直翅目ーバッタ、キリギリス、コオロギ7匹目 at INSECT
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
300::||‐ 〜 さん
21/07/02 21:01:10.52 oGawfhRH.net
カメノコテントウも図鑑ではしきりにクルミハムシの天敵みたいなことをどの図鑑でも謳ってたけど
実際ヤナギハムシの生息域で初見した
どうしてこういう偏った情報提供しかできないのか

301::||‐ 〜 さん
21/07/02 21:41:41.81 qLr/2oGf.net
ヤブマメはいいね
コンパクトで
でもコンパクトだとクツワムシが棲めるのだろうか?と思う
まず木々がある森の中という前提だと思うけど
川の周りとかだとやはり葛が大繁殖している必要があるのではないか

302::||‐ 〜 さん
21/07/02 22:47:22.05 oGawfhRH.net
隠れ家になる植物が別にあれば良くて、また結構マメ科依存強いかって言うとそれ自体疑問に思う時がある
カナムグラ、イノコズチ、タデ科各種など食べるし葉が柔らかめのイネ科さえ食べる
逆にキク科やシソ科、セリ科など臭いが強い植物には忌避効果あるらしくて、セイタカアワダチソウやオオブタクサに占拠され始めると末期。

303::||‐ 〜 さん
21/07/03 19:33:09.72 BTT56lyK.net
うちのまわりにはクズが全くないけど、ヤブガラシがしげったところに多いな

304::||‐ 〜 さん
21/07/03 21:03:07.13 t6DoQWrt.net
ヤブガラシやドクダミは寄り付かないですよね?

305::||‐ 〜 さん
21/07/04 07:59:09.54 Vc2E3d7h.net
ヤブガラシは古い書籍にマツムシが食ってる画像あったりフキバッタのたぐいはしばしばブドウ科を食うみたいだから
意外に多いかもね依存というほどではないにしても
クツワムシも何故か蔓性植物を科を問わず空傾向があってオモシロイと思ったな
キョウチクトウ科とムクロジ科(フウセンカズラ)以外は食べたと思う
過去の飼育経験だとマメ科、ヒルガオ科、タデ科あたりが特に指向性が高かったな
クワ科やイラクサ科、アカネ科も食べた記憶がある

306::||‐ 〜 さん
21/07/05 11:30:55.17 mQSSkoMe.net
エンマコオロギの初鳴き最早記録は何月何日か

307::||‐ 〜 さん
21/07/06 22:59:09.22 lt7l070c.net
ウォーキングしていたらヤブキリ雄50ミリくらいを発見
噛みつかれたくないから手に取らなかった
あちこちでヤブキリ鳴いている@新潟

308::||‐ 〜 さん
21/07/08 07:15:52.84 ECbeNcJM.net
録画してうpしてくれ。

309::||‐ 〜 さん
21/07/08 08:18:49.53 IJzZ4bWK.net
ごめん
スマホ持ってなかった

310::||‐ 〜 さん
21/07/09 02:03:55.98 2pubQ294.net
美声じゃないけど風情あるよねヤブキリ鳴き声

311::||‐ 〜 さん
21/07/10 22:52:42.93 hWroPhjr.net
ヤブキリは45ミリ超えがゴロゴロ居るが、キリギリスは35ミリちょいのしか居ないなぁ。ヤブキリの方が餌豊富なのか。

312::||‐ 〜 さん
21/07/11 01:48:11.26 Hu73Fv1b.net
海岸線しかキリギリスいないけど捕獲して別のケースに入れて並べるとやっぱりキリギリスのほうが若干でかいことが多いよ

313::||‐ 〜 さん
21/07/11 23:27:52.52 PRmsOgiZ.net
東と西

314::||‐ 〜 さん
21/07/12 01:22:28.57 NNi1Kv2G.net
羽って長さで結構視覚に誤差を生じさせるよね
長翅型ってだけででかく感じるし

315::||‐ 〜 さん
21/07/12 19:00:35.00 1uXMgnrG.net
ヤブキリはキリギリスより茂みの深そうな場所にいるようですが皆さんはどうやって捕獲していますか?

316::||‐ 〜 さん
21/07/12 19:31:00.34 vFLtpn76.net
夜間鳴いている木をライトで照らして誘き寄せる。自分の庭木に居た場合。

317::||‐ 〜 さん
21/07/13 02:56:15.32 ujly5gO+.net
ヤブキリは個体数や個体密度多めなので生息地行って夜間ルッキングで結構余裕
ただしこの方法ではメスばかりなのでオスは鳴き声で探さないと
鳴きながら目の前ゆっくり横切って行ったやつもいるっちゃいるけど

318::||‐ 〜 さん
21/07/13 21:08:48.71 vJT5x2xW.net
肉食系は前脚が棘棘で草食系はツルツル。
前者はヤブキリ、キリギリス、コロギスで顕著。後者はツユムシ、クダマキモドキ、クツワムシ、カヤキリに見られる。
クサキリやクビキルギスのような雑食系には棘ある?

319::||‐ 〜 さん
21/07/13 21:12:31.22 NVVXG2Rh.net
ヒメギスがそこらじゅうで鳴いてるからヤブキリが見つからない

320::||‐ 〜 さん
21/07/14 01:42:18.31 iScOobPt.net
クサキリやクビキリもそこまで肉食しないだろ

321::||‐ 〜 さん
21/07/14 08:20:15.98 3SMuNT6l.net
学習図鑑には虫や草って書いてた。ウマオイもヤブキリ並の肉食系だからトゲだらけ。

322::||‐ 〜 さん
21/07/14 10:26:31.56 M/Jum7MJ.net
ウマオイはもちろん肉食
草は食べん

323::||‐ 〜 さん
21/07/15 01:49:45.44 R4Yb0rfd.net
ヤブキリは葉っぱも食べる
コロギスは葉っぱは無理だがヤマグワの果実や何故かホツツジの蕾食ってたところに遭遇したことある
ウマオイは樹液ゼリーは食べたな
ゼリーの他、缶詰ミルワームを冷凍保存したやつを少しずつやったりテトラフィン、なければ普通の鈴虫の餌でも食べた
これで8月頭に捕まえた個体が12月半ばまで元気だったよ

324::||‐ 〜 さん
21/07/15 06:14:18.67 VwP9FPQr.net
昆虫ゼリーは誰もが食べるからね
ウマオイはアブラムシ、樹液っぽい昆虫ゼリーは好む  
それだけだとさすがに良くないとは思うがスズムシの餌や昆虫ゼリーは殆どの直翅は食うかと

325::||‐ 〜 さん
21/07/15 08:16:45.81 viJOEgOs.net
>>323
ヤブキリ、葉を食べるのか。
花粉なら分かるが。

326::||‐ 〜 さん
21/07/16 02:20:29.75 uaI/1Hpn.net
成虫になっても完全な肉食にはならないよヤブキリ
むしろ肉食のみだと短命に終わる
キリギリスも同様
コロギスやウマオイさえ糖分+水分やらない状態だと早死したし
無知なガキの頃だったとはいえ可愛そうなことをしたよ

327::||‐ 〜 さん
21/07/16 02:22:55.45 uaI/1Hpn.net
ササキリモドキは水分糖分やっても短命だった(ミドリササキリモドキ、ヒメツユムシ)
なので憧れてたセモンササキリモドキはデジカメで撮影してすぐリリースした

328::||‐ 〜 さん
21/07/16 07:43:39.49 N9e0oqQV.net
葉は水分補給か
キリには霧吹きとレタスやってる

329::||‐ 〜 さん
21/07/17 01:06:41.92 z7+iLMy0.net
成虫になってからもセイタカアワダチソウの茂みにいつまでも居座ることもあるヤブキリ

330::||‐ 〜 さん
21/07/17 01:27:14.69 LgJxeSh4.net
セイタカアワダチソウばかりのところを探せばヤブキリがいるの?

