●○業務スーパー(神戸物産限定) Bグル第61支店○● at JFOODS
[2ch|▼Menu]
1:やめられない名無しさん
18/06/07 14:20:54.51 BsyvAfuq.net
ギョミャァー      (⌒⌒)
  ギョミャァー  (⌒\/⌒)
   ∧,,▲   (_ _/\_ _)、
  ミ,,・ω・ミ    (_. ,、__)  )
〜(;;;;uuノ    KOBE-‐'
プロの品質とプロの価格。
B級グルメ板的 業務スーパー神戸物産限定スレッドです。
[スレの健全な進行を維持するために、下記事項を遵守してください]
■専ら自らの思想・信条・主張等の表現のみを目的とする書き込みはやめてください。
■コピペ等で同内容の書き込みを何回も行うこと・露骨な差別表現を含む書き込みはやめてください。
■客観的に気分を害すると判断できるような書き込み・煽り行為はやめてください。
■その他、スレの趣旨を著しく逸脱するような書き込みはやめてください。
神戸物産
URLリンク(www.kobebussan.co.jp)
業務スーパー
URLリンク(www.gyomusuper.jp)
前スレ●○業務スーパー(神戸物産限定) Bグル第60支店○●
スレリンク(jfoods板)

2:やめられない名無しさん
18/06/07 14:23:44.83 BsyvAfuq.net
次スレ立ては
>>970がお願いします
無理なら無理と宣言

3:やめられない名無しさん
18/06/07 14:29:48.84 hlkdqyo4.net
無理

4:やめられない名無しさん
18/06/07 14:40:59.64 EngkY65i.net
>>980でいいと思う

5:やめられない名無しさん
18/06/07 15:18:12.46 KHWOxVX1.net
5では早いな

6:やめられない名無しさん
18/06/07 15:20:04.41 ehCPUYOq.net



7:でなし



8:やめられない名無しさん
18/06/07 15:23:05.89 hlkdqyo4.net
>>6
マッチ乙

9:やめられない名無しさん
18/06/07 15:41:44.48 bO1/1RuW.net
何故にマッチ?

10:やめられない名無しさん
18/06/07 17:13:23.21 foJL3oQg.net
9るしい・・・
9るしいよぉ・・・

11:やめられない名無しさん
18/06/07 18:14:31.85 CIxWifR+.net
>>1おつ

12:やめられない名無しさん
18/06/08 00:45:41.55 fZh/YGLR.net
>>1
おつおつ

13:やめられない名無しさん
18/06/08 00:58:56.42 EpAjdiBz.net
新スレ乙アリス

14:やめられない名無しさん
18/06/08 08:56:28.96 Su0XgOTX.net
ときどき値上げについてのボッタクリ呼ばわりな書き込み目にするけど新旧価格を書いてもらいたいわ
そもそも高い安いは人それぞれだし
サバフィーレ(半身四切れ)は程よい大きさで重宝してる

15:やめられない名無しさん
18/06/08 09:12:08.36 iwrGrwUb.net
もうサバ缶ブームは終わったんかな?
大量に並んでたわ
>>13
サバフィーレ重宝するよな
いつもストックしてるわ

16:やめられない名無しさん
18/06/08 09:24:56.22 NyWBs6Ni.net
サバの味噌煮食べたくなったから買うわ

17:やめられない名無しさん
18/06/08 09:36:26.73 Jv0nhNdd.net
鯖缶ギョム値上げしたからな
そら売れ残る

18:やめられない名無しさん
18/06/08 09:43:24.24 xWAOHGT5.net
値上げするときって10円単位だと思うけど100円そこそこのが
10円値上がりするだけでもだいぶ購買意欲削がれる

19:やめられない名無しさん
18/06/08 09:44:24.86 J3Ib8c4W.net
>>16
ホーコーのは115円だったわ
以前はもっと安かった?

20:やめられない名無しさん
18/06/08 09:57:00.28 Jv0nhNdd.net
以前は宝幸は99円だった
今は俺の地域は118円

21:やめられない名無しさん
18/06/08 10:35:36.58 Jv0nhNdd.net
2018年6月7日
商品回収に関するお詫びとお知らせ
対象商品
商品名:モルタデッラ(本格ボロニアソーセージ)
回収理由
一部商品に樹脂片の混入の可能性があるため
URLリンク(www.gyomusuper.jp)

22:やめられない名無しさん
18/06/08 12:36:08.87 T1O4S60L.net
以前回転寿司に行ったらネタやデザートのサイズが露骨に小さくなってた
あれに比べたら多少の値上げなんか潔くて良い

23:やめられない名無しさん
18/06/08 12:40:33.06 BNMSgehs.net
元々価格変動の激しい店だからねえ
安い時安くしてくれれば何の問題もないわな

24:やめられない名無しさん
18/06/08 18:44:45.01 FlADAEjX.net
クルミ品薄の頃は、袋の幅がどんどん狭くなって行って苦笑するレベルだった

25:やめられない名無しさん
18/06/08 19:27:12.77 A8tw/ngU.net
薄皮ピーナッツ、うちの近所の店舗1か月ぐらい欠品続いてるけど、他の店舗もそう?
早く復活してほしいけど、開封すると高確率で一気食いしちゃうから健康のこと考えるとなんとも複雑な気持ちに

26:やめられない名無しさん
18/06/08 19:49:46.08 4JKNqaox.net
アーモンドやピーナッツは体にいいんじゃない?

27:やめられない名無しさん
18/06/08 20:17:19.25 FlADAEjX.net
一袋一気は、流石に食べ過ぎでしょw

28:やめられない名無しさん
18/06/08 21:09:51.73 4JKNqaox.net
いや、ナッツ系はほんと袋しめないときりがないよw
カシューナッツなんて高いのにピーナッツと同じスピードで食べきってしまう

29:やめられない名無しさん
18/06/08 21:47:44.29 uCDpCNYe.net
面倒でも皿に出せば定量しか食わないで済むだろ。
刺身用の醤油皿なんかだったら山盛りにしても1回分はたかが知れてるんじゃね。

30:やめられない名無しさん
18/06/08 22:13:01.67 FlADAEjX.net
>>27
一粒ずつじっくり味わって食べればいい。
すぐに体が温まり、満腹感で過食を抑えられる。

31:やめられない名無しさん
18/06/08 22:27:58.93 NRVbOFyP.net
先に難消化性デキストンでも食っとけよ1キロぐらい

32:やめられない名無しさん
18/06/08 22:47:35.48 oValwewT.net
あたしは冷凍ピザと冷凍パイナップル買って ピザにパインナップル乗せてレンチンよ

33:やめられない名無しさん
18/06/08 22:51:33.40 oValwewT.net
あたしは冷凍ピザと冷凍パイナップル買って ピザにパインナップル乗せてレンチンよ
ベリー系もイケるわよ

34:やめられない名無しさん
18/06/08 23:34:33.64 wqzuFcpt.net
大事なことなので

35:やめられない名無しさん
18/06/08 23:52:27.95 3C3FcObv.net
スモークチキンスライスでピザ作ったわ
チーズとの相性がいいわ
あたしは、ゴボウサラダは とりあえずかき揚げにして処理しちゃうわ
マカロニサラダは お好み焼きね
あたしは冷凍ピザと冷凍パイナップル買って ピザにパインナップル乗せてレンチンよ
ベリー系もイケるわよ

36:やめられない名無しさん
18/06/09 01:01:16.17 2d5j0ukY.net
合鴨ロースが200円切ってた

37:やめられない名無しさん
18/06/09 01:58:45.55 ew/DeT3A.net
最近卯の花見かけないんだけどなくなった?

