【不明】この虫の名前 ..
[2ch|▼Menu]
10::||‐ 〜 さん
19/07/05 10:35:16.68 49e6TvnE.net
○過


11:去スレ○ 浪人を持ってない人も過去ログ閲覧サイトを経由すると閲覧できます 【不明】この虫の名前を教えて! **【質問】  34 http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/insect/1542527035/  33 http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/insect/1537008104/  32 http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/insect/1532424614/  もっと前のスレについては、文字列規制で書いておけないので この虫の名前を教えて! 用テンプレ置き場などを参照してください。 http://seesaawiki.jp/w/amamasa/d/%a4%b3%a4%ce%c3%ee%a4%ce%cc%be%c1%b0%a4%f2%b6%b5%a4%a8%a4%c6%a1%aa%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec?wiki_id=46790 −−−−天麩羅ここまで−−−−



12::||‐ 〜 さん
19/07/05 15:52:23.42 +rultFWA.net
不快害虫や死体はこちらに持っていった方が荒れないです
室内害虫総合質問スレ6【Gだけが害虫じゃないゾ】
スレリンク(goki板)

13::||‐ 〜 さん
19/07/05 18:00:58.11 GgNkwqV7.net
>>1
なんかほぼ全ての質問に出鱈目な答え返信してる、暇で可哀想な人いるよな…

14::||‐ 〜 さん
19/07/05 20:15:53.28 UbiSpBeI.net
一生懸命なだけじゃないかな?

15::||‐ 〜 さん
19/07/05 20:44:06.89 CvL4y2UP.net
去年か一昨年辺りにも一時期いたがその時は明らかにデタラメって分かるレスしかしなかったから多少ウザがられるだけだった
最近は実在する種類の名前を出してくるから釣られる質問者がちょくちょくいて質が悪くなってる

16::||‐ 〜 さん
19/07/05 22:08:06.72 qZvMbi/F.net
クソレスしてるやつ見たら一生懸命だと思うようにするわ

17:前スレ995
19/07/05 22:13:30.07 nnhmSdhM.net
前スレ996さん、999さん、ありがとうございます。
悲しいことにクモの図鑑を持っていないので、ネットで色々漁ってみましたが、微妙に違うような。
あとで図書館にでも行ってみます。
今はなんとなくですが、ヤマトコマチグモが近いような気もしています。幼体かも。
メインはトンボだったのでたまたま写ってしまったのは未同定で仕方がないのですが、情報ご意見等ありましたらお待ちしています。

18::||‐ 〜 さん
19/07/05 22:15:22.75 iGlbuhS2.net
ヒルの種類判別できる人は流石にいないか…

19::||‐ 〜 さん
19/07/06 00:05:41.43 XoGOLOpa.net
>>10>>12
あの人何のためにデタラメ回答してるの?
正解が分からなくて困る

20::||‐ 〜 さん
19/07/06 01:03:18.59 g9xaecuc.net
まぁ、名前を検索すれば嘘かどうかは分かるな
手間がかかるけど

21::||‐ 〜 さん
19/07/06 01:42:13.67 VwvqhFgg.net
相手にされなくなって何でもいいからかまって欲しい老人みたいなもんだわよ

22::||‐ 〜 さん
19/07/06 05:49:08.68 MNL0wSi3.net
URLリンク(light.dotup.org)
この虫の詳細、分かる人いらっしゃいますか?
先ほど、部屋の中に入ってきて咄嗟に潰してしまったのですが
とても気になってしまいました。
自分なりに調べたんですが、お手上げです。
どうか虫に詳しい方、教えてください。
お願いします。

23::||‐ 〜 さん
19/07/06 06:18:21.19 +/j2uhC4.net
ウンカか何かだろ。はい論破

24::||‐ 〜 さん
19/07/06 11:16:10.83 31VJKlBs.net
>>19
ヒグラシ

25::||‐ 〜 さん
19/07/06 11:56:10.19 LOdT3Zty.net
昆虫鑑定のアプリなどで調べたのですがわかりませんでした、庭にいたので葉を食われる以外の害がないかなど知りたいです。ご存知の方がいましたらお願いします。
●質問テンプレ●
【画像URL】
URLリンク(i.imgur.com)
【模様、色】
透き通った緑の胴体、頭とお尻、足が黒のイモムシです
【大きさ】
全長1.5cm程度(成人男性の小指の幅ほど)
【かたち】
細いイモムシです。動くときは足で動いているようですが、葉の裏にエビゾリになって4,5匹集まっているものもありました
【撮影or目撃場所】
山梨県 山岳部と言うほどではないですが、山は近いです
【撮影or目撃】
1時間ほど前
以上です。
よろしくお願いします。

26::||‐ 〜 さん
19/07/06 12:02:59.74 AUMUP3t0.net
チュウレンジバチ

27::||‐ 〜 さん
19/07/06 12:32:04.36 XoGOLOpa.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
ボケちゃってすみません
すごく小さくて2ミリくらいの大きさでした
台所の床を歩いてました
害虫じゃないといいのですが