331::||‐ 〜 さん
21/07/17 03:25:25.49 z7+iLMy0.net
>>330
関東から出たことないけど俺
かなりの確率でセイタカアワダチソウ優勢の場所でよく見かけるよ

332::||‐ 〜 さん
21/07/17 09:38:25.18 PwuG0u5/.net
ヨモギは?

333::||‐ 〜 さん
21/07/17 10:15:52.08 z7+iLMy0.net
ヨモギやキクはオンブやツユムシほど好きじゃないみたい

334::||‐ 〜 さん
21/07/18 14:04:08.28 45WAobtf.net
ショウリョウバッタが成長中

335::||‐ 〜 さん
21/07/20 11:33:46.00 FuxMR3II.net
暑いとヤブキリって鳴かないんだね。宵でも気温下がらないから静か。エゾツユムシは鳴いている。

336::||‐ 〜 さん
21/07/20 22:10:24.93 04NaFhTM.net
ウマオイ初鳴き確認@新潟

337::||‐ 〜 さん
21/07/21 02:34:28.18 0MR49y2T.net
暑いと鳴いても短い声しか出さないねヤブキリ
1分強くらい鳴いてくれると風情あるんだけど

338::||‐ 〜 さん
21/07/21 22:30:00.94 Jg65rwPT.net
庭の南天の木にヤブキリ雄が居た。スマホで撮影して住所バレるからうpしない。

339::||‐ 〜 さん
21/07/22 04:56:06.49 XfaWUJbT.net
>>338
画像編集ソフトで再保存すれば情報消えるよ

340::||‐ 〜 さん
21/07/23 08:10:21.36 MkmpJyOA.net
伊豆のタイワンクツワムシ年々減ってる気がする
クズの面積も減ってるからだろうがこのままじゃいずれあのエリアから姿消すだろうな
メス4、オス1確認
メスは3〜5齢くらい、オスは終齢だったが脱皮不全起こしたのか後ろ足が片方曲がっていた

341::||‐ 〜 さん
21/07/23 20:24:38.65 W770NHR3.net
庭に干していたシーツ取り込んだらコロギスの雄が紛れていた。二本ある南天の木にはヤブキリが一匹ずつ。直翅目好きには大歓喜だ。

342::||‐ 〜 さん
21/07/23 23:29:08.85 MkmpJyOA.net
初めてハネナシコロギス見たときはブロック塀の亀裂に挟まってて最初死んでるのかと思ったもんなぁ
顔近づけたら速攻で逃げられた

343::||‐ 〜 さん
21/07/23 23:31:19.30 MkmpJyOA.net
マック○バ○ュ野田店とうとうヤブキリ絶滅したなぁ
去年まではなんとが頑張ってたが草が殆どない環境で未孵化の2年卵も尽きたようだ

344:341
21/07/25 21:24:47.70 Fernt8eF.net
紛れ込んだコロギス
URLリンク(dotup.org)
南天の木に居たヤブキリ。トウモロコシに移動していた。
URLリンク(dotup.org)

345::||‐ 〜 さん
21/07/26 21:11:38.87 d0iedOmf.net
住所バレるんか〜 怖…
どうすればいいんだ。Wi-Fi無しなら近くの大都市圏になる? 

346::||‐ 〜 さん
21/07/26 21:12:10.69 d0iedOmf.net
ってかスマホで画像の情報とかどこで見るんか分からんし 

347::||‐ 〜 さん
21/07/27 03:37:24.06 YgUuEvL5.net
jpgだと詳細でカメラの機種とか位置情報載っかるんじゃなかったっけ?
pngやgifでは問題ないみたいだけど

348::||‐ 〜 さん
21/07/27 07:47:02.70 Y0iWWUuW.net
バレないアップローダないの?

349::||‐ 〜 さん
21/07/27 09:30:55.04 fMEsnbZk.net
住所って草っ原に住んでんのかおまいら

350::||‐ 〜 さん
21/07/27 09:32:36.93 zuXvKYXf.net
直翅目専用スレなんだからそらそうよ

351::||‐ 〜 さん
21/07/27 20:34:45.24 3VXPHHDS.net
カヤキリ初鳴き確認@新潟
何もかも早いな

352::||‐ 〜 さん
21/07/27 22:03:19.18 tVZvuFhp.net
危機感持つのは大事だけど、トウモロコシとヤブキリの写真で家を特定してどうこうしようなんてバッタ好きがこの世にいるのか…?
てかそんなに恐れてるならなんで貼った…

353::||‐ 〜 さん
21/07/27 22:16:09.92 YgUuEvL5.net
ふたばちゃんねるあたりにはたちの悪い特定屋ってのが居てね

354::||‐ 〜 さん
21/07/27 23:35:00.25 TUhCcfiZ.net
>>349
ホームレス虫屋かぁ
人間として二重の意味でダメだな

355::||‐ 〜 さん
21/07/28 18:02:29.05 +QdN7tlW.net
2chMateブラウザの書き込み窓で、長押し → 画像をアップロード で使われるローダーがimgurでjpg形式だが、撮影データ削られてんだろ

356::||‐ 〜 さん
21/07/28 18:08:44.10 +QdN7tlW.net
>>354
今どきのホームレスのマイホームには発電機装備でテレビ見てたりするからな
スマホも持ってるかもよ

357::||‐ 〜 さん
21/07/28 20:39:02.34 rsMrq4AQ.net
撮影情報
シャッター速度 絞り ISOしか出てないぞ

358::||‐ 〜 さん
21/07/28 21:47:53.03 CKihZ0e0.net
機種がFinePix F450とかな
GPSも付いてないコンデジなら位置情報もなにもなくね

359::||‐ 〜 さん
21/07/30 15:36:32.03 VlWV01OG.net
イメガーって安心安全なの?

