【不明】この虫の名前 ..
[2ch|▼Menu]
894::||‐ 〜 さん
19/08/10 20:24:12.32 9C8Fjnvo.net
>>875
それってクジャクサンってヤツ?
ファーブルのクジャクサンの夜を読んで鳥肌立ったわ

895::||‐ 〜 さん
19/08/10 20:24:45.54 9C8Fjnvo.net
>>872
極悪じゃね?

896::||‐ 〜 さん
19/08/10 21:20:56.95 zWFllXYG.net
>>877
正確にはオオクジャクヤママユ(Saturnia pyri)
ファーブルのクジャクサンと同じかどうかは知らんが蚕の仲間なので
翻訳によって同じものが異なる名前になることはあり得る

897::||‐ 〜 さん
19/08/10 22:27:02.19 eTGg9xuh.net
>>856
逆にヤガの仲間をタテハチョウと見間違えたことあるよ
>>852みたいに白背景で黒っぽい翅だと翅を立ててるのかべたっと広げてるのか
見る角度によっては実際の形がわかりにくいことあるんだと思う

898::||‐ 〜 さん
19/08/10 22:46:39.95 tfTQF39m.net
>>870>>871>>872>>873
正体が分かってめちゃくちゃスッキリしました
人間に害が無いみたいですが、大量のハエみたいで気持ち悪いのでどうにか居なくなるように考えたいと思います
皆さんありがとうございました

899::||‐ 〜 さん
19/08/10 23:20:25.01 IsZxy1gj.net
たしかにあいつらの飛び方ぱっと見ハエだな

900::||‐ 〜 さん
19/08/11 08:01:27.79 3SzIczxN.net
体長は5ミリくらい
庭と室内で何匹か見つけました
羽はなく、背中の真ん中に棘のようなもの
サシガメの幼虫?
URLリンク(i.imgur.com)

901::||‐ 〜 さん
19/08/11 08:15:51.38 nY2yKhlX.net
アカサシガメとかその辺かねぇ
なんにせよサシガメの幼虫なのは確実ですね

902::||‐ 〜 さん
19/08/11 08:22:22.43 3SzIczxN.net
>>884
ありがとうございます、やはりサシガメですかー
刺されるの嫌なので注意します

903::||‐ 〜 さん
19/08/11 10:22:11.68 ejh/u9


904:82.net



905::||‐ 〜 さん
19/08/11 12:07:07.03 nY2yKhlX.net
>>886
ウラギンかギンボシの♂
ウラギンっぽい印象は受けるが正直わからん
場所によっては限定できる

906::||‐ 〜 さん
19/08/11 12:57:37.30 cy1e492f.net
性標が2本見える気がする
ウラギン♂じゃないかな

907::||‐ 〜 さん
19/08/11 13:01:20.02 n7EenP93.net
ヒョウモン系ツマグロしか見たことないけど他の奴らって何処に居るの?

908::||‐ 〜 さん
19/08/11 13:22:30.01 cy1e492f.net
地方によるけど北関東あたりだと標高800メートルもあれば沢山いる
ただし真夏に暑い場所ではお休みするので秋になれば見られるよ
クモガタ、ミドリ、メスグロ、オオウラギンスジ、ウラギンあたりが定番
草原とか雑木林の林縁の花によく来る
マツムシソウ、オカトラノオ、アザミ、ヒヨドリバナなんかはたくさんついているよ

909::||‐ 〜 さん
19/08/11 13:26:08.37 n7EenP93.net
>>890
なるほど、ありがとう

910::||‐ 〜 さん
19/08/11 13:29:14.32 ejh/u982.net
>>887,888
サンクス
近所にはツマグロしかいないからそれ以外というだけでも満足度は高いっす
西の方だからウラギンということですかね

911::||‐ 〜 さん
19/08/11 17:45:37.52 6+7/LmdG.net
これは何クワ?
コクワにしては中の歯に違和感を感じますが・・・
スジクワかなとも思ったんですが、腹部にあまりスジがありません
URLリンク(i.imgur.com)

