【昆虫・節足動物】−国産オオクワ総合☆24☆ at INSECT
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
600::||‐ 〜 さん (ワッチョイ 2bef-E5K3)
19/11/11 01:07:40 dVbMX7iR0.net
>>588
太くて柔らかめの朽木を使ってドリルと彫刻刀でウロ状の内部空間と出入り口の
穴の有る止り木を作る。 
内部の空間の目安はメスの高さ×2くらで内部でオス・メスがギリギリ
すれ違うことができるくらい。 少し狭ければメスが齧って拡張工事をする。

これを使うとオオクワは止り木の中の空間にしがみついてじっと動かずに冬を
超すよ。加水は止り木の上から霧吹きで少し湿らせればよろしい。

601::||‐ 〜 さん
19/11/11 02:22:39.24 nCLMae3ed
一本目で27gなら私的には理想的かと、菌糸がS8Kとかだと後から延びるので、因みに私は一本目で40gまで行ってしまった個体居るがここまで行くとほぼ間違いなく羽化不全です><
 以前書きましたが一本目交換時の体重が27g〜33gが私の理想です。
次の交換で36g以上行くと不全が少なく大きめで羽化するイメージです。
最終36gで88mmが羽化しているのでまだまだ27gなら狙えるかと。
ただ一本目で結構個体が黄色くなっているともう成長期は過ぎてるかと。

602::||‐ 〜 さん
19/11/11 02:33:11.36 nCLMae3ed
低温を感じさせるタイミングですがいつも3本目を交換して20日前後で18度設定の部屋に移動してます。それまでは23℃〜25℃の部屋で管理、
ブリードルーム二つで一つは外国産の昆虫も多数居るので徐々に
温度下げることはやっておりません。
18℃のブリードルームにそのまま移動しています。大体1ヶ月くらい18℃の部屋に置いて最初の部屋は25℃〜27℃で少し設定上げています。

603::||‐ 〜 さん
19/11/11 02:38:44.39 nCLMae3ed
25℃〜27℃で少し高めだと思われますが温度変化がセミ化を防ぐ方法なのと大体同じタイミングで産卵セットを組んでいるので、
産卵セットは少し温度が高い方が産卵してくれるので

604::||‐ 〜 さん
19/11/11 02:43:45.09 nCLMae3ed
因みに以前♂4匹が冷房と暖房の切り替えタイミングのミスで早期羽化で蛹になったと記載しましたが追加で1本目交換37gも蛹になってしまった><無事に羽化できるか判らんが羽化したら報告します。

605::||‐ 〜 さん (ワッチョイ 6b16-zad8)
19/11/11 07:30:53 rFVfDBLR0.net
>>599
68ミリとか草

606::||‐ 〜 さん
19/11/11 12:58:51.56 zq2OEQo5M.net
>>592
>>591
有難うございます!

607::||‐ 〜 さん
19/11/11 13:00:15.12 zq2OEQo5M.net
>>600
おおお、ちょっとチャレンジしてみようかなと
色々試してみます

608::||‐ 〜 さん
19/11/12 21:08:34.90 R87EvvAOd.net
かれこれ1ヶ月近く雄雌潜ったまま出てこないけどエサも減らない。
マットも浅めだから上から足せばいい?
ほじくって生きているか確認しない方がいい?

609::||‐ 〜 さん (ワッチョイ 5bdc-rj4+)
19/11/12 22:02:11 gbMUnAKr0.net
メスは全部潜って出てこないがオスはまだ活発に動いてる。

610::||‐ 〜 さん (ワッチョイ 1fef-pwY/)
19/11/12 22:32:05 H2OyRvHI0.net
冬眠中に起こしたら即アウトとかないから、そんな過保護にしなくてもいい

611::||‐ 〜 さん
19/11/13 02:19:06.81 6dGRtl3nd.net
とりあえず死んでたらショックなんでマットが5センチぐらいしかひいてないから追いマットしておく

612::||‐ 〜 さん (ワッチョイ 6b16-zad8)
19/11/13 07:19:04 cfD3c9r40.net
>>611
5cmで大丈夫ってみっちゃんが言ってた。

613::||‐ 〜 さん (オッペケ Sr0f-sSYb)
19/11/13 14:54:09 IMYqcdrLr.net
詐欺師ユウキ氏のありがたい言葉

特に自分含めた初心者の方が見分けられない種or血統をヤフオクで、素性の知らない人から、正確なデータ(親画像、購入元、詳細産地etc.)が無い出品個体を購入するというケースが最悪です。

その最悪の出所不明ワイルドを自ら販売し
飼育はくわプラに聞いてくれと 責任を擦りつけるカス
どうやらくわプラとユウキのワイルドは共通の詐欺師からとの情報なので
売れ残りを委託販売してんだろうなw
新手の商品グレード詐称詐欺や!

614::||‐ 〜 さん (ラクペッ MM8f-IlXy)
19/11/13 16:29:30 3saT4N8MM.net
うちの雄達まだ餌食べに出てくるわ
20度くらいの部屋に置いてるからしゃーないかもしれないが

615::||‐ 〜 さん (ワッチョイ 0f08-y+z4)
19/11/13 17:12:27 KJemMuS10.net
>>614
長生きさせたいなら20どのこと置くなよ
早く死ぬぞ

616::||‐ 〜 さん
19/11/13 20:03:27.23 VL7rHAwra
夏にゴミ袋に入れて外に置いて置いた菌糸カス数袋、今日捨てようと思って見たら黒土に変化、側面に白い物体が多数見える。
白い物体の正体は何だったでしょうか?

617::||‐ 〜 さん (ワッチョイ 6b16-Rs72)
19/11/13 22:48:01 xIQWlgel0.net
メスの早期が止まらないんだけど。
半分ぐらい自然早期です。
そんなに早期羽化ってするものなの?

618::||‐ 〜 さん (オイコラミネオ MM69-NATi)
19/11/14 02:44:46 M6KN/uu4M.net
温度管理ちゃんとしていないんじゃないの?