38:やめられない名無しさん
18/06/09 09:14:26.61 z85bK13B.net
冷凍は知らんが冷蔵品なら見かけるぜ

39:やめられない名無しさん
18/06/09 14:13:47.68 D99ZWNFo.net
チキンナゲットが555円に値下げしてた
ていうか元の値段に戻った
前回一気に値上げしすぎて売り上げが落ちたのかな

40:やめられない名無しさん
18/06/09 14:40:30.25 0jk8matT.net
為替変動のせいじゃ?

41:やめられない名無しさん
18/06/09 16:17:07.19 W9ZTAuyz.net
梅雨で鶏さんがたくさんアレしたとか?

42:やめられない名無しさん
18/06/09 16:29:32.40 94cUMKDO.net
ブラジルでか?

43:やめられない名無しさん
18/06/09 17:20:22.41 0jk8matT.net
ブラジルは今、秋だよw

44:やめられない名無しさん
18/06/09 17:50:40.69 wOUN59Y3.net
チョコが冬の食べ物ってだれが決めたんや?
チョコを高くなったり売らなくなったりするのやめーw

45:やめられない名無しさん
18/06/09 17:55:20.88 Zhkoczww.net
溶けるから駄菓子ショップとか普通に夏場チョコ系やめたりする

46:やめられない名無しさん
18/06/09 19:31:07.74 jZY6hsqZ.net
>>28-29
そんな食い方しても満足感がないから、満足感を得ようとして、余計に食ってしまうよ

47:やめられない名無しさん
18/06/09 20:25:32.13 rRCk9Qa0.net
SEARAの唐揚げとわさび大豆とイベリコ豚のペーストが無くなった
おのれ〜

48:やめられない名無しさん
18/06/10 02:58:26.21 k6btWzWa.net
すんまへ〜ん

49:やめられない名無しさん
18/06/10 11:09:15.05 X+DBgw2V.net
ギョムで売ってるレトルトカレーをいろいろと試してみた結果、野菜がゴロゴロカレーに落ち着いた

50:やめられない名無しさん
18/06/10 11:36:23.82 wB2WTq6Q.net
野菜がゴロゴロカレーって何の変哲もない定番みたいなやつね
いわゆるボンカレーとかククレカレー的な…
まあ無難っちゃ無難だけど…

51:やめられない名無しさん
18/06/10 13:33:16.04 DbVjd9bV.net
ちゃんと具入ってるし普通のレトルトより量も多いかんね

52:やめられない名無しさん
18/06/10 20:01:45.07 R7vQvBce.net
どん兵衛のさ、釜たま味って今売ってんじゃん
あれに入ってる卵黄風


53:ソースってなんでどこでもうってないんだろうな 卵は常に買っとくのは邪魔くさかったり、期限気にして生では使えなかったりだから 卵黄風ソースあったらありがたいんだがなぁ ググると通販では売ってるのは売ってるんだよなぁ スーパーとかで気軽に買いたいわ 病院食用とか、工場で使われてんだからある種業務用なんだし業務スーパーに置いてくれ



54:やめられない名無しさん
18/06/10 20:11:05.29 VFlshkVG.net
スーパーにおいても買って何度もリピートする客がいないからだろ
調理法多い卵買うし

55:やめられない名無しさん
18/06/10 20:20:50.43 dwEA8pxk.net
ものぐさ野郎また来てんのか

56:やめられない名無しさん
18/06/10 20:25:06.56 R7vQvBce.net
卵とかバナナ好きだし栄養的にもいいが、殻とか皮がゴミになるからあんま買わない(´・ω・`)

57:やめられない名無しさん
18/06/10 22:24:08.47 OtcXpYzI.net
殻とか皮ぐらい食えばいいだろ
横着野郎

58:やめられない名無しさん
18/06/10 22:32:23.77 0lpsB61v.net
ものぐさ野郎ウザすぎわろす

59:やめられない名無しさん
18/06/10 22:37:26.55 9VAL3b2L.net
>>51
うろ覚えだけどカルディでそんなの売ってなかったかな。

60:やめられない名無しさん
18/06/11 08:58:35.36 S2HF/s6o.net
カップラーメンに入ってるような乾燥エビって売ってる??

61:やめられない名無しさん
18/06/11 09:49:02.01 RDIq9qDx.net
乾燥エビは亀が美味しそうにムシャムシャ食ってたな・・
ギョムはどうだか知らないけどペットフードのコーナーにあるよ

62:やめられない名無しさん
18/06/11 10:07:48.28 S2HF/s6o.net
>>59
マジか!
想定外だった
ありがとう!

63:やめられない名無しさん
18/06/11 11:29:01.52 B8PU1UGO.net
中華食材店に出汁用の干しエビとして売ってるのをみたことがある

64:やめられない名無しさん
18/06/11 11:52:24.31 a+Oo8Qmj.net
近所のギョムにクッキートルテ売ってなかったショック
あと紙パックのアイスミックスの並びにシャーベットの素のソーダとグレープっての見かけた
もっと暑くなったら買ってみようかな

65:やめられない名無しさん
18/06/11 13:24:34.91 Vg6+zGoJ.net
え、亀の餌食う気か…
まあ死ぬものじゃないと思うけど(むしろ塩分添加してないだろうから健康的かもだが)
中国人ですら日本でヒマワリやカボチャの種はペット用しかない…ってガッカリしてたのに(人間用の売ってる場所教えてあげた)

66:やめられない名無しさん
18/06/11 15:11:49.92 bDFaXo+y.net
ペットは人間より安全な物与えられてるから人間には全く害が無いからねw

67:やめられない名無しさん
18/06/11 15:23:16.50 tl8ePtOP.net
体の大きさの違いとかを考えたことあるのかなこのバカ

68:やめられない名無しさん
18/06/11 15:49:01.72 qfmjGJAU.net
>>58
私が行く店では乾燥ワカメとかおいてある場所にあった

69:やめられない名無しさん
18/06/11 16:38:43.33 bDFaXo+y.net
>>66
おっマジで?
今度行ったとき探してみるわ
店舗変えたらあるかも

70:やめられない名無しさん
18/06/11 17:09:01.44 gE/2TbAS.net
>>67
干しえび、桜あみえび、2種類あるみたい
URLリンク(www.google.co.jp)

71:やめられない名無しさん
18/06/11 17:38:33.72 k+rXbRrK.net
>>68
それちゃう
>>58は芝エビの乾燥したやつみたいなのを求めてんじゃないの?

