ミヤマクワガタを語るスレ3 at INSECT
[2ch|▼Menu]
456::||‐ 〜 さん
23/02/21 13:59:00.46 RTVfuSHj.net
うちのミヤマ幼虫、少しづつ成長はしてきているがネットで見る3か月の個体に比べてあまり大きくなってきてないなあ
9月末に拾った野生♀で、
産卵が10月〜半、孵化が11月〜12月
そろそろ3月なのにこの大きさはメスでも今年の夏に成虫になれずに2年モノになるのか、それともこれから食いが太くなって成虫するのか

457::||‐ 〜 さん
23/03/15 16:43:47.72 d5OJRHWd.net
去年の6月に採集した個体、右後の跗節かとれてた…。そろそろお迎えがきそうかな。野外採集個体で初の越年だったから悲しい
URLリンク(i.imgur.com)

458::||‐ 〜 さん
23/03/30 18:38:56.52 o86cjZTy.net
>>441
ミヤマ♂は交尾してなくてDTだと長生きする説あるな。
根拠や確証性は知らん。

459::||‐ 〜 さん
23/04/21 19:37:31.75 LVLAs5St.net
URLリンク(i.imgur.com)

460::||‐ 〜 さん
23/06/04 14:11:28.99 GCc6yWuV.net
医師になるのは、めちゃくちゃ簡単だよ。
どんな馬鹿医大でも国家試験の合格率7割以上はあるし、自治医大以上ならほぼ100%。
弁護士の場合は難関ロースクールを卒業しても、国家試験を通るのは10%程度。
医師になるには金と時間がかかるが、試験自体は簡単。
うちは従兄弟三人医師になったが、英検二級すら落ちるレベルの頭だからね。
医師国家試験の合格率ランキング見てみ。
一番低い杏林大学ですら、79.4%。
奈良県立大以上の偏差値の25校は95.0%超え。
これのどこが難関試験なの?
医学部に学費を支払える財力のハードルが高いだけで、医師にはバカでもなれる。
弁護士、司法書士、会計士、英検1級あたりは、バカには絶対に無理。
まとめると
医師国家試験→バカでも受かる。しかし、医学部6年間で1,000万以上かかる学費のハードルが高い。
司法試験→ロースクール卒業しても、合格できるのはごく一部。非常に難関な試験。
司法書士→ロースクールに行かなくても受験できるが、難易度は司法試験並み。
英検1級→英語がずば抜けて優秀でないと合格できない。英語の偏差値100必要。(実際にはそんな偏差値はないが)
会計士→おそらく、最難関試験か。会計大学院修了者の合格率は7.6%しかない。
不動産鑑定士→鑑定理論が地獄。単体の科目としては最難関の一つ。経済学などは公務員試験より簡単か。

461::||‐ 〜 さん
23/06/21 23:04:11.83 hfmo7STI.net
今シーズン初灯火やってきたけどまだまだ激渋だった・・・

462::||‐ 〜 さん
23/06/21 23:43:47.52 amhagQQx.net
帰宅・・・
やっぱ日中がっつり気温上がって湿度も高くないと活性悪いわ
次回は梅雨明けくらいかな
URLリンク(i.imgur.com)

463::||‐ 〜 さん
23/06/23 18:24:43.95 OfRGK8m8.net
ミヤマクワガタがあらわれた!!

464::||‐ 〜 さん
23/06/23 18:30:11.61 Rm02S7VF.net
>>462
すごいストレスたまりそう

465::||‐ 〜 さん
23/06/23 20:05:50.77 FOneN0oc.net
近所の標高70mくらいの場所でミヤマクワガタ♂捕まえたんだけど、こんな低い所にいるもん?

466::||‐ 〜 さん
23/06/23 23:23:09.94 Rm02S7VF.net
気温が低いと降りてくるんじゃないの?

467::||‐ 〜 さん
23/07/01 21:13:03.74 qvm+Dibn.net
ミヤマの幼虫が産まれて3年目になるんですがまだ生きてるけど蛹にならない・・・
ノコクワに至っては9月に産まれた幼虫が次の年の6月に出てきたのに結構差がありますね

468::||‐ 〜 さん
23/07/02 02:02:28.81 3m+CIXup.net
>>465
山麓や盆地のようなにわか雨が多くて多湿な地域だとよっぽど年間通して暑くない限り海抜0m付近でもいるよ
うちの実家がまさにそんな環境で生息してるから
ただせいぜい65mm前後の個体しかいないかな

469::||‐ 〜 さん
23/07/02 02:48:26.81 zFtEdBUL.net
ミヤマやってる人ってすごいよね
めちゃくちゃ根気いるのに成虫になったらすぐ死んじゃう

470::||‐ 〜 さん
23/07/02 07:11:21.35 zB3LBhA6.net
>>469
羽化してから1年余裕で生きてるけどな
やってる人なら意味がわかると思うけど

471::||‐ 〜 さん
23/07/03 01:50:17.32 qBgC6atG.net
>>466
奥多摩駅のホームにミヤマ落ちてたけど涼しくなると降りてくるのかな?
灰色のカメムシも結構いたけどあっちは凄く臭くて服に付いたのをはねのけただけでスカロトチックな臭いが残って地獄だったわ
たぶん虫かごにミヤマと一緒に居れたら便秘気味のオナラより臭い状況になってミヤマが窒息死しそう

472::||‐ 〜 さん
23/07/07 18:16:38.70 H1PbWI1V.net
採集した75mm標本で残したいがショップに頼んだらやってもらえる?
もちろん有料で。ショップによってさまざま?

473::||‐ 〜 さん
23/07/08 10:44:00.83 cWosQA8q.net
昨日雨の中初めて灯火やったけど雨でやるもんじゃないな・・・(笑)

明らかに甲虫系の出が悪かったわ

70mm飛んできたからまだ良かったけど

URLリンク(i.imgur.com)

474::||‐ 〜 さん
23/07/09 21:30:45.39 PDafLWWI.net
高尾山で参拝した時に神社付近の木を蹴ってる親子連れが居て何してるんですか?って尋ねたら
「ミヤマクワガタ採集ですーw」って笑顔で答えてて唖然としたわ( ゚д゚)ポカーン・・・・・
天罰やバチが降りかかるかは不明でも無敵の人気分で行動してる人は親子でも居るんだね

475::||‐ 〜 さん
23/07/10 03:51:01.12 gQyRMt5t.net
蹴ったところで木が枯れるわけでもないし神主さんに怒られてないならいいんじゃない?
蹴ったら罰当たりそうってのは分かるけど

476::||‐ 〜 さん
23/07/10 07:34:13.52 VSN9DKZR.net
しかし、蹴ってクワガタ落とすのって結構勢いつけて強くやらないとダメなイメージなんだけど、親子連れにできてたんだろうか


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

333日前に更新/102 KB
担当:undef