912::||‐ 〜 さん
19/08/11 18:04:55.64 xx4NwJM/.net
スジクワでしょ
スジのない個体もあるよ

913::||‐ 〜 さん
19/08/11 18:11:16.70 XsVIc7jY.net
歯の形で確実にスジクワです。

914::||‐ 〜 さん
19/08/11 18:26:12.05 6+7/LmdG.net
>>894
>>895
ありがとう!
スジが無い個体も居るんですね
やはり、特定の決定打は歯の形と言う事ですね
ありがとうございますm(_ _)m

915::||‐ 〜 さん
19/08/11 23:46:58.09 cZoghOdJ.net
>>893
オオクワ小歯型だぞ

916::||‐ 〜 さん
19/08/11 23:48:45.92 COGS0QM9.net
>>897
3点

917::||‐ 〜 さん
19/08/12 04:16:26.49 U2k6dPm2.net
>>897
最近腕が落ちたんじゃないか?つまらないぞ

918::||‐ 〜 さん
19/08/12 21:09:26.92 l48Wwd1G.net
お願いします。見えにくかったらすみません
先程神社の木の幹に数匹いました。大きさは3cm前後です
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

919::||‐ 〜 さん
19/08/12 21:15:40.38 TpCqcgtS.net
ユミアシゴミムシダマシかオオユミアシゴミムシダマシの二択
検索したら前胸の正中溝があればユミアシ、なければオオ-
あるいは東北-北海道ならオオ-だそうですね

920::||‐ 〜 さん
19/08/12 21:53:11.15 VbLTPelA.net
これはなんていう虫でしょうか?
初めて見ました。
半透明の茶色っぽいので何かの幼虫でしょうか?
長野県の中信地方、家の中です。
URLリンク(i.imgur.com)

921::||‐ 〜 さん
19/08/12 22:10:40.33 EPzBy5gZ.net
カツオブシムシの幼虫っぽい

922::||‐ 〜 さん
19/08/12 22:28:56.73 F8VyVIi2.net
山梨県のクヌギ樹液でみつけたカナブンなのですが、調べても同種らしきものが見つかりません
他にも2,3匹いました
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

923::||‐ 〜 さん
19/08/12 22:34:36.57 l48Wwd1G.net
>>901
ありがとうございます
名前が分かったおかげで画像検索できました
東海地方なのでユミアシうんたらで間違いないと思います。助かりました!

924::||‐ 〜 さん
19/08/12 22:36:52.66 Qm2tNB3L.net
>>904
ハナムグリかなとググったら、アカマダラハナムグリかなと

925::||‐ 〜 さん
19/08/12 23:45:32.88 bolDZ


926:6Od.net



927::||‐ 〜 さん
19/08/12 23:52:11.10 sUqZOV0w.net
普通のショウリョウバッタじゃないの?

928::||‐ 〜 さん
19/08/13 00:06:24.21 C7djlY94.net
>>908
虫全然知らなくて大きさにもビビってました
ありがとうございます

929::||‐ 〜 さん
19/08/13 01:23:44.10 sHcko0Z5.net
>>906
ありがとうございます
すごい生態のハナムグリなんですね、初めて知りました

930::||‐ 〜 さん
19/08/13 04:07:23.13 nrLtgajO.net
精霊蝗虫の時期か…お墓参りに行ってこよう

931::||‐ 〜 さん
19/08/13 05:37:53.38 AikfTL2h.net
>>909
メスのショウリョウバッタなら、15センチ(最大で18センチ)くらいありますよん

932::||‐ 〜 さん
19/08/13 06:28:19.79 tfmnM43F.net
俺のと同じくらいだな

933::||‐ 〜 さん
19/08/13 08:27:52.11 rURxUSVG.net
触角の先端から体を押さえつけ後脚を伸ばした状態にして定規をあてたら
その位あるのかも知れないけど、そんな測り方はした事が無いな。

934::||‐ 〜 さん
19/08/13 08:38:12.07 Zl/V1UKi.net
>>913
そのイナゴしまえよ

935::||‐ 〜 さん
19/08/13 09:03:52.74 ob5F01W7.net
>>915
不覚にもワロタわ(・∀・)

936::||‐ 〜 さん
19/08/13 09:56:05.10 PqXAU/7i.net
>>907
仲間ですよ

937::||‐ 〜 さん
19/08/13 11:31:55.20 RkdPUuyq.net
すごく小さい蜘蛛です
潰すとティッシュが少し赤くなりました
血を吸う蜘蛛とかいるのでしょうか?
怖くてずっと気になっています