72:やめられない名無しさん
18/06/11 19:17:18.11 bDFaXo+y.net
>>68


73:には申し訳ないが>>69の言ってる芝エビってやつだと思う わかりやすく言うと金ちゃんヌードルに入ってるようなエビ



74:やめられない名無しさん
18/06/11 21:43:47.96 ARThWiEB.net
朝日放送の売上げ日本一の回転寿司店でベスト10を
当てるまで帰れませんって注文しては食べるを繰り返すんだけど
これって美味しいものをたくさん食べれるんだから
ワザと当てずに延々と好きなもの注文すれば良くね?

75:やめられない名無しさん
18/06/11 21:49:35.28 1ZG9BS7z.net
好きなものって大体上位ランクに入るんじゃね?
それにあいつらは回る寿司なんてご馳走じゃないだろ

76:やめられない名無しさん
18/06/11 23:32:53.46 k+rXbRrK.net
>>71
それじゃ何時までも帰れないじゃん

77:やめられない名無しさん
18/06/12 00:41:12.94 gjPPB2SI.net
>>71
ゴールデンタイムに出演する芸人はたかが回転寿司程度で一喜一憂するような給料じゃないんだよ
それよりもいかに美味しいネタをカメラに映すかだよ

78:やめられない名無しさん
18/06/12 04:02:48.08 QzoZnXXR.net
>>71
貧乏人の考えそうなことやな

79:やめられない名無しさん
18/06/12 09:18:39.72 MO8Rifu2.net
>>75
ほんとそれだと思ったわw
自分の価値感を万人にあてはめるなんて頭使わなさすぎでしょw
そうでなくても回る寿司と回らない寿司で分けられてるくらいなのに
まぁいくら高い寿司食ってもその値段ほどの価値なんて本人が決めることだから
値段なんてあって無いようなものというか店側が勝手にぼったくってるだけだけどね

80:やめられない名無しさん
18/06/12 10:13:33.18 +uKYB+mr.net
そんな力んで長文まで書かなくてもw

81:やめられない名無しさん
18/06/12 11:01:24.61 JBkFD3wv.net
冷凍ゴーーヤの商品化ヨローーーーーー

82:やめられない名無しさん
18/06/12 12:01:43.89 5iLx9hNC.net
もう皆眠そうだったしな
とっとと帰りたいと思うよ

83:やめられない名無しさん
18/06/12 15:21:36.53 IPQUBAiz.net
演出やぞ

84:やめられない名無しさん
18/06/12 15:37:41.33 BI/Olcgp.net
順番なんか決まっとるんやで。ガチでやってさっさと終わられたら宣伝にならんやろ

85:やめられない名無しさん
18/06/12 17:21:15.12 sNtxMkJ/.net
カルロスの美味しい炊き方って土鍋の方がいいのかしら?

86:やめられない名無しさん
18/06/12 17:23:47.36 QOGCmTaH.net
トシキがいいに決まってるやろ

87:やめられない名無しさん
18/06/12 17:44:42.36 1OR6+ZjR.net
俺はトシキよりヨシ派

88:やめられない名無しさん
18/06/12 18:08:03.46 5QkVuvk9.net
オレはロベルト派

89:やめられない名無しさん
18/06/12 18:13:27.17 I2JPVpyP.net
ワイはジョビン派

90:やめられない名無しさん
18/06/12 18:22:30.29 /ped3DbQ.net
カルロスならリベラ派だわ

91:やめられない名無しさん
18/06/12 18:37:48.19 7+RVk44j.net
♪二人の夏物語

92:やめられない名無しさん
18/06/12 20:36:36.88 z1ok4WVB.net
キヨタカ派現る

93:やめられない名無しさん
18/06/12 21:00:48.26 ikiWr8MS.net
イリイチ・ラミレス・サンチェス派が最強だろ!

94:やめられない名無しさん
18/06/13 05:04:47.16 61eKWlhX.net
冷凍いちご値上げしていた 売れるものはビミョーに値上げ 

95:やめられない名無しさん
18/06/13 08:53:14.41 5GmuWZlG.net
LL玉子が小さくなっている。
いつも調理前に測るが、軒並み、70gを切った。
これはLだろ。

96:やめられない名無しさん
18/06/13 08:58:48.13 5GmuWZlG.net
・L 64g?70g未満
やはりインチキ表示。
こら業務スーパー!!!!

97:やめられない名無しさん
18/06/13 09:03:20.64 5GmuWZlG.net
以前は余裕で75gくらいあった。

98:やめられない名無しさん
18/06/13 09:04:30.04 5GmuWZlG.net
・LL 70g?76g未満
だからな。

99:やめられない名無しさん
18/06/13 09:15:34.98 wmk/6kJ+.net
卵って古くなってくると水分が抜けて軽くなるよ
量るなら持ち帰った直後じゃないと

100:やめられない名無しさん
18/06/13 09:45:26.74 q5zpzKdh.net
>>96
検証結果よろ

101:やめられない名無しさん
18/06/13 10:50:12.15 KGt7bF9k.net
乾燥卵ギョムでも扱ってほしいな

102:やめられない名無しさん
18/06/13 11:18:04.49 Bv08rsC6.net
一瞬虫の話してんのかと思った

103:やめられない名無しさん
18/06/13 12:03:10.52 BL/bZlMh.net
ここのスライスチーズ15枚は安くていいな

104:やめられない名無しさん
18/06/13 12:38:43.35 At5ioJgq.net
色がオレンジのスライスチーズはうまくなかった
チェダーチーズをほんとにスライスしたパッケージのやつは好き

105:やめられない名無しさん
18/06/13 13:01:24.04 q5zpzKdh.net
>>100
それいくら?
いつも400か450g入ってるミックスチーズ買ってるけど
あれコスパいいと思う

106:やめられない名無しさん
18/06/13 13:10:25.79 ZEQYNauE.net
>>101
業務用の20枚入りチェダースライスチーズってやつ?最近買ったけど薄っぺらでチーズの味しないし伸びもかなり悪いな

107:やめられない名無しさん
18/06/13 13:51:24.27 wTvq+pe3.net
200円で15枚とか激安スーパーでもまず無いよな

108:やめられない名無しさん
18/06/13 15:26:36.20 ed6T9sE2.net
そりゃチェダーチーズは伸びないもんでしょう

109:やめられない名無しさん
18/06/13 15:58:43.15 UidZ+oeT.net
>>103
とろけるチーズじゃないんだから伸びないだろ

110:やめられない名無しさん
18/06/13 16:34:47.93 soi0YztV.net
無知は何言ってもいいんだよ!w

111:やめられない名無しさん
18/06/13 17:29:23.02 ZEQYNauE.net
無知でごめんなさい!