360::||‐ 〜 さん
21/07/30 17:31:01.75 v1WCflrO.net
五輪よりは

361::||‐ 〜 さん
21/08/02 20:05:30.76 PQ9ZGWjP.net
夕暮れからトワイライトタイムを海岸線走ったが、カヤキリとキリギリスの大合唱@新潟県

362::||‐ 〜 さん
21/08/07 06:27:07.18 UlO1H6Aq.net
ハネナガイナゴの飛来始まった
今まで見かけなかった埼玉県東側でも確認
ただ、久喜・鷲宮エリアではまだ未確認

363::||‐ 〜 さん
21/08/08 19:05:02.27 LhPvY3ly.net
カヤキリって動きは鈍いし捕まえても鳴いたり顔もなんか愛嬌のある惚け顔。
直翅目の中では知能が低いウスノロパワー系だよね?

364::||‐ 〜 さん
21/08/08 21:39:04.38 ZQ+oPJ4V.net
おまけに河口付近の個体は威嚇が通じないカニに向かって威嚇して食われる始末

365::||‐ 〜 さん
21/08/09 17:51:33.57 //490SHR.net
害虫のオンブバッタはマメ科、シソ科、キク科はもとより、様々な植物を齧るから困ったもんだ。
見つけ次第餌にしていく 

366::||‐ 〜 さん
21/08/09 22:40:18.18 skKsT70Q.net
野外だとそこまでシソ科にこだわってるわけじゃないのに
畑や家庭菜園入った途端キク科やシソ科食い荒らす

367::||‐ 〜 さん
21/08/09 23:05:50.20 RVwJYqEW.net
ショウリョウバッタはイネ科の雑草食っててほぼ害は無いが、オンブバッタは厄介だよな

368::||‐ 〜 さん
21/08/11 03:59:20.57 MdihJmiF.net
おまけにピレスロイド系に耐性あるしな
バッタが殺せる殺虫剤=オンブバッタが殺せる
じゃないし

369::||‐ 〜 さん
21/08/11 03:59:54.35 MdihJmiF.net
何しろ除虫菊食草にできるくらいだし…

370::||‐ 〜 さん
21/08/14 16:12:16.56 S40TBLr4.net
香川照之の昆虫すごいぜ! 3週連続!夏休みはカマキリ先生と昆虫祭り 第1週 4匹

371::||‐ 〜 さん
21/08/14 16:19:31.42 WizQ4T+D.net
うむ。

372::||‐ 〜 さん
21/08/16 02:19:57.45 fcmQzLFO.net
小さくて地味だけどマダラスズの鳴き声も普通にいい感じ

373::||‐ 〜 さん
21/08/16 07:37:23.18 mR++nH/n.net
チビスズ系ならカワラスズとかヒゲジロスズ聞いてみたい

374::||‐ 〜 さん
21/08/17 15:26:43.20 /DRc8vzn.net
ショウリョウバッタで緑で筋模様の入った個体が好き

375::||‐ 〜 さん
21/08/17 17:29:26.26 E89Bit4J.net
ヤブキリは日中は鳴き声はしませんが違う場所にいるんですか?

376::||‐ 〜 さん
21/08/18 03:46:25.28 M9nPiacJ.net
ヤブキリは昼間はそのまま木の上で寝てる
夕方から動いて夜通し活動する

377::||‐ 〜 さん
21/08/19 21:12:55.90 3XYoxKVX.net
夜、ウォーキング中にショウリョウバッタ雌計5匹を保護した。なんで夜な夜な道路に出てくるんだ?雄は草地で寝ているのに。

378::||‐ 〜 さん
21/08/20 14:39:18.99 SBSQzYCD.net
答え分かってて書いてんだろとしか思えないけど
産卵場所探してるからでしょう

379::||‐ 〜 さん
21/08/20 23:24:25.69 Ma5vrwpk.net
案外夜も活動してるよねバッタって
特にショウリョウバッタは夜間のほうが交尾産卵盛んな気がする

380::||‐ 〜 さん
21/08/21 16:31:45.96 RKdTiFCT.net
ウマオイの歌い出しってツクツクボウシと似ているね

381::||‐ 〜 さん
21/08/23 20:47:14.43 BTOYsvf8.net
73ミリのカヤキリの雄つかまえた

382::||‐ 〜 さん
21/08/24 04:19:21.00 509hVApB.net
>>381
長翅型かな?
かつて明かりにカヤキリが来たの見たことあるけど手どころか竹箒さえ届かない場所だったから捕まえられなかった

383::||‐ 〜 さん
21/08/24 15:06:17.89 swSVpMl+.net
80ミリのメスも居るのかな?
最高75ミリだった

384::||‐ 〜 さん
21/08/24 22:22:46.05 509hVApB.net
65ミリが最高だなぁオスは
メスは産卵管入れなくても羽が長くなる傾向あるし結構行きそう

385::||‐ 〜 さん
21/08/25 07:39:03.11 WMB32V/Q.net
>>384
おたくの地域小さいね。
うちの近所はオスが小さくても68。70が平均的。

386:384
21/08/26 02:18:17.64 JkMlLwM6.net
関東北部だよ
やっぱり南のほうが大きいのかな?

387::||‐ 〜 さん
21/08/27 14:58:16.75 FcNKUTOo.net
何年か前に河原でキリギリス捕まえたら鳴き声がすごい風情あって、また捕まえたいなと思ったんだけど、ここ1〜2週河原行ってもまったくキリギリスの声がしない。
もうキリギリスの季節って終わったんでしたっけ?それとも最近の気候とかそういう問題?
ちなみに東京、多摩川河川敷、時間はいつも13時過ぎくらい、キリギリスがいたことは間違いない場所です。

388::||‐ 〜 さん
21/08/27 18:53:31.71 Comxq8Gd.net
カヤキリ
URLリンク(i.imgur.com)

389::||‐ 〜 さん
21/08/28 00:32:05.32 QrvcGvuj.net
周囲が全部田んぼのド田舎なんでウチのネコはコオロギ見付けたら片っ端から食ってるわ
でもバッタは全く食わない

390:384
21/08/28 02:04:07.33 dVcIaIdV.net
>>388
やっぱでかいわ
うちの方で70ミリ超えはほぼメスしか居ない

391::||‐ 〜 さん
21/08/29 04:44:25.15 QQeqhY60.net
バッタが道ばったを、いや真ん中の方までバッタバッタ歩いてんだよね
車で避けるの大変ぜ
全部ひかずに避けたと思うけど、道で涼んでるのかな

392::||‐ 〜 さん
21/08/29 07:08:24.87 QFZlaISU.net
冬近くなるとトノサマ、オンブ、コバネイナゴなんかが日向ぼっこに出てくるけど、暑すぎるから道路に出てくるかどうかはわからないな

393::||‐ 〜 さん
21/08/29 09:35:03.10 QQeqhY60.net
>>391
これ、夜7時すぎのことでした
大きくてトノサマ?ってかんじでした、夜になると土手でも見かけますね

394::||‐ 〜 さん
21/08/30 08:13:57.38 SSSUbztZ.net
>>387
新潟民だけど生息エリアは減少している感じはあるよ
九月になると減少が加速していくのが寂しい

395::||‐ 〜 さん
21/08/30 08:19:33.90 CY4SzJ2+.net
海岸ならたくさん居るよ

396::||‐ 〜 さん
21/08/30 09:38:13.54 XC+SfVFx.net
ごめん。
一昨日ぐらいにお風呂場に種類はわからないんですけど、茶色い小バッタみたいな虫がいて、
あとで外に放そうと思い、捕まえたんですね。
それで空気も入れた透明のビニール袋に入れて縛って、部屋に置いといて、
途中で袋を見た時はまだ生きていたんだけど、
今日の朝見たら死んでいました。
残念です。
放そうと思ってたんだけど。
こんなに早く死んでしまうものなの?
死因は何だと思いますか?
前も家の中に出たゴモクムシを同じようにしたら、死んでしまいました。
それで穴が空いている虫かごを買って、今度からそれに入れようと思うんですけど。
それなら、死なないと思いますか?
そういう虫に必要な物はなんですか?
水みたいなのは、いりますか?