938::||‐ 〜 さん
19/08/13 11:55:50.48 Zl/V1UKi.net
>>918
多分タカラダニ

939::||‐ 〜 さん
19/08/13 15:12:45.92 sYvgL+gA.net
写真は撮れなかったんですが、先日納戸にて目撃
見た目はカワゲラの幼虫みたいなカタチで脚はカワゲラよりは小さい(細かい?)薄茶色の虫、何か解る人いますか?
動きはそれなりに速かったです

940::||‐ 〜 さん
19/08/13 15:18:59.13 FHQexgja.net
>>920
ハサミムシ?

941::||‐ 〜 さん
19/08/13 15:47:21.30 xAw7/nCS.net
>>921
ハサミ虫ではなかったと思います
確かに近い形状でしたが、尻先部分はハサミではなく、ひげのような感じだったかと思います

942::||‐ 〜 さん
19/08/13 15:48:43.26 rURxUSVG.net
>>922
シミかも知れませんね

943::||‐ 〜 さん
19/08/13 15:53:28.28 xAw7/nCS.net
>>923
画像検索したら、ドンピシャでそれでした!ありがとうございます!
今度は発生源を突き止めねば…

944::||‐ 〜 さん
19/08/13 16:06:26.99 ob5F01W7.net
三∋<iiII[[[)< 薄茶ということは セスジくんかな
            木造なら 木をかじることでいきてられるから
           ふだんは そこらの すきまにすんでいるかんじで
           これといったパラダイスなんて ないかもしれない

945::||‐ 〜 さん
19/08/13 16:23:30.78 RkdPUuyq.net
>>919
ありがとうございます
調べましたが完全にこれです
ダニだったのですね

946::||‐ 〜 さん
19/08/13 16:29:46.86 8sY4ANO4.net
URLリンク(i.imgur.com)
アメリカのマクドナルドにいたけど何クワガタ?

947::||‐ 〜 さん
19/08/13 16:36:44.64 MWNHILpR.net
>>927
詳しい種類は分からないけどミヤマの仲間っぽい

948::||‐ 〜 さん
19/08/13 16:56:21.70 uJKcoAOC.net
脱衣所にいた小さな虫です
クネクネと歩いていてよく見ると頭がアリジゴクみたいにクワがあります
30年で初めて見たけど何かの幼虫でしょうか?
URLリンク(i.imgur.com)

949::||‐ 〜 さん
19/08/13 16:59:05.34 vSp90nRX.net
これは何の蛾?の幼虫でしょうか?
東京です
害がないならほっておくけど


950:ていうかどっか行っちゃったけど アゲハに比べてものすごい速さで移動してた サイズは伸びた状態で2.5 cm ぐらいだったと思います https://i.imgur.com/Aqbm1fE.jpg https://i.imgur.com/Q7G10NV.jpg



951::||‐ 〜 さん
19/08/13 16:59:42.76 MWNHILpR.net
>>929
アミメカゲロウの仲間の幼虫

952::||‐ 〜 さん
19/08/13 17:44:30.94 1+ZaO2r5.net
>>927
エラフスミヤマの♀かな?

953::||‐ 〜 さん
19/08/13 18:15:59.52 8sY4ANO4.net
>>928
>>932
調べてみたらエラフスミヤマっぽいですね。
ありがとうございました。

954::||‐ 〜 さん
19/08/13 21:21:35.90 5+WD4Rbd.net
お願いします
URLリンク(dotup.org)

955::||‐ 〜 さん
19/08/13 21:34:30.48 wxaFwtNn.net
>>934
アオモンイトトンボ

956::||‐ 〜 さん
19/08/13 21:41:41.91 uJKcoAOC.net
>>931
ありがとうございます!
カゲロウの幼虫なら無害そうで安心しました

957::||‐ 〜 さん
19/08/13 22:02:35.18 5+WD4Rbd.net
>>935
ありがとうございます

958::||‐ 〜 さん
19/08/13 22:27:53.23 wxaFwtNn.net
>>930
ヒトリガ科の幼虫みたいだ

959::||‐ 〜 さん
19/08/13 22:57:13.70 jPjCXeaD.net
URLリンク(imgur.com)
お願いします。お風呂場にいました。
見慣れない透明というか白っぽい虫だったので気になります。
触覚を2本ピロピロ動かしてます。