112:やめられない名無しさん
18/06/13 17:43:08.47 AZa86yER.net
素直なのはいいことだよ
チェダー好きだけど味よくないなら買わないかなあ

113:やめられない名無しさん
18/06/13 18:14:17.56 YqLkvkvO.net
チーズの味がしないっていうのがちょっと面白いな
チーズっていろんな味があるのにチーズというのはこれだけだと思い込む人もいるんだな

114:やめられない名無しさん
18/06/13 18:42:32.60 At5ioJgq.net
スライスチーズをずっと食べてきてスライスチーズとはこんなもんだと思っていたからこれを見たときは衝撃だった
業務で売ってるアレはこれだよ これがスライスチーズ
URLリンク(www.youtube.com)

115:やめられない名無しさん
18/06/13 19:11:00.42 cOo49eTI.net
ギョッムチェダーはきれいに剥がせないのがなぁ
透明のフィルムにちょこちょここびりついて損した気分になる

116:やめられない名無しさん
18/06/13 19:25:19.75 At5ioJgq.net
自分が>>101で言ってたスライスチーズはゴーダチーズを使用だった
オレンジ色がチェダースライス

117:やめられない名無しさん
18/06/13 19:34:10.49 AwAx+QZo.net
>>112
そうなんだ?
なんで安いやつって袋開けにくかったりとやたら使いにくかったりするんだろ

118:やめられない名無しさん
18/06/13 20:42:58.09 N9Ev2jlL.net
>>113
20枚のやつオススメしてるってことであってる?

119:やめられない名無しさん
18/06/13 20:46:57.50 OjZg+54l.net
卵って全店統一価格なのかね?
家の近所はミックス10個入り130円でかなり安くなってた
ちな横浜

120:やめられない名無しさん
18/06/13 21:17:44.71 wmk/6kJ+.net
卵はギョムブランドじゃない

121:やめられない名無しさん
18/06/13 21:41:40.75 6QDf1nmQ.net
もっと安いチーズは塊を切り分けるどころか溶けたチーズを薄くフィルムで閉じてるだけだぞw

122:やめられない名無しさん
18/06/13 23:33:53.51 At5ioJgq.net
>>115
20枚チェダーは自分的には外れ
一枚ずつシートで包装していないゴーダが自分は好き

123:やめられない名無しさん
18/06/14 00:42:29.65 XN2S70rg.net
>>119
お前のオススメを知りたい

124:やめられない名無しさん
18/06/14 01:37:52.36 E0UtD9jM.net
ケイジャンスパイス中国産100g買ってみた
ちょっと舐めてみたけど塩気が少し弱いような気が
今度肉に振ってグリルして試食してみる


125:



126:やめられない名無しさん
18/06/14 07:42:30.95 .net
【悲報】
業務スーパーの2Lの水が税抜き57円に改悪される

127:やめられない名無しさん
18/06/14 10:17:42.66 ijvZr19d.net
ぎょうすーの水飲むくらいなら水道の水飲むわw

128:やめられない名無しさん
18/06/14 10:34:42.17 xXa6UqgK.net
スーパーに水汲みに行けよ

129:やめられない名無しさん
18/06/14 10:52:43.95 BHFad5MB.net
>>120
買って良かった物
粒胡椒、ファミリアチーズ、サバ缶、パラタ、葱抓餅、切り干し大根、ピータン、イカ姿フライ、シリアルバー、冷凍おにぎり、searaポークフランク、冷凍棒餃子
以下は中華街のギョムでのみ発見 麻辣花生、冷凍水餃子(通常店で売っているのと違う直輸入ぽい)
買って失敗した物
納豆(粒が柔らかすぎて味がない)、中国産冷凍ソーセージ(茹でて噛んだらえぐみ脂が口いっぱい)、スペイン産イカ缶詰(ソースの味だけでイカの味が感じられない)
大量の物を買ってもてあますのは困るので2kブラモモや紙パックデザートは買ったことがないす

130:やめられない名無しさん
18/06/14 11:04:37.01 W2K+s3MI.net
>>124
あれは塩素ないので痛みやすいからその日のうちに飲まないといけない

131:やめられない名無しさん
18/06/14 13:23:38.23 AQZJmRBU.net
ファミリアチーズってアイス?

132:やめられない名無しさん
18/06/14 15:04:33.83 I6xCx3BF.net
ここの肉でハズレを引くと食べることすらきつかったりするからなあ
当たりだと安いし旨いのに

133:やめられない名無しさん
18/06/14 17:14:55.14 RO4NMNBj.net
>>126
口つけなきゃ冷蔵庫入れとけば2〜3日平気だよ

134:やめられない名無しさん
18/06/14 17:19:04.23 +XoyPYQc.net
>>127
ブロックのチーズ
これ好きだわ
切るの面倒だけどいつも針金で切ってる

135:やめられない名無しさん
18/06/14 17:23:08.54 PQvKGUZJ.net
近所にギョム出来て行ったけど
キャベツ一玉50円と玉ねぎorじゃがいも2kg200円以外
特に見るべき物はなかった

136:やめられない名無しさん
18/06/14 17:37:15.80 A0Fo9Epu.net
ちょっと前暑すぎて断念したチーズインハンバーグ買いに気合入れてクーラーバッグ持ってったのにもう無かった残念

137:やめられない名無しさん
18/06/14 17:39:26.48 pxKIBTmk.net
>>131
新店オープンの業務に行くのはグッズもらうためと思いなされ

138:やめられない名無しさん
18/06/14 19:43:44.00 E0UtD9jM.net
3袋で売ってるグリーンカレーの素手軽で良いね

139:やめられない名無しさん
18/06/14 20:51:45.19 ngyO3tEm.net
1Lの玉ねぎドレッシングを食べ終えたので銀ごまドレを買ってみた
そうめんのつけ汁に入れたらなかなか良かったので次は冷やし中華のタレにしてみよう

140:やめられない名無しさん
18/06/14 22:09:36.59 WdwbWsTK.net
業務スーパーは普段の商品からして特売スーパー以上の安さ
量は多いけど

141:やめられない名無しさん
18/06/14 22:49:52.60 mfNfUqC1.net
>>135
値段高いからいつも金の方買ってるけど銀はどんな感じだろうか
金は高いからか結構濃厚な感じだけど。
マヨネーズはキユーピーのどでかいやつ(1kg?)が360円くらいですげー安い
マヨビームに詰め替えて使ってる

142:やめられない名無しさん
18/06/15 00:15:04.56 qnvMb9Ed.net
>>137金は濃すぎるから銀の方が好き
って人がけっこういるみたいなので銀を買ってみたんだけど、少し甘ったるい感じかな