619::||‐ 〜 さん (ワッチョイ 3916-Cmr4)
19/11/14 06:59:49 SPdCx3t30.net
>>618
普通にエアコン管理です。
6月孵化で大体24〜25度くらいです。
まだ下げてません。
12月から下げようと思ってはいるんですが。

620::||‐ 〜 さん (スプッッ Sd02-p5KA)
19/11/15 22:27:08 8wSd1xsKd.net
>>594
そんなに悪くはない
一本目でかすぎてもそっから伸びにくいぜ
24gとかでも85mmいった個体みたことあるから頑張ろうぜ

621::||‐ 〜 さん (ワッチョイ 0d64-fdtJ)
19/11/15 23:10:55 B3Z/6kTu0.net
激安で着弾したわ送料込みで800円

622::||‐ 〜 さん (ワッチョイ e9ad-Iq/z)
19/11/15 23:51:11 zTA6Y3wu0.net
昔ここでオオクワもらった事あるけど
10年以上前に虫やめたんだよね
専ブラ整理でここの板がショートカットにおいてたから懐かしくて来た
幼虫とか飼育範囲外に増えたやつとかいない?
またやりたいな(^O^)

623::||‐ 〜 さん (ワッチョイ 3916-BA4P)
19/11/16 00:46:05 HZOhP5fd0.net
常温飼育だったから去年生まれた個体が菌糸ビンの中で羽化してるんだけど菌糸の状態が悪くなったから掘っていったら蛹室壊しちゃって潜ったりしてるっぽいんだよね
ちゃんと出してケースに移した方がいいかな?

624::||‐ 〜 さん (スプッッ Sd02-tBZa)
19/11/16 04:23:29 sap0thE+d.net
>>623
買えば?

625::||‐ 〜 さん
19/11/16 06:35:04.39 mQ1kD51V0.net
詐欺師ユウキ氏のありがたい言葉
特に自分含めた初心者の方が見分けられない種or血統をヤフオクで、素性の知らない人から、正確なデータ(親画像、購入元、詳細産地etc.)が無い出品個体を購入するというケースが最悪です。
その最悪の出所不明ワイルドを自ら販売し
飼育はくわプラに聞いてくれと 責任を擦りつけるカス
どうやらくわプラとユウキのワイルドは共通の詐欺師からとの情報なので
売れ残りを委託販売してんだろうなw
新手の商品グレード詐称詐欺や!
-------------------------------------------

W.B.B-01
@tkfact2
フォローする
@tkfact2をフォローします
その他
それにヤフオク詐欺はやるヤツが完全に悪だからね。
見たくないけど完全見なくなるにはやるヤツが全員タヒねば良い。
部落出身者丸出しのゴミ屋のおっさん

626::||‐ 〜 さん
19/11/16 07:00:54.89 MyJS+oArd.net
>>620
7頭オスで22から27グラムだった
頑張って大きくなってもらいたい!
メスは交換したら暴れまくりだわ

627:なんとやさしい信夫山 (ワッチョイ e925-b62Z)
19/11/16 11:12:44 SCIKnN+R0.net
今年の幼虫たちは
つぶが小さい

628::||‐ 〜 さん (ササクッテロレ Sp11-cks7)
19/11/16 14:31:26 +2jaPmeqp.net
たえたそ16ミリオオクワすげえな。

629::||‐ 〜 さん (ラクペッ MMd9-pPIr)
19/11/16 16:21:09 rXW68icIM.net
あれチビギネスでしょ?

630::||‐ 〜 さん (ワッチョイ 3916-bMNM)
19/11/16 22:19:49 jJZFDqSO0.net
オオクワガタ下さい!

631::||‐ 〜 さん (ワッチョイ ee08-wWSb)
19/11/17 07:55:30 +t1g8uLB0.net
>>630
うるさい馬鹿野郎乞食

632::||‐ 〜 さん (ワッチョイ 3916-bMNM)
19/11/17 12:01:57 rGIrqujx0.net
>>631
なんだテメー?
いいからクワガタよこせや!!

633::||‐ 〜 さん
19/11/22 19:41:57.88 yppGgb1nm
レギウスの♂が♀の首を切断する瞬間見ちまった><
オオクワもおとなしいと言われているが毎年1〜2匹は首はねられている。
ヒラタみたいにバンドで抑えんといかんかね〜

634::||‐ 〜 さん (ワッチョイ 51a6-3IAb)
19/11/22 20:00:05 a5tG4HMC0.net
オオクワガタの幼虫に使った後の廃菌糸ビンに交尾済みのニジイロ入れたら本当に産卵してた・・・

635::||‐ 〜 さん
19/11/22 20:58:26.30 kT7kcwYZK
良い情報聞いた♪
うちもニジイロ多数居るので試してみる〜
ダイオウヒラタとかスラウェシヒラタもいけるか試してみる〜

636::||‐ 〜 さん (ワッチョイ 0b70-cpgo)
19/11/24 18:27:41 bCQY8BVP0.net
>>625
taruyama492 、今は、akasa 8931こと、
和歌山のタルヤマ君、他所様の板で迷惑かけたらダメっすよ。
君は、詐欺師の烙印押されてるんやから、オークション詐欺の板から出てはダメです。
とりあえず、ひとにめいわくかけないように!!

637:なんとやさしい信夫山 (ワッチョイ 1342-binj)
19/11/24 20:11:45 nq3r5lOz0.net
小さなちいさなオオクワガタ
作ってみたら流行るかな

638::||‐ 〜 さん (スプッッ Sd33-PhMZ)
19/11/25 19:49:39 MU42fI6ld.net
サイズにこだわらないならメスが卵うんだらそのまま放置でいいの?
幼虫一匹ごとに虫かごにマットひいて放置でいいの?

639::||‐ 〜 さん (ワッチョイ 8b08-+3JG)
19/11/25 20:08:54 eWM3Swcq0.net
>>638
産んだ親から離す
親が幼虫食う
幼虫同士も割出しする
共食いするから
単独飼育が基本だよ

640::||‐ 〜 さん (ワッチョイ 7b48-rnpl)
19/11/25 20:09:22 0N09zuPL0.net
>>638
一匹あたりマット1リットル。
三ヶ月に1回はマット交換。
最低でもそれぐらいだな。

641::||‐ 〜 さん (ワッチョイ fbbc-5U4w)
19/11/26 01:01:06 1LioIZq40.net
>>639
オオクワガタって幼虫食べるの!知らなかった。

642::||‐ 〜 さん
19/11/26 03:49:09.93 emdof/+5d.net
>>640
>>641
ありがとうございます。とりあえず幼虫を100均で買った虫かごにマット満タンぐらい敷き詰めてみます。

643::||‐ 〜 さん
19/11/26 03:50:10.42 emdof/+5d.net
>>641
ちなみに3ヶ月に、一度マット交換って真冬の寒い時に掘り起こして大丈夫なんですか?