28:!ninja
19/07/06 12:43:41.95 wqvdqn7U.net
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
1.コアオハナムグリ
2.?
3.シオヤアブ
4.アカスジカメムシ
5.?
6.?
7.?
8.ハエトリグモ
9.ショウリョウバッタ
余り自信がありません、宜しくお願いします。

29::||‐ 〜 さん
19/07/06 12:50:22.35 zu71takD.net
>>24
シロホシテントウ

30::||‐ 〜 さん
19/07/06 13:08:21.05 /UdsK11J.net
>>25
5 アオオビハエトリ

31::||‐ 〜 さん
19/07/06 13:20:41.40 l5ssWCWK.net
>>25
1.コアオハナムグリ 正解
2.オオハキリバチ
3.シオヤアブ 正解
4.アカスジカメムシ 正解
5.アオオビハエトリ
6.ニッポンヒゲナガハナバチ
7.クロオオアリ
8.ハエトリグモ→ネコハエトリ
9.ショウリョウバッタ→チキチキバッタ
どうでしょう?

32::||‐ 〜 さん
19/07/06 13:20:52.81 XoGOLOpa.net
>>26
ありがとうございます
まさかの益虫だったとは
なぜマンション3階のうちの台所に歩いていたんだろう
不思議です
近所でベランダ菜園してる人がいるのかな

33::||‐ 〜 さん
19/07/06 13:22:23.37 l5ssWCWK.net
>>25
ごめん
9.ショウリョウバッタ→ショウリョウバッタモドキ
に訂正します

34::||‐ 〜 さん
19/07/06 13:23:40.34 l5ssWCWK.net
>>25
再度訂正
6.ニッポンヒゲナガハナバチ→ニッポンヒゲナガハキリバチ
です
申し訳ない

35::||‐ 〜 さん
19/07/06 13:52:18.79 dJsVvh4+.net
>>25
>URLリンク(imgur.com)
こういうユニフォーム、なんかのスポーツで見たことある気がする

36::||‐ 〜 さん
19/07/06 14:18:35.96 LOdT3Zty.net
>>23
素早い回答ありがとうございます、間違いなさそうです。毒など無いようで安心しました。

37::||‐ 〜 さん
19/07/06 14:58:47.75 Xp3+pdYp.net
>>32
バルセロナ

38:!ninja
19/07/06 16:04:19.08 EqWXSCLX.net
>>27>>28>>30>>31>>32
ありがとうございます。

39::||‐ 〜 さん
19/07/06 16:16:54.12 SJo+4Ed8.net
桜の木に付いていました。
ノコギリカミキリで正しいですか?
URLリンク(i.imgur.com)

40::||‐ 〜 さん
19/07/06 16:43:37.92 u3p/2+BS.net
>>36
正解
ニセノコギリカミキリってのもいるけど普通は違いわからないw

41::||‐ 〜 さん
19/07/06 17:02:52.59 SJo+4Ed8.net
>>37
ありがとうございます!

42::||‐ 〜 さん
19/07/06 17:56:17.28 /704mnGd.net
コクワだよね?
URLリンク(i.imgur.com)

43::||‐ 〜 さん
19/07/06 18:09:57.32 O21V9heS.net
>>39
ヒラタだよ
内歯が上の方にあるのはコクワで下の方にあるのはヒラタ

44::||‐ 〜 さん
19/07/06 18:14:09.84 /704mnGd.net
>>40
やっぱりヒラタなのか・・・
顎はそうだと思ったんだけど、あまりの小ささ(2センチくらい)なんでコクワかと思いました

45::||‐ 〜 さん
19/07/06 18:50:00.24 wU+YVWKW.net
>>39
藤波「お前平田だろ!」

46::||‐ 〜 さん
19/07/06 19:13:37.83 ymordcTo.net
>>39
アカアシ

47::||‐ 〜 さん
19/07/06 20:43:59.19 RIcQSLNs.net
コバネヒメギスかな?と思うのですが、それともヒメギスでしょうか?イブキではないような気が……
URLリンク(uproda.2ch-library.com)
URLリンク(uproda.2ch-library.com)

48::||‐ 〜 さん
19/07/06 20:57:17.42 hw7ris9j.net
>>25
URLリンク(imgur.com)
これアブがアブ喰ってるの?