143:やめられない名無しさん
18/06/15 02:21:26.06 0lH/yb5I.net
>>20
うわ
訳ありなんだな業務って

144:やめられない名無しさん
18/06/15 03:26:10.64 GN5FP4BZ.net
>>139
商品回収くらいどこのスーバーでもやってるわアホ

145:やめられない名無しさん
18/06/15 03:31:32.68 XqSy3NVq.net
>>138
確かに甘いよね。
それも銀ドレの甘みは安価なアスパルテーム系の人口甘味で付けた甘さ。

146:やめられない名無しさん
18/06/15 04:24:31.11 BdTDvAHN.net
>>126
それはミネラルウォーターでも同じこと

147:やめられない名無しさん
18/06/15 09:43:31.01 b3+8tuAb.net
>>138
レポありがとう
甘ったるいのかぁ
金が濃いからやっぱキユーピーの胡麻ドレが絶妙だけど高いんだよね

148:やめられない名無しさん
18/06/15 09:49:58.81 KqE4Wqfk.net
ドンキでサウザンだかなんだかのドレッシングが安定して税別598円で売ってる。
賞味期限近くなると398とか

149:やめられない名無しさん
18/06/15 10:10:04.30 bXyRIj+A.net
開封したら賞味期限にかかわらず早めに使いきってください

150:やめられない名無しさん
18/06/15 10:51:23.93 3jFJeEiw.net
一人暮らしなんで同じものを食べ続けるのが大変で缶詰や冷凍食品以外は手を出しにくい
紙パックのチョコムースは苦労したよ

151:やめられない名無しさん
18/06/15 12:55:53.27 RdQ51eqb.net
ラーメンスープの素の使い道に困ってたけど初のチャーハン作りに使ったら美味しくできた
中華料理の素みたいな名前に変えた方が売れそうな気がする

152:やめられない名無しさん
18/06/15 13:12:05.17 b3+8tuAb.net
ラーメンスープで炒飯いいね
3袋をスープ2つで作れば1つ余らせれるなー
豚骨かしょうゆなら美味しい炒飯つくれそう

153:やめられない名無しさん
18/06/15 13:34:54.08 +gvPyeT4.net
今お安い焼きそば麺炒めて味付けに使って塩コショウで味調えてもいいかもね
焼きラーメンぽい何かが仕上がる

154:やめられない名無しさん
18/06/15 13:46:12.76 KqE4Wqfk.net
牛肉だしの素ってまんまラーメンスープみたいじゃない?

155:やめられない名無しさん
18/06/15 14:17:46.92 bXyRIj+A.net
>>149
100円くらいで売ってる米にまぜるワカメ若菜とかのやつをかける

156:やめられない名無しさん
18/06/15 14:23:17.34 b3+8tuAb.net
料理を美味しくしたかったらそんなに入れる?ってくらいなんでもかんでも
味○素入れると美味しくなるよ
美味しい炒飯作りたくてYouTube見てたら決め手は味素○って投入してた

157:やめられない名無しさん
18/06/15 14:24:12.98 fk4KRyN5.net
>>152
○の位置が

158:やめられない名無しさん
18/06/15 14:26:31.05 oRx5vaIW.net
>>148
野菜炒めとかも美味しいよ

159:やめられない名無しさん
18/06/15 14:27:19.79 oRx5vaIW.net
>>152
失敗したアキラ100ぱーせんとみたいになってるよ

160:やめられない名無しさん
18/06/15 14:35:20.44 46usAymu.net
>>152
ハイミーとかいの一番の方が良いんじゃね

161:やめられない名無しさん
18/06/15 16:54:29.46 H/0xGQjW.net
>>149
袋のラーメン飽きたときは袋の焼きそばつくるみたいにしてる
粉末は五分の一とかそれ以下で十分
油がついてるのは全部入れてもいい
塩ラーメンが個人的には好き

162:やめられない名無しさん
18/06/15 17:23:32.46 SLGFoX6z.net
>>156
高い

163:やめられない名無しさん
18/06/15 17:29:31.38 KwcOr1lc.net
>>157
大した奴だ

164:やめられない名無しさん
18/06/15 18:08:41.62 uFLAZ6c+.net
じゃあ袋ラーメンをラーそばで食って
残りの粉末を炒飯にすると1袋でチャーラーセットが作れるわけだw

165:やめられない名無しさん
18/06/15 18:31:42.75 rbFXx+E4.net
>>152
核酸調味料は、ビリビリする後味がなぁ・・・

166:やめられない名無しさん
18/06/15 21:57:47.61 AKH9q21z.net
エジプト産のピーナッツバターが切れたから買いに行ったら
中国産のピーナッツバターに切り


167:ヨわってたんだよしかも値段が高くなってたよ



168:やめられない名無しさん
18/06/15 22:22:23.10 +iMrkpN2.net
マサマンの素バターチキンの素に鶏ぶちこんで食うのハマってる最中
ギョムで入手できてインドタイ辺り風味になる簡単なスープって何かある?
インスタント味噌汁とか顆粒鶏ガラに乾燥わかめ冷凍コーン中華スープ的なオール常温というか当分持つようなのだけでできると嬉しい

169:やめられない名無しさん
18/06/15 23:06:49.34 .net
>>140
「スーバー」とか言ってるお前の方がアホ

170:やめられない名無しさん
18/06/15 23:34:01.73 2DonLt4l.net
そんなこといちいち気にしてる方がアボだわ

171:やめられない名無しさん
18/06/15 23:42:13.67 U7qesFgG.net
ぼまえらアホだろ

172:やめられない名無しさん
18/06/16 02:33:40.46 EC/3hONv.net
タイ産のスープのもとなかったっけ
瓶詰めの練りのやつ

173:やめられない名無しさん
18/06/16 04:37:50.06 auybSx84.net
ポッキーが勃起ーに

174:やめられない名無しさん
18/06/16 06:03:30.20 3VDjK1je.net
タイ風ならナンプラーかな

175:やめられない名無しさん
18/06/16 07:12:52.19 kDn1qhyy.net
>>167
トムヤムクンこ素

176:やめられない名無しさん
18/06/16 09:05:30.71 XpkJTGRP.net
インドタイ辺りのスープとか言われるとカレー(スープ)しか思い浮かばんわ
トムヤンクンタイなのか

177:やめられない名無しさん
18/06/16 10:25:29.15 rZP6jOJ9.net
>>171
そうなんだよお爺ちゃん
ぼけちゃった?