644::||‐ 〜 さん
19/11/26 17:34:09.18 u/cqJbjYa.net
>>641
メスはどのクワガタも幼虫食べるよ

645::||‐ 〜 さん (ワッチョイ 8916-esPb)
19/11/26 21:55:05 0/9ONzoM0.net
>>643
常温管理なら冬は交換しなくても良いよ

646::||‐ 〜 さん (スプッッ Sd73-PhMZ)
19/11/27 02:28:29 WoQaLzW+d.net
>>646
ありがとうございます。ちなみにマットはホームセンターで売ってる飼育用マットだけど大丈夫ですよね?
あと飼育場所は玄関の土間なんで少し寒いです。

647::||‐ 〜 さん
19/11/27 02:49:36.88 +g+sqcBDx.net
ホムセンの飼育マット(200円/4リットルとか500円/10リットル位のやつ)は椎茸ほた木の粉砕マットなんだけど発酵してないのでオオクワを始め殆どのクワガタで大きく成長させるのは難しい
オオクワだと多分50ミリ行くか行かないか位が限界かも
飼うだけなら問題無いけどね
色の黒っぽい1000円/10リットル位のちょっと高めのやつ(完熟マットとか書いてある)だとノコギリ、ヒラタなんかの根食い種はまぁまぁ大きくなる
国産オオクワだと60ミリ後半位は黒っぽいマットで出せると思う
あまり大きさにこだわらないならこれが良いと思う
安いマットでも自分で小麦粉とか混ぜて発酵させて完熟マット作れるけど時間がかかる
という訳で今は菌糸瓶飼育が手軽で大きく育つから主流だよ
夏場の温度管理は必要だけどね

648::||‐ 〜 さん
19/11/27 02:57:18.11 +g+sqcBDx.net
これは個人の好みだから参考程度に聞いて
まずはそのままホムセンの安い未発酵マットで飼育して羽化まで育てて欲しい
小さいても初めて育てたクワガタはカッコよくて特別だから
来シーズンは自作の発酵マットで育てると見違える程大きなクワガタになるから又これも特別な思い入れが出来ると思う
菌糸瓶には無い感動がマット飼育にはあるよ
菌糸瓶を否定するつもりは無いけどね

649::||‐ 〜 さん
19/11/27 04:23:05.46 tYV9clgpd.net
>>649
ありがとうございます。初めてのオオクワ飼育を子供と楽しみながらはじめたのでサイズにこだわりはないので黒いマットを買ってきます。
とりあえず来年の夏に交尾させて再来年の楽しみにしておきます。

650::||‐ 〜 さん
19/11/27 15:12:37.74 S5VTMRd+r
ホームセンターには発酵マットは置いていないので注意が必要です。
黒いマットは腐葉土ではないですよ。
オオクワガタは腐葉土は食べません。カブトムシの幼虫は食べますが、間違えないようにしてくださいね。
一応手ごろな価格で買えるお店載せておきます。
URLリンク(stag.tsukiyono.co.jp)
↑月夜野きのこ園様
アマゾンでも買えるので送料無料です。
オオクワガタの幼虫だと完熟マットを使用してください。
マットをケースに詰めるときはカチカチになるくらい手などを使いぎゅうぎゅうに詰めてください。
自然界では朽木などに産卵するので幼虫が食べる朽木は固いので緩いとあまり食べません><

651::||‐ 〜 さん
19/11/27 15:24:02.36 S5VTMRd+r
因みに以前記載した早期羽化の♂4匹が羽化したのですが6カ月から5か月で羽化、37gの幼虫が87.6mmで羽化、他は84m台から82mm台でした。早期羽化にならなければ場合によって90mmくらいなっていたかもと思うと悔やまれます><

652::||‐ 〜 さん
19/11/28 00:57:56.68 3Z9yYK93O
オオクワ堀出しついでにタランドゥス産卵セット1回目割り出ししてみた♂86mm♀52mmホワイトアイ、と♀54mmの2セット、ホワイトアイ卵18個54mmは卵13個、あと3セット有るが100個は取りたいから再セットだな。

653::||‐ 〜 さん
19/12/11 16:48:15.51 E9TaQFUh0.net
いつもプロゼリーってやつをあげているのですが無くなったので買いに行こうと思うのですが、消費期限?みたいのがありますよね?冬なんで消費量少いから来年の夏までもちますか?

654::||‐ 〜 さん
19/12/11 17:24:04.72 E9TaQFUh0.net
ちなみに冬の間はマット交換せずにそっとしてあげればいいです?

655::||‐ 〜 さん
19/12/11 18:00:52.15 tqXjRAr0x.net
だいたいのゼリーはシール剥がさなければ来シーズンまでは大丈夫だよ
成虫なら乾燥しないようにマットを普段より厚めにして4月頃まで
幼虫ならそのまま3月まで
昼夜の温度差の少ない静かな場所に置けば大丈夫

656::||‐ 〜 さん (スッップ Sd43-c+6O)
19/12/11 18:36:40 injPCJ8ed.net
>>656
とりあえずマットを上から増やしておきます。
温度管理は難しいですね。リビングは家族が嫌がるので玄関の土間になってしまいそうですが。

657::||‐ 〜 さん (アークセー Sxdf-XG4+)
19/12/12 00:32:47 zY8iqbicx.net
玄関で大丈夫
出来れば玄関でも温度差の少ない場所を選んで上げれば尚よし

658::||‐ 〜 さん (アークセー Sxdf-XG4+)
19/12/12 00:36:19 zY8iqbicx.net
昼夜の温度差が少ない=寒いなら寒いままってことで暖かい場所という移民ではないからね

659::||‐ 〜 さん
19/12/12 02:09:43.76 Lpj7FenGd.net
細かく教えてくれてありがとう。あとは死なない事を願って観察してみます。

660::||‐ 〜 さん
19/12/12 17:42:34.56 qNLxLAZn0.net
パウダーインゼリーってやつ使おうか迷ってるんだけど
そんなにゼリーで産卵数変わるもんなの?

661::||‐ 〜 さん (ワッチョイ afe1-c9yC)
19/12/12 19:38:11 fZ84DVMc0.net
>>660
暫く使ったけど変わらなかったよ
そこに金使うなら産卵木にこだわった方がいいかも

662::||‐ 〜 さん (ワッチョイ 121a-e8zp)
19/12/12 19:51:17 qNLxLAZn0.net
>>661
産卵材はハイパーニクウスバタケ材使ってる
じゃあ普段はdosの激安ゼリーでもいいってことか
産卵前だけプロゼリーあげるとかして

663::||‐ 〜 さん
19/12/12 21:37:29.33 fZ84DVMc0.net
>>662
参考になるかわからないけど、
自分はプロゼリーを使っていて産卵前にパウダーインゼリーを使ったみてプロゼリーとの差が全く無かったかな。
産卵木は何本か買って芯が無いヤツを選ぶとかかな?