960::||‐ 〜 さん
19/08/13 23:29:36.31 wxaFwtNn.net
>>939
チョウバエ

961::||‐ 〜 さん
19/08/14 00:06:58.31 cEbJVNKC.net
>>940
ありがとうございます。
チョウバエは見慣れているつもりなのですが羽も色味もなんだか違うような気がします。

962::||‐ 〜 さん
19/08/14 05:38:30.96 qFSIZ5rS.net
うるせえな
まともな写真寄越せボケ

963::||‐ 〜 さん
19/08/14 09:24:47.48 hI38ihEO.net
>>941
たぶん見慣れてるのはオオチョウバエ
これはホシチョウバエじゃないかね

964::||‐ 〜 さん
19/08/14 10:37:51.51 lO+Oaw3W.net
URLリンク(i.imgur.com)
友達が送ってきたのですが何トンボですか?

965::||‐ 〜 さん
19/08/14 12:12:49.05 s9/vsIu2.net
明らかにチョウバエじゃないように見えるけど何かと言われると知らん

966::||‐ 〜 さん
19/08/14 12:23:16.85 iIS0Zpam.net
>>944
ムツアカネ

967::||‐ 〜 さん
19/08/14 12:30:57.29 L8+JurpS.net
>>944
アキアカネのメスじゃないかな
ムツだと胸の黒筋の間にある黄色い模様がもっと小さい

968::||‐ 〜 さん
19/08/14 12:36:25.11 iIS0Zpam.net
>>947
そうかもね
ただ眉状斑があるように見えるんだよな
地域が分かるといいね

969::||‐ 〜 さん
19/08/14 12:45:00.75 6/owr/tW.net
URLリンク(i.imgur.com)
昨日網戸にいたこの虫わかります?
なんか白い粒粒と黒い粒粒がくっ付いてて、何やこれと思ってガムテープで取ったらワキワキ動き出してくっそキモかったんでジェノサイドした
タマゴから産まれたばかりだったんだろうか…

970::||‐ 〜 さん
19/08/14 12:46:48.87 lO+Oaw3W.net
>>946 >>947
ありがとうございます
場所は長野です

971::||‐ 〜 さん
19/08/14 13:19:31.58 DKPwbvrq.net
拡大して見てください。
URLリンク(i.imgur.com)
胴尻が黄色、尻には縦の黒丸がふたつならんでる
間接の部分は白い
21度札幌で見つけました。大量にいます

972::||‐ 〜 さん
19/08/14 13:20:46.58 DKPwbvrq.net
ごめん画像はこっちです
URLリンク(i.imgur.com)

973::||‐ 〜 さん
19/08/14 13:28:25.89 uVUz/JrM.net
キバラヘリカメムシの幼虫

974::||‐ 〜 さん
19/08/14 14:07:38.20 fBjKwrMg.net
>>949
細かい種類はわからんが生まれたばかりのカメムシ幼虫
白い粒々は卵だと思う

975::||‐ 〜 さん
19/08/14 14:13:51.37 DKPwbvrq.net
>>953
ありがとう、親が駆除の準備してるけどこのカメムシ、青リンゴの匂いって書いてある
そのままにしとくかな…?

976::||‐ 〜 さん
19/08/14 14:18:56.54 1Ncsup+a.net
へぇーこれがかの有名な青リンゴカメムシ
一度嗅いでみたいけどまだ実物見れてないわ
取り敢えず臭い嗅いでみてから駆除したら

977::||‐ 〜 さん
19/08/14 14:23:54.42 UX3iGhPY.net
ツンツンして青リンゴの匂い嗅いでみようぜ

978::||‐ 〜 さん
19/08/14 15:10:07.99 ZSQhkmQI.net
左端に成虫おるやん?