397::||‐ 〜 さん
21/08/30 15:10:44.68 M2p5hfa/.net
そらぁ空気穴が必要よ。
一晩置くくらいなら虫かごで大丈夫でしょ
欲しいものでもないのなら、捕まえてすぐ窓からポイっと出せばいいと思うけど

398::||‐ 〜 さん
21/08/30 18:58:48.78 kwt4afQ9.net
オオカマキリやクロアナバチって完全に成長し切ったカヤキリ襲うことあるのかな

399::||‐ 〜 さん
21/08/31 03:21:44.01 qODJctxt.net
>>398
クロアナは無理じゃね流石に
オオカマキリは小鳥やトカゲさえ襲うからおそらく可能
カヤキリより小さいヤブキリさえクロアナバチの仲間、オオハヤバチだったかな
にらみ合いはしてたけど結局襲わなかったみたいな話を聞いたことがある

400::||‐ 〜 さん
21/08/31 07:40:46.23 okz0FDJF.net
1番の標的はクサキリ

401::||‐ 〜 さん
21/08/31 20:06:44.52 S6Ck5HbG.net
>>395
海岸部はなかなか視察に行けないのですが
陸地となにが違うのですか?美味しいものでも食べてるとか?

402::||‐ 〜 さん
21/08/31 22:43:26.24 qODJctxt.net
海岸は多いねキリギリス、オオクサキリまでいる場合ある

403::||‐ 〜 さん
21/09/01 01:25:29.62 uAjukCxd.net
砂に保温性があるのか知らんけど10月でもキリギリス生き残ってたりするな

404::||‐ 〜 さん
21/09/01 06:06:21.72 +Sz71GbT.net
保温して飼育すると12月までは生きるからなキリギリスもウマオイも
ヒメギスやヤブキリは流石に10月が限度だった

405::||‐ 〜 さん
21/09/01 07:19:51.20 nml6OVKz.net
フナムシや海藻を食べているからとか?

406::||‐ 〜 さん
21/09/01 19:29:20.50 VgTgu+0V.net
羽が短くて幼虫みたいなヒメギスが居る

407::||‐ 〜 さん
21/09/02 00:51:00.93 oNSE60rS.net
>>406
コバネヒメギスだね

408::||‐ 〜 さん
21/09/02 05:50:48.42 Gy1q+EUi.net
コバネヒメギスなんか好きだな
あとコカマキリ

409::||‐ 〜 さん
21/09/02 07:31:16.60 VtyKmgqy.net
雨が降ってる日はキリギリスはずぶ濡れでいるの?羽が濡れてると鳴けないでしょうに

410::||‐ 〜 さん
21/09/02 08:07:54.67 /LQlN6FX.net
今京都雨です。京都のキリギリスは、雨に濡れて泣いています。

411::||‐ 〜 さん
21/09/02 22:44:06.05 Gy1q+EUi.net
雨でも平気で鳴いてるのも居るな
ササキリやクサキリは小雨程度じゃ鳴き止まないし

412::||‐ 〜 さん
21/09/03 20:46:12.96 utCDWZ4O.net
ササキリが死骸食べていた。
肉食もするんだな。

413::||‐ 〜 さん
21/09/04 00:17:19.17 oaDisWXe.net
>>412
むしろヒメギスより肉食強いくらい
ヒメギスは脱皮中の共食いほとんどしないのにササキリはウスイロササキリでさえ脱皮中の個体を食べる

414::||‐ 〜 さん
21/09/04 14:15:26.47 tQcfDwqE.net
>>387
遅レスですが、2019年の台風の河川敷水没が影響して 個体数激減かも
木が流され河原が泥に埋もれ、風景が変わった程だったから

415::||‐ 〜 さん
21/09/07 01:50:13.67 tFSSSmk3.net
見た目が黒いキリギリスなんているんだね
まだ実物を見たことはないけど
正確にはヒメギスというんだね
ローカルで紹介されて自分も出演者みんなも驚いた

416::||‐ 〜 さん
21/09/07 01:53:06.32 tFSSSmk3.net
コオロギの鳴き声を聞き分けられたらいいなと思ってyoutubeで
それぞれのコオロギの鳴き声を聞いて字に起こしてみたけど、
だいたいどれもリリリリになっててこれじゃ聞いてもわからないw

417::||‐ 〜 さん
21/09/07 07:33:45.14 x7J2HPE3.net
エンマ コロコロリ〜〜
ツヅレサセ リィリィリィ…
ミツカド ジジジ ジジジ

418::||‐ 〜 さん
21/09/07 11:41:52.86 YMt5nvT6.net
>>415
えぇ?どんな紹介だったの?
みんな一般の人はカヤキリとかも知らないだろうし、名前を知らないバッタが紹介されただけで驚くようなもんかな? 

419::||‐ 〜 さん
21/09/07 19:42:36.49 tFSSSmk3.net
>>418
こんな黒いキリギリスがいましたと紹介されたツイッターの投稿画像を見て、だった
正式名は誰もわかってなかったように見えた
アフリカで大発生する黒いバッタのほうをよく見てるから近くにこんなのがいるのかと驚いた
すすきの葉の上か河原にいたような気もするけど記憶もあやふやだ

420::||‐ 〜 さん
21/09/07 20:50:27.33 TUVEgQ4L.net
クビキリギスはエビみたいなバッタとペット番組に紹介されていた

421::||‐ 〜 さん
21/09/07 21:16:52.20 WOQePMQC.net
>>419
正式名称出さずに黒いキリギリス居ました〜か。
それだとキリギリスはギリ知ってる人とか、知らなくても黒いバッタというだけで驚くのかな。
ヒメギスは小さいよ。

422::||‐ 〜 さん
21/09/07 21:17:38.55 WOQePMQC.net
ツイッターで「黒いキリギリス」で検索すると大抵はヒメギスが出てくるけど、投稿画像に本人は自己リプで「ヒメギス 長翅型かな」と完結してるけどヤブキリ?のものが一つあった。
しかし「ヤブキリ 黒化型」でググって出てくる画像でもここまで黒いのは無いわ
これヤブキリですよね?詳しい人見てみて 

423::||‐ 〜 さん
21/09/08 01:39:27.38 N1hP/0mg.net
>>422
単独飼育で結構黒いやつ出現するよ
ただ、運や個体差もあるらしくて同じ環境同じ餌で飼育しても黒くなるやつならないやついるけどね

424::||‐ 〜 さん
21/09/09 22:05:47.67 FbC2+J1u.net
ウマオイも減ったな
ウマオイって宵から遅くても22時までには鳴き止むな
もう秋だからか?夏だと夜通し鳴いている気がする

425::||‐ 〜 さん
21/09/11 11:35:27.62 rsHoSyNW.net
キリギリス系の幼虫の頃からモーツァルトを聴かせて育てるといいことありそうですか?