664::||‐ 〜 さん (ワッチョイ 6bcb-vCfu)
19/12/13 10:27:13 CLHUs6SX0.net
>>660
食いつき悪いよ

665::||‐ 〜 さん
19/12/13 13:28:56.42 SoIMhk1k9
KBファームのプロゼリが一番食いが良かったのでリスペクトしています。
産卵材は同じくニクウスバタケ、安いのでドルクスオーナーズショップのものを使用しています。
中々産卵しない場合は27℃位まで温度を上げていますよ。

666::||‐ 〜 さん (ワッチョイ 9fbc-3bdW)
19/12/13 18:02:03 sE/63U2D0.net
>>660
高いだけで食いつき悪いし持ちも悪いし液垂れもする

667::||‐ 〜 さん (ワッチョイ 121a-e8zp)
19/12/13 18:31:52 4I9/TrOB0.net
なんだよそれwwww
パウダーインゼリーの公式サイト詐欺じゃねえかwww
良かったー買わなくて
やっぱりプロゼリー最強ですわ
材はハイパーニクウスバタケ材でok?
なんかarunaってサイトで埋め込みマットのほうが重要とか見たけどマジ?
ばくさん君あるけどこれでいいんかな?

668::||‐ 〜 さん
19/12/13 21:11:24.38 aV6IHTlbd.net
ようやく冬越準備に入ったけど頭だけ潜って尻が出てる。しかもメスが三匹とも。笑けた

669::||‐ 〜 さん (ワッチョイ 5f16-vCfu)
19/12/14 00:12:40 Rk/bxYvk0.net
>>667
ニクウスバは一部だけ皮を剥いで皮を剥いだ部分を下にしてセットしなさい。埋め込みマットは適度に加水して大体3〜4センチで良し。
そうすれば♀がマットの下から皮を剥いだ部分を削って産卵してくれます。

670::||‐ 〜 さん (ササクッテロル Spdf-vCfu)
19/12/14 00:28:53 wtffbgVQp.net
>>667
ニクウスバは一部だけ皮を剥いで皮を剥いだ部分を下にしてセットしなさい。埋め込みマットは適度に加水して大体3〜4センチで良し。
そうすれば♀がマットの下から皮を剥いだ部分を削って産卵してくれます。

671::||‐ 〜 さん
19/12/14 03:25:51.23 z9kiIEn8E
マットは川口商会の特選マットを自分の周りは使ってる。
理由はこのマットはオオクワガタは材生みが基本だがここのマットに生んだ実績があるから。

672::||‐ 〜 さん (ワッチョイ 5716-ws9L)
19/12/14 07:35:57 TzxculPg0.net
>>667
国産なんて菌糸ブロック適当にぶっこんでりゃ
勝手に産むだろ

673::||‐ 〜 さん (ワッチョイ 121a-e8zp)
19/12/14 07:48:34 UE2i8A5K0.net
>>672
爆産させたいんだよ
偉そうにするな

674::||‐ 〜 さん (ワッチョイ 9fbc-3bdW)
19/12/14 09:11:59 jpefF3wv0.net
>>667
材にこだわるよりケースサイズにこだわったほうがいいと思うよ
今までの経験上ニクウスバ材使ってもクヌギ材使っても産卵量はあまり変わらないと思う
我が家のデータではケースサイズをコバシャの中に材2個と小に材1個で比べると毎回小ケースのほうが量が取れる
メスを変えても確実に中ケースより小ケースのほうが材も少ないのに産むって偏りが見られるわ
ちなみに今年1番産んだメスは51匹産んだ

675::||‐ 〜 さん (アークセー Sxdf-z9hk)
19/12/14 09:25:25 Ry8F4oxbx.net
材が安定してるかどうかだと思うが
材がケースにしっかり固定されてるのとコロコロ動くのとだと違うだろう

676::||‐ 〜 さん
19/12/14 11:54:23.39 xI/vzCKhM.net
>>674
ふーん
材を交換しまくったほうがいいのね
まあ念の為ニクウスバタケでいくわ

677::||‐ 〜 さん
19/12/14 12:33:47.52 g1qron7n0.net
材は状態や芯の有無でダメだと思う材は潔く使わないくらいがいいと思うけど。
ニクウスバ材だろうがカワラ材だろうが硬さなど合わないと産まないからな。
それ以前に産みたい気持ちまで♀の気分を高めてやらないと何をやっても無駄だけどさ。

678::||‐ 〜 さん
19/12/14 12:48:34.25 xI/vzCKhM.net
話戻るけど結局ゼリーは何を使うのがベストなんだ???
ペロリアンゼリーってやつコスパいいって聞いたけどどうなんだろ
dosよりは微妙に高いが

679::||‐ 〜 さん
19/12/14 16:43:14.52 j42iFjPSK.net
直で買いに行ける距離だからフジコンのドルクスゼリー使ってる
食いは悪くないと思う
どうしても卵を取りたいメスにはプロゼリーあげてるけど産卵数に差はあまり感じないかな〜
ちなみにマレーアンテ♂2015年6月生まれが今年の夏まで生きてたよ

680::||‐ 〜 さん
19/12/14 18:01:14.79 UE2i8A5K0.net
>>679
すごっw
国産でもそんな生きないわ
何か工夫した?

681::||‐ 〜 さん
19/12/14 19:27:26.88 j42iFjPSK.net
>>680(我が家では)大型個体で休眠が半年以上あったからねw
あとは低温(23度以下)で多湿気味だったかな?
多分未使用だったのが一番長寿に繋がったと思う
同期羽化で交尾に使った個体は3年生きなかったよ

682::||‐ 〜 さん (ワッチョイ 121a-e8zp)
19/12/14 20:33:55 UE2i8A5K0.net
早く来年にならねえかなー
友人から87mmのメスと56mmのオス柚ってもらったから絶対成功させたいんだわ
甘ったるく幼虫はオクで高値で売れるしな
うひひ…

683::||‐ 〜 さん (ワッチョイ cec3-jCac)
19/12/14 20:37:02 g7CTViYW0.net
オスメス逆…だよね

684::||‐ 〜 さん (ワッチョイ 121a-e8zp)
19/12/14 20:59:40 UE2i8A5K0.net
>>682
オス→メス
メス→オス
柚→譲
甘ったるい→余った

685::||‐ 〜 さん (ワッチョイ 5f16-x8Lu)
19/12/14 23:14:12 VJZ1jhUQ0.net
>>682
頭悪そうですね。

686::||‐ 〜 さん
19/12/15 08:00:38.63 kZs/JlFj0
大型個体だと欲に負けて複数の♀とペアリングさせてしまう><
オオクワとヘラヘラがそれが原因で早死にしちまった><
まだ生きているがタランドゥスも同じように複数とペアリングさせたから
もう隠居させよう。

687::||‐ 〜 さん
19/12/15 12:28:36.95 y9hH4FDFR
【小室、信長】 本気の実力者から、既得権益を守れ、二世の出世物語を捏造して 【宇多田、光秀】
スレリンク(liveplus板)

688::||‐ 〜 さん (アウアウカー Sac7-Siuz)
19/12/15 23:11:11 gs7Xht84a.net
頭悪そう→頭悪い

689::||‐ 〜 さん (ワッチョイ 5f16-60FI)
19/12/15 23:48:38 Ls8NBlsR0.net
ガサガサ音がするから見てみたら何故か冬眠から覚めて歩き回ってた
なんかの予兆か?