178:やめられない名無しさん
18/06/16 15:01:37.38 6IVyODVq.net
朝おはぎ二個食べた
今日はもう何も要らない

179:やめられない名無しさん
18/06/16 15:16:10.91 el2qOYUX.net
3年前が賞味期限のケチャップ(未開封)を食べた
やっぱり醸造酢が入っていると日持ちするね

180:やめられない名無しさん
18/06/16 19:30:56.49 t+yjFq6O.net
1Lの牛乳パックに入っている「バニラソフト&アイスミックス」
アレは水で薄めカルピスの様な感じで飲めるかしら、焼酎の割材として使えるかしら?
買ったことある人いたら意見ください

181:やめられない名無しさん
18/06/16 19:55:52.57 4rlIz4z/.net
袋麺はたまに鯨井風汁なし麺にして食べるなあ

182:やめられない名無しさん
18/06/16 20:12:12.61 y6/HPdlO.net
>>175
濃いめなので使えるけど
砕いた氷入れてシェイクにしてちょうどいいぐらいだからそんな薄めない方がいい

183:やめられない名無しさん
18/06/16 20:15:36.86 smhJJoOt.net
普通にカルピス買えよ

184:やめられない名無しさん
18/06/16 20:22:24.40 A1MD1MWR.net
業務用カルピスも売ってるよ

185:やめられない名無しさん
18/06/16 20:25:54.12 y6/HPdlO.net
カルピスって殿様商売だよな
なんであんな高いんだよ
どこかパクってもっと安いカルピスもどき売ってくれよ

186:やめられない名無しさん
18/06/16 20:27:28.38 smhJJoOt.net
別に高いとは思わないが

187:やめられない名無しさん
18/06/16 20:28:10.49 NnFw9iLc.net
別にカルピスの代替で使いたいとかじゃなくて
分かり易い様にカルピスの様にって説明してるだけじゃね?

188:やめられない名無しさん
18/06/16 20:30:00.26 y6/HPdlO.net
1杯当たりの計算してみろよ
他のジュースより高いから
原液なんだから粉とか原液って普通のジュースより普通は安くなるべきだろ
なんで高いんだよ

189:やめられない名無しさん
18/06/16 20:37:38.91 NnFw9iLc.net
カルピスもどきなんて昔からあるだろ

190:やめられない名無しさん
18/06/16 20:39:03.97 smhJJoOt.net
いちいちそんな計算して買い物してないし
手が出ないほど高いってものでもないし

191:やめられない名無しさん
18/06/16 21:26:35.35 SldGnoyj.net
カルピスもどきはクックパッドにあるんじゃないか?
某スポーツドリンクはレモン汁と塩と砂糖で再現できる

192:やめられない名無しさん
18/06/16 21:46:23.88 A1MD1MWR.net
>>180
ミルトンの前田乳業は飲料事業やめちゃったね

193:やめられない名無しさん
18/06/16 22:35:32.99 Y55xenpV.net
>>183
なら2リットルのカルピスウォーター買えば


194:よくね?



195:やめられない名無しさん
18/06/16 23:24:50.33 fZqeb9rM.net
スーパーで売ってるカルピス原液は何リットル分つくれるんだろう
1.5Lのカルピスは138円くらいだから90/Lくらいかな
原液が安いとき198円だから5倍希釈考えるとそれだと原液はやっぱ安いと思うわ

196:やめられない名無しさん
18/06/16 23:34:15.26 NnFw9iLc.net
90Lも作れる訳ねーだろと

197:やめられない名無しさん
18/06/16 23:49:25.82 NnFw9iLc.net
って1.5Lのカルピスはリッター90円って意味か…スマソ

198:やめられない名無しさん
18/06/17 00:04:58.96 Xlg5Od8w.net
ギョムの5倍濃縮カルピス1gが\567

199:やめられない名無しさん
18/06/17 01:24:47.37 fh9CGb7q.net
>>175
サントリー赤玉と割ってみ

200:やめられない名無しさん
18/06/17 10:09:50.11 L5QFDVcQ.net
>>192
それって高いんだよね
スーパーの普段が500mlで298円
特番で238円か安いと198円

201:やめられない名無しさん
18/06/17 10:13:42.28 GZb6XdEF.net
文句があるなら買わなきゃいいだけだろ貧乏人

202:やめられない名無しさん
18/06/17 10:42:35.67 iiAVbmNS.net
>>195
業務スーパーを利用する貧乏人通し仲良くしようぜ

203:やめられない名無しさん
18/06/17 11:05:54.83 p7t6G5lq.net
貧乏人みな仲良し

204:やめられない名無しさん
18/06/17 11:13:59.22 hMwO6PNj.net
>>195
同じ物をいかに安く仕入れるかの勝負じゃないのか?w

205:やめられない名無しさん
18/06/17 11:59:52.98 Xlg5Od8w.net
>>194
今のプラボトルは、500mlじゃなく470ml
298/0.47≒634円/g で、特売じゃないとギョムの方が安いね

206:やめられない名無しさん
18/06/17 12:12:22.72 L5QFDVcQ.net
>>199
絶妙な値段設定してるんだなぁw
ギョムは総合的に安いけどスーパーの特売にはかなわないとこあるから
ピンポイントでそれだけ買うようにしてるわ

207:やめられない名無しさん
18/06/17 12:17:15.84 Xlg5Od8w.net
定価\460に対し、特売\238や\198が安過ぎだな

208:やめられない名無しさん
18/06/17 12:35:14.26 0kgc9BJH.net
飲料はOKが安い気がする
カルピス原液は売ってるかさえ知らないけど

209:やめられない名無しさん
18/06/17 14:13:20.68 wcbDuVK1.net
スーパーの特売は客寄せで赤字か赤字ギリギリだろうよ
業務スーパーの強みは大手メーカー商品ではなく独自の商品のコスパの高さ

210:やめられない名無しさん
18/06/17 14:21:41.13 gpVefVwo.net
特売は問屋から安値で卸させたり協賛金を出させたり
大手だけができる力技

211:やめられない名無しさん
18/06/17 14:25:59.41 L5QFDVcQ.net
特売のくせに他の店の通常価格より高い店とか客なめとんのかと思う

212:やめられない名無しさん
18/06/17 18:51:03.95 EBTpClBJ.net
業務スーパーも値上げが目立つし利益回収局面に入ってるように感じるけどね。安いものは相応にやばいワケありばかり。
玉出が事業売却らしいけど、人目を引く廉売で注目させて、その後値上げで回収、だめになったら事業自体も撤退という、焼き畑スタイルなのかもね。

213:やめられない名無しさん
18/06/17 19:50:41.40 HCZjgNei.net
タンルート肉でカレー

214:やめられない名無しさん
18/06/17 21:31:13.75 j02px29T.net
しね

215:やめられない名無しさん
18/06/18 23:44:14.01 57pHk11Z.net
ベルギー産だったっけ、ボロニアソーセージ赤が30円下って298円になって、
金との価格差が50円になった

216:やめられない名無しさん
18/06/18 23:46:53.11 H1jqNsUl.net
ボロニアなんだからイタリア産じゃないの?

217:やめられない名無しさん
18/06/19 00:25:47.62 xNAp4iDF.net
薄力粉が安いからうどん手打ちして食ってる
中力粉もまあまあ安いけどここのは実質薄力粉だから意味ない

218:やめられない名無しさん
18/06/19 02:22:34.74 GaQdBjdy.net
>>210
日本産のカマンベールチーズとかあるの知らないの?