426::||‐ 〜 さん
21/09/12 01:27:35.34 W54zILVL.net
イナゴ狩りっつうか今年の沸き具合の下見に行ったら、腹ボテのハラビロカマキリがいたんで一緒に籠に入れといたら、イナゴ食いまくり

427::||‐ 〜 さん
21/09/12 05:34:23.42 WqsVFR7N.net
ハネナガイナゴ、ツチイナゴ増えてるっぽいから餌にしようぜ

428::||‐ 〜 さん
21/09/12 09:02:28.66 W54zILVL.net
コバネばかりが目立ってた地域でハネナガが混じってきたが、やはり数はコバネが主って感じじゃね?

429::||‐ 〜 さん
21/09/12 11:35:21.38 WqsVFR7N.net
半々になっちゃったようちの地域は@千葉北
ハネナガは房総半島の南端でしか見られなかったはず
あとヒサゴクサキリも同様に南端にしか居なかったはずなのに
これも北上してきてる
茨城県のコンビニによく来るようになってしまった

430::||‐ 〜 さん
21/09/12 20:06:02.55 VAaDe5OU.net
カヤキリの北限も茨城県と新潟県。山形県境まで確認。

431::||‐ 〜 さん
21/09/13 00:26:58.82 SsDNaf2v.net
ヒサゴクサキリ、ツチイナゴ、ハネナガイナゴ、ショウリョウバッタモドキはここ数年で回復、あるいは新規の生息地獲得してる傾向あるな
カヤキリが近所で大繁殖したのは謎だが
同じ現象が茨城県水海道市のオオクサキリ群落だったんだが市政がバカのせいで絶滅に追いやられた

432::||‐ 〜 さん
21/09/13 07:34:49.37 nEzSXpwN.net
ショウリョウバッタモドキってのは見たことない。ショウリョウバッタならたくさん居るが。

433::||‐ 〜 さん
21/09/13 07:48:16.47 yDUOv2s8.net
俺は2年前に初めて見た 

434::||‐ 〜 さん
21/09/13 09:01:50.50 nEzSXpwN.net
何処に棲んでるんだ?ショウリョウバッタなら庭の小規模な草地にも生息できるけど。

435::||‐ 〜 さん
21/09/14 03:43:05.28 igPlcyn7.net
ショウリョウバッタモドキは広い草むらで人手が頻繁に入らない(草刈年1〜2回程度)でススキやチガヤが多めに生えてる場所ならほぼ確実にいるはず
丘陵地や低山が狙い目

436::||‐ 〜 さん
21/09/14 09:50:24.30 BOuNpfnG.net
>>429
東京からイナゴ狩りを目的として行く都合上、地域が偏っているのと、大量にいるポイントの無農薬水田や用水路の葦を攻めてる訳だが、
千葉は市川、松戸、流山、野田、埼玉は三郷、越谷、松伏、春日部で、いずれも圧倒的大多数がコバネでハネナガはレア
痩せたオスを一瞬ハネナガと見間違えるがw

437::||‐ 〜 さん
21/09/15 19:38:01.96 HkIv4yXT.net
ウマオイが元気なく鳴いてると秋が深まったと感じる。9月ってその年によって晩夏だったり初秋だったり5月と同じく当たり外れがある。

438::||‐ 〜 さん
21/09/20 18:43:53.45 tM/h1F1Q.net
カヤキリ、ウマオイの季節は終わった。

439::||‐ 〜 さん
21/09/27 19:00:37.34 68pl5+1+.net
うちの周辺だけの現象か、なぜかうちの庭には、エンマもミツカドも居ない
こんなところに鳴くかというところには普通に居るくせに
不思議でならない
団地のコンクリ−トでも普通にわんさか居る
糞だな

440::||‐ 〜 さん
21/09/27 19:01:52.24 68pl5+1+.net
さげ

441::||‐ 〜 さん
21/09/27 22:58:32.47 TMpiT98a.net
うちは船橋の内陸側にあるが、ハネヒロカンタンの鳴き声がよく聴こえる
ここから1q程離れた草地には普通のカンタンもいる

442::||‐ 〜 さん
21/09/27 23:11:31.31 +2ltU7bL.net
気合い入れてヒメコオロギ10匹ほど採集した
小型種はコップで捕まえるという先入観を捨ててさっさと網を使えばもっと楽だった
地味だがええ声

443::||‐ 〜 さん
21/09/27 23:52:04.24 TMpiT98a.net
>>439
きれいに草取りしてる庭は住みにくいみたい
植木や雑草がこんもり生い茂ってるか、庭に立体構造物置かないと逃げ場がなくて鳥とかの天敵にやられ放題だよ
うちもそうで、声が聞こえるのは鉢や園芸用品置いてる辺りからだけ

444::||‐ 〜 さん
21/09/28 03:41:12.12 s/PabDxU.net
>>442
すげぇな
あれって捕獲も飼育も大変なはずだが
ただ、メスの長翅型だけはよく見かける

445::||‐ 〜 さん
21/09/28 18:51:07.46 7VJe6jaH.net
>>443
いやそれが、植木鉢も多く雑草はそれなりに生えているんだけど・・・
特定の種類だけが全く鳴いていない
環境によるみたいだけど、こればかりは虫にならないとわからん
ツヅレサセやハラオカメ、少ないがタンボオカメ、ヒゲシロスズ、シバスズが多いようだ
シバスズが目立って聞こえる

446::||‐ 〜 さん
21/09/28 19:00:16.35 7VJe6jaH.net
あっ説明不足だった
エンマとミツカドがいないと言いたかった
すみません

447::||‐ 〜 さん
21/09/28 19:10:07.02 WunpQfh+.net
この時期の河原散歩は色んな鳴き声聞こえていいねほどよく涼しくもなってるし
20℃切ってくるとエンマが全然鳴かなくなってシバスズやマダラスズみたいなのが良く聞こえる

448::||‐ 〜 さん
21/09/28 20:34:48.43 Zx/duLnp.net
地域にもよるが、新潟県では鳴く虫の最盛期は8月下旬。カヤキリやウマオイとか夏虫と重なる。やはり関東地方より季節が早いと感じる。

449::||‐ 〜 さん
21/09/28 23:05:54.24 BSA7ZU3L.net
>>444
飼育は湿度高めでいまのとこ安定してる
捕獲はベイトトラップでも使った方が懸命かもしれない

450::||‐ 〜 さん
21/09/29 07:46:32.85 ijd/1srG.net
寿命で弱ってきたキリギリスにポカリスエットを与えてはダメですか?