690::||‐ 〜 さん
19/12/17 22:09:36.00 CO1/vmc01
地震の予兆じゃね

691::||‐ 〜 さん (ワッチョイ 9716-1ZZR)
19/12/22 08:09:01 Gl6gtKdm0.net
ヤフオクの阿古谷産オオクワ 超血統K9.0幼虫買いして、いいのでた人いますか…。
あのすごい奴 ?

692::||‐ 〜 さん
19/12/22 09:04:45.87 qHIICUeA0.net
その血統YouTuberが羽化させてたね

693::||‐ 〜 さん (ワッチョイ 5716-/Eox)
19/12/22 18:44:35 a/xp3W9N0.net
>>692
詐欺旅路がショベーのしか羽化しなかったって騒いでて、しかも羽化個体をヤフオクに流してたw

694::||‐ 〜 さん (ワッチョイ 57bc-GsqJ)
19/12/22 18:51:36 Aa7g6cgH0.net
あのケバいブス嫁晒してて恥ずかしくないのかね

695::||‐ 〜 さん (ワッチョイ f7e1-Dva+)
19/12/22 19:00:33 4wrn5i+40.net
>>693
ショボいと思った成虫を他人に押し付けして恥ずかしくないのかね?
YouTuberブリーダーは微妙なヤツしかいないな

696::||‐ 〜 さん
19/12/22 19:12:28.29 OQlH5EGr0.net
>>694
井納翔一の嫁批判で裁判になったの知らないのか
まあ夢○路に裁判なんて起こせるわけないが

697::||‐ 〜 さん
19/12/22 20:05:23.14 yBMQq+vx0.net
>>694
昆虫飼育を理解してくれる女性ってだけで素敵と思います。

698::||‐ 〜 さん
19/12/22 20:09:27.74 yBMQq+vx0.net
>>695
それを買う買わないを決めてるのは買い手です。
別に押し付けてないし、極太じゃないけど欲しい人は買うのではないでしょうか。
訳のわからん自慢ばかりのTwitter勢よりYouTuberの方が虫界に貢献してると思います。

699::||‐ 〜 さん
19/12/22 21:15:19.37 pPDuMjv60.net
幼虫が沢山いるんだけど要らないときはサイズ性別問わずで売れますかね?

700::||‐ 〜 さん
19/12/22 21:38:38.90 YgSi27Qba.net
>>698
レチュバトルたのちい?

701::||‐ 〜 さん
19/12/22 21:38:49.18 YgSi27Qba.net
>>698
レチュバトルたのちい?

702::||‐ 〜 さん
19/12/22 21:39:43.10 OQlH5EGr0.net
>>699
種親サイズを盛りまくって能勢YGってことにして売ればいけるかも
levin-gやs3カンタケとかのいかにも能勢YGが入ってそうな菌糸ビンにつっこんどけば完璧
証明書種親画像なくても初心者が釣れるよ

703::||‐ 〜 さん
19/12/22 22:01:41.46 pPDuMjv60.net
>>703
いや嘘とか騙すの良くないでしょ?
ほかって殺しちゃうのが嫌なんで近所の子供に配るにも成虫じゃないと相手の親に嫌がられるので。

704::||‐ 〜 さん
19/12/22 22:26:39.85 4wrn5i+40.net
>>703
累代不明でも数がまとまれば売れるよ
ただ、九分九厘詐欺の道具になるけど

705::||‐ 〜 さん
19/12/22 22:33:32.46 PyStZOdca.net
マジかよ九十九里最低だな

706::||‐ 〜 さん
19/12/22 22:35:42.35 4wrn5i+40.net
>>705
ウエストウッディとかに大変身してるよ
オクスレでは定番だから

707:なんとやさしい信夫山
19/12/22 22:54:35.25 Fc4z4lOe0.net
>>704
1割にもみたない!

708::||‐ 〜 さん
19/12/23 19:53:06.49 6dkw+uJF0.net
>>695
クワ乃助さんだけは常識人だし筋も通ってる。
あの人はブリーダーとしての腕も一流だし、トーク力も芸能人並みだからYouTubeオンリーでも食べていける力は持ってるよね。

709::||‐ 〜 さん
19/12/23 20:04:12.70 71TwXEXx0.net
>>708
ネタだろ?彼はかなり非常識だし動画もくそつまんねー

710::||‐ 〜 さん (スップ Sd3f-Dva+)
19/12/23 21:30:07 3IO/1w0yd.net
>>708から>>709の流れはシュールだなw

オクで微妙な個体でいらないので出品しますって説明だったらまだしも
どうせ、技量不足で写真の様な個体ですが、血統は間違いないですとか言って素人騙したんだろ?w
良識の問題がYouTuberにはわかんねーんだろうなw

711::||‐ 〜 さん (ワッチョイ 5716-/Eox)
19/12/23 22:17:05 6dkw+uJF0.net
>>709
オイオイ聞き捨てならねーな。
クワ乃助さんのどこが非常識なんだぃ?
犯罪を犯し、クワカブYouTubersの看板に泥を塗ったゆーじんを許す寛大なクワ乃助さんを悪く言うお前はさてはアレか?こいのすけの回し者か?

712::||‐ 〜 さん
19/12/23 23:15:00.49 AZ3zxPng0.net
>>711
貶める気満々やなwゆーじんの件に関してグチグチ言ってたしな、あいつは小者臭が半端ない

713::||‐ 〜 さん (ワッチョイ 77cb-/Eox)
19/12/24 10:24:09 FM8NNRJ+0.net
クワ乃助さんはかつて伊勢崎のジェイソンと言われたほどの武闘派だったワケで、こいのすけみたいな雑魚はワンパンだと思われます。
クワ乃助さんを怒らせるのはマズイ。

714::||‐ 〜 さん (スップ Sd3f-Dva+)
19/12/24 12:28:24 tPNMloSFd.net
その辺の話が続くならブリーダースレかYouTubeスレに行ってくれ

昆虫ブリーダー総合part9
スレリンク(insect板)

【YouTube】カブトムシ・クワガタ繁殖動画鑑賞【ブリーディング】 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(insect板)

715::||‐ 〜 さん (ワッチョイ ff08-bb7P)
19/12/24 13:19:39 5KAJlF1p0.net
>>713
学生の喧嘩じゃないんだから武闘派とか馬鹿か

716::||‐ 〜 さん
19/12/25 00:45:20.90 PHUlOmt70.net
ぽんちゃんとかいう交雑血統売ってるアホもゆーじん庇ってバカみてーだな。
やっぱしイカれてるな。あのグループも。

717::||‐ 〜 さん (ワッチョイ 57bc-GsqJ)
19/12/25 03:02:15 zobsWjhI0.net
そもそも虫に夢中になる時点で配信側も視聴側もイカれてる少数派に過ぎないから争ってないで仲良くボクガソダテタサイキョウノオオクワガタしてろよ

718::||‐ 〜 さん
19/12/25 10:29:21.42 tezczw6x0.net
クワ乃助さんは伊勢崎の荒くれ者として有名だったのは事実だよね。かなり喧嘩は強かったです。

719::||‐ 〜 さん (ワッチョイ ff08-bb7P)
19/12/25 13:14:52 1gDsGTcK0.net
>>717
見ねえよ馬鹿

720::||‐ 〜 さん
19/12/31 19:17:20.13 OukJ0hOid.net
オオクワガタって強いんですか?