49::||‐ 〜 さん
19/07/06 21:39:54.77 RIcQSLNs.net
>>45
ハナバチじゃないのかな?ミツバチとかトラマルとか

50::||‐ 〜 さん
19/07/06 23:52:51.26 W0HRMZea.net
>>45
上はムシヒキアブの仲間。超肉食性のハエ

51::||‐ 〜 さん
19/07/07 00:14:04.48 MGgLrmsw.net
>>45
交尾

52::||‐ 〜 さん
19/07/07 00:21:38.15 MGgLrmsw.net
>>44
幼生なので分からん
大人になったらもう一度おいで

53::||‐ 〜 さん
19/07/07 12:52:16.18 UW03cgyg.net
お願いします
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

54::||‐ 〜 さん
19/07/07 13:52:06.60 QwMyQ3AM.net
>>50
上から
クロゴミムシダマシ
ナガゴマフカミキリ
ベニハナカミキリ

55::||‐ 〜 さん
19/07/07 14:04:34.65 UW03cgyg.net
あり
>>51がとうございます

56::||‐ 〜 さん
19/07/07 15:06:47.15 lC0QBBbh.net
お願いします幼虫です
URLリンク(i.imgur.com)

57::||‐ 〜 さん
19/07/07 15:11:21.38 eL4TRmp7.net
>>53
セスジスズメですね

58::||‐ 〜 さん
19/07/07 15:21:30.48 lC0QBBbh.net
>>54
ありがとうございます
蛾だったんですね

59::||‐ 〜 さん
19/07/07 17:41:45.41 EQ6Jw7ee.net
おわかりいただけるだろうか
URLリンク(2ch-dc.net)

60::||‐ 〜 さん
19/07/07 18:51:13.04 pXuW5Xcj.net
うん

61::||‐ 〜 さん
19/07/07 22:53:56.91 vLaatT6H.net
>>56
オオシモフリスズメ

62::||‐ 〜 さん
19/07/07 23:16:59.71 EQ6Jw7ee.net
どう見てもスズメガじゃないだろ

63::||‐ 〜 さん
19/07/08 00:41:36.61 3GC35NWI.net
逆さまなのね

64::||‐ 〜 さん
19/07/08 02:16:29.25 yWoXy97V.net
>>46-47
どうもでした
アブって思っている以上に凶暴なのねえ
>>48
いや、さすがにこの態勢で交尾はないっしょw

65::||‐ 〜 さん
19/07/08 06:01:12.96 VsZqStPB.net
ユルクヤル、外国人から見た世界
@Yurukuyaru
インドネシア・バリで見つかった「謎の生物」が話題になっています。
天井にとまっていたこれ、羽があり、下腹部から出た4本の触手が上下に動いていました。
蛾のクロスジヒトリにも似ていますが、詳しいことは分かっていません。
URLリンク(pbs.twimg.com)

66::||‐ 〜 さん
19/07/08 06:11:16.12 g6twaB1T.net
なんじゃこりゃ!エイリアンだな
URLリンク(www.youtube.com)

67::||‐ 〜 さん
19/07/08 07:23:23.31 h07AZwbr.net
>>62
リクユリ

68::||‐ 〜 さん
19/07/08 10:48:37.48 FpciMTzZ.net
ユリは元々陸上の物です

69::||‐ 〜 さん
19/07/08 12:00:18.85 7Ddi


70:IHe5.net



71::||‐ 〜 さん
19/07/08 16:23:34.04 PMocFPDD.net
ベランダの洗濯バサミ入れになにかを咥えた黒い蜂が入っていきました。びっくりしましたが、しばらくしてから出て行ったのでみたら、洗濯バサミに巣??を作ってるのでしょうか?
見かけた時、追い払ったのですがなにかを咥えたまましつこくやってきました。ひとを刺そうとはしなかったです。
体長2-3センチくらい。オレンジや黄色の部分はなかった。
巣?の写真しかなくてすみません

URLリンク(i.imgur.com)

72::||‐ 〜 さん
19/07/08 16:26:22.75 PMocFPDD.net
>>42
ちょww

73::||‐ 〜 さん
19/07/08 18:08:36.94 4HT97uJ2.net
おなしゃす

74::||‐ 〜 さん
19/07/08 18:11:56.88 2SHhC6yk.net
>>67
トックリバチの仲間かな
人を刺したりしないから放おっておけるならそのままで。
1日で作り終えるから明日にはいなくなるでしょ

75::||‐ 〜 さん
19/07/08 18:17:30.28 ygCvuURG.net
>>70
ありがとうございます。そうみたいですね。
帰宅したら既にひとつ、コロンと可愛い巣ができてました。

76::||‐ 〜 さん
19/07/08 19:25:05.06 4HT97uJ2.net
画像貼り忘れたw

URLリンク(i.imgur.com)

77::||‐ 〜 さん
19/07/08 19:27:56.71 KUn4wvIj.net
>>72
シオカラトンボ
腰付きからたぶん♀

78::||‐ 〜 さん
19/07/08 19:31:20.55 4HT97uJ2.net
>>73
はええなw

ありがと。

79::||‐ 〜 さん
19/07/08 19:59:14.17 qgj32Bqs.net
ムギワラトンボだな

80::||‐ 〜 さん
19/07/08 20:07:39.26 4HT97uJ2.net
どっちだよ!