979::||‐ 〜 さん
19/08/14 15:45:56.43 JSQDyGty.net
青りんご系と聞くとハンミョウやオサムシの仲間を思い出す

980::||‐ 〜 さん
19/08/14 16:29:16.25 cEbJVNKC.net
>>943
ホシチョウバエもググってよく見たのですがどうも違う気がするのです。
今度もう少しアップで撮れたらまた参ります。

981::||‐ 〜 さん
19/08/14 16:31:47.40 dTL94qOb.net
カブトムシといっしょに取れましたが何でしょうか?
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

982::||‐ 〜 さん
19/08/14 16:46:49.06 1Ncsup+a.net
>>961
一枚目から
コクワ♀
2枚目
アカアシオオアオカミキリ
3枚目
コメツキムシ(多分オオナガコメツキ)
4枚目
ヨツボシケシキスイ

983::||‐ 〜 さん
19/08/14 17:01:04.29 ZlstTVcj.net
>>938
おお、スピードが速いのも合っててこの中のどれかだ
色味が違うような気がするけど、シロヒトリかなあ
どうもありがとうございます!
一匹ぐらいなら食害も大したことないだろうし次に見つけてもそっとしておこう

984::||‐ 〜 さん
19/08/14 17:57:01.07 uY05ibaf.net
>>960
うぜえ
馬鹿なんだから教えて貰ったら礼を言って即消えろ

985::||‐ 〜 さん
19/08/14 18:00:07.08 uY05ibaf.net
>>961
3枚目はクロツヤハダ、4枚目はキノコムシ

986::||‐ 〜 さん
19/08/14 18:05:43.37 dTL94qOb.net
>>962
ありがとうございます!

987::||‐ 〜 さん
19/08/14 18:30:49.83 6/owr/tW.net
>>954
カメムシだったのか!?
確かに捕まえたときほのかに独特の臭いがした気が…
ひょっとして毎年家の付近にびっしり付くあいつらかな
ありがとうございました。

988::||‐ 〜 さん
19/08/14 18:41:58.69 b/dHxZIQ.net
ID:uY05ibaf

989::||‐ 〜 さん
19/08/14 19:39:53.49 86YZxUPa.net
部屋で発見かなり小さい
URLリンク(i.imgur.com)

990::||‐ 〜 さん
19/08/14 19:59:23.06 WYt1zhiv.net
三∋<iiII[[[)< つぎすれためしてくるね
            みんな まったりしてね!

991::||‐ 〜 さん
19/08/14 20:04:03.64 b/dHxZIQ.net
ワッチョイ頼むぜ

992::||‐ 〜 さん
19/08/14 20:11:47.60 WYt1zhiv.net
三∋<iiII[[[)< やまとしみにも スレ たてられたよ!
            【不明】この虫の名前を教えて! 37【質問】
          スレリンク(insect板)

993::||‐ 〜 さん
19/08/14 21:46:31.87 slIB1MjO.net
>>972
お疲れ様です

994::||‐ 〜 さん
19/08/14 22:22:53.09 cEbJVNKC.net
>>964
どこのスレにもあなたのように、わからないのに答えたがる人はいますよね。
わからないくせに逆ギレ・・・はっきりしないのなら黙っていればいいのに、寂しいんですね。

995::||‐ 〜 さん
19/08/14 22:53:07.32 ULCNxT/0.net
いや、写真汚すぎw

996::||‐ 〜 さん
19/08/14 23:07:01.22 L8+JurpS.net
>>969
チリグモ

997::||‐ 〜 さん
19/08/14 23:42:46.50 RqK0INfh.net
これは何ですか
URLリンク(i.imgur.com)

998::||‐ 〜 さん
19/08/14 23:48:28.31 uVUz/JrM.net
セブンのカニカママヨネーズとコガネムシの仲間

999::||‐ 〜 さん
19/08/14 23:48:29.91 b/dHxZIQ.net
>>977
荒くてわからない
クロコガネ?

1000::||‐ 〜 さん
19/08/15 00:12:34.68 eM7SKLYp.net
>>977
爪めっちゃ汚くてビビる
コガネムシ入りおにぎりのほうがマシ

1001::||‐ 〜 さん
19/08/15 00:19:55.78 AVaT3t+q.net
>>980
俺はこの手好きだけどな
働き者のきれいな手だよ

1002::||‐ 〜 さん
19/08/15 00:37:17.74 +hK7k2zC.net
自画自賛乙

1003::||‐ 〜 さん
19/08/15 00:45:01.53 MIBlhwpb.net
一週間前くらいから体長4cm前後の蜂が家の近くのアスファルトに死んでる
1日平均3匹前後
掃除しても翌日にはまた3匹前後死んでる
飛んでる蜂はアシナガバチが単発で2回発見
死んでる蜂の画像
URLリンク(i.imgur.com)
この蜂の名前何かな?
生きてる状態のやつ見ないから追いかけて巣を見つけたくても出来ないんよ