721::||‐ 〜 さん
19/12/31 19:40:11.06 vW7uapOkd.net
ライジンにも出てますね

722::||‐ 〜 さん (スップ Sd02-t8e3)
19/12/31 22:46:09 HocMaZ/xd.net
天心強すぎ

723::||‐ 〜 さん
20/01/03 15:11:37.79 0meAGm7OU
稙菌カワラ材と稙菌ニクウスバ材を作ろうと思ってコナラ材を熱湯処理していたら材の中から玉虫色の甲虫がたくさん出てきやがった><

724::||‐ 〜 さん
20/01/03 15:20:29.10 0meAGm7OU
URLリンク(gyazo.com)

725::||‐ 〜 さん
20/01/03 15:24:37.77 0meAGm7OU
ナガニジゴミムシダマシだと思うが全部茹で上げちまった。材から出てきたがこいつら越冬するんだな〜

726::||‐ 〜 さん
20/01/04 20:08:36.12 iJaQrc1/0.net
神奈川県の平塚市でオオクワガタ採れるって本当ですか?

727::||‐ 〜 さん (ワッチョイ 7f1a-EBiY)
20/01/08 20:27:51 Yr6/WM0v0.net
ところで俺のオオクワを見てくれ
こいつをどう思う?

URLリンク(i.imgur.com)

728::||‐ 〜 さん
20/01/08 20:47:16.81 t1iS+IIY0.net
>>727
無駄に高画質やめーやw
それはそうとデカない?
次の親に決定だね おめでとう!

729::||‐ 〜 さん (ワッチョイ dfbc-zPuu)
20/01/09 18:53:42 bzRWeI500.net
>>727
全裸の♀って感じ

730::||‐ 〜 さん (ワッチョイ 7fa6-CGiW)
20/01/09 22:38:34 y+x9a73C0.net
皆さんのクワガタは冬眠してます?
なんか最近また活動し始めて餌がどんどんへっていく。
部屋の温度は低いはずなのにエアコンもない廊下に放置してるのになぜだろう、寿命が減りそう

731::||‐ 〜 さん (スフッ Sd9f-TSi2)
20/01/09 23:05:12 yZKWuyVYd.net
まあ寿命減っても良くね?的な感じでわしは育てとるよ

732::||‐ 〜 さん (ワッチョイ 5fd3-uhcM)
20/01/09 23:37:57 vO/HbIfe0.net
温度管理で活動期間を年1ヶ月くらいにしたら10年くらい生きるのかな?

733::||‐ 〜 さん
20/01/10 00:34:04.01 lnfwJzzO0.net
>>731
他の種類やってて温度管理してるとどうしてもね
それも寿命と見るべきさ
それでも長生きするからねオオクワは
>>732
どう考えても無理やろ、、やって見たら?

734::||‐ 〜 さん
20/01/12 00:59:45.25 qt8jfUzv2
オオクワガタの♀の幼虫で3本目交換時22gだとどの位で羽化する?
今までの最高が19g台だったが20g超えたのは自分は初めてだったので

735::||‐ 〜 さん (スッップ Sd9f-w2tw)
20/01/13 07:33:55 yXopyhded.net
オオクワガタって菌糸ブロックにもれなく産卵するの?
産卵材使った方が確実かな?

736::||‐ 〜 さん (ワッチョイ 5fe1-2fhw)
20/01/13 07:37:39 +oJ71Yvx0.net
>>735
するけど産卵木の方が良く産むと思う

737::||‐ 〜 さん (ワッチョイ 7f1a-EBiY)
20/01/13 07:38:56 Z6Fa05Fk0.net
>>735
能勢yg作った人のブログ見てみ
材使ってるから

738::||‐ 〜 さん
20/01/13 08:45:24.06 l5B9GQaM0.net
>>737
でてこんな

739::||‐ 〜 さん
20/01/13 10:25:17.78 yXopyhded.net
なるほど、
材使って産卵セット組み直すか

740::||‐ 〜 さん
20/01/13 22:45:18.89 eyeZajl9d.net
>>737
ヤスコンはもう虫やめてるのでは

741::||‐ 〜 さん
20/01/13 22:52:35.76 4eAVTZgid.net
>>737
ヤスコンさんはブログやって無くね?

742::||‐ 〜 さん (ワッチョイ ff08-23uM)
20/01/14 14:11:18 s0z1Ebw+0.net
>>741
マンコン

743::||‐ 〜 さん (スップ Sd82-mzut)
20/01/15 23:43:16 ZSxdYVm2d.net
メス幼虫が急に暴れ出したけど、エアコンのせい?

744::||‐ 〜 さん
20/01/16 03:26:38.51 U60yxf6zI
菌糸が劣化してガスが出ているのでは?幼虫が暴れると暴れた場所が再発酵して熱と酸素を消費してガスが出る→そこから逃げるためさらに移動するので暴れに繋がると聞いたことが有ります。
暴れだしたらうちでは早めに違う菌糸瓶に入れ替えています。
これで収まることが有りますよ。

745::||‐ 〜 さん
20/01/16 07:42:41.30 o5mgppKG0.net
>>743
お前のせいかな

746::||‐ 〜 さん (ワッチョイ 82a6-2dIY)
20/01/16 22:44:11 50YmiJWV0.net
最近めっちゃ寒いのにマットから出てくる。大丈夫かな。

747::||‐ 〜 さん
20/01/18 18:16:31.58 tmKypLr2M.net
大地震の予兆的な

748::||‐ 〜 さん
20/01/19 00:11:51.02 sDFmbxNfc
♂はよくマットに潜れずにそのまま越冬する奴が居るので♂なのでは

749::||‐ 〜 さん
20/01/19 20:47:09.01 gZcftQ+R0.net
>>740
>>741
そうなん
前はあったんだけどな
てゆうかオオクワは材のかたい部分を探して穴掘って産むから柔らかいブロックは適さない
産まなくはないけど
ステマじゃないけどハイパーニクウスバタケ材使えば楽勝