81::||‐ 〜 さん
19/07/08 20:30:58.16 foIez+ES.net
シオカラトンボの♀の色合いから俗称がムギワラトンボ
ただし未成熟個体の♂もこの色なので混同される事もある
今回のは腹部8節広がってるから73に同じくシオカラ♀っぽい

82::||‐ 〜 さん
19/07/08 20:41:52.69 qgj32Bqs.net
シオカラトンボ知らないとかネタかと思ってたわ

83::||‐ 〜 さん
19/07/08 20:45:05.27 4HT97uJ2.net
シオカラトンボと言えば青っぽいイメージだったんだわ

84::||‐ 〜 さん
19/07/08 21:35:04.94 9e1UfY4i.net
子供の理科の教材で、シオカラトンボと言いながらオオシオカラトンボの写真が載ってるのがあったくらいだしな。知らない人は知らないものだ。

85::||‐ 〜 さん
19/07/08 22:50:45.85 FpciMTzZ.net
シオカラのメスを別の種類だと思ってる人は結構いる

86::||‐ 〜 さん
19/07/09 01:29:49.01 X+AlZ6rk.net
ウバタマムシをヤマトタマムシの♀だと思ってる人もたまにいるね

87::||‐ 〜 さん
19/07/09 03:52:05.62 GTi3fbLq.net
そんな事言ったら甲虫の大半はゴキブリと間違えられているぞ

88::||‐ 〜 さん
19/07/09 12:28:53.97 I9JOx6iq.net
お願いします
ちっこいチョウチョです
URLリンク(i.imgur.com)

89::||‐ 〜 さん
19/07/09 12:50:20.31 Z3Dcrb22.net
クロシジミ

90::||‐ 〜 さん
19/07/09 13:05:46.65 0Fm0+HP/.net
ホントにクロシジミなの?

91::||‐ 〜 さん
19/07/09 13:05:51.74 gSz6NL1p.net
ゴイシシジミ?

92::||‐ 〜 さん
19/07/09 13:17:18.64 vvANkBAF.net
>>84
ヤマトシジミのメスじゃないかな
目が灰色だったらほぼヤマトだと前スレで説明があった

93::||‐ 〜 さん
19/07/09 13:26:06.28 Z3Dcrb22.net
>>86
だって黒いじゃん

94:86
19/07/09 13:30:36.76 0Fm0+HP/.net
表がほぼ黒一色のシジミチョウなんて掃いて捨てるほどいるので、表だけでクロシジミと同定するポイントを>>85さんに教えて頂きたいのです。
あいにく、自分はクロシジミを見たことがないのでよく分からんです。
こういうのは、なんとかして翅裏を見ようと


95:頑張るんですけどね。>>84



96::||‐ 〜 さん
19/07/09 13:32:11.78 0Fm0+HP/.net
>>89
ひ、……酷い。

97::||‐ 〜 さん
19/07/09 14:38:15.26 Z3Dcrb22.net
ほら、これで見比べてみそ
URLリンク(i.imgur.com)

98::||‐ 〜 さん
19/07/09 17:57:23.44 hdbTPVyT.net
ナルコユリかな

99::||‐ 〜 さん
19/07/09 18:41:27.53 kYONHvY+.net
URLリンク(i.imgur.com)
本日、とある森の近くで見つけました。
大きさは人差し指の第一関節より少し小さいくらいです。触覚は身体の4倍くらいありました。
なんて名前のバッタでしょうか?

100::||‐ 〜 さん
19/07/09 18:47:13.58 sWFwygmp.net
>>94
ハネナシコロギス

101::||‐ 〜 さん
19/07/09 18:51:26.90 kYONHvY+.net
>>95
ありがとうございます。
やけに白く見えるのは脱皮直後とかだからでしょうか?

102::||‐ 〜 さん
19/07/09 18:52:36.45 0Fm0+HP/.net
>>92
ええっ?高嶋さん御本人なの?

103::||‐ 〜 さん
19/07/09 19:49:21.15 zru/PT1T.net
お願いします
URLリンク(dotup.org)

104::||‐ 〜 さん
19/07/09 20:20:26.90 vvANkBAF.net
>>98
オジロサナエかヒメサナエか…
多分オジロの方だとは思う

105::||‐ 〜 さん
19/07/10 00:29:56.39 F1KnNbJd.net
一見蜂に見えましたが違うかも。
なんでしょうか?

URLリンク(i.imgur.com)

106::||‐ 〜 さん
19/07/10 00:35:53.84 gxpRomOd.net
>>100
トラカミキリ

107::||‐ 〜 さん
19/07/10 01:08:04.91 AHxeOVaD.net
>一見蜂に見えました
思惑通りだなw

108::||‐ 〜 さん
19/07/10 01:22:21.12 rsNjDCyp.net
>>100-102
カミキリ虫が蜂に似た形にどうやって進化したのか、
すごい不思議よねえ

109::||‐ 〜 さん
19/07/10 01:29:38.34 z+S7HlmG.net
前スレのこの子もそうだけど
自然界では蜂がそれだけ恐れられる強者ってこと?
URLリンク(i.imgur.com)