1004::||‐ 〜 さん
19/08/15 00:52:58.91 zUz7Dius.net
スズメバチの何かだね
大きさからいってオオスズメバチじゃないかね
木の根なんかの地中に巣を作るので基本的に巣は見つからないね

1005::||‐ 〜 さん
19/08/15 01:19:58.98 MIBlhwpb.net
>>984
オオスズメバチですか…
隣と向かいの老夫婦にはランニングシャツで庭仕事しないでねって言ったんだけど…
駆除対象ですよねオオスズメバチって

1006::||‐ 〜 さん
19/08/15 08:33:19.70 25jaHwZG.net
>>985
腹部の模様はコガタスズメバチの様にも見えます。
体長は実際測ってみたら30mm程度なのでは?
死んでいるのは巣に近いお宅にやって来て殺虫剤を
かけられているのではないかと思います。

1007::||‐ 〜 さん
19/08/15 10:11:58.22 TBML0Zsz.net
URLリンク(dotup.org)
庭に巣穴みたいなものがたくさんありますがなんですか?
アリ?蜂?

1008::||‐ 〜 さん
19/08/15 10:57:06.02 t2IPdJWW.net
この蝶は何かな?
URLリンク(i.imgur.com)

1009::||‐ 〜 さん
19/08/15 11:12:38.44 afrMNJY8.net
>>988
ルリタテハです

1010::||‐ 〜 さん
19/08/15 11:13:34.38 zUz7Dius.net
>>988
ルリタテハ

1011::||‐ 〜 さん
19/08/15 12:29:58.91 t2IPdJWW.net
>>989-990
thx!

1012::||‐ 〜 さん
19/08/15 18:34:34.95 i8dWsio7.net
URLリンク(i.imgur.com)
ネットカフェにて見つけました
何グモでしょうか

1013::||‐ 〜 さん
19/08/15 23:28:22.00 E8FSR1bh.net
北陸・玄関前に置いてる稚メダカ用プラケースのホテイソウの上にいました
大きさは2cmくらい。何の幼虫?でしょうか
URLリンク(dotup.org)
URLリンク(dotup.org)
ちなみに発見した日、同じプラケ内で小さいアマガエルが2匹もお亡くなりになっていました
初めてのことで幼虫と関係あるのか水温のせいなのか気になっています
稚メダカは生きてます

1014::||‐ 〜 さん
19/08/16 00:47:56.86 +xSUMlY9.net
>>993
オオキベリアオゴミムシの幼虫です。
この幼虫はアマガエルを餌としており、通りかかったアマガエルの喉元に食らいつき寄生します。
寄生されたアマガエルは徐々に衰弱しやがて死んでしまいますが、死体から離れた幼虫は
新たなアマガエルを探し、再び寄生します。
幼虫が蛹になる為には2〜3匹のアマガエルを必要とするので、今回発見された幼虫も
あと1匹アマガエルを食べる可能性が高いです。
餌とするのはアマガエルだけなので、メダカを襲う事はありません。

1015::||‐ 〜 さん
19/08/16 07:05:35.18 PCIIsr63.net
>>982
ただのナウシカのネタだろーが本気にすんなよw

1016::||‐ 〜 さん
19/08/16 12:53:07.54 8fpq+MyL.net
埋め

1017::||‐ 〜 さん
19/08/16 13:56:53.23 3mz/PxXX.net
よし!
埋めるか

1018::||‐ 〜 さん
19/08/16 13:57:18.20 3mz/PxXX.net
>>992
コアシダカ

1019::||‐ 〜 さん
19/08/16 13:57:57.03 3mz/PxXX.net
昆虫ってなんでこんなにキモいんやろ

1020::||‐ 〜 さん
19/08/16 13:58:11.93 3mz/PxXX.net
ファーブルはキチガイ

1021:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 42日 3時間 37分 53秒

1022:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1762日前に更新/237 KB
担当:undef