750::||‐ 〜 さん (ワッチョイ 92fd-Bhgc)
20/01/20 22:25:55 6JSWajMJ0.net
新説!所JAPAN【TV初公開(秘)スイーツ工場&所さん司令で謎クワガタ達人調査!】★1

751::||‐ 〜 さん (アウアウカー Sa5b-ZiJj)
20/01/22 22:59:22 uxIK9F8wa.net
うちは寒いからきっちり冬眠しとる

752::||‐ 〜 さん
20/01/23 09:02:07.05 FI3FWEzI0.net
うちも気温は一桁だけどしっかり餌は減る

753::||‐ 〜 さん
20/01/25 05:20:45.85 QayUf05q0.net
毎日朝見るとひっくり返ってる。
死んでしまいそうで怖い

754::||‐ 〜 さん (スプッッ Sd7f-UPxj)
20/01/25 13:40:01 XU+CfYZhd.net
それってもう寿命なんじゃ

755::||‐ 〜 さん (ワッチョイ 7f08-kmtu)
20/01/25 19:02:16 bwU/MWNI0.net
体を支えられないくらい脚弱ってんなあ
寿命だろうなあ

756::||‐ 〜 さん (ワッチョイ 5fa6-BVvJ)
20/01/25 19:15:28 QayUf05q0.net
寿命ですか、今年の6月に羽化したばかりなのに

757::||‐ 〜 さん (スップ Sdff-1dWi)
20/01/25 19:25:40 yhiQY6MSd.net
未来からきたのか

758::||‐ 〜 さん (ワッチョイ c7bc-wnub)
20/01/25 20:11:50 P5YEpubA0.net
卵から羽化した幼虫ならひっくり返ってる仕様じゃね?

759::||‐ 〜 さん (ワッチョイ 5fa6-BVvJ)
20/01/25 20:42:28 QayUf05q0.net
ごめん去年の6月、まぁなんだ人の揚げ足ばかりとる人は嫌われるよ。

760::||‐ 〜 さん (ワッチョイ 7f08-kmtu)
20/01/25 21:18:25 bwU/MWNI0.net
>>759
いやでも先にまだ1年経ってないって書けば
こっちも寿命じゃなくて
なんらかで弱ってねとか言えたべ後出しすんな

761::||‐ 〜 さん (ワッチョイ 5fa6-BVvJ)
20/01/25 22:06:24 QayUf05q0.net
>>761
ごめんって言ってるのわからんかね?
友達いないでしょ?

762::||‐ 〜 さん
20/01/25 23:43:14.50 cpMw+G24a.net
友達出来るといいな…

763::||‐ 〜 さん
20/01/25 23:50:24.35 6OZmLNYm0.net
今年は暖かいからな
基本的に温度変化の少ない暗い場所で放置のがいい
数が少ないのであれば玄関の下駄箱上部が最高の場所

764::||‐ 〜 さん (ワッチョイ 8725-V1vN)
20/01/26 05:30:50 ukfcuK8Q0.net
>>763
三森だいすけの家の玄関じゃあるまいし普通に玄関は寒暖の差が激しい場所

765::||‐ 〜 さん (ワッチョイ 8716-++Vr)
20/01/26 05:45:28 BNg9c1Tb0.net
ponchanさんのGIZMO
極太オオクワ
福岡産
顎幅7?ごえもってる人いませんか?

766::||‐ 〜 さん
20/01/26 07:29:01.02 gxjmk2P80.net
>>765
交雑だぞ、あれ。

767::||‐ 〜 さん (アークセー Sx7b-vjh7)
20/01/26 08:00:23 4ExRw39cx.net
交雑ネタは荒れる原因
つーかもはや純血国産は死滅してるだろ

768::||‐ 〜 さん
20/01/26 09:10:51.28 BNg9c1Tb0.net
GIZMOは福岡&阿古みたいだね
しっているよ 

769::||‐ 〜 さん (ブーイモ MMcf-rdxM)
20/01/26 14:13:30 +5vShAInM.net
虫のスレでレスバとか悲しくならないの?

770::||‐ 〜 さん
20/01/26 17:03:46.29 zGjNZ7TY0.net
>>768
その使われた阿古谷がそもそも交雑やな。
だから、ギズモは交雑であって国産ではない。

771::||‐ 〜 さん
20/01/26 19:18:54.67 tcWlhNS+0.net
OAKS(ドヤア!)
ってついてるだけでホイホイ入札してくれんだもんな
楽な商売だぜ

772::||‐ 〜 さん
20/01/26 20:49:52.81 xsHfYdBEB
能勢YG早期羽化84mmを掘出しの際に足一本の途中をスプーンで切断してしまった。可哀そうなことをしてしまった。お前らも堀出し注意を払えよ〜

773::||‐ 〜 さん
20/01/26 23:02:46.24 myHSPNwKa.net
オークスがヤフオクに出してるトカラノコ
大きさと形は良いんだが、画像加工してて発色よく分からないんだよなぁ

774::||‐ 〜 さん (ワッチョイ ff8e-IHvl)
20/01/27 18:16:32 MTjOXnTm0.net
種親♂82♀53くらいのペアから産まれた幼虫をマットで育てたら
♂60♀40くらいのが生まれました
初心者って事もあるんですけどやっぱりマットだと小さいのかな?
この60/40ペアをペアリングさせて産まれた幼虫を菌糸ビンで飼育したら
元の種親までとは行かなくても♂80♀50くらいの成虫は生まれますか?

775::||‐ 〜 さん (アウアウカー Sa5b-ePEN)
20/01/27 18:20:00 aNoUNaeba.net
菌糸なら78、79くらいはふつうに行く

80超えは割と厳しいけど…

776::||‐ 〜 さん (アウアウカー Sa5b-ePEN)
20/01/27 18:22:02 aNoUNaeba.net
あ、いや、次も82、53で菌糸で育てようw

777::||‐ 〜 さん (ワッチョイ ff8e-IHvl)
20/01/27 18:25:03 MTjOXnTm0.net
>>775
ありがとう
いったん小さくなっても80近くの成虫になるポテンシャルは秘めているんですね

778::||‐ 〜 さん (ワッチョイ df1a-rdxM)
20/01/27 20:13:25 st/AeU4k0.net
dosの生オガ発酵高カロリーオオクワマット使えば75mmくらいは出せる
まあ素直に神永きのこ園やexceeg craftの高添加菌糸使ったほうがいいわな
落ちる数は増えるが温度管理なしでも80mm超え狙える

779::||‐ 〜 さん (ワッチョイ df1a-rdxM)
20/01/27 20:14:00 st/AeU4k0.net
>>778
exceeg→exceed

780::||‐ 〜 さん (ワッチョイ 5fa6-BVvJ)
20/01/27 21:24:43 l8Ae/U170.net
ほどよい大きさなら何でもいいけど小さ過ぎるのも嫌なときはどうするの?初心者に優しく教えてください。

781::||‐ 〜 さん (スッップ Sd7f-9xad)
20/01/27 22:33:25 +diKYmE6d.net
ほどよい大きさってどれくらいよ
初ブリードなら75もありゃ、おお!ってなると思うよ

782::||‐ 〜 さん (スッップ Sd7f-9xad)
20/01/27 22:34:16 +diKYmE6d.net
途中送信
とりあえず菌糸使えば70は越えてくるから菌糸を食わせて放置や

783::||‐ 〜 さん
20/01/27 22:59:23.34 l8Ae/U170.net
ごめん、そもそも産卵させるの今年初めてやろうと思っている状態です。
卵から幼虫出てきたら菌糸ってのに入れるの?