110::||‐ 〜 さん
19/07/10 03:58:48.87 ombJyQNP.net
スカシバガ科で画像検索してみなよ

111::||‐ 〜 さん
19/07/10 04:34:22.23 6r5vNq1T.net
>>99
ありがとうございます

112::||‐ 〜 さん
19/07/10 05:22:50.55 oh+08HUN.net
>>103
形は似てねえけどなw

113::||‐ 〜 さん
19/07/10 05:24:11.22 oh+08HUN.net
>>104
子じゃねえよ(笑)

114::||‐ 〜 さん
19/07/10 07:36:30.41 1TNxD4q3.net
>>100
ヨツスジトラカミキリかな。
海に近くでよく見ますよ。

115::||‐ 〜 さん
19/07/10 08:58:21.34 bF9gl+tX.net
よろしく

URLリンク(i.imgur.com)

116::||‐ 〜 さん
19/07/10 09:06:52.28 RqC5FxMR.net
この蜘蛛は何でしょうか?
体長は1センチくらいです
細長く、胸部がくびれて褐色です
URLリンク(i.imgur.com)

117::||‐ 〜 さん
19/07/10 09:17:36.11 6r5vNq1T.net
ありぐも

118::||‐ 〜 さん
19/07/10 09:20:52.20 X+ZihWlp.net
>>110
ミカドドロバチ
>>111
アリグモ

119::||‐ 〜 さん
19/07/10 09:38:18.61 RqC5FxMR.net
>>112
>>113
ありがとうございました
私の知っているアリグモは真っ黒なので気づきませんでした
褐色のやつもいるのですね

120::||‐ 〜 さん
19/07/10 10:48:40.98 rbXCBHcv.net
>>114
ヤガタアリグモ 大きくはハエトリグモの仲間
アリグモにもそれなりに種類あるからね

121::||‐ 〜 さん
19/07/10 12:25:03.36 xnxbVQ/B.net
URLリンク(dotup.org)
お願いします
北海道です
大きさは3-4cmでした

122::||‐ 〜 さん
19/07/10 12:52:28.46 rbXCBHcv.net
ムシヒキの仲間♀ 
30mmサイズってシオヤしか思いつかないけどサキグロムシヒキに姿形似てる気がします
お腹がスズメバチのように黒に黄色線ならシオヤ
お腹が全体的にオレンジがかっていて尾の部分だけ黒ならサキグロかと思われます

123::||‐ 〜 さん
19/07/10 14:51:48.85 TOB5TrxX.net
URLリンク(dotup.org)
部屋に大量にいて困ってます。
おね。

124::||‐ 〜 さん
19/07/10 14:53:01.19


125:TOB5TrxX.net



126::||‐ 〜 さん
19/07/10 14:57:02.55 31XatzqD.net
>>118-119
 通称「えびふらい」
 >>6の一番下

127::||‐ 〜 さん
19/07/10 15:02:19.81 TOB5TrxX.net
>>120
おおー、教えて頂きありがとうございます。

128::||‐ 〜 さん
19/07/10 15:06:31.33 31XatzqD.net
>>121
後学のために
何から湧いてるのか調べて
特定したら
ここにフィードバックしてほしいゆ。。。 (´・ω・`)

129::||‐ 〜 さん
19/07/10 15:45:14.27 bF9gl+tX.net
>>113
ありがと!

130::||‐ 〜 さん
19/07/10 16:19:26.95 LDWthJzO.net
毛虫みたいに動くこれ、家の周りに100匹ぐらい大量発生してるんだけど
名前はなんていうか知ってる人いませんか?
URLリンク(dotup.org)

131::||‐ 〜 さん
19/07/10 16:21:35.31 Ba4V4f/Z.net
>>124
タケノホソクロバ

132::||‐ 〜 さん
19/07/10 16:34:19.71 LDWthJzO.net
>>125
おおありがとう!
死骸がすごい数で、とりあえず虫コロリアース(粉末)を周りにまいといたけどあんまり意味ないかな・・・?
葉っぱに沢山いてかじった跡がありましたがいい駆除方法を知っていたら教えてほしいです。

133::||‐ 〜 さん
19/07/10 16:53:11.72 sh+yPpwk.net
幼虫は毒棘あるって書いてある
刺されないように気をつけて

134::||‐ 〜 さん
19/07/10 17:06:46.45 M2gtHncG.net
>>117
なるほど!!ありがとうございます〜!

135::||‐ 〜 さん
19/07/10 23:13:53.64 AHxeOVaD.net
>>126
死骸がすごいって何もしないのに死んでんなら別にいいんじゃない?
でもまあ駆除方法とかはこのスレの専門ではないので
害虫害獣対策板
URLリンク(rio2016.5ch.net)
こっちで聞いてみたら?
園芸板案件かもしれないけど

136::||‐ 〜 さん
19/07/10 23:39:18.47 vc45O7aV.net
蠢く物
それは息の根を止めたい欲求を呼び起こす

137::||‐ 〜 さん
19/07/11 08:25:08.68 UWJ48gq7.net
URLリンク(i.imgur.com)

コクワですか?