451::||‐ 〜 さん
21/09/29 19:47:49.44 5+NqddPH.net
弱ったスズメバチにエナジードリンク与える動画はあるけど

452::||‐ 〜 さん
21/09/30 09:28:23.62 HTptdnXI.net
クワガタに砂糖水で思い出したけどポカリもエナドリも薄めて与えないとマズくない?

453::||‐ 〜 さん
21/10/05 19:22:52.75 RYqEZRKV.net
23区内でクルマバッタ生息してるところある?

454::||‐ 〜 さん
21/10/06 10:55:14.49 Dzr4AqvK.net
ヤブキリの最長飼育記録保持者の方はいませんか?

455::||‐ 〜 さん
21/10/11 12:30:32.33 2ids4hyG.net
ヤブキリとウマオイは短命
動物質しか与えない飼い方悪いのか

456::||‐ 〜 さん
21/10/11 17:38:55.73 vDhA4uMO.net
ヤブキリ♀なら10/5まで生きてたけど普通かな?

457::||‐ 〜 さん
21/10/12 00:51:57.66 njxcpZci.net
ウマオイは未交尾のオスが7月上旬から12月半ばまで生きたよ
餌は生き餌は一切やらなかったけど、缶詰ミルワーム凍らしといて毎日1匹ずつ、後はテトラフィンと甲虫用ゼリー、飲水
これらすべてを個別の容器に入れて与え毎晩取り替えてた
10度下回るときは下に電気アンカ敷いて保温したけど

458::||‐ 〜 さん
21/10/12 19:37:44.29 Y+xUSWVQ.net
この夏ずっと元気に鳴き続けたキリギリス、さすがにもう登るのが難しくヘロヘロになってるなぁ 
腹の色の具合も死骸に近い色で悲しいな  
でも今年は陽に当てて自然に近く育てたから健康的に育った

459::||‐ 〜 さん
21/10/17 23:18:31.76 2T9Nf+wX.net
うちのキリギリスもボロボロで痛々しくなってきた

460::||‐ 〜 さん
21/10/18 01:52:35.59 xC9KLGqN.net
2日前まで夏が続いてたのに一気に季節が進んで多くの虫が落ちただろうなぁ

461::||‐ 〜 さん
21/10/22 00:18:44.49 jSQlMBfY.net
キリギリスあれから数日… この冷え込みで、もう鳴いてない様子だから死んだかと思ったら4本足になったが生きていた バリアフリーとはいかないが挟まって死にそうなところは無いように底を上げて塞いでいる

462::||‐ 〜 さん
21/10/22 07:37:16.85 0crnzlE5.net
>>461
俺も四足になるまで生かしていた

463::||‐ 〜 さん
21/10/22 23:03:06.09 TVtzAeNm.net
ウマオイとハネナシコロギスが長生き、しかも脚は死ぬまで6本全部揃っていてスタスタ歩いていた
壁は登れなくなったが最後まで餌はガツガツ食っていた

464::||‐ 〜 さん
21/10/23 00:26:22.48 IKl1ID8m.net
まぁバランスよく四足はまだマシというか 
幼虫の時から右前脚が根元から無かった個体は今見たら左側は全部あるけど右の脚が真ん中一本でそれも麻痺した感じで普通に地面に置くと右側に倒れて動かない 
籠の中だとそれでもぶら下ったり跳ねたりしてる 
まぁ後ろ脚で支えながら登ったりするから一本でも後ろ脚があることは重要だろうけど
四足になると、できるだけ段差の少ないバリアフリー環境がいい

465::||‐ 〜 さん
21/10/23 18:52:21.62 rRALbyjU.net
前足が欠損したら音が聞こえなくなるな

466::||‐ 〜 さん
21/10/23 20:49:45.84 DZw7949S.net
>>465
尾毛や他の足が代わりになる場合もある

467::||‐ 〜 さん
21/10/25 02:49:51.87 pFrxvFEz.net
バッタと違ってキリギリス系の耳は脚にあるんか
これは知らなかった 

468::||‐ 〜 さん
21/10/25 12:37:02.19 YFKhyCQs.net
クツワムシからハリガネ出てきてビビった
草食なのに珍しい

469::||‐ 〜 さん
21/10/25 12:50:16.09 W0ZCfCkB.net
>>467
コオロギも前足

470::||‐ 〜 さん
21/10/26 04:24:33.38 Cs8i2gYY.net
>>468
オンブバッタからも出てくることある
厳密には針金とは違うらしいが

471::||‐ 〜 さん
21/10/27 19:58:29.60 XzduLl89.net
一時は寒過ぎてキリギリスダメかと思ったがまだ生きている 
今日鳴き声聞いたような気がする

472::||‐ 〜 さん
21/10/31 01:51:22.68 nmWjZk7U.net
やはり昼間はまだ鳴いたりしてるみたいだ
知らなかった

473::||‐ 〜 さん
21/10/31 11:03:56.11 vOox8mUS.net
何県ですか?

474::||‐ 〜 さん
21/10/31 11:31:16.99 iAv8EIv0.net
家飼いのキリギリスでも寒さ耐性が付けば年末年始の壁をを突破しますからね
そういえば昨日、草原にてウマオイのメスを捕獲しました

475::||‐ 〜 さん
21/10/31 21:42:48.74 Z1QgCeM7.net
>関西の、家飼いね。
野生じゃなくて 
でも外飼いだし夜は冷え込む

476::||‐ 〜 さん
21/11/03 09:18:58.96 BPlvX/8z.net
コオロギって飛翔する?

477::||‐ 〜 さん
21/11/03 09:19:53.33 fVVxO7mM.net
>>476
する
スズムシやフタホシコオロギさえする

478::||‐ 〜 さん
21/11/04 13:19:38.57 p+AzsyIC.net
それは羽化直後だけ飛翔出来るとかでなくて?

479::||‐ 〜 さん
21/11/05 02:06:57.54 42A5x7Sy.net
>>478
エンマコオロギやフタホシみたいに後羽落とさないタイプはかなり長いこと飛べる
実際昔飼ってたフタホシは何回も脱走しやがった

480::||‐ 〜 さん
21/11/06 03:51:15.93 /xhLeDka.net
ずっと羽落とさないスズムシとかって居ないのかな

481::||‐ 〜 さん
21/11/06 05:38:03.05 wXHGOYav.net
遺伝的に決まっちゃってて後羽落とすのはプログラミングされてしまってるから無理だろうね
しかし壁を羽震わせながら登っていくフタホシコオロギは今思い出してもちょっと不気味だった

482::||‐ 〜 さん
21/11/09 00:02:35.48 tk3/k/0Y.net
四本脚でまだ鳴いている

483::||‐ 〜 さん
21/12/08 19:18:11.36 BjQTPpSk.net
キリギリス、まだ生きているが辛うじて口が動く程度
もう1匹の方も割と最近まで生きていたが移動しようとする力がまだ残ってる時から食べる力が無くなってイネ科の薄い葉っぱすら口に入らず腹ペチャンコになって死んだ 

484::||‐ 〜 さん
21/12/08 19:21:31.76 vowEonti.net
>>483
黒色化してる?