219:やめられない名無しさん
18/06/19 03:38:03.47 99kRpDoS.net
トルコライス「」
ナポリタン


220:u」 天津飯「」 フレンチトースト「」 台湾ラーメン「」



221:やめられない名無しさん
18/06/19 05:09:51.07 bXfzFyoh.net
ボロニアソーセージ買ったけど、塩分の高い魚肉ソーセージみたいだったな。
臭いとか、まずいとかでは無いけど、値段の割に普通って感じで、意外性は無かった

222:やめられない名無しさん
18/06/19 08:21:41.19 28eoqC7t.net
ギョムの1つパックハンバーグ、想像よりもうまかった
あれって市販品だと微妙なものあるので買って正解だった

223:やめられない名無しさん
18/06/19 09:09:39.34 I7pzQ7mD.net
500g87円ぐらいのスパゲティ、こまめに混ぜながら茹でないと高確率でくっつくから茹で汁に油数滴らして対策してるんだけど、それ以外でいい方法ないですかね
あと、100均とかで売ってるレンチンで茹でられるやつ使ってるかた、くっついたりしないですか?

224:やめられない名無しさん
18/06/19 09:18:08.32 FpvnFHP9.net
>>216
それなりのデカイ鍋で十分な量のお湯で茹でるか
一般的な鍋なら水を八割がた入れる、蓋して沸騰し水を減らさない
それにたいして入れる麺は多くても200グラム以下にする、はじめにあまり重ならないように、わっかにバランスよくする

225:やめられない名無しさん
18/06/19 09:27:29.44 64SzIXhe.net
>>210
ウインナーだからオーストリア産、フランクフルトだからドイツ産とは限らないよ

226:やめられない名無しさん
18/06/19 09:28:14.86 I7pzQ7mD.net
>>217
水1リットルぐらいに対して乾麺200〜250g入れてた…
水多めでやってみます

227:やめられない名無しさん
18/06/19 09:34:20.00 +lnND3i/.net
>>219
それは入れすぎだわ
沸騰したらすぐ泡まみれにならない?
俺は寸胴鍋にザッと入れてタイマーやったあとに箸で軽く混ぜるだけ
あとは放置しててもくっつかないけどなぁ

228:やめられない名無しさん
18/06/19 09:39:17.08 uFu9z8F7.net
レンチンでやってるが平気だぞ。
レンチンのこつだと、まず、水だけ4-5分チンしてお湯にする。
あと塩を入れる。これは味付けだけではなく、麺を溶けにくくする。プロだとしょっぱくなるほど入れるらしい。
讃岐ウドンとかのコシのコツも塩。
レンチンでも、一度はとめて途中でかき混ぜるが。ムラがでるので。しなくてもクッツキはしないが。

229:やめられない名無しさん
18/06/19 09:43:10.92 uFu9z8F7.net
あと元々の麺の太さを大事。細いやつは溶けやすい。
売ってる中で一番、太いやつにしてる。スパゲティーの範囲でだが。
最近いったら、一番太いやつが品切れになってた。

230:やめられない名無しさん
18/06/19 09:46:36.16 24satRCr.net
あらかじめ半分に折って水に数時間付けて置いてからゆでる、キャンプとかでやる方法だけどくっついたりしないな
鍋も100均のちっこいやつ
最初にオリーブ油まぶさないとダメっていわれるけどここのやつは必要ないみたい
ちなみに1.4mmのやつ。これより太いのはいつの間にか置かなくなってた

231:やめられない名無しさん
18/06/19 09:49:07.58 uFu9z8F7.net
なぜさぬきうどんは塩が多いのか
さぬきうどんは塩分が高め
本場香川の場合は、どういう分量で作るのかなどが明確に決められています。
そしてその中の一つに、粉に対して3%以上の塩を使うというものがあるのです。
しかし、しっかりと調理されたものは、しょっぱさが感じられません。つまり調理の仕方にも問題があるのです。
なぜさぬきうどんは塩分3%以上なのか
なぜそうまでして塩分にこだわるのかという疑問も出てきますが、それはさぬきうどん独特のコシを出すためです。
つまり


232:あの独特のコシを実現するために、それだけの塩が必要になるわけです。 そしてもう一つ、理由があります。それはゆで上がるまでの時間が早くなることです。 浸透圧という言葉を聞いたことがある人も多いでしょうが、塩が多く入っていると中心までしっかりとゆで上がる時間が短くなるため、美しい仕上がりの麺になります。 うどんを作り慣れていない人だと、ゆですぎてしまい麺の表面が荒れた状態になります。 おいしく食べられることと、見た目を損なわないようにするため塩分が強めになっているのですから、 調理方法もそれに合わせていかなければ本当においしいうどんは作れないのです。 http://www.men-orosi.com/%E3%81%AA%E3%81%9C%E3%81%95%E3%81%AC%E3%81%8D%E3%81%86%E3%81%A9%E3%82%93%E3%81%AF%E5%A1%A9%E3%81%8C%E5%A4%9A%E3%81%84%E3%81%AE%E3%81%8B



233:やめられない名無しさん
18/06/19 10:02:24.68 uFu9z8F7.net
パスタをゆでる時に塩を入れる理由とは?プロの味が見えた!
恐らく、一般家庭より、イタリアンのシェフの方が、多く塩をいれます。
塩の働き
実は、塩には、糊化(こか)を、遅らせる作用があります。
従って、塩を入れてゆでたパスタは、周りがもちもちで、芯は残る、アルデンテパスタになりやすいのです。
但し、これには、かなりの塩を入れないとダメです。
ゆでる水、1リットルに対して、25g 以上は入れないと、その効果はないと言われています。
多くのイタリアンシェフが、パスタをゆでる時に、この2.5% にしているというのは
下味以外にも、この食感をつくるためだったんですね。

おまけ  : うどんは、なぜ塩を入れてゆでないのか?
パスタは、分かったけど、じゃ、うどんはなぜ塩水でゆでないのか?
うどんを塩水でゆでない理由は、簡単です。答えは、うどんには、多くの塩が含まれているためです。
つまり、うどんの生地を作る際、すでに塩を混ぜているんですね。
塩の働き、糊化以外にも・・・
たんぱく質にも作用します。
これを、収斂作用といって、タンパク質を変性させグルテンを縮める作用として働きます。
つまりグルテンの粘弾性が変わり、コシのあるうどんが出来ることになります。
塩が、あのうどんのシコシコとした、コシを作っていたんですね。
うどんはゆでることで、75%くらいの塩分は抜けてしまいます。
100gのうどんの中に、食塩で0.3g程度ですから、しょっぱさは感じません。
逆に、塩気のある汁を、かけて食べるくらいです。
あとがき
これ、本当に試してみると一目瞭然です。
1%濃度の塩のお湯でゆでた場合と、明らかに違いました。
中はしっかりとアルデンテで芯があるのに、周りはかなり糊化していて ソースがからみやすいし、フォークで巻き取りやすい、最高の状態です。
なぜ、多くのプロが、こんなに塩を入れるのかというとそこには、やはり理由があったんですね〜・・・
今まで、プロの様なアルデンテが家庭で作れないのは、パスタをゆでるお湯の量の差だと、ず〜っと思っていました。
今回、それが塩の量だと、確信しています。
URLリンク(kenyu.red)