138::||‐ 〜 さん
19/07/11 08:31:43.76 CADPD/eY.net
>131
コクワです

139::||‐ 〜 さん
19/07/11 08:39:43.89 UWJ48gq7.net
>>132
ありがとうございます。

140::||‐ 〜 さん
19/07/11 10:10:49.17 hl4KMRuI.net
>>131
なんでも聞けば良いというものではない
この痴れ者が!

141::||‐ 〜 さん
19/07/11 14:35:18.59 wR9GI6rf.net
ここは聞くスレだろうが

142::||‐ 〜 さん
19/07/11 16:07:07.96 hl4KMRuI.net
コクワくらい分かれよw

143::||‐ 〜 さん
19/07/11 16:36:30.09 VPlrORVZ.net
分からないからこのスレに聞きに来てんだろうに
一々質問者にケチ付けるお前こそ何でこのスレ見てんだよ

144::||‐ 〜 さん
19/07/11 16:57:17.15 9V6SDtHB.net
>>136
んなむちゃなw
このスレは昆虫が趣味な人だけのスレじゃないだろ、虫の名前聞きたい一般人が質問していいんだろ、俺みたいに虫はあまり興味なくてクワガタとカブトムシの区別もよくつかないような人間でも家に入って来た虫を「この虫なんですか」と質問していいんだろ?

145::||‐ 〜 さん
19/07/11 17:39:09.26 4zRd+vfQ.net
メスのコクワだと前このスレでもやれヒラタだ違うコクワだの言い争ってたぐらいなんだから興味ない人やニワカには無理だろ

146::||‐ 〜 さん
19/07/11 17:53:15.28 4jpZadeJ.net
まぁまぁ
ちゃんと回答も付いてるし仲良くやろうぜ

147::||‐ 〜 さん
19/07/11 18:17:14.74 H3/wZfp+.net
正直メスクワの区別は難しいぞ

148::||‐ 〜 さん
19/07/11 21:07:16.01 fS2jV42t.net
アジアイトトンボ(もしかしたらアオモン)の♀と思って撮ったのですが。
疑問
(1) 今まで散々見てきた同種のいずれとも色合いが異なる
(2) 地域は岩手と青森の県境に近い秋田県内陸北部。アオモンイトトンボの棲息地域からは少し外れるはず。
(3) 環境はスギ純林と広葉樹林の縁で、近くに水辺はない。小さな水路からも200m以上離れている。
(4) 同じ場所で3〜4頭見かけました。
細部を見ていくとアジア♀っぽいんですけど、こんな色のってありましたっけ?
URLリンク(dotup.org)
URLリンク(dotup.org)
(raw撮りで写真の色はかなり正確に再現できているつもり)

149::||‐ 〜 さん
19/07/11 21:10:22.98 D7/Q5L+3.net
>>142
アオイトトンボの仲間

150::||‐ 〜 さん
19/07/12 04:41:08.20 EuStdUVU.net
>>138
>クワガタとカブトムシの区別もよくつかないような人間
最早、人間ですらないわ!!
恥を知れ!

151::||‐ 〜 さん
19/07/12 04:43:11.27 EuStdUVU.net
>>142
メンドクセー
イトトンボなんざ、どれも同じだ

152::||‐ 〜 さん
19/07/12 07:11:31.48 JcyeOMf+.net
きっしょ

153::||‐ 〜 さん
19/07/12 07:29:22.90 HRwQQ4fD.net
>>142
見つけた場所と模様を見るにおそらくオオアオイトトンボ
眼が茶色いから羽化して間もないやつ

154::||‐ 〜 さん
19/07/12 09:35:14.03 y6b0ZidE.net
さっき黒羽の赤い紋様のある大きな蝶が飛んでったけどカラスアゲハかな?

155::||‐ 〜 さん
19/07/12 09:49:19.91 3YEXzT/R.net
クロアゲハとかジャコウアゲハ辺りじゃねーかな

156::||‐ 〜 さん
19/07/12 09:49:26.85 WjITyjWQ.net
知るかよ
赤班があるアゲハは沢山いるぞ

157::||‐ 〜 さん
19/07/12 10:38:42.11 H0mgxlvC.net
じゃ、沢山挙げてみて

158::||‐ 〜 さん
19/07/12 13:11:59.95 OWLG/h59.net
ナガサキの♀
ベニモン

159::||‐ 〜 さん
19/07/12 13:41:48.72 7XKIhnUm.net
長さ1mmも無くて触角が長くて太さも0.1mmも無い細長い奴がコップの中で飛び跳ねてたのですが何ですか?