485::||‐ 〜 さん
21/12/08 19:44:10.70 quiodoU1.net
この前死んだ方は>>458の時から腹の色とか死骸っぽい茶色になっていた。ちなみに1ヶ月前が>>482だな
まだかろうじて生きてる方は、あんまり色見てないけどそこまで黒くはなってなかったような。

486::||‐ 〜 さん
21/12/12 18:24:55.33 VY/Iaho3.net
子供が今日捕まえて来たんですがこれなんですかね?
調べてもわかりません
URLリンク(i.imgur.com)

487::||‐ 〜 さん
21/12/12 18:39:46.35 XJjSCJaH.net
有り触れたクサキリのメスじゃん?

488::||‐ 〜 さん
21/12/12 23:53:36.26 h2octxxy.net
なに言ってだお前
オナガササキリのメスだろ

489::||‐ 〜 さん
21/12/13 00:02:49.30 IomPvtw9.net
ホシササキリかと思った
こんな産卵管短いオナガササキリっておるんか

490::||‐ 〜 さん
21/12/13 01:03:45.06 xL7pb0q8.net
産卵管の先の方は土か何かで隠れているのかと思ったんだけど
実際短かったらスマン

491::||‐ 〜 さん
21/12/13 11:14:40.58 cRkoHLdb.net
>>489
ホシササキリであっとる

492::||‐ 〜 さん
21/12/13 18:24:37.85 0JnYmqXe.net
オナガササキリは腹自体もしっかりとキリギリス感のある腹で、なかなかのデカさ。
羽除いた本体の大きさはウマオイに近い 

493:486
21/12/13 18:47:22.22 9AIeHX/M.net
画像が見にくくてすいませんでした
どうやらホシササキリみたいです。
突然の質問に答えていただきありがとうございます。

494::||‐ 〜 さん
21/12/14 03:35:41.33 uwb1C/TU.net
ホシササキリは暖を取れば越冬するし結構長く生きた

495::||‐ 〜 さん
21/12/14 16:01:08.66 odfkHJUi.net
>>494
最低で何度くらいの設定が必用ですか?

496::||‐ 〜 さん
21/12/14 20:23:47.38 uwb1C/TU.net
温度は計らなかったからわからない
今であれば爬虫類・小動物用パネルヒーターなる便利なものがあるけど、その当時はなかったので
電気アンカを下に敷いて短い時間日光に当てるようにして飼育した
たしか10月下旬に孵化してしまった個体の救済措置だったと思う
もうかなり昔の話でまだホシササキリがそこまで北上してなかった頃だったと思う

497::||‐ 〜 さん
21/12/14 20:25:31.49 uwb1C/TU.net
餌についてはスズメノカタビラが必ずどこかで出穂していたので幸い餌には困らなかった
あとは削り節や金魚の餌を少々。

498::||‐ 〜 さん
21/12/16 12:08:46.30 8mqJVBMs.net
キリギリス、まだどうにか生きているブリーダーさん居ますか?

499::||‐ 〜 さん
21/12/16 20:42:18.47 NPZY579V.net
うちはあのあと亡くなりましたねぇ 

500::||‐ 〜 さん
21/12/17 17:16:20.78 OKsEPU31.net
キリギリスは何故か♂のほうがポンコツになりながらも長生きする傾向にないですか?

501::||‐ 〜 さん
21/12/17 17:58:10.86 LnNq1LPG.net
雌と飼わなきゃ長生きするのでは?

502::||‐ 〜 さん
21/12/17 18:00:34.98 dhfnjZ6p.net
生殖行動を取らなかった個体は長生きの傾向はあるように思う
後は基本的に♀のが長生きのイメージあるなー

503::||‐ 〜 さん
21/12/17 20:07:41.75 LnNq1LPG.net
オスばかり集めて飼っていたけど、ハッテン場と化したわ。

504::||‐ 〜 さん
21/12/17 20:46:17.40 KC1qSBuR.net
ツユムシ・クツワムシはメスのが長生きだね

505::||‐ 〜 さん
22/01/15 20:22:17.71 WlRROCcf.net
去年問題になってたバッタの大量発生ってどうなったの?

506::||‐ 〜 さん
22/01/29 05:44:45.24 PbGpoBG9.net
12月の頭にみぞれの跡がある畑で救出したミツカドコオロギがまだ頑張って鳴いてる

507::||‐ 〜 さん
22/02/04 06:11:43.45 SdNX2X1o.net
>>506
2月になったけどまだ健在ですか?

508::||‐ 〜 さん
22/02/07 06:57:09.65 XSbT8sCK.net
コオロギやバッタは、これからみんな食べやがるんだな。

509::||‐ 〜 さん
22/03/05 21:22:20.81 LahyTC3b.net
冬眠から覚めたばかりのツチイナゴが壁登ってた

510::||‐ 〜 さん
22/03/13 12:57:17.98 lYtF3nx3.net
あまりもの高温でクビキリも出てきそう

511::||‐ 〜 さん
22/03/13 20:08:16.93 TW3axXe1.net
去年はたしか3月末に鳴き声聞いた気がする
年々早まってるよ
そのうち越冬さえできなくなって滅ぶんじゃないか

512::||‐ 〜 さん
22/03/27 20:29:46.39 S/wqJPP2.net
今日の暑さで冬眠から覚めたやついそうだな

513::||‐ 〜 さん
22/03/27 22:39:07.36 HHH35jSE.net
春と秋が短くなってるからな
夏と冬が長くなってる

514::||‐ 〜 さん
22/03/30 22:02:24.22 Nn99l1Ck.net
鬼怒川の橋渡ってたら鳴き声聞こえてきた(クビキリ&シブキリ)

515::||‐ 〜 さん
22/04/09 18:21:28.05 /lFAsmpo.net
もうヤブキリとかキリギリス、ヒメギスの幼虫出てるみたいだね

516:直翅ガチだけど質問ある?
22/04/09 18:36:14.95 /lFAsmpo.net
にちゃん初スレ立てです。
直翅(バッタ類)が好きな人間です。わかる範囲で答えます。

517:キリギリス類ガチだけど質問ある?
22/04/09 18:37:19.84 /lFAsmpo.net
にちゃん初スレ立てです。
わかる範囲で答えます。

518::||‐ 〜 さん
22/04/09 22:45:07.45 Y48xEEcC.net
何してくれてんねん
この板クソスレ消えねーんだぞ
アホか

519::||‐ 〜 さん
22/04/10 07:14:45.06 ihIxBbP6.net
今日から高温の日が続くようで

520::||‐ 〜 さん
22/04/10 20:17:49.28 9XpqkgCi.net
雑木林でシブイロカヤキリが鳴きまくってる
丈の低い草むらメインのクビキリギスとは微妙に棲み分けてるな
チガヤがところどころ生えるような植え込みとか土手だと混成してるけど