234:やめられない名無しさん
18/06/19 10:51:41.60 gMnocYmd.net
うどんは腰、腰の無いうどんはダメ、という考えにずっと違和感をかんじていた
「伊勢うどん」を知った時、世の中には自分と同じ思いの人がいて、柔らかくても良いんだと安心した
秋田名物わんこそばもやわらか麺。 固い麺が正義であり王道はまちがい、好きなようにたべればいいのだ

235:やめられない名無しさん
18/06/19 12:41:39.22 558ceSmK.net
頭弱そう

236:やめられない名無しさん
18/06/19 16:27:57.11 IfE5iB/7.net
栗栖 日那子
@hina


237:hina5685 + また地震です。自然現象としては明らかにおかしい。歪みのエネルギーがこんなに蓄積するわけがない。安倍晋三が総裁選を有利にする為に自衛隊に地震兵器を使用させていると考えるのが一番納得のいく考え方だと思います。 #地震 #安倍3選阻止行動 2018/06/18 09:48:16 http://9ch.net/9T @kanke20108489 今回の地震にp波がない事が分かりますよね。自然現象だとP波がありますが、人工地震(核兵器の地中爆破)などではP波がありません。 今回はP波がない=人工地震 本物黒酒 @honest_kuroki + ざけんな��  #大阪地震 、#人工地震 じゃないですか!! 2018年6月18日大阪地震の120秒間の強震記録波形(加速度波形)は、#核実験 のモニターで有名な典型的波形です!! 日本国のやっていることが恐ろしすぎて体まで震えてくるよ。 http://9ch.net/0m



238:やめられない名無しさん
18/06/19 16:58:10.28 DnohvFSC.net
>>134
俺、それとブラモモと冷凍揚げナスで調理してる
簡単で美味いよ

239:やめられない名無しさん
18/06/19 21:17:33.27 Ta4ppZ2C.net
純粋はちみつ1kg450円のポップ貼られてたのを買ったのに
レシート見たら458円になってて更に消費税かかってた。
すげームカつくわ。8円の返還と電話代かガソリン代も返還してほしい

240:やめられない名無しさん
18/06/19 21:30:39.36 HL+YgfB1.net
すぐに確認しない
どうせ電話もしてないくせに

241:やめられない名無しさん
18/06/19 23:08:39.79 tibIw9u4.net
ギョムは値札とレシートの金額が違うことがよくあるので必ずレシートはすぐに確認するようにしている
一つしか買ってないのに二つカウントされてることもある

242:やめられない名無しさん
18/06/19 23:10:33.89 x/XfN3fa.net
>>230
それは、POS入力ミスっぽいな

243:やめられない名無しさん
18/06/19 23:10:58.73 nd1INFg0.net
>>230
砂糖水に硫酸使ってるだけだからどうでもいいじゃん

244:やめられない名無しさん
18/06/20 01:52:16.00 qjAuFOqm.net
>>226
わかる
柔らかいうどん美味しいよな

245:やめられない名無しさん
18/06/20 09:03:04.41 BnBEB1tr.net
ワイも伊勢うどん程はぐにゃっとしていない昔ながらの大阪うどんの方が
いまの讃岐ブーム麺より好きだ

246:やめられない名無しさん
18/06/20 09:33:57.88 PmX8UDBK.net
今月はあんまコスパ気にしない月にしたからコンビニ結構使うようになった
やっぱ新商品と24時間と近くにあるってのは大きい
業務スーパーは新商品の流通がなくて定番商品ばっかだからなぁ

247:やめられない名無しさん
18/06/20 09:43:06.13 b2JxiR6g.net
讃岐嫌いなら1袋9円とか18円の生うどんで満足ってこと?
自分でチャッチャと茹でるセルフ店の麺みたいなやつ

248:やめられない名無しさん
18/06/20 11:16:47.63 E/gvDZlh.net
>>238
それ生ちゃう
ゆでうどんや

249:やめられない名無しさん
18/06/20 11:23:33.69 81sOu1UD.net
柔いうどんは出汁を味わうもの
コシのある讃岐うどんは小麦を味わうもの

250:やめられない名無しさん
18/06/20 11:40:25.60 b2JxiR6g.net
あれゆでうどんか
240はやけに納得した
午後からアミカ行くけど業務には無いスパイシーポテト買ってこようw

251:やめられない名無しさん
18/06/20 13:12:49.90 0mBnFd/F.net
>>241
はっきり「ゆで」って書いてあるじゃん

252:やめられない名無しさん
18/06/20 13:51:44.14 5aik9BW6.net
URLリンク(tisen.cocolog-nifty.com)


253:/2010/09/11/20100816.jpg



254:やめられない名無しさん
18/06/20 13:55:21.11 pBNdcIZZ.net
ゆでめん 逢いましょう♪

255:やめられない名無しさん
18/06/20 14:40:57.82 nNAHVHJI.net
スパイシーポテトってこういうやつ?
URLリンク(www.amicashop.com)
気にはなってるがギョムの倍以上高いから結局いつもスルーしてたけど
わざわざ買う程度にはちゃんとうまいのかな
でもアミカで売ってる140円くらいのポテトシーズニングパウダー各種は
ギョムポテトによく使ってる

256:やめられない名無しさん
18/06/20 15:03:59.06 b2JxiR6g.net
>>245
そうそうwまさにそれだわ
でもそんな高かったかな
ギョムにあるか??

257:やめられない名無しさん
18/06/20 15:56:45.04 CqcAg2Tw.net
マカロニポテトサラダ美味しいぞ
騙されたと思って買ってみて。
冷凍食品ではないぞ

258:やめられない名無しさん
18/06/20 16:19:29.00 ARKzMiH3.net
大袋のらっきょう、安くてうめえ

259:やめられない名無しさん
18/06/20 17:08:10.97 8SSgABS/.net
>>247
冷蔵のところにあるこれだよね?
URLリンク(i.imgur.com)
自分もめっちゃ好きなんだけど量が多いからカロリー諸々含めて買う時は覚悟決めてる
冷凍すると風味が滅茶苦茶落ちて食べられなくなるのがもどかしい…

260:やめられない名無しさん
18/06/20 17:39:04.81 eeiQawu5.net
ポテトにマカロニに油
最強に太る組み合わせだな

261:やめられない名無しさん
18/06/20 17:43:20.67 frZQ/ucD.net
山で遭難したとき便利だな

262:やめられない名無しさん
18/06/20 17:54:30.19 P/w/spBP.net
普段から持ち歩いた方がいいな


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2131日前に更新/203 KB
担当:undef