160::||‐ 〜 さん
19/07/12 14:10:10.14 HldaZhkm.net
トビムシ

161::||‐ 〜 さん
19/07/12 14:13:46.35 eFRRNnqA.net
>>153
ビゲナガノミ

162::||‐ 〜 さん
19/07/12 15:57:27.73 WjITyjWQ.net
>>151
クロアゲハ
オナガアゲハ
シロオビアゲハ♀
ベニモンアゲハ
キアゲハ
カラスアゲハ♀
ミヤマカラスアゲハ♀
オキナワカラスアゲハ
ヤエヤマカラスアゲハ
アオスジアゲハ
オレンジを含めると
アゲジャコウアゲハ

163::||‐ 〜 さん
19/07/12 16:03:16.67 WjITyjWQ.net
猫が書き込みしやがった
最後は
アゲハ
ジャコウアゲハ
あとナガサキアゲハ♀追加してくれ

164::||‐ 〜 さん
19/07/12 17:45:03.12 VRdGjUz8.net
サツキの葉についていたこいつはなんでしょう?
URLリンク(i.imgur.com)

165::||‐ 〜 さん
19/07/12 17:56:09.32 M5gw4p7q.net
ちょっとスレチかもだけど
ヒラズゲンセイってめっちゃこわいね
しかもそれなりに分布してるって言われたから
それらしいの見かけたらここのスレで訊いてみようって思った(小並感)

166::||‐ 〜 さん
19/07/12 17:59:58.68 I9J4uoFd.net
>>159
近畿の方に出たんだっけ?目立つから不用意には触らないとは思うけど怖いね

167::||‐ 〜 さん
19/07/12 18:13:50.32 EX2C7AoM.net
黒羽いうてんのにか

168::||‐ 〜 さん
19/07/12 18:18:13.39 HldaZhkm.net
>>158
エダシャク類の幼虫だと思うけど種名はわかんない

169::||‐ 〜 さん
19/07/12 19:20:42.35 PVvmE6B7.net
>>159
(´ρ`) へー こいつ これで ツチハンミョウのなかまんだ・・・
続きは↓でな
雑談スレ@昆虫板・2頭目
スレリンク(insect板)

170::||‐ 〜 さん
19/07/12 19:32:34.72 Gx5/y


171:zFT.net



172::||‐ 〜 さん
19/07/12 19:38:44.50 HRwQQ4fD.net
>>159
同じ毒持ってるカミキリモドキはもっとどこにでもいるからそんな怖がる事も無い

173::||‐ 〜 さん
19/07/12 19:57:15.00 r9CQHNG3.net
>>162
ありがとうございます。シャクトリムシ図鑑を見ても絵合わせでヒットせずで、断念してました。
成長したら模様が変わったりもするのですかね。。

174::||‐ 〜 さん
19/07/12 21:39:38.15 eFRRNnqA.net
>>166
メガネシャクだよ

175::||‐ 〜 さん
19/07/12 22:23:23.05 6R8BXnb9.net
>>167
おマンコ舐めさせてください

176::||‐ 〜 さん
19/07/13 00:29:29.61 KPcEH7PT.net
どうぞ

177::||‐ 〜 さん
19/07/13 01:25:57.14 1noPTmzi.net
【画像URL】 すいません…
【模様、色】 土色と灰色の間くらい
【大きさ】   3〜4cm
【かたち】  四角っぽい
【撮影or目撃場所】 小さい川 畑近辺をジョギング中に服に付いたらしい
【撮影or目撃日時】 昨日の夜7時ころ
ジョギング中に首元にデカい羽音がして払い落としたと思った虫がずっとへばり付いていたらしく
部屋に戻ったら二の腕から首に向けて這い上がってきたのに気が付きました
デカい蜂か!?と半パニックでキッチンに出て払い落としてみたら
昆虫のようでしたが見たことない形
あまりに怖かったので窒息させようと食器用洗剤まみれにして一旦離脱
死んだかなとキッチンに戻ったら影も形もなく消えてしまいました
顔というか口元はハチで身体は真四角の甲虫でたしか6本脚
奴は洗剤で窒息しなかったのでしょうか…

178::||‐ 〜 さん
19/07/13 01:26:44.47 cumP6fOJ.net
トビケラかカワゲラでは

179::||‐ 〜 さん
19/07/13 01:31:41.73 1noPTmzi.net
画像検索で近いのはコメツキムシかカブトムシのメスっぽかったんですが
とにかくフォルムが長方形の四角柱だったんですよね

180::||‐ 〜 さん
19/07/13 01:39:20.96 TrFYIC0S.net
漠然としていて当てられる自信がないが
カミキリムシあたりはどうかな、長方形に近いと思う
大きさ3〜4cmとあるけど横幅はどのくらいとか
触角の長さとか覚えていたら教えて欲しい

181::||‐ 〜 さん
19/07/13 01:44:52.82 1noPTmzi.net
>>173
長い触角はなかったです
足も短くてコンパクトなフォルムというか
木の枝に擬態しててもおかしくない目立たない感じでした
ゴキと違って普通の虫は洗剤じゃ窒息しないんでしょうか