784::||‐ 〜 さん
20/01/27 23:49:22.46 +diKYmE6d.net
それでよいよ
セットして40-50日後くらいにわって腹にオガなりマット入ってれば菌糸に入れるようなイメージ

785::||‐ 〜 さん
20/01/28 04:06:08.85 4PQ1DTPFd.net
オオクワで大型の個体を出すならまずは血統ですかね。大きい親種を使えば大きい個体が生まれる確率が上がります。次は温度管理です。暑すぎれば早期羽化、寒すぎるとそもそも食事をしないので大きくなりません。最後に菌糸ですね。菌糸も親種の種類で変わります。

786::||‐ 〜 さん
20/01/28 04:08:15.66 4PQ1DTPFd.net
能勢YG,SRなら神長きのこ園様、エクシードクラフト様三階松きのこ園様等、川西なら三階松きのこ園様、久留米ならマツノインセクト様のオアシス等、先駆者の方々ののブログ等を参考にすると良いですよ。

787::||‐ 〜 さん (スプッッ Sd7f-BVvJ)
20/01/28 07:13:02 vvc7B2xNd.net
YGとかよくわからんけど、親戚から去年ペアでもらったので菌糸とかもなにを選べばいいのかわからん。
ホームセンターで売ってるのでもいける?

788::||‐ 〜 さん (ワッチョイ df1a-rdxM)
20/01/28 07:32:09 uWJShefE0.net
>>787
ホームセンターの菌糸は高いくせに添加剤少ないしスカスカだからあまり大きくならない
でも初令から投入すれば75mmくらいは出せなくはない
できれば安くて安心安全で実績ある月夜野きのこ園の菌糸を使うといい
オスは1400ccメスは800ccの菌糸でおk
能勢ygとかに使う菌糸は添加剤多くて死にやすいからやめときな

789::||‐ 〜 さん
20/01/28 08:31:51.84 vaKIZ9Gxd.net
色々教えてくれてありがとうございます。夏になるのが楽しみです。

790::||‐ 〜 さん
20/01/31 04:12:19.50 SyX2bVkzy
う〜む、能勢SR最終42g今日掘出したがお察しの通り羽パカだ><88mmあるが完品で生まれてくるのは40g超えると中々難しい。判っていてもダイエットさせるのは期待があるのでなかなか出来んな><

791::||‐ 〜 さん
20/02/01 06:24:29.94 3Qr4AJnB0.net
産卵2年目のメスってまた交尾させないとダメなんですか?
オスが死んでしまって交尾出来ないんですが、産卵可能なのでしょうか?
去年は4頭しか産んでません。
ご回答よろしくお願い致します。

792::||‐ 〜 さん
20/02/01 11:32:31.99 rLLBt0ob0.net
去年4頭しか産んでないメスは何かしらの問題あり
どんなにいい環境でも産まない
状態の良いメスを手に入れるほうがいい
オークションでの購入は避けるべき

793::||‐ 〜 さん
20/02/01 13:46:49.76 IQEsHuOa0.net
>>792
ご回答ありがとうございます。
意図的に少量でよかったので4頭しか産ませませんでした。
ご回答よろしくお願い致します。

794::||‐ 〜 さん
20/02/01 18:11:07.59 Vb4uIV5PI
一度使った♀は再度交尾させる必要はないですね。私も2年連続産卵させたことが有ります。ただ2年目の時の方が産卵数が少なく生まれた個体は小さく羽化しましたね。
1年目強制的に4頭しか生ませて居ないのであればもっと生んでくれるかもしれませんね。
よく早期羽化をさせて♀を使う方が居ますが早期羽化の場合産卵数が多く大型個体が出やすいので使う方が多いですね。
卵巣も産卵管も若い方が体力もあり良い個体が出ると言われていますね。

795::||‐ 〜 さん (ワッチョイ 6608-Vw7l)
20/02/01 18:05:49 wdYFy3ak0.net
>>793
またこいつか日本語がおかしい

796::||‐ 〜 さん (アークセー Sxbd-LZvG)
20/02/01 20:09:42 ZtEzsubox.net
>>793
前年交尾の個体が産卵するかどうかはその個体による部分が大きいと思うよ

前年交尾のメスが常温管理で春先に産む事はあるけど新たに交配させた方が確実ではある

797::||‐ 〜 さん (ワッチョイ 9716-L9ne)
20/02/08 10:33:17 kLYhxV2j0.net
産卵木って1本でもいいんですか?
素人です。

798::||‐ 〜 さん (ササクッテロラ Sp0b-kHTb)
20/02/08 11:10:35 q7iFwQnZp.net
>>797
OK
ボロになったら交換。

799::||‐ 〜 さん (ワッチョイ d71d-L9ne)
20/02/08 11:10:52 jOrxi+V/0.net
>>797
クワガタが気に入れば大丈夫

800::||‐ 〜 さん (アークセー Sx0b-lIkR)
20/02/08 11:14:51 qkxIxJ95x.net
ダメという事は無いけどメスは好みの固さがあるのでケースに入るなら2、3本入れた方が産卵数は増えるよ

801::||‐ 〜 さん
20/02/08 13:38:04.94 jOrxi+V/0.net
>>800
そうそう、うちは中ケースで3本入れてセットしたけど、順番に2本は産んでくれたけど、1本はダメだった。
割り出しの時に思ったのは、産んでない材は固かったな

802::||‐ 〜 さん
20/02/08 18:23:28.71 Xf4iKdTQ0.net
はっきり言ってこの動画シリーズで全部わかる
初心者でもわかる動画
fe3プラスや粗めマットはいらない
URLリンク(youtu.be)

803::||‐ 〜 さん (ワッチョイ f725-RXZG)
20/02/09 20:46:56 mYD9K6cY0.net
菌糸はカンタケとブナが一番だと思う


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1506日前に更新/251 KB
担当:undef