521::||‐ 〜 さん
22/04/10 21:09:46.14 ewGGznUy.net
シブキリも越冬するの?
今夜はクビキリ大合唱か
生息地域は羨ましいな
うちの地域はカヤキリ北限

522::||‐ 〜 さん
22/04/10 22:00:00.85 9XpqkgCi.net
クビキリギス、シブイロカヤキリ、オガサワラクビキリギス、オキナワシブイロカヤキリ、ズトガリクビキリの5種が成虫越冬のキリギリスだったはず
何故か皆クサキリ亜科

523::||‐ 〜 さん
22/04/11 21:27:55.48 k3w9EItu.net
>>518
すみません 間違えました。

524::||‐ 〜 さん
22/04/16 20:30:51.93 J/HDXXxu.net
今、沖縄の名護に居るんだけどクツワムシ鳴いてた。
流石!沖縄!!
思ったけど、沖縄には生息して無い事になってんのな。

525::||‐ 〜 さん
22/04/17 01:41:44.73 8H7taD2b.net
>>524
タイワンクツワムシじゃないか?

526::||‐ 〜 さん
22/04/17 21:21:58.61 pFZDnANJ.net
URLリンク(i.imgur.com)

527::||‐ 〜 さん
22/04/17 22:35:15.46 8H7taD2b.net
>>526
世界最大のクツワムシ来たな

528::||‐ 〜 さん
22/04/18 23:23:31.67 6opJaAKN.net
朝ドラで沖縄舞台でマツムシの声流してたがオキナワマツムシってのがいるのか
鳴き声はあまり変わらないが最初のチンを多めに発するんだな
チンチンチンチンチロン チンチロリン
その確認はしてなかったわ 多分普通のマツムシだろうと思う

529::||‐ 〜 さん
22/04/19 03:49:50.39 si4La0w3.net
>>528
オキナワマツムシとリュウキュウマツムシっと言う紛らわしい名称の別種も存在する
日直会の功罪

530::||‐ 〜 さん
22/04/20 08:00:03.11 iBbCQmGC.net
沖縄でなく琉球にする意味がわからない

531::||‐ 〜 さん
22/04/20 16:22:17.62 yenlxbtu.net
>>529
へー
んでリュウキュウマツムシはサワマツムシ、リュウキュウサワマツムシとも言うんだな
こっちは鳴き方違ってピッピッピッピリリリリリリーって感じなんだ
で、オキナワマツムシモドキってのも出てきたけどマツムシモドキは本土にもいるのか
鳴かないのな。こういうので鳴かないのって珍しいな

532::||‐ 〜 さん
22/04/20 21:41:21 1bemZe9r.net
固定概念に勝てなかったのかサバクトビバッタ、サバクワタリバッタをエジプトツチイナゴに改名する動きもあったが取り下げられたし

533::||‐ 〜 さん
22/04/21 08:02:11.55 GF1AFIb2.net
朝ドラ効果音
マツムシは普通のマツムシかなと思うけど
ピッピッピリリリリリリーのリュウキュウマツムシもきちんと使っているな
ロケ地が関東だったりで植生とか雰囲気無しだが 

534::||‐ 〜 さん
22/04/22 00:57:13.37 NcOaEiJf.net
>>533
なんかのゲームで生息地じゃない場所な上時期も11月なのに虫時雨にカヤキリの声混ざってたのは違和感ありまくりだったな

535::||‐ 〜 さん
22/04/22 22:13:30 gl9Bxcnl.net
春〜初夏ぐらいの昼間にスズムシ流してるのもあった

536::||‐ 〜 さん
22/04/22 23:17:14.90 NcOaEiJf.net
鈴虫は促成飼育あるからまだ

537::||‐ 〜 さん
22/04/22 23:32:28.88 0uDL/QY+.net
戦国時代は夏にスズムシが羽化する気候だったのかね w

538::||‐ 〜 さん
22/05/06 00:55:58.92 7Wus4Vte.net
プランターを退けるとヒシバッタがポロリ

539::||‐ 〜 さん
22/05/12 06:31:14 E94pYcu3.net
昨日捕まえたクビキリギスを部屋に持ち込んだら行方不明になった。
部屋を暗くしたらしばらくして鳴き出したので位置特定
何度か見失いながらもやっと捕まえて部屋の外に出せた
鳴き声がかなりうるさかった

540::||‐ 〜 さん
22/05/13 00:28:40 alYaQzKE.net
>>539
シブイロカヤキリで同じ目にあったよ
めちゃくちゃうるさくて耳やられるかと思ったw

541::||‐ 〜 さん
22/05/13 07:17:48 c26HBIPQ.net
クビキリとカヤキリの成虫の出現時期が重なることはあるの?

542::||‐ 〜 さん
22/05/13 23:38:05 alYaQzKE.net
ある
実際苦戦させられた
遠音にカヤキリかと思って藪こぎして得たら長生きしたクビキリギス♂だったってことがある
シブイロは早々と落ちるのでそういうことはないが

543::||‐ 〜 さん
22/05/15 13:06:26 MpjlPsDm.net
庭にはハラヒシバッタとノミバッタしかいねえ

544::||‐ 〜 さん
22/05/15 21:29:44 8PGpZn50.net
>>543
それに加えてカネタタキやセスジツユムシ、イボバッタいればまぁまぁ
オンブ、てめえは座ってろ

545::||‐ 〜 さん
22/05/16 05:57:12.64 1gVM+n6F.net
以前ヤブキリとキリギリスとヒメギスを同じケースで飼ってたら共食いしてたなあ

546::||‐ 〜 さん
22/05/16 06:00:17.36 1gVM+n6F.net
オンブバッタのオスはクルマバッタモドキに食われてたことがある

547::||‐ 〜 さん
22/05/16 07:10:44.19 1TcKbXYH.net
それ共食いちゃうがな
蠱毒を作るやり方やん

548::||‐ 〜 さん
22/05/16 07:37:29 1gVM+n6F.net
>>547
交尾以外は1ケース1匹飼いが基本だね

549::||‐ 〜 さん
22/05/16 09:31:29 QmpSC594.net
>>545
1番やっちゃいけないやり方だ
カヤキリは草食だと思いこんでたくさん飼ったら噛み付き合ってボロボロになった

550::||‐ 〜 さん
22/05/16 12:33:23.31 +A+m3Y97.net
庭にクビキリが居るけど
鳥が卵を落としていったのかな
クビキリは単為生殖するというけど子供はナナフシみたいに
全部メスなのか雄もいるのか誰かおせーて

551::||‐ 〜 さん
22/05/16 23:31:34.03 J2vHvx7P.net
外見で産卵管が付いてるのが♀で、ないのが♂(幼虫でも)
単為生殖するという話は聞くが普通に交尾して産卵するほうが多そう

552::||‐ 〜 さん
22/05/17 03:37:08 Ri00FdhB.net
単為生殖というよりクローン作るのに近いね


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

525日前に更新/159 KB
担当:undef