182::||‐ 〜 さん
19/07/13 02:26:30.54 kIEnCyoM.net
「真四角」なのか「長方形」なのか分からん
「コメツキ(細長い)」なのか「カブトムシ(丸い)」なのか分からん
角張ってるのに木の枝に似てる意味が分からん
つまり全然分からん

183::||‐ 〜 さん
19/07/13 02:35:19.33 E5ybPNJX.net
>普通の虫は洗剤じゃ窒息しないんでしょうか
そいつの正体なんかより一番気になってるのはそこだなw
界面活性剤まみれにするとだいたい駄目だと思うけど……

184::||‐ 〜 さん
19/07/13 06:11:53.21 qtAyuP1a.net
カナブンじゃないかな。

185::||‐ 〜 さん
19/07/13 07:48:17.49 PLwlgUOO.net
ヒラタムシの仲間とか?

186::||‐ 〜 さん
19/07/13 08:55:44.96 FwmM9bWF.net
何で死なせないといけなかったのかな?

187::||‐ 〜 さん
19/07/13 09:19:40.27 0Vge2dfa.net
>>174
オオヒラタシデムシ
お前、ゾンビだろ

188::||‐ 〜 さん
19/07/13 09:20:10.94 0Vge2dfa.net
>>179
卵産み付けられちゃうから

189::||‐ 〜 さん
19/07/13 14:53:16.72 ++wtG/XD.net
いまニュース板


190:で話題になってる オランダで大発生の毒毛虫だそうですが具体的な名前はなんと言うのでしょうか? 成虫の姿も見たいです https://d2dcan0armyq93.cloudfront.net/photo/odai/600/872ad897799be47a5ea3d87da0eaa841_600.jpg



191::||‐ 〜 さん
19/07/13 15:08:52.17 5wGS7Xqx.net
マツノギョウレツケムシガ

192::||‐ 〜 さん
19/07/13 15:39:34.03 8TIJPfC8.net
>>182
アメリカシロヒトリ

193::||‐ 〜 さん
19/07/13 16:01:42.29 ++wtG/XD.net
>>184
アメリカシロヒトリの毛虫には毒がないそうなので違うのではないかと
元スレはこちらです
【けむし】オランダで毒毛虫が大発生。数百人が皮膚炎やぜんそく発作、ヒートガンで毛虫の巣を襲う高齢女性
スレリンク(newsplus板)

194::||‐ 〜 さん
19/07/13 16:17:21.11 ++wtG/XD.net
>>183
最初検索してもあまり似ていないように感じたのですが
オランダで大発生している記事を見つけました
多分これですね
ありがとうございました

195::||‐ 〜 さん
19/07/13 16:18:38.43 uMuCTh3k.net
>>182
これはオランダのやつじゃないぞ
いわゆるクマケムシ(ヒトリガの幼虫)で無毒
>>183が正解で成虫は地味だな
URLリンク(nl.wikipedia.org)

196::||‐ 〜 さん
19/07/13 16:40:51.13 ++wtG/XD.net
>>187
ああー>>182の画像が間違ってたのですね
画像見てヒトリガの毛虫っぽいなあとは思ったのですが
まさか記事とは別の毛虫の画像が貼られてたとは
紛らわしい画像を転載してしまってすみませんでした
>>184さんもすみませんでした
ありがとうございます

197::||‐ 〜 さん
19/07/13 17:00:56.56 yQ9jxedE.net
網戸を開けた瞬間見つけてゴキブリかと思って心臓が止まるかとw
で、網戸を閉めた時触覚が挟まっちゃって「ギチギチギチ」って鳴いた?
教えて下さい
URLリンク(i.imgur.com)

198::||‐ 〜 さん
19/07/13 17:07:53.15 WzsyYJyP.net
>>189
カミキリムシ。
たぶん、ビロードカミキリ。
カミキリムシはだいたい、怒るとギチギチいうよ。

199::||‐ 〜 さん
19/07/13 17:07:53.77 PLwlgUOO.net
>>189
ミヤマカミキリかな

200::||‐ 〜 さん
19/07/13 17:09:11.87 PLwlgUOO.net
多分ミヤマだけどウスバカミキリかもしれない

201::||‐ 〜 さん
19/07/13 17:09:14.07 WzsyYJyP.net
ああ
たしかにミヤマかもしれない
サイズとか生息地とかの区別ポイントよーわからん
すまん (´・ω・`)

202::||‐ 〜 さん
19/07/13 17:43:49.07 ClCaX0hr.net
>>188
許さねえ
オラ、絶対に許さねえ

203::||‐ 〜 さん
19/07/13 17:46:56.77 ClCaX0hr.net
>>189
クワカミキリ

204::||‐ 〜 さん
19/07/13 21:49:52.05 yQ9jxedE.net
>>190>>191>>192>>195
どうもありがとう
レスだけでも4種類も候補があるとは…
因みに居たのは埼玉県ね
自分で4種の画像検索してみたけど区別が付かんねw


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1746日前に更新/237 KB
担当:undef