まあ普通のスライスチーズだと思って食えば問題ないけど…

759:やめられない名無しさん
18/07/10 20:08:56.79 thJ+oue7.net
全然"家族の"じゃなかったわ
家計応援だった…

760:やめられない名無しさん
18/07/10 20:14:21.16 HMx7/NOh.net
>>732
ギョムのは一枚が薄いし小さいよね。
食べすぎなくてちょうどいいとも言えるけど。価格的にそんなに安くはない。

761:やめられない名無しさん
18/07/10 20:14:38.42 W9rhfhdt.net
>>733
それですそれ!
いつもとろけるチーズ買ってる
一応私の中での最安値だと思ってる、、

762:やめられない名無しさん
18/07/10 20:15:17.31 W9rhfhdt.net
>>735
あ、業務スーパーのとろけるチーズて意味です

763:やめられない名無しさん
18/07/10 20:46:57.11 txzYTB0i.net
火曜サプライズででっかいベーコンの入ったカルボナーラスパ見て
食べたくなった カルボソースとでっかいベーコンって売ってましたかな?

764:やめられない名無しさん
18/07/10 22:46:17.46 Hc8vgEWE.net
粉チーズと卵で作ると美味いよ

765:やめられない名無しさん
18/07/11 00:36:11.69 Xw6z+hi7.net
15枚のとろけるチーズは中々だが
1kgのナチュラルチーズがやはり一番だ

766:やめられない名無しさん
18/07/11 01:17:00.26 wDP7hN6q.net
>>737
それ見た、美味しそうだったよね

767:やめられない名無しさん
18/07/11 07:33:49.13 G7p+tyM5.net
>>723
それ良いな、業務の袋は1kgだっけか?
流石に量が多過ぎる。

768:やめられない名無しさん
18/07/11 08:12:26.87 PCcFlGIb.net
>>741
キャンドゥのは大袋のほうじゃないよ?
120グラムで百円。業務のは150グラムで150円くらいだったかな。
容器がついてること考えれば似たようなものかも。ちなみに詰め替えて使ってる。

769:やめられない名無しさん
18/07/11 08:24:38.86 J34ANIBs.net
フライドオニオン、ポリポリ食べてたら胸焼けした

770:やめられない名無しさん
18/07/11 10:09:27.87 3SXNH5AC.net
カルボナーラは店で食うのが一番だな

771:やめられない名無しさん
18/07/11 10:16:16.99 cv+96VPB.net
ギョムの粉チーズは安いけどセルロース入ってのを敬遠する人


772:いるよね あれ、食物繊維だし固まり防止だし消化されずに排泄されるから問題ないのに



773:やめられない名無しさん
18/07/11 10:43:30.83 0qchOtwx.net
>>743
そうそうw
俺もそれやったことあるわw

774:やめられない名無しさん
18/07/11 11:53:46.81 G7p+tyM5.net
>>742
流石にキャンドゥのが1kgだとは思って無いよ(w
あと業務の揚げ玉も200〜300g位だと良いんだけどな。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2131日前に更新/203 KB
担当:undef